JP2008001052A - レジストレーション調整値決定方法および記録システム - Google Patents

レジストレーション調整値決定方法および記録システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008001052A
JP2008001052A JP2006174991A JP2006174991A JP2008001052A JP 2008001052 A JP2008001052 A JP 2008001052A JP 2006174991 A JP2006174991 A JP 2006174991A JP 2006174991 A JP2006174991 A JP 2006174991A JP 2008001052 A JP2008001052 A JP 2008001052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
adjustment
unit
value
units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006174991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008001052A5 (ja
JP4697800B2 (ja
Inventor
Shoji Otaka
祥司 尾高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Canon Finetech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Finetech Inc filed Critical Canon Finetech Inc
Priority to JP2006174991A priority Critical patent/JP4697800B2/ja
Priority to US11/762,041 priority patent/US8496315B2/en
Priority to SG200704350-8A priority patent/SG138556A1/en
Priority to EP07011624A priority patent/EP1874035B1/en
Priority to CN2007101122398A priority patent/CN101096146B/zh
Priority to KR1020070062205A priority patent/KR100890719B1/ko
Publication of JP2008001052A publication Critical patent/JP2008001052A/ja
Publication of JP2008001052A5 publication Critical patent/JP2008001052A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4697800B2 publication Critical patent/JP4697800B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】複数の記録ユニットにより同一の記録媒体に画像を記録する記録装置におけるレジストレーション調整を比較的容易かつ迅速に実現する。
【解決手段】記録ユニット108A〜108Fに、レジストレーション調整用パターンを記録させる。この記録されたパターンに基づいて、記録ユニットト108A〜108Fの間の相互のレジストレーション調整であるユニット間調整と、各記録ユニット内の複数の記録ヘッドの間の相互のレジストレーション調整であるユニット内調整を行う。ユニット間調整では、隣接する2個の記録ユニットのうち基準となる記録ユニットに対して比較される記録ユニットの記録位置を補正する際、当該比較される記録ユニットの側にある他の記録ユニットのすべてに対して連動して同じ調整値を加算適用する。ユニット間調整の結果、全記録ユニットの調整値の中で最大値と最小値から平均値を求め、その平均値分だけ全記録ユニットに共通にその調整値を補正して再設定する。
【選択図】図11

Description

本発明は、複数のライン型記録ヘッドを有する複数の記録ユニットにより同一の記録媒体に記録を行う記録システムに関し、特にそのレジストレーション調整値決定方法に関する。
従来、インクジェット記録方式を採用した記録ヘッドを用いて記録を行う記録システムにおいては、カラー記録に対応するため複数の記録ヘッドを用いている。これらの複数の記録ヘッドにより所定のテストパターンを記録して記録ヘッド相互の位置のずれ量を検出して調整するレジストレーション調整(レジ調整とも呼ぶ)が行われる(特許文献1参照)。
また、記録媒体の幅方向全体に亘って延びるいわゆるライン型の記録ヘッドを用いたインクジェット記録装置も知られている(特許文献2参照)。
特開平7−323582号公報 特開2004−106359号公報
ところで、複数のライン型ヘッドを内蔵した複数の記録ユニットにより同一の記録媒体に、個々の記録ユニットの記録幅より広い幅の画像を記録する記録装置が知られている。
このような記録装置では、各記録ユニット内の記録ヘッド相互間のレジストレーションに加え、記録ユニット同士の間のレジストレーションも調整しなければならない為、作業が複雑になっていた。
また、調整の方法によっては、記録ユニット間のレジストレーションを調整したことによって、記録ユニット内の記録ヘッド間の調整範囲が狭くなり、調整ができなくなるおそれがあった。
本発明はこのような背景においてなされたものであり、その目的は、複数のライン型ヘッドを内蔵した複数の記録ユニットにより同一の記録媒体に画像を記録する記録装置におけるレジストレーション調整を比較的容易かつ迅速に実現することができるレジストレーション調整値決定方法および記録システムを提供することにある。
本発明によるレジストレーション調整値決定方法は、おのおの複数のライン型記録ヘッドを内蔵した記録ユニットを複数配置し、分割した記録画像を前記複数の記録ユニットにより、同一の記録媒体に記録する記録装置に対するレジストレーション調整値を決定するレジストレーション調整値決定方法であって、前記複数の記録ユニットに、所定のレジストレーション調整用パターンを記録させるステップと、記録されたレジストレーション調整用パターンに基づいて、前記複数の記録ユニットの間の相互のレジストレーション調整であるユニット間調整を行うステップと、各記録ユニット内の前記複数の記録ヘッドの間の相互のレジストレーション調整であるユニット内調整を行うステップとを備えたことを特徴とする。
前記複数の記録ユニットのうち隣接する記録ユニット同士は記録ヘッドの端部において記録領域が互いに重複した重複記録領域を有し、前記レジストレーション調整用パターンのユニット間調整部分は、前記複数の記録ユニットのうちの隣接する記録ユニットの重複記録領域において一方の記録ユニットの基準ヘッドおよび他方の記録ユニットの対応する基準ヘッドにより記録されるパターン部分であり、前記ユニット間調整では、隣接する2個の記録ユニットのうち基準となる記録ユニットに対して比較される記録ユニットの記録位置を補正する際、当該比較される記録ユニットの側にある他の記録ユニットのすべてに対して連動して同じ調整値を加算適用する。
好ましくは、さらに、前記ユニット間調整の結果、全記録ユニットの調整値の中で最大値と最小値から平均値を求め、その平均値分だけ全記録ユニットに共通にその調整値を補正して再設定するステップをさらに含む。
本発明による記録システムは、おのおの複数のライン型記録ヘッドを内蔵した記録ユニットを複数配置し、分割した記録画像を前記複数の記録ユニットにより、同一の記録媒体に記録する記録システムであって、前記複数の記録ユニットにより所定のレジストレーション調整用パターンを記録する調整用パターン記録手段と、記録されたレジストレーション調整用パターンに基づいて調整値を設定する調整値設定手段とを備え、前記調整値設定手段は、前記複数の記録ユニットの間の相互のレジストレーション調整として各記録ユニット内の基準となる記録ヘッドについて得られたユニット間調整の調整値と、各記録ユニット内の前記基準の記録ヘッドに対して得られた他の記録ヘッドのユニット内調整の調整値とを設定することを特徴とする。
前記所定のレジストレーション調整用パターンは、1枚の記録媒体上に形成されたユニット間調整部分と、ユニット内縦レジ調整部分と、ユニット内横レジ調整部分とを有する。
本発明による記録システムは、他の見地によれば、おのおの複数のライン型記録ヘッドを内蔵した記録ユニットを複数配置し、分割した記録画像を前記複数の記録ユニットにより、同一の記録媒体に記録する記録システムであって、前記複数の記録ユニットにより所定のレジストレーション調整用パターンを記録する調整用パターン記録手段と、記録されたレジストレーション調整用パターンに基づいて調整値を設定する調整値設定手段とを備え、前記調整値設定手段は、前記レジストレーション調整用パターンにより決定された調整値がソフトウェアで補正された値を設定することを特徴とする。
本発明による他の構成および作用については以下の実施の形態により詳細に説明する。
本発明によれば、1枚の記録媒体に記録したレジストレーション調整用パターンに基づいて決定された調整値を用いて、比較的少ない作業量で短時間内にすべての記録ユニットについて、調整値の破綻なくレジストレーション調整を行うことができる。その結果、容易にレジストレーション調整を行って高画質な記録を行うことが可能となる。
以下、本発明の好適な実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は本実施の形態における記録システムの概略構成を示している。この記録システムは、記録装置100と、この記録装置100に対して画像の記録を指示するホストコンピュータ101とを有する。
記録装置100は、記録用紙103に対して記録を行う記録装置であり、給紙部104と、搬送部105と、記録部106と、積載部107とにより構成される。記録用紙103としては、段ボール、フィルム等、任意の記録媒体であってよい。
記録部106は、複数の記録ユニット108A〜108Fを組み合わせて用い、単一の記録ユニットの記録幅より広い幅の記録用紙103に記録を行うことができる。この例では、6個の記録ユニットを用いているが、個数は6個に限るものではなく、これより多くても少なくてもよい。以下、複数の記録ユニット108A〜108Fを個々に区別せずに1個の記録ユニットに言及する場合には単に記録ユニット108という。
記録ユニット108は、画像データおよびその記録指示を出力する外部装置であるホストコンピュータ101に対して、通信インタフェースの一例としてケーブル102で接続される。本実施の形態では、ホストコンピュータ101は記録データ等の情報を制御コマンドとしてケーブル102を介して記録装置100内の各記録ユニット108に出力する。通信インタフェースとしては、USB(ユニバーサルシリアルバス)、IEEE1394、Ethernet(登録商標)(10/100/1000BaseT)などの、情報処理装置に記録装置100が接続可能な任意のインタフェースである。本実施の形態では、有線タイプの通信インタフェースを使用しているが、無線LAN等の無線タイプの通信インタフェースでも同様の効果が得られる。また、ネットワークやUSBなどの場合に、情報処理装置と各記録ユニット108を接続するうえでHUBを介しても同様の効果が得られる。
給紙部104は、記録用紙103を一度に1枚ずつ分離し、給紙を行う給紙ローラ109を有する。この給紙ローラ109は、図示しない給紙モータにて駆動される。
搬送部105は、給紙部104から給紙された記録用紙103を記録部106へ搬送するための搬送ローラ(図示せず)を有する。この搬送ローラは、図示しない搬送モータにより駆動される。搬送ローラにはその単位量ごとの回転を検出するエンコーダ(図4Bで後述)が付設されている。また、記録用紙103の搬送経路上には記録用紙103の有無を検知する用紙検知センサ110が備え付けてある。これらのエンコーダおよび用紙検知センサ110の出力は記録部106の各記録ユニット108に入力される。これにより各記録ユニット108は、記録用紙103の搬送状態を認識することができる。
記録部106の各記録ユニット108は、搬送されてきた記録用紙103に対して、協働して、ホストコンピュータ101より受信した画像データに基づいてインクジェット記録方式により記録用紙103に画像を記録する。記録済みの記録用紙103は積載部107に排出されて逐次積載されていく。
図2は、図1に示した記録装置の記録部106を構成する6個の記録ユニット108A〜108Fの相互の配置関係を示す図である。記録ユニット108A〜108Fの各々は、4本の記録ヘッド200を内蔵している。各記録ヘッド200は、記録用紙103の搬送方向に対して直交する方向に延びるノズル列が配置された所謂ラインヘッドである。4本の記録ヘッド200は互いに平行に配置され、それぞれブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)のインクを吐出してフルカラー記録を行うことが可能である。
記録ユニット108A〜108Fは、記録用紙103の全幅に渡って用紙幅方向の異なる分割部分の記録を担当するように、用紙幅方向にずれた位置に配置される。本実施の形態では図2の通り、記録ユニット108A〜108Fは千鳥状に配置されている。これにより、隣接する記録ユニット108の記録ヘッド200のノズル列の端部を互いに重複させている。
このような記録ユニット108A〜108Fの配置関係に対応して、ホストコンピュータ101では、記録用紙103に記録する記録画像は各記録ユニット108にて記録可能な幅ごとに分割され、各記録ユニット108に送信される。本実施の形態では図2に示す通り、分割記録画像201A〜201Fがそれぞれ記録ユニット108A〜108Fに送信される。各記録ユニット108では、搬送部105の用紙検知センサ110およびエンコーダの出力信号に応じて、記録用紙103に対して記録開始するタイミングを計測し、ホストコンピュータ101より受信した分割記録画像を記録用紙103上に記録する。
図3は本実施の形態における記録装置に搭載される1個の記録ユニット108の概略構成を示す図である。記録ユニット108は、4個のラインヘッドである記録ヘッド200K〜200Yと、これらの各記録ヘッドのクリーニングを行う回復ユニット300から構成されている。4本の記録ヘッド200K〜200Yは記録ヘッドユニット301として相互に固定され、ヘッドユニット制御モータ(図4Bで後述)により上下動される。それぞれの記録ヘッド200と対に配置される記録ヘッド保護部302を有する回復ユニット300は、回復ユニット制御モータ(図4Bで後述)により横方向に移動される。
記録画像の記録の際には、記録ヘッドユニット301および回復ユニット300は、図3(a)に示すような記録可能状態に移動され、記録時以外では、図3(b)に示すような待機状態に移動される。
図4Aは、図1に示したホストコンピュータ101の内部構成例を示している。ホストコンピュータ101は、本実施の形態では、オペレーティングシステムの制御下において、画像データを生成するアプリケーション(プログラム)や記録制御プログラム(プリンタドライバ)等を実行する。本例においては、オペレーティングシステムとして「Windows(登録商標)」を用いる。具体的には、ホストコンピュータ101は、その各種制御を行う制御部を構成するCPU(Central Processing Unit)1012と、このCPU1012用の作業領域および一時記憶領域を提供するメモリであるRAM(Random Access Memory)1013と、CPU1012が初期的に実行するブートプログラム等を格納する不揮発性メモリであるROM(Read Only Memory)1014とはシステムバス1019を介して相互に接続されている。表示装置であるディスプレイ1010はビデオインタフェース1018を介してシステムバス1019に接続されている。操作部としてのキーボード1112はキーボードインタフェース1016を介してシステムバス1019に接続されている。ポインティングデバイスの一種であるマウス1111は、マウスインタフェース1015を介してシステムバス1019に接続されている。オペレーティングシステムや各種プログラムが格納されている大容量の外部記憶装置であるハードディスク装置1113は、ハードディスクインタフェース1017を介してシステムバス1019に接続されている。また、システムバス1019はプリンタインタフェース1101を介して、上記記録装置100と接続される。このプリンタインタフェース1101は図1に示したケーブル102に対応する。
ホストコンピュータ101において、記録装置を制御する場合は、ハードディスク装置1113に格納されているプログラムがRAM1013にロードされてCPU1012によって実行される。
図4Bは、本記録装置の記録部106の制御を行うための概略のハードウェア構成を示すブロック図である。
ホストコンピュータ101は、記録ユニット108A〜108Fに対応して分割した記録画像データを各記録ユニット108に転送し、記録処理の開始を指示する。また、記録する記録用紙103の枚数、および種類やサイズ等を指示する用紙設定コマンドを各記録ユニット108に転送して指示することができる。
各記録ユニット108は、メインコントローラ401を有し、このメインコントローラ401がROM408に記憶されている制御プログラムを実行することにより以下のような制御を行う。ROM408は、各種パラメータ等のデータを再書き込み可能な不揮発性の記憶領域を有してもよい。後述する補正値や調整値はこのような記憶部に保存することができる。
また、メインコントローラ401には各種のセンサを含むセンサ類402の出力信号が入力される。
記録ユニット108は、通信ドライバ403により通信を制御し、ホストコンピュータ101からのコマンドを受信する。
記録ユニット108は、受信した画像データを各色成分のイメージデータとしてRAM410K〜410Yのそれぞれにビットマップ展開して描画する。また、記録枚数や用紙種類等の各種パラメータの設定コマンドはRAM410Rに格納される。記録データのRAM410K〜410Rのそれぞれへの展開が終了すると、ヘッドユニット制御モータ406および回復ユニット制御モータ407により記録ヘッド409K〜409Yを記録可能位置へ移動させる。
各記録ユニット108には、搬送部105より入力される記録用紙を検知する用紙検知センサ411の信号と、同じく搬送部105より入力されるエンコーダ412の信号に基づいて記録開始タイミングが計測され、記録開始した以降はエンコーダ412の信号に同期して、メインコントローラ401がRAM410K〜410Yのそれぞれから対応する色のイメージデータを順次読み出し、ヘッド駆動回路404を経由して、それぞれに対応する色のインクを吐出する記録ヘッド409K〜409Yに出力することにより記録を行う。
このようにして記録ヘッド409K〜409Yのそれぞれは、その入力された分割記録画像のイメージデータに従ってインクを吐出してカラー画像の吐出を行う。
図5は本実施の形態における記録装置での記録用紙への記録制御フローを示した図である。
ホストコンピュータ101から送信された記録対象の画像情報(記録データ)は、記録枚数や用紙サイズ等の各種パラメータ、および、記録を指示するコマンドと共に各記録ユニット108に受信される(S501)。
記録データを受信終了した後、記録ヘッド200を記録可能な位置に移動させる(S502)。その後、給紙部104から記録用紙103が1枚給紙され、搬送部105にて搬送されると、搬送経路上に設置されている用紙検知センサ110にて記録用紙が検出される(S503)。記録用紙の検出後、搬送部105のエンコーダ412の出力が規定パルス数だけカウントされるまで待つ(S504)。これは記録用紙が用紙検知センサ110から各記録ヘッド200の位置までの距離分搬送されたことを意味する。その後、エンコーダの出力パルスに同期しながら記録画像情報に従って各記録ヘッド200がインクを吐出することにより、記録処理が行われる(S505)。
このような処理を、受信された全ての情報に対して設定された記録枚数に達するまで繰り返し行う。記録枚数が設定された値に達し、未記録情報がなくなったら(S506)、記録ヘッド200を待機状態に移行させる(S507)。
次に本実施の形態におけるレジストレーション調整の流れについて図6のフローチャートを参照して説明する。この処理の説明に先立って、本実施の形態で使用するレジストレーション調整用パターン(テストパターン)を図7および図8により説明する。
図7は、このレジストレーション調整用パターン700の全体像を示し、図8はその一部を拡大して示したものである。レジストレーション調整用パターン700の画像データは、各記録ユニットが自己の担当するパターン部分を記憶しておきその制御プログラムで記録してもよいし、ホストコンピュータ101内に記憶しておいて各記録ユニットにパターンの記録を指示してもよい。
レジストレーション調整用パターン700は、各記録ユニットについて、ユニット間調整部分800、ユニット内縦レジ調整部分801、ユニット内横レジ調整部分802を含む。本明細書において、「縦」とは用紙搬送方向に沿った方向であり、「横」とは用紙搬送方向に直交する方向である。ユニット間調整部分800は、複数の記録ユニットの基準となる記録ユニットに対する他の記録ユニットの位置関係のずれを検出するためのパターン部分である。ユニット内縦レジ調整部分801は、各記録ユニット内の複数の記録ヘッドのうち基準となる記録ヘッドに対する他の記録ヘッドの縦方向の位置関係のずれを検出するためのパターン部分である。ユニット内横レジ調整部分802は、各記録ユニット内の複数の記録ヘッドのうち基準となる記録ヘッドに対する他の記録ヘッドの横方向の位置関係のずれを検出するためのパターン部分である。
基本的に、レジストレーション調整用パターン700は、基準となる記録ヘッドによって記録されたバー(基準バーという)に対して調整用の記録ヘッドによって微小にずらして記録されたバー(比較バーという)が複数組記録されたものである。
ユニット間調整部分800は、隣接する記録ユニットの一方(この例では図2において右隣)のブラックヘッドを基準ヘッド、他方のブラックヘッドを比較ヘッドとし、両ヘッドの重なり合った端部の領域で分担して記録を行う。この例では、基準ヘッドで基準となる縦バーおよび横バーを搬送方向に一定間隔でずらして17組記録するとともに、基準バーに対して比較ヘッドでずれ量0の位置および縦横正負両方向に単位量1〜8だけ順次ずらした位置に比較縦バーおよび比較横バーを記録する。比較ヘッドが基準ヘッドに対してレジストレーションが合っていれば、数値“0”の位置で縦バーまたは横バーが一致する。そうでなければ、ずれ量に応じた数値の位置でバーが一致する。
ユニット内縦レジ調整部分801は、基準ヘッド(K)で所定間隔で平行な17本の横バー群801aを4組、横方向に順次一定量ずらして記録する。さらにこれらの横バー群801aの間の3個の隙間にそれぞれ比較ヘッド(C,M,Y)で、横バー群801aの各横バーに対応する横バーを記録する。比較ヘッドの横バーの記録時には、正負両方向に単位調整量で1〜8までずらして記録する。比較ヘッドが基準ヘッドに対して縦方向のレジストレーションが合っていれば、数値“0”の位置で横バーが一致する。縦方向のレジストレーションが合っていなければ、そのずれ量に応じた数値の位置で横バーが一致する。
同様に、ユニット内横レジ調整部分802は、基準ヘッド(K)で所定間隔で平行な17本の縦バー群802aを4組、縦方向に順次一定量ずらして記録する。さらにこれらの縦バー群802aの間の3個の隙間にそれぞれ比較ヘッド(C,M,Y)で、縦バー群802aの各縦バーに対応する縦バーを記録する。比較ヘッドの縦バーの記録時には、正負両方向に単位調整量で1〜8までずらして記録する。比較ヘッドが基準ヘッドに対して横方向のレジストレーションが合っていれば、数値“0”の位置で縦バーが一致する。横方向のレジストレーションが合っていなければ、そのずれ量に応じた数値の位置で縦バーが一致する。
したがって、記録されたレジストレーション調整用パターン700をユーザが目視により検査することにより、基準バーと一致している比較バーの位置を確認することができる。その一致している比較バーに付与されている数値が、基準バーを記録した記録ヘッド(基準ヘッド)に対して当該比較バーを記録した記録ヘッド(比較ヘッド)が本来あるべき位置からずれている量を示している。基準バーに一致した比較バーの数値が“0”であれば、その比較ヘッドは基準ヘッドに対して正しい位置にあることを意味する。
なお、レジストレーション調整用パターン700はホストコンピュータからレジストレーション調整用パターン記録を指示するコマンドを送信することにより、記録部106によって記録することができる。
図6のフローチャートの処理は、本実施の形態ではホストコンピュータ101においてCPU1012(図4A)がROM1014またはハードディスク1113に記憶された制御プログラムを読み出して実行することにより実現される。
最初に、レジストレーション調整用パターン700を記録装置100により記録する(S601)。そこで、記録装置100は、ユーザの助力を得て、まず、記録ユニット間のレジストレーション調整を行い、次に各記録ユニット間のレジストレーション調整を行う。
記録ユニット間のレジストレーション調整では、ユーザにユニット間調整部分800を参照して線(バー)の重なっている部分の数値をホストコンピュータ101の入力部から入力させて受け付ける(S602)。図8の例では搬送方向+3(803)、横方向−1(804)と読み取ることができる。調整値の設定は、複数の記録ユニットの中で所定のユニット、例えば記録ユニット108Fを基準ユニットとし、隣り合う記録ユニットに対して順番にホストコンピュータ101から行われる。この際、第1の自動調整処理および第2の自動調整処理が行われる(S603,S604)。第1の自動調整処理は、後に詳述する連動反映処理である。第2の自動調整処理は、記録ユニット間のレジストレーション平均化処理である。第2の自動調整処理により得られた調整値により各記録ユニットの基準ヘッドのレジストレーションが更新される。
ここで、第1の自動調整処理の説明の前にラインヘッド型記録ユニットにおける一般的なヘッド幅方向(横方向)のレジストレーション(以下、横レジという)調整について、図9、図10を用いて簡単に説明する。
一般的にライン型の記録ヘッド200は、記録領域幅分のノズル901に加えて、その左右に所定ドット数の調整用ノズル902を備えている。調整用ノズル902を含む総ノズル数は、実際に必要な記録領域幅に対応するノズル数より所定数分だけ多くなっている。したがって、左右の調整用ノズル902を含む記録ヘッド200の全ノズル列のどのノズルからどのノズルまでを実際の有効な記録領域とするかを選択的に設定することにより、記録ヘッドを物理的に移動させることなく、横方向の記録位置の調整が可能になっている。例えば、ブラック、シアン、マゼンタ、イエロー4本の記録ヘッド200A,C,M,Yを搭載している場合に、各記録ヘッドの取り付け位置に図9のようなずれが生じていた場合、図10のように、シアンヘッド200C、イエローヘッド200Yの記録ノズルを変更することにより各記録ヘッドの横方向の有効記録領域が一致するように横レジを調整することができる。この機能により、各記録ユニットの物理的な取り付け誤差を吸収することができる。
記録ユニット間調整は各記録ユニットの基準記録ヘッドであるブラックヘッドの横レジ調整によって行う。つまり、基準記録ユニットのブラックヘッドに対する他の記録ユニットのブラックヘッドの横レジ調整により、複数の記録ユニットの間のレジストレーション調整を行う。ただし、ブラックヘッドの横レジ調整によりブラックヘッドの記録領域を変更した場合には、そのブラックヘッドを基準として他のカラーヘッドについても連動して同じ量の横方向の調整を行う必要がある。
上記のようにして得られた最終的なレジストレーション調整値は、ホストコンピュータ101から記録装置に送られ、各記録ユニットにおいてその記憶部内に保存される。保存されたレジストレーション調整値は、記録処理時に参照され、レジストレーションの調整が行われる。
図11により、第1の自動調整処理について説明する。複数の記録ユニット間の調整を行う際には、本来、記録ユニット108Fと記録ユニット108Eとの間の調整を行った場合、その調整値を反映させてからもう一度調整用パターンの記録を行い、次に記録ユニット108Eと記録ユニット108Dとの間の調整というように、調整を行うたびに調整用パターンを再記録しなければならず非常に面倒であった。
本発明では、図11(a)に示すような全記録ユニットの初期状態に対して、図11(b)に示すように記録ユニット108Fを基準として記録ユニット108Eとの間の調整を行うために記録ユニット108Eのブラックヘッドの調整値を入力(1101)した際に、これと連動して記録ユニット108D〜108Aにもすべて同じ調整値が同時に反映(1102)されるようにした。これにより記録ユニット108A〜108Eの間の相互の位置関係はそのまま保存される。
なお、図11において、記録ユニット間の位置調整として、説明のため便宜上、横方向に記録ユニットをずらして示しているが実際には上述したようにノズル列の有効範囲(有効記録領域)をずらすものであり、記録ユニットの物理的な位置をずらすものではない。
次に、図11(c)に示すように、記録ユニット108Dを基準として記録ユニット108Cの調整を行うために調整値1104の入力した際(1103)、その調整値と同じ調整値を記録ユニット108Cだけでなく後続のすべての記録ユニット108B〜108Aにも適用する。次に、図11(d)に示すように、記録ユニット108Cを基準として記録ユニット108Bの調整を行うために調整値1106を入力した際(1105)、その調整値と同じ調整値を記録ユニット108Bだけでなく後続の記録ユニット108Aにも適用する。
よって、ユーザは、基準の記録ユニットに対して比較される記録ユニットについて、レジストレーション調整用パターンから読み取った値をそのまま設定するとともに、比較される記録ユニットの後続の記録ユニットに対しても同じ調整値を連動適用するだけで調整を行うことが可能となる。また、レジストレーション調整用パターンの記録も1枚で済むので調整の手間を省くことができる。
このように記録ユニット間のレジストレーション調整値を設定したら、続いて第2の自動調整処理を行う。前述した通り、各記録ユニットの基準ヘッドであるブラックヘッドの横レジ調整により記録ユニット間の調整を行った後は、各記録ユニット内のカラーヘッドについてブラックヘッドを基準にして横レジ調整を行う。この為、基準であるブラックヘッドの調整値が大きく偏っているとカラーヘッドの調整範囲もどちらかに偏ってしまい、場合によっては調整が不可能になってしまうおそれがある。例えば、ブラックヘッドの横レジ調整結果(1200A〜1200F)が図12に示すようになった場合を考える。図ではカギ括弧内に示した数値が各記録ユニットについて確認されたユニット間レジ調整値を示す。右端の記録ユニット108Fは基準となる記録ユニットなのでその調整値は0となっている。
他の記録ユニットでも同様である。各記録ユニットの基準ヘッドであるブラックヘッドの横レジ調整に伴い、各記録ユニット内のカラーヘッドの有効記録領域が例えば記録ユニット108Bでは部分1201として示すように、ブラックヘッドと同じ量だけ調整される。しかし、記録ユニット内の全記録ヘッドについて同様に有効記録領域が移動するのでブラックヘッドに対する各カラーヘッドのずれ量は変わらない。
図12の例では、記録ユニット108Bのブラックヘッドの横レジ調整結果の偏りが大きく、これがそのまま同記録ユニットのカラーヘッドにも反映されているため、カラーヘッドの横レジ調整が可能な範囲が限られてしまう。つまり、次のユニット内レジ調整の段階で、記録ユニット108Bのいずれかのカラーヘッドについて、ブラックヘッドに対して図上で右方向の横レジ調整が必要となった場合、その移動可能な調整量は極端に小さいものとなる。その結果、必要な横レジ調整が行えない場合が生じうる。
そこで、第2の自動調整処理では、調整範囲の偏りを防止するために、各記録ユニットの調整値の中で最大値と最小値から平均値を求め、その平均値分だけ全記録ユニットに共通にその調整値を補正して再設定する処理を行う。ただし平均値を0に近づける方向なので実際ずらす方向は平均値の符号とは逆になる。図12の例では記録ユニット108Bと記録ユニット108Eの調整結果が最大値と最小値になる。例えば記録ユニット108Bの調整値が−14、記録ユニット108Eの調整値が+2だった場合、その平均値−6なので6つ分+方向に全記録ユニットの調整値をシフトする。その結果を図13に示す。先ほどは記録ユニット108Bのカラーヘッドの横レジ調整の可能範囲が極めて小さかったが、全記録ユニットの全記録ヘッドに対する補正値1300分のシフトにより改善していることがわかる。
図6に戻り、第2の自動調整が終了したら再度レジストレーション調整用パターンの記録を行う(S605)。前述の調整が正しく行われていれば、ユニット間調整部分800は全て目盛り“0”の箇所で基準ラインと比較ラインとが重なっているはずである。この観点から、記録ユニット間の調整が正しく行われていることを確認する(S606)。この確認は、ユーザが目視で行い、システムがその目視結果が「OK」か否かの結果の入力を受けて行う。
正しく調整されているようであれば続いて各記録ユニット内の記録ヘッド間レジストレーション調整を行う。図9、図10で示したように基準ヘッドであるブラックヘッドで記録した直線と他の記録ヘッド(カラーヘッド)による線(バー)が一致している箇所の数値(調整値)の入力を受け付けて、各カラーヘッドのレジストレーション調整値を更新する(S607)。
なお、図13の段階では、各記録ユニットのブラックヘッドに対する各カラーヘッドのずれ量は図12の場合のずれ量がそのまま保存されている。すなわち、図6のステップS65の段階で記録された調整用パターンでは記録ユニット間のずれはすべて0となっていることが想定されるが、記録ユニット内のブラックヘッドに対する各カラーヘッドのずれ量はステップS601で記録された調整用パターンと同じ筈である。このことから、ステップS605での調整用パターンの記録はあくまでユニット間調整がうまくいったことの確認のためであり、このステップS605は必須ではないことが分かる。ステップS607で入力する記録ユニット内調整値はステップS601で記録された調整用パターンで確認できるもので足りる(ステップS606で記録された調整用パターンで確認できるものでもよいが、両者は同じ値である)。
最後にもう一度レジストレーション調整用パターンを記録し(S608)、記録ユニット内のヘッド間レジストレーションが正しく調整されていることを確認する(S609)。この確認は、ユーザが目視で行い、システムがその目視結果が「OK」か否かの結果の入力を受けて行う。正しく調整されていれば全てのレジストレーション調整作業は終了である。このステップS609の確認作業も任意であり必ずしも行う必要はない。
以上の説明から分かるように、ステップS602とS607での調整値の入力は、ステップS601で記録した1枚の調整用パターンに基づいて一度に行うことも可能である。各記録ユニットの最終的なカラーヘッドの調整値の決定は、記録ユニット間調整値の連動加算により得られた当該記録ユニットのブラックヘッドの調整値と、平均化のための補正値とを足したものに、カラーヘッドの調整値を加算する、という単なる計算によって求めることができる。
なお、上述した調整値の補正は、ホストコンピュータで行ってもよいし、記録ユニットのうち1台が行ってもよい。
以上は横方向のレジストレーションについてのみ説明したが、縦方向すなわち用紙搬送方向については、記録ヘッドのノズル列の使用領域の選択の代わりに、搬送される用紙に対する各記録ヘッドの全体の記録タイミングを補正することにより縦方向のレジストレーション調整を行うことができる。但し、縦方向の場合には横方向のような調整値の制限はないので、上述したレジストレーション平均化処理は必要ない。
このように、本実施の形態では、複数の記録ユニットを配置し、同一の記録用紙に対し、分割した記録画像を複数の記録ユニットにより記録し、一つの記録画像を形成する記録装置において、記録ユニット間や、記録ユニット内のヘッド間レジストレーションを容易に調整することが可能になり、高品質な画像を形成する記録システムを提供することができる。
以上説明した実施の形態では、レジストレーション調整の際に記録されたレジストレーション調整用パターンをユーザ自身がチェックし、調整値を決定したが、スキャナ等の画像読み取り装置を記録装置の排紙部分に備え、記録されたレジストレーション調整用パターンを画像読取装置で自動的に読み取り調整値を決定するシステムでもよい。このようなシステムであれば、ユーザは面倒な調整作業を行うことなく記録装置のレジストレーションを調整することが可能である。
いずれにせよ、本発明における「調整値設定手段」は、記録されたレジストレーション調整用パターンに基づくユーザまたは読み取り装置による数値の入力を受ける処理、入力された数値に基づいて最終的な調整値を求め処理、および各記録ユニットにセットする処理を行う任意の手段である。
また、上記実施の形態では各記録ユニットは4本の記録ヘッドを搭載したものを示したが、記録ユニット内の記録ヘッドの個数は4本に限るものではない。例えば、記録画像の階調性を高めるために淡色の記録ヘッドを追加したものでも同様の方法でレジストレーションを調整することが可能である。さらには、記録ユニット内の基準ヘッドはブラックヘッドとしたが、他のカラーヘッドであってもよい。記録ユニット内で複数のブラックヘッドを用いる構成であってもよい。記録ユニットの個数も6個に限るものではない。
また、インクジェット記録方式の記録装置について説明をしたが、複数の記録ユニットごとに複数のラインヘッドを有する構成のものであれば、記録方式はインクジェットに限るものではない。記録用紙もシート状の記録用紙に限らず、長尺状のラベル紙、タグ紙に対しても有効である。
本発明の実施の形態における記録システムの概略構成を示す図である。 図1内に示した記録装置の記録部を構成する6個の記録ユニットの相互の配置関係を示す図である。 図1に示した記録装置に搭載される1個の記録ユニットの概略構成を示す図である。 図1内に示したホストコンピュータの内部構成例を示すブロック図である。 図1内に示した記録装置の記録部の制御を行うための概略のハードウェア構成を示すブロック図である。 図1内に示した記録装置での記録用紙への記録制御フローを示した図である。 本発明の実施の形態におけるレジストレーション調整の流れを表したフローチャートである。 本発明の実施の形態において用いるレジストレーション調整用パターンの全体像を示した図である。 図7のレジストレーション調整用パターンの一部を拡大して示したものである。 ライン型記録ユニットにおける一般的なヘッド幅方向(横方向)のレジストレーション調整についての説明図である。 図9に続く説明図である。 本実施の形態におけるレジストレーション調整値補正処理の第1の自動調整処理の説明図である。 図11の第1の自動調整処理の課題の説明図である。 図12で説明した課題の解決結果を示す図である。
符号の説明
100…記録装置
101…ホストコンピュータ
102…ケーブル
108,108A,108B,108C,108D,108E,108F…記録ユニット
200,200A,200C,200M,200Y…記録ヘッド
301…記録ヘッドユニット
302…記録ヘッド保護部
401…メインコントローラ
402…センサ類
403…通信ドライバ
404…ヘッド駆動回路
411…用紙検知センサ
412…エンコーダ
700…レジストレーション調整用パターン
800…ユニット間調整部分
801…ユニット内縦レジ調整部分
801a…横バー群
802…ユニット内横レジ調整部分
802a…縦バー群
901…ノズル
902…調整用ノズル

Claims (14)

  1. おのおの複数のライン型記録ヘッドを内蔵した記録ユニットを複数配置し、分割した記録画像を前記複数の記録ユニットにより、同一の記録媒体に記録する記録装置に対するレジストレーション調整値を決定するレジストレーション調整値決定方法であって、
    前記複数の記録ユニットに、所定のレジストレーション調整用パターンを記録させるステップと、
    記録されたレジストレーション調整用パターンに基づいて、前記複数の記録ユニットの間の相互のレジストレーション調整であるユニット間調整を行うステップと、
    各記録ユニット内の前記複数の記録ヘッドの間の相互のレジストレーション調整であるユニット内調整を行うステップと
    を備えたことを特徴とするレジストレーション調整値決定方法。
  2. 前記所定のレジストレーション調整用パターンは、1枚の記録媒体上に形成されたユニット間調整部分と、ユニット内縦レジ調整部分と、ユニット内横レジ調整部分とを有する請求項1記載のレジストレーション調整値決定方法。
  3. 前記複数の記録ユニットのうち隣接する記録ユニット同士は記録ヘッドの端部において記録領域が互いに重複した重複記録領域を有し、
    前記レジストレーション調整用パターンのユニット間調整部分は、前記複数の記録ユニットのうちの隣接する記録ユニットの重複記録領域において一方の記録ユニットの基準ヘッドおよび他方の記録ユニットの対応する基準ヘッドにより記録されるパターン部分であり、
    前記ユニット間調整では、隣接する2個の記録ユニットのうち基準となる記録ユニットに対して比較される記録ユニットの記録位置を補正する際、当該比較される記録ユニットの側にある他の記録ユニットのすべてに対して連動して同じ調整値を加算適用する
    ことを特徴とする請求項2記載のレジストレーション調整値決定方法。
  4. 前記ユニット間調整の結果、全記録ユニットの調整値の中で最大値と最小値から平均値を求め、その平均値分だけ全記録ユニットに共通にその調整値を補正して再設定するステップをさらに含む請求項3記載のレジストレーション調整値決定方法。
  5. 前記記録された所定のレジストレーション調整用パターンにより得られたユニット間調整の縦レジ調整値および横レジ調整値と、ユニット内縦レジ調整値と、ユニット内横レジ調整値に基づいて、前記ユニット間レジ調整値に対する前記加算適用および前記平均値分の補正、ならびに、ユニット内の基準ヘッド以外の他の記録ヘッドの最終的な調整値の決定を計算により実行する請求項4記載のレジストレーション調整値決定方法。
  6. おのおの複数のライン型記録ヘッドを内蔵した記録ユニットを複数配置し、分割した記録画像を前記複数の記録ユニットにより、同一の記録媒体に記録する記録システムであって、
    前記複数の記録ユニットにより所定のレジストレーション調整用パターンを記録する調整用パターン記録手段と、
    記録されたレジストレーション調整用パターンに基づいて調整値を設定する調整値設定手段とを備え、
    前記調整値設定手段は、前記複数の記録ユニットの間の相互のレジストレーション調整として各記録ユニット内の基準となる記録ヘッドについて得られたユニット間調整の調整値と、各記録ユニット内の前記基準の記録ヘッドに対して得られた他の記録ヘッドのユニット内調整の調整値とを設定する
    ことを特徴とする記録システム。
  7. 前記所定のレジストレーション調整用パターンは、1枚の記録媒体上に形成されたユニット間調整部分と、ユニット内縦レジ調整部分と、ユニット内横レジ調整部分とを有する請求項6記載の記録システム。
  8. 前記複数の記録ユニットのうち隣接する記録ユニット同士は記録ヘッドの端部において記録領域が互いに重複した重複記録領域を有し、
    前記ユニット間調整部分は、前記複数の記録ユニットのうちの隣接する記録ユニットの重複記録領域において一方の記録ユニットの基準ヘッドおよび他方の記録ユニットの対応する基準ヘッドにより記録されるパターン部分であり、
    前記ユニット間調整では、隣接する2個の記録ユニットのうち基準となる記録ユニットに対して比較される記録ユニットの記録位置を補正する際、当該比較される記録ユニットの側にある他の記録ユニットのすべてに対して連動して同じ調整値が加算適用される
    ことを特徴とする請求項7記載の記録システム。
  9. 前記ユニット間調整では、前記ユニット間調整の結果、全記録ユニットの調整値の中で最大値と最小値から平均値が求められ、その平均値分だけ全記録ユニットの調整値が補正されて再設定されることを特徴とする請求項8記載の記録システム。
  10. おのおの複数のライン型記録ヘッドを内蔵した記録ユニットを複数配置し、分割した記録画像を前記複数の記録ユニットにより、同一の記録媒体に記録する記録システムであって、
    前記複数の記録ユニットにより所定のレジストレーション調整用パターンを記録する調整用パターン記録手段と、
    記録されたレジストレーション調整用パターンに基づいて調整値を設定する調整値設定手段とを備え、
    前記調整値設定手段は、前記レジストレーション調整用パターンにより決定された調整値がソフトウェアで補正された値を設定する
    ことを特徴とする記録システム。
  11. 前記調整値設定手段により最終的な調整値の決定は、複数の記録ユニットが接続されたホストコンピュータで行われることを特徴とする請求項6から10のいずれかに記載の記録システム。
  12. 前記調整値の補正は、複数記録ユニットのうち1台で行われることを特徴とする請求項11記載の記録システム。
  13. 前記レジストレーション調整値は、記録された前記調整用パターンに基づいてユーザから入力された値に基づいて決定されることを特徴とする請求項6から12のいずれかに記載の記録システム。
  14. 前記レジストレーション調整値は、記録された調整用パターンが画像読み取り装置で読み込まれて決定されることを特徴とする請求項6から12のいずれかに記載の記録システム。
JP2006174991A 2006-06-26 2006-06-26 レジストレーション調整値決定方法および記録システム Expired - Fee Related JP4697800B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006174991A JP4697800B2 (ja) 2006-06-26 2006-06-26 レジストレーション調整値決定方法および記録システム
US11/762,041 US8496315B2 (en) 2006-06-26 2007-06-12 Registration adjustment value determination method, recording system, and registration adjustment method
EP07011624A EP1874035B1 (en) 2006-06-26 2007-06-13 Registration adjustment method and recording system
SG200704350-8A SG138556A1 (en) 2006-06-26 2007-06-13 Registration adjustment value determination method, recording system, and registration adjustment method
CN2007101122398A CN101096146B (zh) 2006-06-26 2007-06-25 记录系统、以及配准调整方法
KR1020070062205A KR100890719B1 (ko) 2006-06-26 2007-06-25 레지스트레이션 조정치 결정방법, 기록 시스템, 및레지스트레이션 조정방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006174991A JP4697800B2 (ja) 2006-06-26 2006-06-26 レジストレーション調整値決定方法および記録システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008001052A true JP2008001052A (ja) 2008-01-10
JP2008001052A5 JP2008001052A5 (ja) 2009-10-15
JP4697800B2 JP4697800B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=39005812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006174991A Expired - Fee Related JP4697800B2 (ja) 2006-06-26 2006-06-26 レジストレーション調整値決定方法および記録システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4697800B2 (ja)
CN (1) CN101096146B (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010089264A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Seiko Epson Corp 印刷装置および印刷方法
JP2013223938A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Seiko Epson Corp 印刷装置および印刷方法
JP2015024613A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 株式会社Screenホールディングス インクジェット印刷装置及びその段差ずれ補正方法
JP2016060205A (ja) * 2014-09-12 2016-04-25 株式会社リコー 2つの画像ソースを有するプリントヘッドのためのテストパターン
JP2016087956A (ja) * 2014-11-06 2016-05-23 セイコーエプソン株式会社 レジストレーション方法およびライン型インクジェットプリンター
JP2016185673A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 株式会社Screenホールディングス 印刷装置
WO2017051796A1 (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 株式会社Screenホールディングス 印刷装置及びズレ量算出方法並びに検査用チャート
JPWO2016093008A1 (ja) * 2014-12-08 2017-09-14 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置、画像記録装置及び情報処理方法
JP2018086798A (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ株式会社 平版印刷版原版への印刷方法、及び平版印刷版原版への印刷装置
JP2018094821A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
WO2018180677A1 (ja) * 2017-03-27 2018-10-04 理想科学工業株式会社 テストパターンに基づいた吐出調整機能を備えたインクジェットプリンタ
JP2019177584A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 キヤノン株式会社 印刷装置および印刷装置の制御方法
US11969993B2 (en) 2021-08-31 2024-04-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Setting device, non-transitory computer-readable recording medium, and setting method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9555620B2 (en) * 2013-10-07 2017-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and method for adjusting printing position

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006027161A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像記録装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4401714B2 (ja) * 2003-09-04 2010-01-20 キヤノン株式会社 記録装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006027161A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像記録装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010089264A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Seiko Epson Corp 印刷装置および印刷方法
JP2013223938A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Seiko Epson Corp 印刷装置および印刷方法
JP2015024613A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 株式会社Screenホールディングス インクジェット印刷装置及びその段差ずれ補正方法
JP2016060205A (ja) * 2014-09-12 2016-04-25 株式会社リコー 2つの画像ソースを有するプリントヘッドのためのテストパターン
JP2016087956A (ja) * 2014-11-06 2016-05-23 セイコーエプソン株式会社 レジストレーション方法およびライン型インクジェットプリンター
JPWO2016093008A1 (ja) * 2014-12-08 2017-09-14 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置、画像記録装置及び情報処理方法
JP2016185673A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 株式会社Screenホールディングス 印刷装置
JPWO2017051796A1 (ja) * 2015-09-24 2018-03-01 株式会社Screenホールディングス 印刷装置及びズレ量算出方法並びに検査用チャート
WO2017051796A1 (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 株式会社Screenホールディングス 印刷装置及びズレ量算出方法並びに検査用チャート
JP2019001169A (ja) * 2015-09-24 2019-01-10 株式会社Screenホールディングス 印刷装置及びズレ量算出方法
JP2018086798A (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ株式会社 平版印刷版原版への印刷方法、及び平版印刷版原版への印刷装置
JP2018094821A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
WO2018180677A1 (ja) * 2017-03-27 2018-10-04 理想科学工業株式会社 テストパターンに基づいた吐出調整機能を備えたインクジェットプリンタ
JPWO2018180677A1 (ja) * 2017-03-27 2020-01-09 理想科学工業株式会社 テストパターンに基づいた吐出調整機能を備えたインクジェットプリンタ
US10987948B2 (en) 2017-03-27 2021-04-27 Riso Kagaku Corporation Inkjet printer with ejection adjustment function based on test pattern
JP2019177584A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 キヤノン株式会社 印刷装置および印刷装置の制御方法
US11300916B2 (en) 2018-03-30 2022-04-12 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and method for controlling printing apparatus
JP7123603B2 (ja) 2018-03-30 2022-08-23 キヤノン株式会社 印刷装置および印刷装置の制御方法
US11969993B2 (en) 2021-08-31 2024-04-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Setting device, non-transitory computer-readable recording medium, and setting method

Also Published As

Publication number Publication date
CN101096146B (zh) 2011-06-29
CN101096146A (zh) 2008-01-02
JP4697800B2 (ja) 2011-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4697800B2 (ja) レジストレーション調整値決定方法および記録システム
US8496315B2 (en) Registration adjustment value determination method, recording system, and registration adjustment method
US7484821B2 (en) Method of determining ink ejection method, printing apparatus, and method of manufacturing printing apparatus
US8985727B2 (en) Inkjet printing apparatus
US20080030535A1 (en) Image recording apparatus, ink pre-jetting method and storage medium storing control program for pre-jetting ink
JP2009148930A (ja) レジストレーションずれ検出方法およびインクジェット画像形成装置
WO2009119030A1 (ja) 画像記録装置
US7407251B2 (en) Printing method, computer-readable medium, printing apparatus, printing system, and pattern for correction
KR101682767B1 (ko) 기록 장치 및 기록 위치 어긋남의 보정 방법
US10427403B2 (en) Real-time linefeed measurement of inkjet printer
JP2007164773A (ja) 画像形成システム、該システム用記録装置および画像形成方法
JP6878843B2 (ja) インクジェット装置
JP6212959B2 (ja) インクジェットヘッドの傾き検査方法、及び、濃度ムラ抑制方法
US8292387B2 (en) Image recording device and image recording method
JP2009262349A (ja) 制御装置、印刷装置、制御装置の制御方法、及び、制御装置の制御プログラム
JP2008001053A (ja) 記録システムおよびレジストレーション調整方法
US9168736B2 (en) Recording device, method of controlling a recording device, and storage medium storing a program executed by a control unit that controls a recording device
JP6168735B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP4567354B2 (ja) 画像形成装置
JPS62290568A (ja) 記録装置
JP2005238556A (ja) 画像形成装置、及び画像形成制御プログラム
JP2007168144A (ja) 記録装置
JP5117132B2 (ja) 記録ユニット間のレジストレーション調整方法
CN112440559A (zh) 图像形成装置
US7488128B2 (en) Image recording apparatus and image recording method of the image recording apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4697800

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees