JP2008013411A - 誘電体磁器 - Google Patents

誘電体磁器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008013411A
JP2008013411A JP2006187318A JP2006187318A JP2008013411A JP 2008013411 A JP2008013411 A JP 2008013411A JP 2006187318 A JP2006187318 A JP 2006187318A JP 2006187318 A JP2006187318 A JP 2006187318A JP 2008013411 A JP2008013411 A JP 2008013411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
tio
sno
zro
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006187318A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3985009B1 (ja
Inventor
Isao Kaneda
功 金田
Ryohei Nakano
良平 仲野
Tatsuya Kikuchi
竜哉 菊池
Hisashi Kosara
恒 小更
Masaru Abe
賢 阿部
Koji Tashiro
浩二 田代
Matsumi Watanabe
松巳 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2006187318A priority Critical patent/JP3985009B1/ja
Priority to US11/538,523 priority patent/US7399723B2/en
Priority to CNB2006101321128A priority patent/CN100509697C/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP3985009B1 publication Critical patent/JP3985009B1/ja
Publication of JP2008013411A publication Critical patent/JP2008013411A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/49Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3201Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3232Titanium oxides or titanates, e.g. rutile or anatase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3251Niobium oxides, niobates, tantalum oxides, tantalates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3279Nickel oxides, nickalates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3284Zinc oxides, zincates, cadmium oxides, cadmiates, mercury oxides, mercurates or oxide forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3293Tin oxides, stannates or oxide forming salts thereof, e.g. indium tin oxide [ITO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)

Abstract

【課題】比誘電率の焼成温度依存性が抑制され、かつ機械的強度を向上することのできる誘電体磁器組成物を提供する。
【解決手段】図1に示すZrO、SnO及びTiOの三元組成図において、点A、点B、点C、点D、点E、点Fで囲まれる領域の組成を主成分とし、この主成分に対して、ZnO:0.5〜5wt%、NiO:0.1〜3wt%、SiO:0.008〜1.5wt%を含有することを特徴とする誘電体磁器組成物。前記主成分に対して、Nb:0.2wt%以下、KO:0.035wt%以下含有することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、誘電体磁器組成物に関するもので、マイクロ波、ミリ波などの高周波領域で使用される電子部品に好適な誘電体磁器組成物に関するものである。
高周波領域において、高誘電率で高いQ値を有する誘電体磁器組成物として、特許文献1〜特許文献4に開示されているものが知られている。
特許文献1に開示された誘電体磁器組成物は、TiO:22〜43重量%、ZrO:38〜58重量%、SnO:9〜26重量%を主成分とし、これにZnOを7重量%以下、NiOを10重量%以下添加含有してなることを特徴としている。この主成分は、一般式:(Zr,Sn)TiOで表される。特許文献1において、TiOが上記範囲よりも少ないと比誘電率εrが低下し、TiOが上記範囲よりも多いと共振周波数の温度特性がプラス側で大きくなりすぎる。また、ZrOが上記範囲よりも少ないか又は多いと、共振周波数の温度特性がプラス側で大きくなりすぎる。さらに、SnOが上記範囲よりも少ないと共振周波数の温度特性がプラス側で大きくなりすぎるとともにQ値も低下し、SnOが上記範囲よりも多いと共振周波数の温度特性がマイナス側で大きくなりすぎる。さらにまた、ZnO及びNiOが各々上記範囲よりも多くなると、Q値が低下する。
特許文献1に開示された誘電体磁器組成物よりもさらに高いQ値を得るために、特許文献2は特許文献1に開示された誘電体磁器組成物にさらにTaを7重量%以下、特許文献3は特許文献1に開示された誘電体磁器組成物にさらにNbを5重量%以下含有することを提案している。
また、特許文献4は、焼成温度が1100℃以下と低いことを前提に、誘電率が高く、Q値が大きく、共振周波数の温度特性が低い誘電体磁器組成物として、特許文献1に開示された主成分に対して、少なくともB及びSiを含むガラス3〜20重量部を含有させることを提案している。
特公昭55−34526号公報 特公平4−59267号公報 特公平5−6762号公報 特開2001−220230号公報
誘電体磁器組成物は、焼結体として実用に供される。一般に、組成、所望する誘電特性に応じた温度で焼成が行われる。ところが、工業的な生産規模において、焼成温度を厳密に制御することは極めて困難であるか、または焼成温度を厳密に制御しようとすると、焼成にかかるコストが極めて高くなってしまう。したがって、現実の生産における焼成温度には焼成条件及び炉の規模や性能によってある程度の幅が生じる。その結果、同一のロットとして生産された誘電体磁器であっても、誘電特性の焼成温度依存性が大きい場合は、焼成温度の幅に応じて各個体間の誘電特性にバラツキが生じてしまう。このバラツキは小さいことが望まれ、基本的な誘電特性である比誘電率εrの焼成温度依存性を抑制する必要がある。
一方、誘電体磁器組成物は、焼結体として電子機器内に実装されるが、その製造過程のハンドリングに対する機械的な強度が要求される。この強度は、電子機器に組込まれた後に、当該電子機器に加えられる機械的な応力や衝撃に対しても要求される。
本発明は、このような技術的課題に基づいてなされたもので、比誘電率εrの焼成温度依存性が抑制され、かつ機械的強度を向上することのできる誘電体磁器組成物を提供することを目的とする。
特許文献1〜特許文献4に開示された誘電体磁器組成物の主成分を前提として、比誘電率εrの焼成温度依存性の抑制、機械的強度の向上を達成できる組成物として、酸化ケイ素(SiO)が有効であることを見出した。また、機械的強度の向上に対しては、酸化ニオブ(Nb)の所定量の含有が有効であることを見出した。さらに、比誘電率εrの焼成温度依存性の抑制に対しては、酸化カリウム(KO)の所定量の含有が有効であることを見出した。
本発明の誘電体磁器組成物は、以上の知見に基づくものであり、図1に示すZrO,SnO及びTiOの三元組成図において、
点A(ZrO=48mol%,SnO=12mol%,TiO=40mol%)、
点B(ZrO=36mol%,SnO=24mol%,TiO=40mol%)、
点C(ZrO=30mol%,SnO=20mol%,TiO=50mol%)、
点D(ZrO=36mol%,SnO=9mol%,TiO=55mol%)、
点E(ZrO=40.5mol%,SnO=4.5mol%,TiO=55mol%)、
点F(ZrO=49.5mol%,SnO=5.5mol%,TiO=45mol%)で囲まれる領域の組成を主成分とし、この主成分に対して、ZnO:0.5〜5wt%、NiO:0.1〜3wt%、SiO:0.008〜1.5wt%を含有することを特徴とする。
本発明の誘電体磁器組成物において、前記主組成に対してNb:0.2wt%以下(ただし、0を含まず)含有することが、強度向上にとって好ましい。また、本発明の誘電体磁器組成物において、前記主組成に対してKO:0.035wt%以下(ただし、0を含まず)含有することが、比誘電率εrの焼成温度依存性の抑制にとって好ましい。
以上説明したように、本発明によれば、SiOを所定量含有することにより、比誘電率εrの焼成温度依存性を抑制することができる。このことは、工業的生産規模では不可避である焼成温度の変化に対して、品質の安定した誘電体磁器が得られることを意味する。加えて本発明によれば、SiOを所定量含有することにより、機械的強度を向上することができるので、製造過程又は製品に組込まれた後の機械的な応力や衝撃に対して耐性を有する。
以下、本発明の誘電体磁器組成物について詳述する。
はじめに、主成分について説明する。
本発明の誘電体磁器組成物は、図1に示すZrO,SnO及びTiOの三元組成図において、
点A(ZrO=48mol%,SnO=12mol%,TiO=40mol%)、
点B(ZrO=36mol%,SnO=24mol%,TiO=40mol%)、
点C(ZrO=30mol%,SnO=20mol%,TiO=50mol%)、
点D(ZrO=36mol%,SnO=9mol%,TiO=55mol%)、
点E(ZrO=40.5mol%,SnO=4.5mol%,TiO=55mol%)、
点F(ZrO=49.5mol%,SnO=5.5mol%,TiO=45mol%)で囲まれる領域の組成を有する。これは、後述する実施例1に示すように、この組成を採用することにより、比誘電率εr及びQ×f値が高く、かつ共振周波数の温度特性τfの低い誘電体磁器を得ることができるからである。この組成を採用することにより、比誘電率εrを30以上、好ましくは35以上、さらに好ましくは40以上とすることができる。また、この組成を採用することにより、Q×f値を40000GHz以上、好ましくは45000GHz以上、さらに好ましくは50000GHz以上とすることができる。さらに、この組成を採用することにより、共振周波数の温度特性τfの絶対値を、50ppm/℃以下、好ましくは30ppm/℃以下、さらに好ましくは10ppm/℃以下とすることができる。好ましい誘電特性を得るためには、図1に示すZrO,SnO及びTiOの三元組成図において、
点G(ZrO=45mol%,SnO=5mol%,TiO=50mol%)、
点H(ZrO=44mol%,SnO=11mol%,TiO=45mol%)、
点I(ZrO=38.5mol%,SnO=16.5mol%,TiO=45mol%)、
点J(ZrO=35mol%,SnO=15mol%,TiO=50mol%)
点D(ZrO=36mol%,SnO=9mol%,TiO=55mol%)、
点E(ZrO=40.5mol%,SnO=4.5mol%,TiO=55mol%)、で囲まれる領域の組成を有することが好ましい。最も好ましい主成分の組成は、図1に示すZrO,SnO及びTiOの三元組成図において、点K(ZrO=40mol%,SnO=10mol%,TiO=50mol%)近傍の組成である。
本発明の誘電体磁器組成物は、上記主成分に対して、ZnO:0.5〜5wt%、NiO:0.1〜3wt%、SiO:0.008〜1.5wt%を含有する。なお、本発明における「主成分に対して」とは、主成分を100wt%とした場合の量を意味する。
ZnOを含有することにより、焼結温度を1500〜1700℃から1300〜1400℃に下げることができるため、製造しやすくなる。ただし、0.5wt%未満ではその効果を十分に発揮することができない。また、ZnOの量が5wt%を超えると、誘電率およびQ×f値の低下を招く。そこで本発明では、上記主成分に対して、ZnO:0.5〜5wt%含有することにする。ZnOは、好ましくは1〜2wt%、さらに好ましくは1.2〜1.8wt%、より好ましくは1.3〜1.7wt%である。
NiOを含有することにより、Q×f値を向上することができる。ただし、0.1wt%未満ではその効果を十分に発揮することができない。また、NiOの量が3wt%を超えると、焼結しにくくなるばかりでなく、Q×f値の低下を招く。さらに、NiOを含有しない場合焼結体の色は白いが、例えば上記の範囲でNiOを含有すると緑色を呈する。焼結体の密度が不十分な場合は色が淡く、十分に緻密化した場合は濃い色となり、密度による色の変化が大きいため、何らかの原因により焼結不足となった焼結体を見分け易く、不良品を発見し易くなる。また、電子部品として使用するため表面にAgなどの電極を印刷した場合、焼結体が白色であるとAgが白いために光学顕微鏡などによる観察で電極と焼結体素地を見分けにくいが、緑色であることによって見分けやすくなり、電気特性の調整のために行う電極の寸法、形状の調整などの作業性が向上する。そこで本発明では、上記主成分に対して、NiO:0.1〜3wt%含有することにする。NiOは、好ましくは0.1〜0.9wt%、さらに好ましくは0.2〜0.8wt%、より好ましくは0.3〜0.7wt%である。
本発明において、SiOは最も特徴的な成分であり、比誘電率εrの焼成温度依存性抑制効果及び機械的強度の向上効果という2つの効果を奏する。また、SiOは主相にほとんど固溶しないため、Q×f値を大きく低下させることなく上記の効果を発揮することができる。ただし、その量が0.008wt%未満及び1.5wt%を超えると比誘電率εrの焼成温度依存性抑制効果が得られなくなるので、本発明の誘電体磁器組成物では、0.008〜1.5wt%とする。好ましいSiO量は0.01〜1wt%、さらに好ましいSiO量は0.03〜0.5wt%、より好ましい範囲は0.1〜0.35wt%である。
本発明は、上記主成分に対して、Nb:0.2wt%以下(ただし、0を含まず)含有することができる。Nbを含有することにより、誘電体磁器の機械的強度をさらに向上することができる。主相にNbが固溶することにより粒成長が抑制され、強度の向上につながる。この効果を十分に享受するために、Nbの下限は0.02wt%とすることが好ましい。より好ましいNbの量は0.03〜0.1wt%である。
本発明は、上記主成分に対して、KO:0.035wt%以下(ただし、0を含まず)含有することができる。KOを含有することにより、比誘電率εrの焼成温度依存性抑制効果をさらに向上することができる。この効果を十分に享受するために、KOの下限は0.001wt%とすることが好ましい。より好ましいKOの量は0.002〜0.02wt%である。
以下、本発明による誘電体磁器組成物の製造方法の1例について説明する。
本発明の誘電体磁器組成物の原料には、前述した本発明に係る誘電体磁器組成物の組成に応じ、主成分を構成する出発原料と、主成分以外の成分(ZnO,NiO,SiO,Nb及びKO、以下、副成分と称すことがある)を構成する出発原料とを用意する。
主成分を構成する出発原料としては、Zr、Sn、Tiの酸化物(ZrO,SnO及びTiO)、または焼成により当該酸化物になる化合物を用いることができる。
副成分を構成する出発原料として、Zn、Ni、Si、Nb、Kの酸化物(ZnO,NiO,SiO,Nb及びKO)、または焼成により当該酸化物になる化合物を用いることができる。さらに、副成分を構成する原料としては、主成分を構成する出発原料であって、その中にZn、Ni、Si、Nb、Kを含有するものを用いることもできる。
なお、焼成により酸化物になる化合物としては、例えば炭酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、有機金属化合物等が挙げられる。これらの化合物と酸化物とを併用してもよい。誘電体原料中の各化合物の含有量は、焼成後に前述した誘電体磁器組成物の組成となるように決定すればよい。これらの出発原料粉末の平均粒径は0.01〜10μm程度の範囲で適宜選択すればよい。
これらの主成分及び副成分の出発原料を、前述した本発明に係る誘電体磁器組成物の組成に応じて秤量し、例えばボールミルにより湿式混合する。湿式混合で得られたスラリーを乾燥後、例えば900〜1350℃の範囲で所定時間保持する仮焼を行う。このときの雰囲気は大気中とすればよい。仮焼の保持時間は0.5〜5.0時間の範囲で適宜選択すればよい。仮焼後、仮焼体を例えば平均粒径0.5〜2.0μm程度まで微粉砕する。微粉砕には例えばボールミル等が使用される。微粉砕に先立って、所定粒度まで粗粉砕することもできる。
微粉砕された原料粉末は、後の成形工程を円滑に実行するために顆粒化することができる。この際、粉砕粉末に適当なバインダ、例えばポリビニルアルコール(PVA)を少量添加することが望ましい。得られる顆粒の粒径は80〜200μm程度とすることが望ましい。この造粒粉末を100〜300MPaの圧力で加圧成形し、所望の形状の成形体を得ることができる。
成形に先立って添加したバインダを焼成前に加熱保持することによって除去し、例えば1250〜1500℃の範囲内で所定時間成形体を加熱保持し、焼結体を得る。このときの雰囲気は大気中とすればよい。加熱時間は0.5〜5時間の範囲で適宜設定すればよい。本発明の誘電体磁器組成物の効果を充分に引き出すには、1280〜1420℃の範囲で焼成することが望ましい。
前述したように、工業的生産規模においては、焼成炉の位置によって、または経時的に焼成温度が数℃から数十℃異なる場合がある。本発明は、このような焼成温度の幅に対して、比誘電率εrが安定して得られる誘電体磁器組成物を提供する。
以上の工程を経ることで、本発明における誘電体磁器組成物を得ることができる。本発明における誘電体磁器組成物は、比誘電率εrを30以上、好ましくは35以上、さらに好ましくは40以上とすることができる。この比誘電率εrは、共振周波数を7GHz付近として測定された値を基準としている。以下の、Q×f値、共振周波数の温度特性τfについても同様である。
また、本発明における誘電体磁器組成物は、Q×f値を40000GHz以上、好ましくは45000GHz以上、さらに好ましくは50000GHz以上とすることができる。ここで、誘電損失は、高周波のエネルギの一部が熱となって放散する現象である。誘電損失の大きさは、現実の電流と電圧の位相差と理想の電流と電圧の位相差90度との差である損失角度δの正接tanδの逆数Q(Q=1/tanδ)で表わされる。本発明における誘電体磁器組成物の誘電損失の評価では、このQと共振周波数の積であるQ×fの値を用いている。誘電損失が小さくなればQ×f値は大きくなり、誘電損失が大きくなればQ×f値は小さくなる。誘電損失は高周波デバイスの電力損失を意味するので、誘電体磁器組成物のQ×f値が大きいことが望ましい。
さらに、本発明における誘電体磁器組成物は、共振周波数の温度特性τf(ppm/℃)の絶対値を、50ppm/℃以下、好ましくは30ppm/℃以下、さらに好ましくは10ppm/℃以下とすることができる。共振周波数の温度係数τfは下記式(1)で求めることができる。本発明においては、温度T=85℃、T=−40℃、基準温度Tref=20℃とする。
τf=〔fTH−fTL/fref(T−T)〕×1000000(ppm/℃)…式(1)
TH:温度Tにおける共振周波数(GHz)、
TL:温度Tにおける共振周波数(GHz)、
ref:基準温度Trefにおける共振周波数(GHz)を表す。
また、本発明における誘電体磁器組成物は、比誘電率εrの焼成温度依存性抑制効果を奏するが、この効果は、下記式(2)のγεrによって評価することができる。本発明においては、温度T1=1300℃、温度T2=1400℃として求められた値を基準とする。本発明の誘電体磁器組成物は、γεrを10%未満にすることができ、好ましくは5%以下、さらに好ましくは3%以下にすることができる。γεrは、厳密に制御された温度で焼成して求められる。
γεr=(εmax−εmin)/εmax×100(%)…式(2)
εmax:焼成温度T1〜T2における比誘電率εrの最大値
εmin:焼成温度T1〜T2における比誘電率εrの最小値
主成分の出発原料として、ZrO粉末、SnO粉末及びTiO粉末、副成分の出発原料としてZnO粉末、NiO粉末を表1に示す量だけ秤量、混合し、湿式ボールミルで混合分散を行った後に、乾燥した。得られた混合粉末を26MPaの圧力で仮成形し、大気中、1130℃で2時間保持して仮焼成した。仮焼成体を乳鉢及びライカイ機で500μm以下まで粗粉砕した後、湿式ボールミルで微粉砕を行い、乾燥した。微粉砕後の平均粒径は1〜1.5μmである。
得られた微粉砕粉末にバインダとしてポリビニルアルコールを添加し、150MPaの圧力で円柱形状に成形し、大気中、1340℃で2時間保持して焼成した。この焼成温度は厳密に制御されている。
得られた円柱形状の焼成体を、直径:高さが約2:1になるように加工し、寸法と重量を測定して密度を算出した後、両端短絡法により、7GHz付近における比誘電率εr、Q×f値(GHz)及び共振周波数の温度特性τf(ppm/℃)を求めた。なお、τfは、上述した式(1)に基づいて求めた。その結果を表1に示す。
Figure 2008013411
本発明の誘電体磁器組成物は、比誘電率εrが30以上、Q×f値が40000GHz以上、τfの絶対値が50ppm/℃以下の誘電特性(以下、基準特性)を有することを前提としている。表1において、基準特性を備えていない値に「*」を付しており、当該試料のNo.にも「*」を付している。つまり、「*」が付されていない試料は、上記基準特性を備えている。
表1に示された各試料(No.1〜20)の主成分(ZrO,SnO及びTiO)を三元組成図上にプロットしたものを図1に示す。ここで、表1の試料No.に付されているアルファベットが、図1に記載されているアルファベットに対応しており、基準特性を備えているプロットを結んだ多角形ABCDEFで囲まれる領域の組成を採用することにより、上記基準特性を備えることができる。図1上のプロット「K」で示される主成分を採用すると、τfの絶対値が特に低く、比誘電率εr及びQ×f値も優れた誘電体磁器組成物を得ることができる。したがって、本発明においては、主成分の組成を、図1に示す三元組成図上の多角形GHIJDE内の組成を有することが好ましい。なお、「多角形ABCDEFで囲まれる領域の組成」とは、各頂点を結ぶ線分上の組成を含む意味である。
主成分の出発原料としてZrO粉末、SnO粉末及びTiO粉末、副成分の出発原料としてZnO粉末、NiO粉末を以下の組成となるように用意し、かつ副成分としてSiO粉末を表2に示す量とし、さらに表2に示す温度で焼成した以外は、実施例1と同様にして焼結体を作製した。なお、焼成温度は厳密に制御している。
主成分:ZrO=40mol%、SnO=10mol%、TiO=50mol%
副成分:ZnO=1.5wt%、NiO=0.5wt%、SiO=表2
得られた焼結体について実施例1と同様に誘電特性、焼結体の曲げ強度σを測定するとともに、測定結果から下記式(2)のγεrを求めた。結果を表2に示す。
γεr=(εmax−εmin)/εmax×100(%)…式(2)
εmax:焼成温度(1300〜1400℃)における比誘電率εrの最大値
εmin:焼成温度(1300〜1400℃)における比誘電率εrの最小値
Figure 2008013411
表2に示すように、微量のSiOを含有することにより、焼結体の曲げ強度σが向上することがわかる。しかも、微量のSiOを含有することによって、比誘電率εrの焼成温度依存性を示すγεrを小さくすることができる。ただし、SiOの量が1.5wt%を超えるとγεrが大きくなるとともに、誘電特性も低くなる傾向にある。以上の結果に基づいて、本発明の誘電体磁器組成物は、SiOの量を0.008〜1.5wt%とする。SiOの量は、誘電特性をも考慮すると、0.01〜0.5wt%とすることが好ましく、0.015〜0.3wt%とすることがより好ましい。
主成分の出発原料としてZrO粉末、SnO粉末及びTiO粉末を、副成分の出発原料としてZnO粉末、NiO粉末を以下の組成となるように用意し、かつ副成分としSiO粉末及びNb粉末を表3に示す量とし、さらに表3に示す温度で焼成した以外は、実施例1と同様にして焼結体を作製した。なお、焼成温度は厳密に制御している。
主成分:ZrO=40mol%、SnO=10mol%、TiO=50mol%
副成分:ZnO=1.5wt%、NiO=0.5wt%、SiO、Nb=表3
得られた焼結体について実施例1と同様に誘電特性、焼結体の曲げ強度σを測定するとともに、測定結果から下記式(2)のγεrを求めた。結果を表3に示す。
γεr=(εmax−εmin)/εmax×100(%)…式(2)
εmax:焼成温度(1300〜1400℃)における比誘電率εrの最大値
εmin:焼成温度(1300〜1400℃)における比誘電率εrの最小値
Figure 2008013411
表3に示すように、Nbを含有させることにより、曲げ強度σが向上することがわかる。しかし、Nb量を多くしても曲げ強度向上効果が飽和するとともに、比誘電率εrの焼成温度依存性が大きくなる傾向にあるため、0.2wt%以下とする。曲げ強度向上効果及び比誘電率εrの焼成温度依存性を考慮すると、Nbは0.03〜0.1wt%とするのが好ましい。
主成分の出発原料としてZrO粉末、SnO粉末及びTiO粉末を、副成分の出発原料としてZnO粉末及びNiO粉末を以下の組成となるように用意し、かつ副成分としてSiO粉末、Nb粉末及びKCO粉末を表4に示す量(ただし、KCO粉末は酸化物(KO)換算量)とし、さらに表4に示す温度で焼成した以外は、実施例1と同様にして焼結体を作製した。なお、焼成温度は厳密に制御している。
主成分:ZrO=40mol%、SnO=10mol%、TiO=50mol%
副成分:ZnO=1.5wt%、NiO=0.5wt%、SiO、Nb、KO粉末=表4
得られた焼結体について実施例1と同様に誘電特性、焼結体の曲げ強度σを測定するとともに、測定結果から下記式(2)のγεrを求めた。結果を表4に示す。
γεr=(εmax−εmin)/εmax×100(%)…式(2)
εmax:焼成温度(1300〜1400℃)における比誘電率εrの最大値
εmin:焼成温度(1300〜1400℃)における比誘電率εrの最小値
Figure 2008013411
表4に示すように、KOを含むことにより、比誘電率εrの焼成温度依存性を抑制することができる。ただし、過剰に含むと誘電特性、特にQ×f値の低下を招くため、本発明では、KOの量を0.035wt%以下にする。
本発明の主成分組成を規定する三元組成図である。
本発明の誘電体磁器は、以上の知見に基づくものであり、図1に示すZrO,SnO及びTiOの三元組成図において、
点A(ZrO=48mol%,SnO=12mol%,TiO=40mol%)、
点B(ZrO=36mol%,SnO=24mol%,TiO=40mol%)、
点C(ZrO=30mol%,SnO=20mol%,TiO=50mol%)、
点D(ZrO=36mol%,SnO=9mol%,TiO=55mol%)、
点E(ZrO=40.5mol%,SnO=4.5mol%,TiO=55mol%)、
点F(ZrO=49.5mol%,SnO=5.5mol%,TiO=45mol%)で囲まれる領域の組成を主成分とし、主成分に対する副成分として、ZnO:0.5〜5wt%、NiO:0.1〜3wt%、SiO:0.008〜1.5wt%を含有し、Q×f値が40000GHz以上であることを特徴とする。
また本発明は、上記主成分に対する副成分として、ZnO:0.5〜5wt%、NiO:0.1〜3wt%、SiO :0.008〜1.5wt%を含有する誘電体磁器であって、この誘電体磁器が、主成分の原料粉末に対して、副成分を、ZnO粉末、NiO粉末及びSiO 粉末として添加して得られた誘電体磁器を提供する。
本発明の誘電体磁器において、前記主成分に対してNb :0.2wt%以下(ただし、0を含まず)含有することが、強度向上にとって好ましい。また、本発明の誘電体磁器において、前記主成分に対してK O:0.035wt%以下(ただし、0を含まず)含有することが、比誘電率εrの焼成温度依存性の抑制にとって好ましい。
本発明の誘電体磁器は、下記式により求められる比誘電率εrの焼成温度依存性γεrが10%未満の値とすることができる。
γεr=(ε max −ε min )/ε max ×100(%)
ε max :焼成温度1300〜1400℃における比誘電率εrの最大値
ε min :焼成温度1300〜1400℃における比誘電率εrの最小値
本発明の誘電体磁器において、主成分が、図1に示すZrO ,SnO 及びTiO の三元組成図において、
点G(ZrO =45mol%,SnO =5mol%,TiO =50mol%)、
点H(ZrO =44mol%,SnO =11mol%,TiO =45mol%)、
点I(ZrO =38.5mol%,SnO =16.5mol%,TiO =45mol%)、
点J(ZrO =35mol%,SnO =15mol%,TiO =50mol%)
点D(ZrO =36mol%,SnO =9mol%,TiO =55mol%)、
点E(ZrO =40.5mol%,SnO =4.5mol%,TiO =55mol%)、で囲まれる領域の組成を有することが好ましい。
本発明の誘電体磁器は、以上の知見に基づくものであり、図1に示すZrO,SnO及びTiOの三元組成図において、
点G(ZrO =45mol%,SnO =5mol%,TiO =50mol%)、
点H(ZrO =44mol%,SnO =11mol%,TiO =45mol%)、
点I(ZrO =38.5mol%,SnO =16.5mol%,TiO =45mol%)、
点J(ZrO =35mol%,SnO =15mol%,TiO =50mol%)、
点D(ZrO =36mol%,SnO =9mol%,TiO =55mol%)、
点E(ZrO =40.5mol%,SnO =4.5mol%,TiO =55mol%)で囲まれる領域の組成を主成分とし、この主成分に対する副成分として、ZnO:0.5〜5wt%、NiO:0.1〜3wt%、SiO:0.008〜1.5wt%を含有し、Q×f値が40000GHz以上であることを特徴とする。
本発明の誘電体磁器において、前記主成分に対してNb :0.2wt%以下(ただし、0を含まず)含有することが、強度向上にとって好ましい。また、本発明の誘電体磁器において、前記主成分に対してK O:0.035wt%以下(ただし、0を含まず)含有することが、比誘電率εrの焼成温度依存性の抑制にとって好ましい。
以下、本発明の誘電体磁器組成物について詳述する。
はじめに、主成分について説明する。
本発明の誘電体磁器組成物は、図1に示すZrO,SnO及びTiOの三元組成図において、
点G(ZrO =45mol%,SnO =5mol%,TiO =50mol%)、
点H(ZrO =44mol%,SnO =11mol%,TiO =45mol%)、
点I(ZrO =38.5mol%,SnO =16.5mol%,TiO =45mol%)、
点J(ZrO =35mol%,SnO =15mol%,TiO =50mol%)、
点D(ZrO =36mol%,SnO =9mol%,TiO =55mol%)、
点E(ZrO =40.5mol%,SnO =4.5mol%,TiO =55mol%)で囲まれる領域の組成を有する。これは、後述する実施例1に示すように、この組成を採用することにより、比誘電率εr及びQ×f値が高く、かつ共振周波数の温度特性τfの低い誘電体磁器を得ることができるからである。この組成を採用することにより、比誘電率εrを30以上、好ましくは35以上、さらに好ましくは40以上とすることができる。また、この組成を採用することにより、Q×f値を40000GHz以上、好ましくは45000GHz以上、さらに好ましくは50000GHz以上とすることができる。さらに、この組成を採用することにより、共振周波数の温度特性τfの絶対値を、50ppm/℃以下、好ましくは30ppm/℃以下、さらに好ましくは10ppm/℃以下とすることができる。最も好ましい主成分の組成は、図1に示すZrO,SnO及びTiOの三元組成図において、点K(ZrO=40mol%,SnO=10mol%,TiO=50mol%)近傍の組成である。

Claims (3)

  1. 図1に示すZrO,SnO及びTiOの三元組成図において、
    点A(ZrO=48mol%,SnO=12mol%,TiO=40mol%)、
    点B(ZrO=36mol%,SnO=24mol%,TiO=40mol%)、
    点C(ZrO=30mol%,SnO=20mol%,TiO=50mol%)、
    点D(ZrO=36mol%,SnO=9mol%,TiO=55mol%)、
    点E(ZrO=40.5mol%,SnO=4.5mol%,TiO=55mol%)、
    点F(ZrO=49.5mol%,SnO=5.5mol%,TiO=45mol%)で囲まれる領域の組成を主成分とし、
    前記主成分に対して、
    ZnO:0.5〜5wt%、
    NiO:0.1〜3wt%、
    SiO:0.008〜1.5wt%を含有することを特徴とする誘電体磁器組成物。
  2. 前記主成分に対して、Nb:0.2wt%以下(ただし、0を含まず)含有することを特徴とする請求項1に記載の誘電体磁器組成物。
  3. 前記主成分に対して、KO:0.035wt%以下(ただし、0を含まず)含有することを特徴とする請求項1又は2に記載の誘電体磁器組成物。
JP2006187318A 2006-07-07 2006-07-07 誘電体磁器 Expired - Fee Related JP3985009B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006187318A JP3985009B1 (ja) 2006-07-07 2006-07-07 誘電体磁器
US11/538,523 US7399723B2 (en) 2006-07-07 2006-10-04 Dielectric ceramic material
CNB2006101321128A CN100509697C (zh) 2006-07-07 2006-10-10 电介质陶瓷组合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006187318A JP3985009B1 (ja) 2006-07-07 2006-07-07 誘電体磁器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007134164A Division JP2008013428A (ja) 2007-05-21 2007-05-21 誘電体磁器組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3985009B1 JP3985009B1 (ja) 2007-10-03
JP2008013411A true JP2008013411A (ja) 2008-01-24

Family

ID=38640031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006187318A Expired - Fee Related JP3985009B1 (ja) 2006-07-07 2006-07-07 誘電体磁器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7399723B2 (ja)
JP (1) JP3985009B1 (ja)
CN (1) CN100509697C (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009051694A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Tdk Corp 誘電体磁器
WO2012086740A1 (ja) * 2010-12-22 2012-06-28 京セラ株式会社 誘電体セラミックスおよびこれを備える誘電体フィルタ
JP6044552B2 (ja) * 2011-12-28 2016-12-14 旭硝子株式会社 酸化スズ質耐火物およびその製造方法
CN113429204A (zh) * 2021-03-31 2021-09-24 摩比天线技术(深圳)有限公司 一种锆锡钛系微波介质陶瓷材料及其制备方法
CN113354411A (zh) * 2021-06-01 2021-09-07 摩比天线技术(深圳)有限公司 中介高抗热震微波介质陶瓷材料及其制备方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5534526A (en) 1978-08-31 1980-03-11 Seiko Instr & Electronics Ltd Mechanical filter
US4665041A (en) * 1985-05-10 1987-05-12 Murata Manufacturing Co., Ltd. Dielectric ceramic composition for high frequencies
US4785375A (en) * 1987-06-11 1988-11-15 Tam Ceramics, Inc. Temperature stable dielectric composition at high and low frequencies
JPH0731933B2 (ja) 1990-02-26 1995-04-10 太陽誘電株式会社 高周波用誘電体磁器組成物
US5132258A (en) * 1990-08-21 1992-07-21 Sanyo Electric Co., Ltd. Microwave dielectric ceramic composition
JPH056762A (ja) 1991-06-26 1993-01-14 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 極板用スポンジ状金属多孔体の製造方法
JP3291748B2 (ja) 1992-01-06 2002-06-10 株式会社村田製作所 温度補償用誘電体磁器組成物
JPH07223859A (ja) 1994-02-15 1995-08-22 Ube Ind Ltd 柱状粒子およびその製造方法
KR970005883B1 (ko) * 1994-07-19 1997-04-21 한국과학기술연구원 고주파 유전체 자기조성물 및 그 제조방법
KR970001682B1 (ko) * 1994-07-19 1997-02-13 한국과학기술연구원 고주파 유전체 자기조성물 및 그 제조방법
JP3229528B2 (ja) * 1994-11-22 2001-11-19 松下電器産業株式会社 誘電体磁器及び誘電体共振器
KR0164290B1 (ko) * 1996-08-13 1998-12-15 윤덕용 고주파 유전체용 자기조성물 및 그의 제조방법
KR100353863B1 (ko) * 1998-09-10 2003-01-24 주식회사 케이티 마이크로파유전체세라믹조성물
JP2001220230A (ja) 2000-02-09 2001-08-14 Murata Mfg Co Ltd 誘電体磁器組成物
US6660674B2 (en) * 2000-10-25 2003-12-09 Ube Electronics, Ltd. Dielectric ceramic composition for high frequency wave

Also Published As

Publication number Publication date
US7399723B2 (en) 2008-07-15
US20080009404A1 (en) 2008-01-10
CN101100380A (zh) 2008-01-09
JP3985009B1 (ja) 2007-10-03
CN100509697C (zh) 2009-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3985009B1 (ja) 誘電体磁器
JP2017095333A (ja) 高温特性及び耐食性に優れたアルミナ焼結体
JP5812035B2 (ja) 誘電体磁器組成物、誘電体磁器および電子部品
JP2008013428A (ja) 誘電体磁器組成物
JP2006089345A (ja) 導電性多孔質セラミックス焼結体およびその製造方法
JP2009051694A (ja) 誘電体磁器
JP4765367B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP2014144893A (ja) 誘電体磁器及びその製造方法
JP4911072B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP5468984B2 (ja) 非鉛圧電セラミックス用焼結助剤、非鉛圧電セラミックスおよびその製造方法
JP2015044693A (ja) 酸化スズ質耐火物
JP4442467B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP4946875B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP2009161411A (ja) 誘電体磁器組成物及び誘電体磁器
JP3948244B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JP2005179110A (ja) 誘電体磁器組成物
JP4714983B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JP6076058B2 (ja) 圧電材料、および圧電材料の製造方法
JP2006290646A (ja) 誘電体磁器組成物およびそれを用いた誘電体積層デバイス
JP2005082455A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH06150719A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH06293558A (ja) 誘電体材料用アルミナセラミックス及びその製造方法
JPH06333422A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0737429A (ja) 誘電体磁器組成物
JP2005170732A (ja) 誘電体磁器組成物

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees