JP2008001396A - コーナー補強用底パットと該パットを使用した梱包ケース - Google Patents

コーナー補強用底パットと該パットを使用した梱包ケース Download PDF

Info

Publication number
JP2008001396A
JP2008001396A JP2006172516A JP2006172516A JP2008001396A JP 2008001396 A JP2008001396 A JP 2008001396A JP 2006172516 A JP2006172516 A JP 2006172516A JP 2006172516 A JP2006172516 A JP 2006172516A JP 2008001396 A JP2008001396 A JP 2008001396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
corner
pair
pad
laid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006172516A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4954618B2 (ja
Inventor
Shigeru Yamagata
茂 山縣
Sunao Aoki
青木  直
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Oji Chiyoda Container Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Oji Chiyoda Container Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd, Oji Chiyoda Container Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP2006172516A priority Critical patent/JP4954618B2/ja
Publication of JP2008001396A publication Critical patent/JP2008001396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4954618B2 publication Critical patent/JP4954618B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

【課題】軟包装品を収納し輸送するケース内に敷設するパットであって、該ケースの側面及び底面を2重構造にするとともに、側面隅角部に、補強のための柱(コーナーポスト)を簡単に形成することができるコーナーパット兼用底パットを提案する。
【解決手段】ケースの内底と相似形状のパット本体と、該本体の対向する一対の両端辺に、それぞれ梱包ケースの両側板と同一高さで、側板よりも狭幅の一対の矩形の内側板を連接し、また各内側板の左右両側縁に一対の両袖片を連接する。
梱包ケースの内底にパット本体を敷いた際に、前記一対の内側板は本体に対して直角に屈曲し、また前記左右一対の袖片は、同ケースの隣り合う側体間に形成される隅角部に、断面三角形のコーナー補強ポストを形成するように両側板に跨るように係止させる。
【選択図】 図1

Description

この発明は、接着不要のコーナー補強用底パットおよび該パットを使用したケースに関する。特に、化粧品や薬剤品等の軟包装品(例えばスタンディングパウチと呼ばれる包装袋)を輸送するケースに好適に使用される底パットであって、該ケースの側面及び底面を2重構造にするとともに、側面隅角部に、補強用ポストを簡単に形成することができるコーナー補強を兼ねる底パットに関する。
洗剤や化粧品、薬剤品、調味料、その他詰め替え用の液体・粉体等が充填された軟包装品を収納し輸送するケースとして、例えば、特許文献1〜4の包装箱の発明が従来から知られている。
これらの従来の包装箱は、段ボール等からなる箱の側面隅角部に、箱の耐圧強度を向上させるためのコーナー補強柱が設けられている。このコーナー補強柱は、多くが断面三角形をした構造である。またこのコーナー補強柱は側面パネルまたは妻面パネルに一体に接着固定されていて、主に輸送時、保管の際の段積み時、陳列時などにおいて、箱側面や妻面に加わる内圧や高さ方向の荷重により生ずる箱の胴膨れや歪等の変形を防止する作用を営むものである。
特許第3666792号明細書 特許第2585066号明細書 特開2000−190949号明細書 特開平成7−315436号明細書
しかるに特許文献1〜4の包装箱はいずれも箱本体とコーナー補強柱とが一体に形成されていた。すなわちコーナー補強柱を含む箱全体がワンピース(1枚)の段ボールブランクによって作られており、箱の組立て時に、コーナー補強柱形成用パネルを断面三角形に折り曲げて側面パネルまたは妻面パネルの内側に接着するため、包装箱の組立には特別の機械(製函マシン)を使用しないと組立てることができなかった。
さらに詳言すれば、箱の形式が汎用のJIS-0201形式の包装箱(業界でA式箱と呼ばれ外装箱に最も使用されている箱)でなく、コーナー補強柱形成用パネルが箱本体の側面パネルまたは妻面パネルの延長上に一体に連接されている特殊仕様の包装箱である。またコーナー補強柱と側面パネルまたは妻面パネルとは接着剤で一体に固定されるから、専用の製函マシンを持っていない工場で組立てることができなかった。さらにまた、コーナー補強柱を箱本体と異なる材質の材料で作成できなかった。従って包装材料費、組立費などランニングコストも高くつく難点があった。
上記の難点に加え、販売店等で開梱した使用済みの包装箱を、その店頭で解体し廃棄する際にも、従来のものは前述のようにコーナー補強柱と側面パネルまたは妻面パネルとは接着剤で一体に固定されていたので、解体作業が容易でなく手間がかかっていた。
本発明は、上述した従来技術の課題を克服するものである。すなわち、本発明は軟包装品を収納し輸送するケース内に敷設するパットであって、該ケースの側面及び底面を2重構造にするとともに、側面隅角部に、補強のための柱(コーナーポスト)を簡単に形成することができるコーナーパット兼用底パットを提案する。
上記の課題を達成するため、請求項1の本発明は、梱包ケースの内底に敷く段ボール等紙製底パットであって、
同ケースの内底と相似形状の矩形状または角切りをした八角形状の本体と、該本体の対向する一対の両端辺に、それぞれ梱包ケースの両側板と同一高さで、側板よりも狭幅の一対の矩形の内側板を連接し、また各内側板の左右両側縁に一対の両袖片を連接して成り、梱包ケースの内底にパット本体を敷いた際に、前記一対の内側板は本体に対して直角に屈曲し、また前記一対の袖片は、同ケースの隣合う側体間に形成される隅角部に、断面三角形のコーナー補強ポストを形成するように両側板に跨るように係止されることを特徴とする紙製底パットである。
請求項2の発明は、請求項1に記載の底パットをJIS-0201形式のケースの底に挿入するように載置し、同ケースの隣合う側体間に形成される隅角部に接着不要の三角形のコーナー補強ポストを形成するようにしたことを特徴としている。
本発明のパットは、ケースに対する接着が全く不要であり、かつ該ケースの側面及び底面を2重構造にするとともに、側面隅角部に、補強のための柱(コーナーポスト)を形成することができるから、液体・粉体等が充填された軟包装品を密に収納する梱包ケースとして、或いは陳列するときに多段に積み上げ大きな積圧が掛かるケースとして使用して有用である。
また梱包ケースは、専用の機械を使用しなくても手作業で簡単に組立てることができる。
また本発明の梱包ケースは、パットがケース本体に接着されていないから使用前後のパットの抜き差しが容易で、ケースの解体廃棄を簡単に行うことができる。
本発明によれば、コーナー補強柱を箱本体と異なる材質の材料で作成でき包装材料費、組立費を安くできる効果も奏する。
次に本発明の実施の形態について、図面を参照し説明する。図1は、この発明の梱包ケースの一実施例を示す分解斜視図である。図2(A)は、図1のケース内に敷設するパットの展開図であり、図2(B)は、図1のケース本体の展開図である。図3(A〜C)は、図1のパットがケース本体に挿入される状態を示す説明図である。図4は、図1のケースの開梱状態を示す斜視図である。
ケース本体10は、図2(B)に示すように汎用のJIS-0201形式の包装箱(業界でA式箱と呼ばれ外装箱に最も使用されている箱)の段ボールシートなどの厚紙素材からなるブランクシートから組み立てられる。このブランクシートは、図に示すように一対の長側板11a、11bと一対の短側板12a,12bを交互に横方向に連接し、それら各一対の側板の上下縁にそれぞれ底また蓋となる外フラップ14a、14bまたは16a,16bと内フラップ15a,15bまたは17a、17bを連接してなり、長側板11aの一端に設けた繋ぎしろ13により前記4枚の側板で4角筒状に組み立てることで、ケース本体の胴部を構成することができる。
また上記ブランクシートにおいて、胴部を構成する一対の長側板11a、11bと一対の短側板12a,12bおよび繋ぎしろ13の内面下部には、一連のカットテープ18が接合されている。さらにこのカットテープ18にそって本体胴部を破断する際に、テープ端を容易に摘めるように、一対の長側板11a、11bには、つまみ部形成の切込み19a,19bが形成されている。またその切込みを基点とし、各長側板11a、11bの両側部を上方に延び、この長側板11a、11bと蓋となる外フラップ14a,14bとの間の罫線の両端近傍に至る一対の切れ目線20a、20bが形成されている。
一方、図2(A)に示す展開状態のコーナー補強用底パット1は、4角筒状に組み立てるケース本体の胴部に挿入できるように、ケース本体内寸とほぼ同等の形状に、段ボール等の紙シートにより形成されている。すなわちパット本体2は、同ケースの内底に敷設できるように略同形状に形成するか、図示のように4隅部を角切りをした八角形状に形成する。この本体2の対向する一対の両端辺に、それぞれ梱包ケースの両短側板12a,12bと同一高さで、該側板よりも狭幅の一対の矩形の内側板3a、3bを連接し、また各内側板の左右両側縁に一対の両袖片4a,4bが連接されている。
図3に示すように、この底パット1は、汎用の製函マシンで組み立てられたケースの内底に人手で敷くことができる。その際に、前記一対の内側板3a、3bがパット本体2に対して直角に屈曲し、また前記一対の袖片4a,4bは、前記一対の内側板3a、3bに対して折れ曲がり、同ケースの隣合う側板11a、12aまたは11b,12b間に形成される隅角部に、断面三角形のコーナー補強を形成するように両側板11a、12aまたは11b,12bに跨るように係止される。換言すると、底パット本体でコーナー補強パットが固定されるから、従来のようなコーナーポストをケースに接着する必要がない。
以上のように底パット1が挿入されたケース本体10内に、スタンディングパウチのような液体・粉体等が充填された軟質袋や積圧に弱い商品や自立できない商品を収納して、ケース上部を封緘すると、ケースの輸送時、あるいは保管時、陳列時にケースを多段積みしたときにも、該ケースの側面及び底面が2重構造になっているとともに、ケース側面隅角部に、補強のための柱(コーナーポスト)が形成されているから、ケースの耐圧強度が向上して、胴膨れ、歪等の変形を防止することが可能である。
次に本発明のケースの開梱方法の一例を説明する。
図4に示すように、この発明のケースは、胴部を構成する一対の長側板11a、11bをカットテープ18により上下に破断し、蓋となる外フラップ14a,14bとの間の罫線の両端近傍に至る一対の切れ目線20a、20にそって切り取ることにより、簡単にケースの側面に大きな開口を形成することができるので店頭ディスプレイ性は高く、側面からの商品の取出しが容易に行える。また、開口からケース内に手を差し入れることにより底面パットごと三角形のコーナー補強ポストの取出しが可能であるから、商品取り出しのみならず、使用後の廃棄が容易に行えるものである。
本発明の梱包ケースの一実施例を示す分解斜視図である。 (A)は、図1のケース内に敷設するパットの展開図であり、(B)は、図1のケース本体の展開図である。 (A〜C)は、図1のパットがケース本体に挿入される状態を示す説明図である。 図1のケースの開梱状態を示す斜視図である。
符号の説明
1 コーナー補強用底パット
2 パット本体
3a、3b 内側板
4a、4b 袖片
10 ケース本体
11a、11b 長側板
12a,12b 短側板
13 繋ぎしろ
14a,14b,16a,16b 外フラップ
15a,15b、17a、17b 内フラップ
18 カットテープ
19a,19b つまみ部形成用切り込み
20a,20b 切れ目線

Claims (2)

  1. 梱包ケースの内底に敷く紙製底パットであって、
    同ケースの内底と相似形状の矩形状または角切りをしたほぼ八角形状の本体と、該本体の対向する一対の両端辺に、それぞれ梱包ケースの両側板と同一高さで、側板よりも狭幅の一対の矩形の内側板を連接し、また各内側板の左右両側縁に一対の両袖片を連接して成り、梱包ケースの内底に本体を敷いた際に、前記一対の内側板は本体に対して直角に屈曲し、また前記左右一対の袖片は、同ケースの隣り合う側体間に形成される隅角部に、断面三角形のコーナー補強ポストを形成するように両側板に跨るように係止されることを特徴とする紙製底パット。
  2. 請求項1に記載の底パットをJIS-0201形式のケースの底に挿入するように載置し、同ケースの隣合う側体間に形成される隅角部に、接着不要のコーナー補強ポストを形成するようにしたこと特徴とする梱包ケース。
JP2006172516A 2006-06-22 2006-06-22 コーナー補強用底パットと該パットを使用した梱包ケース Active JP4954618B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006172516A JP4954618B2 (ja) 2006-06-22 2006-06-22 コーナー補強用底パットと該パットを使用した梱包ケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006172516A JP4954618B2 (ja) 2006-06-22 2006-06-22 コーナー補強用底パットと該パットを使用した梱包ケース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008001396A true JP2008001396A (ja) 2008-01-10
JP4954618B2 JP4954618B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=39006105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006172516A Active JP4954618B2 (ja) 2006-06-22 2006-06-22 コーナー補強用底パットと該パットを使用した梱包ケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4954618B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011029090A2 (en) * 2009-09-04 2011-03-10 Scanzillo Lawrence P Container
JP2021098524A (ja) * 2019-12-20 2021-07-01 レンゴー株式会社 補強部材、補強構造体および包装箱
JP2021178671A (ja) * 2020-05-15 2021-11-18 株式会社liketory 梱包容器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001039434A (ja) * 1999-07-29 2001-02-13 Kyodo Printing Co Ltd 輸送ケース
JP2001097365A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Nippon Columbia Co Ltd 梱包材

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001039434A (ja) * 1999-07-29 2001-02-13 Kyodo Printing Co Ltd 輸送ケース
JP2001097365A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Nippon Columbia Co Ltd 梱包材

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011029090A2 (en) * 2009-09-04 2011-03-10 Scanzillo Lawrence P Container
WO2011029090A3 (en) * 2009-09-04 2011-06-30 Scanzillo Lawrence P Container
US8602212B2 (en) 2009-09-04 2013-12-10 S & D Group, Llc Stackable display container with box portion and reinforcing layer
US9114904B2 (en) 2009-09-04 2015-08-25 S & D Group, Llc Stackable display container with box portion and reinforcing layer
JP2021098524A (ja) * 2019-12-20 2021-07-01 レンゴー株式会社 補強部材、補強構造体および包装箱
JP7362469B2 (ja) 2019-12-20 2023-10-17 レンゴー株式会社 補強部材、補強構造体および包装箱
JP2021178671A (ja) * 2020-05-15 2021-11-18 株式会社liketory 梱包容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4954618B2 (ja) 2012-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9302806B2 (en) Collapsible container with improved corners
JP6334737B2 (ja) 構造的完全性を有するシェルフレディパッケージ、及びその製造プロセス
EP3180253B1 (en) Display tray with support column and apertures and method for its assembly
JP2012210960A (ja) ダンボール箱
JP5600495B2 (ja) 包装部材
JP4954618B2 (ja) コーナー補強用底パットと該パットを使用した梱包ケース
CA3044506A1 (en) Reinforced box structure and method of manufacturing such box
WO2012044452A1 (en) Reinforced bag
JP5377952B2 (ja) 包装箱
US20100260444A1 (en) Reinforced bag
JP3192481U (ja) 輸送用梱包容器
US20110002561A1 (en) Reinforced bag
JPH10167253A (ja) 段ボール箱
JP3239036U (ja) 箱用シート
JP2003104366A (ja) リール状物品の輸送箱
JP5051871B2 (ja) 多段陳列可能な包装箱
JP2011042376A (ja) 包装箱
JP2004203471A (ja) 包装箱
JP7218247B2 (ja) 包装箱
JP2008087828A (ja) 薄板構造体
JP2004175454A (ja) 窓付き段ボール箱
KR20240083974A (ko) 양방향 롤 방식의 포장박스
JP2023177407A (ja) コンテナ
KR200479801Y1 (ko) 이종 손잡이 겸용 간지 자동성형 상자
JP3008807U (ja) ケース

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120207

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120308

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4954618

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250