JP2007527113A - 二軸圧縮歪みの状態の<110>Si中の電子および正孔移動度の増加(シリコン含有半導体材料および形成方法) - Google Patents

二軸圧縮歪みの状態の<110>Si中の電子および正孔移動度の増加(シリコン含有半導体材料および形成方法) Download PDF

Info

Publication number
JP2007527113A
JP2007527113A JP2006549292A JP2006549292A JP2007527113A JP 2007527113 A JP2007527113 A JP 2007527113A JP 2006549292 A JP2006549292 A JP 2006549292A JP 2006549292 A JP2006549292 A JP 2006549292A JP 2007527113 A JP2007527113 A JP 2007527113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
forming
semiconductor material
containing layer
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006549292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007527113A5 (ja
JP5190201B2 (ja
Inventor
チャン、ビクター
フィスチェッティ、マッシモ、ブイ
ハーゲンローサー、ジョン、エム
レオン、メイケイ
レンガラヤン、ラジェシュ
レズニチェク、アレキサンダー
ソロモン、ポール
ソン、チャン、ヤン
ヤン、ミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2007527113A publication Critical patent/JP2007527113A/ja
Publication of JP2007527113A5 publication Critical patent/JP2007527113A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5190201B2 publication Critical patent/JP5190201B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7842Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823807Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the channel structures, e.g. channel implants, halo or pocket implants, or channel materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • H01L29/045Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes by their particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/6659Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7842Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate
    • H01L29/7843Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate the means being an applied insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7842Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate
    • H01L29/7846Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate the means being located in the lateral device isolation region, e.g. STI
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/109Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the PN heterojunction type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78684Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising semiconductor materials of Group IV not being silicon, or alloys including an element of the group IV, e.g. Ge, SiN alloys, SiC alloys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

【課題】本発明は増加した電子および正孔移動度を有する半導体材料を提供する。
【解決手段】半導体材料は<110>結晶配向および二軸圧縮歪みを有するSi含有層を備える。本明細書では、用語「二軸圧縮応力」は、半導体材料の製造時にSi含有層に誘起される縦圧縮応力および横応力によって生じる総応力を記載するために用いられる。本発明の他の側面は、本発明の半導体材料を形成する方法に関する。本発明の方法は、シリコン含有<110>層を準備する工程、およびシリコン含有<110>層中に二軸圧縮歪みを発生させる工程を含む。
【選択図】図2

Description

本発明は、増加した電子および正孔移動度を有する半導体材料に関する。より詳しくは、本発明は、増加した電子および正孔移動度を有するシリコン(Si)含有層を備える半導体材料に関する。本発明は、そのような半導体材料を形成するさまざまな方法も提供する。
30年を超える期間、シリコン金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)の継続的な小型化は、世界の半導体産業を推進してきた。30年間にわたって、継続的なスケールダウンに対してさまざまな障害物が予測されたが、多数の難問にもかかわらず、イノベーションの歴史がムーアの法則を成立させてきた。しかし、今日では、金属酸化物半導体(MOS)トランジスタが伝統的なスケールダウンの限界に到達し始めつつあるという次第に大きくなる徴候がある(非特許文献1に、継続的なCMOSスケールダウンへの短期および長期の難問の簡潔な要約がある。非特許文献2の半導体技術の限界を特集した特別号に、デバイス、材料、回路およびシステム限界の極めて徹底的な概説がある)。
継続的な小型化によってMOSFET、ひいては相補型金属酸化物半導体(CMOS)回路性能を改善することがますます難しくなるので、スケールダウンさせることなく性能を改善するための方法が非常に重要になってきた。これを実行するための一つの一般的な手法は、キャリア(電子または正孔あるいはその両方)移動度を増加させることである。これは、(1)Si格子中に適切な歪みを導入する、(2)通常の<100>Siとは異なる方向に配向したSi表面にMOSFETを構築する、のどちらかによって、あるいは(3)(1)と(2)との組み合わせ、によって実行することができる。
手法(1)に関する限り、例えば、緩和SiGeバッファ層上の歪みSi、および緩和SiGeオン・インシュレータ上の歪みSiなど、二軸引張り歪み状態にあるSiを製造するためのいくつかの方法が説明されてきた。この手法は電子移動度を著しく増加させることが分ったが、<100>Si中の正孔移動度を少々増加させるためだけでも高いGe比率を必要とする。
手法(2)について、<110>Si中の正孔移動度が通常の<100>Siの正孔移動度の二倍より大きいことは公知である。しかし、緩和した(歪みのない)<110>Si中の電子移動度は、<100>の場合と比較して約2分の1に低下する。この手法によって、<100>Si中に構築されたpFETと、<110>Si中に構築されたnFETとを集積化するためのいささか複雑な「ハイブリッド」方式が発明された(非特許文献3)。このハイブリッド手法は、pFETには著しく有益であるが、通常、nFETには何の益もない。
International Technology Roadmap for Semiconductors(ITRS),2002 Update,"Grand Challenges." Proc.IEEE,Vol.89,No.3,March 2001 Special Issue. M.Yang et al.,IDEM Technical Digest,p.453(2003) M.V.Fischetti and S.E.Laux,J.Appl.Phys.Vol.80,2234(1996) T.Yonehara and K.Sakaguchi,"ELTRAN(SOI Epi Wafer) Technology",Science of SOI,Chapter 2,Section 2,(4/19/2000)
電子移動度と正孔移動度との両方を著しく増加させるが、同時に、ハイブリッド結晶配向(Crystalline orientation)方式(Scheme)の複雑さを回避する手法には明らかな利点がある。
本発明は、増加したキャリア移動度を有する半導体材料を提供する。この半導体材料は、二軸圧縮歪み状態にある<110>結晶配向を有するSi含有層を含む。本明細書で、用語「二軸圧縮歪み」は、半導体材料の製造時にSi含有層の面内に誘起される縦方向の圧縮応力および横方向の(または側方の)圧縮応力によって生じる総(正味の)応力を記述するために用いられる。
二軸圧縮歪みを有する<110>Si含有層を備える本発明の半導体材料は、nMOSおよびpMOSの両方の場合に、増加した移動度を提供する。
本発明の別の側面は、本発明の半導体材料を形成する方法に関する。詳しくは、全体として、本発明の方法は、シリコン含有<110>層を準備する工程、およびシリコン含有<110>層中に二軸圧縮歪みを発生させる工程を含む。
一つの実施態様では、以下の工程を含む方法によって、<110>配向および二軸圧縮歪みを有するSi含有層を形成する。
<110>Si含有基板中に、上部表面を有する少なくとも一つの多孔質(porous)Si層を形成する工程、
上部表面をアニールし、これによって、非多孔質表面層を形成する工程、
非多孔質表面層上に、<110>配向を有する結晶性エピタキシャルSi含有層を形成し、それによって、転写構造体(transfer structure)を形成する工程、
最高デバイス動作温度より高い温度で、Siより高い熱膨張係数を有する材料に転写構造体をボンディングしてボンディング構造体を準備する工程、
機械的に弱い界面が前記少なくとも一つの多孔質Si層に形成されるように、ボンディング構造体を冷却し、それによって、前記ボンディング構造体を前記界面で劈開させる工程、および
劈開された構造体から、少なくとも一つの多孔質Si層の残存部分を除去し、前記材料の上に<110>配向を有する結晶性エピタキシャルSi含有層を少なくとも備える半導体材料を提供し、前記結晶性エピタキシャルSi含有層に二軸圧縮歪みを生じさせる工程。
別の実施態様では、以下の工程を含む方法によって、<110>配向および二軸圧縮歪みを有するSi含有層を形成する。
<110>結晶配向を有するSi含有層の表面中に、少なくとも一つの多重接続トレンチ分離領域を形成する工程、および
前記少なくとも一つの多重接続トレンチ分離領域で囲まれるSi含有層の露出部分上に、少なくとも一つのCMOSデバイスを形成し、前記少なくとも一つの多重接続トレンチ分離領域によって、前記Si含有層中に二軸圧縮歪みを発生させる工程。
本発明のさらに別の実施態様では、以下の工程を含む方法によって、<110>配向および二軸圧縮歪みを有するSi含有層を形成する。
<110>結晶配向を有するSi含有層を備え、その上に少なくとも一つのCMOSデバイスを有する構造体を準備する工程、および
前記構造体上に圧縮ライナー(liner)を形成し、前記圧縮ライナーによって、CMOSデバイスのゲートの下で前記Si含有層が二軸圧縮歪み状態にされる工程。
本発明のさらに別の実施態様では、以下の工程を含む方法によって、<110>配向および二軸圧縮歪みを有するSi含有層を形成する。
<110>結晶配向を有するSi含有層の表面中に、少なくとも一つの多重接続トレンチ分離領域を形成する工程、
前記少なくとも一つの多重接続トレンチ分離領域で囲まれるSi含有層の露出部分上に、少なくとも一つのCMOSデバイスを形成する工程、および
前記Si含有層上に圧縮ライナーを形成し、前記圧縮ライナーおよび前記少なくとも一つの多重接続トレンチ分離領域によって、前記Si含有層が二軸圧縮歪み状態にされる工程。
少なくとも一つの多重接続トレンチ分離領域および圧縮ライナーの場合、デバイスの幅が広いとき、応力(stress)は主に一軸性である。デバイスの幅が狭くなると、応力は二軸性になる。
次に、本明細書に添付した図面を参照して、本発明をより詳細に説明する。本発明は、<110>結晶配向および二軸圧縮歪みを有するSi含有層を備える半導体材料、およびこの半導体材料を形成するさまざまな方法を提供する。
本出願の出願人らは、数値計算によって、<110>Si含有層中に著しい(約0.2%より大きな、好ましくは約0.5%より大きな)二軸圧縮歪みを導入すると、電子および正孔移動度の両方が通常の歪みのない<100>Siの場合の移動度より大きくなることを見いだした。本明細書では、%歪みを、所与の方向の材料の結晶格子定数の百分率変化として定義する。二軸圧縮歪みと<110>Si含有層との両方を組み合わせることの著しい利点は、従来、当分野では認識されていなかった。
Kubo−Greenwood式(線形化Boltzmann輸送方程式の解から得られる)を用いて反転(inversion)層中のキャリアのキャリア移動度を計算することによって見いだされた上記計算の結果を図1〜2および図3〜4に示す。nFETの場合に6つの楕円伝導帯谷(valley)(Kaneに従って一次非放物線補正を用いた)からなるモデルバンド構造を用いるか、あるいはpFETの場合に6つのバンドkpハミルトニアン(3バンド×2スピン状態)をスピン軌道相互作用で解くかすることによって、サブバンド構造を計算した。nFETの場合、既知の縮退破れ(degeneracy−breaking)および伝導楕円体のエネルギーシフトならびに有効質量の(線形)変化を可能にすることによって、歪みの効果を説明した。nFETの場合、完全歪みハミルトニアンを全(kp+スピン−軌道)ハミルトニアンに加えた。数値計算によって、Fermi黄金律と、以前のバルク計算(非特許文献4)から求めた歪みポテンシャルとを用いて、音響フォノン(acoustic phonon)との(バンド内、サブバンド内およびサブバンド間)散乱(約150Kより高い温度で成立する弾性、等分配近似で)と、光学フォノンとの非弾性、異方性散乱(nFETでは谷の間、pFETではバンド内およびバンド間)とに起因するキャリア運動量緩和(momentum relaxation)速度を、評価した。完全Andoモデルに従い、誘電遮蔽の厳密な多重サブバンドモデルを用いて、Si‐SiO界面の粗さによる散乱を取り扱った。
図1は、より一般的なSi<100>ウエハ表面の場合に、現在のVLSI技術で通常使用される[110]結晶方向のnFETの反転層中の計算による電子移動度(キャリアシート密度の関数として)を示す。低電子密度での1%二軸引張り歪みの印加による公知の電子移動度の増加が示される。これに対して、図2は、<110>表面の場合に、中程度の量の圧縮歪み(0.5%以上)でも、緩和<100>表面または歪み<100>表面の場合にすべての密度で達成される値よりはるかに大きく電子移動度([110]方向)を急増させることを示す。
図1と図2とを比較すると分るように、<110>Si表面に1%圧縮歪みを加えると、電子移動度は、<100>緩和(あるいは1%圧縮または引張り歪みを有する)Siの場合に得られる移動度の約2倍増加する。
図3〜4は、<100>(図3)および<110>(図4)Si表面の場合に計算された正孔移動度に関する類似の情報を示す。これらの図面から分かるように、<110>表面に1%の圧縮歪みを加えると、[110]方向の正孔移動度は、緩和<100>Si表面の場合の正孔移動度より約3倍急増する。
本発明のSi基板を用いて得られるこれらの増加した移動度は、より高性能のnFETおよびpFETを可能にすると同時に、ハイブリッド結晶配向手法の複雑さを回避する。以下の説明では、図5A〜Eを参照して、本発明で使用することができる一つの方法の例を示す。この方法によれば、これらの著しく高いキャリア移動度を実現するために、<110>Si含有層中に二軸圧縮歪み(約0.2%より大きな、好ましくは約0.5%より大きな)を導入することができる。
図5Aは、本発明の基板材料を形成する際に用いることができる初期構造体の例を示す。詳しくは、図5Aに示した初期構造体は、<110>Si含有基板10を備え、Si含有基板10は、Si含有基板10の表面上に形成される少なくとも一つの多孔質Si層12を有する。この少なくとも一つの多孔質Si層12は、最上部表面層13を有する。図面では、二つの多孔質Si層12Aおよび12Bが形成される。二つの多孔質Si層12Aおよび12Bが存在することを図示したが、本発明は、一つの多孔質Si層だけ、または三つ以上の多孔質Si層が形成されるときも等しく十分に機能する。
本発明では、用語「Si含有基板」は、Siを含む半導体材料を示すために用いられる。基板10として使用することができるそのようなSi含有材料の実例は、バルクのSi、約25%以下のGe含量を有するSiGe、シリコン・オン・インシュレータ(SOI)およびSiGe・オン・インシュレータを含む。基板はドーピングされていてもよく、あるいはドーピングされていなくてもよい。
本発明では、この少なくとも一つの多孔質Si層は、電気分解による陽極酸化(electrolytic anodization)プロセスを利用することによって形成される。陽極酸化プロセスによって、<110>Si含有基板10の表面部分を多孔質Si層に変換することができる。陽極酸化プロセスは、<110>Si含有基板10をHF含有溶液中に浸漬し、同じくHF含有溶液中に配置された電極に対して<110>Si含有基板10に電気的バイアスを印加することによって実行される。そのようなプロセスでは、通常、<110>Si含有基板10自体が電解槽の陽極として機能し、Siまたは金属などの別の半導体材料が陰極として機能する。
多孔質Si層を形成する際に用いられる陽極酸化プロセスは、陽極エッチング・プロセスと呼んでもよい。陽極酸化プロセスを用いて形成される多孔質Si層は、Si含有基板10の残りの部分と比較すると機械的に弱いが、多孔質Si層は、Si含有基板10の結晶品質および配向(orientation)を保持する。
二つ以上の多孔質Si層12が形成されるとき、他の多孔質層は、同じ細孔(pore)形態を有してもよく、あるいは異なる細孔形態を有してもよい点に注意すべきである。本発明では、陽極酸化プロセスの間に電流の状態を変化させることによって、異なる細孔形態を含む多孔質Si層を形成することができる。
一般に、HF陽極酸化によって、Si含有基板10の表面領域を多孔質Siに変換する。こうして形成される多孔質Siの生成速度および性質(多孔率および微細構造)は、材料特性ならびに陽極酸化プロセスそれ自体の反応条件(電流密度、バイアス、照明(illumination)およびHF含有溶液中の添加剤)の両方によって決定される。一般に、本発明で形成される多孔質Si層12Aおよび12Bは、約0.1%以上の多孔率を有する。
各多孔質Si層12の厚さは、使用される陽極酸化条件によって変化し得る。一般的に、本発明で形成される各多孔質Si層12の厚さは、約100nmから約数ミクロンであり、約300から約500nmの厚さがより一般的である。各多孔質Si層12は、上記で言及した範囲内で同じ厚さを有してもよく、あるいは上記で言及した範囲内で異なる厚さを有してもよい。
用語「HF含有溶液」は、高濃度HF(49%)、HFと水との混合物、HFとメタノール、エタノール、プロパノール等などの一価アルコールとの混合物、または少なくとも一つの通常の界面活性剤(surfactant)と混合されたHFを含む。HF溶液中に存在する界面活性剤の量は、通常、49%HFを基準として約1から約50%である。
陽極酸化プロセスは、約0.05から約50ミリアンペア/cmの電流密度で動作する定電流電源を用いて実行される。任意選択で、光源を用いて試料を照射してもよい。より好ましくは、本発明の陽極酸化プロセスでは、約0.1から約5ミリアンペア/cmの電流密度で動作する定電流電源が用いられる。
通常、陽極酸化プロセスは、室温で実行されるが、あるいは室温から若干高い温度を用いてもよい。通常、陽極酸化プロセスに続いて構造体を脱イオン水ですすぎ、乾燥させる。
<110>Si含有基板10中に少なくとも一つの多孔質Si層12を形成する陽極酸化プロセスに続いて、図5Aに示した構造体をアニーリング・プロセスに付す。アニーリング・プロセスは、最上層の多孔質Si層の細孔を封止するのに有効な条件(温度および雰囲気)下で実行される。図に示した場合では、アニーリング工程によって、多孔質Si層12Bの表面の細孔が封止されると考えられる。本発明のこの時点で実行されるアニーリング工程によって、シリコン原子の表面拡散が引き起こされ、それによって、非多孔Siの薄い皮膜層が形成される。図5Bでは、非多孔質Siの薄い皮膜層を参照番号14で指定する。一般的に、本発明のこの時点で形成される非多孔質Siの皮膜層は、約5から約80nmの厚さを有し、約10から約30nmの厚さがより一般的である。
最上層の多孔質Si層13の細孔を封止するために用いられるアニーリング工程は、高いアニーリング温度で実行される。「高いアニーリング温度」とは、約900°から約1150℃のアニーリング温度を意味する。より好ましくは、アニーリング工程は、約1000°から約1100℃の温度で実行される。単一の昇温速度を用いてアニーリングを実行してよい。あるいは、さまざまな昇温速度を用いてアニーリングを実行してよく、この場合、任意選択で、ソーク(浸せき)サイクルを使用してよい。
高い温度で実行されることに加えて、最上層の多孔質Si層13の細孔を封止するために用いられる本発明のアニーリング工程は、水素含有雰囲気の存在下でも実行される。使用することができる適当な水素含有雰囲気は、分子水素または原子水素を含む。いくつかの実施態様では、水素含有雰囲気をHe、Ar、NまたはXeなどの不活性ガスと混合し得る。本発明のいくつかの好ましい実施態様では、アニーリング雰囲気はHである。
前述の高温アニーリング工程を用いて多孔質Si層の上部の細孔を封止した後、薄い皮膜Si層14の上にSi含有材料、すなわちSiまたはSiGeのエピタキシャル層を形成する。エピタキシャルSi含有層は、基板10の結晶配向と同じ結晶配向を有する結晶性材料である。エピタキシャルSi含有層は、当業者に公知のエピタキシャル成長プロセスを使用することによって形成される。例えば、超高真空化学的気相堆積(UHVCVD)プロセスまたは任意のその他の同様な技法によってエピタキシャルSi含有層を形成することができる。
薄い皮膜層非多孔質Si表面14の上に形成されるエピタキシャルSi含有層は、図5Bでは、参照番号16で指定される。本発明のこの時点で形成されるエピタキシャルSi含有層16の厚さは、同層を形成する際に用いられるプロセスによって変化し得る。一般的に、エピタキシャルSi含有層16は、約10から約100nmの厚さを有し、約10から約30nmの厚さがより一般的である。
Si形成、細孔封止およびエピタキシャル成長に関する上記の議論は、当業者に公知である点に留意すべきである。上記のプロセス工程は、SOIウエハ製造のための公知のELTRANプロセスにもとづく(非特許文献5を参照すること)。
本発明のいくつかの実施態様では、エピタキシャルSi含有層16上に任意選択の酸化物層18(図5Bを参照すること)を形成し得る。任意選択の酸化物層18は、通常の酸化プロセスによって形成し得る。あるいは、任意選択の酸化物層18は、化学的気相堆積(CVD)法、プラズマ促進化学的気相堆積(PECVD)法、原子層堆積(ALD)法、化学的溶液相堆積法および類似法などの通常の堆積プロセスによって形成し得る。
本発明のこの時点で形成される任意選択の酸化物層18の厚さは、同層を形成する際に用いられるプロセスによって変化し得る。一般的に、任意選択の酸化物層18は、約10から約200nmの厚さを有し、約20から約100nmの厚さがより一般的である。
本発明では、図5Bに示した構造体は、任意選択の酸化物層18の有無に関わらず、高温で基板20にボンディングされる転写構造体として使用される。図5Cは、転写構造体の任意選択の酸化物層18またはエピタキシャルSi含有層16にボンディングすることができる基板20を示す。このボンディングは、最初に二つの構造体を図5Cに示したように配置し、二つの構造体を互いに接触させ、接触した構造体に任意選択で外力を印加し、二つの構造体を加熱することによって実現される。
本発明で使用することができる基板20は、Si含有基板10より著しく大きな熱膨張係数を有する任意の材料を含む。すなわち、基板20は、約2.8ppm/℃より著しく大きな熱膨張係数αを有する任意の材料を含む。基板20に適する材料の実例は、サファイヤ(α=8.8ppm/℃)、ゲルマニウム(室温でα=5.8ppm/℃、温度とともに著しく増加する)およびフッ化カルシウム(α=19ppm/℃)を含む。
示していないいくつかの実施態様では、ボンディングの前に基板20の表面上に任意選択の酸化物層を形成し得る。この任意選択の酸化物層は、上記で説明したように形成することができ、単独で、あるいは転写構造体の任意選択の酸化物層18とともに用いてウエハ・ボンディングを促進させることができる。
二つの構造体を一緒にボンディングするために用いられる加熱工程は、約400°から約1000℃の範囲の高温で実行される。より好ましくは、ボンディングは、約750°から約925℃の温度で実行される。加熱工程は、単一の昇温速度を用いて実行してもよい。あるいは、さまざまな昇温速度を用いてアニーリングを実行してもよく、この場合、任意選択のソーク・サイクルを使用してよい。いくつかの実施態様では、二つの構造体を一緒にボンディングするために用いられる加熱工程は、例えばHe、Ar、N、Xeおよびそれらの混合物を含む不活性雰囲気中で実行し得る。二つの構造体を一緒にボンディングする際に、その他の雰囲気を用いてよい。
高いウエハ・ボンディング温度から冷却すると、基板20は、より高い熱膨張係数のためにSi含有基板10より多く収縮する。これによって、任意選択の酸化物層18の上のSi含有層16(これらの温度では剛体のままである)中および多孔質Si層中に顕著な圧縮応力が発生する。通常、冷却することは、約50℃/分以下の冷却速度を用いて実行される。
多孔質層の間の境界での顕著な界面応力に起因して、ボンディングされたウエハは、二つの多孔質層の界面に沿って優先的に劈開(cleave)する。図5Dでは、劈開が起こる界面を参照番号22で示す。多孔質層が一つの場合、劈開は、多孔質層の内部または多孔質層の端で起こる。多孔質Si層がない場合、強いボンディング(結合力)と熱膨張係数の不適合とに起因して、基板20またはSi含有基板10のどちらかが破断する。この劈開は、ELTRANウエハ製造の当業者には公知である。
その極めて高い表面対体積比に起因して、ウェット・エッチング・プロセスを利用して、残存多孔質Si層(単数または複数)をエピタキシャルSi含有層16に対して高選択性(1000:1より大)で除去することができる。詳しくは、化学エッチング剤がフッ化水素酸、硝酸および酢酸の溶液であるウェット・エッチング・プロセスを用いて、冷却プロセスの間に劈開しなかった残存多孔質Si層を除去することができる。残存多孔質層を選択的に除去する際に使用することができるその他の化学エッチング剤は、HF、HおよびHOの混合物を含む。残存多孔質Si層の選択的除去によって、エピタキシャルSi含有層16の表面が露出される。
図5Eは、残存多孔質Si層の劈開および除去後に形成される構造体を示す。図5Eに示した構造体は、基板20、任意選択の酸化物層18、および二軸圧縮歪み状態の<110>配向を有するエピタキシャルSi含有層16を備える。図5Eに示した構造体は、絶縁体、例えば酸化物層18の上にエピタキシャルSi含有<110>層16が直接配置されるので、SOI様構造体であることに留意すべきである。
本発明のこの時点で、H含有雰囲気中で実行されるアニーリング・プロセスを利用して、層16の新しく露出されたSi含有表面を滑らかにし得る。このアニーリング工程は、約850°から約1100℃の温度で実行され、約900°から約950°の温度がより好ましい。このアニーリング工程の間に、過度の(>1100℃)熱処理で酸化物18を処理することによって、圧縮歪みを有するSi含有層16を緩和させないように注意すべきである。化学機械的研摩(CMP)を用いてもよい。
薄いSi含有層16は、絶縁体上に直接配置される歪みSi(SSDOI:strained Si directly on insulator)中に形成されるものに類似しているが、反対の符号の歪みを有する。Si含有層16の薄い性質から導くことができるデバイスのスケールダウンの利点は、SSDOIの利点に類似するが、歪みの符号およびウエハの配向によってさらに高いキャリア移動度増加の可能性を有する。
任意選択の酸化物層18が存在しない実施態様では、薄いSi含有層16は、基板20上に直接形成される。層16はエピタキシャル成長するので、<110>である基板10と同じ結晶配向を有する点に注意すること。基板20がサファイヤである実施態様では、本発明の方法は、最大0.6%の二軸圧縮歪みを生み出すことができる。基板20がフッ化カルシウムである実施態様では、本発明の方法は、最大1.0%の二軸圧縮歪みを生み出すことができる。フッ化カルシウムを基板20として使用するとき、約600℃より高い高温での水蒸気への露出をできるだけ少なくするように注意しなければならない。
図5Eに示した構造体を形成した後、nFET、pFETおよびそれらの組み合わせを含むさまざまなCMOSデバイスをSi含有層16上に直接形成し得る。当業者に公知の通常のプロセスを利用して、CMOSデバイスを形成する。
上記の図5A〜5Eで説明したウエハ転写技法に加えて、本発明は、二軸圧縮歪み状態の<110>Si含有層を有する半導体材料を形成するための実施態様も包含する。この実施態様では、少なくとも一つの多重接続トレンチ分離領域、圧縮ライナー、または両方を用いてSi含有層中に歪みを発生させる。
図6A〜6Cは、少なくとも一つの多重接続トレンチ分離領域と圧縮ライナーとを用いてSi含有層中に歪みを発生させる実施態様を示す。Si含有層または基板10の表面上での分離トレンチ形成およびCMOSデバイスの形成の後、圧縮ライナーを形成する。
本発明のこの実施態様は、最初に<110>結晶配向を有するSi含有基板または層10を準備し、次に層10中に少なくとも一つの多重接続トレンチ分離領域50を形成することによって開始する。以下、少なくとも一つの多重接続トレンチ分離領域を、単に分離トレンチ領域と呼ぶ。用語「多重接続」は、分離領域がその中に孔(hole)を有することを意味する。最初に基板10の表面上にハードマスク(示していない)を形成することによって、トレンチ分離領域50を形成する。通常、ハードマスクは、薄い酸化物層の表面の上の窒化物層を含む。ハードマスクは、熱成長プロセスまたは堆積法によって形成することができるが、これらの方法はどちらも当業者に公知である。ハードマスク層の厚さは、同層を形成する際に用いられる材料および技法によって変化し得る。通常、ハードマスクは、約30から約100nmの厚さを有する。
ハードマスクの形成に続いて、堆積法およびリソグラフィーによって、少なくとも一つの複数接続トレンチを有するパターン化されたフォトレジスト(示していない)を形成する。次に、通常のエッチング・プロセスによって、この少なくとも一つのトレンチ・パターンをハードマスク層に転写する。通常、パターン転写に続いて、通常の剥離プロセスによってパターン化されたフォトレジストを構造体から除去した後、別のエッチング・プロセスによってハードマスク中に形成されたトレンチ・パターンを基板10に転写する。このエッチング工程によって、基板10中にトレンチを形成する。あるいは、一回のエッチング工程を用いてハードマスクをパターン化し、基板中にトレンチを形成してもよい。通常、トレンチの深さは、基板10の上部表面からトレンチの底部までで測定して、約50から約500nmである。
基板10へのパターン転写に続いて、任意選択でトレンチ・ライナー(示していない)を形成し、これによって、トレンチの壁にライナーを設けた後、通常の堆積プロセスによって、例えば酸化物を含むトレンチ誘電体材料でトレンチを充填する。通常、トレンチ充填工程の後、平坦化工程によって、トレンチより上方のトレンチ誘電体を除去し、次にハードマスクを除去する。
通常、平坦化およびハードマスク除去の前に、焼きしめ(densification)工程を実行する。通常、これは、N雰囲気中の高温(900°〜1100℃)での長時間(時間程度の長さ)のアニールである。これによって、酸化物材料中の水素を事実上追い出す。
図6Aに、上記諸工程を実行した後に形成される構造体を示す。本発明のこの時点で、通常のCMOSプロセスを利用することによって、基板10の露出表面上に、参照番号52で表される少なくとも一つのCMOSデバイスを形成することができる。例えば、図6Bに示した構造体を参照すること。
CMOSデバイス製造に続いて、少なくとも基板10の露出表面上に圧縮ライナー54を形成する。通常、圧縮ライナーは、窒化物含有材料で構成される。通常、窒化物含有材料を用いるが、Si含有基板10に二軸応力を誘起することができる他の絶縁材料を用いてよい。PECVDまたはRTCVDなどの堆積プロセスを利用することによって、圧縮ライナー54を形成する。圧縮ライナー54の厚さは、同ライナーを形成する際に用いられる条件によって変化し得る。通常、圧縮ライナー54は、約20から約100nmの厚さを有する。本発明のこの時点で形成される圧縮ライナー54は、デバイスのゲートの下の領域中に圧縮応力を導入する(領域55を参照すること)。
圧縮ライナー54の形成に続いて、PECVDなどの堆積プロセスによって酸化物層56を形成する。酸化物層56の厚さは、同層を形成する際に用いられる条件によって変化し得る。通常、酸化物層56は、約200から約1000nmの厚さを有する。次に、CMPを用いて酸化物層を平坦化させる。図6Cは、圧縮ライナー54と酸化物層56との形成後に結果として形成される構造体を示す。
本発明のこの実施態様では、トレンチ分離領域50は、チャンネルに向かって縦方向(幅の狭いデバイスの場合には横方向にも)に圧縮応力を発生させる。ソース/ドレイン・オーバーハング領域が短い場合ほど、チャンネル中の圧縮応力は大きくなる。異なる応力を有する異なる種類の窒化物ライナーによって、チャネルの局部応力を調節することができる。
図6A〜6Cは、Si含有層中に二軸圧縮歪みを発生させるための少なくとも一つの多重接続トレンチ分離領域と、圧縮ライナーとの両方の存在を示すが、少なくとも一つの多重接続トレンチ分離領域だけを用いて、あるいは圧縮ライナーだけを用いて、歪みを発生させてもよいことをここで再び強調する。
本出願人らは、nMOSデバイスの場合に<110>配向ウエハより<100>配向ウエハ上で電流低下が若干多く、pMOSの場合に<110>配向ウエハより<100>配向ウエハ上で電流増加が多いことを見いだした。種々の窒化物ライナー応力に対するnMOS上の電流変化の感度は高くないが、pMOS上ではより高くなる。
デバイスの幅が狭くなると、チャネルは横方向のトレンチ分離領域からの圧縮応力を受ける。図7は、nMOSとpMOSとの両方の駆動電流が低下することを示す。(100)ウエハ上のデバイスの方が大きな低下を示す。
幅の狭いデバイスが小さなS/Dオーバーハング領域を有するとき、チャネルは、横方向および縦方向の両方の圧縮応力を受ける。図8A〜8Bは、幅の狭いデバイスの飽和電流の変化を示す。(100)表面上のデバイスの場合、nMOS電流は、大きなS/Dオーバーハング領域によって低下し、小さなS/Dオーバーハング領域ほど増加する。移動度の低下から増加へのこのしきい値領域は、一軸応力効果から二軸応力効果へ変化の効果を実証する。(110)ウエハ上のデバイスは、(100)ウエハ上のデバイスより高い感度を有し、増加率は155%の高さにも達することがある。これは、縦方向圧縮応力プラス横方向応力、または単に二軸圧縮応力がnMOS電流を増加させることができることを示唆する。窒化物ライナーは、二軸応力効果を調節することもでき、(110)ウエハ上に構築されたデバイスおよび幅の狭いデバイスに対してより効果的である(図9A〜9B)。図9A〜9Bは、小さなS/Dオーバーハング領域の場合、幅が0.2mmより狭いとき、nMOSが電流低下ではなく電流増加を有することを示す。同様に、pMOSは、幅の広いデバイスと比較して、幅の狭いデバイスほど高い移動度変化を有する。一軸縦方向応力および二軸応力の両方が、pMOS性能を改善することができる。
本発明の好ましい実施態様について、本発明を詳しく示し説明したが、本発明の技術思想および範囲から逸脱することなく、形式および詳細の前述の変化形およびその他の変化形を実施することができることは、当業者には自明である。従って、本発明は、説明し、例を示した形式そのものおよび細部には限定されず、付属の請求項の範囲内に属するものとする。
通常の配向および電流の流れの方向を有する<100>Si基板の電子移動度(cm/Vs)対電子濃度(cm−2)のグラフである。他の歪みも示してある。 1%二軸圧縮歪みを有する<110>配向のSi基板材料の電子移動度(cm/Vs)対電子濃度(cm−2)のグラフである。他の歪みも示してある。 通常の配向および電流の流れの方向を有する<100>Si基板の正孔移動度(cm/Vs)対正孔濃度(cm−2)のグラフである。他の歪みも示してある。 1%二軸圧縮歪みを有する<110>配向のSi基板材料の正孔移動度(cm/Vs)対正孔濃度(cm−2)のグラフである。他の歪みも示してある。 本発明の第一の実施態様で使用される基本プロセス工程の例を示す説明図(断面図による)である。 本発明の実施態様で使用される基本プロセス工程の例を示す説明図(断面図による)である。この実施態様では、少なくとも一つの多重接続トレンチ分離領域と、圧縮ライナーとの両方を使用してSi含有層中に歪みを発生させる。<100>方向は、図に示したSi含有基板に垂直である点に注意すること。 CMOS性能に対する歪みの効果を示す。 種々の結晶配向および種々の窒化物ライナー応力を有するnMOSデバイスの駆動電流に対するSTI機械的応力効果の例を示すグラフである。すべてのデバイスは、狭い幅(120nm)および定格(45nm)長さを有する。 種々の幅、種々の結晶配向および種々の窒化物ライナー応力を有するnMOSデバイスのSTI機械的応力効果の例を示すグラフである。

Claims (40)

  1. <110>結晶配向を有するシリコン含有層を備え、前記シリコン含有層は二軸圧縮歪み状態にある半導体材料。
  2. 前記二軸圧縮歪みは約0.2%より大きい、請求項1に記載の半導体材料。
  3. 前記二軸圧縮歪みは約0.5%より大きい、請求項2に記載の半導体材料。
  4. 前記シリコン含有層は、酸化物層の表面または基板の表面の上に配置される、請求項1に記載の半導体材料。
  5. 前記酸化物層は基板上に配置される、請求項4に記載の半導体材料。
  6. 前記基板は、Siの熱膨張係数より大きな熱膨張係数を有する、請求項5に記載の半導体材料。
  7. 前記基板は、サファイヤ、ゲルマニウムまたはフッ化カルシウムである、請求項6に記載の半導体材料。
  8. 前記基板は、Siの熱膨張係数より大きな熱膨張係数を有する、請求項4に記載の半導体材料。
  9. 前記基板は、サファイヤ、ゲルマニウムまたはフッ化カルシウムである、請求項8に記載の半導体材料。
  10. 前記シリコン含有層は、SiまたはSiGeを含む結晶性Si含有層である、請求項1に記載の半導体材料。
  11. 前記シリコン含有層は、少なくとも一つの多重接続トレンチ分離領域を備える基板である、請求項1に記載の半導体材料。
  12. 前記Si含有層は、表面上に圧縮ライナーを備える基板である、請求項1に記載の半導体材料。
  13. 前記圧縮ライナーは窒化物含有材料を含む、請求項12に記載の半導体材料。
  14. 前記圧縮ライナーは、前記基板上に配置される金属酸化物半導体の露出表面上に配置される、請求項12に記載の半導体材料。
  15. 前記基板の表面に圧縮ライナーをさらに備える、請求項11の半導体材料。
  16. 前記圧縮ライナーは窒化物含有材料を含む、請求項15に記載の半導体材料。
  17. 前記圧縮ライナーは、前記基板上に配置される金属酸化物半導体の露出表面上に配置される、請求項15に記載の半導体材料。
  18. シリコン含有<110>層を準備する工程、および
    前記シリコン含有<110>層中に二軸圧縮歪みを発生させる工程
    を含む、シリコン含有半導体材料を形成するための方法。
  19. 前記二軸圧縮歪みを発生させる工程は、最上部表面を有する少なくとも一つの多孔質Si層を前記<110>Si含有層中に形成すること、前記最上部表面をアニールして非多孔質表面層を生成すること、前記非多孔質表面層上に<110>配向を有する結晶性エピタキシャルSi含有層を形成し、それによって、転写構造体を形成すること、Siより高い熱膨張係数を有する材料に最高デバイス動作温度より高い温度で前記転写構造体をボンディングしてボンディング構造体を提供すること、前記少なくとも一つの多孔質Si層に機械的に弱い界面が形成されるように前記ボンディング構造体を冷却し、それによって、前記ボンディング構造体を前記界面で劈開させること、および前記劈開された構造体から前記少なくとも一つの多孔質Si層の残存部分を除去すること、を含む請求項18に記載の方法。
  20. 前記少なくとも一つの多孔質Si層の形成は、電気分解による陽極酸化プロセスを含む、請求項19に記載の方法。
  21. 前記陽極酸化プロセスは、HF含有溶液を用いることを含む、請求項20に記載の方法。
  22. 前記アニールは、約900°から約1150℃の温度で実行される、請求項19に記載の方法。
  23. 前記結晶性エピタキシャルSi含有層の形成は、エピタキシャル成長プロセスを含む、請求項19に記載の方法。
  24. 前記エピタキシャル成長プロセスは、UHVCVDプロセスを含む、請求項23に記載の方法。
  25. ボンディングする前に前記結晶Si含有層上に酸化物層を形成することをさらに含む、請求項19に記載の方法。
  26. 前記ボンディングは、前記転写構造体と前記材料とを合わせること、任意選択で外力を加えること、および加熱することを含む、請求項19に記載の方法。
  27. 前記加熱は、約400°から約1000℃の温度で実行される、請求項26に記載の方法。
  28. 前記冷却は、約50℃/分以下の速度で実行される、請求項19に記載の方法。
  29. 前記除去は、ウェット・エッチング・プロセスを含む、請求項19に記載の方法。
  30. 含有雰囲気中で約850°から約1100℃の温度でアニールすることによって、二軸圧縮歪み状態の前記結晶性エピタキシャルSi含有層を滑らかにすることをさらに含む、請求項19に記載の方法。
  31. 前記二軸圧縮歪みを発生させる工程は、前記Si含有層の表面中に少なくとも一つの多重接続トレンチ分離領域を形成すること、および前記少なくとも一つの多重接続トレンチ分離領域で囲まれる前記Si含有層の露出部分上に少なくとも一つのCMOSデバイスを形成することを含む、請求項18に記載の方法。
  32. 前記少なくとも一つの多重接続トレンチ分離領域の形成は、リソグラフィー、トレンチのエッチング、およびトレンチ誘電体材料による前記トレンチの充填を含む、請求項31に記載の方法。
  33. 各CMOSデバイスおよび前記Si含有層の少なくとも露出表面上に圧縮ライナーを形成することをさらに含む、請求項31に記載の方法。
  34. 前記圧縮ライナーは窒化物含有材料を含む、請求項33に記載の方法。
  35. 前記二軸圧縮歪みを発生させる工程は、前記Si含有層上に少なくとも一つのCMOSデバイスを形成することと、前記CMOSデバイスおよび前記Si含有層の露出表面上に圧縮ライナーを形成することとを含む、請求項18に記載の方法。
  36. 前記圧縮ライナーは窒化物含有材料を含む、請求項35に記載の方法。
  37. シリコン含有半導体材料を形成する方法であって、
    最上部表面を有する少なくとも一つの多孔質Si層を<110>Si含有基板中に形成する工程と、
    前記最上部表面をアニールして非多孔質表面層を形成する工程と、
    <110>配向を有する結晶性エピタキシャルSi含有層を前記非多孔質表面層上に形成し、それによって、転写構造体を形成する工程と、
    Siより高い熱膨張係数を有する材料に最終デバイス動作温度より高い温度で前記転写構造体をボンディングしてボンディング構造体を提供する工程と、
    前記少なくとも一つの多孔質Si層に機械的に弱い界面が形成されるように前記ボンディング構造体を冷却し、それによって、前記ボンディング構造体を前記界面で劈開させる工程と、
    前記劈開された構造体から前記少なくとも一つの多孔質Si層の残存部分を除去し、これによって、前記材料の上に<110>配向を有する前記結晶性エピタキシャルSi含有層を少なくとも備え、前記結晶性エピタキシャルSi含有層は二軸圧縮歪み状態の半導体材料を提供する工程と、
    を含む方法。
  38. シリコン含有半導体材料を形成するための方法であって、
    <110>結晶配向を有するSi含有層の表面中に少なくとも一つの多重接続トレンチ分離領域を形成する工程と、
    前記少なくとも一つの多重接続トレンチ分離領域で囲まれる前記Si含有層の露出部分上に少なくとも一つのCMOSデバイスを形成する工程と、
    を含み、前記少なくとも一つの多重接続トレンチ分離領域は、前記Si含有層中に二軸圧縮歪みを発生させる方法。
  39. シリコン含有半導体材料を形成するための方法であって、
    <110>結晶配向を有するSi含有層を備える構造体を準備する工程であって、前記Si含有層はその上に少なくとも一つのCMOSデバイスを有する工程と、
    前記構造体上に圧縮ライナーを形成する工程と、
    を含み、前記圧縮ライナーによって、前記Si含有層が二軸圧縮歪み状態にされる方法。
  40. シリコン含有半導体材料を形成するための方法であって、
    <110>結晶配向を有するSi含有層の表面中に少なくとも一つの多重接続トレンチ分離領域を形成する工程と、
    前記少なくとも一つの多重接続トレンチ分離領域で囲まれる前記Si含有層の露出部分上に少なくとも一つのCMOSデバイスを形成する工程と、
    前記Si含有層上に圧縮ライナーを形成する工程と、
    を含み、前記圧縮ライナーおよび前記少なくとも一つの多重接続トレンチ分離領域によって、前記Si含有層が二軸圧縮歪み状態にされる方法。
JP2006549292A 2004-01-07 2004-12-15 二軸圧縮歪みの状態の<110>Si中の電子および正孔移動度の増加(シリコン含有半導体材料および形成方法) Expired - Fee Related JP5190201B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US53491604P 2004-01-07 2004-01-07
US60/534,916 2004-01-07
US10/980,220 2004-11-03
US10/980,220 US7161169B2 (en) 2004-01-07 2004-11-03 Enhancement of electron and hole mobilities in <110> Si under biaxial compressive strain
PCT/US2004/042179 WO2006057645A2 (en) 2004-01-07 2004-12-15 Enhancement of electron and hole mobilities in 110 under biaxial compressive strain

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007527113A true JP2007527113A (ja) 2007-09-20
JP2007527113A5 JP2007527113A5 (ja) 2007-12-13
JP5190201B2 JP5190201B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=34713837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006549292A Expired - Fee Related JP5190201B2 (ja) 2004-01-07 2004-12-15 二軸圧縮歪みの状態の<110>Si中の電子および正孔移動度の増加(シリコン含有半導体材料および形成方法)

Country Status (8)

Country Link
US (5) US7161169B2 (ja)
EP (1) EP1702365B1 (ja)
JP (1) JP5190201B2 (ja)
KR (1) KR100961751B1 (ja)
AT (1) ATE450892T1 (ja)
DE (1) DE602004024448D1 (ja)
TW (1) TWI430329B (ja)
WO (1) WO2006057645A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010206097A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Toshiba Corp 半導体素子及び半導体装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7217949B2 (en) * 2004-07-01 2007-05-15 International Business Machines Corporation Strained Si MOSFET on tensile-strained SiGe-on-insulator (SGOI)
US7271043B2 (en) * 2005-01-18 2007-09-18 International Business Machines Corporation Method for manufacturing strained silicon directly-on-insulator substrate with hybrid crystalline orientation and different stress levels
US8729635B2 (en) * 2006-01-18 2014-05-20 Macronix International Co., Ltd. Semiconductor device having a high stress material layer
US7572712B2 (en) 2006-11-21 2009-08-11 Chartered Semiconductor Manufacturing, Ltd. Method to form selective strained Si using lateral epitaxy
US7524740B1 (en) 2008-04-24 2009-04-28 International Business Machines Corporation Localized strain relaxation for strained Si directly on insulator
FR2966285B1 (fr) * 2010-10-14 2013-09-06 St Microelectronics Crolles 2 Procédé de formation de circuits intégrés sur substrat semi conducteur contraint
DE112011103811B4 (de) * 2010-12-22 2015-08-20 International Business Machines Corporation Festkörpersorptionskühlung
US20130050180A1 (en) 2011-08-30 2013-02-28 5D Robotics, Inc. Graphical Rendition of Multi-Modal Data
US8895381B1 (en) * 2013-08-15 2014-11-25 International Business Machines Corporation Method of co-integration of strained-Si and relaxed Si or strained SiGe FETs on insulator with planar and non-planar architectures
CN110838435B (zh) * 2019-10-14 2023-01-31 宁波大学 一种外延层转移方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1154756A (ja) * 1997-07-30 1999-02-26 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 絶縁体上の半導体のキャリア移動度を強化する構造
JP2000286418A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Hitachi Ltd 半導体装置および半導体基板
WO2002043151A1 (en) * 2000-11-22 2002-05-30 Hitachi, Ltd Semiconductor device and method for fabricating the same

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5317069A (en) * 1976-07-30 1978-02-16 Fujitsu Ltd Semiconductor device and its production
JPH10107380A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Toshiba Corp 積層体のへき開方法
US20010020723A1 (en) * 1998-07-07 2001-09-13 Mark I. Gardner Transistor having a transition metal oxide gate dielectric and method of making same
JP4476390B2 (ja) * 1998-09-04 2010-06-09 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US6686300B2 (en) * 2000-12-27 2004-02-03 Texas Instruments Incorporated Sub-critical-dimension integrated circuit features
US6531739B2 (en) * 2001-04-05 2003-03-11 Peregrine Semiconductor Corporation Radiation-hardened silicon-on-insulator CMOS device, and method of making the same
JP2003017668A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Canon Inc 部材の分離方法及び分離装置
JP3782021B2 (ja) * 2002-02-22 2006-06-07 株式会社東芝 半導体装置、半導体装置の製造方法、半導体基板の製造方法
AU2003237473A1 (en) * 2002-06-07 2003-12-22 Amberwave Systems Corporation Strained-semiconductor-on-insulator device structures
US20030227057A1 (en) * 2002-06-07 2003-12-11 Lochtefeld Anthony J. Strained-semiconductor-on-insulator device structures
EP1396883A3 (en) * 2002-09-04 2005-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Substrate and manufacturing method therefor
TWI333236B (en) * 2002-12-02 2010-11-11 Tadahiro Ohmi Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7115480B2 (en) * 2003-05-07 2006-10-03 Micron Technology, Inc. Micromechanical strained semiconductor by wafer bonding
US20040222090A1 (en) * 2003-05-07 2004-11-11 Tim Scott Carbon fiber and copper support for physical vapor deposition target assemblies
FR2859312B1 (fr) * 2003-09-02 2006-02-17 Soitec Silicon On Insulator Scellement metallique multifonction
US7354815B2 (en) * 2003-11-18 2008-04-08 Silicon Genesis Corporation Method for fabricating semiconductor devices using strained silicon bearing material
JP4349151B2 (ja) * 2004-02-26 2009-10-21 トヨタ自動車株式会社 接触状態取得装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1154756A (ja) * 1997-07-30 1999-02-26 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 絶縁体上の半導体のキャリア移動度を強化する構造
JP2000286418A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Hitachi Ltd 半導体装置および半導体基板
WO2002043151A1 (en) * 2000-11-22 2002-05-30 Hitachi, Ltd Semiconductor device and method for fabricating the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010206097A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Toshiba Corp 半導体素子及び半導体装置
US8013396B2 (en) 2009-03-05 2011-09-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor component and semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006057645A3 (en) 2006-11-30
KR20060127021A (ko) 2006-12-11
WO2006057645A8 (en) 2006-08-03
EP1702365A2 (en) 2006-09-20
US20080044987A1 (en) 2008-02-21
WO2006057645A2 (en) 2006-06-01
EP1702365B1 (en) 2009-12-02
US7161169B2 (en) 2007-01-09
WO2006057645A9 (en) 2006-09-14
US20050145837A1 (en) 2005-07-07
US7314790B2 (en) 2008-01-01
US20080044966A1 (en) 2008-02-21
US20080206958A1 (en) 2008-08-28
TW200616021A (en) 2006-05-16
ATE450892T1 (de) 2009-12-15
TWI430329B (zh) 2014-03-11
JP5190201B2 (ja) 2013-04-24
KR100961751B1 (ko) 2010-06-07
US20070099367A1 (en) 2007-05-03
US7943486B2 (en) 2011-05-17
DE602004024448D1 (de) 2010-01-14
US7462525B2 (en) 2008-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7462525B2 (en) Enhancement of electron and hole mobilities in &lt;110&gt; Si under biaxial compressive strain
Taraschi et al. Strained Si, SiGe, and Ge on-insulator: review of wafer bonding fabrication techniques
US7390725B2 (en) Strained silicon on insulator from film transfer and relaxation by hydrogen implantation
US7915148B2 (en) Method of producing a tensioned layer on a substrate
US6943087B1 (en) Semiconductor on insulator MOSFET having strained silicon channel
US7592671B2 (en) Strained silicon-on-insulator by anodization of a buried p+ silicon germanium layer
JP2010016390A (ja) グレーデッドエピタキシャル成長を用いた半導体品の製造プロセス
JP2009105427A (ja) 半導体基板の製造方法
KR20130034059A (ko) 매립 절연 층과 결합된 응력기의 탄성 에지 이완을 사용하는 변형 반도체
JP2006524426A5 (ja)
JP2010040931A (ja) 半導体基板の製造方法及び半導体基板
CN100544022C (zh) 具有&lt;110&gt;晶体取向含硅层的半导体材料及其形成方法
US20050070070A1 (en) Method of forming strained silicon on insulator
JP2005079215A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2006253182A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5278132B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20070010070A1 (en) Fabrication of strained semiconductor-on-insulator (ssoi) structures by using strained insulating layers
JP2011009580A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2006210810A (ja) 半導体装置、半導体基板の製造方法および半導体装置の製造方法
JP2006287006A (ja) 半導体基板、半導体装置及びその製造法
JP2007081031A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071025

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111129

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130115

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20130115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees