JP2007536370A - 療法薬としてのピロリル置換ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−オンおよびその誘導体 - Google Patents

療法薬としてのピロリル置換ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−オンおよびその誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007536370A
JP2007536370A JP2007512546A JP2007512546A JP2007536370A JP 2007536370 A JP2007536370 A JP 2007536370A JP 2007512546 A JP2007512546 A JP 2007512546A JP 2007512546 A JP2007512546 A JP 2007512546A JP 2007536370 A JP2007536370 A JP 2007536370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
pyrimidin
pyrido
pyrrole
dihydro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007512546A
Other languages
English (en)
Inventor
ブルエンドル,ミシェル・エム
ゴグリオッティ,ロッコ・ディーン
グッドマン,アニース・ペイジ
レイチャード,グレゴリー
Original Assignee
ワーナー−ランバート カンパニー リミテッド ライアビリティー カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワーナー−ランバート カンパニー リミテッド ライアビリティー カンパニー filed Critical ワーナー−ランバート カンパニー リミテッド ライアビリティー カンパニー
Publication of JP2007536370A publication Critical patent/JP2007536370A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Abstract

本発明は、炎症性疾患、心血管疾患および癌を含めた疾患の処置に際して医薬として有用な式(I)のピリミジン(R2、R4、R5、R6、R8およびJは本明細書中にそれらについて定めたいずれかの意味をもつ)およびその医薬的に許容できる塩類を提供する。1種類以上の式(I)の化合物を含む医薬組成物も提供される。

Description

発明の背景
ホスホイノシチド-3-キナーゼ(PI3K)は、3'-OH上のホスホイノシトールをリン酸化してPI-3-P(ホスファチジルイノシトール3-リン酸)、PI-3,4-P2およびPI-3,4,5-P3を生成する脂質キナーゼファミリーである。あるクラスのPI3Kは成長因子により刺激される。別クラスのPI3KはGタンパク質共役型受容体により活性化され、これにはPI3Kγが含まれる。成長因子刺激型PI3K(たとえばPI3Kα)は、細胞増殖および癌に関係することが示唆されている。PI3Kγは、信号伝達カスケードに関与することが証明されている。たとえば、PI3KγはC5a、fMLP、ADPおよびIL-8などのリガンドに応答して活性化される。さらに、PI3Kγは免疫疾患に関係することが示唆されている(Hirsch et al. Science 2000; 287: 1049-1053)。PI3Kγヌル-マクロファージは、走化性応答の低下および炎症攻撃能の低下を示す(Hirsch et al., 2000, 前掲)。さらに、PI3Kγは血栓崩壊性疾患(たとえば血栓塞栓症、虚血性疾患、心臓発作、および卒中)に関係することも示唆されている(Hirsch et al. FASEB J. 2000; 15(11): 2019-2021;およびHirsch et al. FASEB J., 2001年7月9日; 10.1096/fj.00-0810fje(本明細書中にHirsch et al., 2001として引用)。
PI3K阻害薬はヒト疾患の処置のために追求されている(たとえばWO 01/81346; WO 01/53266; WO 01/83456;およびWO 2004/007491を参照)。医薬として使用するために、PI3Kを阻害しうる化合物がさらに求められている。
発明の概要
1観点において本発明は、式Iの化合物:
Figure 2007536370
またはその医薬的に許容できる塩を提供する:
R4は、メチル、エチル、CF3、CH2F、CHF2、およびCH2OHよりなる群から選択され;
R5は、Hまたはメチルであり;
Jは、存在しないか、またはC1-C6アルキレンであり;
R8は、C1-C6アルキル、C3-C8シクロアルキル、5-または6-員ヘテロシクロアルキル、5-または6-員ヘテロアリール、およびフェニルよりなる群から選択され;
R6は、H、ハロ、フェニル、およびC1-C3アルキルよりなる群から選択され;
R2は、
Figure 2007536370
または
Figure 2007536370
であり;
R10は、C1-C6アルキルまたはHであり;
R12は、C1-C6アルキルまたはC1-C3アルキレン-R13であり;
R13は、ピリジニルまたはフェニルであり;
R14は、C1-C6アルキルまたはHである。
ある式Iの態様において、R4はメチルであり、R5はHであり、R2
Figure 2007536370
である−すなわち式IIの化合物。
Figure 2007536370
ある式IIの態様において、R12はC1-C3アルキレン-R13である。ある式IIの態様において、R8はC1-C6アルキルである。R8がC1-C6アルキルである式IIの化合物の例は、4-(4,8-ジメチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ)-1-(1-フェニル-エチル)-1H-ピロール-2-カルボン酸である。他の式IIの態様において、R8はC3-C8シクロアルキル、5-または6-員ヘテロシクロアルキル、5-または6-員ヘテロアリール、およびフェニルよりなる群から選択される。R8がC3-C8シクロアルキル、5-または6-員ヘテロシクロアルキル、5-または6-員ヘテロアリール、およびフェニルよりなる群から選択される式IIの化合物の例には下記のものが含まれるが、これらに限定されない:
4-(8-シクロペンチル-6-フルオロ-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ)-1-ピリジン-3-イルメチル-1H-ピロール-2-カルボン酸エチルエステル;
4-(8-シクロペンチル-6-フルオロ-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ)-1-(1-フェニル-エチル)-1H-ピロール-2-カルボン酸;および
1-ベンジル-4-(8-シクロヘプチル-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ)-1H-ピロール-2-カルボン酸エチルエステル。
他の式IIの態様において、R12はC1-C6アルキルであり、R8はC1-C6アルキル、C3-C8シクロアルキル、5-もしくは6-員ヘテロシクロアルキル、5-もしくは6-員ヘテロアリール、またはフェニルである。そのような化合物の例には下記のものが含まれるが、これらに限定されない:
4-(6-クロロ-8-エチル-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ)-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸メチルエステル;
4-[6-ブロモ-8-(2-メトキシ-エチル)-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸;
4-(6-クロロ-8-エチル-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ)-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸;
4-(8-シクロヘキシル-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ)-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸メチルエステル;
4-[6-フルオロ-8-(4-メトキシ-シクロヘキシル)-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸メチルエステル;
4-[6-フルオロ-4-メチル-7-オキソ-8-(テトラヒドロ-ピラン-4-イルメチル)-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸メチルエステル;
4-(8-シクロペンチル-6-フルオロ-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ)-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸;
4-(8-シクロペンチル-6-フルオロ-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ)-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸メチルエステル;
4-[8-(2-シクロプロピル-エチル)-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸メチルエステル;
4-(8-シクロブチル-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ)-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸メチルエステル;
4-[6-ブロモ-8-(4-メトキシ-ベンジル)-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸;
4-(8-シクロプロピル-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ)-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸メチルエステル;
4-[6-フルオロ-8-(4-メトキシ-シクロヘキシル)-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸;および
4-[8-シクロヘキシル-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸。
ある式Iの態様において、R6はメチルであり、R4はC3-C8シクロアルキルであり、R2
Figure 2007536370
である−すなわち式IIIの化合物。
Figure 2007536370
ある式IIIの態様において、R8はC1-C6アルキル、C3-C8シクロアルキル、5-または6-員ヘテロシクロアルキル、5-または6-員ヘテロアリール、またはフェニルである。
ある式I、IIまたはIIIの態様において、R6はハロである。他の式I、IIまたはIIIの態様において、R6はHである。さらに他の式I、IIまたはIIIの態様において、R6はフェニルである。さらに他の式I、IIまたはIIIの態様において、R6はC1-C3アルキルである。
他の観点において本発明は、療法有効量の式I〜IIIのいずれかの化合物および医薬的に許容できるキャリヤーを含む医薬組成物を提供する。ある態様において、これらの組成物はPI3K仲介疾患の処置に有用である。本発明化合物は、癌、血栓崩壊性疾患、心疾患、卒中、炎症性疾患、たとえばリウマチ様関節炎(慢性間接リウマチ)、または他のPI13K仲介疾患の処置に有用な化合物をも含む医薬組成物中において組み合わせることもできる。
他の観点において本発明は、PI3K仲介疾患を伴う対象を処置する方法であって、PI3K仲介疾患を伴う対象に、療法有効量の式I〜IIIのいずれかの化合物および医薬的に許容できるキャリヤーを含む医薬組成物を投与することを含む方法を提供する。ある態様においてPI3K仲介疾患は、リウマチ様関節炎、強直性脊椎炎、骨関節炎、乾癬性関節炎、乾癬、炎症性疾患、および自己免疫疾患よりなる群から選択される。他の態様においてPI3K仲介疾患は、心血管疾患、アテローム性硬化症、高血圧症、深在静脈血栓症、卒中、心筋梗塞、不安定狭心症、血栓塞栓症、肺塞栓症、血栓崩壊性疾患、急性動脈虚血、末梢血栓性閉塞、および冠動脈疾患よりなる群から選択される。さらに他の態様においてPI3K仲介疾患は、癌、結腸癌(大腸癌)、グリオブラストーマ、子宮内膜癌、肝細胞癌、肺癌、黒色腫、腎細胞癌、甲状腺癌、細胞性リンパ腫、リンパ滲出性障害、小細胞性肺癌、扁平上皮性肺癌、グリオーマ、胸部癌(乳癌)、前立腺癌、卵巣癌、子宮頚癌、および白血病よりなる群から選択される。さらに他の態様においてPI3K仲介疾患は、II型糖尿病よりなる群から選択される。さらに他の態様においてPI3K仲介疾患は、呼吸器疾患、気管支炎、喘息、および慢性閉塞性肺疾患よりなる群から選択される。さらに他の態様において、対象はヒトである。
他の態様において本発明は、哺乳動物において障害を処置するための医薬の製造における式Iの化合物の使用を提供し、その際、障害が癌、胸部癌、グリオブラストーマ、子宮内膜癌、肝細胞癌、結腸癌、肺癌、黒色腫、腎細胞癌、甲状腺癌、小細胞性肺癌、扁平上皮性肺癌、グリオーマ、乳癌、前立腺癌、卵巣癌、子宮頚癌、白血病、細胞性リンパ腫、リンパ滲出性障害よりなる群から選択される。本発明は、哺乳動物においてリウマチ様関節炎を処置するための医薬の製造における式Iの化合物の使用、および哺乳動物において慢性閉塞性肺疾患を処置するための医薬の製造における式Iの化合物の使用をも提供する。
定義
”PI3K仲介疾患”は、疾患の発症、1以上の症状もしくは疾患マーカーの発現、重症化、または進行に際して、1種類以上のPI3KまたはPI3Pホスファターゼ(たとえばPTEN(第10染色体のテンシン相同性ホスファターゼ(Phosphatase and Tensin homolog deleted on chromosome Ten)など)の関与を特徴とする。PI3K仲介疾患には下記のものが含まれるが、これらに限定されない:リウマチ様関節炎、強直性脊椎炎、骨関節炎、乾癬性関節炎、乾癬、炎症性疾患、肺線維症、自己免疫疾患、心血管疾患、アテローム性硬化症、高血圧症、深在静脈血栓症、卒中、心筋梗塞、不安定狭心症、血栓塞栓症、肺塞栓症、血栓崩壊性疾患、急性動脈虚血、末梢血栓性閉塞、冠動脈疾患、癌、乳癌(breast cancer)、グリオブラストーマ、子宮内膜癌、肝細胞癌、結腸癌、肺癌、黒色腫、腎細胞癌、甲状腺癌、小細胞性肺癌、扁平上皮性肺癌、グリオーマ、前立腺癌、卵巣癌、子宮頚癌、白血病、細胞性リンパ腫、リンパ滲出性障害、II型糖尿病、呼吸器疾患、気管支炎、喘息、および慢性閉塞性肺疾患。
PI3Kは、ホスホイノシトールの3'-OHをリン酸化してPI3Pを生成しうる酵素である。PI3KにはPI3Kα、PI3Kβ、PI3Kγ、およびPI3Kδが含まれるが、これらに限定されない。PI3Kは一般に少なくとも1つの触媒サブユニット(たとえばp110γ)を含み、さらに調節サブユニット(たとえばp101など)を含む場合がある。
用語”アルキル基”または”アルキル”には、直鎖および分枝鎖の炭素鎖基が含まれる。用語”アルキレン”は、非置換または置換アルカンの二価の基を表わす。たとえば“C1-6アルキル”は、1〜6個の炭素原子をもつアルキル基である。C1-C6直鎖アルキル基の例には、メチル、エチル、n-プロピル、n-ブチル、n-ペンチル、およびn-ヘキシルが含まれるが、これらに限定されない。分枝鎖アルキル基の例には、イソプロピル、t-ブチル、イソブチルなどが含まれるが、これらに限定されない。アルキレン基の例には、-CH2-、-CH2-CH2-、-CH2-CH(CH3)-CH2-、および-(CH2)1-3が含まれるが、これらに限定されない。アルキレン基はアルキルについて下記に述べる基で置換されていてもよい。
用語アルキルには、”非置換アルキル”および”置換アルキル”の両方が含まれ、後者は炭化水素主鎖の1個以上の炭素上の水素の代わりに置換基をもつアルキル部分を表わす。そのような置換基は、独立してハロ、I、Br、Cl、F、-OH、-COOH、トリフルオロメチル、-NH2、-OCF3、およびO-C1-C3アルキルよりなる群から選択される。
代表的な置換アルキル基は、たとえば2,3-ジクロロペンチル、3-ヒドロキシ-5-カルボキシヘキシル、2-アミノプロピル、ペンタクロロブチル、トリフルオロメチル、メトキシエチル、3-ヒドロキシペンチル、4-クロロブチル、1,2-ジメチル-プロピル、およびペンタフルオロエチルである。
”ハロ”には、フルオロ、クロロ、ブロモ、およびヨードが含まれる。
用語”C3-C8シクロアルキル”は、3〜8個の炭素原子を含むシクロアルキル基を表わす。たとえば、用語”C3-C8シクロアルキル”には、3〜8個の炭素原子を含む単環式シクロアルキル基、および7または8個の炭素原子を含む二環式シクロアルキル基が含まれる。”C3-C8シクロアルキル”の例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、およびビシクロ[2.2.1]ヘプチルが含まれるが、これらに限定されない;シクロアルキル基は場合により1または2つの二重結合を含むことができ(すなわちシクロアルキレニル)、これにはシクロペンテニル、シクロヘキセニル、およびシクロヘプテニルが含まれるが、これらに限定されない。”C3-C8シクロアルキル”は、独立して-OH、C1-C4アルキル(たとえばメチル)および-O-C1-C4アルキル(たとえばメトキシ)から選択される1または2個の基で置換されていてもよい。置換シクロアルキル基の例には、メチル-シクロプロピル、ジメチル-シクロヘキシル、2-メチル-シクロヘキシル、3-メチル-シクロヘキシル、3,5-ジメチル-シクロヘキシル、および4-メチル-シクロヘキシルが含まれるが、これらに限定されない。
”5-員ヘテロシクロアルキル”は、安定な5-員単環式シクロアルキル環であり、2〜4個の炭素原子、ならびに1個のO;1個のS;1個のN;2個のN;1個のSおよび1個のN;1個のSおよび2個のN;1個のOおよび1個のN;ならびに1個のOおよび2個のNよりなる群から選択される1〜3個のヘテロ原子をもち、その際、2個のO原子、または1個のO原子および1個のS原子が環中に存在する場合、それら2個のO原子、または1個のO原子と1個のS原子がそれぞれ互いに直接結合することはない。安定な5-員ヘテロシクロアルキルの具体例には、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、ジヒドロチエニル、イミダゾリジニル、オキサゾリジニル、イミダゾリニル、イソオキサゾリジニル、ピロリジニル、2-ピロリニル、および3-ピロリニルが含まれる。
”6-員ヘテロシクロアルキル”は、安定な6-員単環式シクロアルキル環であり、3〜5個の炭素原子、ならびに1個のO;2個のO;1個のS;2個のS;1個のN;2個のN;3個のN;1個のS、1個のOおよび1個のN;1個のSおよび1個のN;1個のSおよび2個のN;1個のSおよび1個のO;1個のSおよび2個のO;1個のOおよび1個のN;ならびに1個のOおよび2個のNよりなる群から選択される1〜3個のヘテロ原子をもち、その際、2個のO原子、または1個のO原子および1個のS原子が環中に存在する場合、それら2個のO原子、または1個のO原子と1個のS原子がそれぞれ互いに直接結合することはない。安定な6-員ヘテロシクロアルキルの具体例には、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピラニル、ジオキサニル、1,3-ジオキソラニル、1,4-ジチアニル、ヘキサヒドロピリミジン、モルホリニル、ピペラジニル、ピペリジニル、2H-ピラニル、4H-ピラニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、1,2,3,6-テトラヒドロピリジニル、テトラヒドロチオピラニル、1,1-ジオキソ-ヘキサヒドロ-1λ6-チオピラニル、1,1-ジオキソ-1λ6-チオモルホリニル、チオモルホリニル、チオキサニル、および1,3,5-トリチアニルが含まれる。
用語”5または6-員ヘテロシクロアルキル”には、環中に1つの炭素-炭素二重結合または1つの炭素-窒素二重結合をもつ5-員環(たとえば2-ピロリニル、3-ピロリニルなど)、および環中に1つの炭素-炭素二重結合または1つの炭素-窒素二重結合をもつ6-員環(たとえばジヒドロ-2H-ピラニル、1,2,3,4-テトラヒドロピリジン、3,4-ジヒドロ-2H-[1,4]オキサジンなど)が含まれる。
”5または6-員ヘテロシクロアルキル”は、置換されていなくてもよく、あるいは可能ならばC3-C8シクロアルキルに関して前記に述べた基などで、および環炭素原子においてオキソまたはチオキソ基で置換されていてもよい。
別途指示しない限り、以上のヘテロシクロアルキルは、可能ならば、かつその結果として安定な構造が形成されるならば、C-結合またはN-結合することができる。たとえばピペリジニルはピペリジン-1-イル(N-結合)またはピペリジン-4-イル(C-結合)であってよい。
用語”フェニル”は、非置換および置換フェニル基を表わす。フェニル基は、4個のハロ置換基、または独立してハロ、I、Br、Cl、F、-CH2OH、-OH、-COOH、トリフルオロメチル、-NH2、-C(O)NH2、-OCF3、-O-C1-C3アルキル、C1-C3アルキル、-O-C1-C3アルキル、-OCF3、-O-フェニル、-O-C1-C3アルキレン-フェニル、およびC5-C6シクロアルキルよりなる群から選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、その際-O-C1-C3アルキル、C1-C3アルキル、-O-C1-C3アルキル、-O-フェニル、およびC5-C6シクロアルキルは、ハロ、ベンジル、および-OHから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい。
代表的な置換フェニル基には下記のものが含まれるが、これらに限定されない:3-ベンジルオキシ-フェニル、3-クロロフェニル、2,6-ジブロモフェニル、2,4,6-トリブロモフェニル、2,6-ジクロロフェニル、4-トリフルオロメチルフェニル、3-メチル-フェニル、4-メチル-フェニル、3,5-ジメチル-フェニル、3,4,5-トリメトキシ-フェニル、3,5-ジメトキシ-フェニル、3,4-ジメトキシ-フェニル、3-メトキシ-フェニル、4-メトキシ-フェニル、3,5-ジフルオロ-フェニル、4-クロロ-フェニル、3-トリフルオロメチル-フェニル、3,5-ジクロロ-フェニル、2-メトキシ-5-メチル-フェニル、2-フルオロ-5-メチル-フェニル、4-クロロ-2-トリフルオロメチル-フェニルなど。
”5-員ヘテロアリール”は、安定な5-員単環式芳香族環基であり、1〜4個の炭素原子、ならびに1個のO;1個のS;1個のN;2個のN;3個のN;4個のN;1個のSおよび1個のN;1個のSおよび2個のN;1個のOおよび1個のN;ならびに1個のOおよび2個のNよりなる群から選択される1〜4個のヘテロ原子をもつ。安定な5-員ヘテロアリールの具体例には下記のものが含まれるが、これらに限定されない:フラニル、2-フラニル、3-フラニル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、ピリジニル、2-、3-または4-ピリジニル、2-、4-または5ピリミジニル、ピラゾリル、ピロリル、2-または3-ピロリル、ピラジニル、ピリダジニル、3-または4-ピリダジニル、2-ピラジニル、チエニル、2-チエニル、3-チエニル、テトラゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、トリアジニル、およびトリアゾリル。
”6-員ヘテロアリール”は、安定な6-員単環式芳香族環基であり、3〜5個の炭素原子、ならびに1個のN;2個のN;および3個のNよりなる群から選択される1〜3個のヘテロ原子をもつ。安定な6-員ヘテロアリールの具体例には、ピリジン-2-イル、ピリジン-4-イル、ピリミジン-2-イル、ピリダジン-4-イル、およびピラジン-2-イルが含まれる。
ヘテロアリールは、環炭素原子において1個以上の-OH官能基(これは互変異性化して環C=O基になっていてもよい)で置換され、および/または環硫黄原子において1または2個の酸素原子で置換されてそれぞれS=OまたはSO2基になった環系をも含むことができる。
5または6-員ヘテロアリールは、可能ならば、場合によりNH2、ヒドロキシ、(C1-C6)アルキル、(C1-C6)アルキル-SO2-NH-、(C1-C6)アルキル-(C=O)-、(C1-C6)アルキル-NH-(C=O)-、および(C1-C6)アルキル-SO2-から選択される1または2個の基で置換されていてもよい。
5または6-員ヘテロアリール中の環窒素原子は、可能ならば、場合によりH2N(C=O)-で、または(C1-C6)アルキル、(C1-C6)アルキル-(C=O)-、(C1-C6)アルキル-NH-(C=O)-、[(C1-C6)アルキル]2-N-(C=O)-、もしくは(C1-C6)アルキル-O(C=O)-で置換されていてもよい。
ある本発明化合物は、鏡像異性体、ジアステレオマーおよび幾何異性体を含めた立体異性体として存在する場合がある。幾何異性体には、アルケニル基をもつ本発明化合物が含まれ、これは反対側(entgegen,E)または同側(zusammen,Z)コンホメーションとして存在することができ、その場合、EとZ、cisとtransの両方、ならびにその混合物を含めた、本発明化合物のすべての幾何異性体が本発明の範囲に含まれる。ある本発明化合物はシクロアルキル基を含み、それらは1より多い炭素原子において置換されていてもよく、その場合、cisとtransの両方、およびその混合物を含めた、本発明化合物のすべての幾何異性体が本発明の範囲に含まれる。(R)、(S)、エピマー、ジアステレオマー、cis、trans、syn、anti、(E)、(Z)、溶媒和物(水和物を含む)、互変異性体、およびその混合物を含めた、これらのすべての形態が本発明化合物に含まれる。
発明の詳細な記述
I.序
本発明は、炎症性疾患、心血管疾患および癌を含めた疾患および状態の処置に際して医薬として有用な式I〜IIIのピリドピリミジン(R2、R4、R5、R6、R8およびJは本明細書中にそれらについて定めたいずれかの意味をもつ)およびその医薬的に許容できる塩類に関する。1種類以上の式I〜IIIの化合物を含む医薬組成物も提供される。
II.化合物の製造
本発明化合物(たとえば式Iの化合物)は、当技術分野で既知の合成法および下記の反応経路に概説する合成法を適用することにより製造できる。
反応経路1a
Figure 2007536370
反応経路1aにおいて、ジクロロメタン中のチオ尿素を2(たとえば1,1-ジメトキシ-エチル)-ジメチル-アミン)と反応させて、チオ尿素3(たとえば(1-ジメチルアミノ-エチリデン)-チオ尿素)を得る。次いで3をTHF(テトラヒドロフラン)中のヨードメタン(MeI)でアルキル化して、2-メチル-イソチオ尿素4(たとえば1-(1-ジメチルアミノ-エチリデン)-2-メチル-イソチオ尿素)を得る。塩素化炭化水素系溶媒(たとえばジクロロメタン)中のイソチオ尿素4を、クロロカルボニル酢酸エチルエステルで処理し、続いて第三級アミン、たとえばトリエチルアミンで処理して、ピリミジン5(たとえば4-ヒドロキシ-6-メチル-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルボン酸エチルエステル)を得る。
ジクロロメタン中の5を塩化オキサリルおよび触媒量のDMF(ジメチルホルムアミド)と反応させて、6(たとえば4-クロロ-6-メチル-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルボン酸エチルエステル)を得る。次いで6のクロロ基を、アミン(NH2-J-R8)により、トリエチルアミンの存在下に、溶媒、たとえばジクロロメタン中で置換して、7(たとえば4-シクロヘプチルアミノ-6-メチル-2-メチル-スルファニル-ピリミジン-5-カルボン酸エチルエステル)を得る。多様なアミン(NH2-J-R8)を使用でき、これにはシクロヘプチルアミン、シクロペンチルアミン、シクロヘキシルアミン、メチルアミン、および2-シクロプロピル-エチルアミンが含まれるが、これらに限定されない。
反応経路1b
Figure 2007536370
反応経路1bにおいて、8(たとえば4,4,4-トリフルオロ-3-オキソ-酪酸エチルエステル)を2-メチル-イソチオ尿素により、溶媒、たとえばジクロロメタン中で処理して、9(たとえば2-メチルスルファニル-6-トリフルオロメチル-ピリミジン-4-オール)を得る。次いで溶媒、たとえばジクロロメタン中の9を、塩化オキサリルおよび触媒量のDMFで塩素化して、10(たとえば4-クロロ-2-メチルスルファニル-6-トリフルオロメチル-ピリミジン)を得る。
次いで10のクロロ基をアミンNH2-J-R8で置換すると、11(たとえばメチル-(2-メチルスルファニル-6-トリフルオロメチル-ピリミジン-4-イル)-アミン)が生成する。次いで11を酢酸中の臭素で臭素化して、12(たとえば(5-ブロモ-2-メチルスルファニル-6-トリフルオロメチル-ピリミジン-4-イル)-メチル-アミン)を得る。次いで12のブロモ基をパラジウム触媒を用いてメタノール中のCO2(ガス)で変換して、エステル7a(たとえば4-メチルアミノ-2-メチルスルファニル-6-トリフルオロメチル-ピリミジン-5-カルボン酸メチルエステル)にすることができる。
反応経路2
Figure 2007536370
反応経路2において、THF中の7(または7a)を水素化物、たとえば水素化アルミニウムリチウム((LAH)で還元して、アルコール14(たとえば4-シクロヘプチルアミノ-6-メチル-2-メチル-スルファニル-ピリミジン-5-イル)-メタノール)を得ることができる。次いでクロロホルム中の14を、金属酸化物、たとえば金属ジオキシド、たとえば二酸化マンガン(MnO2)で酸化して、16(たとえば4-シクロヘプチルアミノ-6-メチル-2-メチル-スルファニル-ピリミジン-5-カルボアルデヒド)を得ることができる。
次いで16と、安定化したホスホラン、ホスホナートエステル(たとえば(Et-O)2-P(O)-CH(R6)-COOEt、ここでR6はBr、Cl、F、またはHである)を塩基の存在下で反応させ、または他の適切なウィティッヒ(Wittig)試薬もしくはホーナー-エモンズ-ワズワース(Horner-Emmons-Wadsworth)試薬と反応させて、対応する不飽和エステル18(たとえば3-(4-シクロヘプチルアミノ-6-メチル-2-メチル-スルファニル-ピリミジン-5-イル)-アクリル酸エチルエステル)を得る。たとえば、16から18への変換は、溶媒、たとえばTHF中で、水素化ナトリウムを用い、エトキシホスフィノイル-酢酸エチルエステルまたは2-フルオロ-2-ホスホノ酢酸トリエチルで処理することにより実施できる。
DMF中で18を、第三級アミン、たとえば1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン(DBU)または1,5-ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ-5-エン(DBN)により、触媒量のカリウムt-ブトキシドを用いて処理すると、閉環して20(たとえば8-シクロヘプチル-4-メチル-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン)が得られる。
次いで2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン類8(たとえば4-メチル-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン)のメチルチオ基をジクロロメタンまたはクロロホルム中で酸化して、対応するメチルスルフィニル誘導体にする:適切なオキサジリジン(たとえばデイビス(Davis)オキサジリジン((1S)-(+)-(10-ショウノウスルホニル)オキサジリジン);または3-フェニル-2-(フェニルスルホニル)-1,2-オキサジリジンなど)、ジメチルジオキシラン、もしくはmCPBA(3-クロロペルオキシ安息香酸)を、溶媒、たとえばクロロホルムまたはジクロロメタン中で用いて、22(たとえば8-シクロヘプチル-4-メチル-2-メチルスルフィニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン)を得る。次いで22のメチルスルフィニル基をアセトニトリル中でアミノ-ピロール23(R2-NH2)(たとえば4-アミノ-1-ベンジル-1H-ピロール-2-カルボン酸エチルエステル)により置換して、8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン類24(たとえば1-ベンジル-4-(8-シクロヘプチル-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ)-1H-ピロール-2-カルボン酸エチルエステル)を得る。多様なR2-NH2化合物を使用でき、これには下記のものが含まれるが、これらに限定されない:4-アミノ-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸エチルエステル、4-アミノ-1-ピリジン-3-イルメチル-1H-ピロール-2-カルボン酸エチルエステル、4-アミノ-1-(1-フェニル-エチル)-1H-ピロール-2-カルボン酸エチルエステル、4-アミノ-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸メチルエステル、および4-アミノ-1-イソプロピル-1H-ピロール-2-カルボン酸エチルエステル。R2またはR8などの置換基の性質に応じて、その後の脱保護工程および/またはけん化工程が必要な場合がある。たとえばエステル基を適切な塩基(たとえばNaOH、LiOH)で加水分解して、対応する酸にすることができる。反応経路3に脱保護反応経路の例を示す。
反応経路3
Figure 2007536370
ある態様においては、本発明化合物の合成に際してR2またはR8などの部分に保護基を用いる。有機合成に使用できる多様な保護基があることは当業者に自明であろう(たとえばGreene and Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, 第2版, (John Wiley & Sons, Inc., 1991)を参照)。たとえば反応経路3において、DMF中のピリドピリミジン25を、ポリスチレン支持BEMP樹脂(2-t-ブチルイミノ-2-ジエチルアミノ-1,3-ジメチル-ペルヒドロ-1,3,2-ジアザホスホリン)およびBr-J-R8-TBDMS化合物(たとえば(3-ブロモ-プロポキシ)-t-ブチル-ジメチル-シラン)と反応させて、26を得る。加水分解される保護基、たとえばシリルエーテル保護基t-ブチル-ジメチルシリル(TBDMS)エーテル基は、当技術分野で既知である(たとえばGreene and Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, 第2版, (John Wiley & Sons, Inc., 1991)を参照)。次いで26のシリルエーテル保護基を酸加水分解、たとえばフッ化水素-ピリジン(35〜40% HF)ポリマー結合樹脂により除去して、27を得ることができる。
反応経路4
Figure 2007536370
反応経路4において、30のメチルスルファニル基を、オキシラン、たとえばジメチルジオキシラン(溶媒、たとえば塩化メチレン中で)またはオキサジリジンにより酸化してメチルスルフィニル基にし、次いでアセトニトリル中でアミンR2-NH2と反応させ、または溶媒、たとえばDMF中でDCM(4-(ジシアノメチレン)-2-メチル-6-(4-ジメチルアミノスチリル)-4H-ピラン)およびPS-モルホリン(ポリスチレン-モルホリン)と反応させて、32を得ることができる。次いで32と、R8-J-Iおよび水素化ナトリウムをDMF中で反応させ、またはPS-BEMP(ポリスチレン-2-t-ブチルイミノ-2-ジエチルアミノ-1,3-ジメチル-ペルヒドロ-1,3,2-ジアザホスホリン)およびR8-J-X(ここでXはI、BrまたはClである)をDMF中で反応させて、24を得る。32(または30)をミツノブ(Mitsunobu)条件(たとえばDEAD(アゾジカルボン酸ジエチル)を用いる)およびPPh3(トリフェニルホスフィン)下に、溶媒、たとえばテトラヒドロフラン(THF)中でR8-OHと反応させて、それぞれ24または34を得ることもできる。
反応経路5
Figure 2007536370
反応経路5において、40をN-ブロモスクシンイミド(NBS)によりDMF中で臭素化して、41を得る。あるいは、40をN-クロロスクシンイミド(NCS)によりDMF中で塩素化して、41のクロロ類似体を得ることができる。次いで41を反応経路2の場合と同様にジメチルジオキシランで処理して42にし、これを次いで反応経路2の場合と同様に23と反応させると43が生成する。次いで43を反応経路4の場合と同様にR8-J-IまたはR8-J-Xと反応させて、44(反応経路6を参照)を得ることができる。
反応経路6
Figure 2007536370
反応経路6において、44のブロモ基を、溶媒、たとえばTHF:メタノール(1:1)混合物中で、トリエチルアミンおよび10% Pd(OH)2/Cにより、水素ガス(たとえば50 p.s.i.)下で還元して、50を得る。
反応経路7
Figure 2007536370
アルデヒド16を有機金属化合物、たとえば臭化メチルマグネシウムと反応させて、アルキル化アルコール51を得ることができる。次いでこのアルコール官能基を酸化剤、たとえば二酸化マンガンで酸化して、ケトン52にすることができる。次いで52をさらに反応経路2と同じ方法に従って式53の化合物に変換できる。
反応経路8
Figure 2007536370
式7の化合物がC-H結合をもつR4基、たとえばメチルを含む場合(7b)、このC-H結合は酸性であり、強いアルキルリチウム試薬、たとえばTHF中のn-ブチルリチウムにより、低温(たとえば-78℃)で除去し(abstracted)、ヨウ化アルキル、たとえばヨウ化メチルでアルキル化して、7cを得ることができる。次いで7cを反応経路2に従って使用できる。
反応経路9
Figure 2007536370
反応経路9において、54をボロン酸化合物R6-B(OH)2(たとえばフェニルボロン酸)、または有機スズ試薬、たとえばトリメチルスズR6(R6はフェニル基である)と結合させて、24bを生成させることができる(一般にMiyaura and Suzuki, (1995) Chem. Rev.95: 2457-2483を参照)。これらの反応は、ホスフィン系パラジウム触媒、たとえばテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(Pd(Ph3)4)を用い、適切な溶媒(たとえば炭酸水素ナトリウム水溶液、メタノールおよびトルエン(1:1:1))中で実施できる。ボロン酸は、Sigma-Aldrich Corp.(米国ミズーリ州セントルイス)などの業者から販売されている。あるいは20(この場合、R6はBrである)をボロン酸誘導体と結合させ、続いてそのメチルスルファニル基を反応経路2の場合と同様に酸化してメチルスルフィニル基にし、続いてメチルスルフィニル基を置換して24bを得ることができる。
反応経路10
Figure 2007536370
反応経路10において、56(たとえば4-[6-ブロモ-8-(4-メトキシ-ベンジル)-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸メチルエステル)のC-6位を、有機スズ試薬、たとえばテトラメチル-スズまたはテトラエチル-スズにより、ヨウ化銅およびPdCl2(PPh3)2の存在下に、溶媒、たとえばDMF中でアルキル化して、24c(たとえば4-[8-(4-メトキシ-ベンジル)-4,6-ジメチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸メチルエステル)を得ることができる。
III.化合物の評価
本発明化合物(たとえば式I〜IIIの化合物およびその医薬的に許容できる塩類)のPI3K阻害能をアッセイすることができる。これらのアッセイ法の例を下記に述べる。これにはPI3K活性のインビトロおよびインビボアッセイ法が含まれる。
ある態様において本発明は、サイクリックヌクレオチド依存性プロテインキナーゼ、PDGF、チロシンキナーゼ、MAPキナーゼ、MAPキナーゼキナーゼ、MEKK、サイクリン依存性プロテインキナーゼ(たとえばCDK2/サイクリンA)を含めた(これらに限定されない)1種類以上の酵素と比較して、1種類以上のPI3Kを選択的に阻害する化合物である。他の態様において本発明は、他のPI3Kと比較して1種類のPI3Kを選択的に阻害する化合物である。たとえばある態様において本発明化合物は、PI3KαまたはPI3Kβと比較してPI3Kγの選択的阻害能を示す。第1酵素に対するある化合物のIC50が第2酵素に対するその化合物のIC50より低い場合、その化合物は第2酵素と比較して第1酵素を選択的に阻害する。IC50は、たとえばインビトロPI3Kアッセイ法で測定できる。
現在好ましい態様において、本発明化合物がPI3K活性を阻害する能力はインビトロまたはインビボアッセイ法(後記を参照)で評価できる。
PI3K阻害化合物の存在下または不存在下でPI3Kアッセイが実施され、PI3K阻害化合物の阻害活性を測定するために、その酵素活性量が比較される。
PI3K阻害化合物を含有しない試料に、相対PI3K活性値100を指定する。PI3K阻害化合物の存在下でのPI3K活性が対照試料(すなわち阻害化合物を含有しないもの)より低い場合、PI3K阻害が達成されている。化合物のIC50は、対照試料の活性の50%を示す化合物濃度である。ある態様において、本発明化合物は約100μM未満のIC50をもつ。他の態様において、本発明化合物は約1μM以下のIC50をもつ。さらに他の態様において、本発明化合物は約200nM以下のIC50をもつ。
PI3Kγアッセイ法は当技術分野で記載されている(たとえばLeopoldt et al. J. Biol. Chem., 1998; 273: 7024-7029)を参照)。一般に、p101およびp110γタンパク質の複合体を含有する試料をGβおよびGγタンパク質(たとえばGタンパク質β12サブユニット)と混和する。次いで、この混合物に放射性標識ATP(たとえばγ-32P-ATP)を添加する。PIP2含有脂質ミセルを形成することにより、脂質基質を調製する。次いでこの脂質および酵素混合物の添加により反応を開始し、H3PO4の添加により停止する。次いで脂質生成物をガラス繊維濾板へ移し、H3PO4で数回洗浄する。放射性脂質生成物(PIP3)の存在を、当技術分野で周知のラジオメトリー法により測定できる。
成長因子調節型PI3Kの活性は、脂質キナーゼアッセイ法により測定することもできる。たとえばPI3Kαは、調節サブユニットおよび触媒サブユニットを含有する試料を用いてアッセイできる。活性化ペプチド(たとえばpYペプチド、SynPep Corp.)を、放射性標識ATP含有試料に添加する。次いでPIP2含有脂質ミセルを試料に添加して反応を開始する。前記のPI3Kγアッセイに関する記載に従って、反応物を仕上げ処理する。細胞抽出物を用いてアッセイを行うこともできる(Susa et al. J. Biol. Chem., 1992; 267: 22951-22956)。
本発明化合物(たとえば式I〜IIIの化合物およびその医薬的に許容できる塩類)が炎症などのプロセスの定量または定性マーカーを減少させる能力をアッセイすることができる。本発明化合物がリウマチ様関節炎を処置する能力をアッセイするのに使用できる関節炎の動物モデルの例を以下に記載する。
ストレプトコッカス細胞壁(Streptococcal cell wall、SCW)誘発関節炎アッセイ
Schwab, et al., (1991) Infection and Immunity59:4436-4442の記載をわずかに変更したものに従って、関節炎を誘発する。ラットに一般に約6μgの音波処理SCW(10μlのダルベッコのPBS (DPBS)中)を、0日目に右脛骨距骨関節への関節内注射により投与する。21日目に、約100μgのSCW(250μl)の静脈内投与により、全身SCWによる遅延型過敏反応を誘発することができる。経口化合物試験のために、化合物を適切なビヒクル(たとえば0.5%ヒドロキシプロピル-メチルセルロース/0.2% Tween 80)に懸濁し、音波処理し、SCWの静脈内注射により遅延型過敏反応を誘発する1時間前から始めて1日2回(10 ml/kgの容量)投与することができる。化合物を一般に10〜500-mg/kg体重/日、たとえば20、30、60、100、200、および300 mg/kg/日の量で投与する。21日目の再活性化の前に感作後脚のベースライン体積を測定し、それらを後続時点、たとえば22、23、24、および25日目の体積と比較することにより、浮腫の測定値を求める。水銀置換プレチスモグラフィーは、動物の脚体積のアッセイに使用できる1方法である。
痛みを測定するために、各後脚にかかる圧力量を測定する装置にラットを入れる。関節炎の脚と正常な脚の平均差は、痛みを測定するために用いる1方法である。さらに、動物において動物の関節炎関節から洗い出した材料において炎症性サイトカインレベルを測定し、その非関節炎関節のレベルまたは一般的な非関節炎関節のレベルと比較することができる。
コラーゲン誘発関節炎アッセイ
マウスにおけるII型コラーゲン誘発関節炎(CIA)は、リウマチ様関節炎の実験モデルである(たとえばStuart et al. (1984) Annual Rev. Immunol.2: 199-218; Wooley (1988) Meth. Enzymol. 162: 361-373を参照)。この疾患は一般に、DBA/1マウスを、フロイント完全アジュバント中において尾基部に皮内送達した100μgのII型コラーゲン(“CII”)(たとえばウシまたはニワトリII型コラーゲン)で免疫化することにより誘発される。
大部分の免疫化マウスに、最高100%の脚幅増大を特徴とする進行性炎症性関節炎が発症する。被験化合物を、たとえば20、60、100、および200 mg/kg体重/日の量でマウスに投与することができる。試験期間は数週間ないし数カ月、たとえば40、60、または80日間である。臨床得点指数を用いて、紅斑および浮腫(1期)、関節変形(2期)から関節強直(3期)への疾患進行を評価することができる。この疾患は動物の1本またはすべての脚を冒し、各マウスにおいて総可能得点12に至る可能性がある。関節炎関節の組織病理により、一般に滑膜炎、パンヌス形成、ならびに軟骨および骨の侵食が明らかになる。CIAを発症しやすいすべてのマウス系統がII型コラーゲンに対する高抗体レスポンダーであり、CIIに対する顕著な細胞応答がある。
被験化合物の投与は、通常は予防的に(10週間)または療法のために(疾患が最初にみられた時点で10日間)行われる。マウスを一般に1日1回、関節炎発症について検査し、臨床得点を頻繁に判定する。抗体またはサイトカインの測定のために、各動物から種々の時点で血清を採取することもできる(必要に応じて)。試験終了時にマウスを安楽死させ、定量組織病理得点を判定することができる。
モノクローナル抗体誘発関節炎アッセイ
リウマチ様関節炎の他の実験モデルは、II型コラーゲンエピトープに対する抗体をマウスに注射して数日で関節炎を誘発するものである(たとえばBurkhardt et al. (2002) Arthritis & Rheumatism46: 2339-2348; Terato et la. (1992) J. Immunol. 148: 2103-2108参照)。このモデルに使用するための4種類の抗体のカクテルが市販されている(Arthrogen-CIA(登録商標)モノクローナル抗体カクテル, CHEMICON International, Inc., カリフォルニア州テメキュラ)。このモデルはDBA/1系統のマウスを必要としない。被験化合物をある範囲の量、たとえば20、60、100、および200 mg/kg体重/日で、試験期間中の任意の時点で1回以上、マウスに投与することができる。一般に足首および脚の腫張を、終末点として定量的または定性的に、また組織学的に測定する。さらに、抗体またはサイトカインの測定のために、各動物から種々の時点で血清を採取することができる。
IV.医薬的に許容できる塩類および溶媒和物
本発明に使用する化合物は、非溶媒和形および溶媒和形(水和形を含む)として存在できる。一般に、水和形を含めた溶媒和形は非溶媒和形と同等であり、本発明の範囲に含まれるものとする。
本発明化合物(たとえば式I〜IIIの化合物)はさらに医薬的に許容できる塩類をも形成でき、これには酸付加塩および/または塩基塩が含まれるが、これらに限定されない。式(I)の化合物の医薬的に許容できる塩類には、その酸付加塩および塩基塩(二塩を含む)が含まれる。適切な塩類の例は、たとえばStahl and Wermuth, Handbook of Pharmaceutical Salts: Properties, Selection, and Use, Wiley-VCH,ドイツ、ワインハイム(2002);およびBerge et al., ”医薬塩類”, J. of Pharmaceutical Science, 1977; 66:1-19中にある。
式I〜IIIの化合物の医薬的に許容できる酸付加塩には、無機酸、たとえば塩酸、硝酸、リン酸、硫酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、亜リン酸などから誘導される無毒性塩、ならびに有機酸、たとえば脂肪族モノ-およびジカルボン酸、フェニル置換アルカン酸、ヒドロキシアルカン酸、アルカンジ酸、芳香族酸、脂肪族および芳香族スルホン酸などから誘導される塩類が含まれる。たとえばそれらの塩類には下記のものが含まれる:式I〜IIIの化合物の酢酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩(ベンゼンスルホン酸塩)、炭酸水素塩/炭酸塩、硫酸水素塩、カプリル酸塩、カムシル酸塩(ショウノウスルホン酸塩)、クロロ安息香酸塩、クエン酸塩、エジシル酸塩(1,2-エタンジスルホン酸塩)、リン酸二水素塩、ジニトロ安息香酸塩、エシル酸塩(エタンスルホン酸塩)、フマル酸塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、ヒベンズ酸塩、塩酸塩/クロリド、臭化水素酸塩/ブロミド、ヨウ化水素酸塩/ヨージド、イソ酪酸塩、リン酸一水素塩、イセチオン酸塩、D-乳酸塩、L-乳酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩(メタンスルホン酸塩)、メタリン酸塩、メチル安息香酸塩、メチル硫酸塩、2-ナプシル酸塩(2-ナフタレンスルホン酸塩)、ニコチン酸塩、硝酸塩、オロット酸塩、シュウ酸塩、パルモエート(palmoate)、フェニル酢酸塩、リン酸塩、フタル酸塩、プロピオン酸塩、ピロリン酸塩、ピロ硫酸塩、サッカリン酸塩、セバシン酸塩、ステアリン酸塩、スベリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、亜硫酸塩、D-酒石酸塩、L-酒石酸塩、トシル酸塩(トルエンスルホン酸塩)、およびキシナホ酸塩など。アミノ酸塩、たとえばアルギン酸塩、グルコン酸塩、ガラクツロン酸塩なども含まれる。
塩基性化合物の酸付加塩は、常法により遊離塩基形と十分な量の目的酸を接触させて塩類を生成することにより製造できる。塩形を塩基と接触させ、常法により遊離塩基を単離することにより、遊離塩基形を再生することができる。遊離塩基形は、ある物理的特性、たとえば極性溶媒中での溶解度においてそれらの各塩形と若干異なるが、他の点では本発明の目的に関してこれらの塩類はそれらの各遊離塩基と同等である。
医薬的に許容できる塩基付加塩は、金属またはアミン、たとえばアルカリ金属およびアルカリ土類金属の水酸化物、または有機アミンを用いて形成できる。カチオンとして用いる金属の例は、アルミニウム、カルシウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウムなどである。適切なアミンの例には、アルギニン、コリン、クロロプロカイン、N,N'-ジベンジルエチレンジアミン、ジエチルアミン、ジエタノールアミン、ジオラミン(diolamine)、エチレンジアミン(エタン-1,2-ジアミン)、グリシン、リシン、メグルミン、N-メチルグルカミン、オーラミン(olamine)、プロカイン(ベンザチン)、およびトロメタミンが含まれる。
酸性化合物の塩基付加塩は、常法により遊離酸形と十分な量の目的塩基を接触させて塩類を生成することにより製造できる。塩形を酸と接触させ、常法により遊離酸を単離することにより、遊離酸形を再生することができる。遊離酸形は、ある物理的特性、たとえば極性溶媒中での溶解度においてそれらの各塩形と若干異なるが、他の点では本発明の目的に関してこれらの塩類はそれらの各遊離酸と同等である。
V.医薬組成物および投与方法
本発明は、療法有効量の式I〜IIIの化合物またはその医薬的に許容できる塩を、それに対する医薬的に許容できるキャリヤー、希釈剤または賦形剤と共に含む医薬組成物をも提供する。”医薬組成物”という句は、医療または動物医療において投与するのに適切な組成物を表わす。”療法有効量”という句は、単独で、または他の療法薬もしくは処置と組み合わせて特定の対象または対象集団に投与した際に、処置される疾患を阻止、停止または改善するのに十分な化合物またはその医薬的に許容できる塩の量を意味する。たとえばヒトその他の哺乳動物において、療法有効量は、処置される個々の疾患および対象について実験室または臨床の場で経験的に決定できる。
適正な剤形、投与量、および投与経路の決定は医薬および医療の専門家が容易になしうるものであることは自明であり、それを以下に記載する。
本発明化合物はシロップ剤、エリキシル剤、懸濁液剤、散剤、顆粒剤、錠剤、カプセル剤、ロゼンジ、トローチ剤、水性液剤、クリーム剤、軟膏剤、ローション剤、ゲル剤、乳剤などの形の医薬組成物として配合できる。好ましくは本発明化合物は、定量的または定性的に測定したPI3K仲介疾患関連の症状または疾患指数を低下させるであろう。
本発明化合物から医薬組成物を調製するために、医薬的に許容できるキャリヤーは固体または液体のいずれであってもよい。固形製剤には、散剤、錠剤、丸剤、カプセル剤、カシェ剤、坐剤、および分散性顆粒剤が含まれる。固体キャリヤーは1種類以上の物質であってよく、それらは希釈剤、着香剤、結合剤、保存剤、錠剤崩壊剤、または封入剤として作用するものであってもよい。
散剤において、キャリヤーは微細に分割された有効成分と混合した微細に分割された固体である。錠剤においては、必要な結合特性をもつキャリヤーと有効成分を適切な割合で混合し、目的とする形状およびサイズに圧縮する。
散剤および錠剤は1〜95% (w/w)の有効化合物を含有する。ある態様において、有効化合物は5〜70% (w/w)である。適切なキャリヤーは、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ショ糖、乳糖、ペクチン、デキストリン、デンプン、ゼラチン、トラカガカント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、低融点ろう、カカオ脂などである。用語”製剤”は、有効化合物と被包を提供するキャリヤーとしての封入剤との配合物を含むものとし、それらにおいては、有効成分(他のキャリヤーを含む、または含まない)がキャリヤーで囲まれ、したがってキャリヤーと一緒になっている。カシェ剤およびロゼンジも含まれる。錠剤、散剤、カプセル剤、丸剤、カシェ剤、およびロゼンジは、経口投与に適切な固体剤形として使用できる。
坐剤を製造するためには、低融点ろう、たとえば脂肪酸グリセリド混合物またはカカオ脂をまず溶融し、撹拌などによりそれに有効成分を均一に分散させる。次いでこの均質な溶融混合物を好都合なサイズの型に注入し、放冷することにより凝固させる。
液体形の製剤には、液剤、懸濁液剤、および乳剤、たとえば水溶液または水/プロピレングリコール溶液が含まれる。非経口注射用には、ポリエチレングリコール水溶液中の溶液として液体製剤を配合することができる。
経口用として適切な水性液剤は、有効成分を水に溶解し、適切な着色剤、着香剤、安定剤、および増粘剤を所望により添加することによって調製できる。経口用として適切な水性懸濁液剤は、微細に分割された有効成分を、増粘剤、たとえば天然または合成のゴム、樹脂、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、および他の周知の懸濁化剤と共に水に分散させることにより調製できる。
使用直前に経口投与用の液体剤形に変換するための固形製剤も含まれる。そのような液体剤形には、液剤、懸濁液剤、および乳剤が含まれる。これらの製剤は、有効成分のほかに、着色剤、着香剤、安定剤、緩衝剤、人工および天然の甘味剤、分散剤、増粘剤、可溶化剤などを含有してもよい。
医薬製剤は、好ましくは単位剤形である。そのような形態の場合、製剤は適切な量の有効成分を含有する単位量に小分割される。単位剤形は、パッケージに個別量の製剤を収容したパッケージ製剤であってもよい:たとえば、バイアルまたはアンプルに装填された錠剤、カプセル剤および散剤。単位剤形は、カプセル剤、錠剤、カシェ剤またはロゼンジそのものであってもよく、あるいはこれらのいずれかが適切な個数で包装された形のものであってもよい。
単位量製剤中の有効成分の量は、個々の用途および有効成分の力価に従って、0.1〜1000 mg、好ましくは1.0〜100 mg、または1〜95% (w/w)の単位量で変更または調整できる。所望により、本発明組成物は適合する他の療法薬をも含有することができる。
医薬的に許容できるキャリヤーは、一部は投与される個々の組成物により、また組成物を投与するために用いる個々の方法により決まる。したがって、本発明の医薬組成物の多様な適切な配合物がある(たとえばRemington: The Science and Practice of Pharmacy, 第20版, 編者Gennaro et al., Lippincott Williams and Wilkins, 2000を参照)。
本発明化合物を単独で、または他の適切な化合物と組み合わせて、吸入により投与するためのエアゾル配合物にすることができる(すなわちそれらを”噴霧化”することができる)。エアゾル配合物を、許容できる加圧噴射剤、たとえばジクロロジフルオロメタン、プロパン、窒素などに装入することができる。
非経口投与、たとえば静脈内、筋肉内、皮内、および皮下経路による投与に適切な配合物には、酸化防止剤、緩衝剤、静菌薬、および配合物を対象レシピエントの血液と等張にする溶質を含有しうる水性および非水性の等張無菌注射液剤、ならびに懸濁化剤、可溶化剤、増粘剤、安定剤および保存剤を含有しうる水性および非水性の無菌懸濁液剤が含まれる。本発明を実施する際には、組成物をたとえば静脈内注入、経口、局所、腹腔内、膀胱内またはクモ膜下投与することができる。本発明化合物の配合物は、単位量または多数回量の密閉容器、たとえばアンプルおよびバイアルに入れて提供することができる。注射用の液剤および懸濁液剤は、前記の種類の無菌の散剤、顆粒剤および錠剤から調製できる。
本発明に関して対象に投与する量は、対象において経時的に有益な療法応答を生じるのに十分なものでなければならない。用語”対象”は、哺乳類のメンバーを表わす。哺乳類の例には、ヒト、霊長類、チンパンジー、げっ歯類、マウス、ラット、ウサギ、ウマ、家畜、イヌ、ネコ、ヒツジ、およびウシが含まれるが、これらに限定されない。
投与量は使用する個々の化合物の有効性、ならびに処置される対象の状態および体重または体表面積により決まるであろう。投与量は、個々の対象への個々の化合物の投与に伴う有害な副作用の存在、性質および程度によっても決まるであろう。処置される疾患の治療または予防に際して投与する化合物の有効量を決定する際、医師は化合物の循環血漿中濃度、化合物の毒性、および/または疾患の進行などの要因を評価することができる。一般に化合物の投与量は、一般的対象について約1μg/kg〜100 mg/kgである。多様な投与方法が当業者に既知である。
投与のためには、対象の全体的および全般的健康状態に適用される、化合物の薬物動態プロフィール、禁忌薬物、および種々の濃度での化合物の副作用を含めた要因(これらに限定されない)により決まる割合で、本発明化合物を投与することができる。投与は1回量または分割量で行うことができる。
代表的な錠剤、非経口配合物、およびパッチ配合物の例には、下記のものが含まれる。
錠剤配合例1
Figure 2007536370
本発明化合物(たとえば式Iの化合物またはその医薬的に許容できる塩)を乳糖およびトウモロコシデンプン(ミックス用)と混合し、ブレンドして均質な粉末にする。トウモロコシデンプン(ペースト用)を6 mLの水に懸濁し、加熱撹拌してペーストにする。このペーストを混合粉末に添加し、混合物を造粒する。この湿潤顆粒をNo.8硬質スクリーンに通し、50℃で乾燥させる。この混合物を1%のステアリン酸マグネシウムで滑沢処理し、圧縮して錠剤にする。この錠剤をPI3K仲介疾患の処置のために1日1〜4個の割合で患者に投与する。
非経口液剤配合例1
プロピレングリコール700mLおよび注射用水200mLの溶液に、本発明化合物20.0gを添加することができる。この混合物を撹拌し、塩酸でpHを5.5に調整する。注射用水で容量を1000mLに調整する。この溶液を殺菌し、5.0mLのアンプルにそれぞれ2.0mL(本発明化合物40mg)を入れて充填し、窒素下で密封する。PI3K仲介疾患を伴い、処置を必要とする対象に、この液剤を注射により投与する。
パッチ剤配合例1
本発明化合物10mgを、プロピレングリコール1mLおよび樹脂架橋剤を含有するアクリル系ポリマー接着剤2mgと混合することができる。この混合物を不透過性裏層(30cm2)に付与し、PI3K仲介疾患の持続放出処置のために患者の上背部に適用する。
VI.PI3K仲介疾患の処置方法
本発明化合物、および本発明化合物を含む医薬組成物は、PI3K仲介疾患を伴う対象に投与できる。PI3K仲介疾患は、疾患の性質に応じて本発明化合物で予防処置、短期処置および長期処置することができる。典型的には、これらの各方法の宿主または対象はヒトであるが、他の哺乳類も本発明化合物の投与が有益となる。
療法用として、本発明化合物を多様な経口および非経口剤形で製造し、投与することができる。用語”投与”は、化合物を対象と接触させる方法を表わす。たとえば、本発明化合物を注射により、すなわち静脈内、筋肉内、皮内、皮下、十二指腸内、非経口、または腹腔内投与することができる。本発明化合物を吸入により、たとえば鼻内に投与することもできる。さらに、本発明化合物を経皮、局所、埋込み、経皮、局所、埋込み投与することもできる。ある態様においては、本発明化合物を経口送達する。本発明化合物を直腸、口腔、膣内、眼内、andially、または吹入れ送達することもできる。
本発明の医療に用いられる化合物は、1日当たり約0.001〜約100 mg/kgの初回量で投与できる。ある態様において、1日量の範囲は約0.1〜約10 mg/kgである。ただし、この投与量は、対象の要件、処置される疾患の重症度、および使用する化合物に応じて変更できる。ある状況に適正な投与量の決定は、実務者(practioner)が容易になしうる。一般に、化合物の最適量より少ない少量から処置を開始する。その後、その状況下で最適の効果に達するまで少量ずつ投与量を増加させる。便宜上、所望により全1日量を分割してその日に少量ずつ投与してもよい。用語”処置”には、処置される疾患に関連する、またはそれにより起きる少なくとも1つの症状または特徴を、短期的、長期的または予防的に軽減または緩和することが含まれる。たとえば、処置には疾患の幾つかの症状の軽減、疾患の病理進行の抑制、または疾患の完全な根絶を含めることができる。本発明化合物は、対象に共投与することができる。用語”共投与”は、2種類以上の異なる医薬または処置(たとえば放射線療法)を、同一医薬組成物または別個の医薬組成物中で組み合わせることにより投与することを意味する。たとえば共投与には、2種類以上の医薬を含む単一医薬組成物として同時に投与すること、または2種類以上の異なる組成物を同一対象に同時もしくは異なる時点で投与することが含まれる。たとえば、本発明化合物を含む第1剤形を午前8時に投与され、次いで第2療法薬を1〜12時間後、たとえばその日の午後6時に投与された対象は、本発明化合物と第2療法薬で共投与されたことになる。あるいは、たとえば本発明化合物と第2療法薬を含む単一剤形を午前8時に投与された対象は、本発明化合物と第2療法薬で共投与されたことになる。
たとえば、本発明化合物は癌の処置に有用な化合物とも共投与できる(たとえば細胞毒、たとえばタキソール(TAXOL、登録商標)、タキソテール(taxotere)、グリベック(GLEEVEC、登録商標)(イマチニブメシル酸塩(Imatinib Mesylate))、アドリアマイシン(adriamycin)、ダウノマイシン(daunomycin)、シスプラチン(cisplatin)、エトポシド(etoposide)、ツルニチニチソウアルカロイド、ビンブラスチン(vinblastine)、ビンクリスチン(vincristine)、メトトレキセート(methotrexate)、またはアドリアマイシン、ダウノマイシン、シスプラチン、エトポシド、およびアルカロイド、たとえばビンクリスチン、ファルネシルトランスフェラーゼ阻害薬、エンドスタチン(endostatin)およびアンギオスタチン(angiostatin)、VEGF阻害薬、ならびに代謝拮抗薬、たとえばメトトレキセート。本発明化合物は、タキサン誘導体、白金配位錯体、ヌクレオチド類似体、アントラサイクリン類、トポイソメラーゼ阻害薬、またはアロマターゼ阻害薬とも併用できる)。放射線療法も、癌の処置のための本発明化合物と併用できる。
本発明化合物は、血栓崩壊性疾患、心疾患、卒中などの処置に有用な化合物とも共投与できる(たとえばアスピリン、ストレプトキナーゼ、組織プラスミノーゲンアクチベーター、ウロキナーゼ、抗凝固薬、抗血小板薬(たとえばプラビックス(PLAVIX、登録商標);クロピドグレル硫酸水素塩(clopidogrel bisulfate))、スタチン類(たとえばリピトール(LIPITOR、登録商標)(アトルバスタチンカルシウム(Atorvastatin calcium))、ゾコール(ZOCOR、登録商標)(シンバスタチン(Simvastatin))、クレストール(CRESTOR、登録商標)(ロスバスタチン(Rosuvastatin))など)、β遮断薬(たとえばアテノロール(Atenolol))、ノルバスク(NORVASC、登録商標)(アムロジピンベシル酸塩(amlodipine besylate))、およびACE阻害薬(たとえばアキュプリル(Accupril、登録商標)(キナプリル塩酸塩(Quinapril Hydrochloride))、リシノプリル(Lisinopril)など)。
本発明化合物は、高血圧症の処置のために、ACE阻害薬、脂質低下薬、たとえばスタチン類、リピトール(登録商標)(アトルバスタチンカルシウム)、カルシウムチャンネル遮断薬、たとえばノルバスク(登録商標)(アムロジピンベシル酸塩)とも共投与できる。本発明化合物をフィブラート類、β-遮断薬、NEPI阻害薬、アンギオテンシン-2受容体アンタゴニストおよび血小板凝集阻害薬とも併用できる。
リウマチ様関節炎を含めた炎症性疾患の処置のために、本発明化合物を下記の薬剤と共投与できる:TNF-α阻害薬、たとえば抗TNFαモノクローナル抗体(たとえばレミケード(REMICADE、登録商標)、CDP-870およびヒューミラ(HUMIRA、商標)(アダリムマブ(adalimumab))およびTNF受容体-免疫グロブリン融合分子(たとえばエンブレル(ENBREL、登録商標))、IL-1の阻害薬、受容体アンタゴニストまたは可溶性IL-1Rα(たとえばキネレット(KINERET、商標)またはICE阻害薬)、非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)、ピロキシカム(piroxicam)、ジクロフェナク(diclofenac)、ナプロキセン(naproxen)、フルルビプロフェン(flurbiprofen)、フェノプロフェン(fenoprofen)、ケトプロフェン(ketoprofen)、イブプロフェン(ibuprofen)、フェナメート(fenamate)類、メフェナム酸(mefenamic acid)、インドメタシン(indomethacin)、スリンダク(sulindac)、アパゾン(apazone)、ピラゾロン類、フェニルブタゾン(phenylbutazone)、アスピリン、COX-2阻害薬(たとえばセレブレックス(CELEBREX、登録商標)(セレコキシブ(celecoxib))、ベクストラ(BEXTRA、登録商標)(バルデコキシブ(valdecoxib))およびエトリコキシブ(etoricoxib)、メタロプロテアーゼ阻害薬(好ましくはMMP-13選択的阻害薬)、ニューロンチン(NEURONTIN、登録商標)、プレガバリン(pregabalin)、低用量メトトレキセート、レフルノミド(leflunomide)、ヒドロキシクロロキン、d-ペニシラミン、オーラノフィン(auranofin)または非経口もしくは経口用の金。
本発明化合物は、骨関節炎の処置のための既存の薬剤と共投与できる。併用できる適切な薬剤には、標準的な非ステロイド系抗炎症薬(以下、NSAID)、たとえばピロキシカム、ジクロフェナク、プロピオン酸類、たとえばナプロキセン、フルルビプロフェン、フェノプロフェン、ケトプロフェンおよびイブプロフェン、フェナメート類、たとえばメフェナム酸、インドメタシン、スリンダク、アパゾン、ピラゾロン類、たとえばフェニルブタゾン、サリチル酸類、たとえばアスピリン、COX-2阻害薬、たとえばセレコキシブ、バルデコキシブ、およびエトリコキシブ、ならびに鎮痛薬および関節内療法薬、たとえばコルチコステロイドおよびヒアルロン酸、たとえばヒアルガン(hyalgan)およびシンビスク(synvisc)が含まれる。
本発明化合物は、抗ウイルス薬、たとえばビラセプト(Viracept)、AZT、アシクロビル(acyclovir)およびファムシクロビル(famcyclovir)、ならびに防腐化合物、たとえばバラント(Valant)とも共投与できる。
本発明化合物は、さらにCNS薬、たとえば抗うつ薬(たとえばセルトラリン(sertraline))、抗パーキンソン病薬(たとえばデプレニル(deprenyl)、L-ドーパ、レキップ(Requip)、ミラペックス(Mirapex)、MAOB阻害薬、たとえばセレギン(selegine)およびラサギリン(rasagiline)、comP阻害薬、たとえばタスマル(Tasmar)、A-2阻害薬、ドーパミン再取込み阻害薬、NMDAアンタゴニスト、ニコチンアゴニスト、ドーパミンアゴニスト、ならびに神経性一酸化窒素シンターゼ)、ニューロンチン(登録商標)、プレガバリン、ならびに抗アルツハイマー病薬、たとえばアリセプト(ARICEPT、登録商標)、タクリン(tacrine)、プロペントフィリン(propentofylline)またはメトリホネート(metrifonate)とも共投与できる。
本発明化合物は、骨粗鬆症薬、たとえばエビスタ(EVISTA、登録商標)(ラロキシフェン塩酸塩(raloxifene hydrochloride))、ドロロキシフェン(droloxifene)、ラソフォキシフェン(lasofoxifene)またはホスマックス(FOSAMAX、登録商標)、ならびに免疫抑制薬、たとえばFK-506およびラパマイシン(rapamycin)とも共投与できる。
実施例
中間体1:1-(1-ジメチルアミノ-エチリデン)-2-メチル-イソチオ尿素.ジクロロメタン(10 ml)およびチオ尿素(0.761 g, 10 mmol)の溶液に、(1,1-ジメトキシ-エチル)-ジメチル-アミン(1.9 ml, 13 mmol)を添加した。反応物を4時間、加熱還流し、次いで冷却し、ジクロロメタンを減圧下で除去すると、橙色固体が得られた。この固体を熱エチルエーテルで摩砕処理し、乾燥させた。この中間体をTHF(テトラヒドロフラン)/MeIの1:1混合物(10 ml)中、室温で18時間撹拌した。このスラリーを濾過し、エチルエーテルですすいで、表題化合物を無色固体2.54 gとして得た。1H NMR (DMSO): 9.15 (brs,1H), 8.80 (s,1H), 3.18 (s, 3H), 3.08 (s,3H), 2.35 (s,3H), 2.23 (s,3H)。
中間体2:4-ヒドロキシ-6-メチル-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルボン酸エチルエステル.中間体1(2.86 g, 10 mmol)の、ジクロロメタン(50 ml)中におけるスラリーに、室温でクロロカルボニル酢酸エチルエステル(1.54 ml, 12 mmol)を添加した。反応物を4時間撹拌した後、橙色の懸濁液が得られた。これを0℃に冷却し、トリエチルアミン(3.34 ml, 24 mmol)を添加した。反応混合物を室温にまで高め、24時間撹拌した。次いで混合物をジクロロメタンに注入し、次いで10%硫酸、水、およびブラインで連続洗浄した。次いで有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、ジクロロメタンを減圧下で除去すると、黄色固体2.12 gが得られた。この粗生成物をジクロロメタン/ヘキサンから結晶化して、表題化合物を淡黄色固体1.05 gとして得た。 1H NMR (CDCl3): (4.41 (q,2H), 2.59 (s,3H), 2.57 (s,3H), 1.41 (t,3H)。
中間体3:4-クロロ-6-メチル-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルボン酸エチルエステル.ジクロロメタン(250 ml)および中間体2(15.0 g, 65.7 mmol)の溶液に、塩化オキサリル(11.47 ml, 131.4 mmol)および触媒量のDMF(N,N-ジメチルホルムアミド)を添加した。直ちに沈殿が生成し、若干のガスが発生した。混合物をジクロロメタンで2回ストリッピングして、表題化合物を得た。1H NMR (CDCl3) 4.42 (q,2H), 2.57 (s,3H), 2.48 (s,3H), 1.39 (t,3H). MS (M+1): 247。
中間体4:4-シクロヘプチルアミノ-6-メチル-2-メチル-スルファニル-ピリミジン-5-カルボン酸エチルエステル.ジクロロメタン(15 ml)および中間体3(1.02 g, 4.1 mmol)の溶液に、トリエチルアミン(1.73 ml, 12.3 mmol)およびシクロヘプチルアミン(0.58 ml, 4.51 mmol)を添加した。反応混合物を室温で一夜撹拌した。反応混合物を水およびジクロロメタンに注入し、1.0 N塩酸(8.0 ml)を添加し、水、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ジクロロメタンを減圧下で除去して、表題化合物を褐色の油1.13 gとして得た。1H NMR(CDCl3): 4.32 (q,2H), 4.25 (brs,1H), 2.50 (m,6H), 1.98 (m,1H), 1.60 (m,10H), 1.40 (t,3H). MS(M+1): 324。
中間体5:4-シクロヘプチルアミノ-6-メチル-2-メチル-スルファニル-ピリミジン-5-イル)-メタノール.THF (40 ml)および中間体4(1.0 g, 3.1 mmol)の溶液に、水素化アルミニウムリチウム(0.117 g, 3.1 mmol)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌し、TLC(薄層クロマトグラフィー)(10%酢酸エチル/ジクロロメタン)によりモニターした。2%水酸化ナトリウムで反応を停止し、濾過し、THFを減圧下で除去して、表題化合物を橙色固体0.854 gとして得た。1H NMR (CDCl3): 5.87 (d,1H), 4.60 (s,2H), 4.18 (brs,1H), 2.50 (s,3H), 2.21 (s,3H), 1.97 (m,1H), 1.70-1.40 (m,10H). MS (M+1) (282)。
中間体6:4-シクロヘプチルアミノ-6-メチル-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルボアルデヒド.クロロホルム(30 ml)および中間体5(0.854 g, 3.0 mmol)の溶液に、二酸化マンガン(2.11 g, 24 mmol)を添加した。反応混合物を3時間、加熱還流した。二酸化マンガンを濾去し、濾液を濃縮して、表題化合物を無色固体0.721 gとして得た。1H NMR (CDCl3): 10.18 (s,1H), 9.13 (s,1H), 4.30 (m,1H), 2.58 (s,3H), 2.50 (s,3H), 1.97 (m,1H), 1.70-1.50 (m,10H). MS(M+1): 280。
中間体7:3-(4-シクロヘプチルアミノ-6-メチル-2-メチル-スルファニル-ピリミジン-5-イル)-アクリル酸エチルエステル.THF (10 ml)およびエトキシホスフィノイル-酢酸エチルエステル(0.715 ml, 3.6 mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(0.083 g, 3.45 mmol)を添加した。反応混合物を室温で20分間撹拌し、次いでTHF (15 ml)中の中間体6(0.838 g, 3.0 mmol)を反応混合物に添加した。混合物を数時間、加熱還流し、TLC (9:1 ヘキサン/酢酸エチル)によりモニターした。TLCは大部分が出発物質を示したが、質量分析により大部分が生成物であることが明らかになった。反応物を室温に冷却し、水に注入した。酢酸エチルを混合物に添加し、次いでこれを水、炭酸水素塩、次いでブラインで1回ずつ連続洗浄した。次いでこの溶液を硫酸マグネシウムで乾燥させ、酢酸エチルを減圧下で除去して、表題化合物を無色の油1.07 gとして得た。1H NMR (CDCl3): 7.61 (d,1H), 6.18 (d,1H), 5.10 (s,1H), 4.30 (q,2H), 4.20 (m,1H), 4.4.55 (s,3H), 4.18 (s,3H), 2.00 (m,1H), 1.70-1,47 (m,10H), 1.35 (t,3H). MS(M+1): 350。
中間体8:8-シクロヘプチル-4-メチル-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン.DMF (4 ml)および中間体7(0.860 g, 2.46 mmol)の溶液に、DBU (1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン) (0.410 ml, 2.70 mmol)および触媒量のカリウムt-ブトキシドを添加した。反応混合物を150℃に24時間加熱し、次いで室温に72時間冷却した。反応混合物を水に注入し、次いで1当量の10%硫酸でpH=4の酸性にした。反応混合物を酢酸エチルで抽出し、水およびブラインで連続洗浄した。次いで混合物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、酢酸エチルを減圧下で除去して、表題化合物を橙色の油0.590 gとして得た。1H NMR (CDCl3): 7.73 (d,1H), 6.58 (brd, 1H), 5.78,5.40 (brs,1H), 2.63 (s,3H), 2.53 (m,3H), 1.90-1.50 (M,11H). MS(M+1): 304。
中間体9:8-シクロヘプチル-4-メチル-2-メチルスルフィニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン.中間体8(590 mg, 2.0 mmol)のクロロホルム(15 ml)中における溶液に、デイビスオキサジリジン(533 mg, 1.1当量)を添加した。反応物を室温で2時間撹拌した。この時点で薄層分析は反応がほぼ完了したことを示した。溶媒を減圧下で部分的に除去し、反応混合物をシリカゲル上で、酢酸エチル、次いで酢酸エチル中の10%メタノールにより溶離してクロマトグラフィー処理し、表題化合物を無色泡状物400 mgとして得た。1H NMR: 7.81 (d,1H), 6.78 (brd,1H), 2.95 (s,3H), 2.81 (s,3H), 2.52 (m,1H), 1.90-1.50 (m,11H). MS(M+1): 320。
実施例1:4-(8-シクロヘプチル-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ)-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸メチルエステル.中間体9(0.4 g, 1.25 mmol)、4-アミノ-1-メチルピロール-2-カルボン酸メチルエステル塩酸塩(0.475 g, 2.5 mmol)、トリエチルアミン(0.348 ml, 2.5 mmol)およびアセトニトリル(4 ml)の混合物を、120℃に18時間加熱して溶媒を留出させた。残留物を酢酸エチルに溶解し、1N HClで抽出し、MgSO4で乾燥させ、濾過および減圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラム上でTHF/ヘキサンを移動相として用いて精製し、表題化合物を得た。収率0.25 g、48%。
実施例2〜8の表題化合物を実施例1と同様な方法で合成した。
実施例2:4-(4,8-ジメチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ)-1-(1-フェニル-エチル)-1H-ピロール-2-カルボン酸エチルエステル。
実施例3:4-(8-シクロプロピル-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ)-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸メチルエステル。
実施例4:4-(8-シクロブチル-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ)-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸メチルエステル。
実施例5:1-メチル-4-[4-メチル-7-オキソ-8-(テトラヒドロ-ピラン-4-イル)-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-1H-ピロール-2-カルボン酸メチルエステル。
実施例6:4-(8-シクロヘキシル-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ)-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸メチルエステル。
実施例7:1-ベンジル-4-(8-シクロヘプチル-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ)-1H-ピロール-2-カルボン酸エチルエステル。
実施例8:4-[8-(2-シクロプロピル-エチル)-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸メチルエステル。
実施例9〜13の表題化合物を実施例1と同様な方法で、エトキシホスフィノイル-酢酸エチルエステルの代わりに2-フルオロ-2-ホスホノ酢酸トリエチルを用いて合成した。
実施例9:4-(8-シクロペンチル-6-フルオロ-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ)-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸メチルエステル。
実施例10:4-[6-フルオロ-4-メチル-7-オキソ-8-(テトラヒドロ-ピラン-4-イルメチル)-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸メチルエステル。
実施例11:4-[6-フルオロ-8-(4-メトキシ-シクロヘキシル)-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸メチルエステル。
実施例12:4-(8-シクロペンチル-6-フルオロ-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ)-1-ピリジン-3-イルメチル-1H-ピロール-2-カルボン酸エチルエステル。
実施例13:4-(8-シクロペンチル-6-フルオロ-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ)-1-(1-フェニル-エチル)-1H-ピロール-2-カルボン酸エチルエステル。
中間体10:4-シクロヘプチルアミノ-6-エチル-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルボン酸エチルエステル.ジイソプロピルアミン(3.25 ml, 23.2 mmol)の、THF (90 ml)中における溶液を、0℃に冷却し、n-BuLi (15.2 ml, 1.6 M, 24 mmol)で滴加処理した。この溶液を周囲温度に高め(0.5時間)、次いで-78℃に冷却した。シクロヘプチルアミノ-6-メチル-2-メチル-スルファニル-ピリミジン-5-カルボン酸エチルエステル (3.0 g, 9.28 mmol)の、THF (30 ml)中における溶液を、混合物に滴加し、この溶液を-78℃で2時間撹拌した。ヨウ化メチル(0.186 ml, 3 mmol)を反応物に添加し、混合物を周囲温度にまで昇温させ、酢酸エチルで希釈し、1N HClで抽出した。溶液を乾燥させ、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラム上で精製して(ヘキサン/酢酸エチル)、表題化合物2.7 g (86%)を得た。 1H NMR (400 MHz, DMSO-D6): δ ppm 1.1 (t, J=7.4 Hz, 3 H) 1.3 (t, J=7.1 Hz, 3 H) 1.5 (m, 2 H) 1.5 (m, 8 H) 1.9 (m, 2 H) 2.5 (s,3 H) 2.8 (m, 2 H) 4.2 (m, 1 H) 4.3 (q, J=7.1 Hz, 2 H)。
中間体11:8-シクロヘプチル-4-エチル-2-メチルスルフィニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン.中間体11を中間体10から中間体9の合成と同様な方法で合成した。1H NMR (400 MHz, DMSO-D6): δ ppm 1.2 (t, J=7.6 Hz, 3 H) 1.5 (m, 3 H) 1.6-1.8 (m, 12 H) 2.9 (s, 3 H) 3.1 (q, J=7.6 Hz, 3 H) 6.8 (m, 1 H) 7.5 (d, J=7.8 Hz, 1 H) 8.2 (d, J=9.8 Hz, 1 H)。
実施例14:4-(8-シクロヘプチル-4-エチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ)-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸メチルエステル.表題化合物を中間体11から、中間体9からの実施例1の合成と同様な方法で合成した。
実施例15:4-(8-シクロヘプチル-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ)-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸.実施例1の表題化合物(0.25 g. 0.6 mmol)をエタノール(20 ml)に溶解し、1N NaOH (10 ml)で処理し、18時間撹拌した。混合物を3時間、加熱還流し、冷却し、溶媒を減圧下で除去し、次いで水で希釈した。HClの添加により溶液のpHを酸性にし、生成した固体を濾別した。固体を水で洗浄し、乾燥させて、表題化合物0.2 g(84%)を得た。
実施例16〜28の表題化合物を実施例15と同様な方法で合成した。
実施例16:4-(4,8-ジメチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ)-1-(1-フェニル-エチル)-1H-ピロール-2-カルボン酸。
実施例17:1-メチル-4-[4-メチル-8-(3-メチル-シクロヘキシル)-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-1H-ピロール-2-カルボン酸。
実施例18:4-(8-シクロプロピル-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ)-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸。
実施例19:1-メチル-4-[4-メチル-7-オキソ-8-(テトラヒドロ-ピラン-4-イル)-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-1H-ピロール-2-カルボン酸。
実施例20:4-(8-シクロヘプチル-4-エチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ)-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸。
実施例21:4-(8-シクロブチル-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ)-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸。
実施例22:4-(8-シクロヘプチル-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ)-1-イソプロピル-1H-ピロール-2-カルボン酸。
実施例23:[3-(8-シクロヘプチル-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ)-ピロール-1-イル]-酢酸。
実施例24〜28の表題化合物を実施例15と同様な方法で、エトキシホスフィノイル-酢酸エチルエステルの代わりに2-フルオロ-2-ホスホノ酢酸トリエチルを用いて合成した。
実施例24:4-(8-シクロペンチル-6-フルオロ-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ)-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸。
実施例25:4-[6-フルオロ-4-メチル-7-オキソ-8-(テトラヒドロ-ピラン-4-イル)-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸。
実施例26:4-[6-フルオロ-4-メチル-7-オキソ-8-(テトラヒドロ-ピラン-4-イルメチル)-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸。
実施例27:4-[6-フルオロ-8-(4-メトキシ-シクロヘキシル)-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸。
実施例28:4-(8-シクロペンチル-6-フルオロ-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ)-1-(1-フェニル-エチル)-1H-ピロール-2-カルボン酸。
実施例29:4-(6-クロロ-8-シクロペンチル-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ)-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸メチルエステル
8-シクロペンチル-4-メチル-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン(2.5 g, 9.08 mmol)の、DMF (N,N-ジメチルホルムアミド)36 ml中における溶液に、N-クロロスクシンイミド(1.81 g, 13.55 mmol)を添加した。反応混合物を室温で30時間撹拌した。反応混合物を水および酢酸エチルに注入した。有機層を採集し、水層を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を合わせてブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、酢酸エチルを減圧下で除去すると、4.9 gの固体が得られた。この粗生成物をシリカゲル上で0%酢酸エチル−40%酢酸エチル/60%ヘキサンの勾配により溶離してクロマトグラフィー処理し、1.00 gの6-クロロ-8-シクロペンチル-4-メチル-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを橙色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 1.70 (m, 2 H) 1.89 (m, 2 H) 2.10 (m, 2 H) 2.31 (m, 2 H) 2.61 (s, 3 H) 2.67 (s, 3 H) 6.06 (tt, J=8.91, 8.74 Hz, 1 H) 7.95 (s, 1 H). MS (M+1): 310.1。
6-クロロ-8-シクロペンチル-4-メチル-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン(1.00 g, 3.22 mmol)の、クロロホルム(20 ml)中における溶液に、M-CPBA (m-クロロ過安息香酸: 0.760 g, 3.39 mmol)を添加した。反応混合物を室温で35分間撹拌し、HPLCによりモニターした。飽和炭酸ナトリウムで反応を停止し、有機層を採集した。有機層を飽和炭酸ナトリウム溶液で2回、次いでブラインで1回、抽出した。次いで混合物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、クロロホルムを減圧下で除去して、6-クロロ-8-シクロペンチル-4-メチル-2-メタンスルフィニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン(0.970 g、淡黄色固体として)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 1.69 (m, 2 H) 1.95 (m, 2 H) 2.14 (m, 2 H) 2.24 (m, 2 H) 2.84 (s, 3 H) 2.97 (s, 3 H) 6.08 (m, 1 H) 8.07 (s, 1 H). MS (M+1): 326.1。
6-クロロ-8-シクロペンチル-4-メチル-2-メタンスルフィニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン(0.325 g, 1.00 mmol)の、アセトニトリル(3 ml)およびDMF (5滴)中における溶液に、トリエチルアミン(0.29 ml, 2.09 mmol)および4-アミノ-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸メチルエステル塩酸塩(0.38 g, 2.00 mmol)を添加した。反応物を120℃に2日間加熱し、次いで冷却し、アセトニトリルを減圧下で除去すると、粗製固体1 gが得られた。この粗生成物をシリカゲル上で100%ヘキサン−100%酢酸エチルの勾配により溶離してクロマトグラフィーした。さらに不純物を除去するために、この化合物をエーテルに装入し、濾過し、乾燥させて、45 mgの表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 1.64 (m, 2 H) 1.87 (m, 2 H) 2.06(m, 2H) 2.34 (m, 2 H) 2.60 (s, 3 H) 3.82 (s, 3H) 3.94 (s, 3 H) 6.00 (m, 1 H) 6.94 (m, 1 H) 7.15(m, 1H) 7.88 (s, 1 H). MS (M+1): 416.1。
実施例30:4-(6-クロロ-8-エチル-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ)-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸メチルエステル.実施例30の表題化合物を実施例29と同様な方法で合成した。
実施例31:4-(6-クロロ-8-エチル-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ)-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸.実施例31の表題化合物を、実施例29と同様な方法に続いて実施例15で実施したエステル加水分解工程を行って合成した。
実施例32:.4-[6-ブロモ-8-(2-メトキシ-エチル)-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸.実施例32の表題化合物を実施例31と同様な方法で、N-クロロスクシンイミドの代わりにN-ブロモスクシンイミドを用いて合成した。
実施例33:4-[6-ブロモ-8-(4-メトキシ-ベンジル)-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸.実施例33の表題化合物を実施例32と同様な方法で合成した。
実施例34:4-[6-(3-ベンジルオキシ-フェニル)-8-(2-メトキシ-エチル)-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸メチルエステル.6-ブロモ-8-(2-メトキシ-エチル)-4-メチル-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン(0.665 g, 1.93 mmol)の、メタノール(3.6 ml)およびトルエン(3.6 ml)中における溶液に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0) (0.089 g, 0.077 mmol)および飽和炭酸ナトリウム(3.6 ml)および3-ベンジルオキシ-フェニル-ボロン酸(0.485 g, 2.12 mmol)を添加した。反応混合物を110℃に19時間加熱した。粗生成物をシリカゲル上で0%酢酸エチル−50%酢酸エチル/50%ヘキサンの勾配により溶離してクロマトグラフィー処理し、0.705 g(収率82%)の表題化合物を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 2.63 (s, 3 H) 2.68 (s, 3 H) 3.39 (m, 3 H) 3.76 (t, J=6.20 Hz, 2 H) 4.76 (t, J=6.22 Hz, 2 H) 5.12 (s, 2 H) 7.01 (qd, J=8.06, 2.44, 0.98 Hz, 1 H) 7.27 (t, J=1.71 Hz, 1 H) 7.33 (m, 2 H) 7.38 (m, 3 H) 7.46 (m, 2 H) 7.83 (s, 1 H). MS (M+1): 448.1。
6-(3-ベンジルオキシ-フェニル)-8-(2-メトキシ-エチル)-4-メチル-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン(0.705 g, 1.52 mmol)の、クロロホルム(15 ml)中における溶液に、M-CPBA (m-クロロ過安息香酸: 0.375 g, 1.67 mmol)を添加した。反応混合物を室温で2.5時間撹拌し、HPLCによりモニターした。飽和炭酸ナトリウムで反応を停止し、有機層を採集した。有機層を飽和炭酸ナトリウム溶液で2回、次いでブラインで1回、抽出した。次いで混合物を硫酸マグネシウムで乾燥させて、0.666 gの生成物を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 2.92 (s, 3 H) 2.92 (s, 3 H) 3.31 (s, 3 H) 3.73 (td, J=5.68, 1.83 Hz, 2 H) 4.75 (q, J=5.62 Hz, 2 H) 5.06 (s, 2 H) 7.00 (qd, J=8.30, 2.68, 0.98 Hz, 1 H) 7.21 (m, 1 H) 7.28 (m, 2 H) 7.34 (m, 3 H) 7.40 (m, 2 H) 7.87 (s, 1 H). MS (M+1): 464.1。
6-(3-ベンジルオキシ-フェニル)-2-メタンスルフィニル-8-(2-メトキシ-エチル)-4-メチル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン(0.300 g, 0.647 mmol)の、アセトニトリル(2 ml)およびDMF (1 ml)中における溶液に、トリエチルアミン(0.225 ml, 1.62 mmol)および4-アミノ-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸メチルエステル塩酸塩(0.248 g, 1.3 mmol)を添加した。反応物を135℃に24時間、次いで120℃に65時間、加熱し、次いで冷却し、アセトニトリルを減圧下で除去すると、粗製固体が得られた。この粗生成物をシリカゲル上でジクロロメタン、次いで20% THF/ 80%ジクロロメタンにより溶離してクロマトグラフィー処理し、40 mgの表題化合物を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 2.55 (s, 3 H) 3.35 (s, 3 H) 3.72 (t, J=6.83 Hz, 2 H) 3.77 (s, 3 H) 3.90 (s, 3 H) 4.66 (m, 2 H) 5.06 (s, 2 H) 6.74 (d, J=1.95 Hz, 1 H) 6.92 (qd, J=8.30, 2.68, 0.98 Hz, 1 H) 7.00 (m, 1 H) 7.19 (s, 2 H) 7.21 (t, J=1.22 Hz, 1 H) 7.27 (m, 2 H) 7.32 (m, 2 H) 7.40 (m, 1 H) 7.74 (s, 1 H).
MS (M+1): 554.1。
実施例35:4-[6-(3-ベンジルオキシ-フェニル)-8-(4-フルオロ-ベンジル)-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸.実施例35の表題化合物を、実施例29と同様な方法に続いて実施例15で実施したエステル加水分解工程を行って合成した。
実施例36:4-[8-(4-メトキシ-ベンジル)-4,6-ジメチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸.4-[6-ブロモ-8-(4-メトキシ-ベンジル)-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸メチルエステル(0.190 g, 0.370 mmol)の、DMF (4 ml)中における溶液に、ヨウ化銅(6 mg, 0.0555 mmol)、PdCl2(PPh3)2(0.019 g, 0.0278 mmol)、およびテトラメチルスズ(0.103 ml, 0.740 mmol)を添加した。反応混合物を100℃に17.5時間加熱した。粗生成物をシリカゲル上で40%酢酸エチル/ 60%ヘキサン−60%酢酸エチル/ 40%ヘキサンの勾配により溶離してクロマトグラフィー処理し、(0.050 g, 収率30%)の4-[8-(4-メトキシ-ベンジル)-4,6-ジメチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸メチルエステルを固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 2.15 (d, J=1.22 Hz, 3 H) 2.53 (s, 3 H) 3.68 (s, 3 H) 3.74 (s, 3 H) 3.76 (s, 3 H) 5.50 (s, 2 H) 6.72 (s, 1 H) 6.73 (m, 2 H) 6.83 (s, 1 H) 7.26 (m, 2 H) 7.52 (d, J=1.22 Hz, 1 H). MS (M+1): 448.1。
4-[8-(4-メトキシ-ベンジル)-4,6-ジメチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸メチルエステル(0.049 g, 0.109 mmol)の、エタノール(15 ml)およびTHF (15 ml)中における溶液に、1M水酸化ナトリウム溶液(0.22 ml, 0.218 mmol)を添加した。反応混合物を1.5時間還流した。次いで反応混合物を室温に冷却し、溶媒を減圧下で除去した。残留物を水に注入し、pH 5になるまで1M塩酸を添加した。反応混合物を濾過し、濾過ケークを水で洗浄した。固体を真空乾燥して、0.39 g(収率83%)を得た。 1H NMR (400 MHz, DMSO-D6): δ ppm 2.09 (s, 3 H) 2.55 (s, 3 H) 3.66 (s, 3 H) 3.70 (s, 3 H) 5.49 (s, 2 H) 6.77 (s, 1 H) 6.81 (d, J=8.78 Hz, 2 H) 7.11 (m, 2 H) 7.33 (m, 1 H) 7.89 (s, 1 H). MS (M-1): 432.1。
実施例38:4-[8-シクロヘキシル-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸.実施例38の表題化合物を実施例15と同様な方法で合成した。
中間体12:4-アミノ-1-ベンジル-1H-ピロール-2-カルボン酸エチルエステル.4-ニトロピロール-2-カルボン酸エチル(4.0 g, 21.7 mmol)の、DMF (70 ml)中における溶液を、少量ずつのNaH (0.57 g, 23.9 mmol)で処理し、20分間撹拌した。混合物を臭化ベンジル(3.09 ml, 26 mmol)で処理し、周囲温度で18時間撹拌し、溶媒を減圧下で除去した。残留物を酢酸エチルに溶解し、1N NaOHおよび1N HClで抽出し、MgSO4で乾燥させ、濃縮乾固して、4-ニトロ-1-ベンジル-1H-ピロール-2-カルボン酸エチルエステル(5.2 g)を得た。次いでこの粗生成物をTHF/メタノール(50 ml/50 ml)に溶解し、RaNi (0.5 g)により水素ガス51 p.s.iで処理した。混合物を水素ガスの取込みが止むまで撹拌し、次いでRaNi触媒を濾去し、溶媒を減圧下で除去して、表題化合物2.2 gを得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-D6): δ ppm 1.2 (t, J=7.1 Hz, 3 H) 4.1 (q, J=7.1 Hz, 2 H) 5.4 (s, 2 H) 6.3 (s, 1 H) 6.5 (s, 1 H) 7.0 (d, J=6.8 Hz, 2 H) 7.2 (m, 1 H) 7.3 (d, J=7.6 Hz, 2 H)。
Figure 2007536370
Figure 2007536370
Figure 2007536370
1 M-1と記載した場合以外はM+1;
2 400 MHz, DMSO-D6, δ ppm;ただし、実施例29および34は400 MHz, CHCl3, δ ppm。
生物学的実施例1
PI3Kγの発現および精製プロトコル
ESF921培地で増殖させたスポドプテラ・フルギペルダ(Spodtera frugiperda)細胞に、glu標識p101を発現するバキュロウイルスおよびHA標識p110γを発現するバキュロウイルス(p101バキュロウイルス対p110γバキュロウイルスの比率3:1)を共感染させた。Sf9細胞を総細胞数1×107/mLになるまで10Lのバイオリアクター内で増殖させ、感染の48〜72時間後に収穫した。次いで感染細胞の試料をp101/p110γ PI3キナーゼ発現について、免疫沈降法およびウェスタンブロット分析法で検査した(後記を参照)。
PI3Kγを精製するために、細胞ペーストg当たり4容量の室温低張緩衝液(1 mM MgCl2, 1 mM DTT, 5 mM EGTA, 1 mM Pefabloc, 0.5μMアプロチニン, 5μMロイペプチン, 2μMペプスタチン, 5μM E64, pH 8)を、凍結細胞ペレットに撹拌しながら注ぎ、次いで400 psiの窒素”爆弾”(599HC T316, Parr Instrument Co, イリノイ州モーリン)で融解した。NaClを150 mMになるまで添加し、コール酸ナトリウムを1%になるまで添加し、さらに45分間撹拌した。溶解産物を14,000 rpmで25分間の遠心分離により清澄にした。次いで溶解産物を、抗glu結合プロテインGセファロース(Sepaharose)ビーズ(Covance Research Products, カリフォルニア州リッチモンド)に、樹脂20 mL/細胞ペースト50 gで装填した。カラムを15容量の洗浄用緩衝液(1 mM DTT, 0.2 mM EGTA, 1 mM Pefabloc, 0.5μMアプロチニン, 5μMロイペプチン, 2μMペプスタチン, 5μM E64, 150 mM NaCl, 1%コール酸ナトリウム, pH 8)で洗浄した。glu標識の結合に対して競合するペプチド100μg/mLを含有する洗浄用緩衝液6カラム容量で、PI3Kγを溶離した。溶出タンパク質を含有するカラム画分(OD280の読みを求めることにより判定)を採集し、0.2 mM EGTA、1 mM DTT、1 mM Pefabloc、5μMロイペプチン、0.5%コール酸ナトリウム、150 mM NaCl、および50%グリセロール(pH 8)中で透析した。これらの画分を後に使用するまで-80℃に保存した。
生物学的実施例2
Gタンパク質サブユニットの発現
スポドプテラ・フルギペルダ細胞に、glu標識Gタンパク質β1を発現するバキュロウイルスおよびGタンパク質β2を発現するバキュロウイルス(glu標識Gタンパク質β1バキュロウイルス対Gタンパク質β2バキュロウイルスの比率1:1)を共感染させた。Sf9細胞を10Lのバイオリアクター内で増殖させ、感染の48〜72時間後に収穫した。次いで感染細胞の試料を、Gタンパク質β12発現について後記のウェスタンブロット分析法で検査した。細胞溶解産物をホモジナイズし、生物学的実施例1に記載したglu標識ビーズのカラムに装填し、カラムからgluペプチドと競合排出させ、生物学的実施例1の記載に従って処理した。
生物学的実施例3
ウェスタンブロット分析
タンパク質試料を8%トリス-グリシンゲル上で移動させ、45μMニトロセルロース膜に転写した。次いでこのブロットを、TBST (50 mMトリス, 200 mM NaCl, 0.1% Tween 20, ph 7.4)中の5%ウシ血清アルブミン(BSA)および5%オボアルブミンにより室温で1時間遮断し、0.5% BSA含有TBST中に1:1000希釈した一次抗体と共に、4℃で一夜インキュベートした。p110γ、p110α、p110β、p85α、Gタンパク質β1、およびGタンパク質γ2サブユニットに対する抗体は、Santa Cruz Biotechnology, Inc.(カリフォルニア州サンタクルーズ)から購入された。p101サブユニットに対する抗体は、Research Genetics, Inc.(アラバマ州ハンツビル)においてp101ペプチド抗原を基に産生された。
一次抗体と共にインキュベートした後、ブロットをTBST中で洗浄し、ヤギ-抗ウサギHRPコンジュゲート(Bio-Rad Laboratories, Inc., カリフォルニア州ハーキュレス, 製品番号170-6515)(0.5% BSA含有TBST中に1:10,000希釈)と共に室温で2時間インキュベートした。抗体をECL(商標)検出試薬(Amersham Biosciences Corp., ニュージャージー州ピスカッタウェイ)で検出し、Kodak ISO400Fスキャナーで定量した。
生物学的実施例4
免疫沈降法
生物学的実施例1または2からの細胞ペースト100μLを融解し、氷上で400μLの細胞溶解用低張緩衝液(25 mMトリス, 1 mM DTT, 1 mM EDTA, 1 mM Pefabloc, 5μMロイペプチン, 5μM E-64 (Roche), 1% Nonidet P40, pH 7.5〜8)により溶解した。溶解産物をglu標識ビーズ(Covance Research Products, 英国ケンブリッジ, 製品番号AFC-115P)と共に室温で2時間インキュベートした。ビーズを洗浄用緩衝液(20 mMトリス, pH 7.8〜8, 150 mM NaCl2, 0.5% NP40)中で3回洗浄し、2倍の試料用緩衝液(Invitrogen Corporation, カリフォルニア州カールズバッド, 製品番号LC1676)中で加熱することによりビーズからタンパク質を溶離した。
生物学的実施例5
PI3Kγインビトロキナーゼアッセイ
表1の化合物の阻害特性をインビトロPI3Kアッセイ法でアッセイした。96-ウェルポリプロピレン製プレートにおいて、各ウェルに目的最終濃度の50倍の化合物(DMSO中)2μLをスポットした。各反応について、精製した組換えp101/p110γタンパク質(0.03μg; 約2.7 nM)およびGタンパク質β12サブユニット(0.09μg; 約57.7 nM)をアッセイ用緩衝液(30 mM HEPES, 100 mM NaCl, 1 mM EGTA, および1 mM DTT)中で混和した。ATPおよび[γ-32P-ATP] (0.09μCi)を、反応における最終ATP濃度が20μMになるようにこの混合物に添加した。ホスファチジルイノシトール-4,5-二リン酸(PIP2)、ホスファチジルエタノールアミン(PE)、およびコール酸ナトリウムを、アッセイ用緩衝液中で10分間音波処理し、MgCl2を添加し、氷上で20分間インキュベートすることにより、脂質ミセルを形成した;反応における最終濃度:25μM PIP2、300μM PE、0.02%コール酸ナトリウム、および10 mM MgCl2。等容量の脂質および酵素混合物(全容量50μL)を添加することにより反応を開始し、室温で20分間進行させ、100μLの75 mM H3PO4で停止した。脂質生成物をガラス繊維濾板に移し、75 mM H3PO4で数回洗浄した。各ウェルにWallac Optiphaseミックスを添加し、Wallac 1450 Triluxプレートリーダー(PerkinElmer Life Sciences Inc., 02118マサチュセッツ州ボストン)で計数することにより、放射性脂質生成物(PIP3)の存在を測定した。被験化合物それぞれのIC50をμMで表2に報告する。
Figure 2007536370
生物学的実施例6
CDK2/サイクリンAインビトロキナーゼアッセイ
実施例19、24および31の化合物の阻害特性を、DMSO中10μMの各化合物において、インビトロCDK2/サイクリンAアッセイ法でアッセイした。CDK2/サイクリンA(5〜20 mU;50 mM Hepes pH 7.5, 1 mM DTT, 0.02% Brij35, 100 mM NaCl中に希釈)を、最終容量25.5μlのHistone H1[50 mM Hepes pH7.5, 1 mM DTT, 0.02% Brij35, 100 mM NaCl, Histone H1 (1 mg/ml), 10 mM酢酸マグネシウム、および0.02 mM [33P-γ-ATP](500〜1000 cpm/pmole)を含有]に対し、室温で30分間インキュベートしてアッセイした。5μlの0.5 M (3%)オルトリン酸の添加によりアッセイを停止し、次いでP81 Unifilterプレート上に収穫し、50 mMオルトリン酸で洗浄した。次いで濾板をシンチレーション計数器で計数した。
結果を表3に、DMSOのみを含有する対照に対する%(二重試験法の平均±平均からの標準偏差)として表わす。
Figure 2007536370
本明細書に記載する例および態様は説明のためのものであり、それを考慮した多様な修正および変更が当業者に自明であって本発明の精神および領域ならびに特許請求の範囲に含まれると解される。本明細書に引用したすべての刊行物、特許および特許出願の全体をあらゆる目的で援用する。

Claims (18)

  1. 式Iの化合物:
    Figure 2007536370
    またはその医薬的に許容できる塩
    [式中:
    R4は、メチル、エチル、CF3、CH2F、CHF2、およびCH2OHよりなる群から選択され;
    R5は、Hまたはメチルであり;
    Jは、存在しないか、またはC1-C6アルキレンであり;
    R8は、C1-C6アルキル、C3-C8シクロアルキル、5-または6-員ヘテロシクロアルキル、5-または6-員ヘテロアリール、およびフェニルよりなる群から選択され;
    R6は、H、ハロ、フェニル、およびC1-C3アルキルよりなる群から選択され;
    R2は、
    Figure 2007536370
    または
    Figure 2007536370
    であり;
    R10は、C1-C6アルキルまたはHであり;
    R12は、C1-C6アルキルまたはC1-C3アルキレン-R13であり;
    R13は、ピリジニルまたはフェニルであり;
    R14は、C1-C6アルキルまたはHである]。
  2. R4はメチルであり、R5はHであり、R2
    Figure 2007536370
    である、請求項1に記載の化合物。
  3. R12はC1-C3アルキレン-R13であり、R8はC1-C6アルキルである、請求項2に記載の化合物。
  4. 化合物が4-(4,8-ジメチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ)-1-(1-フェニル-エチル)-1H-ピロール-2-カルボン酸である、請求項4に記載の化合物。
  5. R12はC1-C3アルキレン-R13であり、R8はC3-C8シクロアルキル、5-または6-員ヘテロシクロアルキル、5-または6-員ヘテロアリール、およびフェニルよりなる群から選択される、請求項2に記載の化合物。
  6. 化合物が下記よりなる群から選択される、請求項6に記載の化合物:
    4-(8-シクロペンチル-6-フルオロ-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ)-1-ピリジン-3-イルメチル-1H-ピロール-2-カルボン酸エチルエステル;
    4-(8-シクロペンチル-6-フルオロ-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ)-1-(1-フェニル-エチル)-1H-ピロール-2-カルボン酸;および
    1-ベンジル-4-(8-シクロヘプチル-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ)-1H-ピロール-2-カルボン酸エチルエステル。
  7. R12はC1-C6アルキルであり、R8はC1-C6アルキルである、請求項2に記載の化合物。
  8. 化合物が下記よりなる群から選択される、請求項9に記載の化合物:
    4-(6-クロロ-8-エチル-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ)-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸メチルエステル;
    4-[6-ブロモ-8-(2-メトキシ-エチル)-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸;および
    4-(6-クロロ-8-エチル-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ)-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸。
  9. R12はC1-C6アルキルであり、R8はC3-C8シクロアルキル、5-または6-員ヘテロシクロアルキル、5-または6-員ヘテロアリール、およびフェニルよりなる群から選択される、請求項2に記載の化合物。
  10. 化合物が下記よりなる群から選択される、請求項11に記載の化合物:
    4-(8-シクロヘキシル-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ)-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸メチルエステル;
    4-[6-フルオロ-8-(4-メトキシ-シクロヘキシル)-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸メチルエステル;
    4-[6-フルオロ-4-メチル-7-オキソ-8-(テトラヒドロ-ピラン-4-イルメチル)-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸メチルエステル;
    4-(8-シクロペンチル-6-フルオロ-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ)-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸;
    4-(8-シクロペンチル-6-フルオロ-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ)-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸メチルエステル;
    4-[8-(2-シクロプロピル-エチル)-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸メチルエステル;
    4-(8-シクロブチル-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ)-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸メチルエステル;
    4-[6-ブロモ-8-(4-メトキシ-ベンジル)-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸;
    4-(8-シクロプロピル-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ)-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸メチルエステル;
    4-[6-フルオロ-8-(4-メトキシ-シクロヘキシル)-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸;および
    4-[8-シクロヘキシル-4-メチル-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボン酸。
  11. R4はメチルであり、R2
    Figure 2007536370
    である、請求項1に記載の化合物。
  12. R8はC1-C6アルキルである、請求項13に記載の化合物。
  13. R8はC3-C8シクロアルキル、5-または6-員ヘテロシクロアルキル、5-または6-員ヘテロアリール、およびフェニルよりなる群から選択される、請求項13に記載の化合物。
  14. PI3K仲介疾患を伴う対象を処置する方法であって、
    PI3K仲介疾患を伴う対象に、療法有効量の請求項1に記載の化合物および医薬的に許容できるキャリヤーを含む医薬組成物を投与することを含み、その際、PI3K仲介疾患が
    呼吸器疾患、気管支炎、喘息、慢性閉塞性肺疾患、リウマチ様関節炎、骨関節炎、炎症性疾患、自己免疫疾患、心血管疾患、アテローム性硬化症、高血圧症、深在静脈血栓症、卒中、心筋梗塞、不安定狭心症、血栓塞栓症、肺塞栓症、血栓崩壊性疾患、急性動脈虚血、末梢血栓性閉塞、冠動脈疾患、癌、乳癌(breast cancer)、グリオブラストーマ、子宮内膜癌、肝細胞癌、結腸癌、肺癌、黒色腫、腎細胞癌、甲状腺癌、小細胞性肺癌、扁平上皮性肺癌、グリオーマ、乳癌、前立腺癌、卵巣癌、子宮頚癌、白血病、細胞性リンパ腫、リンパ滲出性障害、およびII型糖尿病
    よりなる群から選択される方法。
  15. リウマチ様関節炎を伴う対象を処置する方法であって、リウマチ様関節炎を伴う対象に、療法有効量の請求項1に記載の化合物および医薬的に許容できるキャリヤーを含む医薬組成物を投与することを含む方法。
  16. 哺乳動物において障害を処置するための医薬の製造における請求項1に記載の化合物の使用であって、その際、障害が癌、乳癌、グリオブラストーマ、子宮内膜癌、肝細胞癌、結腸癌、肺癌、黒色腫、腎細胞癌、甲状腺癌、小細胞性肺癌、扁平上皮性肺癌、グリオーマ、乳癌、前立腺癌、卵巣癌、子宮頚癌、白血病、細胞性リンパ腫、リンパ滲出性障害よりなる群から選択される使用。
  17. 哺乳動物においてリウマチ様関節炎を処置するための医薬の製造における、請求項1に記載の化合物の使用。
  18. 哺乳動物において慢性閉塞性肺疾患を処置するための医薬の製造における、請求項1に記載の化合物の使用。
JP2007512546A 2004-05-04 2005-04-22 療法薬としてのピロリル置換ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−オンおよびその誘導体 Withdrawn JP2007536370A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US56790204P 2004-05-04 2004-05-04
PCT/IB2005/001141 WO2005105801A1 (en) 2004-05-04 2005-04-22 Pyrrolyl substituted pyrido[2,3-d]pyrimidin-7-ones and derivatives thereof as therapeutic agents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007536370A true JP2007536370A (ja) 2007-12-13

Family

ID=34966564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007512546A Withdrawn JP2007536370A (ja) 2004-05-04 2005-04-22 療法薬としてのピロリル置換ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−オンおよびその誘導体

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20080255162A1 (ja)
EP (1) EP1749004B1 (ja)
JP (1) JP2007536370A (ja)
AT (1) ATE373659T1 (ja)
BR (1) BRPI0510560A (ja)
CA (1) CA2563669A1 (ja)
DE (1) DE602005002562T2 (ja)
ES (1) ES2292130T3 (ja)
MX (1) MXPA06012829A (ja)
WO (1) WO2005105801A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015508075A (ja) * 2012-02-10 2015-03-16 ピーティーシー セラピューティクス, インコーポレイテッド 脊髄性筋萎縮症を治療するための化合物
JP2015511245A (ja) * 2012-02-23 2015-04-16 アッヴィ・インコーポレイテッド ピリドピリミジノン系キナーゼ阻害薬

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0617159B8 (pt) * 2005-10-07 2021-05-25 Exelixis Inc compostos de piridopirimidinone inibidores de pi3ka, composições que os contem e processo para preparo
CA2624965A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-19 Exelixis, Inc. Pyridopyrimidinone inhibitors of pi3k.alpha.
AU2007284562B2 (en) * 2006-08-16 2013-05-02 Exelixis, Inc. Using PI3K and MEK modulators in treatments of cancer
WO2008032162A1 (en) * 2006-09-15 2008-03-20 Pfizer Products Inc. Pyrido (2, 3-d) pyrimidin0ne compounds and their use as pi3 inhibitors
UA100979C2 (ru) * 2007-04-10 2013-02-25 Экселиксис, Инк. Применение пиридопиримидиноновых ингибиторов pi3k альфа для лечения рака
EP2142543B8 (en) * 2007-04-11 2013-07-03 Exelixis, Inc. Pyrido [2, 3-d]pyrimidin-7-one compounds as inhibitors of pi3k-alpha for the treatment of cancer
AU2008239596B2 (en) * 2007-04-11 2013-08-15 Exelixis, Inc. Pyrido [2,3-D] pyrimidin-7-one compounds as inhibitors of PI3K-alpha for the treatment of cancer
JP5599783B2 (ja) 2008-05-30 2014-10-01 アムジエン・インコーポレーテツド Pi3キナーゼの阻害薬
PA8843901A1 (es) 2008-09-30 2010-05-26 INHIBIDORES DE PIRIMIDINONA DE PI3K( ALFA) Y m TOR
GB0913345D0 (en) 2009-07-31 2009-09-16 Astrazeneca Ab New combination 802
JPWO2011048936A1 (ja) 2009-10-19 2013-03-07 大正製薬株式会社 アミノチアゾール誘導体
WO2011061527A1 (en) 2009-11-17 2011-05-26 Astrazeneca Ab Combinations comprising a glucocorticoid receptor modulator for the treatment of respiratory diseases
FR2955109B1 (fr) 2010-01-08 2012-09-07 Sanofi Aventis Derives de 5-oxo-5,8-dihydro-pyrido[2, 3-d]pyrimidine, leur preparation et leur application en therapeutique
TW201139436A (en) 2010-02-09 2011-11-16 Exelixis Inc Methods of treating cancer using pyridopyrimidinone inhibitors of PI3K and mTOR in combination with autophagy inhibitors
GB201021979D0 (en) 2010-12-23 2011-02-02 Astrazeneca Ab New compound
GB201021992D0 (en) 2010-12-23 2011-02-02 Astrazeneca Ab Compound
BR112014021531B1 (pt) 2012-03-01 2022-10-04 Ptc Therapeutics, Inc. Composto, composição farmacêutica e usos dos mesmos
US9914722B2 (en) 2012-03-23 2018-03-13 Ptc Therapeutics, Inc. Compounds for treating spinal muscular atrophy
EP3082820B1 (en) 2013-12-19 2022-07-20 PTC Therapeutics, Inc. Methods for modulating the amount of rna transcripts
JP6631616B2 (ja) 2014-07-26 2020-01-15 ノース・アンド・サウス・ブラザー・ファーマシー・インベストメント・カンパニー・リミテッド CDK阻害剤としての2−アミノ−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン誘導体及びその使用
WO2016196386A1 (en) 2015-05-30 2016-12-08 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for modulating rna splicing
ES2879995T3 (es) 2015-12-10 2021-11-23 Ptc Therapeutics Inc Métodos para el tratamiento de la enfermedad de Huntington
US11702646B2 (en) 2016-11-28 2023-07-18 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for modulating RNA splicing
EA201992878A1 (ru) 2017-06-05 2020-05-08 ПиТиСи ТЕРАПЬЮТИКС, ИНК. Соединения для лечения болезни хантингтона
CN111372611A (zh) 2017-06-14 2020-07-03 Ptc医疗公司 修饰rna剪接的方法
MX2019015580A (es) 2017-06-28 2020-07-28 Ptc Therapeutics Inc Metodos para tratar la enfermedad de huntington.
BR112019027717A2 (pt) 2017-06-28 2020-07-28 Ptc Therapeutics, Inc. métodos para tratar a doença de huntington
CN112135815A (zh) 2018-03-27 2020-12-25 Ptc医疗公司 用于治疗亨廷顿氏病的化合物
EP3814360A1 (en) 2018-06-27 2021-05-05 PTC Therapeutics, Inc. Heteroaryl compounds for treating huntington's disease
AU2019294478B2 (en) 2018-06-27 2023-03-23 Ptc Therapeutics, Inc. Heterocyclic and heteroaryl compounds for treating Huntington's disease
EP4065578A1 (en) 2019-11-26 2022-10-05 Theravance Biopharma R&D IP, LLC Fused pyrimidine pyridinone compounds as jak inhibitors

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001083456A1 (fr) * 2000-04-27 2001-11-08 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Derives d'heteroaryle condenses
US7019002B2 (en) * 2001-12-11 2006-03-28 Pharmacia & Upjohn, S.P.A. Pyridopyrimidinones derivatives as telomerase inhibitors
US7098332B2 (en) * 2002-12-20 2006-08-29 Hoffmann-La Roche Inc. 5,8-Dihydro-6H-pyrido[2,3-d]pyrimidin-7-ones

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015508075A (ja) * 2012-02-10 2015-03-16 ピーティーシー セラピューティクス, インコーポレイテッド 脊髄性筋萎縮症を治療するための化合物
JP2017122097A (ja) * 2012-02-10 2017-07-13 ピーティーシー セラピューティクス, インコーポレイテッド 脊髄性筋萎縮症を治療するための化合物
JP2015511245A (ja) * 2012-02-23 2015-04-16 アッヴィ・インコーポレイテッド ピリドピリミジノン系キナーゼ阻害薬

Also Published As

Publication number Publication date
DE602005002562D1 (de) 2007-10-31
ES2292130T3 (es) 2008-03-01
WO2005105801A1 (en) 2005-11-10
ATE373659T1 (de) 2007-10-15
US20080255162A1 (en) 2008-10-16
EP1749004B1 (en) 2007-09-19
DE602005002562T2 (de) 2008-01-31
EP1749004A1 (en) 2007-02-07
MXPA06012829A (es) 2007-01-26
BRPI0510560A (pt) 2007-11-20
CA2563669A1 (en) 2005-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1749004B1 (en) Pyrrolyl substituted pyrido[2,3-d]pyrimidin-7-ones and derivatives thereof as therapeutic agents
AU2015233654B2 (en) Heteroaryl Syk inhibitors
TWI726017B (zh) 做為布魯頓式酪胺酸激酶(btk)抑制劑之雜芳族化合物
JP5511805B2 (ja) p38キナーゼ阻害剤としてのピロロ[2,3−c]ピリジン誘導体
KR101940340B1 (ko) 키나제 억제제로서의 아미노-퀴놀린
JP2006526606A (ja) 治療薬としてのシクロアルキル及びヘテロシクロアルキル置換されるベンゾチオフェン
WO2014089913A1 (zh) 作为酪氨酸激酶抑制剂的并环化合物
JP2009530233A (ja) Pi−3キナーゼインヒビターおよびそれらの使用方法
CZ20032185A3 (en) Triazolopyridines as anti-inflammatory agents
US7125887B2 (en) Pyrrolidine modulators of CCR5 chemokine receptor activity
CN101384586A (zh) Pi-3激酶抑制剂及其应用方法
CN108026080A (zh) 吡唑基取代的杂芳基化合物及其作为药物的用途
TW201217362A (en) Heteroaryls and uses thereof
KR20150132170A (ko) 야누스 키나제 억제제로서의 비-시클릭 시아노에틸피라졸로 피리돈
WO2014079364A1 (zh) 咪唑酮类衍生物、其药物组合物和用途
KR20150130311A (ko) 야누스 키나제 억제제로서의 n-(2-시아노 헤테로시클릴)피라졸로 피리돈
US8420649B2 (en) Pyrido[3,2-d]pyridazine-2(1H)-one compounds as p38 modulators and methods of use thereof
JP2005502636A (ja) P38mapキナーゼ阻害剤としてのイミダゾピリジノン
WO2010042646A1 (en) Aza- and diaza-phthalazine compounds as p38 map kinase modulators and methods of use thereof
EP1682532B1 (en) Pyrimidines as inhibitors of phosphoinositide-3-kinases (pi3k)
WO2014044025A1 (zh) 嘧啶胺衍生物及其制备方法和应用
JP2018507236A (ja) トリアゾロピリジン化合物及びその使用法
TWI628178B (zh) 作為激酶抑制劑的胺基-喹啉
TWI609011B (zh) 作為激酶抑制劑的胺基-喹啉
MXPA06004892A (en) Pyrimidines as inhibitors of phosphoinositide -3-kinases (pi3k)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080328

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090204