JP2007528156A - 3d画像表示装置の画質の改善 - Google Patents

3d画像表示装置の画質の改善 Download PDF

Info

Publication number
JP2007528156A
JP2007528156A JP2006553753A JP2006553753A JP2007528156A JP 2007528156 A JP2007528156 A JP 2007528156A JP 2006553753 A JP2006553753 A JP 2006553753A JP 2006553753 A JP2006553753 A JP 2006553753A JP 2007528156 A JP2007528156 A JP 2007528156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
group
display device
pixels
viewing angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006553753A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007528156A5 (ja
JP4637863B2 (ja
Inventor
ヘラルダス ピー カルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2007528156A publication Critical patent/JP2007528156A/ja
Publication of JP2007528156A5 publication Critical patent/JP2007528156A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4637863B2 publication Critical patent/JP4637863B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/31Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/305Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using lenticular lenses, e.g. arrangements of cylindrical lenses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/32Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using arrays of controllable light sources; using moving apertures or moving light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/366Image reproducers using viewer tracking
    • H04N13/376Image reproducers using viewer tracking for tracking left-right translational head movements, i.e. lateral movements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

視野角に依存して異なるビューが表示されるように三次元画像を表示する表示装置であり、この表示装置は、別々にアドレス可能な複数の画素を有する表示パネルであって、上記三次元画像を表示する表示パネルを有している。上記複数の画素は、一つのグループの中の異なる画素が上記三次元画像の異なるビューに対応するように、グループ化され、上記一つのグループの各画素は、上記一つのグループに対応する個別の光源に対して位置しており、上記各画素は、受け取った画像データに従って画像を発生するために、上記各画素の光学特性を変化させることが別々に制御可能なものである。上記一つのグループ内の画素のサイズは、対応する光源に対する画素の視野角の関数として変化し、このため、異なるビューの特性は、視野角に依存しない。

Description

本発明は、表示装置、特に、三次元画像又は立体画像を表示する表示装置に関する。
三次元画像の生成には、一般的に、表示装置が、この表示装置のユーザの左目および右目に異なるビューを呈示できる必要がある。これは、特別に構成されたゴーグルを使用してユーザの左目および右目に直接に別々の画像を与えることによって、達成できる。一例では、ディスプレイは交番する左のビューおよび右のビューを時系列的に呈示し、これらのビューが同期型ビューゴーグルによって観察者の対応する目に入る。
例えばUS6,172,807号に記載されている別の例では、パララックスを使用したディスプレイの左目のビューおよび右目のビューを交互に隠すLCDパネルの形の空間変調素子によって、左目のビューと右目のビューを時系列的に同期させている。左目のビューおよび右目のビューを適切に隠すために、US6,172,807号のシステムは、表示装置に対する観察者の位置を絶えず追跡しなければならない。
対照的に、本発明は、ユーザの位置を必ずしも追跡する必要のない単一表示パネルに対する視野角によって、画像の異なるビューを見ることができる種類の表示装置に関する。以下、この表示装置は、一般的に3D表示装置と呼ばれる。
斯かる3D表示装置の既知の一つは、パララックスバリア方式を実行する液晶ディスプレイである。斯かるシステムが図1に示されている。
図1を参照すると、パララックスバリア型の表示装置100は、分離した複数の光源を備えたバックパネル11を有する。図示されているように、バックパネル11は、表面に分布した複数のスリット14a〜14dを有する不透明マスク又はバリア層13で覆われている面状光源12(例えば、光ルミネセンスパネル)により形成することができる。この場合、スリット14の各々は、ライン光源の役割をする。
液晶表示パネル(LCD)15は複数の画素を有しており(例えば、図1においてP〜P10が付されている)、これら複数の画素は、対応する光透過特性を変化させるために、既知の技術に従って電気信号により別々にアドレス可能である。バックパネル11は、ライン光源14の各々が画素の一つのグループ16に対応するように、LCDパネル15に対し近接して配されている。例えば、グループ16として示されている画素P〜Pはスリット14aに対応し、グループ16として示されている画素P〜P10はスリット14bに対応する、などである。
画素の一つのグループ16の各画素は、画像の可能な複数のビュー(V−2,V−1,V,V,V)のうちの一つのビューVに対応しており、対応するライン光源14aが、画素P〜Pのうちの、当該ビューVに対応する画素を介して見ることができるようになっている。各グループ16の画素の数は、呈示される画像のビューの数を決定し、図示されている構成では5つである。ビューの数が増えるほど、3D効果はもっとリアルになり、もっと斜めの視野角が与えられる。
本明細書を通じて、表示されている「画像」は、表示パネルの全ての画素によって生成される全体の画像であって、特定の視野角によって定まる複数の「ビュー」からなる全体の画像を表している。
先行技術の構造には2つの主な問題がある。観察者が知覚する画像のビューの角度サイズは、視野角Φの関数である。図2に示されるように、与えられているビューV,V,...Vは、斜めの視野角(例えば、Φ)では、もっと小さい視野角(例えば、Φ)でのビューよりも、更に接近した状態で分離している。例えば図1の構造に関して、観察者は、画素Pを通じて見る光源14aのビューの角度サイズが、画素Pを通じて見る光源14aのビューの角度サイズよりも大きいと知覚するだろう。結果として、観察者は、ビューとビューとの間で移動すると、3D効果の変化を感じ、生じる画像の品質が劣化するだろう。
斜めの視野角Φが増加するに伴ない、ビューとビューとの間の角距離ΔΦが減少すると、観察者が知覚する光源14の輝度が減少する。したがって、観察した光源の知覚した強度も視野角の関数である。これにより、もっと斜めの角度(例えば、Φ)で見ると、画像が暗くなり、この画像の異なるビューを観察するときに望ましくない強度アーチファクトが生じる。
本発明の目的は、視野角Φが増加することに伴なうビューの角距離ΔΦの変化を克服する又は小さくすることにある。本発明の他の目的は、視野角に従って画像の異なるビューが表示される三次元画像を表示する表示装置の望ましくない強度アーチファクトを最小にすることにある。
第1の態様によれば、本発明は、視野角に依存して異なるビューが表示されるように三次元画像を表示する表示装置を提供する。上記表示装置は、別々にアドレス可能な複数の画素を有する表示パネルであって、上記三次元画像を表示する表示パネルを有しており、上記複数の画素は、一つのグループの中の異なる画素が上記三次元画像の異なるビューに対応するように、グループ化され、上記一つのグループの各画素は、上記一つのグループに対応する個別の光源に対して位置しており、上記各画素は、受け取った画像データに従って画像を発生するために、上記各画素の光学特性を変化させることが別々に制御可能なものであり、上記一つのグループ内の画素のサイズは、対応する光源に対する画素の視野角の関数として変化する。
別の態様によれば、本発明は、視野角に依存して三次元画像の異なるビューが表示されるように表示装置に上記三次元画像を表示する方法を提供する。上記方法は、表示パネルの別々にアドレス可能な複数の画素の各画素の画素強度データ値を作るために画像データを処理するステップを有し、上記複数の画素は、一つのグループの中の異なる画素が上記三次元画像の異なるビューに対応するように、グループ化され、上記一つのグループの各画素は、上記一つのグループに対応する個別の光源に対して位置しており、上記画素強度データ値の各々は、上記三次元画像を発生するために、対応する画素の光学特性を制御するものであり、上記一つのグループ内の画素のサイズは、対応する光源に対する画素の視野角の関数として変化する。
本発明の実施例は、例として記載されており、添付図面を基準にして記載されている。
既存のパララックスバリア型の三次元画像表示装置の基本的な機能は、図1を参照して既に記載されている。図2および図3には、視野角Φが増加するに従って光源のビューV,V,...Vの角度サイズΔΦが減少する効果をはっきりと示す従来の3D表示装置が示されている。
図3に示されているように、各ビューV,V,V,V,Vのビューコーンの角度サイズΔΦは、nが大きくなるにつれて小さくなる。ここで、nは、光源14の上の中央に位置している画素P0から数えた画素の番号である。理想的な表示装置では、ビューコーンの角度サイズΔΦは、観察者の左目が一つのビューを見て当該観察者の右目が隣接する次のビューを見るように選択されるだろう。例えば、表示装置を70cm離れたところから見ると仮定する。左目と右目との間の平均距離が6cmとすると、左右の目により角度ΔΦeye=arctan(6/70)=5度と定められる。それ故に、表示装置はΔΦ=ΔΦeye=5度となるように設計され、このため、垂直入射で見ると、左目および右目は、それぞれビューVおよびビューVを見る。このようにして、適切な3D画像が知覚される。
しかし、もっと斜めの角度では、ΔΦはΔΦeyeよりも次第に小さくなり、複数のビューが左目の観察位置と右目の観察位置との間に存在するようになる。これらの「余分な」ビューを発生する画素は、効率的には使用されず、観察者が2つのビューに対応した最適な状態(1つの目について1つのビュー)から、観察者が3つ、4つ、5つ又はそれより多いビューに対応した状態に移ると、自然な画像が生成されない。この場合、観察者は、観察位置がディスプレイの左右に移動するときに、3D効果が変動すると感じる。
各ビューV、V、V、V、Vのビューコーンの角度サイズΔΦが、nが大きくなるにつれて減少することは、光源14が等方性発光体であるとすれば、n個のビューの各々の輝度はnの値が大きくなるにつれて小さくなることを意味する。したがって、観察者は、より斜めのビュー(例えば、V、V)の輝度は、直交ビューVの輝度よりも小さいと感じる。これにより、表示されている画像の異なるビューを観察すると、或る程度望ましくないアーチファクトが生じる。
本発明は、視野角Φとは関係なくなるようにビューの角度サイズを実質的に等しくし、視野角Φに依存しないようにビューの強度を実質的に一致(normalize)させるという点で、既存のパララックスバリア型3D表示装置の問題の解決策を提供する。
これは、画素が表示するビューVの強度を視野角Φの関数として制御するために複雑な強度補正装置および/又はディスプレイソフトウェア(display software)を必要とせずに、実現される。
本発明の表示パネル20は、図4に示されている。好ましい構造では、パネル20は別々にアドレス可能な複数の画素P−7,P−6...P21,P22を有しており、これら画素は、グループ21の各画素P−7...Pが画像の異なるビューに対応し、グループ21の各画素P...P22が画像の異なるビューに対応するように、グループ化されている。一つのグループ内の画素のサイズは、視野角の関数として変化するように選択されていることが好ましい。好ましい構造では、視野角が増加するにつれて画素サイズが増加する。
本明細書で使用される語句「画素サイズ」又は「画素のサイズ」は、幅および高さなどの線寸法によるサイズに対応していてもよく、又は画素の面寸法によるサイズに対応していてもよい。
表示パネル20は、画像を発生させるために電気制御信号に従って各画素P−7...P22の光学特性を変化させることができる適切な電気光学装置とすることができる。好ましくは、表示パネル20は液晶ディスプレイである。
好ましくは、画素の各グループ21が複数の光源のうちの対応する光源から光を受け取るように、複数の個別の光源22a...22cを有する照明源が備えられる。これは、図1の面状光源12およびマスク13の構造によって得ることができるが、光源22を画素ライン、個々の画素、又は画素のブロックとして備えた、画素から形成された光源によって備えることもできる。
更に、複数の個別の光源は、強度の大きい一連の光スポットを提供するバックライトおよびレンズアレイ(例えば、レンティキュラシートアレイ)によって提供される仮想光源とすることができる。斯かる構造は図9に示されており、図9では、表示装置80が、LCD75と、面状光源72と、レンズアレイ71と、を有している。レンズアレイ71は、面状光源72からの光を、LCDパネルの面の外側の複数の別々の合焦点73に合焦し、図1に関して記載されているのと同様に、各合焦点73がLCDパネルの複数の画素を照明する。
図4に示される好ましい構造では、グループ21内の画素には、対応する光源22aに対してゼロの視野角に対応するように位置する中心画素Pが含まれている。このグループ内の画素サイズは、中心画素(P)から最も離れた画素(P−7,P)が中心画素に最も近い画素(P−1,P)よりも大きいように、中心画素の両側で対称的に増加するよう選択されることが好ましい。
好ましい構造では、隣接する画素グループ21,21...21は、互いに同じ画素レイアウトと同じ画素サイズ変化を採用して画素グループのアレイを構成し、表示パネル20が形成される。
しかし、例えば、画素サイズpが画素グループの一方の側から他方の側に向かって増加する、隣接する画素グループが他の画素グループとは異なる画素レイアウトを有するなど、他の画素構造も採用できることを理解すべきである。これは、もちろん、表示装置が表示をするのに必要とする効果によって決まり、画素が対象とする観察者によりどのように知覚されるかによって決まる。
この表示パネル20の画素グループ21の一部が、図5に示されている。幅wの光源22aは、表示パネルの面の法線に対する視野角Φ,Φ,...Φにおける画素P...Pのグループに対応しており、これらの画素を通じて見ることができる。画素グループ21の約半分のみが示されているが、他の7個の画素が画素Pの左に存在しており、画素グループ21が完成することが理解されるだろう。
表示パネル20の画素の幅は異なっており、例えばp<p<pである。バックパネル照明源22aと表示パネル20との間の最小距離は、hで示されている。本発明の好ましい表示装置では、h=2.3mm、p=200ミクロン、およびw=50ミクロンであるが、これらの値はかなり変えてもよい。
好ましい構造では、画素サイズp...pは、以下の関数に従って増加するように選択される。
=0.5h[tan((n+1)ΔΦeye)−tan((n−1)ΔΦeye)] (式1)
ここで、ΔΦeyeは、例えば、標準の人間母集団の平均眼間間隔(典型的には6cm)によって決定されるような、観察者の眼間間隔によって定められる角を表す。好ましい実用的な用途では、観察者と表示パネル20との間の視距離dは、hよりもかなり大きい(即ち、d>>h)ので、ΔΦeyeはarctan(s/d)に近くなる。ここで、sは平均眼間間隔である。それ故に、所与の距離dで表示装置を見ている観察者に対して、ΔΦeyeは一定であり、画素サイズpはビュー番号nの関数である(式1)。
式1によれば、三角関数の部分が存在するので、視野角が増加すると、グループ21内の画素サイズpは非線形的に増加し、増加率(dp/dn又はdp/dΦによって与えられる)も視野角Φとともに増加する。
斜めの視野角が増加するにつれて画素サイズが変化する結果、中心画素pから最も離れた画素は、光源22aの異なるビューV,V,...V,Vのビューコーンを輝度の低下を伴なわずに見ることを可能にするのに十分な大きさとなる。この好ましい構造では、光源22aが等方性発光体であるとすると、異なるビューの強度は、全視野角Φに渡って実質的に一致する。ビューVの輝度を1に規格化すると、各ビューVの輝度は以下の式によって与えられる。
(ビューの輝度)n=ΔΦ/ΔΦ (式2)
グループ21内の画素サイズPが上の式1に従って変化すると、異なるビューの間の角度が実質的に等しくなり、Φ=nΔΦeyeとなり、ΔΦ=ΔΦeye=一定(即ち、nに依存しない)となることが分かった。これは図5から直ちに明らかであり、ΦおよびΦは斜めの視野角であるにもかかわらず、ビューとビューとの間の角度はΦ−Φ=Φ−Φ=ΔΦeyeである。
好ましい構成では、式1に従ってグループ21内の画素サイズpを選択することによって、このグループ内の画素の位置xが以下の式によって決定できる。
=0.5h[tan(nΔΦeye)+tan(n+1)ΔΦeye]] (式3)
ΔΦeyeはやはりarctan(s/d)で与えられ、ΔΦeyeは、視距離dだけ離れていて眼間距離sの観察者には一定であろう。
ビュー番号n(0,1,...6,7,n)の関数であるxの値および画素サイズpの値は、それぞれ、図6に曲線31、32で示されている。これは、観察者がd=70cmの視距離だけ離れていて眼間距離s=6cmであり、h=2.3mm、p=200ミクロン、およびw=50ミクロンである場合に基づく典型的な構造に対して曲線を表しており、見て分かるように、中心画素に最も近い画素は、この中心画素とほぼ同じサイズであるが、ビュー番号nが次第に大きくなるにつれて明らかに増加する。例えば、ビュー15を生じさせる画素は、中心画素よりも約15倍の大きさである。
異方性光源22aの場合、ビューVの輝度プロファイルをnの関数として決定するために、グループ21内の画素サイズpに異方性光源に対応した調整を加えることができることが分かるだろう。
好ましい実施例は、各画素グループ21の画素の数が奇数個に限られた表示パネルに限定されることはなく、各画素グループの画素の数が偶数個である実施例も可能であることを理解すべきである。実際、本発明の表示パネルは、各画素グループに非整数個の画素を含んでいてもよい(例えば、一つのグループの端部に存在する一個の画素の一部が見えなくなっている場合)。画素グループの画素の数が偶数個又は非整数個である実施例では、式1および式3は、軽微な修正を必要とするが、関数の形は、既存の式1および式3と同様であり、既に記載したように画素サイズを変化させる。それ故に、簡潔のため、対応する式は本明細書に記載されていない。
図7は、本発明の表示パネル20用の表示装置101の好適な実施例を概略的に示す。
画像プロセッサ50は、複数のビューVの各々の強度画素データなどの画像情報のストリームを受け取る。本発明の表示パネル20を組み込むディスプレイ・デバイス53に画像情報が表示できるように、画像情報は処理されデジタル形式でフレームバッファ51に記憶される。フレームバッファ51には複数のページ58が含まれており、各ページは対応するビューVの画素データを含んでいる。
フレームバッファ51はディスプレイドライバ52によってアクセスされ、ディスプレイドライバ52は、フレーム記憶部51に記憶された各値に従って、表示パネル20の各画素に適切な駆動電圧信号および/又は駆動電流信号を供給する。
本発明の表示パネル20の特別な利点は、この表示パネル20が、従来のLCDドライバ構造からのハードウェアの変更がたとえあったとしても僅かの変更で、実現できることである。画像プロセッサ50の機能はソフトウェアで実現することができ、ディスプレイドライバ52の機能もソフトウェアインプリメンテーションとして実現することができる。
本明細書に記載されている本発明の表示パネル20は、図5に示されている以外の他の3Dディスプレイにも適用できることにも注意すべきである。図8において、本発明がレンティキュラ3D表示装置200にも適用できることに注意すべきである。このレンティキュラ表示装置では、液晶表示パネル115は、図4のパネルと同じように、グループ116、116に備えられるサイズが変化する複数の画素(a〜bが示されている)を含んでいる。LCDアレイ115の上部には、シリンドリカルレンズ121、122のレンティキュラアレイ120が位置している。LCDパネルの画素のグループに局所的に合焦するために、レンティキュラアレイは、波形の光学材料シートを含んでいてもよいし、又は分離したレンズ若しくは結合したレンズのアレイを含んでいてもよい。
図8に示された構造では、各レンズ素子の幅は、エイトビュー(eight-view)3Dディスプレイに対応して、8個の画素の幅に選択されている。もちろん、各レンズ素子の幅は、必要とされる角度分解能によって、サイズの異なる別の数の画素に対応するように選択してもよい。LCDの画素a〜aは、異なるビューに結像する。既存のレンティキュラ3D表示装置の、強度が角度に依存するという問題は、図4および図5に関して記載された画素の大きさが変化する表示パネル20によって解決される。
本発明は、透過表示パネル型だけでなく反射表示パネル型にも適用できることが分かるだろう。表示パネルが複数の画素の各々の反射率の制御をする場合、画素の面と光源から当該画素に引いた線との成す角度に反射率が依存するが、この反射率の依存は、本明細書に記載されている画素サイズが変化する表示パネル20を使用することによって補正できる。
上記のように、本発明は、一般的に、液晶ディスプレイの最適化にも重要な関係を有している。LCDパネルの視野角依存性がいくぶんよくないことは一般に知られている。図10は、補償ホイルのない標準の90度ツイステッドネマチック(TN)透過型LCDに対して、コントラストおよびグレースケール反転が視野角にどれだけ依存するかを示している。x軸上には、ディスプレイの面に対する垂直線から−60度と+60度との間における水平視野角が示されており、y軸上には、ディスプレイの面に対する垂直線から−60度と+60度との間における垂直視野角が示されている。
この図の下部には、LCD偏光子の光軸90、91の向き、および液晶ダイレクタの光軸92の向きが示されている。
図10から、画質は視野角に強く依存することが分かる。図10に示されている例に対して、最適視野角が、左上から右下に延在する対角曲線94によって表されており、対角曲線94の右上の観察位置に対してグレースケール反転が生じている。
従来より、テレビおよびコンピューターモニタなどの最も重要な用途に対しては、水平視野方向の性能を最大にすることは、垂直視野方向の性能を最大にすることよりも重要であると認識されている。例えば、テレビの用途では、表示装置の複数の観察者は、通常は目の高さが画面に対してある程度変わらない(即ち、y軸にはほとんど変化しない)ようにするが、x軸に関する水平視野角はかなり変化する場合がある。同様に、コンピューターモニタに着席しているユーザは、作業中は、y軸よりもx軸に沿って頭の位置を変化させるだろう。
したがって、従来では、LCDの偏光軸が使用時にディスプレイのx軸およびy軸に対し約45°度であるように、LCDは図10に示す向きから45°反時計回りに回転される。このようにして、表示装置の性能は水平視野角に対しては最適化されるが、垂直視野角に対しては最適化が損なわれている。
3D LCDディスプレイは、x方向およびy方向に関する視野角依存性の最適化について同じ問題を抱えている。
しかし、本発明では、上記のような画素サイズが変化する表示パネルを使用することにって、輝度レンダリングの最適化を達成できることが認められる。
したがって、表示パネルの固有の光学特性が垂直視野角変化に対して最適化されるように表示装置を向けることに適している。水平視野角変化に対しては、本明細書に記載されている表示パネル20を使用することによって対応でき、最適化される。
好ましい構造では、上記の3D表示装置は、通常の用途では、各グループ内21に、表示パネル20の第1の軸に対する角度の関数である異なるビューVを提供する画素を有し、この3D表示装置は、表示パネルの第1の軸に対して直交する第2の軸に関する視野角依存性を最小にするように配向する表示パネル20の偏光素子を有するように、構成されている。
もっと一般的には、表示パネルの固有の光学特性を、視野角依存性がy軸に関して低減され又は実質的に最小になるようにし、本表示パネル20が、y軸を横切る軸に関する視野角依存性を実質的に無くす役割をする。もっと好ましくは、本表示パネル20は、y軸に直交する軸(即ち、x軸)に関する視野角依存性を実質的に無くす役割をする。最も好ましい装置では、ディスプレイが通常の用途で使用されるときはx軸が水平軸として規定され、ディスプレイが通常の用途で使用されるときはy軸が垂直軸として規定される。
他の実施例は、添付された特許請求の範囲内に意図的に含まれている。
パララックスバリア方法を使用して三次元画像を表示する既存の設計のLCD装置の概略断面図を示す。 既存のパララックスバリアLCD装置の視野角が増加するに従って光源のビューの角度幅が減少することを示すのに有用な概略断面図を示す。 画素を介して光源が見えるときの当該画素の左右のエッジによって決定される光源の各ビューの角度幅を示す概略図である。 画素サイズが異なるLCD表示パネルの概略断面図を示す。 図4の表示パネルを組み込んだパララックスバリアLCD装置の形状を示すのに有用な概略断面図を示す。 ビュー番号の関数で表した画素位置および画素サイズのグラフを示す図である。 本発明の実施例による表示装置の概略ブロック図を示す。 レンティキュラアレイを利用する本発明の一実施例を示す図である。 表示装置での使用に適した光源の代替形式を示す図である。 本発明による表示最適化原理を示すのに有用な通常の液晶表示パネルの視野角特性のグラフを示す図である。

Claims (28)

  1. 視野角に依存して異なるビューが表示されるように三次元画像を表示する表示装置であって、
    前記表示装置は、別々にアドレス可能な複数の画素を有する表示パネルであって、前記三次元画像を表示する表示パネルを有しており、
    前記複数の画素は、一つのグループの中の異なる画素が前記三次元画像の異なるビューに対応するように、グループ化され、
    前記一つのグループの各画素は、前記一つのグループに対応する個別の光源に対して位置しており、
    前記各画素は、受け取った画像データに従って画像を発生するために、前記各画素の光学特性を変化させることが別々に制御可能なものであり、
    前記一つのグループ内の画素のサイズは、対応する光源に対する画素の視野角の関数として変化する、表示装置。
  2. 前記一つのグループ内の画素のサイズは、前記視野角が増加するに従って増加する、請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記一つのグループ内の画素のサイズは、前記視野角が増加するに従って非線形的に増加する、請求項1に記載の表示装置。
  4. 前記一つのグループ内の画素サイズが増加することによって、前記対応する光源のビューの角度サイズが、前記視野角に依存しない、請求項2に記載の表示装置。
  5. 前記一つのグループ内の画素サイズが増加することによって、前記一つのグループ内の各画素の表示する強度が、視野角に依存しないように実質的に一致する、請求項2又は3に記載の表示装置。
  6. 前記画素の各グループは、ゼロの視野角に対応するように位置する中心画素を含んでいる、請求項1〜5のうちのいずれか一項に記載の表示装置。
  7. 前記一つのグループの画素サイズは、前記中心画素の両側で増加している、請求項6に記載の表示装置。
  8. 前記画素サイズは、前記中心画素の両側で対称に増加している、請求項7に記載の表示装置。
  9. 前記一つのグループ内の画素サイズは以下の関数に従って増加するものであり、
    0.5h[tan((n+1)ΔΦeye)−tan((n−1)ΔΦeye)]
    ここで、nは前記一つのグループの前記中心画素からの画素位置であり、hは、前記画素の前記一つのグループの面に対する光源の直角距離(orthogonal separation)であり、ΔΦeyeは、左目と右目との間の角距離であり、ΔΦeyeはarctan(s/d)と近似されるものであり、sは、左目と右目との間の平均眼間間隔であり、dは、観察者と前記表示装置との間の視距離である、請求項1〜8のうちのいずれか一項に記載の表示装置。
  10. 前記表示装置は、複数の前記個別の光源を備えるバックパネルを更に含み、
    前記表示装置の各グループの画素は、前記複数の個別の光源のうちの対応する光源から光を受け取る位置に存在している、請求項1又は9に記載の表示装置。
  11. 前記バックパネルは複数のライン照明源を備えている、請求項10に記載の表示装置。
  12. 前記バックパネルは複数の点照明源を備えている、請求項10に記載の表示装置。
  13. 前記一つのグループ内の各画素の光学特性を制御するディスプレイドライバを更に含む、請求項1〜12のうちのいずれか一項に記載の表示装置。
  14. 前記表示パネルは、前記バックパネルが位置する側とは反対側から見るのに適合した光透過型表示パネルである、請求項11又は12に記載の表示装置。
  15. 前記表示装置は、前記表示パネルに隣接して位置するレンティキュラアレイを更に含んでおり、前記レンティキュラアレイ内のレンティクルは、選択された画素からの光を前記表示パネルに合焦する、請求項1に記載の表示装置。
  16. 前記レンティキュラアレイ内の各レンティクルは、前記画素の一つのグループに関連するものである、請求項15に記載の表示装置。
  17. 前記光学特性は光透過特性であり、前記ディスプレイドライバは、表示される画像に従って前記各画素を通過する光の量を制御する、請求項1〜16のうちのいずれか一項に記載の表示装置。
  18. 前記表示パネルの固有の光学特性は、視野角依存性がy軸に関して低減する又は実質的に最小になるように設定されている、請求項1〜17のうちのいずれか一項に記載の表示装置。
  19. 前記表示装置は物体に組み込まれ、前記物体が通常の使用状態にある場合はy軸が垂直軸として規定される、請求項17に記載の表示装置。
  20. 視野角に依存して三次元画像の異なるビューが表示されるように表示装置に前記三次元画像を表示する方法であって、
    前記方法は、表示パネルの別々にアドレス可能な複数の画素の各画素の画素強度データ値を作るために画像データを処理するステップを有し、
    前記複数の画素は、一つのグループの中の異なる画素が前記三次元画像の異なるビューに対応するように、グループ化され、
    前記一つのグループの各画素は、前記一つのグループに対応する個別の光源に対して位置しており、
    前記画素強度データ値の各々は、前記三次元画像を発生するために、対応する画素の光学特性を制御するものであり、
    前記一つのグループ内の画素のサイズは、対応する光源に対する画素の視野角の関数として変化する、方法。
  21. 前記一つのグループ内の画素サイズは、前記画素の線寸法又は面寸法の少なくとも一方の寸法が増加することによって、変化する、請求項20に記載の方法。
  22. 前記一つのグループ内の画素サイズは、前記対応する光源のビューの角度サイズが、前記視野角に依存しないように選択される、請求項21に記載の方法。
  23. 前記一つのグループ内の画素サイズは、前記一つのグループ内の各画素の表示する強度が、視野角に依存せずに実質的に一致するように選択される、請求項21又は22に記載の方法。
  24. 前記光学特性は光透過特性であり、ディスプレイドライバは、表示される画像に従って前記各画素を通過する光の量を制御する、請求項20に記載の方法。
  25. 視野角依存性がy軸に関して低減する又は実質的に最小になるように前記表示パネルの固有の光学特性を設定するステップを更に有する、請求項20〜24のうちのいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記表示パネルが通常の使用状態にある場合は前記y軸が垂直軸である、請求項25に記載の方法。
  27. 添付された図面を基準にして明細書に実質的に記載されている装置。
  28. 添付された図面を基準にして明細書に実質的に記載されている方法。
JP2006553753A 2004-02-21 2005-02-17 3d画像表示装置の画質の改善 Expired - Fee Related JP4637863B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0403932.7A GB0403932D0 (en) 2004-02-21 2004-02-21 Improving image quality in a 3D image display device
PCT/IB2005/050599 WO2005081546A1 (en) 2004-02-21 2005-02-17 Improving image quality in a 3d image display device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007528156A true JP2007528156A (ja) 2007-10-04
JP2007528156A5 JP2007528156A5 (ja) 2008-04-03
JP4637863B2 JP4637863B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=32040179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006553753A Expired - Fee Related JP4637863B2 (ja) 2004-02-21 2005-02-17 3d画像表示装置の画質の改善

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7719552B2 (ja)
EP (1) EP1716708A1 (ja)
JP (1) JP4637863B2 (ja)
KR (1) KR101049752B1 (ja)
CN (1) CN1922893A (ja)
GB (1) GB0403932D0 (ja)
TW (1) TW200540731A (ja)
WO (1) WO2005081546A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019520594A (ja) * 2016-06-08 2019-07-18 レイア、インコーポレイテッドLeia Inc. シフトマルチビーム素子を使用した角度サブピクセルレンダリングマルチビューディスプレイ

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2813107T3 (es) * 2001-02-27 2021-03-22 Dolby Laboratories Licensing Corp Procedimiento y dispositivo para visualizar una imagen
FR2887999B1 (fr) * 2005-07-04 2008-05-16 Xavier Jean Francois Levecq Procede et dispositif de visualisation autostereoscopique avec adaptation de la distance de vision optimale
US8755115B2 (en) 2006-12-19 2014-06-17 Thomson Licensing 3D image projection system
US20110187701A1 (en) * 2007-06-27 2011-08-04 Thomson Licensing 3D Projection System with Non-Integer Flash Rate
US8599247B2 (en) * 2008-01-30 2013-12-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Stereoscopic image system employing an electronic controller which controls the polarization plane rotator in synchronization with an output image of the display device
GB2457693A (en) * 2008-02-21 2009-08-26 Sharp Kk Display comprising a parallax optic for providing private and public viewing modes
JP5469911B2 (ja) * 2009-04-22 2014-04-16 ソニー株式会社 送信装置および立体画像データの送信方法
EP2445200B1 (en) 2009-06-16 2015-07-01 LG Electronics Inc. Viewing range notification method and tv receiver for implementing the same
US7978407B1 (en) 2009-06-27 2011-07-12 Holovisions LLC Holovision (TM) 3D imaging with rotating light-emitting members
US20110096152A1 (en) * 2009-10-22 2011-04-28 Industrial Technology Research Institute Stereoscopic image display
US8587498B2 (en) * 2010-03-01 2013-11-19 Holovisions LLC 3D image display with binocular disparity and motion parallax
JPWO2011125368A1 (ja) * 2010-04-05 2013-07-08 シャープ株式会社 立体画像表示装置、表示システム、駆動方法、駆動装置、表示制御方法、表示制御装置、プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US9053562B1 (en) 2010-06-24 2015-06-09 Gregory S. Rabin Two dimensional to three dimensional moving image converter
KR101652401B1 (ko) 2010-09-07 2016-08-31 삼성전자주식회사 입체 영상 디스플레이 장치 및 입체 영상 표시 방법
CN102487446B (zh) * 2010-12-03 2014-08-06 京东方科技集团股份有限公司 柱透镜光栅的立体显示器的显示方法及立体显示器
JP6023080B2 (ja) * 2011-01-04 2016-11-09 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 3dディスプレイ装置およびその方法
KR20120107312A (ko) * 2011-03-21 2012-10-02 한국과학기술연구원 입체영상 표시장치 및 그 구동 방법
TWI465834B (zh) * 2011-07-05 2014-12-21 Danic Ind Co Ltd 三維成像裝置
TWI477885B (zh) * 2011-07-05 2015-03-21 Danic Ind Co Ltd 三維成像系統及方法
EP2936807A4 (en) 2012-12-24 2016-06-08 Thomson Licensing DISPLAY UNIT FOR ROTARY DISPLAY OF AUTOSTEROSCOPIC PRESENTATION
KR20140089860A (ko) * 2013-01-07 2014-07-16 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 디스플레이 방법
US9992021B1 (en) 2013-03-14 2018-06-05 GoTenna, Inc. System and method for private and point-to-point communication between computing devices
CN103941467A (zh) * 2014-04-01 2014-07-23 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板、显示装置及其制作方法
GB2527548A (en) * 2014-06-25 2015-12-30 Sharp Kk Variable barrier pitch correction
WO2016182502A1 (en) * 2015-05-14 2016-11-17 Medha Dharmatilleke Multi purpose mobile device case/cover integrated with a camera system & non electrical 3d/multiple video & still frame viewer for 3d and/or 2d high quality videography, photography and selfie recording
CA2993850C (en) * 2015-09-05 2021-11-09 Leia Inc. Angular subpixel rendering multiview display using shifted multibeam diffraction gratings
US10802212B2 (en) * 2015-09-05 2020-10-13 Leia Inc. Angular subpixel rendering multiview display using shifted multibeam elements
KR102322334B1 (ko) 2016-01-30 2021-11-05 레이아 인코포레이티드 멀티빔 소자-기반 백라이트 및 이를 사용하는 디스플레이
CN108603986B (zh) 2016-01-30 2021-06-01 镭亚股份有限公司 具有转换视图的基于多波束元件的背光
WO2018125091A1 (en) * 2016-12-28 2018-07-05 Leia Inc. Multiview displays having a reflective support structure
CN112083581B (zh) * 2019-06-12 2022-09-02 上海麦界信息技术有限公司 显示装置
CN112083579B (zh) * 2019-06-12 2022-08-16 上海麦界信息技术有限公司 用于显示立体光场的薄膜结构
CN112083580B (zh) * 2019-06-12 2022-09-02 上海麦界信息技术有限公司 显示装置
US11740458B2 (en) * 2019-07-26 2023-08-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Projection device and projection method for head mounted display based on rotary MEMS fast scanner
CN113359312B (zh) * 2020-03-06 2023-09-15 驻景(广州)科技有限公司 基于多光源的光波导显示模组
TWI771969B (zh) * 2021-03-31 2022-07-21 幻景啟動股份有限公司 適應眼睛位置的立體影像數據的產生方法與顯示系統
CN115019747B (zh) * 2022-05-23 2023-07-18 惠科股份有限公司 显示控制方法及车载显示设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03119889A (ja) * 1989-10-02 1991-05-22 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 3次元画像表示装置および方法
JPH0946732A (ja) * 1995-08-01 1997-02-14 Denso Corp フェイス・マウント型の表示装置
JPH09197344A (ja) * 1995-11-15 1997-07-31 Sanyo Electric Co Ltd 立体映像表示装置
JPH10142572A (ja) * 1996-09-27 1998-05-29 Sharp Corp 空間光変調器、方向性ディスプレイ、および方向性光源
JP2000092520A (ja) * 1998-09-16 2000-03-31 Toshiba Corp 立体映像表示装置
US20020015007A1 (en) * 1998-01-21 2002-02-07 New York University Autostereoscopic display

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4962026A (en) 1986-09-15 1990-10-09 Enzyme Bio-Systems, Ltd. Process for the production of panosyl derivatives
GB8623490D0 (en) * 1986-09-30 1986-11-05 Bass M L Display means for stereoscopic images
DE3921061A1 (de) 1989-06-23 1991-01-03 Hertz Inst Heinrich Wiedergabeeinrichtung fuer dreidimensionale wahrnehmung von bildern
JPH0792173A (ja) * 1993-09-24 1995-04-07 Agency Of Ind Science & Technol 原子間力顕微鏡用カンチレバーとその製造方法
JPH0918897A (ja) * 1995-07-03 1997-01-17 Canon Inc 立体画像表示装置
JPH10123550A (ja) * 1996-10-16 1998-05-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示システム
WO2001020386A2 (en) 1999-09-17 2001-03-22 Mems Optical, Inc. An autostereoscopic display and method of displaying three-dimensional images, especially color images
US7495638B2 (en) * 2003-05-13 2009-02-24 Research Triangle Institute Visual display with increased field of view
US7457252B2 (en) * 2004-11-03 2008-11-25 Cisco Technology, Inc. Current imbalance compensation for magnetics in a wired data telecommunications network

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03119889A (ja) * 1989-10-02 1991-05-22 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 3次元画像表示装置および方法
JPH0946732A (ja) * 1995-08-01 1997-02-14 Denso Corp フェイス・マウント型の表示装置
JPH09197344A (ja) * 1995-11-15 1997-07-31 Sanyo Electric Co Ltd 立体映像表示装置
JPH10142572A (ja) * 1996-09-27 1998-05-29 Sharp Corp 空間光変調器、方向性ディスプレイ、および方向性光源
US20020015007A1 (en) * 1998-01-21 2002-02-07 New York University Autostereoscopic display
JP2000092520A (ja) * 1998-09-16 2000-03-31 Toshiba Corp 立体映像表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019520594A (ja) * 2016-06-08 2019-07-18 レイア、インコーポレイテッドLeia Inc. シフトマルチビーム素子を使用した角度サブピクセルレンダリングマルチビューディスプレイ
JP7165051B2 (ja) 2016-06-08 2022-11-02 レイア、インコーポレイテッド シフトマルチビーム素子を使用した角度サブピクセルレンダリングマルチビューディスプレイ

Also Published As

Publication number Publication date
CN1922893A (zh) 2007-02-28
KR101049752B1 (ko) 2011-07-19
US7719552B2 (en) 2010-05-18
WO2005081546A1 (en) 2005-09-01
KR20070011291A (ko) 2007-01-24
GB0403932D0 (en) 2004-03-24
TW200540731A (en) 2005-12-16
JP4637863B2 (ja) 2011-02-23
EP1716708A1 (en) 2006-11-02
US20080150936A1 (en) 2008-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4637863B2 (ja) 3d画像表示装置の画質の改善
KR101112059B1 (ko) 디스플레이 장치, 디스플레이 방법 및 컴퓨터 판독가능 저장 매체
US8917441B2 (en) Observe tracking autostereoscopic display
US8848040B2 (en) 3D display system with active shutter plate
US8345088B2 (en) Autostereoscopic display apparatus
JP3979604B2 (ja) ディスプレイ
JP2007510169A5 (ja)
KR101110796B1 (ko) 디스플레이 장치, 디스플레이 방법 및 컴퓨터 판독가능 저장 매체
TW200900736A (en) Hybrid multiplexed 3D display and a displaying method thereof
KR20160120199A (ko) 디스플레이 장치 및 그 제어방법
KR101120516B1 (ko) 디스플레이 장치, 디스플레이 방법 및 컴퓨터 판독가능 저장 매체
US10715792B2 (en) Display device and method of controlling the same
US7808591B2 (en) Image quality in an image display device
JP5539746B2 (ja) 立体画像表示装置
KR20160021650A (ko) 렌티큘러 렌즈 방식의 입체영상표시장치
JPH07199143A (ja) 液晶表示装置
US8723931B2 (en) Stereoscopic image display

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees