JP2007505683A - 被覆されたハイポチューブを備えるカテーテル - Google Patents

被覆されたハイポチューブを備えるカテーテル Download PDF

Info

Publication number
JP2007505683A
JP2007505683A JP2006526876A JP2006526876A JP2007505683A JP 2007505683 A JP2007505683 A JP 2007505683A JP 2006526876 A JP2006526876 A JP 2006526876A JP 2006526876 A JP2006526876 A JP 2006526876A JP 2007505683 A JP2007505683 A JP 2007505683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular member
end region
catheter
distal outer
distal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006526876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4637104B2 (ja
Inventor
アイデンシンク、トレイシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boston Scientific Ltd Barbados
Original Assignee
Boston Scientific Ltd Barbados
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boston Scientific Ltd Barbados filed Critical Boston Scientific Ltd Barbados
Publication of JP2007505683A publication Critical patent/JP2007505683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4637104B2 publication Critical patent/JP4637104B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/104Balloon catheters used for angioplasty
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M25/0032Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by at least one unconventionally shaped lumen, e.g. polygons, ellipsoids, wedges or shapes comprising concave and convex parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M2025/0183Rapid exchange or monorail catheters

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

ほぼ中空状の基端側管状部材(少なくとも一部が少なくとも一種類のポリマー材料でコーティングされる)と先端側外部管状部材とが係合される、カテーテルアセンブリ及びその製造方法。基端側管状部材及び先端側外部管状部材は、その内部を連続的に延びる少なくとも1本の中心ルーメンを形成する。先端側外部管状部材の少なくとも一部は、内部管状部材の少なくとも一部の周囲に配置される。内部管状部材の一部は、基端側管状部材の一部と係合される。内部管状部材の一部は、先端側外部部材の端部領域の一部と係合される。基端側管状部材の端部領域は、先端側へ向かって、内部管状部材近傍に位置する先端側外部管状部材内へ延びる。

Description

本発明は様々な実施形態に関する。少なくとも一実施形態においては、本発明は、血管内医療器具の分野に関する。より詳細には、本発明は、血管形成術用カテーテル、神経用カテーテル、ガイドカテーテル等のカテーテルの分野に関する。これらカテーテルは、経皮経管的血管形成術(PTA)、経皮経管冠動脈形成術(PTCA)等の様々な医療手技や、体内において薬剤の投与及び医療器具の留置を行うことを含む手技において使用することができる。
本発明の実施形態のうち一部は、体内管腔又は血管内を進行させることのできるカテーテルの形態に関する。
カテーテルの例としては、特許文献1に記載されるようなオーバー・ザ・ワイヤ(OTW)カテーテル、特許文献2及び3に記載されるようなシングル・オペレータ・エクスチェンジ(SOE)バルーンカテーテルが挙げられる。本発明に特有の特徴を組み込むことのできる他のカテーテルの例としては、ラピッド・エクスチェンジ型のバルーンカテーテル、すなわち米国ミネソタ州メープルグローブ(Maple Grove) に所在するシメッド・ライフ・システムズ社(SciMed Life Systems, Inc.) より販売されるモノレール(MONORAIL、登録商標)拡張カテーテル等がある。
(関連技術の説明)
血管内疾患は通常、PTAやPTCA等の比較的非侵襲的な技術を用いて治療される。通常、これらの血管形成術においてはバルーンカテーテルを用いる。これらの手技において、バルーンが血管病変部の狭窄部位近傍に配置されるように、バルーンカテーテルに患者の血管系を進行させる。この後、バルーンが膨張させられ、血管の狭窄部位を開存させる。別の用途としては、カテーテルを用いて、体内人工器官(例えばステント、グラフト、ステント−グラフト、フィルタ、その他の植込み可能又は状況に応じて植込み可能な単数又は複数の器具。以下、総称してステントと記載する)を搬送することができる。ステントを体内管腔に搬送すべき場合には、カテーテルは、一つ以上の膨張可能な部分、すなわちバルーンを備えることができる。通常、ステントは、巻縮により、かつ/又は、スリーブ、シース、ソック等の保持機構を用いることにより、搬送前の状態においてカテーテルシャフトまたはその一部(例えばバルーン)の周囲に保持することができる。
バルーン及びバルーンカテーテルは、ステントの搬送において特に有用な場合がある。搬送に用いられるステント及びカテーテルは一般的に用いられており、その構造及び機能についてはよく知られている。
バルーンカテーテルのいくつかのタイプを含むラピッド・エクスチェンジ・カテーテルの多くは、基端部(ハイポチューブを備えることが多い)を備える。ハイポチューブは、様々な非熱可塑性材料及び/又は金属材料から形成することができる。このハイポチューブは、ポート領域において、カテーテルの各部分を連結する中間シャフト管状体により、カテーテルの先端側外部シャフト部と結合される。通常、外部シャフトは、少なくとも一部がポリマー物質で形成される。ポート領域とは、従来技術として示される図1において示されるような、カテーテルにおいて基端側ガイドワイヤがカテーテルアセンブリから脱出する領域である。コアワイヤ又は他の部材の補助により、中間シャフト領域を支持することができる。
米国特許第5047045号明細書 米国特許第5156594号明細書 米国特許第5549552号明細書
本発明の目的は、中間シャフト管状体によって先端側外端とハイポチューブを連結する必要がなく、かつコアワイヤを用いる必要もない、より簡素化され、かつ効果的なカテーテルアセンブリ設計を提供することにある。
本願において言及された全ての米国特許及び特許出願ならびに他の刊行物は、その全体が本明細書において開示されたものとする。
本発明の範囲を限定することなく、請求される本発明の実施形態のうちいくつかの要約を以下に記載する。要約された実施形態のさらなる詳細及び/又は本発明のさらなる実施形態については、「発明の詳細な説明」に記載されている。
なお、要約書は、本願請求の範囲を解釈するために使用することを意図したものではない。
(発明の概要)
上述したように、本発明は様々な形態で実施することができる。本発明の少なくとも一実施形態においては、基端側シャフト部、すなわちハイポチューブの少なくとも先端部にポリマーシースを設けることにより(ポリマーシースは直接的に先端側外端と結合されていてもよい)、中間シャフト管状体を用いることなく、直接的に基端側シャフト部、すなわちハイポチューブと先端側外端を係合する、カテーテルアセンブリに関する。ガイドワイヤポートが必要とされる場合には、シースの一部が先端側外端と結合され、一部が基端側ガイドワイヤポートを形成する内部シャフトと結合される。
一部の実施形態においては、ハイポチューブの一部が、ガイドワイヤポートを越えて所定の長さだけ先端側へ延びる。この方法においては、ハイポチューブは、追加の中間シャフト管状体又はコアワイヤによる支持を必要とすることなく、カテーテルの中間シャフト領域を支持する。
少なくとも一実施形態においては、ハイポチューブシースは、ポリエステル、ポリウレタン、ポリアミド、ポリエチレン及びポリプロピレンを含むポリオレフィン、及びこれらのコポリマー等の一種類以上の材料を含む。好適な材料のより詳細な例としては、ナイロン、ポリエステルエラストマ、ポリエーテル/ブロックポリアミド(例えばペバックス(Pebax、登録商標)、ハイトレル(Hytrel、登録商標)、及び/又はアーニテル(Arnitel、登録商標))、ポリアミド(例えばグリラミド(Grilamid、登録商標))、フルオロポリマー(例えばカイナー(Kynar、登録商標))、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエチレン(PE)、ポリウレタン、ポリオレフィンコポリマー(POC)、テトラフルオロエチレン(例えばポリテトラフルオロエチレン(PTFE))等が挙げられるが、材料はこれらに限定されるものではない。
本発明の特徴を示すこれらの実施形態及び他の実施形態は、本明細書に添付され、本願の一部をなす請求の範囲において明確に記載される。しかしながら、本発明ならびに本発明の効果及び目的をよりよく理解するためには、本願の一部を形成する図面と、例示され、説明される本発明の実施形態に関する説明事項とを参照すべきである。
以下、図面に基づき、本発明を詳細に説明する。
(発明の詳細な説明)
本発明は多くの異なる態様にて実施可能であるが、本明細書においては特定の好ましい実施形態について詳細に説明する。この説明は本発明の原理を例示するものであり、本発明を例示された特定の実施形態に限定するものではない。
本願においては、特に明示されない限り、各図面における同様の符号は同様の特徴を示すものである。
上述したように、図1には、従来技術であるカテーテルアセンブリ100の縦断面図が示されている。カテーテルアセンブリ100においては、中間シャフト管状体110を用いて基端側シャフト、すなわちハイポチューブ112と先端側外端114とを連結している。中間シャフト管状体110は、溶接、結合、又はその他の方法にて、ポリマーコーティング117を介して基端側シャフト112と係合される。中間シャフト管状体110は、基端側ガイドワイヤルーメン124を形成する内部シャフト122を支持する。コアワイヤ120は、ハイポチューブ112により形成される膨張ルーメン126内を延びており、図示される中間シャフト領域のポート結合部118を支持及び補強している。
本発明の少なくとも一実施形態においては、図2において全体が符号10にて示されるカテーテルアセンブリは、前述したような中間シャフト管状体及び/又はコアワイヤを用いることなくアセンブルされる。
図2に示される実施形態においては、基端側シャフト、すなわちハイポチューブ12は、一種類以上のポリマー材料(例えばポリエステル、ポリウレタン、ポリアミド、ポリエチレン及びポリプロピレンを含むポリオレフィン、及びこれらのコポリマー)で形成されるシース又はコーティング14を備える。好適な材料のより詳細な例としては、ナイロン、ポリエステルエラストマ、ポリエーテル/ブロックポリアミド(例えばペバックス(Pebax、登録商標)、ハイトレル(Hytrel、登録商標)、及び/又はアーニテル(Arnitel、登録商標))、ポリアミド(例えばグリラミド(Grilamid、登録商標))、フルオロポリマー(例えばカイナー(Kynar、登録商標))、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエチレン(PE)、ポリウレタン、ポリオレフィンコポリマー(POC)、テトラフルオロエチレン(例えばポリテトラフルオロエチレン(PTFE))等が挙げられるが、材料はこれらに限定されるものではない。
コーティング14は、ハイポチューブ12の少なくとも一部の外面16に塗布してもよく、あるいは、ハイポチューブ12の少なくとも一部の外面の周囲に配置される材料からなる管状部材であってもよい。一部の実施形態においては、ハイポチューブ12の少なくとも一部が、一種類以上の非熱可塑性ポリマー及び/又は金属から形成される。図示される実施形態においては、ハイポチューブ12の少なくとも一方の側、先端が、先端側外部シャフト20の内面22と重なり合って係合する。コーティング14は、溶接又はその他の方法で先端側外部シャフト20と結合される。コーティング14は、先端側外部シャフト20を備えた、連続的に延びるポリマー材料層を形成してもよい。一部の実施形態においては、先端側外部シャフト20が径方向においてコーティング14の少なくとも一部と重なり合っていてもよく、あるいは、コーティング14が径方向において先端側外部シャフトの少なくとも一部と重なり合っていてもよい。少なくとも一実施形態においては、外部シャフト20とコーティング14を端と端を接して係合(突き合わせ溶接)させる。
コーティング14として選択される材料によっては、コーティング14は、近接する構造のポリマーの熱溶着に好適な、収縮可能な潤滑ポリマーチューブとして機能することができる。
少なくとも一実施形態においては、ハイポチューブ12の少なくとも一部が、一種類以上の金属(例えばステンレス鋼、チタン、ニッケル、及び/又はこれらの合金等)で形成される。ハイポチューブ12の先端は、先端側外端がコーティング14を介してハイポチューブ12と結合される領域を越えて延び、ポート結合部18の径方向における支持力を高め、かつ、押圧に対する強度をカテーテル10に付与してもよい。上述したように、ハイポチューブ12の一部のみが先端側外部シャフト20と結合されるため、ポート結合領域の可撓性が高められる。
先端側外部シャフト20をハイポチューブ12と直接的に係合できるのみならず、コーティング14は、内部シャフト24とハイポチューブ12の少なくとも一方の側との直接的な係合も可能にする。図2に示されるように、内部シャフト24は、ガイドワイヤ28が通過可能なルーメン26を形成する。内部シャフト24は、ガイドワイヤ28がカテーテル10から脱出する場所であるポート29も形成する。
カテーテル10のポート結合部18の下方にハイポチューブ12が存在しているため、コーティングされたハイポチューブ12は、溶接、結合、物理的係合、又はマンドレルもしくは他の支持部材を必要としないその他の係合方法を用いることにより、先端側外部管状体20と直接的に係合することができる。
少なくとも一実施形態においては、ハイポチューブ12は、同一又は異なる長さを有する面30,32を備える。ハイポチューブ12の一方の面32が他方の面30よりも長い場合には、長い方の面32がコアワイヤに代わって機能し、張力を緩和する。この結果、本発明においては、上述したようなコアワイヤを使用する必要がない。図3の実施形態に示されるように、ハイポチューブ12の少なくとも一部に、少なくとも1個の刻み、空間、又は切欠き34を渦巻状、螺旋状、又は他の形状にて設けてもよい。ハイポチューブ12に螺旋状切欠き34を設けることにより、張力を緩和する能力が向上するのみならず、可撓性も高められる。
上述したことに加え、ハイポチューブ12の先端がカテーテルのポート結合部18内を進行すると、図4に示されるように、ハイポチューブ12が変形、すなわちより楕円形に近い断面を有するようになる。ポート結合部内を延びるハイポチューブ12の独特の曲線により、ハイポチューブ12は、アーチ状の支持ブリッジ又はキーストーンとして機能することができ、圧縮に対する耐性がかなり高められるため、膨張ルーメン40の崩壊を防止する。
なお、上記開示は、例示的なものであり、包括的なものではない。これらの記載は、当業者に対して、多くの変更例や別例を提案するものである。これらすべての別例及び変更例は請求項の範囲内に含まれるものであり、請求項における「〜を備える、〜からなる、〜で構成される(comprising)」という語は、「〜を含むものであるが、これに限定されるものではない」ことを意味する。当業者であれば、本明細書に記載された特定の実施形態と均等である他の技術も、本願の請求項に包含されるものであることが理解されるであろう。
さらに、従属項に記載される特定の特徴は、本発明の範囲内で他の様式で互いに組み合わせることができ、本発明は、従属項の特徴の他の可能な組み合わせを有する他の実施形態にも範囲が及ぶものである。例えば、請求項の公開にあたり、多数従属形式が管轄区域内で許容される場合には、後続するいずれの従属項も、当該従属項に記載される全先行語を有する先行請求項すべてに従属する多数従属形式で択一的に記載されたものと解釈されるべきである(例えば、請求項1に直接従属する各請求項は、先行する請求項すべてに従属するものと択一的に解釈されるべきである)。多数従属形式が禁止されている管轄区域においては、後続の各従属項において、これら下位従属項に列挙される特定の請求項以外の先行詞を有する先行請求項にそれぞれ単独に従属する形式で択一的に記載されたものと解釈されるべきである。
本明細書において、本発明の好適な実施形態及び代替的な実施形態について説明した。当業者であれば、本明細書において説明した特定の実施形態の均等物が存在し、このような均等物が添付の請求項に包含されるべきであることは理解されるであろう。
従来技術におけるアセンブリの例であるカテーテルアセンブリの中間シャフト領域の縦断面図。 本発明の一実施形態を示す縦断面図。 図2に示される実施形態における使用に好適なハイポチューブ構成を示す斜視図。 図2に示す実施形態の断面図。

Claims (16)

  1. カテーテルアセンブリであって、
    端部領域を有するほぼ中空状の基端側管状部材であって、該基端側管状部材の少なくとも一部が周囲に少なくとも一種類の熱可塑性ポリマーからなるコーティングを有することと、
    端部領域を有する先端側外部管状部材であって、該先端側外部管状部材の端部領域の第1の部分が、前記基端側管状部材の端部領域の第1の部分と係合されて、第1係合領域を形成することと、前記基端側管状部材及び先端側外部管状部材がその内部を連続的に延びる少なくとも1本の中心ルーメンを形成することと、
    ほぼ中空状の内部管状部材であって、該内部管状部材の少なくとも一部の周囲には先端側外部管状部材の少なくとも一部が配置されることと、前記内部管状部材の第1の部分が前記基端側管状部材の端部領域の第2の部分と係合されて、第2係合領域を形成することと、前記内部管状部材の第2の部分が前記先端側外部部材の端部領域の第2の部分と係合されて、第3係合領域を形成することと、前記基端側管状部材の端部領域が、先端側へ向かって、前記内部管状部材の少なくとも一部の近傍に位置する先端側外部管状部材内へ延びることと
    を備えるカテーテルアセンブリ。
  2. 前記カテーテルアセンブリがバルーンカテーテルである請求項1に記載のカテーテルアセンブリ。
  3. 前記カテーテルアセンブリがモノレールカテーテル又はラピッド・エクスチェンジ・カテーテルである請求項1に記載のカテーテルアセンブリ。
  4. 前記基端側管状部材の少なくとも一部が金属で形成される請求項1に記載のカテーテルアセンブリ。
  5. 前記コーティングは、ナイロン、ポリエステルエラストマ、ポリエーテル/ブロックポリアミド、ポリアミド、フルオロポリマー、PEEK、PE、ポリウレタン、POC、PTFE、及びこれらの任意の組み合わせの中から少なくとも一つ選択される材料からなる請求項1に記載のカテーテルアセンブリ。
  6. 前記基端側管状部材がハイポチューブである請求項1に記載のカテーテル。
  7. 前記先端側外部管状部材の少なくとも一部が少なくとも一種類のポリマー材料で形成される請求項1に記載のカテーテル。
  8. 前記先端側外部管状部材の少なくとも一部が、ナイロン、ポリエステルエラストマ、ポリエーテル/ブロックポリアミド、ポリアミド、フルオロポリマー、PEEK、PE、ポリウレタン、POC、PTFE、及びこれらの任意の組み合わせの中から少なくとも一つ選択される材料により形成される、請求項1に記載のカテーテル。
  9. 前記第1係合領域が、前記基端側管状部材の端部領域の第1の部分と径方向において重なり合う、前記先端側外部管状部材の端部領域の第1の部分を備える、請求項1に記載のカテーテルアセンブリ。
  10. 前記コーティングの第1の部分と前記先端側外部管状部材の端部領域の第1の部分とが結合される、請求項9に記載のカテーテルアセンブリ。
  11. 前記コーティングの第1の部分と前記先端側外部管状部材の端部領域の第1の部分とが突き合わせ溶接により溶接される、請求項9に記載のカテーテルアセンブリ。
  12. 前記コーティングの第1の部分と前記先端側外部管状部材の端部領域の第1の部分とが連続的な層として融着される、請求項9に記載のカテーテルアセンブリ。
  13. 前記内部部材がガイドワイヤルーメンを形成する請求項1に記載のカテーテルアセンブリ。
  14. 前記内部部材の少なくとも一部が、ナイロン、ポリエステルエラストマ、ポリエーテル/ブロックポリアミド、ポリアミド、フルオロポリマー、PEEK、PE、ポリウレタン、POC、PTFE、及びこれらの任意の組み合わせの中から少なくとも一つ選択される材料で形成される、請求項1に記載のカテーテル。
  15. 前記基端側管状部材がほぼ楕円形の断面形状を有する請求項1に記載のカテーテルアセンブリ。
  16. カテーテルのアセンブル方法であって、
    内面及び外面を形成するほぼ中空状の基端側管状部材を提供する工程であって、前記外面の少なくとも一部が少なくとも一種類の熱可塑性ポリマーで被覆されることと、前記基端側管状部材が端部領域を有することと、
    内面及び外面を形成し、端部領域を有するほぼ中空状の先端側外部管状部材を提供する工程と、
    ガイドワイヤルーメンを形成するほぼ中空状の内部管状部材を提供する工程と、
    前記先端側外部管状部材の少なくとも一部を前記内部管状部材の少なくとも一部の周囲に配置する工程と、
    前記先端側外部管状部材の端部領域の少なくとも一部を前記基端側管状部材の端部領域の少なくとも一部の近傍に配置して、第1係合領域を形成する工程であって、前記基端側管状部材及び先端側外部管状部材が、その内部を連続的に延びる少なくとも1本の中心ルーメンを形成することと、
    前記少なくとも一種類の熱可塑性ポリマーの少なくとも一部と、前記先端側外部管状部材の端部領域の少なくとも一部とを結合させる工程と、
    前記少なくとも一種類の熱可塑性ポリマーの少なくとも一部と前記内部管状部材の一部とを結合させる工程と、
    前記先端側外部管状部材の端部領域の少なくとも一部と前記内部管状部材の一部とを係合する工程と
    を含む方法。
JP2006526876A 2003-09-17 2004-07-23 被覆されたハイポチューブを備えるカテーテル Expired - Fee Related JP4637104B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/664,132 US7367967B2 (en) 2003-09-17 2003-09-17 Catheter with sheathed hypotube
PCT/US2004/023809 WO2005035044A1 (en) 2003-09-17 2004-07-23 Catheter with sheathed hypotube

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007505683A true JP2007505683A (ja) 2007-03-15
JP4637104B2 JP4637104B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=34274525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006526876A Expired - Fee Related JP4637104B2 (ja) 2003-09-17 2004-07-23 被覆されたハイポチューブを備えるカテーテル

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7367967B2 (ja)
EP (1) EP1663378B1 (ja)
JP (1) JP4637104B2 (ja)
AT (1) ATE419032T1 (ja)
CA (1) CA2531897C (ja)
DE (1) DE602004018793D1 (ja)
ES (1) ES2319301T3 (ja)
WO (1) WO2005035044A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012518481A (ja) * 2009-02-20 2012-08-16 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド スカイブ状管状部材を有するカテーテル
JP2012165901A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Asahi Intecc Co Ltd バルーンカテーテル
WO2017159688A1 (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 テルモ株式会社 バルーンカテーテル、およびバルーンカテーテル用長尺部材の製造方法
WO2018181315A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 テルモ株式会社 バルーンカテーテル、および医療用長尺体の製造方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2099516B2 (en) * 2002-03-22 2019-07-31 Cardinal Health Switzerland 515 GmbH Rapid-exchange balloon catheter shaft
US8252014B2 (en) 2004-03-03 2012-08-28 Innovational Holdings Llc. Rapid exchange balloon catheter with braided shaft
US20060229657A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Wasicek Lawrence D Single operator exchange embolic protection filter
US10888354B2 (en) * 2006-11-21 2021-01-12 Bridgepoint Medical, Inc. Endovascular devices and methods for exploiting intramural space
US9387308B2 (en) 2007-04-23 2016-07-12 Cardioguidance Biomedical, Llc Guidewire with adjustable stiffness
AU2008244613A1 (en) * 2007-04-23 2008-11-06 Intervention & Surgical Innovations, Llc Guidewire with adjustable stiffness
US20090054874A1 (en) * 2007-08-23 2009-02-26 C. R. Bard, Inc. Multi-lumen catheter including a lumen having a variable cross sectional area
US8021409B2 (en) * 2007-12-26 2011-09-20 Cook Medical Technologies, LLC Deployment catheter
US20090209941A1 (en) * 2008-02-19 2009-08-20 William Cook Europe, Aps Implant deployment catheter
EP2403440A1 (en) * 2009-02-20 2012-01-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Balloon catheter for placemnt of a stent in a bifurcated vessel
WO2010096712A1 (en) * 2009-02-20 2010-08-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Torqueable balloon catheter
US9211389B2 (en) 2009-12-07 2015-12-15 Cook Medical Technologies Llc Offset soft tip with proposed tooling
ES2566166T3 (es) * 2010-10-20 2016-04-11 Stryker Corporation Catéter de administración de stent con capacidades de intercambio rápido
WO2013059202A1 (en) 2011-10-18 2013-04-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Integrated crossing balloon catheter
CN104114223B (zh) * 2012-03-23 2017-02-22 泰尔茂株式会社 球囊导管
US9332998B2 (en) 2012-08-13 2016-05-10 Covidien Lp Apparatus and methods for clot disruption and evacuation
US9332999B2 (en) 2012-08-13 2016-05-10 Covidien Lp Apparatus and methods for clot disruption and evacuation
US10617847B2 (en) 2014-11-04 2020-04-14 Orbusneich Medical Pte. Ltd. Variable flexibility catheter support frame
CN107148290A (zh) 2014-11-04 2017-09-08 业聚医疗股份有限公司 柔韧性渐变的导管支撑框架
EP3275495A4 (en) * 2015-03-25 2018-12-05 Olympus Corporation Treatment instrument
DK3551271T3 (da) 2016-12-08 2023-10-02 Abiomed Inc Overstøbningsteknik til udformning af peel-away introducer
AU2019269627A1 (en) 2018-05-16 2020-12-03 Abiomed, Inc. Peel-away sheath assembly

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06506124A (ja) * 1990-08-28 1994-07-14 サイムド・ライフ・システムズ・インコーポレーテッド 遠位端側にガイドワイヤ用の管腔を有するバルーンカテーテル

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4251305A (en) * 1978-11-01 1981-02-17 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Method of radiant heat sealing of a balloon onto a catheter employing tinted shrink tubing
US4636272A (en) * 1985-02-19 1987-01-13 Cordis Corporation Process for thermally bonding plastic tubes
US5046497A (en) * 1986-11-14 1991-09-10 Millar Instruments, Inc. Structure for coupling a guidewire and a catheter
US4964409A (en) * 1989-05-11 1990-10-23 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Flexible hollow guiding member with means for fluid communication therethrough
US6071273A (en) * 1988-02-29 2000-06-06 Scimed Life Systems, Inc. Fixed wire dilatation balloon catheter
US4943278A (en) * 1988-02-29 1990-07-24 Scimed Life Systems, Inc. Dilatation balloon catheter
DE8916283U1 (de) * 1989-01-30 1997-05-15 Bard Inc C R Schnell austauschbarer Koronarkatheter
US5047045A (en) * 1989-04-13 1991-09-10 Scimed Life Systems, Inc. Multi-section coaxial angioplasty catheter
US5100381A (en) * 1989-11-13 1992-03-31 Scimed Life Systems, Inc. Angioplasty catheter
JP2528011B2 (ja) * 1989-12-20 1996-08-28 テルモ株式会社 カテ―テル
US5217482A (en) * 1990-08-28 1993-06-08 Scimed Life Systems, Inc. Balloon catheter with distal guide wire lumen
DK0517654T3 (da) * 1991-06-03 1996-08-12 Schneider Europ Ag Katetersystem til mekanisk dilatation af koronarstenoser
US5154725A (en) * 1991-06-07 1992-10-13 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Easily exchangeable catheter system
US5135535A (en) * 1991-06-11 1992-08-04 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheter system with catheter and guidewire exchange
US5490837A (en) * 1991-07-05 1996-02-13 Scimed Life Systems, Inc. Single operator exchange catheter having a distal catheter shaft section
US5976107A (en) * 1991-07-05 1999-11-02 Scimed Life Systems. Inc. Catheter having extendable guide wire lumen
US5281203A (en) * 1991-07-05 1994-01-25 Scimed Life Systems, Inc. Guide wire and sheath for single operator exchange
EP0600940B1 (en) * 1991-07-24 1999-02-24 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Low profile perfusion-type dilatation catheter
ES2071203T3 (es) * 1991-12-11 1995-06-16 Schneider Europ Ag Cateter de balon.
US5304134A (en) * 1992-01-17 1994-04-19 Danforth Biomedical, Inc. Lubricious yet bondable catheter channel sleeve for over-the-wire catheters
US5261879A (en) * 1992-09-03 1993-11-16 Scimed Life Systems, Inc. Coaxial/side-by-side lumen perfusion dilatation catheter
US5383853A (en) * 1992-11-12 1995-01-24 Medtronic, Inc. Rapid exchange catheter
US5549556A (en) * 1992-11-19 1996-08-27 Medtronic, Inc. Rapid exchange catheter with external wire lumen
US5549553A (en) * 1993-04-29 1996-08-27 Scimed Life Systems, Inc. Dilation ballon for a single operator exchange intravascular catheter or similar device
US5387193A (en) * 1994-02-09 1995-02-07 Baxter International Inc. Balloon dilation catheter with hypotube
US5480383A (en) * 1994-05-27 1996-01-02 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Dilation catheter with a smooth transition between a stiff proximal portion and a flexible distal portion
US5549552A (en) * 1995-03-02 1996-08-27 Scimed Life Systems, Inc. Balloon dilation catheter with improved pushability, trackability and crossability
US6520951B1 (en) * 1996-09-13 2003-02-18 Scimed Life Systems, Inc. Rapid exchange catheter with detachable hood
US6605057B2 (en) * 1996-10-24 2003-08-12 Medtronic Ave, Inc. Reinforced monorail balloon catheter
US5879324A (en) * 1997-03-06 1999-03-09 Von Hoffmann; Gerard Low profile catheter shaft
US6238376B1 (en) * 1997-03-18 2001-05-29 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Bonding a polymer member to a metallic member
US6319229B1 (en) * 1998-02-19 2001-11-20 Medtronic Percusurge, Inc. Balloon catheter and method of manufacture
US6475187B1 (en) * 1998-03-04 2002-11-05 Scimed Life Systems, Inc. Convertible catheter incorporating distal force transfer mechanism
JPH11262529A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Nippon Zeon Co Ltd バルーンカテーテル
US6231588B1 (en) * 1998-08-04 2001-05-15 Percusurge, Inc. Low profile catheter for angioplasty and occlusion
US6066114A (en) * 1998-09-09 2000-05-23 Schneider (Usa) Inc Stiffening member in a rapid exchange dilation catheter
KR100636338B1 (ko) * 1998-10-05 2006-10-18 가부시키가이샤 가네가 풍선 카테테르 및 그 제조방법
US6102890A (en) * 1998-10-23 2000-08-15 Scimed Life Systems, Inc. Catheter having improved proximal shaft design
US6193686B1 (en) 1999-06-30 2001-02-27 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheter with enhanced flexibility
US6488655B1 (en) * 1999-06-30 2002-12-03 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Polymer jacket with adhesive inner layer
US6179810B1 (en) 1999-08-17 2001-01-30 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheter with a flexible and pushable shaft
US6605062B1 (en) * 1999-09-02 2003-08-12 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheter for guidewire support or exchange
US6458867B1 (en) * 1999-09-28 2002-10-01 Scimed Life Systems, Inc. Hydrophilic lubricant coatings for medical devices
US6299595B1 (en) * 1999-12-17 2001-10-09 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheters having rapid-exchange and over-the-wire operating modes
US6589207B1 (en) * 1999-12-21 2003-07-08 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Rapid exchange catheter having a support mandrel
US6548010B1 (en) * 2000-03-23 2003-04-15 Scimed Life Systems, Inc. Transition region for an intravascular catheter
US6575958B1 (en) * 2000-05-23 2003-06-10 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheter with improved transition
US6746423B1 (en) 2001-11-01 2004-06-08 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheter having improved rapid exchange junction

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06506124A (ja) * 1990-08-28 1994-07-14 サイムド・ライフ・システムズ・インコーポレーテッド 遠位端側にガイドワイヤ用の管腔を有するバルーンカテーテル

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012518481A (ja) * 2009-02-20 2012-08-16 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド スカイブ状管状部材を有するカテーテル
JP2012165901A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Asahi Intecc Co Ltd バルーンカテーテル
WO2017159688A1 (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 テルモ株式会社 バルーンカテーテル、およびバルーンカテーテル用長尺部材の製造方法
US10850075B2 (en) 2016-03-16 2020-12-01 Terumo Kabushiki Kaisha Balloon catheter and manufacturing method of elongated member for balloon catheter
WO2018181315A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 テルモ株式会社 バルーンカテーテル、および医療用長尺体の製造方法
JPWO2018181315A1 (ja) * 2017-03-31 2020-02-06 テルモ株式会社 バルーンカテーテル、および医療用長尺体の製造方法
US11617869B2 (en) 2017-03-31 2023-04-04 Terumo Kabushiki Kaisha Balloon catheter and method for manufacturing medical elongated body

Also Published As

Publication number Publication date
US7367967B2 (en) 2008-05-06
CA2531897C (en) 2012-09-25
ATE419032T1 (de) 2009-01-15
WO2005035044A1 (en) 2005-04-21
DE602004018793D1 (de) 2009-02-12
EP1663378A1 (en) 2006-06-07
ES2319301T3 (es) 2009-05-06
CA2531897A1 (en) 2005-04-21
US20050059959A1 (en) 2005-03-17
EP1663378B1 (en) 2008-12-31
JP4637104B2 (ja) 2011-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4637104B2 (ja) 被覆されたハイポチューブを備えるカテーテル
EP1894594B1 (en) Unfused Catheter body feature
US7691137B2 (en) Rotatable sheath, assembly and method of manufacture of same
US6575958B1 (en) Catheter with improved transition
US6970734B2 (en) Flexible marker bands
US7465311B2 (en) Catheter having an improved distal tip
EP1683540B1 (en) Balloon Catheter having a soft distal tip
JP4754500B2 (ja) 先端支持部を有するカテーテルシャフト
EP1922038B1 (en) Coil shaft
JP4985398B2 (ja) カテーテル
JP2005519648A (ja) 長さ方向において高い強度を有する先端チップ領域を組み込んだカテーテル
US20080183182A1 (en) Guide wire
US7488304B2 (en) Covered hypotube to distal port bond
US20060253185A1 (en) Catheter for stent delivery having expanded inner member

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4637104

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees