JP2008015090A - 集塵装置 - Google Patents

集塵装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008015090A
JP2008015090A JP2006184525A JP2006184525A JP2008015090A JP 2008015090 A JP2008015090 A JP 2008015090A JP 2006184525 A JP2006184525 A JP 2006184525A JP 2006184525 A JP2006184525 A JP 2006184525A JP 2008015090 A JP2008015090 A JP 2008015090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
air
dust collector
exhaust fan
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006184525A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Yamamiya
征之 山宮
Shiro Miyake
史朗 三宅
Tetsuo Uchida
徹雄 内田
Shigeru Kosaka
茂 高坂
Tatsuo Miyaji
辰夫 宮治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006184525A priority Critical patent/JP2008015090A/ja
Publication of JP2008015090A publication Critical patent/JP2008015090A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】 フィルタ目詰まりが防止された小型で低コストの集塵装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 画像形成装置1内の空気を上方に導く形状に形成された空気流路21と、空気流路21を流れてきた空気を機外に排出する排気ファン23と、空気流路21の、空気が上方に向かって流れる部分22に配置された、空気中の浮遊物を除去するフィルタ24とを備え、フィルタ24が、排気ファン23の作動中は、排気ファン23の停止中と比べ下から流れてきた空気に押されて変形あるいは変位させ、排気ファン23の停止により該変形あるいは変位を解除させる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、電子写真方式の画像形成集塵装置内の空気に含まれるトナーを集塵する集塵装置に関する。
最近、電子写真方式の複写機、プリンタ、ファクシミリなどの画像形成装置において、画像形成装置内の現像装置やクリーニング装置などから飛散したトナーが画像形成装置内に浮遊し、この浮遊トナーが、例えば感光体上における帯電ムラを発生させたり、ギヤや回転軸の摩擦を増加させたりするなど各部の機能を阻害したり、また画像形成装置外に漏れ出して環境を汚染させたりするなどの問題の原因となっている。
この画像形成装置内の浮遊トナーによる悪影響を防止するためにはフィルタ方式の集塵装置を設置することが有効であるが、フィルタ方式の集塵装置を採用した場合、長期間の使用によりフィルタに目詰まりが生じ、吸引力が低下したり、空気流が妨げられることにより画像形成装置内の温度が上昇したりするという問題がある。
そこで、例えば、画像形成装置内に飛散したトナーを集塵するためのフィルタ、ダクト、およびファンを備え、ダクト内の空気の流路内にフィルタを空気の流路に対して斜めに交差するように配置しフィルタの斜め下側から上方に空気が流れるようにするとともに、上記フィルタを、ダクトから着脱自在な構造とすることにより、目詰まりしたフィルタを容易に交換できるようにした集塵装置が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平10−240086号公報
上記特許文献1に開示された集塵装置では、上記のようにフィルタをダクトから着脱自在な構造とすることにより、フィルタ目詰まりの問題の解決を図っている。しかし、この方式では、フィルタの交換作業は容易となるものの、集塵装置全体の構造が複雑となるためコストアップを招きやすく、また、画像形成装置の小型化を図る上で不利であるという問題がある。
本発明は、上記事情に鑑み、フィルタ目詰まりが防止された小型で低コストの集塵装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明の集塵装置は、
少なくとも一部が空気を上方に導く形状に形成された空気流路と、
上記空気流路を流れてきた空気を機外に排出する排気ファンと、
上記空気流路の、空気が上方に向かって流れる部分に配置された、空気中の浮遊物を除去するフィルタとを備え、
上記フィルタが、上記排気ファンの作動中は、該排気ファンの停止中と比べ下から流れてきた空気に押されて変形あるいは変位させ、該排気ファンの停止により該変形あるいは変位を解除させるものであることを特徴とする。
本発明の集塵装置によれば、排気ファンの作動中に下から流れてきた空気に押されて変形あるいは変位したフィルタが、排気ファンの停止によりその変形あるいは変位が解除されたときの衝撃でフィルタに付着した浮遊物はフィルタから振り落とされるので、排気ファンの作動・停止のサイクルごとにフィルタは自動的にクリーニングされる。
ここで、上記フィルタの直下に該フィルタから落下してきた浮遊物を収容する収容室を有するものであることが好ましい。
本発明の集塵装置をこのように構成した場合は、浮遊物の機外への排出を容易にすることができる。
また、上記収容室内の堆積物を該収容室外に搬出する搬出機構を備えたものであることが好ましい。
本発明の集塵装置をこのように構成した場合は、上記搬出機構により、収容室に収容された浮遊物を容易に機外に排出することができる。
また、上記フィルタが、可撓性部材からなるものであることが好ましい。
本発明の集塵装置をこのように構成した場合は、フィルタ目詰まりの防止された集塵装置を簡単な構造で実現することができる。
また、上記フィルタを下方に付勢する弾性部材を備えたものであることが好ましい。
本発明の集塵装置をこのように構成した場合は、上記弾性部材により排気ファンの作動中のフィルタの変形あるいは変位を下方に付勢することができるので、フィルタに付着した浮遊物を効果的に振り落とすことができる。
また、上記フィルタを上方に付勢する弾性部材を備えたものであることが好ましい。
本発明の集塵装置を上記のように構成した場合は、上記弾性部材により、排気ファンの停止時におけるフィルタの変形あるいは変位の解除を上方に付勢することができるので、フィルタに付着した浮遊物を効果的に振り落とすことができる。
本発明によれば、フィルタの目詰まりが防止された、小型で低コストの集塵装置を実現することができる。
以下、図を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の一実施形態の集塵装置が組み込まれた画像形成装置の概略構成図である。
図1には、本発明の一実施形態の集塵装置10が組み込まれた画像形成装置1の概略構成が示されている。
この画像形成装置1は、矢印A方向に回転する感光体2と、感光体2表面を一様に帯電させる帯電器3と、感光体2の表面に露光光4aを照射して静電潜像を形成する露光装置4と、感光体2上に形成された静電潜像をトナーで現像してトナー像を形成する現像器5と、トナー像転写後の感光体2上に残留するトナーを除去するクリーナ6と、感光体2上に形成されたトナー像を用紙に転写する転写部7と、転写部7によりトナー像の転写を受けた用紙を加熱することによりトナー像を用紙に定着させる一対のロールからなる定着器8と、用紙Pを収容する用紙トレイ9と、用紙トレイ9から用紙Pを取り出すピックアップロール10と、用紙トレイ9から取り出された用紙Pを転写部7まで搬送する複数の搬送ローラ11と、転写部7でトナー像の転写を受けた用紙Pを定着器8まで搬送する転写ユニット12と、定着器8で定着された用紙Pを機外に排紙する排紙ローラ13と、画像形成装置1内部の浮遊トナーを集塵する集塵装置20とを備えている。
次に、この画像形成装置1による画像形成動作について説明する。
帯電器3により表面が一様に帯電された感光体2の表面が矢印A方向に回転して露光装置4の位置に到達すると、露光装置4から照射された露光光4aにより感光体2表面に静電潜像が形成される。この静電潜像は、現像器5によってトナーで現像されて感光体2上にトナー像が形成される。次に、この感光体2上のトナー像は転写部7に至り、感光体2から、用紙トレイ9から搬送されてきた用紙P上に転写された後、転写ユニット12により定着器8まで搬送される。用紙P上に転写されたトナー像は定着器8によって加熱され、用紙Pに定着トナー像からなる画像が形成される。画像が形成された用紙Pは排紙ローラ13によって機外に排出される。
次に、この画像形成装置1に備えられた集塵装置20について説明する。
集塵装置20は、画像形成装置1内の空気を上方に導く形状に形成された空気流路21と、空気流路21を流れてきた空気を機外に排出する排気ファン23と、空気流路21の、空気が上方に向かって流れる部分22に配置された、空気中の浮遊物を除去するフィルタ24とを備えている。そして、このフィルタ24が、排気ファン23の作動中は、排気ファン23の停止中と比べ下から流れてきた空気に押されて変形あるいは変位させ、排気ファン23の停止により該変形あるいは変位を解除させるようになっている。
フィルタ24には、可撓性部材、例えば不織布のような柔らかくて撓みやすいものや蛇腹状の撓みやすいものなどが用いられる。
また、このフィルタ24の直下には、フィルタ24から落下してきた浮遊物を収容する収容室25が設けられており、さらに、この収容室25内の堆積物を収容室25外に搬出する搬出機構26を備えている。ここでは搬出機構26としてスクリューオーガが用いられている。
次に、本発明の各実施形態の集塵装置について説明する。
図2および図3は、第1の実施形態の集塵装置20におけるフィルタの形状の変化を示す図である。
図2には、排気ファン23作動中のフィルタ24が、下から流れてきた空気21aに押されて空気流下流方向に撓み、上方に膨らんだ形状24aに変形した状態が示されており、図3には、排気ファン23の停止により空気流が途絶えたために、フィルタ24が破線で示す形状24aから、実線で示す形状24bに復帰した状態が示されている。
このように、排気ファン23の作動中に下から流れてきた空気に押されて変形したフィルタ24a(図3参照)が、排気ファン23の停止によりその変形が解除され元の形状に戻るときの衝撃でフィルタに付着していた浮遊物27はフィルタ24から振り落とされる。
従って、フィルタ24は排気ファン23の作動・停止のサイクルごとに自動的にクリーニングされるので、フィルタ24は目詰まりから解放される。
次に、第2の実施形態について説明する。
図4は、第2の実施形態の集塵装置の概略構成図である。
図4には、排気ファン停止時にフィルタ24を下方に付勢する引張りバネ28が付加された集塵装置30の排気ファン作動時の状態が示されている。
なお、本実施形態における引張りバネ28は、本発明にいうフィルタを下方に付勢する弾性部材の一例に相当するものである。
本実施形態では、上記の引張りバネ28を備えたことにより、フィルタ24は、排気ファン23作動時には排気ファン23による負圧の作用で引張りバネ28に逆らいながら上方に変形し図2に示す形状24aに変形するが、排気ファン23の停止によるフィルタ24の変形の解除に伴い引張りバネ28による付勢力でフィルタ24は急激に元の形状24b(図3参照)に戻るのでフィルタ24に付着していた浮遊物27は確実にフィルタ24から振り落とされる。
このように、引張りバネ28を設けたことによりフィルタ24が排気ファン23作動時の形状に永久変形してしまうことが抑制され、長期間にわたってフィルタ目詰まりを防止することができる。
次に、第3の実施形態について説明する。
図5は、第3の実施形態の集塵装置の概略構成図である。
図5には、排気ファン停止時にフィルタ24を上方に付勢する圧縮バネ29を付加した集塵装置40の排気ファン作動時の状態が示されている。
なお、本実施形態における圧縮バネ29は、本発明にいうフィルタを上方に付勢する弾性部材の一例に相当するものである。
本実施形態では、上記の圧縮バネ29を備えたことにより、フィルタ24は、排気ファン23作動時には排気ファン23による負圧の作用で圧縮バネ29に逆らいながら上方に変形し図2に示す形状24aに変形するが、排気ファン23の停止によるフィルタ24の変形の解除に伴い圧縮バネ29による付勢力でフィルタ24は急激に元の形状24b(図3参照)に戻るのでフィルタ24に付着していた浮遊物27は確実にフィルタ24から振り落とされる。
このように、圧縮バネ29を設けたことによりフィルタ24が排気ファン23作動時の形状に永久変形してしまうことが抑制され、長期間にわたってフィルタ目詰まりを防止することができる。
次に、第4の実施形態について説明する。
図6は、第4の実施形態の集塵装置の概略構成図である。
図6には、フィルタ51を、排気ファン23の作動中は、排気ファン23の停止中と比べ下から流れてきた空気に押されて変位させ、排気ファン23の停止により該変位を解除させるように構成した集塵装置50が示されている。
このフィルタ51は、一方の端部51_1が、空気流路21を形成するダクト55に設けられた支点54で支承され、他方の端部51_2が、ダクト55に設けられた支持部材52,53で支持されている。
このように構成したことにより、フィルタ51は、排気ファン23の作動中は、下から流れてきた空気に押されて破線で示した位置51aに変位するが、排気ファン23の停止によりフィルタ51の自重で実線で示した元の位置51bに急激に戻るのでフィルタ51に付着していた浮遊物はフィルタ51から振り落とされる。
こうして、フィルタ51の目詰まりは長期間にわたって防止される。
次に、第5の実施形態について説明する。
図7は、第5の実施形態の集塵装置の概略構成図である。
図7には、フィルタ61を、排気ファン23の作動中は、排気ファン23の停止中と比べ下から流れてきた空気に押されて変位させ、排気ファン23の停止により該変位を解除させるように構成した集塵装置60が示されている。
このフィルタ61は、フィルタ61の両端部61_1,61_2が、ゴム部材62で、空気流路21を形成するダクト65に支持されている。
このように構成したことにより、フィルタ61は、排気ファン23の作動中は、下から流れてきた空気に押されて破線で示した位置61aに変位するが、排気ファン23の停止によりフィルタ61の自重で実線で示した元の位置61bに急激に戻るのでフィルタ61に付着していた浮遊物はフィルタ61から振り落とされる。
こうして、フィルタ61の目詰まりは長期間にわたって防止される。
本発明の一実施形態の集塵装置が組み込まれた画像形成装置の概略構成図である。 第1の実施形態の集塵装置20におけるフィルタの形状の変化を示す図である。 第1の実施形態の集塵装置20におけるフィルタの形状の変化を示す図である。 第2の実施形態の集塵装置の概略構成図である。 第3の実施形態の集塵装置の概略構成図である。 第4の実施形態の集塵装置の概略構成図である。 第5の実施形態の集塵装置の概略構成図である。
符号の説明
1 画像形成装置
2 感光体
3 帯電器
4 露光装置
4a 露光光
5 現像器
6 クリーナ6
7 転写部
8 定着器
9 用紙トレイ
10 ピックアップロール
11 搬送ローラ
12 転写ユニット
13 排紙ローラ
20 集塵装置
21 空気流路
22 部分
23 排気ファン
24 フィルタ
24a,24b 形状
25 収容室
26 搬出機構
27 浮遊物
28 引張りバネ
29 圧縮バネ
30,40,50,60 集塵装置
51 フィルタ
51a,51b 位置
51_1,51_2 端部
52,53 支持部材
54 支点
55 ダクト
61 フィルタ
61a,61b 位置
61_1,61_2 端部
62 ゴム部材
65 ダクト

Claims (6)

  1. 少なくとも一部が空気を上方に導く形状に形成された空気流路と、
    前記空気流路を流れてきた空気を機外に排出する排気ファンと、
    前記空気流路の、空気が上方に向かって流れる部分に配置された、空気中の浮遊物を除去するフィルタとを備え、
    前記フィルタが、前記排気ファンの作動中は、該排気ファンの停止中と比べ下から流れてきた空気に押されて変形あるいは変位させ、該排気ファンの停止により該変形あるいは変位を解除させるものであることを特徴とする集塵装置。
  2. 前記フィルタの直下に該フィルタから落下してきた浮遊物を収容する収容室を有することを特徴とする請求項1記載の集塵装置。
  3. 前記収容室内の堆積物を該収容室外に搬出する搬出機構を備えたことを特徴とする請求項2記載の集塵装置。
  4. 前記フィルタが、可撓性部材からなるものであることを特徴とする請求項1記載の集塵装置。
  5. 前記フィルタを下方に付勢する弾性部材を備えたことを特徴とする請求項1記載の集塵装置。
  6. 前記フィルタを上方に付勢する弾性部材を備えたことを特徴とする請求項1記載の集塵装置。
JP2006184525A 2006-07-04 2006-07-04 集塵装置 Withdrawn JP2008015090A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006184525A JP2008015090A (ja) 2006-07-04 2006-07-04 集塵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006184525A JP2008015090A (ja) 2006-07-04 2006-07-04 集塵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008015090A true JP2008015090A (ja) 2008-01-24

Family

ID=39072192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006184525A Withdrawn JP2008015090A (ja) 2006-07-04 2006-07-04 集塵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008015090A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012066224A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Powrex Corp 流動層装置及び流動層装置におけるフィルターの払い落とし方法
JP2015118133A (ja) * 2013-12-16 2015-06-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 異物捕集装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012066224A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Powrex Corp 流動層装置及び流動層装置におけるフィルターの払い落とし方法
JP2015118133A (ja) * 2013-12-16 2015-06-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 異物捕集装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5434184B2 (ja) 画像形成装置
JP5234400B2 (ja) 画像形成装置
JP2011118040A (ja) 画像形成ユニット及び画像形成装置
JP2008015090A (ja) 集塵装置
US8989646B2 (en) Cleaning device, image carrier unit, and image forming apparatus
JP5393823B2 (ja) クリーニング装置、およびこれを備える像担持体ユニット、画像形成装置
JP5633322B2 (ja) 清掃装置および画像形成装置
JP6283492B2 (ja) クリーニング装置及びそれを備えた画像形成装置
JP4086175B2 (ja) 画像形成装置
JPH01195487A (ja) 回転羽根型清掃装置を備えた複写機
US9429895B2 (en) Cleaning device and image forming apparatus
JPH07181866A (ja) 画像形成装置
JP2011186126A (ja) 画像形成装置
JP2009116119A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP2007140245A (ja) 画像形成装置
JP2009258537A (ja) 画像形成装置
JP2005234468A (ja) クリーニングユニット
JP6458461B2 (ja) 転写装置、および画像形成装置
JP6127632B2 (ja) 回転装置、案内装置、画像形成装置
JP4901596B2 (ja) 転写装置及び画像形成装置
JP4139057B2 (ja) トナー飛散防止装置及び画像形成装置
JP2006285292A (ja) 画像形成装置
JP2006133469A (ja) 画像形成装置
JP2021120696A (ja) 画像形成装置
JPH04271363A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20091006