JP2008001120A - 車両用表示制御装置 - Google Patents

車両用表示制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008001120A
JP2008001120A JP2006169696A JP2006169696A JP2008001120A JP 2008001120 A JP2008001120 A JP 2008001120A JP 2006169696 A JP2006169696 A JP 2006169696A JP 2006169696 A JP2006169696 A JP 2006169696A JP 2008001120 A JP2008001120 A JP 2008001120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
vehicle
displays
displayed
icon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006169696A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Watanabe
博司 渡辺
Masaki Ishii
正樹 石井
Masamitsu Furukawa
政光 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2006169696A priority Critical patent/JP2008001120A/ja
Publication of JP2008001120A publication Critical patent/JP2008001120A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • B60K35/29
    • B60K2360/184

Abstract

【課題】2台以上ディスプレイが設けられているシステムにおいて、表示状態に変化の無いディスプレイの視認回数を低減させる。
【解決手段】中央ディスプレイ6に、左ディスプレイ5の表示状態を示すアイコン62を表示するとともに、右ディスプレイ7の表示状態を示すアイコン63を表示する。右ディスプレイ7の表示状態が変更されると、右ディスプレイ7の表示状態を示すアイコン63を、例えば、点滅表示させることによって、右ディスプレイ7の表示状態が変化したことをユーザに報知する。
【選択図】図6

Description

本発明は、車両ユーザが確認する表示を制御する装置に関する。
従来、車内に3つのモニタを設け、中央モニタには、車速等を表示するとともに、左右のモニタには、車載カメラによって撮像した映像等を表示する技術が知られている(特許文献1参照)。
特開平7−117562号公報
しかしながら、従来の技術では、3つのモニタはそれぞれ独立したものであるから、ドライバは、中央モニタだけではなく、左右のモニタも確認する必要がある。この場合、左右のモニタの表示状態が変化していなくても、常に左右のモニタを監視する必要があるという問題があった。
本発明による車両用表示制御装置は、少なくとも車両の状態を表す情報を表示する第1の表示手段と、第1の表示手段が設置されている場所とは異なる場所に設置されて、少なくとも運転に関連する情報を表示する第2の表示手段とを備え、第2の表示手段の表示状態が変更になったことを、第1の表示手段に表示することを特徴とする。
本発明による車両用表示制御装置によれば、第2の表示手段の表示状態が変更になったことを、第1の表示手段に表示するので、ユーザは、第1の表示手段を視認しているだけで、第2の表示手段の表示状態が変更になったことを確認することができる。
−第1の実施の形態−
図1は、第1の実施の形態における車両用表示制御装置の構成を示す図である。第1の実施の形態における車両用表示制御装置は、ナビゲーション装置1と、車両情報取得装置2と、左カメラ3と、右カメラ4と、左ディスプレイ5と、中央ディスプレイ6と、右ディスプレイ7と、制御装置10とを備える。左ディスプレイ5、中央ディスプレイ6、および、右ディスプレイ7は、例えば、液晶ディスプレイである。
ナビゲーション装置1は、図示しないGPSセンサや地図データベースを備えており、自車位置の検出、自車両の現在地付近の地図表示、自車位置から目的地までの推奨ルートの演算、演算した推奨ルートに基づいた経路案内など、カーナビゲーション装置の一般的な処理を行う。また、ナビゲーション装置1は、通信機能を備えており、図示しない情報センターから渋滞情報を受信する。
車両情報取得装置2は、図示しないセンサにより、車両の状態を示す車両信号を取得する。車両の状態を示す車両信号には、車速、エンジン回転数、シフトポジション、水温、燃料残量などの信号が含まれる。左カメラ3は、車両前端部に取り付けられており、左側方を撮像する。また、右カメラ4は、車両前端部に取り付けられており、右側方を撮像する。
図2は、左ディスプレイ5,中央ディスプレイ6、および、右ディスプレイ7をそれぞれ示す図である。図2に示すように、インストルメントパネル20には、3つのディスプレイが設けられており、左側に設けられているディスプレイが左ディスプレイ5、中央に設けられているディスプレイが中央ディスプレイ6、右側に設けられているディスプレイが右ディスプレイ7である。ここでは、中央ディスプレイ6を、ユーザが主に確認するメインディスプレイとして位置づけるとともに、左右のディスプレイ5,7をサブディスプレイとして位置づける。各ディスプレイ5,6,7には、後述する制御装置10の表示制御部12からの指令に基づいた表示が行われる。
制御装置10は、図示しないCPUやメモリなどから構成されており、内部で行う処理機能上、走行状態判定部11および表示制御部12を備える。走行状態判定部11は、ナビゲーション装置1から得られる車両の現在地情報に基づいて、車両の走行状態を判定する。表示制御部12は、車両情報取得装置2によって取得された車両情報および左カメラ3,右カメラ4によって撮像された映像に基づいて、各ディスプレイ5,6,7に表示するデータを生成するとともに、走行状態判定部11によって判定された車両の走行状態に基づいて、各ディスプレイ5,6,7の表示を変更する。
図3は、第1の実施の形態における車両用表示制御装置によって行われる処理内容を示すフローチャートである。車両が起動すると、制御装置10は、ステップS10の処理を開始する。ステップS10では、車両情報取得装置2から、車両の状態を示す車両信号を取得する。上述したように、車両の状態を示す車両信号には、車速、エンジン回転数、シフトポジション、水温、燃料残量などの信号が含まれる。車両の状態を示す車両信号を取得すると、ステップS20に進む。
ステップS20では、ステップS10で取得した車両信号に基づいて、ディスプレイ5,6,7に表示するための表示用データを生成する。例えば、車両信号に含まれる車速情報に基づいて、アナログ計の文字盤および指針を模した表示データを生成する。これにより、実際のアナログタイプの速度計と同様の速度表示を行うことができる。同様に、エンジン回転数や、水温、シフトポジション等を表示するための表示データも生成する。
ナビゲーション装置1は、図示しないGPSセンサによって検出される車両の現在地、および、図示しない地図データベースに格納されてる地図データに基づいて、ディスプレイに表示するための地図表示データを生成する。ディスプレイに表示するための地図には、自車位置を含む広域範囲の地図および自車両周辺の詳細地図が含まれる。制御装置10は、ナビゲーション装置1から、作成された地図表示データを取得する。ディスプレイ5,6,7に表示するための表示用データを生成するとともに、ナビゲーション装置1から地図表示データを取得すると、ステップS30に進む。
ステップS30では、自車両の走行状態を検出する。ここでは、車両信号に含まれる車速や、ナビゲーション装置1によって検出される車両の現在地、および、ナビゲーション装置1の地図データベースに格納されている地図データに基づいて、自車両が走行している道路が高速道路であるか一般道であるか、車両前方の所定距離範囲内に交差点が存在するか否か、交差点には信号機が存在するか否か等を判定する。自車両の走行状態を検出すると、ステップS40に進む。
ステップS40では、ステップS30において検出された自車両の走行状態に基づいて、自車両が走行している道路が高速道路であるか否かを判定する。自車両が走行している道路が高速道路であると判定するとステップS80に進み、高速道路ではないと判定すると、ステップS50に進む。
ステップS50では、左カメラ3および右カメラ4によって撮像される映像をディスプレイに表示すべき状況であるか否かを判定する。ここでは、ナビゲーション装置1によって検出される車両の現在地、および、ナビゲーション装置1の地図データベースに格納されている地図データに基づいて、自車両が見通しの悪い交差点に接近している場合に、カメラ3,4によって撮像される映像をディスプレイに表示すべき状況であると判定する。見通しの悪い交差点とは、例えば、住宅街等における信号機の無い交差点である。ステップS50の判定を肯定するとステップS60に進み、否定するとステップS70に進む。
ステップS70において、表示制御部12は、一般道表示モードでの表示を行うための指示をディスプレイ5,6,7に出す。図4は、各ディスプレイ5,6,7に表示された一般道モードにおける表示の一例を示す図である。左ディスプレイ5には、ナビゲーションの地図画面が表示されており、特に、ディスプレイを左右に分割した左画面51には広域地図、右画面52には詳細地図が表示されている。右ディスプレイ7には、先行車追従制御の状態が表示されている。図4に示す表示例では、先行車を検出して、追従走行を行っていることを示す表示が行われている。
中央ディスプレイ6には、車速などの車両情報61とともに、左ディスプレイ5の表示状態を示すアイコン62および右ディスプレイ7の表示状態を示すアイコン63が表示される。図4に示すように、左ディスプレイ5の左画面51に広域地図を、右画面52に詳細地図を表示している場合には、アイコン62の形状を、左ディスプレイ5の画面を二分割していることを示す形状とする。この場合、アイコン62の左側62aは、左ディスプレイ5の左画面51に対応し、アイコン62の右側62bは、左ディスプレイ5の右画面52に対応している。また、アイコン63は、右ディスプレイ7の表示状態、特に、先行車の検出状態を表している。
図5は、一般表示モードにおいて、ナビゲーション装置1によって受信された渋滞情報をディスプレイ5に表示する場合の表示例を示す図である。渋滞情報を表示する場合には、左ディスプレイ5の右画面52に表示されていた詳細地図を、渋滞情報の表示に切り換える。この場合、表示制御部12は、中央ディスプレイ6に表示しているアイコン62の右側62bを点滅表示させて、左ディスプレイ5の右画面52の表示が変化したことをドライバに知らせる。
図6は、先行車追従制御の作動時に、先行車を見失った場合の表示例を示す図である。先行車を検出している場合には、右ディスプレイ7には、先行車を示す図形71を表示していたが、先行車を見失った場合には、先行車を示す図形71を消去する。また、先行車を見失うと、中央ディスプレイ6に表示しているアイコン63を所定時間点滅させた後、消去する。これにより、ユーザは、中央ディスプレイ6に表示されているアイコン63を視認するだけで、先行車を検出しているか否かを確認することができる。
図3に示すフローチャートのステップ80において、表示制御部12は、高速表示モードでの表示を行うための指示をディスプレイ5,6,7に出す。図7は、各ディスプレイ5,6,7に表示された高速モードにおける表示の一例を示す図である。左ディスプレイ5の右画面52には、高速道路のインターチェンジやサービスエリアまでの距離などの情報が表示される。この場合、表示制御部12は、アイコン62の右側62bの表示色を一般道モードの時の表示色とは別の色とすることにより、表示モードが一般道表示モードから高速表示モードに変わったことをドライバに知らせる。例えば、一般道モードの時に、アイコン62の右側62bの表示色を黄色としている場合に、高速表示モードでは緑色にする。
図3に示すフローチャートのステップ70において、表示制御部12は、映像表示モードでの表示を行うための指示をディスプレイ5,6,7に出す。映像表示モードでは、左カメラ3によって撮像される左側方の映像、および、右カメラ4によって撮像される右側方の映像を左ディスプレイ5および右ディスプレイ7にそれぞれ表示する。
図8は、映像表示モードにおいて、自車両80が交差点85に接近するにつれて、ディスプレイ5,6,7の表示を変更する様子を示す図である。自車両80と交差点85との間の距離が所定距離以内になると、表示制御部12は、交差点85において、カメラ3,4で撮像した映像を左右のディスプレイ5,7に表示することを示すアイコン65,66を中央ディスプレイ6に表示する。
表示制御部12は、車両80が交差点85に接近するにつれて、アイコン65,66の形状を大きくするとともに、アイコン65の表示位置を左ディスプレイ5の方向に、アイコン66の表示位置を右ディスプレイ7の方向に移動させる。図8に示す例では、車両が81の位置までくると、アイコン65,66を中央ディスプレイ6の外側(両端)に表示し、車両が82の位置までくると、アイコン65,66をそれぞれ、左右のディスプレイ5,7上に表示している。車両が83の位置、すなわち、カメラ3,4で交差道路を撮像できる位置までくると、左カメラ3で撮像された映像を左ディスプレイ5に表示するとともに、右カメラ4で撮像された映像を右ディスプレイ7に表示する。
すなわち、映像表示モードでは、カメラ3,4で撮像した映像を左右のディスプレイ5,7に表示することを示すアイコン65,66を中央ディスプレイ6に表示するとともに、自車両が交差点に接近するにつれて、中央ディスプレイ6の中央寄りの位置から徐々に外側に移動させて、左右のディスプレイ5,7上に表示させ、その後、左右のディスプレイ5,7の表示を、カメラ3,4で撮像された映像に切り替えるので、ドライバは、左右ディスプレイに映像が提示されるタイミングを把握することが容易となり、左右ディスプレイへの視線移動が効率的になる。
第1の実施の形態における車両用表示制御装置によれば、少なくとも車両の状態を表す情報を表示する第1の表示手段(中央ディスプレイ6)と、中央ディスプレイ6が設置されている場所とは異なる場所に設置されて、少なくとも運転に関連する情報を表示する第2の表示手段(ディスプレイ5,7)とを備えたシステムにおいて、第2の表示手段(ディスプレイ5,7)の表示状態が変更になったことを、第1の表示手段(中央ディスプレイ6)に表示する。これにより、ドライバは、通常の運転時には、第1の表示手段に注視するだけでよく、第2の表示手段の表示状態が変更になったことを第1の表示手段上で確認した時にのみ、第2の表示手段を確認すればよい。すなわち、第1の表示手段と第2の表示手段とを常に確認し続ける必要がなくなる。
特に、第1の実施の形態における車両用表示制御装置によれば、第2の表示手段(ディスプレイ5,7)の表示状態を示すアイコン62,63を第1の表示手段(中央ディスプレイ6)に表示させて、第2の表示手段(ディスプレイ5,7)の表示状態が変更された時に、アイコン62,63の表示状態を変更する。これにより、ドライバは、アイコン52,63の表示状態を確認するだけで、第2の表示手段の表示状態が変更されたか否かを確認することができる。
また、第1の実施の形態における車両用表示制御装置によれば、第2の表示手段(ディスプレイ5,7)の表示状態が変更される際に、第2の表示手段(ディスプレイ5,7)の表示状態が変更されることを知らせるためのアイコン65,66を第1の表示手段(中央ディスプレイ6)に表示させるとともに、アイコン65,66の表示位置を第2の表示手段(ディスプレイ5,7)の方向に移動させる。これにより、ドライバは、左右ディスプレイに映像が提示されるタイミングを把握することが容易となり、左右ディスプレイへの視線移動が効率的になる。
−第2の実施の形態−
図9は、第2の実施の形態における車両用表示制御装置におけるインストルメントパネル20aを示す図である。図9に示すように、中央ディスプレイ6と左ディスプレイ5との間には、表示装置90が設けられており、中央ディスプレイ6と右ディスプレイ7との間には、表示装置91が設けられている。表示装置90および91は、LEDチップなどのような複数の点光源から構成されている。各点光源は、それぞれ独立に点灯/非点灯することができる。
図10は、車両100が交差点105に接近するにつれて、ディスプレイ5,6,7および表示装置90,91の表示状態が変化する様子を示す図である。図8に示す表示方法と同様に、自車両100と交差点105との間の距離が所定距離以内になると、表示制御部12は、カメラ3,4で撮像した映像を左右のディスプレイ5,7に表示することを示すアイコン107,108を中央ディスプレイ6に表示する。また、車両100が交差点105に接近するにつれて、アイコン107,108の形状を大きくするとともに、表示位置を左右のディスプレイ5,7の方向に移動させる。
この時、表示例111から115に示すように、アイコン107,108が中央ディスプレイ6から左右のディスプレイ5,7に連続的に移動していくよう見えるように、表示装置90,91を構成する各点光源を部分的に点灯させる。第1の実施の形態における車両用表示制御装置では、カメラ3,4で撮像した映像を左右のディスプレイ5,7に表示することを示すアイコン65,66を中央ディスプレイ6の中央寄りの位置から端の位置まで移動させると、次に、左右のディスプレイ5,7上に表示させるようにした。これに対して、第2の実施の形態における車両用表示制御装置では、中央ディスプレイ6と左右のディスプレイ5,7との間に設けられた表示装置90,91を構成する各点光源を部分的に点灯させることにより、アイコン107,108が中央ディスプレイ6から左右のディスプレイ5,7に連続的に移動していくように見せることができる。
なお、中央ディスプレイ6と左右のディスプレイ5,7との間に、ディスプレイ5,6,7と同様のディスプレイを用いることにより、アイコン107,108が中央ディスプレイ6から左右のディスプレイ5,7に連続的に移動していくように表示することが可能となるが、ディスプレイのコスト、すなわち、システム全体のコストも上昇する。しかし、中央ディスプレイ6と左右のディスプレイ5,7との間に、LEDチップなどのような複数の点光源から構成される表示装置90,91を用いることにより、低コストにて、上述したアイコン107,108の連続的な移動表示を行うことができる。
第2の実施の形態における車両用表示制御装置によれば、第1の表示手段(中央ディスプレイ6)と第2の表示手段(ディスプレイ5,7)との間に、第3の表示手段(表示装置90,91)を設け、第1の表示手段(中央ディスプレイ6)に表示されているアイコン107,108が第3の表示手段(表示装置90,91)を介して、第2の表示手段(ディスプレイ5,7)に移動したように見えるように、第1の表示手段(中央ディスプレイ6)、第3の表示手段(ディスプレイ5,7)、および、第2の表示手段(ディスプレイ5,7)の表示を制御する。これにより、ドライバは、左右ディスプレイに映像が提示されるタイミングを把握することが容易となり、左右ディスプレイへの視線移動が効率的になる。
本発明は、上述した第1および第2の実施の形態に限定されることはない。例えば、第1および第2の実施の形態では、車速などの車両の状態を表す情報を表示する中央ディスプレイ6とともに、少なくとも運転に関連する情報を表示するディスプレイとして、左ディスプレイ5と右ディスプレイ7とを備えたシステムを例に挙げて説明したが、中央ディスプレイ6以外のディスプレイは、1つだけでもよいし、3つ以上であってもよい。
左ディスプレイ5、中央ディスプレイ6、および、右ディスプレイ7は、液晶ディスプレイに限定されることはなく、有機ELディスプレイでもよいし、プロジェクタでもよい。また、中央ディスプレイのみを、フロントウインドに映像を表示するヘッドアップディスプレイとすることもできる。この場合、ドライバが車両前方を見ている状態から、中央ディスプレイを視認する際の視線移動量を少なくすることができる。
上述した第1および第2の実施の形態では、左ディスプレイ5に、車両周辺の地図、渋滞情報、高速道路のインターチェンジ等の情報を表示し、右ディスプレイ7に、先行車追従制御の作動状況を示す情報を表示したが、左右のディスプレイ5,7に表示する情報は、これらの情報に限定されることはない。例えば、車車間通信システムや、路車間通信システムを備えている場合に、車車間通信や路車間通信により取得した他車両の情報等を表示してもよいし、AHS(Advanced Cruise Assist Highway System)を利用して取得した情報(例えば、車間距離情報、前方障害物情報、路面情報など)を表示することもできる。
また、電子メールを授受できるシステムを搭載している場合には、受信した電子メールを左右いずれかのディスプレイに表示することもできる。この場合、中央ディスプレイ6には、電子メールの受信状態を示すアイコンを表示しておき、電子メールを受信した時に、アイコンを点滅表示させて、電子メールを受信したことをユーザに報知することができる。
また、車両システムに異常が発生したことを左右いずれかのディスプレイに表示することもできる。この場合、中央ディスプレイには、車両にシステム異常が発生したことを示すアイコンを表示し、システム異常の詳細な情報を左右のディスプレイに表示することができる。
さらに、カーオーディオで再生している曲などの情報を左右のディスプレイに表示することもできる。この場合、中央ディスプレイには、オーディオの再生状況などを示すアイコンを表示すればよい。
第2の実施の形態における車両用表示制御装置では、中央ディスプレイ6と左右のディスプレイ5,7との間に設ける表示装置90,91として、LEDチップなどのような複数の点光源から構成されている例を挙げて説明したが、有機ELやVFDを用いてもよいし、比較的解像度の粗いLCDを用いてもよい。
左右のディスプレイの表示状態が変わった時に、左右のディスプレイの表示状態を示すアイコンを点滅表示させたり、表示色を変化させることによって、表示状態が変化したことをユーザに報知したが、表示状態が変化したことを報知する方法は、これらの方法に限られることはない。例えば、アイコンの大きさを変化させてもよいし、アイコンの輝度を変化させてもよい。
特許請求の範囲の構成要素と第1および第2の実施の形態の構成要素との対応関係は次の通りである。すなわち、中央ディスプレイ6が第1の表示手段を、左ディスプレイ5および右ディスプレイ7が第2の表示手段を、制御装置10が表示制御手段を、表示装置90,91が第3の表示手段をそれぞれ構成する。なお、以上の説明はあくまで一例であり、発明を解釈する上で、上記の実施形態の構成要素と本発明の構成要素との対応関係に何ら限定されるものではない。
第1の実施の形態における車両用表示制御装置の構成を示す図 左ディスプレイ,中央ディスプレイ、および、右ディスプレイをそれぞれ示す図 第1の実施の形態における車両用表示制御装置によって行われる処理内容を示すフローチャート 各ディスプレイに表示された一般道モードにおける表示の一例を示す図 ナビゲーション装置によって受信された渋滞情報をディスプレイに表示する場合の表示例を示す図 先行車追従制御の作動時に、先行車を見失った場合の表示例を示す図 各ディスプレイに表示された高速モードにおける表示の一例を示す図 自車両が交差点に接近するにつれて、ディスプレイの表示を変更する様子を示す図 第2の実施の形態における車両用表示制御装置におけるインストルメントパネルを示す図 車両が交差点に接近するにつれて、ディスプレイおよび表示装置の表示状態が変化する様子を示す図
符号の説明
1…ナビゲーション装置、2…車両情報取得装置、3…左カメラ、4…右カメラ、5…左ディスプレイ、6…中央ディスプレイ、7…右ディスプレイ、10…制御装置、62,63…アイコン、65,66…アイコン、90,91…表示装置、107,108…アイコン

Claims (7)

  1. 少なくとも車両の状態を表す情報を表示する第1の表示手段と、
    前記第1の表示手段が設置されている場所とは異なる場所に設置され、前記第1の表示手段に表示される情報とは異なる情報を表示する第2の表示手段と、
    前記第2の表示手段の表示状態が変更になったことを、前記第1の表示手段に表示する表示制御手段とを備えることを特徴とする車両用表示制御装置。
  2. 請求項1に記載の車両用表示制御装置において、
    前記表示制御手段は、前記第2の表示手段の表示状態を示すアイコンを前記第1の表示手段に表示させて、前記第2の表示手段の表示状態が変更された時に、前記アイコンの表示状態を変更することを特徴とする車両用表示制御装置。
  3. 請求項2に記載の車両用表示制御装置において、
    前記表示制御手段は、前記第2の表示手段の表示状態が変更された時に、前記アイコンを点滅表示させることを特徴とする車両用表示制御装置。
  4. 請求項2に記載の車両用表示制御装置において、
    前記表示制御手段は、前記第2の表示手段の表示状態が変更された時に、前記アイコンの表示色、大きさ、および、輝度のうち、少なくとも1つを変更することを特徴とする車両用表示制御装置。
  5. 請求項1に記載の車両用表示制御装置において、
    前記表示制御手段は、前記第2の表示手段の表示状態が変更される際に、前記第2の表示手段の表示状態が変更されることを知らせるためのアイコンを前記第1の表示手段に表示させるとともに、前記アイコンの表示位置を前記第2の表示手段の方向に移動させることを特徴とする車両用表示制御装置。
  6. 請求項5に記載の車両用表示制御装置において、
    前記第1の表示手段と前記第2の表示手段との間に設けられる第3の表示手段をさらに備え、
    前記表示制御手段は、前記第1の表示手段に表示されている前記アイコンが前記第3の表示手段を介して、前記第2の表示手段に移動したように見えるように、前記第1の表示手段、前記第3の表示手段、および、前記第2の表示手段の表示を制御することを特徴とする車両用表示制御装置。
  7. 請求項5または6に記載の車両用表示制御装置において、
    前記表示制御手段は、前記第1の表示手段に表示されている前記アイコンの表示位置を前記第2の表示手段の方向に移動させる際に、前記アイコンの大きさを大きくすることを特徴とする車両用表示制御装置。
JP2006169696A 2006-06-20 2006-06-20 車両用表示制御装置 Pending JP2008001120A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006169696A JP2008001120A (ja) 2006-06-20 2006-06-20 車両用表示制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006169696A JP2008001120A (ja) 2006-06-20 2006-06-20 車両用表示制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008001120A true JP2008001120A (ja) 2008-01-10

Family

ID=39005862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006169696A Pending JP2008001120A (ja) 2006-06-20 2006-06-20 車両用表示制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008001120A (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009196594A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Denso Corp 車載用表示装置
WO2011055699A1 (ja) 2009-11-04 2011-05-12 本田技研工業株式会社 車両用表示装置
WO2011149107A1 (en) 2010-05-28 2011-12-01 Yazaki Corporation On-vehicle display device
WO2012029941A1 (ja) * 2010-09-03 2012-03-08 矢崎総業株式会社 車両用表示装置及び車両用表示システム
KR101163933B1 (ko) * 2009-10-20 2012-07-09 기아자동차주식회사 차량용 멀티미디어 디스플레이 시스템의 구동 방법
JP2012179959A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Denso Corp 表示制御システム、表示制御装置及びプログラム
JP2012210901A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置
CN102848921A (zh) * 2011-05-30 2013-01-02 罗伯特·博世有限公司 用于显示信息的装置
WO2013057921A2 (en) 2011-10-20 2013-04-25 Yazaki Corporation Vehicular display unit
JP2013154713A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Denso Corp 表示制御装置
KR20140083152A (ko) * 2012-12-24 2014-07-04 두산인프라코어 주식회사 건설기계의 화면 표시 방법
US8803675B2 (en) 2010-05-24 2014-08-12 Yazaki Corporation Display apparatus for vehicle
US8830050B2 (en) 2010-06-17 2014-09-09 Yazaki Corporation Display device for vehicle
JP2015016770A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 矢崎総業株式会社 表示ユニット
CN105416065A (zh) * 2014-09-12 2016-03-23 矢崎总业株式会社 车载显示装置
JP2016060255A (ja) * 2014-09-12 2016-04-25 矢崎総業株式会社 車載表示装置及びインストルメントパネル
JP2016060253A (ja) * 2014-09-12 2016-04-25 矢崎総業株式会社 車載表示装置
US9415688B2 (en) 2011-10-20 2016-08-16 Yazaki Corporation Vehicular display unit
JP2017521322A (ja) * 2014-06-19 2017-08-03 イヴェコ・エッセ・ピ・ア ビークルの運転を支援するためのバックビジョンシステム
WO2017149567A1 (ja) * 2016-03-02 2017-09-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 通信装置
DE102018101542A1 (de) 2017-03-17 2018-09-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Bordanzeigevorrichtung, Steuerverfahren für Bordanzeigevorrichtung und Steuerprogramm für Bordanzeigevorrichtung
JP2018192999A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 カルソニックカンセイ株式会社 視線誘導装置
US10259324B2 (en) 2014-09-12 2019-04-16 Yazaki Corporation In-vehicle display apparatus and instrument panel

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009196594A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Denso Corp 車載用表示装置
KR101163933B1 (ko) * 2009-10-20 2012-07-09 기아자동차주식회사 차량용 멀티미디어 디스플레이 시스템의 구동 방법
JP5232922B2 (ja) * 2009-11-04 2013-07-10 本田技研工業株式会社 車両用表示装置
WO2011055699A1 (ja) 2009-11-04 2011-05-12 本田技研工業株式会社 車両用表示装置
CN102596627A (zh) * 2009-11-04 2012-07-18 本田技研工业株式会社 车辆用显示装置
EP2497671A1 (en) * 2009-11-04 2012-09-12 Honda Motor Co., Ltd. Display device for vehicle
EP2497671A4 (en) * 2009-11-04 2013-08-14 Honda Motor Co Ltd DISPLAY DEVICE FOR A VEHICLE
US8947454B2 (en) 2009-11-04 2015-02-03 Honda Motor Co., Ltd. Display device for vehicle
US8803675B2 (en) 2010-05-24 2014-08-12 Yazaki Corporation Display apparatus for vehicle
WO2011149107A1 (en) 2010-05-28 2011-12-01 Yazaki Corporation On-vehicle display device
US8841998B2 (en) 2010-05-28 2014-09-23 Yazaki Corporation On-vehicle display device
US8830050B2 (en) 2010-06-17 2014-09-09 Yazaki Corporation Display device for vehicle
JP2012056335A (ja) * 2010-09-03 2012-03-22 Yazaki Corp 車両用表示装置及び車両用表示システム
US20130176335A1 (en) * 2010-09-03 2013-07-11 Yazaki Corporation Vehicular display device and vehicular display system
US9041740B2 (en) 2010-09-03 2015-05-26 Yazaki Corporation Vehicular display device and vehicular display system
WO2012029941A1 (ja) * 2010-09-03 2012-03-08 矢崎総業株式会社 車両用表示装置及び車両用表示システム
JP2012179959A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Denso Corp 表示制御システム、表示制御装置及びプログラム
JP2012210901A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置
CN102848921A (zh) * 2011-05-30 2013-01-02 罗伯特·博世有限公司 用于显示信息的装置
US9415688B2 (en) 2011-10-20 2016-08-16 Yazaki Corporation Vehicular display unit
WO2013057921A2 (en) 2011-10-20 2013-04-25 Yazaki Corporation Vehicular display unit
US9211794B2 (en) 2011-10-20 2015-12-15 Yazaki Corporation Vehicular display unit
JP2013154713A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Denso Corp 表示制御装置
KR102021612B1 (ko) * 2012-12-24 2019-09-16 두산인프라코어 주식회사 건설기계의 화면 표시 방법
KR20140083152A (ko) * 2012-12-24 2014-07-04 두산인프라코어 주식회사 건설기계의 화면 표시 방법
JP2015016770A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 矢崎総業株式会社 表示ユニット
JP2017521322A (ja) * 2014-06-19 2017-08-03 イヴェコ・エッセ・ピ・ア ビークルの運転を支援するためのバックビジョンシステム
JP2016060252A (ja) * 2014-09-12 2016-04-25 矢崎総業株式会社 車載表示装置
JP2016060255A (ja) * 2014-09-12 2016-04-25 矢崎総業株式会社 車載表示装置及びインストルメントパネル
US10259324B2 (en) 2014-09-12 2019-04-16 Yazaki Corporation In-vehicle display apparatus and instrument panel
US9604540B2 (en) 2014-09-12 2017-03-28 Yazaki Corporation In-vehicle display apparatus
CN105416065A (zh) * 2014-09-12 2016-03-23 矢崎总业株式会社 车载显示装置
JP2016060253A (ja) * 2014-09-12 2016-04-25 矢崎総業株式会社 車載表示装置
WO2017149567A1 (ja) * 2016-03-02 2017-09-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 通信装置
DE102018101542B4 (de) 2017-03-17 2022-12-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Bordanzeigevorrichtung, Steuerverfahren für Bordanzeigevorrichtung und Steuerprogramm für Bordanzeigevorrichtung
US10843628B2 (en) 2017-03-17 2020-11-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Onboard display device, control method for onboard display device, and control program for onboard display device
DE102018101542A1 (de) 2017-03-17 2018-09-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Bordanzeigevorrichtung, Steuerverfahren für Bordanzeigevorrichtung und Steuerprogramm für Bordanzeigevorrichtung
JP2018192999A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 カルソニックカンセイ株式会社 視線誘導装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008001120A (ja) 車両用表示制御装置
US10235117B2 (en) Display control system
JP4763537B2 (ja) 運転支援情報報知装置
JP5223768B2 (ja) 車両用表示装置
JP2006327481A (ja) 車両用表示装置及び方法
JP2015009677A (ja) ヘッドアップディスプレイ及びプログラム
JP6443716B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示制御プログラム
JP2008123443A (ja) 運転支援装置
JP2017056844A (ja) 電子装置、画像表示方法および画像表示プログラム
JP2019113809A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
WO2018168531A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JPWO2020045328A1 (ja) 表示装置
JP2009023651A (ja) 車両用情報表示システム
JP2019040634A (ja) 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示制御プログラム
JP2008021234A (ja) 運転支援画像表示システム及び車載装置
JP4692898B2 (ja) 車両用案内装置
JP2008068827A (ja) 後側方確認装置
JP2005265573A (ja) 車載ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム
JP2014234139A (ja) 車載表示装置およびプログラム
JP2009037457A (ja) 運転支援システム
JP6328366B2 (ja) ヘッドアップディスプレイの表示制御装置および表示制御方法
JP2008003659A (ja) 車両用周囲表示装置
JP2008213759A (ja) 車載用表示装置
JP2008262481A (ja) 車両制御装置
JP2007139901A (ja) 車載用画像表示制御装置