JP2007529906A - 有機双安定電気デバイス及び有機ledディスプレーのための駆動器並びにそれらのための駆動方法 - Google Patents

有機双安定電気デバイス及び有機ledディスプレーのための駆動器並びにそれらのための駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007529906A
JP2007529906A JP2007504010A JP2007504010A JP2007529906A JP 2007529906 A JP2007529906 A JP 2007529906A JP 2007504010 A JP2007504010 A JP 2007504010A JP 2007504010 A JP2007504010 A JP 2007504010A JP 2007529906 A JP2007529906 A JP 2007529906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
electrical device
bistable
pulse
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007504010A
Other languages
English (en)
Inventor
春雄 川上
ヤン ヤン
リーピン マー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Holdings Ltd filed Critical Fuji Electric Holdings Ltd
Publication of JP2007529906A publication Critical patent/JP2007529906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0009RRAM elements whose operation depends upon chemical change
    • G11C13/0014RRAM elements whose operation depends upon chemical change comprising cells based on organic memory material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3216Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using a passive matrix
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/60Circuit arrangements for operating LEDs comprising organic material, e.g. for operating organic light-emitting diodes [OLED] or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • H10K10/20Organic diodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • H10K10/701Organic molecular electronic devices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0469Details of the physics of pixel operation
    • G09G2300/0473Use of light emitting or modulating elements having two or more stable states when no power is applied
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2011Display of intermediate tones by amplitude modulation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2014Display of intermediate tones by modulation of the duration of a single pulse during which the logic level remains constant
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • H10K10/50Bistable switching devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/17Passive-matrix OLED displays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/324Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising aluminium, e.g. Alq3
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/654Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/655Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only sulfur as heteroatom
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

双安定性に基づくエレクトロルミネセントデバイス、及びその使用方法。そのデバイスは電圧の印加により低抵抗状態と高抵抗状態との間を交互する。双安定電気デバイスは、双安定挙動を示す有機材料を二つの電極が挟むようになっている。その双安定素子につながれた有機発光ダイオードは、導電時に光を放射する。段階付けられた光出力を作り出すためには、ターンオフ電圧とターンオン電圧の中間であり一定なバイアス電圧と、パルス時間幅において変動するか、追加電圧において変動するか、又はその両方において変動する電気パルスを、その双安定素子に印加するための回路が提供される。そのパルスが印加されるにつき追加電圧がバイアス電圧に重畳される。双安定素子を通る電流、そして、したがって、そのパルスを終えた後のダイオードにより放射される光の明るさが、パルス時間幅や追加電圧を変化させることでコントロールされる。
【選択図】なし

Description

本発明は、米空軍科学研究局のグラント番号F49620−01−1−0427の下、米国政府の助成により成された。米国政府は本発明につき所定の権利を有する。
(発明の分野)
本発明は、有機双安定材料を2つの電極間に配置したスイッチング素子のための駆動方法に関し、より詳細には、有機ELディスプレーパネルの駆動用スイッチング素子や高密度メモリ等に関する。
(関連出願の相互参照)
本願は、2004年3月15日付で出願された、米国仮特許出願第60/553,574号に基づく権益を主張し、その開示全体はここに参照により援用される。
(背景技術)
近年、有機電子材料の特性は目覚しい進展をみせている。特に、材料に電圧を印加していくと、ある電圧以上で急激に回路の電流が増加してスイッチング現象を示すいわゆる有機双安定材料については、有機EL(エレクトロルミネセント)ディスプレーパネルの駆動用スイッチング素子や、高密度メモリなどへの応用が検討されている。
Yang らは、2002年1月21日付けの Applied Physics Letters 誌の「有機双安定発光素子」(Appl. Phys. Lett. 80, (2002) 362)と題する論文に、外側の二つの電極と、金属の薄膜を含む有機電子材料の芯とを有する双安定電気デバイスを記述している。このデバイスは、導電、又は非導電の二つの状態を有し、その両者の状態は、長期間、及び書き込み(陽)もしくは消去(陰)電圧を超えない広い範囲にわたる印加電圧において安定である。その二つの状態は、導電率において、ファクター10の差がある。
前記 Yang らの論文は、ここに参照によりそっくり援用される。
前記の論文の図2には、双安定電気デバイスの挙動が示されている。約3ボルトの印加電圧までは非導電のままであり、そのポイントで急激に導電率が上昇し、10−8アンペアから10−3アンペア以上へと電流が上昇する。それから、印加電圧を下げると、ある電圧以下になるまで10−3アンペア以上のままであり、電圧がゼロに近づくまで10−4アンペア以上の電流を保つ。更に、電圧が全て除かれた後でも、導電の状態はそのままであり、このようなデバイスで構築されるメモリは不揮発性である。
また、Yang らは、電気的、及び光学的読み出しを具備する記憶装置を作成するための、ポリマーLED(PLED)と組み合わされた双安定電気デバイスを記述している。Yang 論文の図4は、このOBLED(有機双安定発光素子)の挙動を示している。このOBLEDでは、2ボルトと6ボルトとの間で双安定性が生じている。6ボルトに達するまで光は放射されないが、6ボルト以下に降下しても発光がつづく。このため、6ボルトか、又はそれ以上に曝された場合には、4ボルトを印加するとそのデバイスは光を放射するが、6ボルトか、又はそれ以上に曝されていない場合には、4ボルトを印加してもそのデバイスは同様の光を放射しない。光の出力差は100倍のオーダーである。Yang らは、この光の出力差をメモリに用いることができ、連続的に読む従来の(第364頁、第14−28行)メモリとは異なり、その記憶セルを並列に読み出せる、と述べている。
Yang らは、OBLEDが、完全発光状態(6ボルト以上の電圧で導電状態に駆動された後の4ボルトにおいて)か、又は完全非発光状態(6ボルト以上の電圧で導電状態に駆動される前の4ボルトにおいて)とされることを以外、OBLEDをディスプレーとして用いることは開示していない。
Yang らによる国際公開第WO02/37500号(その技術的特徴及び内容の全体は、ここに参照により援用される)には、双安定電気デバイスを記憶セルに使用することが記載されている。この文献は、カルコゲナイド系アモルファス半導体、アモルファスシリコン、有機材料、ZnSe/Geヘテロストラクチャー等の有機もしくは無機薄膜半導体材料における閾値スイッチングやメモリ現象を明らかにしたことを言及している。そして、これらを記憶装置に用いることが記載されている。
また、この文献は、多くの有機機能性材料について、発光ダイオード又はトリオードとしての使用の可能性が注目されていることを言及している(J.H. Burroughes, D.D.C. Bradley, A.R. Brown, R.N. Marks, K. Mackay, R.H. Friend, P.L. Burn, and A.B. Holmes, Nature, 347,539 (1990), and Y. Yang et al., U.S. Patent No. 5,563,424, October 8, 1996、ここに参照により援用される)。更に、この文献は、エレクトロルミネセント ポリマーが、ディスプレー応用での使用について調べられた有機機能性材料の一つであることを言及している。
このような非線形応答を示す有機双安定材料としては、各種の有機錯体が知られている。例えば、R.S.Potember らは、Cu−TCNQ(銅−テトラシアノキノジメタン)錯体を用い、電圧に対して、2つの安定な抵抗値を持つスイッチング素子を試作している(R.S.Potember et al., Appl. Phys. Lett. 34, (1979) 405)。
熊井らは、K−TCNQ(カリウム−テトラシアノキノジメタン)錯体の単結晶を用い、非線形応答によるスイッチング挙動を観測している(熊井ら 固体物理 35 (2000) 35)。
安達らは、真空蒸着法を用いてCu−TCNQ錯体薄膜を形成し、そのスイッチング特性を明らかにして、有機ELマトリックスへの適用可能性の検討を行なっている(安達ら 応用物理学会予稿集 2002年春 第3分冊 1236)。
次の論文は、引用されている引用文献とともに、ここに参照によりそっくり援用されるものとする。 Yang et al., Organic bistable electrical devices and their applications, Polymer Preprints 2002, 43(2), 512; Yang et al., Nonvolatile bistability of organic/metal-nanocluster/organic system, Appl. Phys. Lett. Vol. 82 no. 9, P. 1419 (March 3, 2003); Yang et al., Organic electrical bistable electrical devices and rewritable memory cells, Appl. Phys. Lett. Vol. 80 no. 16, p. 2997 (April 22, 2002).
(本発明の要旨)
上述のとおり、Yang らは、双安定特性が得られることを明らかにした。
この特性は、アミノイミダゾールジカーボニトリル(AIDCN)、アルミニウムキノリンやポリスチレン、ポリメチルメタクレート(PMMA)等の低導電性材料中に、金、銀、アルミニウム、銅、ニッケル、マグネシウム、インジウム、カルシウム、リチウム等の高導電性材料を薄膜形成、もしくは分散微粒子として存在させることにより得られる。
本発明は、そのような素子、又は他の双安定素子のための駆動方法に関し、また、有機双安定材料を2つの電極間に配置したスイッチング素子であって、有機ELディスプレーパネルの駆動用スイッチング素子や高密度メモリ等として使用するスイッチング素子に関する。
図6は、スイッチング特性を示す有機双安定材料の電圧−電流特性の一例を示す。高抵抗状態51(OFF状態)と、低抵抗状態52(ON状態)との2つの状態がある。図6に表された非線形応答特性は次のとおりである。あらかじめバイアス電圧Vbのバイアスをかけた状態で、第一の閾値電圧Vth2以上にすると、OFF状態からON状態へ遷移する。その遷移の後、第二の閾値電圧Vth1以下にすると、再び遷移するが、今度は、ON状態からOFF状態へと遷移し、抵抗値が変化する。
つまり、有機双安定材料に、Vth2以上(スイッチ オン)又はVth1以下(スイッチ オフ)の電圧を印加することにより、「スイッチング」動作を行なうことができる。ここで、Vth2以上、又はVth1以下の電圧は、電圧パルスとして印加することもできる。
本発明においては、スイッチング素子を有機発光ダイオードに直列につなぐことを企図する。電圧をバイアス電圧Vbで保持することで、有機発光ダイオードはON又はOFF状態に保持され得る。そして、Vth2以上又はVth1以下の電圧を印加することで、スイッチング動作がなされ得る。
このような構成をパッシブ マトリックス ディスプレーの各ピクセルに適用すれば、デューティ時間内に光の放射がオンであるかオフであるかが各ピクセル毎に設定され、その状態がそのフレーム時間中、保たれる。結果として、デューティ時間内に高光度の光を放射する必要がなくなり、これは従来のパッシブ マトリックスの欠点であるが、発光効率やパネルの寿命が改善し得る。
上記のスイッチングには、次のような欠点がある。ONとOFFの二つの状態しかないため、二つの発光状態しか可能とされない。それゆえ、単一のピクセルで、多くのディスプレーに要求される光のレベルの階調を作り出すことができない。その上、動作時間とともに発光体の電気抵抗が上昇するため、印加電圧に対する電流が一定とならない。発光寿命を延ばすには、電圧ではなく、駆動電流を一定にするのが望ましいが、上記の駆動方法ではこれを成し遂げることはできない。
本発明の目的の一つは、定常電流でピクセルを駆動させることにあり、もう一つの目的は、各ピクセルの瞬間の光度に階調を作り出すことにある。
本発明においては、スイッチング素子は、素子を流れる電流をコントロールできる手段とともに、二つの電極の間に配される有機双安定材料を具備することが好ましく、これにより、ピクセル発光状態の階調化や定常電流コントロールを可能にする。更に具体的には、本発明は、すくなくとも二つの電極と、その電極の間に配される有機双安定材料とを具備するスイッチング素子のための駆動方法を企図し、双安定電気デバイスへの定常的なバイアス電圧Vbに、次の方法の少なくとも一つにより電圧パルスが付与されるスイッチングで、段階付けられた電気抵抗を得る。
第一の方法においては、一定幅のパルス(例えば、持続時間30μsに固定)をバイアス電圧に追加的に印加する。これにより、パルス終了後、バイアス電圧が印加されている間中、双安定材料の導電率はそのパルスの電圧レベルに応じたものとなる。したがって、パルスの電圧レベルを変化させると、パルス終了後であって、まだバイアス電圧が印加されている間の導電率は変化し、それゆえ電流が変化する。もちろん、これにより、時間枠中、個々のLEDにより放射される光の階調化を導く。
第二の方法においては、固定した電圧(例えば、バイアス電圧の2ボルト上)を有し、変動する幅(例えば、20と50μsの間)のパルスが印加される。これにより、そのパルス幅に相関して、素子の導電率(パルス終了後、バイアス電圧がまだ印加されている)が変化する。
(本発明の詳細な説明)
図1、図2は、本発明のスイッチング素子の好ましい構成を示している。図1に示すように、このスイッチング素子は、基板10上に、電極層21a、有機双安定材料層32、電極層21bが順次形成されている。あるいは、図2に示すように、その構造は、図1の構成において、有機双安定材料層32内に金属微粒子分散層33が形成されるようにされている。図2では、有機双安定材料層は「32」及び「34」の符号で示す二つの部分に分けられている。
基板10としては特に限定されないが、従来公知のガラス基板等が好ましく用いられる。
電極層21a、電極層21bとしては、アルミニウム、金、銀、ニッケル、鉄、銅等の金属材料や、ITO、カーボン等の無機材料、共役系有機材料、液晶等の有機材料、シリコン等の半導体材料などが適宜選択可能であり、特に限定されない。
本発明において、有機双安定材料層32に用いる有機双安定材料については、多くの例を挙げることができ、例えば、アミノイミダゾール系化合物、ジシアノ系化合物、ピリドン系化合物、スチリル系化合物、スチルベン系化合物、ブタジエン系化合物等が挙げられる。
また、これらの有機双安定材料は、一つの分子内に電子供与性の官能基と、電子受容性の官能基とを有することが好ましい。電子供与性の官能基としては、−SCH3、−OCH3、−NH2、−NHCH3、−N(CH32等が挙げられ、電子受容性の官能基としては、−CN、NO2、−CHO、−COCH3、−COOC25、−COOH、−Br、−Cl、−I、−OH、−F、−O等が挙げられる。
金属微粒子分散層33は、有機双安定材料層32に用いる有機双安定材料と同じ有機材料に金属微粒子を分散することによって形成されているか、又は異なる有機材料に金属微粒子を分散することによって形成されている。金属微粒子としては、アルミニウム、金、銀、ニッケル、鉄、銅などが適宜選択可能であり、特に限定されない。
電極層21a、有機双安定材料層32、電極層21bは、好ましくは順次薄膜として基板10上に形成されている。これらの薄膜の形成方法としては、真空蒸着法、スパッタリング法等の真空製法を用いることができる。あるいは、スピンコート法、ディッピング法、バーコーティング法、インクジェット法、単分子膜累積法(LB法)、スクリーン印刷法等の有機薄膜形成法を用いることができる。
金属微粒子分散層33の形成方法としては、有機材料と金属材料の多重真空蒸着によりおこなうことができる。あるいは、金属微粒子を分散させたコーティング液を用いて、スピンコート法、バーコーティング法、インクジェット法、単分子膜累積法(LB法)、スクリーン印刷法等の有機薄膜形成法を用いることができる。
蒸着で電極層21a、21b、有機双安定材料層32、金属微粒子分散層33を形成する場合、蒸着時の基板温度は、使用する電極材料によって適宜選択され得るが、0〜150℃が好ましい。
電極層21a、21bの各層の厚さは50〜200nmであることが好ましく、有機双安定材料層32の厚さは20〜150nmであることが好ましく、金属微粒子分散層33の厚さは5〜100nmであることが好ましい。
上記の本発明の駆動方法によってON状態での抵抗値をコントロールできる理由は明らかではないが、仮説的な説明は以下に示すとおりである。
高抵抗状態から低抵抗状態への遷移のメカニズムは、広く言えば、次のとおりであろう。図3に示すように、高抵抗状態においては、電荷はトンネル電流などによって電極層21aから有機双安定材料層32へと注入される。注入された電荷は、金属微粒子分散層33の金属微粒子40に、又は有機双安定材料層32の電極層21bとの界面に捉えられ、蓄積する。この電荷の蓄積の結果として、有機双安定材料層32の電場は上昇し、いったん一定の電場に達すると、電荷は、電極層又は金属微粒子から急激に有機双安定材料層32へと注入される(素子がON状態に遷移する)。
ON状態の電流値は、電場の増加量と電荷の注入量に依存し、これらは、金属微粒子に、又は有機/金属界面に蓄積した電荷の量によって決定付けられる。スイッチング素子での高抵抗状態から低抵抗状態へのきりかえは、閾値以上の電圧パルスを印加することによってなされる。上記の蓄積電荷はトンネル電流に依存し、そのトンネル電流はスイッチング電圧パルスに依存するので、ON状態の電流値は、蓄積電荷の量を介在にして、スイッチング電圧値、又はそのパルス幅によってコントロールされ得る。
本発明は、蓄積電荷の量をコントロールすることを企図し、これによって、バイアス電圧が印加される際のスイッチング素子の電流をコントロールする。
以下、いくつかの実施例を記載する。
実施例1
以下の手順で、図2に示すような構成のスイッチング素子を作成した。
基板10としてガラス基板を用い、真空蒸着法により、電極層21aとしてアルミニウム、有機双安定材料層32、金属微粒子分散層33、有機双安定材料層34、及び電極層21bとしてアルミニウムをこの順番で薄膜を形成し、実施例1のスイッチング素子を形成した。有機双安定材料層32、34には、下記の構造式(I)のカルボニトリル化合物を用い、金属微粒子分散層33は、アルミニウム微粒子を下記構造式(I)のカルボニトリル化合物に分散させることにより形成した。
電極層21aと電極層21bは、互いに直交するように各々0.5mmの幅で形成され、更に、有機双安定材料層32、金属微粒子分散層33、有機双安定材料層34が、基板全体にわたり形成されている。
電気的測定は、電極層21aと電極層21bとが互いに直交する、0.5mm×0.5mmの領域部分で行った。なお、電極層21a、有機双安定材料層32、金属微粒子分散層33、有機双安定材料層34、電極層21bは、それぞれ、100nm、40nm、30nm、40nm、100nmの厚さとなるように蒸着した。蒸着は拡散ポンプ排気で、3×10−6torrの真空度で行なった。カルボニトリル化合物の蒸着は、抵抗加熱方式により成膜速度0.2Å/secで行い、アルミニウムの蒸着は、抵抗加熱方式により成膜速度1.5Å/secで行った。
実施例2
層32、33、34の有機双安定材料として、下記の構造式(II)のアルミニウムキノリン化合物を用いた以外は、実施例1と同一の条件で実施例2のスイッチング素子を得た。
実施例3
次に示す以外は、実施例1と同一の条件で実施例3のスイッチング素子を得た。すなわち、下記の構造式(III)のキノメタン化合物を用いて厚さ80nmの有機双安定材料層32を形成し、金属微粒子分散層33及び有機双安定材料層34を形成せず、電極層21bとして金を用いた。この実施例は、図1により説明される。
実施例1及び実施例2の化学物質はアルドリッチ ケミカル社から購入し、実施例3の物質は当業者が合成し得る。
試験例
上記の実施例1〜3のスイッチング素子について、電流−電圧特性を、以下の手順で室温にて測定した。まず、ゼロから0.1V/秒の速さで、OFF状態からON状態への遷移が観察される電圧Vth2に向けて電圧を上昇させ、静的Vth2を測定した。その結果を表1に示す。次に、各スイッチング素子に、対応するVth2の80%の電圧をバイアス電圧Vbとして印加し、これに電圧パルスを重畳し(加え)、高抵抗状態から低抵抗状態への遷移を生じさせた。電圧パルスの取り込み電圧と電圧パルスのパルス時間幅をパラメータにとって、低抵抗状態での電圧Vb下での電流値を測定した。
図4及び5には、その結果を示す。図4では、パルス幅を30μsに固定し、電圧パルスを変化させた。図5では、取り込み(追加)電圧パルスを2Vに固定し、パルス幅を変化させた。実施例1〜3のすべてで、ON状態での電流値は、スイッチングパルスの電圧値又はパルス幅によって、したがってコントロール可能に、上昇することが明らかである。
「スイッチング」の観点からは、使用可能なVbの値の範囲はVth1とVth2との間であるが、実際の使用においては、高電流を得るのに、Vbの高い値が好ましい。しかしながら、Vbの値がVth2に近すぎると、Vth2の分散によってその挙動は不安定となってしまう。したがって、この観点から、Vbの好ましい範囲は、(0.5×Vth1+0.5×Vth2)から(0.1×Vth1+0.9×Vth2)の範囲である。
図7は、図1のそれと似ているが、追加の電極41で有機発光ダイオード(OLED)40に(直列に)つながれた双安定電気デバイスを示す。図8は、この構造がガラス基板14に据付けられたところを示す。図9は、図6と似ているが、OLEDを横切る電圧が点線で示され、双安定電気デバイスを横切る電圧が実線で示されている。電圧は、二つのデバイスのインピーダンスに比例して、各デバイス間に分配される。この場合、書き込みのための書き込みパルスの高さは、(Vth2-Vboff)以下であることが好ましく、消去のための書き込みパルスの高さは、(Vbon-Vth1)以下であることが好ましい。
図10には、素子が図6に示されるI−V特性を有する場合に、ディスプレー マトリックス(ピクセル毎に一つの素子)における双安定電気デバイスが、どのようにスイッチングされるかを説明する。ターンオン(書き込み)パルスは(Vth2-Vb)以上であるべきであり、ターンオフ(消去)パルスは(Vb-Vth1)以下であるべきである。デューティー期間30に、務めのある列筋の電圧は曲線20に示されるようにコントロールされており、一方、務めのない列筋の電圧は曲線21に示されている。書き込まれるカラム筋についての電圧は、図10(a)の曲線10によって示され、消去されるカラム筋についての電圧は、図10(c)の曲線11によって示されている。各ピクセルに印加されるバイアス電圧は、カラム筋と列筋との電圧差である。したがって、書き込みパルスの高さは、カラム筋でのVonと列筋でのVdとの組合せにより得られ、消去パルスの高さは、カラム筋でのVoffと列筋でのVcとの組合せにより得られる。Von、Vd、Voff、Vcの値を選択することで、両筋の電圧の変化が印加されない他のピクセルにスイッチングを引き起こさないようにされている(図10(b)及び(d))。
実施例3のキノメタン系材料の場合は、電極の金の形態が双安定特性のために重要な役割を果たすようであり、重要となる。図3において、有機/金属界面での電荷の蓄積が双安定性の起源のようであり、キノメタン系材料の場合には特にそのようである。
更なる試験結果が、Haruo Kawakami ら(Fuji Electric Advanced Technology Corporation Ltd., Hino-city, Japan)による、「The International Symposium on Optical Science and Technology SPIE’s 49th Annual Meeting」(デンバー、コロラド、2004年8月)での、「Organic Bistable Devices with High Switching Voltage」と題された論文に開示され、実施例3のキノメタン物質の双安定特性を更に記載している。更なる結果は、本出願人により、「The International Symposium on Super-Functionality Organic Devices」(千葉、日本、2004年10月)の予稿集に発表された。
後者は、様々なA又はR基を有する数種類のキノメタン化合物の性質を明らかにしている。そして、双極子モーメント6Debye以上のキノメタン化合物が双安定特性を有することが明らかにされている。したがって、高い分子双極子モーメントは双安定特性を促進する。これらの両開示は、ここに参照により援用される。
Bozano らによる「Mechanism for bistability in organic memory elements, Appl. Phys. Lett. Vol. 84 no. 4, p. 607 (2004年1月26日)」は、引用されている引用文献とともに、ここに参照によりそっくり援用される。
明示的に参照により援用されたすべての、そしていかなる引用文献についても、これらに引用されている引用文献のすべてが、ここに参照により援用される。
(発明の効果)
以上のように、本発明によれば、二つの電極の間に有機双安定材料が配されてなるスイッチング素子において、素子を流れる電流をコントロールできる手段を提供でき、ピクセル発光状態の階調化や定常電流コントロールを可能にする。このスイッチング素子は、有機発光ダイオードディスプレーパネルを駆動させるためのスイッチング素子として好ましく用いることができる。
本発明の一実施形態による双安定スイッチング素子の模式図である。 本発明の他の実施形態による双安定スイッチング素子の模式図である。 有機双安定材料と金属電極との間の界面に蓄積した電荷を説明する双安定スイッチング素子の模式図である。 実施例1、2、及び3において、スイッチング素子電流が、電圧パルスの電圧に依存することを示す図表である。 実施例1、2、及び3において、スイッチング素子電流が、電圧パルスのパルス幅に依存することを示す図表である。 双安定スイッチング素子の一般的な電圧−電流特性を概念的に説明する図表である。 有機発光ダイオードにつながれた双安定スイッチング素子の模式図である。 ガラス基板上に形成された有機発光ダイオード(OLED)につながれた双安定スイッチング素子の模式図である。 OLEDにつながれた双安定スイッチング素子の一般的な電圧−電流特性を概念的に説明する図表である。 素子のマトリックスに印加されたパルスを説明する第一の図表である。 素子のマトリックスに印加されたパルスを説明する第二の図表である。

Claims (36)

  1. (a)低抵抗状態と高抵抗状態の間を転換可能とされている双安定電気デバイスであって、
    第一電極と、
    第二電極と、
    前記両電極の間に有機材料とを備え、前記第一及び第二電極へのターンオフ電圧の印加によって高抵抗状態への転換が可能とされ、前記第一及び第二電極へのターンオン電圧の印加によって低抵抗状態への転換が可能とされている該双安定電気デバイスと、
    (b)前記第一及び第二電極に、
    前記双安定電気デバイスの前記ターンオフ電圧と前記ターンオン電圧の中間であり、実質的に一定なバイアス電圧と、
    パルス時間幅において変動するか、追加電圧において変動するか、又はその両方において変動する電気パルスであって、前記追加電圧が前記バイアス電圧に重畳されるにつれ、そのパルスが前記双安定電気デバイスに印加されるようにされている該電気パルスとを印加する回路とからなる組合せ構造体であって、
    前記バイアス電圧に応じて前記双安定電気デバイスを流れる電流を、前記パルス幅又は前記追加電圧を変動させることにより制御するようにしたことを特徴とする組合せ構造体。
  2. 前記回路が、パルス時間幅において変動し、追加電圧において一定である電気パルスを前記双安定電気デバイスに印加するものとされ、前記パルス幅を変化させることにより、パルス後に前記双安定電気デバイスを流れる電流を制御するようにした請求項1に記載の組合せ構造体。
  3. 前記一定である追加電圧が、およそ2Vである請求項2に記載の組合せ構造体。
  4. 前記パルス幅が、およそ20μsとおよそ50μsの間で変動する請求項2に記載の組合せ構造体。
  5. 前記回路が、パルス時間幅において一定であり、追加電圧において変動する電気パルスを前記双安定電気デバイスに印加するものとされ、前記変動する追加電圧を変化させることにより、パルス後に前記双安定電気デバイスを流れる電流を制御するようにした請求項1に記載の組合せ構造体。
  6. 前記追加電圧が、およそ1Vとおよそ4Vの間で変動する請求項5に記載の組合せ構造体。
  7. 前記一定であるパルス時間幅が、およそ30μsである請求項5に記載の組合せ構造体。
  8. 前記バイアス電圧と前記追加電圧の合計が、前記ターンオン値以上である請求項1に記載の組合せ構造体。
  9. 前記有機材料が、下記構造式で表されるカルボニトリル化合物を含み、前記バイアス電圧が、およそ2.4Vである請求項1記載の組合せ構造体。
  10. 前記有機材料が、下記構造式で表されるアルミニウムキノリン化合物を含み、前記バイアス電圧が、およそ1.8Vである請求項1記載の組合せ構造体。
  11. 前記有機材料が、キノメタン化合物である請求項1記載の組合せ構造体。
  12. 前記有機材料が、下記構造式で表されるキノメタン化合物を含む請求項1記載の組合せ構造体。
  13. 前記バイアス電圧が、およそ4.8Vである請求項12に記載の組合せ構造体。
  14. 前記第二電極が金で形成されている請求項12に記載の組合せ構造体。
  15. 前記双安定材料が低導電性材料のみを含み、前記第二電極が金で形成されている請求項1に記載の組合せ構造体。
  16. 前記低導電性材料が、双極子モーメント6Debye以上のキノメタン化合物を含む請求項15に記載の組合せ構造体。
  17. 前記有機材料が、低導電性有機材料と、該低導電性材料に混合され、前記双安定電気デバイスが前記第一及び第二電極へのターンオフ電圧の印加によって高抵抗状態への転換が可能とされ、前記第一及び第二電極へのターンオン電圧の印加によって低抵抗状態への転換が可能とされるのに十分な量の高導電性材料とを含む請求項1に記載の組合せ構造体。
  18. 前記高導電性材料が、分散層中に金属微粒子を含み、前記分散層は前記低導電性有機材料の2つの層の間に挟まれている請求項17に記載の組合せ構造体。
  19. 有機発光ダイオードを備え、エレクトロルミネセントデバイスを構成するようにした請求項1に記載の組合せ構造体であって、前記発光ダイオードにより放射される光の明るさが、パルス後に前記双安定電気デバイスを流れる電流に応じて段階付けるようにされている組合せ構造体。
  20. 低抵抗状態と高抵抗状態の間を転換可能とされている双安定電気デバイスの駆動方法であって、前記デバイスが、
    第一電極と、
    第二電極と、
    前記両電極の間に有機材料とを更に備え、前記双安定電気デバイスが前記第一及び第二電極へのターンオフ電圧の印加によって高抵抗状態への転換が可能とされ、前記第一及び第二電極へのターンオン電圧の印加によって低抵抗状態への転換が可能とされており、
    該方法は、
    前記第一及び第二電極に、
    前記双安定電気デバイスの前記ターンオフ電圧と前記ターンオン電圧の中間であり、実質的に一定なバイアス電圧と、
    パルス時間幅において変動するか、追加電圧において変動するか、又はその両方において変動する電気パルスであって、前記追加電圧が前記バイアス電圧に重畳されるにつれ、そのパルスが前記双安定電気デバイスに印加されるようにされている該電気パルスとを印加する工程を含み、
    前記バイアス電圧に応じて前記双安定電気デバイスを流れる電流を、前記パルス幅又は前記追加電圧を変動させることにより制御するようにしたことを特徴とする双安定電気デバイスの駆動方法。
  21. パルス時間幅において変動し、追加電圧において一定である電気パルスを前記双安定電気デバイスに印加する工程を含む請求項20に記載の双安定電気デバイスの駆動方法であって、前記パルス幅を変化させることにより、パルス後に前記双安定電気デバイスを流れる電流を制御するようにした双安定電気デバイスの駆動方法。
  22. 前記一定である追加電圧が、およそ2Vである請求項21に記載の双安定電気デバイスの駆動方法。
  23. 前記パルス幅が、およそ20μsとおよそ50μsの間で変動する請求項21に記載の双安定電気デバイスの駆動方法。
  24. パルス時間幅において一定であり、追加電圧において変動する電気パルスを前記双安定電気デバイスに印加する工程を含む請求項20に記載の双安定電気デバイスの駆動方法であって、前記変動する追加電圧を変化させることにより、パルス後に前記双安定電気デバイスを流れる電流を制御するようにした双安定電気デバイスの駆動方法。
  25. 前記追加電圧が、およそ1Vとおよそ4Vの間で変動する請求項24に記載の双安定電気デバイスの駆動方法。
  26. 前記一定であるパルス時間幅が、およそ30μsである請求項24に記載の双安定電気デバイスの駆動方法。
  27. 前記バイアス電圧が、前記ターンオン電圧のおよそ80%である請求項20に記載の双安定電気デバイスの駆動方法。
  28. 前記バイアス電圧と前記追加電圧の合計が、前記ターンオン値以上である請求項20に記載の双安定電気デバイスの駆動方法。
  29. 有機発光ダイオードを提供する工程を含み、前記双安定電気デバイスと前記有機発光ダイオードとの組合せ構造体がエレクトロルミネセントデバイスを構成するようにした請求項20に記載の双安定電気デバイスの駆動方法であって、前記発光ダイオードにより放射される光の明るさが、パルス後に前記双安定電気デバイスを流れる電流に応じて段階付けるようにされている双安定電気デバイスの駆動方法。
  30. 前記有機材料が、低導電性有機材料と、該低導電性材料に混合され、前記双安定電気デバイスが前記第一及び第二電極へのターンオフ電圧の印加によって高抵抗状態への転換が可能とされ、前記第一及び第二電極へのターンオン電圧の印加によって低抵抗状態への転換が可能とされるのに十分な量の高導電性材料とを含む請求項20に記載の双安定電気デバイスの駆動方法。
  31. 前記高導電性材料が、分散層中に金属微粒子を含み、前記分散層は前記低導電性有機材料の2つの層の間に挟まれている請求項20に記載の組合せ構造体。
  32. 前記有機材料が、キノメタン化合物である請求項20記載の双安定電気デバイスの駆動方法。
  33. 前記有機材料が、下記構造式で表されるキノメタン化合物を含む請求項20記載の双安定電気デバイスの駆動方法。
  34. 前記バイアス電圧が、およそ4.8Vである請求項33に記載の双安定電気デバイスの駆動方法。
  35. 前記第二電極が金で形成されている請求項33に記載の双安定電気デバイスの駆動方法。
  36. 前記バイアス電圧Vbが、(0.5×Vth1+0.5×Vth2)から(0.1×Vth1+0.9×Vth2)の範囲であり、Vth1が前記ターンオフ電圧でありVth2が前記ターンオン電圧である請求項18に記載の双安定電気デバイスの駆動方法。
JP2007504010A 2004-03-15 2005-03-15 有機双安定電気デバイス及び有機ledディスプレーのための駆動器並びにそれらのための駆動方法 Pending JP2007529906A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US55357404P 2004-03-15 2004-03-15
PCT/US2005/008478 WO2005089288A2 (en) 2004-03-15 2005-03-15 Driver and drive method for organic bistable electrical device and organic led display

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007529906A true JP2007529906A (ja) 2007-10-25

Family

ID=34994244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007504010A Pending JP2007529906A (ja) 2004-03-15 2005-03-15 有機双安定電気デバイス及び有機ledディスプレーのための駆動器並びにそれらのための駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070252126A1 (ja)
JP (1) JP2007529906A (ja)
DE (1) DE112005000611T5 (ja)
GB (1) GB2429113B (ja)
WO (1) WO2005089288A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010238774A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Fujifilm Corp 発光素子
WO2014046373A1 (ko) * 2012-09-19 2014-03-27 고려대학교 산학협력단 전도성 필라멘트가 형성된 투명 전극을 구비하는 유기 발광소자 및 그 제조 방법

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100033517A1 (en) * 2004-11-18 2010-02-11 Kuan-Jui Ho Bi-stable display and driving method thereof
US7935957B2 (en) * 2005-08-12 2011-05-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Memory device and a semiconductor device
EP1806795B1 (de) 2005-12-21 2008-07-09 Novaled AG Organisches Bauelement
DE102007001742A1 (de) * 2007-01-11 2008-07-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronische Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer optoelektronischen Vorrichtung
DE102007019260B4 (de) * 2007-04-17 2020-01-16 Novaled Gmbh Nichtflüchtiges organisches Speicherelement
KR100921506B1 (ko) 2007-04-24 2009-10-13 한양대학교 산학협력단 표시 장치 및 그 구동 방법
EP2437247A1 (en) * 2010-10-01 2012-04-04 Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Display
AT514477B1 (de) 2013-07-05 2015-03-15 Nano Tecct Weiz Forschungsgmbh Speicher-Sensoranordnung mit einem Sensorelement und einem Speicher
EP3272832B1 (en) * 2015-03-16 2021-09-15 LG Chem, Ltd. Organic light emitting device
US10242618B2 (en) * 2017-08-31 2019-03-26 ThirdEye Gen, Inc OLED driver, OLED apparatus equipped with the driver and method of the apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002037500A1 (en) * 2000-10-31 2002-05-10 The Regents Of The University Of California Organic bistable device and organic memory cells
WO2003016596A1 (en) * 2001-08-14 2003-02-27 Magnesium Technology Limited Magnesium anodisation system and methods
JP2004163935A (ja) * 2002-11-05 2004-06-10 Thomson Licensing Sa 画像表示パネル
WO2005017859A1 (ja) * 2003-08-19 2005-02-24 Fuji Electric Holdings Co., Ltd. 表示装置及びその駆動方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5331182A (en) * 1990-08-08 1994-07-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Organic light emitting device and preparation and use thereof
DE59106220D1 (de) * 1990-12-07 1995-09-14 Inventio Ag Bremsfangvorrichtung für Aufzugskabine und Gegengewicht.
JPH04365771A (ja) * 1991-06-13 1992-12-17 Toshiba Corp エレベータ
FR2713382B1 (fr) * 1993-12-03 1995-12-29 Thomson Tubes Electroniques Procédé de réglage de la luminosité globale d'un écran matriciel bistable affichant des demi-teintes.
US5563424A (en) 1994-03-24 1996-10-08 Uniax Corporation Polymer grid triodes
JP3142005B2 (ja) * 1996-05-22 2001-03-07 川本 昂 分子分散型負性抵抗素子とその製造方法
DE59806027D1 (de) * 1997-08-21 2002-11-28 Aufzugstechnologie Schlosser G Bremsfangvorrichtung
ES2201383T3 (es) * 1997-09-29 2004-03-16 Inventio Ag Paracaidas de freno.
WO2002103436A2 (en) * 2001-06-20 2002-12-27 Citala Ltd. Thin planar switches and their applications
US6806526B2 (en) * 2001-08-13 2004-10-19 Advanced Micro Devices, Inc. Memory device
US6828685B2 (en) * 2002-06-14 2004-12-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Memory device having a semiconducting polymer film

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002037500A1 (en) * 2000-10-31 2002-05-10 The Regents Of The University Of California Organic bistable device and organic memory cells
WO2003016596A1 (en) * 2001-08-14 2003-02-27 Magnesium Technology Limited Magnesium anodisation system and methods
JP2004163935A (ja) * 2002-11-05 2004-06-10 Thomson Licensing Sa 画像表示パネル
WO2005017859A1 (ja) * 2003-08-19 2005-02-24 Fuji Electric Holdings Co., Ltd. 表示装置及びその駆動方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010238774A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Fujifilm Corp 発光素子
KR101735758B1 (ko) * 2009-03-30 2017-05-15 유디씨 아일랜드 리미티드 발광 소자
WO2014046373A1 (ko) * 2012-09-19 2014-03-27 고려대학교 산학협력단 전도성 필라멘트가 형성된 투명 전극을 구비하는 유기 발광소자 및 그 제조 방법
KR101402037B1 (ko) 2012-09-19 2014-06-02 고려대학교 산학협력단 전도성 필라멘트가 형성된 투명 전극을 구비하는 유기 발광소자 및 그 제조 방법
US9570699B2 (en) 2012-09-19 2017-02-14 Korea University Research And Business Foundation Organic light emitting device having transparent electrode where conducting filaments formed and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005089288A2 (en) 2005-09-29
GB2429113B (en) 2009-06-24
GB2429113A (en) 2007-02-14
WO2005089288A3 (en) 2006-10-12
GB0618229D0 (en) 2006-10-25
DE112005000611T5 (de) 2010-06-24
US20070252126A1 (en) 2007-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007529906A (ja) 有機双安定電気デバイス及び有機ledディスプレーのための駆動器並びにそれらのための駆動方法
KR100926687B1 (ko) 디스플레이 패널의 구동방법
US8248392B2 (en) Light emitting device using light emitting element and driving method of light emitting element, and lighting apparatus
JP4972730B2 (ja) 有機半導体発光装置およびそれを用いた表示装置
TWI273541B (en) Circuit and method for driving active matrix OLED pixel with threshold voltage compensation
Pribat et al. Matrix addressing for organic electroluminescent displays
JPH0831574A (ja) 有機電界発光素子
TW200306517A (en) Display panel and display panel driving method
JP5078241B2 (ja) 発光素子を用いた発光装置および発光素子の駆動方法並びに照明器具
US7227178B2 (en) Switching element
JP2000030872A (ja) 発光ダイオ―ド装置及びその製造方法
US6636001B2 (en) Organic electronic device and nonlinear device
JP4456868B2 (ja) シャンティングされたメモリ効果を有するエレクトロルミネッセンスセルのマトリクスを有する画像表示パネル
CN109004031B (zh) 铁电薄膜晶体管、有机发光阵列基板驱动电路和显示装置
WO2008130195A1 (en) Display and method of driving the same
JP5401880B2 (ja) 有機薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP4162885B2 (ja) 光入力型発光表示素子
JPWO2005111975A1 (ja) 表示装置
JP2001160492A (ja) 有機薄膜エレクトロルミネッセンス素子およびその駆動方法
Kawakami et al. Electrical bistable devices using organic materials
JP2007273287A (ja) 電界発光素子の製造方法
JP2009117035A (ja) 発光素子及び表示装置
JP4341393B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセント素子
JPS599068B2 (ja) 薄膜エレクトロルミネツセンスパネルの消去方法
JP2007012671A (ja) 画像表示ディスプレイ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110719

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110719