JP2007513568A - 携帯電話機に関連するカメラの可聴制御のシステム及び方法 - Google Patents

携帯電話機に関連するカメラの可聴制御のシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007513568A
JP2007513568A JP2006542553A JP2006542553A JP2007513568A JP 2007513568 A JP2007513568 A JP 2007513568A JP 2006542553 A JP2006542553 A JP 2006542553A JP 2006542553 A JP2006542553 A JP 2006542553A JP 2007513568 A JP2007513568 A JP 2007513568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
camera
message
audible input
digital camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006542553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4651624B2 (ja
Inventor
スティーブンズ、デブラ、ケイ.
Original Assignee
ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー filed Critical ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Publication of JP2007513568A publication Critical patent/JP2007513568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4651624B2 publication Critical patent/JP4651624B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • H04M1/72439User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages for image or video messaging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00403Voice input means, e.g. voice commands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/271Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously controlled by voice recognition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/52Details of telephonic subscriber devices including functional features of a camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/74Details of telephonic subscriber devices with voice recognition means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras

Abstract

ディジタル・カメラ114をオーディオ制御又はボイス制御を介して制御できる、組合せ携帯電話機100及びディジタル・カメラ114。携帯電話機100に、可聴入力を検出する少なくとも1つのマイクロホン106、118が含まれる。検出された可聴入力が、電気信号に変換され、プロセッサに送られる。プロセッサは、検出された可聴入力をプロセッサに操作させるソフトウェアを含む記憶媒体にアクセスできる。プロセッサは、検出された可聴入力をカメラ・コマンドのデータベース412と比較して、検出された可聴入力がデータベース内のカメラ・コマンドの1つと一致するかどうかを判定する414。一致がある場合には、プロセッサは、カメラ・コマンドに関連する一連の命令を実行504して、所望の機能を実行する。

Description

(背景技術)
現在、携帯電話機に、ユーザ経験の質を高めるために洗練されたハードウェア及びソフトウェアが含まれる。新しい携帯電話機のより人気のある特徴の1つが、一体化されたカメラ又は接続可能なカメラ・アクセサリである。自由に写真を撮り、共有する機能が、携帯電話機購入者の人気を得ている。携帯電話機によって撮られた写真の共有は、現在ほとんどの携帯電話機に見られるワバストなデータ・アプリケーションを用いて、より簡単な作業になった。インターネット又は他の携帯電話機への比較的高速のデータ接続が、現在、ほとんどの携帯電話機の標準機能である。これによって、写真を撮り、ある携帯電話機から別の携帯電話機又はインターネット電子メール・アドレスに送信することが、かつてより簡単になる。携帯電話機のカメラ機能の進歩は印象的であったが、ユーザは、まだ、カメラ機能を手作業で操作し、写真を手動で構成し、リモート宛先に送信することを要求される。
写真を撮ることは、通常、キー・ストロークの指定されたシーケンスを介してカメラ機能を手動で作動させることによって達成される。さらに、ユーザは、カメラを操作する必要のゆえに、ほとんどの写真に現れることを阻まれる。カメラの操作を助ける有線制御又は無線制御を備えている場合があるが、これらは、別の携帯電話機アクセサリが伴うことを必要とする。
必要なものは、ボイス・コマンドを使用して携帯電話機のカメラ機能を操作する手段である。ボイス・コマンドは、別々のアクセサリの使用を必要とせず、ユーザに、写真を撮り、送信する際に、より高い柔軟性を与えることができる。
本発明は、ディジタル・カメラをオーディオ制御又はボイス制御を介して制御できる組合せ携帯電話機及びディジタル・カメラとして特徴を表すことができる。ディジタル・カメラは、携帯電話機に一体化するか、携帯電話機にアクセサリとして取付け可能とすることができる。本発明の本質は、ボイス制御を中心とするので、携帯電話機に、可聴入力を検出する少なくとも1つのマイクロホンが含まれる。このマイクロホンは、会話を実行するために携帯電話機に既に存在し、且つ使用されているマイクロホンとすることができる。或いは、このマイクロホンを、携帯電話機又はカメラ・アクセサリに一体化される、特にカメラ制御のために使用される、追加マイクロホンとすることができる。
検出された可聴入力は、電気信号に変換され、プロセッサに送られる。プロセッサは、検出された可聴入力をプロセッサに操作させるソフトウェアを含む記憶媒体にアクセスできる。プロセッサは、検出された可聴入力をカメラ・コマンドのデータベースと比較して、検出された可聴入力がデータベース内のカメラ・コマンドのうちの1つと一致するかどうかを判定する。一致がある場合には、プロセッサは、そのカメラ・コマンドに関連する一連の命令を実行して、所望の機能を実行する。
データベース・カメラ・コマンドは、写真の撮影、写真の保管、写真の削除、添付ファイルとして写真を有するメッセージの構成、カメラ・セッティング(たとえば、フラッシュ、ズームなど)の調整を含むがこれらに制限されない、多数の機能を表す。各データベース・コマンドに、プロセッサに所望の機能を実行させるコード化された命令が関連付けられる。
図1に、カメラ機能を有する携帯電話機の正面図を示す。この図では、表示領域102を有する携帯電話機100が示されている。この携帯電話機に、スピーカ104、マイクロホン106、標準数値キーパッド108、及び携帯電話機の1つ又は複数の態様を制御する特殊目的キー110などの他の要素及び特徴も含まれる。特殊目的キーのうちの1つが、写真を撮ることができるシャッタ・リリース・ボタン112として働くことができる。
図2に、図1に示された携帯電話機の背面を示す。この実施例では、携帯電話機及びカメラが、単一のユニットに一体化されている。他の携帯電話機は、携帯電話機に取り付けることができるカメラ・アクセサリと共に機能することができる。本発明において、カメラが、携帯電話機に一体化されるか、アクセサリとして携帯電話機に取付け可能であるかは、関連性がない。というのは、本発明が、カメラ自体ではなくカメラを制御することに焦点を合わせたものであるからである。携帯電話機100の背面に、レンズ114、電池カバー116、及び第2マイクロホン118が含まれる。図1に示されたレンズ114方位は、例示にすぎない。レンズは、たとえば携帯電話機の前面に、又は携帯電話機に取り付けられる別々のアクセサリとしてなど、異なる方位にすることができる。
マイクロホン118は、任意選択とすることができ、携帯電話機でのその方位は、図2に現れたものに制限されるとは考えられない。マイクロホン118の目的は、カメラの操作を意図された可聴コマンドを検出することである。図1に示されたマイクロホン106が、音声呼で送信されるオーディオをひろうというその主な役割のほかに、本発明にも対処できることが、完全に可能である。
図示されていないのが、さまざまな外部の特徴をリンクし、制御する内部処理要素である。プロセッサ及びプロセッサ可読記憶媒体が、一緒に内部的に結合される。プロセッサ可読記憶媒体に記録されたコードの形の命令が、呼び出された命令セットに基づいてイベントを発生させる。カメラによって撮影されたディジタル写真などのデータを保管するプロセッサにアクセス可能な追加記憶媒体が存在することができる。このストレージは、携帯電話機から他の宛先に写真を送信するのを助けるために、電話帳又は連絡先リスト・データを保持することもできる。連絡先リスト・データは、プロセッサがメッセージを構成するのを助けるためにそのデータにアクセスできる限り、たとえばウェブサイト上などの他の場所に保管することができる。
携帯電話機に一体化されたカメラの標準動作では、ユーザは、ビュー・ファインダとしてディスプレイ102を使用しながら、レンズ114を写真の対象に向ける。したがって、レンズ114が対象に面しながら、ユーザが、ディスプレイ102を見ることによってショットを調整することができる。ユーザは、通常、片手で携帯電話機を握って、レンズ114を対象に向ける。ユーザの親指(又は別の指)を、ショットを調整しながらシャッタ・ボタン112にのせることができる。ユーザは、ディスプレイ102に示されたショットに満足した時に、シャッタ・ボタン112を押し、写真を撮ることができる。上で説明したステップのすべてが、写真を撮るための携帯電話機の手動操作を必要とする。
写真を撮ったならば、ユーザは、その写真をどうするかを判断することができる。選択肢の一部に、写真の削除、写真の保管、及び/又は1つ若しくは複数の宛先/受取人への写真の送信が含まれる。これらの機能は、通常、キーパッド及びディスプレイ・プロンプトを使用してユーザによって実行される。写真の送信は、さらに、ユーザが、写真を送信される受取人を選択するために連絡先リストにアクセスするか、必要な連絡先データを手動で入力することを必要とする。
本発明の目標は、上で説明した(及び他の)作業のうちで携帯電話機の直接ユーザ操作をさほど必要としないものを実行する代替方法を提供することである。これは、携帯電話機による写真の撮影及び送信に関連するカメラ機能及び他の特徴の可聴制御を使用することによって達成することができる。可聴制御は、所望の結果を達成するための携帯電話機の手動操作の必要を軽減する。
可聴制御は、主に、ユーザが「ハンズ・フリー」の形で携帯電話機を操作できるようにする便利な特徴及び/又は安全な特徴として、ユーザがダイヤルするのを助けるために、一部の携帯電話機で実装されてきた。本発明は、同様の技法を、カメラ・セッティングの操作、イメージの記録、作業の実行など、カメラ及びカメラに関連する作業の制御動作に適用する。さらに、可聴制御を実装して、音声認識を使用し、許可された1人のユーザだけが可聴コマンドを与えることができるようにすることができ、或いは、音声認識なしで、携帯電話機が、複数のユーザからの入力を受け入れるか、同一の単語について異なる機能を実行することを可能にすることができる。
図3は、携帯電話機に関連するカメラ又はカメラ・アクセサリを可聴制御するプロセスを説明する流れ図である。ボックス302に示された第1ステップは、携帯電話機のカメラ又はカメラ・アクセサリをイネーブルすること又はアクティブ化することである。通常、これは、携帯電話機のスイッチ、ボタン、又はキーを作動させることによって達成されるが、携帯電話機が既に可聴コマンドを受け取るようにセットされているならば、このステップを、「camera on(カメラ・オン)」コマンドを発行することによってボイス・アクティブ化することもできる。次に、携帯電話機は、判断ボックス304に示されているように、ユーザが標準モード又はオーディオ制御モードのどちらでカメラを操作することを望むかのディスプレイ・メッセージを介してユーザにプロンプトを出す。ユーザが、標準モードでカメラを操作することを選択した場合に、標準カメラ・インターフェースがアクティブ化され306、ユーザは、キーを手動で操作してカメラを操作する。そうでない場合には、カメラが、可聴制御用にセットされ308、待ち状態に入り310、その間に、可聴コマンドの検出を試みる。マイクロホンが、可聴入力を検出するたびに、その可聴入力が、判断ボックス312によって処理され、判断ボックス312では、その可聴コマンドが認識されるカメラ・コマンドであるかどうかを判定する。判断ボックス312の結果が否定である場合に、カメラは、ボックス310に記載の待ち状態に戻る。判断ボックス312の結果が肯定である場合に、カメラは、ボックス314に示されているように、認識されたカメラ・コマンドを実行する。
図4は、カメラ又はカメラ・アクセサリを操作することを意図された可聴コマンドを認識するプロセスを説明する流れ図である。このサブプロセスは、図3の判断ボックス312によって生成(spawn)される。カメラ・コマンドを認識するために、携帯電話機は、まず、マイクロホンで可聴入力を検出する402。次に、このプロセスは、音声認識オプションが呼び出されているかどうかを検査する404。音声認識がアクティブである場合には、検出された可聴入力を処理して、話者が認識されるかどうかを判定する406。話者が認識されない場合には、携帯電話機は、これをユーザに示し、コマンドを繰り返すようにユーザに求める408。次に、制御を、図3のボックス310の待ち状態に返す。話者が認識された場合に、次のステップは、検出された可聴入力をカメラ・コマンドのデータベース412と比較すること410である。このステップは、ボックス404で音声認識が呼び出されなかった場合にも実行される。判断ボックス414では、検出された可聴入力とカメラ・コマンドのデータベース412内のエントリの間のデータベース一致があるかどうかを判定する。一致が見つからない場合には、携帯電話機は、これを例えばユーザに示し、コマンドを繰り返すようにユーザに求める408。一致が見つかった場合には、制御を図3に示されたメイン・プロセスに返し、ここで、認識されたコマンドが、実行のためにセットされる。
図5は、認識されたカメラ・コマンドを実行する(performing or executing)プロセスを説明する流れ図である。このサブプロセスは、図3のボックス314に記載のプロセスによって生成(spawn)される。カメラ機能を操作する役割を担う携帯電話機の内部プロセッサが、まず、認識されたカメラ・コマンドに関連する命令をルック・アップする502。次に、この命令を実行し504、制御を図3のボックス310の待ち状態に返して、次のコマンドを待つ。
カメラ・コマンドは、カメラ自体のセッティング及び動作に、又はカメラによって撮られるイメージの操作に関連するものとすることができる。前者に関連するコマンドに、フラッシュセッティングの設定、ズームの設定、及び写真の撮影が含まれるが、これに制限はされない。後者に関連するコマンドに、写真の削除、写真の保管、及び/又は1つ若しくは複数の宛先/受取人への写真の送信が含まれるが、これに制限はされない。ユーザは、ある写真が送信される受取人のグループ又はリストをセット・アップすることができる。たとえば、ユーザの子供の写真を、「send to family(家族に送信)」のようなコマンドを呼び出すことによって、他の家族のメンバに送信することができる。「family(家族)」リストは、既に作成されており、電子メール・アドレス、別の携帯電話機のマルチメディア・メッセージング・サービス(MMS)アドレス、又はウェブサイトなどであるがこれらに制限はされない、各受取人の必要な電子アドレス(又は他の連絡の手段)を含む。このコマンドの最初の部分「send(送信)」は、携帯電話機のメッセージ構成機能を呼び出す。このコマンドの「to family(家族に)」部分は、家族リストの各メンバに写真を送信することを電話機に指示する。メッセージが構成され、写真が添付されたならば、携帯電話機は、その携帯電話機が加入しているデータ・サービスを使用してそのメッセージを自動的に送信することを試みる。メッセージ構成に、テキスト又はオーディオの追加又は挿入も含めることができる。テキスト及び/又はオーディオを、事前に決定し、所与のコマンドにリンクすることができ、或いは、メッセージ構成が、送信される写真に付随するテキスト内容又はオーディオ内容を同時に作成するために、テンプレート又はボイス記録セッションをオープンすることができる。
標準的なテキスト・メッセージ及びオーディオ・メッセージに、「Wish you were here(君がここに居れば良かったのに)」、「I’m running late(私は遅れている)」などの句(フレーズ)を含めることができる。ユーザは、普通のテキスト句又はオーディオ句を構成し、コマンドに添付することができる。
ボイス制御又はオーディオ制御は、もはや望まれない時に、ユーザが非アクティブ化することができる。オーディオ制御の非アクティブ化は、無意識にカメラ機能を実行しないように、並びにバッテリ・パワーを節約するために、必要である。非アクティブ化は、「camera off(カメラ・オフ)」などの可聴コマンドを介するもの、ユーザによって開始されるキー・ストローク(又はキー・ストロークの組)によるもの、或いは最後に実行されたコマンドの後の事前設定のタイムアウト期間によるものとすることができる。
本発明を、携帯電話機に関連するディジタル・カメラの可聴制御に関して説明した。本発明を、カメラ又はカメラ・アクセサリの可聴制御に制限されると解釈してはならない。ビデオ及びオーディオなどの他の媒体形式を、携帯電話機内で同様に可聴制御することができる。カメラを操作するのにボイス制御を使用するのではなく、携帯電話機ユーザは、携帯電話機のオーディオ記録機能を可聴操作することができ、メッセージのボイス記録を行うことができる。携帯電話機ユーザは、プロセスを開始するキーワード及びプロセスを終了するキーワードを使用することによって、携帯電話機にオーディオ記録を行わせることができる。次に、この記録を写真に添付して、携帯電話機から送信又は電子メールとして送信できるマルチメディア・メッセージを作成することができる。
同様に、携帯電話機が、ビデオ並びに静止画をキャプチャできる場合に、ボイス制御を実装して、ビデオ機能を制御することができる。「start shooting(撮影開始)」及び「stop shooting(撮影終了)」などのコマンドが、携帯電話機のビデオ機能に、このコマンドの間の時間中にビデオを記録させることができる。
携帯電話機が、イメージ機能、ビデオ機能、及びオーディオ機能、又はこれらの組合せに対するマルチメディア可聴制御をサポートする場合に、追加のデータベース・コマンドを作成して、複数の媒体フォーマットを管理することができる。たとえば、イメージ及び関連するオーディオ記録の両方を添付することによって、メッセージを構成することができる。ユーザは、「open message template(メッセージ・テンプレートを開く)」、「address to family(家族にアドレッシングする)」、「attach image(イメージを添付する)」、「attach audio recording(オーディオ記録を添付する)」、及び最後に「send message(メッセージを送信する)」などのコマンドを発行することができる。コマンドのこのシーケンスは、全くキー・ストロークを手動で入力する必要なしに、携帯電話機に、マルチメディア・メッセージを作成させ、構成させ、ユーザが定義した受取人のグループに送信させる。
本発明のコンピュータ・プログラム要素は、ハードウェア及び/又はソフトウェア(ファームウェア、常駐ソフトウェア、マイクロコードなどを含む)で実施することができる。本発明は、コンピュータ・プログラム製品の形をとることができ、このコンピュータ・プログラム製品は、命令実行システムによって又はこれと共に使用される、媒体内で実施されたコンピュータ使用可能な又はコンピュータ可読のプログラム命令、「コード」、又は「コンピュータ・プログラム」を有するコンピュータ使用可能な又はコンピュータ可読の記憶媒体によって実施することができる。この文書の文脈で、コンピュータ使用可能媒体又はコンピュータ可読媒体は、命令実行システム、命令実行装置、若しくは命令実行デバイスによって又はこれらと共に使用されるプログラムを含み、保管し、通信し、伝搬し、又は搬送することができるすべての媒体とすることができる。コンピュータ使用可能媒体又はコンピュータ可読媒体は、たとえば、電子的、磁気的、光学的、電磁的、赤外線の、又は半導体のシステム、装置、デバイス、又はインターネットなどの伝搬媒体とすることができるが、これらに制限はされない。コンピュータ使用可能媒体又はコンピュータ可読媒体は、たとえば紙又は他の媒体の光学スキャン及びその後の適当な形でのコンパイル、解釈、又は他の処理を介してプログラムを電子的に取り込むことができるので、プログラムが印刷される紙又は別の適当な媒体とすることもできることに留意されたい。本明細書に記載のコンピュータ・プログラム製品とすべてのソフトウェア及びハードウェアは、例の実施例での本発明の機能を実行するさまざまな手段を形成する。
本発明の特定の実施例が、本明細書で開示される。当業者は、本発明が他の環境で他の応用例を有することができることをたやすく理解するであろう。実際に、多数の実施例及び実装が可能である。添付請求項は、本発明の範囲を上で説明した特定の実施例に制限するものと解釈されてはならない。さらに、「の手段」のすべての詳説が、要素及び請求項のミーンズプラスファンクション解釈を換起することを意図され、詳説「の手段」を特に使用しないすべての要素が、その請求項に単語「手段」が他の形で含まれる場合であっても、ミーンズプラスファンクション要素として解釈されることを意図されていない。
カメラ機能を有する携帯電話機を示す正面図である。 カメラ機能を有する携帯電話機を示す背面図である。 携帯電話機に関連するカメラ又はカメラ・アクセサリを可聴制御するプロセスを説明する流れ図である。 カメラ又はカメラ・アクセサリを操作することを意図された可聴コマンドを認識するプロセスを説明する流れ図である。 認識されたカメラ・コマンドを実行する(performing or executing)プロセスを説明する流れ図である。

Claims (9)

  1. 可聴入力を検出するマイクロホン106、118と、
    カメラ・コマンドとして特徴を表されるエントリを含むデータベース412と、
    プロセッサであって、
    検出された可聴入力を処理し、
    検出された可聴入力をカメラ・コマンドの前記データベースと比較し410、
    前記検出された可聴入力が前記データベース内の前記カメラ・コマンドのうちの1つと一致するかどうかを判定し414、
    検出された可聴入力と一致したカメラ・コマンドに関連する一連の命令を実行する504、前記プロセッサと
    を含む、組合せ携帯電話機100及びディジタル・カメラ114。
  2. 前記一連の命令が、写真を撮ることを含む、請求項1に記載の組合せ携帯電話機100及びディジタル・カメラ114。
  3. 前記一連の命令が、
    メッセージを構成することと、
    写真を前記メッセージに添付することと、
    を含む、請求項1に記載の組合せ携帯電話機100及びディジタル・カメラ114。
  4. メッセージを構成することが、
    前記メッセージを1つ又は複数の受取人にアドレッシングすることと、
    前記メッセージにテキストを挿入することと、
    を含む、請求項3に記載の組合せ携帯電話機100及びディジタル・カメラ114。
  5. メッセージを構成することが、
    前記メッセージを1つ又は複数の受取人にアドレッシングすることと、
    前記メッセージにオーディオを添付することと、
    を含む、請求項3に記載の組合せ携帯電話機100及びディジタル・カメラ114。
  6. 前記メッセージが、電子メール・メッセージである、請求項3に記載の組合せ携帯電話機100及びディジタル・カメラ114。
  7. 前記メッセージが、MMSメッセージである、請求項3に記載の組合せ携帯電話機100及びディジタル・カメラ114。
  8. 前記カメラ114が、前記携帯電話機100に一体化されている、請求項1に記載の組合せ携帯電話機100及びディジタル・カメラ114。
  9. 前記カメラ114が、アクセサリとして前記携帯電話機100に取付け可能である、請求項1に記載の組合せ携帯電話機100及びディジタル・カメラ114。
JP2006542553A 2003-12-02 2004-07-29 携帯電話機に関連するカメラの可聴制御のシステム及び方法 Expired - Fee Related JP4651624B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/707,265 US20050118990A1 (en) 2003-12-02 2003-12-02 Method for audible control of a camera
PCT/US2004/024432 WO2005062591A1 (en) 2003-12-02 2004-07-29 System and method for audible control of a camera associated with a mobile phone

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007513568A true JP2007513568A (ja) 2007-05-24
JP4651624B2 JP4651624B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=34619836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006542553A Expired - Fee Related JP4651624B2 (ja) 2003-12-02 2004-07-29 携帯電話機に関連するカメラの可聴制御のシステム及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050118990A1 (ja)
EP (1) EP1690410A1 (ja)
JP (1) JP4651624B2 (ja)
CN (1) CN1890951A (ja)
WO (1) WO2005062591A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015035791A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 カシオ計算機株式会社 遠隔操作装置、撮影制御方法、プログラム、及び、撮影システム
JP2015509680A (ja) * 2012-02-24 2015-03-30 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 音声認識を通じる端末機のロック/ロック解除状態を制御する方法及び装置

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4339673B2 (ja) * 2003-12-19 2009-10-07 京セラ株式会社 携帯端末装置、通信システム、及び無線装置における撮像制御方法
US20050134691A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-23 Cox Earl C. Method and system for a communication device having a single button photo send
FR2864401B1 (fr) * 2003-12-23 2006-04-21 Cit Alcatel Procede de declenchement de la camera d'un terminal distant
KR100600991B1 (ko) * 2004-12-15 2006-07-13 주식회사 팬택앤큐리텔 플래시 자동 제어 기능을 가지는 무선통신 단말기 및 그방법
US20060152594A1 (en) * 2005-01-11 2006-07-13 Agere Systems Incoporated Mobile communication device having call-triggered image taking and sending capability and method of operation thereof
US7346342B2 (en) * 2005-02-02 2008-03-18 Kyocera Wireless Corp. Automatic data send to call destination
US7697827B2 (en) 2005-10-17 2010-04-13 Konicek Jeffrey C User-friendlier interfaces for a camera
US8207936B2 (en) * 2006-06-30 2012-06-26 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Voice remote control
EP2326079B1 (en) * 2007-04-02 2015-07-15 BlackBerry Limited Camera with multiple viewfinders
US8154625B2 (en) * 2007-04-02 2012-04-10 Research In Motion Limited Camera with multiple viewfinders
US8155663B2 (en) * 2007-04-13 2012-04-10 Tessera, Inc. Wearable ultra-thin miniaturized mobile communications
CN101465960B (zh) * 2007-12-19 2011-07-27 深圳富泰宏精密工业有限公司 具有语音控制功能的摄像装置及其使用方法
JP5053950B2 (ja) * 2008-07-29 2012-10-24 キヤノン株式会社 情報処理方法、情報処理装置、プログラムおよび記憶媒体
US9148618B2 (en) * 2009-05-29 2015-09-29 Apple Inc. Systems and methods for previewing newly captured image content and reviewing previously stored image content
JP2013534741A (ja) * 2010-06-02 2013-09-05 ナクソス ファイナンス エスエー 画像記録再生装置、及び画像記録再生方法
US20140247368A1 (en) * 2013-03-04 2014-09-04 Colby Labs, Llc Ready click camera control
EP2775615B1 (en) * 2013-03-06 2015-05-13 Nxp B.V. Variable admittance circuit
CN104065806A (zh) * 2013-03-20 2014-09-24 辉达公司 对移动信息设备的语音控制
US20150163393A1 (en) * 2013-12-06 2015-06-11 Jwin Electronics Corp. Remote control built-in device case for electronic device
CN104065882A (zh) * 2014-06-23 2014-09-24 惠州Tcl移动通信有限公司 一种基于智能穿戴设备的移动终端拍照控制方法及其系统
US9807308B2 (en) 2015-01-19 2017-10-31 Verizon Patent And Licensing Inc. Personal camera companion for real-time streaming
US9866741B2 (en) 2015-04-20 2018-01-09 Jesse L. Wobrock Speaker-dependent voice-activated camera system
JP2019186630A (ja) * 2018-04-03 2019-10-24 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法及びプログラム
EP3921830A4 (en) * 2019-02-07 2022-11-02 Thomas Stachura PRIVACY DEVICE FOR SMART SPEAKERS
US11687316B2 (en) * 2019-02-28 2023-06-27 Qualcomm Incorporated Audio based image capture settings
US10855921B2 (en) * 2019-04-29 2020-12-01 Sony Corporation Techniques for controlling camera interfaces using voice commands
CN110602391B (zh) * 2019-08-30 2021-08-24 Oppo广东移动通信有限公司 拍照控制方法、装置、存储介质及电子设备

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05114880A (ja) * 1991-10-22 1993-05-07 Hitachi Ltd 携帯型移動無線端末
JPH11231895A (ja) * 1998-02-17 1999-08-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 音声認識方法及びその装置
JP2000080828A (ja) * 1998-09-07 2000-03-21 Denso Corp 車両制御装置
JP2000122678A (ja) * 1998-10-14 2000-04-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 音声認識機器制御装置
JP2001333164A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Victor Co Of Japan Ltd 携帯端末の通信方法
JP2002252684A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Denso Corp 移動通信端末の操作入力受付方法及び移動通信端末
JP2003115939A (ja) * 2001-10-05 2003-04-18 Yamaha Corp 携帯電話装置
JP2003204468A (ja) * 2001-12-28 2003-07-18 Nec Corp 携帯型電子機器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5027149A (en) * 1988-01-28 1991-06-25 Konica Corporation Voice-recognition camera
EP0824820B1 (de) * 1995-05-03 2003-11-05 Siemens Aktiengesellschaft Tragbares funkkommunikations gerät mit integrierter kamera und bildanzeigevorrichtung
US5737491A (en) * 1996-06-28 1998-04-07 Eastman Kodak Company Electronic imaging system capable of image capture, local wireless transmission and voice recognition
US7082298B2 (en) * 2000-10-11 2006-07-25 Microsoft Corporation Using a mobile device to compose an electronic message that includes audio content
JP3705747B2 (ja) * 2001-03-30 2005-10-12 富士通株式会社 画像データ配信方法、画像データ配信装置およびプログラム
US7016704B2 (en) * 2001-04-02 2006-03-21 Move Mobile Systems, Inc. Coordinating images displayed on devices with two or more displays
SE524936C2 (sv) * 2002-10-23 2004-10-26 Softhouse Nordic Ab Mobil likhetsbedömning av objekt
JP2004274511A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯型電子機器

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05114880A (ja) * 1991-10-22 1993-05-07 Hitachi Ltd 携帯型移動無線端末
JPH11231895A (ja) * 1998-02-17 1999-08-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 音声認識方法及びその装置
JP2000080828A (ja) * 1998-09-07 2000-03-21 Denso Corp 車両制御装置
JP2000122678A (ja) * 1998-10-14 2000-04-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 音声認識機器制御装置
JP2001333164A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Victor Co Of Japan Ltd 携帯端末の通信方法
JP2002252684A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Denso Corp 移動通信端末の操作入力受付方法及び移動通信端末
JP2003115939A (ja) * 2001-10-05 2003-04-18 Yamaha Corp 携帯電話装置
JP2003204468A (ja) * 2001-12-28 2003-07-18 Nec Corp 携帯型電子機器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015509680A (ja) * 2012-02-24 2015-03-30 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 音声認識を通じる端末機のロック/ロック解除状態を制御する方法及び装置
US20170153868A1 (en) 2012-02-24 2017-06-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for controlling lock/unlock state of terminal through voice recognition
US9852278B2 (en) 2012-02-24 2017-12-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for controlling lock/unlock state of terminal through voice recognition
US10216916B2 (en) 2012-02-24 2019-02-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for controlling lock/unlock state of terminal through voice recognition
JP2015035791A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 カシオ計算機株式会社 遠隔操作装置、撮影制御方法、プログラム、及び、撮影システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4651624B2 (ja) 2011-03-16
WO2005062591A1 (en) 2005-07-07
US20050118990A1 (en) 2005-06-02
CN1890951A (zh) 2007-01-03
EP1690410A1 (en) 2006-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4651624B2 (ja) 携帯電話機に関連するカメラの可聴制御のシステム及び方法
JP4975813B2 (ja) 音声による遠隔制御
US9357118B2 (en) Photograph prediction including automatic photograph recording with autofocus and method
US8144939B2 (en) Automatic identifying
US8228361B2 (en) Information processing device, information processing method, information processing program, and portable terminal device
CN107767864B (zh) 基于语音分享信息的方法、装置与移动终端
JP2011523284A (ja) 通信中の音声認識によるアプリケーションの起動方法および装置
GB2409365A (en) Handling images depending on received voice tags
JP2007053750A (ja) メモ機能を提供する移動通信端末機及びその方法
JP2004140555A (ja) 携帯電話装置
EP1661374B1 (en) Method and arrangement for taking a camera into use in a mobile device
JP4518005B2 (ja) 留守番メッセージ装置及びプログラム
CN108600625A (zh) 图像获取方法及装置
CN108874450A (zh) 唤醒语音助手的方法及装置
JP4722010B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、および情報処理プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
KR20050042852A (ko) 터치 스크린을 이용한 휴대용 단말기의 디스플레이방법
WO2015143804A1 (zh) 程序串执行方法和装置
JP4745617B2 (ja) 携帯情報端末
KR100584391B1 (ko) 휴대용 단말기에서 촬영영상의 제목 입력방법
KR20050005102A (ko) 영상데이터 프리뷰 자동 제어 방법
JP2004208276A (ja) 撮像装置
JP2004312144A (ja) 携帯端末装置
JP2021089368A (ja) 電子機器、電子機器の制御方法及びそのプログラム
KR20090011153A (ko) 이동통신 단말기 및 그의 데이터 전송 방법
JP2006041645A (ja) 撮像装置、文字列撮像方法及び文字列撮像プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100304

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4651624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees