JP2007518183A - 逆手元現金システムと方法 - Google Patents

逆手元現金システムと方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007518183A
JP2007518183A JP2006548576A JP2006548576A JP2007518183A JP 2007518183 A JP2007518183 A JP 2007518183A JP 2006548576 A JP2006548576 A JP 2006548576A JP 2006548576 A JP2006548576 A JP 2006548576A JP 2007518183 A JP2007518183 A JP 2007518183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cash
electronic
financial institution
payment
operator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006548576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007518183A5 (ja
Inventor
リップキン,デイビッド
Original Assignee
ベリフォーン イスラエル リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベリフォーン イスラエル リミティド filed Critical ベリフォーン イスラエル リミティド
Publication of JP2007518183A publication Critical patent/JP2007518183A/ja
Publication of JP2007518183A5 publication Critical patent/JP2007518183A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/02Banking, e.g. interest calculation or account maintenance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/10Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/10Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems
    • G06Q20/108Remote banking, e.g. home banking
    • G06Q20/1085Remote banking, e.g. home banking involving automatic teller machines [ATMs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions

Abstract

各々が発信器に関係付けられる電子現金金庫を複数個用意し、複数の現金金庫の一つに現金を受取り後すぐに、現金の受取りを示し、かつ、現金と引き換えに販売された製品を少なくとも部分的に特定するコンピュータネットワーク通知を複数の電子現金金庫の一つから出力するために発信器を使用し、発信器からのコンピュータネットワーク通知の少なくとも一つに応えて、現金金庫を物理的に制御する金融機関による製品のサプライヤへ支払いを生じ、支払いが生じる時間から、支払額について複数の電子現金金庫の一つの操作員から金融機関へ支払可能な非貸付利子を蓄積し、金融機関に代わって現金金庫から現金を収集し、かつ、金融機関の口座へ現金を預け入れ、支払額を補うに足る額の現金の預け入れ後すぐに、非貸付利子の蓄積を終結し、及び、複数の電子現金金庫の1つの操作員により、現金金庫を制御する金融機関への支払いに対する蓄積された非貸付利子を支払うこと、を有する電子現金管理方法。

Description

本発明は、概ねコンピュータ化現金管理に関する。
「逆手元現金システムと方法」と題され2004年1月8日に提出された米国暫定特許出願シリアル番号60/334,709が参照される。当該特許出願の開示内容は本書において引用により同一のもととされ、その優先権は、米国特許施行規則(37C.F.R.)第1.78(4)条において主張される。
以下に述べる米国特許文献は、現在の技術状況を表すものと考えられる。
米国特許第6,766,306号
本発明は、改良された現金管理用システム及び方法を提供するものである。
本発明の好ましい実施例によれば、各々が発信器に関係付けられる電子現金金庫(electronic cash safe)を複数個用意し、複数の現金金庫の一つに現金を受取り後すぐに、現金の受取りを示し、かつ、現金と引き換えに販売された製品を少なくとも部分的に特定するコンピュータネットワーク通知を複数の電子現金金庫の一つから出力するために発信器を使用し、発信器からのコンピュータネットワーク通知の少なくとも一つに応えて、現金金庫を物理的に制御する金融機関による製品のサプライヤへ支払いを生じ、支払いが生じる時間から、支払額について複数の電子現金金庫の一つの操作員(operator)から金融機関へ支払可能な非貸付利子(non-loan interest)を蓄積し、金融機関に代わって現金金庫から現金を収集し、かつ、金融機関の口座へ現金を預け入れ、支払額を補うに足る額の現金の預け入れ後すぐに、非貸付利子の蓄積を終結し、及び、複数の電子現金金庫の1つの操作員により、現金金庫を制御する金融機関への支払いに対する蓄積された非貸付利子を支払うこと、を有する電子現金管理方法(electronic case management methodology)が提供される。
本発明の好ましい実施例によれば、発信器に関係付けられた電子現金金庫複数個を用意することは、電子自動販売機と電子キオスクの少なくとも1つを提供することを有する。
本発明の別の好ましい実施例によれば、発信器に関係付けられた電子現金金庫複数個を用意することは、コンピュータ化販売拠点(computerized points of sale)とのデータ通信用のデータ通信機能を提供することを有する。
本発明の別の好ましい実施例によれば、コンピュータネットワーク通知は、サプライヤと金融機関との少なくとも1つへコンピュータ化販売拠点の操作員のコンピュータを介して通信される。好ましくは、金融機関は手元現金管理者(vault cash manager)である。
本発明の更に別の好ましい実施例によれば、現金金庫を制御する金融機関へ支払いに対する蓄積された非貸付利子を支払うことは、現金金庫から収集され、かつ、金融機関によるサプライヤへの少なくとも支払額と、金融機関のため蓄積された非貸付利子とを減じて、金融機関の口座に預け入れられる現金収益の操作員への金融機関による送金によって実施される。好ましくは、電子現金管理システムは更にATM機能を用意することを有する。概して、ATM機能を用意することには、複数の現金金庫の一つに受取られる現金の少なくとも一部を用いることが含まれる。
本発明の更に優先的な実施例によれば、製品は、プリペイド・テレフォンカード、列車切符、ストアドバリューカード(stored value card)、勘定支払いサービス(bill paying service)、ストアドバリューカード上乗せサービス(stored value card topping-up service)、印刷可能チケットの少なくとも一つである。
本発明の更に優先的な実施例によれば発信器からのコンピュータネットワーク通知の少なくとも一つに応答して、現金金庫を物理的に制御する金融機関による製品のサプライヤへの支払いを生じ、支払いが生じる時間から、支払額に対して複数の電子自動販売機の一つの操作員から金融機関へ支払可能な非貸付利子を蓄積し、支払額を補うに足る額の現金の預け入れ後すぐに、非貸付利子の蓄積を終結し、及び、複数の電子自動販売機の一つの操作員により、現金金庫を制御する金融機関への支払額に対する蓄積した非貸付利子を支払うこと、の少なくとも一つは、手元現金管理者サーバが用いられる。
本発明の別の好ましい実施例によれば、各々が現金金庫と発信器とを備えた電子自動販売機を複数用意し、複数の現金金庫の一つに現金を受取り後すぐに、現金の受取りを示し、かつ、現金と引き換えに販売された製品を少なくとも部分的に特定するコンピュータネットワーク通知を複数の電子自動販売機の一つから出力するために発信器を使用し、発信器からのコンピュータネットワーク通知の少なくとも一つに応えて、現金金庫を物理的に制御する金融機関による製品のサプライヤへ支払いを生じ、支払いが生じる時間から、支払額について複数の電子自動販売機の一つの操作員から金融機関へ支払可能な非貸付利子を蓄積し、金融機関に代わって複数の電子自動販売機の一つの現金金庫から現金を収集し、かつ、金融機関の口座へ現金を預け入れ、支払額を補うに足る額の現金の預け入れ後すぐに、非貸付利子の蓄積を終結し、及び、複数の電子自動販売機の1つの操作員により、現金金庫を制御する金融機関への支払いに対する蓄積された非貸付利子を支払うこと、を有する電子自動販売機の方法が提供される。
本発明の好ましい実施例によれば、複数の電子自動販売機を用意することは、操作員に管理されない施錠式現金金庫室を備えた少なくとも一つの電子自動販売機を用意することを有する。
本発明の別の好ましい実施例によれば、複数の電子自動販売機を用意することは、コンピュータ化販売拠点とのデータ通信用のデータ通信機能を用意することを有する。
本発明の更に別の好ましい実施例によれば、発信器からのコンピュータネットワーク通知の少なくとも一つに応答して、現金金庫を物理的に制御する金融機関による製品のサプライヤへの支払いを生じ、支払いが生じる時間から、支払額に対して複数の電子自動販売機の一つの操作員から金融機関へ支払可能な非貸付利子を蓄積し、支払額を補うに足る額の現金の預け入れ後すぐに、非貸付利子の蓄積を終結し、及び、複数の電子自動販売機の一つの操作員により、現金金庫を制御する金融機関へ支払額に対する蓄積した非貸付利子を支払うこと、の少なくとも一つは、手元現金管理者サーバが用いられる。
また、本発明の更に別の好ましい実施例によれば、発信器に関係付けられた電子現金金庫を備えたコンピュータ化販売拠点複数個から成る電子現金管理システムが提供される。ここで、発信器は操作される。複数の現金金庫の一つで現金を受取り後すぐに、発信器を用いて、現金の受取りを示しその現金で販売された製品を少なくとも部分的に同定するコンピュータネットワーク通知を複数の電子現金金庫の一つから発行する。更に、電子現金管理システムは、発信器からのコンピュータネットワーク通知の少なくとも一つに応えて、現金金庫を物理的に制御する金融機関による製品のサプライヤへの支払いを実施するための手元現金サーバと、支払いの実施時現在のサプライヤへの支払額に対して複数の電子現金金庫の一つの操作員から金融機関へ支払可能な非貸付利子を蓄積し、金融機関に代わって現金金庫から現金を収集しその支払額を補うに足る額の現金の金融機関の口座への預け入れと同時に非貸付利子の蓄積を終結させる非貸付利子累増機能と、現金金庫を管理する金融機関への非貸付利子の複数の電子現金金庫の一つの操作員による支払いを実施する非貸付利子支払い機能とを有する。
本発明の好ましい実施例によれば、複数のコンピュータ化販売拠点は、電子自動販売機と電子キオスクとの少なくとも1つを有する。
本発明の別の好ましい実施例によれば、発信器に対応付けられた電子現金金庫複数個は、複数のコンピュータ化販売拠点の少なくとも一つとのデータ通信用のデータ通信機能を有する。
本発明の別の好ましい実施例によれば、電子現金管理システムは、更に、ATM機能を有する。好ましくは、ATM機能は、複数の現金金庫の一つに受取った現金の少なくとも一部を利用する紙幣再循環器(bill recycler)を用いる。
本発明の更に別の好ましい実施例によれば、各々が発信器に関係付けられる電子現金金庫を複数個用意し、複数の現金金庫の一つに現金を受取り後すぐに、現金の受取りを示し、かつ、現金と引き換えに販売された製品を少なくとも部分的に特定するコンピュータネットワーク通知を複数の電子現金金庫の一つから出力するために発信器を使用し、発信器からのコンピュータネットワーク通知の少なくとも一つに応えて、現金金庫を物理的に制御する金融機関による製品のサプライヤへ支払いを生じ、支払いが生じる時間から、支払額について複数の電子現金金庫の一つの操作員から金融機関へ支払可能な非貸付払い義務(non-loan payment obligation)を確立し、金融機関に代わって現金金庫から現金を収集し、かつ、金融機関の口座へ現金を預け入れ、複数の電子現金金庫の一つの操作員により、現金金庫を制御する金融機関へ支払に対する蓄積された非貸付払い額を支払うこと、を有する電子現金管理方法が提供される。
本発明の好ましい実施例によれば、発信器からのコンピュータネットワーク通知の少なくとも一つに応えて、現金金庫を物理的に制御する金融機関による製品のサプライヤへの支払いを実施することと、支払いの実施時現在の支払額に対して複数の電子現金金庫の一つの操作員から金融機関へ行われるべき非貸付払い義務を確立することと、金融機関に代わって現金金庫から現金を収集して金融機関の口座にその現金を預け入れることと、現金金庫を管理する金融機関への非貸付払い額の複数の電子現金金庫の一つの操作員による支払いを実施することと、の少なくとも一つで手元現金管理者サーバが用いられる。
本発明の更に別の好ましい実施例によれば、各々が現金金庫と発信器とを備えた電子自動販売機を複数用意し、複数の現金金庫の一つに現金を受取り後すぐに、現金の受取りを示し、かつ、現金と引き換えに販売された製品を少なくとも部分的に特定するコンピュータネットワーク通知を複数の電子自動販売機の一つから出力するために発信器を使用し、発信器からのコンピュータネットワーク通知の少なくとも一つに応えて、現金金庫を物理的に制御する金融機関による製品のサプライヤへ支払いを生じ、支払いの後すぐに、支払に対する金融機関へ複数の電子自動販売機の一つの操作員から支払可能な非貸付払い義務を確立し、金融機関に代わって複数の電子自動販売機の一つの現金金庫から現金を収集し、かつ、金融機関の口座へ現金を預け入れ、複数の電子現金金庫の一つの操作員により、現金金庫を制御する金融機関へ非貸付支払額を支払うこと、を有する電子自動販売機の方法が提供される。
本発明の好ましい実施例によれば、発信器からのコンピュータネットワーク通知の少なくとも一つに応えて、現金金庫を物理的に制御する金融機関による製品のサプライヤへの支払いを実施することと、支払いの実施時現在の支払額に対して複数の電子自動販売機の一つの操作員から金融機関への行われるべき非貸付払い義務を確立することと、金融機関の代わりに複数の電子自動販売機の一つの現金金庫から現金を収集しその現金を金融機関の口座に預け入れることと、現金金庫を管理する金融機関への非貸付払い額の複数の電子現金金庫の一つの操作員による支払いを実施することと、の少なくとも一つで手元現金管理者サーバが用いられる。
本発明の更なる好ましい実施例によれば、発信器に対応付けられた電子現金金庫を備えたコンピュータ化販売拠点複数個を有する電子現金管理システムが提供される。ここで、発信器は操作される。複数の現金金庫の一つで現金を受取り後すぐに、発信器を用いて、現金の受取りを示しその現金の額で販売された製品を少なくとも部分的に同定するコンピュータネットワーク通知を複数の電子現金金庫の一つから発行する。電子現金管理システムは、更に、発信機からのコンピュータネットワーク通知の少なくとも一つに応えて、現金金庫を物理的に制御する金融機関による製品のサプライヤへの支払いを実施する手元現金サーバと、現金金庫を管理する金融機関への複数の電子現金金庫の一つの操作員による非貸付払い額の支払いを実施する非貸付払い機能とを有する。
本発明は、次の図面に関連づけて以下の詳細な説明が解釈されると更に深く理解され、より正確に認識されるであろう。
まず参照される図1は、本発明の好ましい実施例により構成され及び作動する現金管理システムを示す概略ブロック図である。図1において表されるように、複数のコンピュータ化販売拠点は、各拠点が参照番号100で一般に指定され、各拠点は、コンピュータ化販売拠点操作員のコンピュータ120と、インターネットのようなコンピュータネットワーク又は他のデータ通信機能110を介してモデムを使って通信する。コンピュータ化販売拠点は、イスラエルのロッシュハアインにあるリップマン電子技術社から市販されているリップマンNURIT6000型や、NCR社から市販されているVCOMや、やはりNCR社から市販されているペルソナ90等のように無人化されても良いし、又は、窓口係が現金125を挿入する窓口係操作型現金取引装置124などのように有人のものであっても良い。コンピュータ化販売拠点は、無人であろうと有人であろうと、好ましくは現金受付器(case acceptor)128に関係付けられる現金金庫室(cash vault)126を含むことでも特徴づけられる。現金金庫126は、その操作員、又は、コンピュータ化販売拠点の設置場所の存在物により物理的に制御されない。現金金庫室は、米国特許第6,482,620号に記載のように、紙幣再循環機能(bill recycle functionality)を備えており、その米国特許の開示内容は、この参照により組み入れられる。
本発明の好ましい実施例によれば、現金金庫126は、手元現金管理者130によって物理的に制御される。手元現金管理者130は、金庫内の現金を所有し、装甲自動車メッセンジャー等の代理人を介して、現金を入れたり取出したりするために金庫に物理的にアクセスする。現金金庫126への一般的なアクセスは、電子錠前及び/又は機械錠前によって制御される。ただし、別の適宜のアクセス制御機構を用いてもよい。手元現金管理者は、コンピュータ化販売拠点の操作員140とは別個の存在物(entity)である。手元現金管理者130は、好ましくはサーバ142を操作し、ここでは、そのサーバをVCMサーバと呼ぶ。VCMサーバ142は、電子メールや他の適切なデータ通信方法を介して通信を行う。
一つ以上のコンピュータ化販売拠点操作員コンピュータ120は、それぞれが複数のコンピュータ化販売拠点100と通信し、VCMサーバ142とも通信する。通常は、コンピュータ化販売拠点操作員のコンピュータ120は、通信を行うコンピュータ化販売書店の操作員140によって制御される。操作員は、手元現金管理者130とは別個の存在物である。
コンピュータ化販売拠点操作員のコンピュータ120は、一般的には、参照番号144で指定される複数のサプライヤコンピュータと通信を行う。ここで参照番号150で指定される各サプライヤは、一般的には、一つ以上のコンピュータ化販売拠点100で販売される一つ以上の製品に対して責任を負う。製品は、例えば、プリペイド・テレフォンカード、列車切符、デビットカード(debit card)のようなストアドバリューカード、スポーツイベントなどのイベント用の空欄や別の製品やサービス用の空欄のある印刷可能なチケットなどである。製品は、その他にも、勘定支払いサービス(bill payment service)やストアドバリューカード上乗せサービスなど様々なサービスであってもよく、これらのサービスは上記の従来の製品の場合と同様に取り扱われる。サプライヤのコンピュータは、普通VCMサーバ142と通信するが、一般的にリアルタイムで通信を行うのではない。
操作員コンピュータ120は、VCMサーバ142やサプライヤのコンピュータ144やコンピュータ化販売拠点100への報告や他の通信の送信のために、通常は、モデムを含み、好ましくは電子メール発生器とファックス発生器(fax generator)の少なくとも1つを含む。
あるいは、コンピュータ化販売拠点操作員コンピュータ120を削除してもよく、コンピュータ化販売拠点100それぞれが、直接的にVCMサーバ142やサプライヤのコンピュータ144と通信しても良い。
すなわち、手元現金管理者130とコンピュータ化販売拠点操作員140とサプライヤ150とは、それぞれが資金移動のためのコンピュータ通信によってアクセス可能な銀行口座を維持する。手元現金管理者の銀行口座を本書ではVCM銀行口座と呼び、参照番号153で指定する。コンピュータ化販売拠点操作員140の銀行口座を参照番号154で示し、サプライヤ150の銀行口座を参照番号155で示す。
次に付加的に図2を参照する。図2は、図1のシステムにおいて好ましい操作を説明する概略的フローチャートである。コンピュータ化販売拠点100それぞれの操作の前に、操作員140及び/又は一つ以上のサプライヤ150はコンピュータ化販売拠点100へ製品を供給する。操作員140は、コンピュータ化販売拠点100によってATM機能が提供される場合は特に、金庫(vault)126へ現金を貯蔵する。この供給操作を図1と図2において参照番号200で示す。現金の供給はVCM130を介して行われる場合もある。
顧客がプリペイド・テレフォンカード202等の製品を購入すると、その顧客あるいは出納係は、コンピュータ化販売拠点100における金庫126に対応付けられた現金受付器128に現金125を挿入する。金庫126への現金の入力が自動的にコンピュータによって検証されるとすぐに、ここで検証は好ましくは従来の現金検証/受付器によって実施され好ましくは操作員140によって管理されないものであるが、コンピュータ化販売拠点100は、通常、VCMサーバ142および関連するサプライヤコンピュータ144と、好ましくは操作員コンピュータ120を介して、通信する。一回の通信で、参照番号210で示すように、サプライヤコンピュータ144に対して製品の購入を確認する。別の通信で、参照番号220で示すように、VCMサーバに対して購入と現金の受取りとを確認する。VCMサーバ142との通信は、通常は、リアルタイムでは行われない。
サプライヤコンピュータ144は、参照番号230で示すように、VCMサーバ142を介してVCMへ電子的に請求明細書を送付する。一般的に、この請求明細書の送付は一日に一度バッチ処理で実行される。通常は、請求明細書の金額(invoice amount)は、コンピュータ化販売拠点により収集される製品の定価である。あるいは、請求明細書金額はサプライヤ150から操作員140への製品の卸売り販売価格であり、普通、消費者に対する製品の総販売価格の何パーセントかである。
サプライヤからの請求明細書を受信するとすぐに、VCMサーバ142は、その請求明細書を、オペレーション200で受信した購入確認書に相互に関係付ける。
相互関係付けが成功するとすぐに、VCM130は、参照番号240で示されるように、VCMサーバ142によって開始される電子振込み(electronic transfer)を介して、VCM130の銀行口座153から関連サプライヤ150の銀行口座155へその購入のための支払い額を振り込む。一般的には、その支払いはバッチ処理で一日に一度実行される。
本発明の特徴の1つは、VCM130の銀行口座153からサプライヤ150の銀行口座155への資金振込み後すぐに、操作員140によってVCM130へ支払可能な利子などの料金が蓄積されることである。更に、この利子などの料金は、金庫126内の現金がVCM130によって物理的に制御されているので、通常の貸付利子よりも低い。この定期的に累増する利子などの料金を参照番号250で示す。この利子又は料金は、時間ベースの料金又は均一料金であると理解される。金庫126内の現金が金庫126から物理的に収集されVCM130の銀行口座153に実際に預け入れられるまで、利子は蓄積し続ける。現金収集及び預け入れ処理を参照番号260で示す。この処理は、一方で収集費用、及び、他方では利子や時間ベース料金の額を考慮に入れながら、操作員140によって制御されるタイミングで生じる。
VCM130の銀行口座153に現金が預け入れられるとすぐに、VCMは、参照番号270で示すように、操作員140から利子などの料金の支払いを受ける。通常は、支払いは、操作員140の銀行口座154からVCM130の銀行口座153への資金振込みによって一ヶ月に一度バッチ処理で実行される。販売委託手数料(sales commission)は、参照番号280で示されるように、コンピュータ化販売拠点100での販売に対してサプライヤ150によって操作員140に支払われる。通常、委託手数料の支払いは、サプライヤ150の銀行口座155から操作員140の銀行口座154への資金振込みによって一ヶ月に一度バッチ処理で実行される。あるいは、請求明細書金額が操作員140に対する製品の卸売り価格である場合は、VCM130は、サプライヤ150への支払いとVCM130への利子や料金や諸費用の支払い後の販売の純売上高(net proceeds)を操作員140の銀行口座154へ振り込む。
当業者ならば、本発明は、後述の請求の範囲に限定されず、上記の様々な特徴を多少にかかわらず組合せたものをも含み、上述の説明から考えられる先行技術にはない修正や変更をも含むものであることは明白である。
本発明の好ましい実施例により構成され及び作動する現金管理システムを示す概略ブロック図である。 本発明の好ましい実施例による図1の現金管理システムの操作を示す概略ブロック図である。

Claims (58)

  1. 各々が発信器に関係付けられる電子現金金庫を複数個用意し、
    前記複数の現金金庫の一つに現金を受取り後すぐに、前記現金の受取りを示し、かつ、該現金と引き換えに販売された製品を少なくとも部分的に特定するコンピュータネットワーク通知を前記複数の電子現金金庫の一つから出力するために前記発信器を使用し、
    前記発信器からの前記コンピュータネットワーク通知の少なくとも一つに応えて、前記現金金庫を物理的に制御する金融機関による前記製品のサプライヤへ支払いを生じ、
    前記支払いが生じる時間から、前記支払額について前記複数の電子現金金庫の一つの操作員から前記金融機関へ支払可能な非貸付利子を蓄積し、
    前記金融機関に代わって前記現金金庫から前記現金を収集し、かつ、前記金融機関の口座へ前記現金を預け入れ、
    前記支払額を補うに足る額の前記現金の前記預け入れ後すぐに、前記非貸付利子の蓄積を終結し、及び、
    前記複数の電子現金金庫の1つの前記操作員により、前記現金金庫を制御する前記金融機関への前記支払いに対する蓄積された非貸付利子を支払うこと、
    を有することを特徴とする電子現金管理方法。
  2. 前記各々が発信器に関係付けられる電子現金金庫を複数個用意することは、電子自動販売機及び電子キオスクの少なくとも1つを用意することを有する請求項1に記載の電子現金管理方法。
  3. 発信器に関係付けられた電子現金金庫を複数個用意することは、コンピュータ化販売拠点へのデータ通信、及び、該コンピュータ化販売拠点からのデータ通信のためのデータ通信機能を用意することを有する請求項1又は2に記載の電子現金管理方法。
  4. 前記コンピュータネットワーク通知は、サプライヤと前記金融機関との少なくとも1つへコンピュータ化販売拠点操作員のコンピュータを介して通信されることを有する請求項1〜3のいずれか一項に記載の電子現金管理方法。
  5. 前記金融機関は、手元現金管理者である請求項4に記載の電子現金管理方法。
  6. 前記複数の電子現金金庫の1つの前記操作員により、前記現金金庫を制御する前記金融機関へ前記支払いに対する蓄積された非貸付利子を支払うことは、前記現金金庫から収集され、かつ、前記金融機関による前記サプライヤへの少なくとも支払額と、前記金融機関のため蓄積された非貸付利子とを減じて、前記金融機関の口座に預け入れられる前記現金収益の前記操作員への前記金融機関による送金によって実施される請求項1〜5のいずれか一項に記載の電子現金管理方法。
  7. ATM機能を用意することをさらに有する記載の請求項1〜6のいずれか一項に記載の電子現金管理方法。
  8. 前記ATM機能を用意することは、前記複数の現金金庫の一つで受取られた現金の少なくとも一部を使用する請求項7に記載の電子現金管理方法。
  9. 前記製品は、プリペイド・テレフォンカード、列車切符、ストアドバリューカード、勘定支払いサービス、ストアドバリューカード上乗せサービス、印刷可能チケットの少なくとも一つを有する請求項1〜8のいずれか一項に記載の電子現金管理方法。
  10. 前記発信器からの前記コンピュータネットワーク通知の少なくとも一つに応答して、前記現金金庫を物理的に制御する金融機関による前記製品のサプライヤへの支払いを生じ、
    前記支払いが生じる時間から、前記支払額に対して複数の前記電子自動販売機の一つの操作員から前記金融機関へ支払可能な非貸付利子を蓄積し、
    前記支払額を補うに足る額の前記現金の前記預け入れ後すぐに、前記非貸付利子の蓄積を終結し、及び、
    前記複数の電子自動販売機の一つの操作員により、前記現金金庫を制御する金融機関への前記支払額に対する蓄積した非貸付利子を支払うこと、
    の少なくとも一つは、手元現金管理者サーバを用いる請求項1〜9のいずれか一項に記載の電子現金管理方法。
  11. 各々が現金金庫と発信器とを備えた電子自動販売機を複数用意し、
    前記複数の現金金庫の一つに現金を受取り後すぐに、前記現金の受取りを示し、かつ、該現金と引き換えに販売された製品を少なくとも部分的に特定するコンピュータネットワーク通知を前記複数の電子自動販売機の一つから出力するために前記発信器を使用し、
    前記発信器からの前記コンピュータネットワーク通知の少なくとも一つに応えて、前記現金金庫を物理的に制御する金融機関による前記製品のサプライヤへ支払いを生じ、
    前記支払いが生じる時間から、前記支払額について前記複数の電子自動販売機の一つの操作員から前記金融機関へ支払可能な非貸付利子を蓄積し、
    前記金融機関に代わって前記複数の電子自動販売機の一つの現金金庫から前記現金を収集し、かつ、前記金融機関の口座へ前記現金を預け入れ、
    前記支払額を補うに足る額の前記現金の前記預け入れ後すぐに、前記非貸付利子の蓄積を終結し、及び、
    前記複数の電子自動販売機の1つの前記操作員により、前記現金金庫を制御する前記金融機関への前記支払いに対する蓄積された非貸付利子を支払うこと、
    を有することを特徴とする電子自動販売機の方法。
  12. 前記複数の電子自動販売機を用意することは、前記操作員に管理されない施錠式現金金庫を備える少なくとも一つの電子自動販売機を用意することを有する請求項11に記載の電子現金管理方法。
  13. 前記複数の電子現金金庫を用意することは、コンピュータ化販売拠点へのデータ通信、及び、該コンピュータ化販売拠点からのデータ通信を用意することを有する請求項11又は12に記載の電子現金管理方法。
  14. 前記コンピュータネットワーク通知は、前記サプライヤ及び金融機関の少なくとも1つへコンピュータ化販売拠点操作員のコンピュータを介して通信される請求項11〜13のいずれか一項に記載の電子現金管理方法。
  15. 前記金融機関は、手元現金管理者である請求項14に記載の電子現金管理方法。
  16. 前記複数の電子現金金庫の一つの操作員による蓄積された非貸付利子の支払いは、前記現金金庫から収集され、かつ、前記金融機関による前記サプライヤへの少なくとも支払額と、前記金融機関のため蓄積された非貸付利子とを減じて、前記金融機関の口座に預け入れられる前記現金収益の前記操作員への前記金融機関による送金によって実施される請求項11〜15のいずれか一項に記載の電子現金管理方法。
  17. ATM機能を用意することをさらに有する請求項11〜16のいずれか一項に記載の電子現金管理方法。
  18. 前記ATM機能を用意することは、前記複数の現金金庫の一つで受取られた現金の少なくとも一部を用いることを含む請求項17に記載の電子現金管理方法。
  19. 前記製品は、プリペイド・テレフォンカード、列車切符、ストアドバリューカード、勘定支払いサービス、ストアドバリューカード上乗せサービス、印刷可能チケットの少なくとも一つを有する請求項11〜18のいずれか一項に記載の電子現金管理方法。
  20. 前記発信器からの前記コンピュータネットワーク通知の少なくとも一つに応答して、前記現金金庫を物理的に制御する金融機関による前記製品のサプライヤへの支払いを生じ、
    前記支払いが生じる時間から、前記支払額に対して複数の前記電子自動販売機の一つの操作員から前記金融機関へ支払可能な非貸付利子を蓄積し、
    前記支払額を補うに足る額の前記現金の前記預け入れ後すぐに、前記非貸付利子の蓄積を終結し、及び、
    前記複数の電子自動販売機の一つの操作員により、前記現金金庫を制御する金融機関へ前記支払額に対する蓄積した非貸付利子を支払うこと、
    の少なくとも一つは、手元現金管理者サーバを用いる請求項11〜19のいずれか一項に記載の電子現金管理方法。
  21. 各々が発信器に関係付けられる電子現金金庫を含む複数のコンピュータ化販売拠点であって、前記発信器は、複数の前記現金金庫の一つで現金を受取り後すぐに作動し、かつ、前記現金の受取りを示し該現金で販売された製品を少なくとも部分的に特定するコンピュータネットワーク通知を前記複数の電子現金金庫の一つから出力するために使用する複数のコンピュータ化販売拠点と、
    前記発信器からの前記コンピュータネットワーク通知の少なくとも一つに応えて、前記現金金庫を物理的に制御する金融機関による前記製品のサプライヤへの支払いを生じる手元現金サーバと、
    前記支払いが生じる時間から、前記サプライヤへの支払額に対して前記複数の電子現金金庫の一つの操作員から前記金融機関へ支払可能な非貸付利子を蓄積し、前記金融機関に代わって前記現金金庫から現金を収集するとすぐに前記非貸付利子の蓄積を終結させ、前記支払額を補うに足る額の現金を前記金融機関の口座に預け入れる非貸付利子累増機能と、
    前記現金金庫を制御する前記金融機関への前記非貸付利子の前記複数の現金金庫の一つの操作員により、前記蓄積された非貸付利子を支払う非貸付利子支払い機能と、
    を有することを特徴とする電子現金管理システム。
  22. 前記複数のコンピュータ化販売拠点は、電子自動販売機及び電子キオスクの少なくとも1つを含む請求項21に記載の電子現金管理システム。
  23. 前記発信器に関係付けられた複数の電子現金金庫は、前記複数のコンピュータ化販売拠点の少なくとも1つから、及び、前記複数のコンピュータ化販売拠点の少なくとも1つへデータ通信用のデータ通信機能を有する請求項21又は22に記載の電子現金管理シスム。
  24. 前記コンピュータネットワーク通知は、前記サプライヤ及び金融機関の少なくとも1つへコンピュータ化販売拠点操作員のコンピュータを介して通信される請求項21〜23のいずれか一項に記載の電子現金管理システム。
  25. 前記金融機関は手元現金管理者である請求項24に記載の電子現金管理システム。
  26. 前記複数の電子現金金庫の一つの操作員による、前記現金金庫を制御する金融機関による支払額に対する蓄積された非貸付利子の支払いは、前記現金金庫から収集され、かつ、前記金融機関による前記サプライヤへの少なくとも支払額と、前記金融機関のため蓄積された非貸付利子とを減じて前記金融機関の口座に預け入れられる前記現金収益の前記操作員への前記金融機関による送金によって実施される請求項21〜25のいずれか一項に記載の電子現金管理システム。
  27. ATM機能を用意することをさらに有する請求項21〜26のいずれか一項に記載の電子現金管理システム。
  28. 前記ATM機能は、前記複数の現金金庫の一つで受取られた現金の少なくとも一部を利用する紙幣再循環器を用いる請求項27に記載に記載の電子現金管理システム。
  29. 前記製品は、プリペイド・テレフォンカード、列車切符、ストアドバリューカード、勘定支払いサービス、ストアドバリューカード上乗せサービス、印刷可能チケットの少なくとも一つを有する請求項21〜28のいずれか一項に記載の電子現金管理システム。
  30. 各々が発信器に関係付けられる電子現金金庫を複数個用意し、
    前記複数の現金金庫の一つに現金を受取り後すぐに、前記現金の受取りを示し、かつ、該現金と引き換えに販売された製品を少なくとも部分的に特定するコンピュータネットワーク通知を前記複数の電子現金金庫の一つから出力するために前記発信器を使用し、
    前記発信器からの前記コンピュータネットワーク通知の少なくとも一つに応えて、前記現金金庫を物理的に制御する金融機関による前記製品のサプライヤへ支払いを生じ、
    前記支払いが生じる時間から、前記支払額について前記複数の電子現金金庫の一つの操作員から前記金融機関へ支払可能な非貸付払い義務を確立し、
    前記金融機関に代わって前記現金金庫から前記現金を収集し、かつ、前記金融機関の口座へ前記現金を預け入れ、
    前記複数の電子現金金庫の一つの前記操作員により、前記現金金庫を制御する金融機関へ前記支払に対する蓄積された非貸付払い額を支払うこと、
    を有することを特徴とする電子現金管理方法。
  31. 前記各々が発信器に関係付けられる電子現金金庫を複数個用意することは、電子自動販売機及び電子キオスクの少なくとも1つを用意することを有する請求項30に記載の電子現金管理方法。
  32. 発信器に関係付けられた電子現金金庫を複数個用意することは、コンピュータ化販売拠点へのデータ通信、及び、該コンピュータ化販売拠点からのデータ通信のためのデータ通信機能を用意することを有する請求項30又は31に記載の電子現金管理方法。
  33. 前記コンピュータネットワーク通知は、サプライヤと前記金融機関との少なくとも1つへコンピュータ化販売拠点操作員のコンピュータを介して通信されることを有する請求項30〜32のいずれか一項に記載の電子現金管理方法。
  34. 前記金融機関は、手元現金管理者である請求項33に記載の電子現金管理方法。
  35. 前記複数の電子現金金庫の一つの操作員により前記現金金庫を制御する金融機関への前記非貸付払い額を支払うことは、前記現金金庫から収集され、かつ、前記金融機関による前記サプライヤへの少なくとも支払額と、前記金融機関による非貸付支払額とを減じて、前記金融機関の口座に預け入れられる前記現金収益の前記操作員への前記金融機関による送金によって実施される請求項30〜34のいずれか一項に記載の電子現金管理方法。
  36. ATM機能を用意することをさらに有する記載の請求項30〜35のいずれか一項に記載の電子現金管理方法。
  37. 前記ATM機能を用意することは、前記複数の現金金庫の一つで受取られた現金の少なくとも一部を使用する請求項36に記載の電子現金管理方法。
  38. 前記製品は、プリペイド・テレフォンカード、列車切符、ストアドバリューカード、勘定支払いサービス、ストアドバリューカード上乗せサービス、印刷可能チケットの少なくとも一つを有する請求項30〜37のいずれか一項に記載の電子現金管理方法。
  39. 前記発信器からの前記コンピュータネットワーク通知の少なくとも一つに応えて、前記現金金庫を物理的に制御する金融機関による前記製品のサプライヤへ支払いを生じ、
    前記支払いが生じる時間から、前記支払額について前記複数の電子現金金庫の一つの操作員から前記金融機関へ支払可能な非貸付払い義務を確立し、
    前記金融機関に代わって前記現金金庫から前記現金を収集し、かつ、前記金融機関の口座へ前記現金を預け入れ、
    前記複数の電子現金金庫の一つの前記操作員により、前記現金金庫を制御する金融機関へ前記支払に対する蓄積された非貸付払い額を支払うこと、
    の少なくとも一つは、手元現金管理者サーバを用いる請求項30〜38のいずれか一項に記載の電子現金管理方法。
  40. 各々が現金金庫と発信器とを備えた電子自動販売機を複数用意し、
    前記複数の現金金庫の一つに現金を受取り後すぐに、前記現金の受取りを示し、かつ、該現金と引き換えに販売された製品を少なくとも部分的に特定するコンピュータネットワーク通知を前記複数の電子自動販売機の一つから出力するために前記発信器を使用し、
    前記発信器からの前記コンピュータネットワーク通知の少なくとも一つに応えて、前記現金金庫を物理的に制御する金融機関による前記製品のサプライヤへ支払いを生じ、
    前記支払いの後すぐに、前記支払に対する前記金融機関へ前記複数の電子自動販売機の一つの操作員から支払可能な非貸付払い義務を確立し、
    前記金融機関に代わって前記複数の電子自動販売機の一つの現金金庫から前記現金を収集し、かつ、前記金融機関の口座へ前記現金を預け入れ、
    前記複数の電子現金金庫の一つの操作員により、前記現金金庫を制御する前記金融機関へ前記非貸付支払額を支払うこと、
    を有することを特徴とする電子自動販売機の方法。
  41. 前記複数の電子自動販売機を用意することは、前記操作員に管理されない施錠式現金金庫を備える少なくとも一つの電子自動販売機を用意することを有する請求項40に記載の電子現金管理方法。
  42. 前記複数の電子現金金庫を用意することは、コンピュータ化販売拠点へのデータ通信、及び、該コンピュータ化販売拠点からのデータ通信を用意することを有する請求項40又は41に記載の電子現金管理方法。
  43. 前記コンピュータネットワーク通知は、前記サプライヤ及び金融機関の少なくとも1つへコンピュータ化販売拠点操作員のコンピュータを介して通信される請求項40〜42のいずれか一項に記載の電子現金管理方法。
  44. 前記金融機関は、手元現金管理者である請求項43に記載の電子現金管理方法。
  45. 前記複数の電子現金金庫の一つの操作員により前記金融機関への前記非貸付払い額を支払うことは、前記現金金庫から収集され、かつ、前記金融機関による前記サプライヤへの少なくとも支払額と、前記金融機関による非貸付支払額とを減じて、前記金融機関の口座に預け入れられる前記現金収益の前記操作員への前記金融機関による送金によって実施される請求項40〜44のいずれか一項に記載の電子現金管理方法。
  46. ATM機能を用意することをさらに有する記載の請求項40〜45のいずれか一項に記載の電子現金管理方法。
  47. 前記ATM機能を用意することは、前記複数の現金金庫の一つで受取られた現金の少なくとも一部を使用する請求項46に記載の電子現金管理方法。
  48. 前記製品は、プリペイド・テレフォンカード、列車切符、ストアドバリューカード、勘定支払いサービス、ストアドバリューカード上乗せサービス、印刷可能チケットの少なくとも一つを有する請求項40〜47のいずれか一項に記載の電子現金管理方法。
  49. 前記発信器からの前記コンピュータネットワーク通知の少なくとも一つに応えて、前記現金金庫を物理的に制御する金融機関による前記製品のサプライヤへ支払いを生じ、
    前記支払いが生じる時間から、前記支払額について前記複数の電子自動販売機の一つの操作員から前記金融機関へ支払可能な非貸付払い義務を確立し、
    前記金融機関に代わって前記複数の電子自動販売機の一つの現金金庫から前記現金を収集し、かつ、前記金融機関の口座へ前記現金を預け入れ、
    前記複数の電子現金金庫の一つの前記操作員により、前記現金金庫を制御する金融機関へ前記支払に対する蓄積された非貸付払い額を支払うこと、
    の少なくとも一つは、手元現金管理者サーバを用いる請求項40〜48のいずれか一項に記載の電子現金管理方法。
  50. 各々が発信器に関係付けられる電子現金金庫を含む複数のコンピュータ化販売拠点であって、前記発信器は、複数の前記現金金庫の一つで現金を受取り後すぐに作動し、かつ、前記現金の受取りを示し該現金で販売された製品を少なくとも部分的に特定するコンピュータネットワーク通知を前記複数の電子現金金庫の一つから出力するために使用する複数のコンピュータ化販売拠点と、
    前記発信器からの前記コンピュータネットワーク通知の少なくとも一つに応えて、前記現金金庫を物理的に制御する金融機関による前記製品のサプライヤへの支払いを生じる手元現金サーバと、
    前記複数の電子現金金庫の一つの操作員による、前記現金金庫を制御する金融機関への非貸付払い額の支払いと、
    を有することを特徴とする電子現金管理システム。
  51. 前記複数のコンピュータ化販売拠点は、電子自動販売機及び電子キオスクの少なくとも1つを含む請求項50に記載の電子現金管理システム。
  52. 前記発信器に関係付けられた複数の電子現金金庫は、前記複数のコンピュータ化販売拠点の少なくとも1つから、及び、前記複数のコンピュータ化販売拠点の少なくとも1つへデータ通信用のデータ通信機能を有する請求項50又は51に記載の電子現金管理シスム。
  53. 前記コンピュータネットワーク通知は、前記サプライヤ及び金融機関の少なくとも1つへコンピュータ化販売拠点操作員のコンピュータを介して通信される請求項50〜52のいずれか一項に記載の電子現金管理システム。
  54. 前記金融機関は手元現金管理者である請求項53に記載の電子現金管理システム。
  55. 前記複数の電子現金金庫の1つの操作員による前記金融機関への前記非貸付支払額の支払いは、前記現金金庫から収集され、かつ、前記金融機関による前記サプライヤへの少なくとも支払額と、前記金融機関のため蓄積された非貸付利子とを減じて前記金融機関の口座に預け入れられる前記現金収益の前記操作員への前記金融機関による送金によって実施される請求項50〜54のいずれか一項に記載の電子現金管理システム。
  56. ATM機能を用意することをさらに有する請求項50〜55のいずれか一項に記載の電子現金管理システム。
  57. 前記ATM機能は、前記複数の現金金庫の一つで受取られた現金の少なくとも一部を利用する紙幣再循環器を用いる請求項56に記載に記載の電子現金管理システム。
  58. 前記製品は、プリペイド・テレフォンカード、列車切符、ストアドバリューカード、勘定支払いサービス、ストアドバリューカード上乗せサービス、印刷可能チケットの少なくとも一つを有する請求項50〜57のいずれか一項に記載の電子現金管理システム。
JP2006548576A 2004-01-08 2005-01-03 逆手元現金システムと方法 Pending JP2007518183A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US53470904P 2004-01-08 2004-01-08
PCT/IL2005/000007 WO2005065043A2 (en) 2004-01-08 2005-01-03 Reverse vault cash system and methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007518183A true JP2007518183A (ja) 2007-07-05
JP2007518183A5 JP2007518183A5 (ja) 2008-02-21

Family

ID=34749009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006548576A Pending JP2007518183A (ja) 2004-01-08 2005-01-03 逆手元現金システムと方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8280814B2 (ja)
EP (1) EP1706088A4 (ja)
JP (1) JP2007518183A (ja)
CN (1) CN1910607A (ja)
AU (1) AU2005203843B2 (ja)
CA (1) CA2549360A1 (ja)
WO (1) WO2005065043A2 (ja)
ZA (1) ZA200606514B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SI1711057T1 (sl) * 2004-01-14 2017-01-31 A.Y. Laboratories Ltd Biocidi
JP2006027742A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Oki Electric Ind Co Ltd 金庫を用いる取引支援方法及びシステム
CN101777221A (zh) * 2009-01-14 2010-07-14 光荣株式会社 资金管理系统以及资金管理方法
CN102737427A (zh) * 2012-05-28 2012-10-17 河北莱恩科技有限责任公司 Atm动态权限管理系统
GB2549200B (en) * 2014-10-10 2021-05-19 Halliburton Energy Services Inc Well ranging apparatus, methods and systems
TWI759607B (zh) * 2019-06-18 2022-04-01 彰化商業銀行股份有限公司 銀行分行資金管理系統及其方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06266964A (ja) * 1993-03-15 1994-09-22 Glory Ltd 売上金の回収整理確認方法
JPH07334725A (ja) * 1994-04-14 1995-12-22 Omron Corp 現金運用方法、現金運用装置、現金運用システム、取引処理装置および現金収納箱
JPH0916691A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Fujitsu Ltd 集配警備現金管理システム
JP2001256534A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Fujitsu Ltd 店舗用売上金入金装置
JP2001256572A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Sanwa Bank Ltd 回収システム、及び回収方法
JP2001306962A (ja) * 2000-04-17 2001-11-02 Sanwa Bank Ltd 資金調達機能付商品取引システム
US20020082994A1 (en) * 2000-10-02 2002-06-27 Efunds Corporation Method and apparatus for managing automated banking machines
WO2003107232A1 (ja) * 2002-06-13 2003-12-24 富士通株式会社 集配警備現金管理システムおよび同システムにおける送金処理方法
US20040030648A1 (en) * 2002-08-08 2004-02-12 Munroe Chirnomas Methods of doing the business of machine vending

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4412292A (en) * 1981-02-17 1983-10-25 The Coca-Cola Company System for the remote monitoring of vending machines
US5724523A (en) * 1988-01-21 1998-03-03 Benefical Franchise Company, Inc. Electronic income tax refund system utilizing the tax refund to underwrite issuance of a secured credit card
NO941202L (no) * 1994-03-30 1995-10-02 Oeystein Konsmo Fremgangsmåte til overvåking og generering av meldinger samt utstyr hvor fremgangsmåten anvendes
WO1995030212A1 (en) * 1994-04-28 1995-11-09 Music Vending, Inc. Music vending system
JPH1097671A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Media Maaketeingu Network:Kk 自動販売機の商品販売管理方法とその装置
US6105009A (en) * 1997-06-16 2000-08-15 Cuervo; Vincent Automated teller machine dispenser of debit cards
US6081791A (en) * 1997-12-23 2000-06-27 U S West, Inc Enhanced ATM for facilitating telephony access
US6081792A (en) * 1998-01-15 2000-06-27 Usa Payment, Inc. ATM and POS terminal and method of use thereof
JP2000113085A (ja) 1998-10-08 2000-04-21 Sony Corp 電子現金システム
US6167385A (en) * 1998-11-30 2000-12-26 The Chase Manhattan Bank Supply chain financing system and method
US20020038167A1 (en) * 1999-08-07 2002-03-28 Munroe Chirnomas Method and apparatus for vending goods
US6158657A (en) * 1999-09-03 2000-12-12 Capital One Financial Corporation System and method for offering and providing secured credit card products
JP3815651B2 (ja) * 1999-10-19 2006-08-30 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣入出金機
US6443359B1 (en) * 1999-12-03 2002-09-03 Diebold, Incorporated Automated transaction system and method
CA2299827C (en) * 2000-03-02 2009-12-15 Cashcode Company Inc. Combination banknote validator and banknote dispenser
CA2312275C (en) * 2000-06-23 2009-09-15 Namsys Inc. Currency receiving device and method
AU2001288531A1 (en) 2000-08-30 2002-03-13 Crane Co System and method of extracting data from vending machines
US20030155209A1 (en) * 2002-02-19 2003-08-21 Aruze Corporation Currency control system and portable safe

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06266964A (ja) * 1993-03-15 1994-09-22 Glory Ltd 売上金の回収整理確認方法
JPH07334725A (ja) * 1994-04-14 1995-12-22 Omron Corp 現金運用方法、現金運用装置、現金運用システム、取引処理装置および現金収納箱
JPH0916691A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Fujitsu Ltd 集配警備現金管理システム
JP2001256534A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Fujitsu Ltd 店舗用売上金入金装置
JP2001256572A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Sanwa Bank Ltd 回収システム、及び回収方法
JP2001306962A (ja) * 2000-04-17 2001-11-02 Sanwa Bank Ltd 資金調達機能付商品取引システム
US20020082994A1 (en) * 2000-10-02 2002-06-27 Efunds Corporation Method and apparatus for managing automated banking machines
WO2003107232A1 (ja) * 2002-06-13 2003-12-24 富士通株式会社 集配警備現金管理システムおよび同システムにおける送金処理方法
US20040030648A1 (en) * 2002-08-08 2004-02-12 Munroe Chirnomas Methods of doing the business of machine vending

Also Published As

Publication number Publication date
US20070027800A1 (en) 2007-02-01
ZA200606514B (en) 2008-01-08
CA2549360A1 (en) 2005-07-21
EP1706088A2 (en) 2006-10-04
US20120330768A1 (en) 2012-12-27
US8280814B2 (en) 2012-10-02
AU2005203843B2 (en) 2011-02-10
CN1910607A (zh) 2007-02-07
AU2005203843A1 (en) 2005-07-21
EP1706088A4 (en) 2011-04-06
WO2005065043A3 (en) 2006-02-09
WO2005065043A2 (en) 2005-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7641113B1 (en) Systems and methods for generating revenue from banking transactions using a stored-value card
US7502758B2 (en) Creation and distribution of excess funds, deposits, and payments
US7549575B2 (en) Money transfer systems and methods for travelers
US20070005467A1 (en) System and method for carrying out a financial transaction
US20090150284A1 (en) Creation and distribution of excess funds, deposits and payments
KR100542386B1 (ko) 기업간 대금결제 관리 시스템 및 이를 이용한 기업간대금결제 관리 방법
JP5785343B1 (ja) 未確定の将来売上債権の買い取りを行う店舗を支援する無担保のファンディングシステム及びそれに用いる売上確定機能付きキャッシュレジスタ並びに券売機
AU2009201691A1 (en) Money transfer systems and methods
WO2003079261A1 (en) Card-based system and method for issuing negotiable instruments
WO2007061505A2 (en) Internet funds transfer system using atm pickup
CA2402659A1 (en) Prepaid debit cards system
WO2003030054A1 (en) Creation and distribution of excess funds, deposits, and payments
JPH11272763A (ja) 電子マネーシステム、電子マネーセンタ及び電子マネー取引方法
US20120330768A1 (en) Reverse vault cash system and methods
KR100435854B1 (ko) 기업간 대금결제 관리 시스템 및 이를 이용한 기업간대금결제 관리 방법
JP2007518183A5 (ja)
KR20020034288A (ko) 인터넷을 이용한 요금 청구 및 수납 시스템 및 그 방법
CA2472493A1 (en) Money transfer systems and methods
JP2001338328A (ja) 自動販売機を利用した代金入金方法と代金入金システム
JP2001297282A (ja) 決済管理システム
KR20120130539A (ko) 통합 청구 서비스
JP2008250593A (ja) 自動取引装置手数料請求システムおよびその方法
JP2005234677A (ja) 自動機の締上げ処理システム
JP2004310382A (ja) 代理収納方法およびシステム、ならびに代理収納用プログラム
JP2003108761A (ja) 入出金管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101019