JP2007505471A - 基板対基板電気コネクタ組立体 - Google Patents

基板対基板電気コネクタ組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007505471A
JP2007505471A JP2006526167A JP2006526167A JP2007505471A JP 2007505471 A JP2007505471 A JP 2007505471A JP 2006526167 A JP2006526167 A JP 2006526167A JP 2006526167 A JP2006526167 A JP 2006526167A JP 2007505471 A JP2007505471 A JP 2007505471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
terminal
electrical connector
connector assembly
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006526167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4308259B2 (ja
Inventor
平田 智久
正美 笹尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molex LLC
Original Assignee
Molex LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molex LLC filed Critical Molex LLC
Publication of JP2007505471A publication Critical patent/JP2007505471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4308259B2 publication Critical patent/JP4308259B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/26Pin or blade contacts for sliding co-operation on one side only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/405Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
    • H01R13/41Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting by frictional grip in grommet, panel or base

Abstract

【解決手段】2つの回路基板(52、54)間の接続を行う基板対基板電気コネクタ組立体(10)である。該組立体は、第1回路基板上に実装するための絶縁性ハウジング(16)を備える第1コネクタ(12)を含む。複数の第1端子(24)は、絶縁性ハウジングに取付けられ、第1回路基板上の適切な回路トレースに接続するテール部(24a)と、連続円弧状接触面(28)を画定する凸状接触部(24c)とをそれぞれ含む。第2コネクタ(14)は、第2回路基板上に実装するための絶縁性ハウジング(30)備える。複数の第2端子(40)は、第2コネクタの絶縁性ハウジングに取付けられ、第2回路基板上の適切な回路トレースに接続するテール部(44a)と、両コネクタが嵌(かん)合されたとき、前記第1端子(24)の凸状接触部(24c)の連続円弧状接触面(28)を摺(しゅう)動して越えるための接触突起部(50)とをそれぞれ含む。
【選択図】図9

Description

本発明は、一般に電気コネクタの技術に関し、詳細には、2つの回路基板を接続する電気コネクタ組立体に関する。
様々なプリント回路基板上の回路間を電気接続するために様々な電気コネクタが使用されてきた。それらのプリント回路基板は、ある回路基板上の回路を他の回路基板上の回路と有効かつ確実に相互接続するようにコネクタで結合しなければならない。これは、表面実装コネクタである1対の嵌(かん)合コネクタによって行われ、基板対基板電気コネクタ組立体を構成する雌型コネクタ又はレセプタクルコネクタと嵌合可能な雄型コネクタ又はプラグコネクタを含む。
前述のように、電気コネクタ組立体の両方のコネクタは、表面実装コネクタである。両方のコネクタは、一般に扁(へん)平(low profile)であり、コネクタを互いにロックするための何らかの形の機構を有する。従来から用いられているロック機構には、嵌合コネクタの端子間の摩擦係合力による単純なものから、コネクタの絶縁性ハウジングに設けた積極的な係止ディテント、すなわち、凹部まで広範なものがある。端子間の摩擦係合力は、コネクタを互いに保持するのには必ずしも適切ではなく、場合によっては、摩擦係合力が大き過ぎ、コネクタを嵌合させるのに非常に大きな力が必要であった。端子間の係止ディテントも良好に作動するが、係止装置を所定の距離で非常に正確に設けなければならず、そのようなコネクタについて維持するのが実際的でない製造公差を必要する。これらの公差が維持されない場合、基板間の「遊び」、すなわち、動きが大きくなり過ぎる。コネクタハウジング間の係止ディテントは良好に作動しなかった。何故なら、プラスチック表面間の動きによって摩耗が生じ、挿入及び取外しに必要な力が大きくなり、部品を永久的に摩耗させる。本発明は、コネクタを相互に保持し、実際に、最小の嵌合力でそれを行うシステムを提供することによってこれらの様々な問題の解決しようとするものである。
したがって、本発明の目的は、2つの回路基板間の接続を行うための新規でかつ改善された基板対基板電気コネクタ組立体を提供することである。
本発明の例示的な実施形態において、コネクタ組立体は、第1回路基板上に実装するための絶縁性ハウジングを備える第1コネクタを有する。複数の第1端子が絶縁性ハウジングに取付けられている。各端子は、第1回路基板上の適切な回路トレースに接続するテール部と、連続弓形接触面を画定する凸状接触部とを備える。第2コネクタは第2回路基板上に実装するための絶縁性ハウジングを備える。複数の第2端子が第2コネクタの絶縁性ハウジングに取付けられ、各第2端子は、第2回路基板上の適切な回路トレースに接続するテール部を備える。各第2端子は、両コネクタが嵌合されたとき、第1端子の連続弓形状接触面を摺(しゅう)動して越えるための接触突起部を備える。
上記の構成とコネクタ組立体の端子の相互係合によって、各第2端子の接触突起部の第1端子の凸状接触部との初期の係合が最小の係合力で行われ、この係合力は、接触突起部が摺動して凸状接触部を越えるのに伴って増加してその後減少し、これにより、両コネクタが嵌合することができるようにするとともに、両回路基板が相互に近付くようにし、両コネクタが嵌合した状態で嵌合力が最小となる。
本発明の一形態によれば、各第2端子の接触突出部が、第2端子のU字状接触部の一方の脚部である可撓(とう)性接触アームの先端に設けられている。第1コネクタの絶縁性ハウジングは第2端子のU字状接触部分内に嵌入可能なプラグ部を備える。第1端子の凸状接触部は、第2コネクタの第2端子の接触突起部と係合するためにプラグ部の一方の側に設けられている。
本明細書に記載されているように、各第2端子のU字状接触部は、第2コネクタの絶縁性ハウジング内に第2端子を取付けるための取付部に接続されている。各第2端子のテール部は、第2端子の取付部から突出している。本発明の他の形態によれば、第1端子がほぼU字形状であり、U字形状の一方の脚部が凸状接触部を画定し、U字形状の他方の脚部が第1コネクタの絶縁性ハウジング内に第1端子を取付けるための取付部を画定する。第1端子のテール部は、第1端子の取付部の先端に設けられている。第1コネクタのハウジングは、各第1端子の凸状接触部と取付部との間に開放空間を有し、凸状接触部は、第2コネクタの第2端子との係合によって自由に撓(たわ)む。
本発明の他の目的、特徴及び利点は、添付図面と関連して行われる以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
新規であると確信する本発明の特徴は、添付の特許請求の範囲において詳細に説明される。本発明は、更に他の目的及び利点とともに、添付図面と関連して行われる以下の説明を参照して最もよく理解することができ、図面において類似の参照符号は類似の要素を指す。
図面を詳細に参照すると、本発明は、図9に全体を10で示した電気コネクタ組立体で実施され、該電気コネクタ組立体は、全体を12で示した第1コネクタ又はプラグコネクタを備え、図1〜4に具体的に示されている。プラグコネクタは、一般に、全体を14で示した第2コネクタ又はレセプタクルコネクタと嵌合可能であり、該レセプタクルコネクタは、図5〜8に具体的に示されている。
最初に図1〜4を参照すると、第1コネクタ又はプラグコネクタ12は、全体を16で示した絶縁性ハウジングを有し、該絶縁性ハウジングは、プラスチック材料等でモールド成形することができる。ハウジングは、図2で最もよく分かるように細長く、第1回路基板(図示せず)上にプラグコネクタを表面実装するための外側面20aを画定する底壁20によって結合された1対の対向端部18を有する。ハウジング16の1対の細長いプラグ部22が、底壁20の両側部に沿って対向端部18の間に延在している。プラグコネクタ12のハウジング16には、全体を24で示した複数の第1端子又はプラグ端子が取付けられている。図1及び2で最もよく分かるように、端子は、ハウジングの各プラグ部22の内側面26に沿って取付けられ、それにより、コネクタの内側に向く離間した2列の端子が画定される。各プラグ端子24は、第1回路基板上の適切な回路トレースに接続するための底壁20の表面20aとほぼ同じ高さのテール部24aを有する。各プラグ端子24の残りの部分は、ほぼU字形状であり、該U字形状の一方の脚部24bが、ハウジング16のプラグ部22内に端子を取付ける取付部を画定する。脚部24bはそれぞれの両側の縁に、ハウジングのプラスチック材料に喰(くい)込む歯を有する。U字形状の反対側の脚部24cは、各端子の凸状接触部を画定する。ハウジングは、取付部24bと凸状接触部24cとの間に空間27を画定し、それにより、凸状接触部は、後で説明するように、レセプタクルコネクタの端子と係合するときに自由に撓むことができる。
各プラグ端子24の凸状接触部24cは、図1に全体を28で示した連続弓形接触面を画定する。それぞれの連続弓形接触面28は、図1で分かるような初期表面部28aを、最大力表面部28bと最終ラッチ表面部28cとともに有し、これらの目的はすべて後で説明する。
図5〜8を参照すると、レセプタクルコネクタ14は、全体を30で示した絶縁性ハウジングを有し、該絶縁性ハウジングは、プラグコネクタ12と同じように細長くかつ対向端部32を有する。ハウジングは、対向端部32の間に延在し全体を38で示した1対の細長い差込口を画定する中央リブ34と1対の側面リブ36とを備え、この1対の細長い差込口は、後で分かるように、プラグコネクタ12のプラグ部22とプラグ端子28を収容する。
全体を40で示した複数の第2端子又はレセプタクル端子は、レセプタクルコネクタ14のハウジング30の各側面リブ36に取付けられる。各レセプタクル端子40は、全体を42で示したほぼU字状接触部と、全体を44で示した取付部とを有する。該取付部は、第2回路基板(図示せず)上の適切な回路トレースに接続するためのテール部44aを有する。該テール部44aの下部は、各側面リブ36の底面36a及び中央リブ34の底面34aとほぼ面一である。したがって、レセプタクルコネクタ14は、第2回路基板上に表面実装するように設計されている。各レセプタクル端子40の取付部44は、ハウジング30の各側面リブ36のそれぞれの取付穴46に挿入するための歯付き取付脚部44bを有する。
各レセプタクル端子40のほぼU字状接触部42は、レセプタクルコネクタの全長に亘(わた)って延在した差込口38の1つと合致する開放空間を画定するように第2脚部42bから離間された第1脚部42aを有する。U字状接触部42の脚部42aは、柔軟な接触アームを形成し、該柔軟な接触アームの遠位端には内側に向いた接触突起50がある。図9は、第2コネクタ又はレセプタクルコネクタ14と完全に嵌合された第1コネクタ又はプラグコネクタ12を示す。該プラグコネクタは、第1回路基板52に表面実装されて示され、レセプタクルコネクタ14の表面は、第2回路基板54に取付けられている。
図9は、レセプタクルコネクタ内に下方に嵌合されたプラグコネクタを示す。しかしながら、基板対基板コネクタ組立体10はすべての方向で使用し機能することができ、それぞれのコネクタ12及び14のこの向きは、単に例示のためである。その理解の下で、プラグコネクタ12のプラグ部22と凸状接触部24cが、レセプタクル端子40のU字状接触部42によって形成された差込口38に挿入されることが分かる。嵌合する際、柔軟な接触アーム42aの遠位端にある接触突起50が、プラグ端子24の凸状接触部24cの連続弓形接触面28に乗って進むとき、レセプタクル端子の柔軟な接触アーム42aは、矢印「A」で示される方向に内側に付勢される。嵌合プロセスにおいて、接触突起50は、最初、連続弓形接触面の初期表面部28aと最小の係合力で係合する。接触突起50が表面部28bに乗って進むとき、接触突起50が最終ラッチ表面部28cに達するまでに最大の力が生じ、最終ラッチ表面部28cにおいて、コネクタが完全に嵌合した状態で最小の嵌合力が発生する。すべてのレセプタクル端子のすべての接触突起50と、すべてのプラグ端子の最終ラッチ表面部28cの組合された力によって、付加的な挿入力をほとんど、又は、まったく要することなく2つのコネクタの間に良好なラッチが実現される。連続弓形接触面28は、従来技術の押込式ラッチ機構の公差問題による影響を受けない。
本発明は、その精神又は中心的特徴から逸脱することなく他の特定の形態で実施できることを理解されよう。したがって、上記の実施例と実施形態は、すべての点において例示的であり限定的でないと考えるべきであり、本発明は、本明細書に示した詳細に限定されない。
本発明によるコネクタ組立体の第1コネクタ又はプラグコネクタの垂直方向に断面した斜視図である。 プラグコネクタの平面図である。 プラグコネクタの側面図である。 プラグコネクタの端面図である。 本発明によるコネクタ組立体の第2コネクタ又はレセプタクルコネクタの垂直方向に断面した斜視図である。 レセプタクルコネクタの平面図である。 レセプタクルコネクタの側面図である。 レセプタクルコネクタの端面図である。 本発明のコネクタ組立体の垂直断面図であり、プラグコネクタとレセプタクルコネクタが嵌合した状態を示す。

Claims (14)

  1. 2つの回路基板間の接続を行う基板対基板電気コネクタ組立体であって、
    第1回路基板上に実装するための絶縁性ハウジングを備える第1コネクタと、
    絶縁性ハウジングに取付けられ、第1回路基板上の適切な回路トレースに接続するテール部と、連続円弧状接触面を画定する凸状接触部とをそれぞれ含む複数の第1端子と、
    第2回路基板上に実装するための絶縁性ハウジングを備える第2コネクタと、
    第2コネクタの絶縁性ハウジングに取付けられ、第2回路基板上の適切な回路トレースに接続するテール部と、両コネクタが嵌合されたとき、前記第1端子の凸状接触部の連続円弧状接触面を摺動して越えるための接触突起部とをそれぞれ含む複数の第2端子とを有し、
    各第2端子の接触突起部の対応する第1端子の凸状接触部との初期の係合が最小の係合力で行われ、この係合力は、接触突起部が摺動して凸状接触部を越えるのに伴って増加してその後減少し、これにより、両コネクタが嵌合することができるようにするとともに、両回路基板が相互に近付くようにし、両コネクタが嵌合した状態で嵌合力が最小となる基板対基板電気コネクタ組立体。
  2. 前記第1端子がほぼU字形状であり、U字形状の一方の脚部が前記凸状接触部を画定し、U字形状の他方の脚部が第1コネクタの絶縁性ハウジング内に第1端子を取付けるための取付部を画定する、請求項1に記載の基板対基板電気コネクタ組立体。
  3. 前記第1端子のテール部が、第1端子の取付部の先端に設けられている、請求項2に記載の基板対基板電気コネクタ組立体。
  4. 前記第1コネクタのハウジングは、第1端子の各々の凸状接触部と取付部との間に開放空間を備え、凸状接触部は、第2コネクタの第2端子との係合によって自由に撓む、請求項2に記載の基板対基板電気コネクタ組立体。
  5. 各第2端子の接触突出部が、可撓性接触アームの先端に設けられている、請求項1に記載の基板対基板電気コネクタ組立体。
  6. 前記可撓性接触アームが、第2端子のU字状接触部の一方の脚部である、請求項5に記載の基板対基板電気コネクタ組立体。
  7. 前記第1コネクタの絶縁性ハウジングが前記第2端子のU字状接触部内に嵌入可能なプラグ部を含み、第1端子の凸状接触部が、第2コネクタの第2端子の接触突起部と係合するためにプラグ部の一方の側に設けられている、請求項6に記載の基板対基板電気コネクタ組立体。
  8. 各第2端子の前記U字状接触部は、第2コネクタの絶縁性ハウジング内に第2端子を取付けるための取付部に接続されている、請求項6に記載の基板対基板電気コネクタ組立体。
  9. 各第2端子のテール部は、第2端子の取付部から突出している、請求項8に記載の基板対基板電気コネクタ組立体。
  10. 2つの回路基板間の接続を行う基板対基板電気コネクタ組立体であって、
    第1回路基板上に実装するための絶縁性ハウジングを備えるプラグコネクタと、
    絶縁性ハウジングに取付けられ、各々が第1回路基板上の適切な回路トレースに接続するテール部を含む複数のプラグ端子であって、各々がほぼU字形状であり、U字形状の一方の脚部が絶縁性ハウジング内にプラグ端子を取付けるための取付部を画定し、他方の脚部が連続円弧状接触面を有する凸状接触部を画定するプラグ端子と、
    第2回路基板上に実装するための絶縁性ハウジングを備えるレセプタクルコネクタと、
    第2回路基板上の適切な回路トレースに接続するテール部を各々が含む複数のレセプタクル端子であって、各々がほぼU字形状であり、U字形状の一方の脚部が、接触突出部を先端に備えた可撓性接触アームを画定し、両コネクタが嵌合されたとき、プラグ端子がレセプタクル端子のU字状接触部内に挿入されるにつれて、接触突出部がプラグ端子の凸状接触部の連続円弧状接触面を摺動して越えるレセプタクル端子とを有し、
    各レセプタクル端子の接触突起部の対応するプラグ端子の凸状接触部との初期の係合が最小の係合力で行われ、この係合力は、接触突起部が摺動して凸状接触部を越えるのに伴って増加してその後減少し、これにより、両コネクタが嵌合することができるようにするとともに、両回路基板が相互に近付くようにし、両コネクタが嵌合した状態で嵌合力が最小となる基板対基板電気コネクタ。
  11. 前記プラグ端子のテール部が、プラグ端子の取付部の先端に設けられている、請求項10に記載の基板対基板電気コネクタ組立体。
  12. 前記プラグコネクタのハウジングは、プラグ端子の各々の凸状接触部と取付部との間に開放空間を備え、凸状接触部は、レセプタクルコネクタのレセプタクル端子との係合によって自由に撓む、請求項10に記載の基板対基板電気コネクタ組立体。
  13. 各レセプタクル端子の前記U字状接触部は、レセプタクルコネクタの絶縁性ハウジング内にレセプタクル端子を取付けるための取付部に接続されている、請求項10に記載の基板対基板電気コネクタ組立体。
  14. 各レセプタクル端子のテール部は、レセプタクル端子の取付部から突出している、請求項13に記載の基板対基板電気コネクタ組立体。
JP2006526167A 2003-09-12 2004-09-01 基板対基板電気コネクタ組立体 Expired - Fee Related JP4308259B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/661,686 US6811411B1 (en) 2003-09-12 2003-09-12 Board-to-board electrical connector assembly
PCT/US2004/028443 WO2005034296A1 (en) 2003-09-12 2004-09-01 Board to-board electrical connector assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007505471A true JP2007505471A (ja) 2007-03-08
JP4308259B2 JP4308259B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=33300271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006526167A Expired - Fee Related JP4308259B2 (ja) 2003-09-12 2004-09-01 基板対基板電気コネクタ組立体

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6811411B1 (ja)
JP (1) JP4308259B2 (ja)
CN (1) CN100533862C (ja)
TW (1) TWI279035B (ja)
WO (1) WO2005034296A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7114961B2 (en) 2003-04-11 2006-10-03 Neoconix, Inc. Electrical connector on a flexible carrier
US7758351B2 (en) 2003-04-11 2010-07-20 Neoconix, Inc. Method and system for batch manufacturing of spring elements
US7244125B2 (en) 2003-12-08 2007-07-17 Neoconix, Inc. Connector for making electrical contact at semiconductor scales
US8584353B2 (en) 2003-04-11 2013-11-19 Neoconix, Inc. Method for fabricating a contact grid array
WO2005091998A2 (en) 2004-03-19 2005-10-06 Neoconix, Inc. Electrical connector in a flexible host
JP2005294034A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Matsushita Electric Works Ltd コネクタ
US7144277B2 (en) * 2004-09-09 2006-12-05 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector with guidance face
JP2006164594A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Molex Inc 基板対基板コネクタ
TW200633315A (en) * 2005-03-01 2006-09-16 Top Yang Technology Entpr Co Electrical connector
JP4592462B2 (ja) * 2005-03-23 2010-12-01 モレックス インコーポレイテド 基板接続用コネクタ
JP4526428B2 (ja) * 2005-04-18 2010-08-18 モレックス インコーポレイテド 基板対基板コネクタ
TWI305691B (en) * 2006-01-20 2009-01-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector assembly
US7150652B1 (en) 2006-02-21 2006-12-19 Myoungsoo Jeon Connector having a pair of printed circuits and facing sets of contact beams
TWM300882U (en) * 2006-05-26 2006-11-11 Advanced Connectek Inc Electric connector assembly
JP2007328961A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Kyocera Elco Corp コネクタ装置
CN200959412Y (zh) * 2006-08-18 2007-10-10 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US7402054B2 (en) * 2006-11-27 2008-07-22 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Board-to-board connector
US7597573B2 (en) * 2007-02-26 2009-10-06 Tyco Electronics Corporation Low profile high current power connector with cooling slots
DE102007031621B4 (de) * 2007-07-06 2009-12-10 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Anschlussleiste mit hermaphroditischen Kontakten
CN102138371B (zh) * 2008-06-10 2014-04-16 莫列斯公司 连接器及其端子组件
US7677903B1 (en) * 2008-11-28 2010-03-16 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Board-to-board connector assembly
JP5113101B2 (ja) 2009-01-30 2013-01-09 モレックス インコーポレイテド 電気回路の接続構造および電気回路の接続方法
CN102263336A (zh) * 2010-05-24 2011-11-30 蔡闳宇 电连接器
US20130023162A1 (en) * 2011-07-20 2013-01-24 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Low profile electrical connector having improved terminals
TWI504076B (zh) * 2011-09-30 2015-10-11 Assem Technology Co Ltd 電連接器及其組件
US8888506B2 (en) * 2013-01-29 2014-11-18 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Connector
KR101489117B1 (ko) * 2013-02-27 2015-02-02 파나소닉 주식회사 커넥터 및 상기 커넥터에 이용되는 헤더 및 소켓
US9680273B2 (en) 2013-03-15 2017-06-13 Neoconix, Inc Electrical connector with electrical contacts protected by a layer of compressible material and method of making it
JP6537890B2 (ja) * 2014-09-26 2019-07-03 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
CN105470674B (zh) * 2016-01-11 2020-10-23 深圳前海达闼云端智能科技有限公司 一种大功率设备连接器
US9831579B1 (en) * 2016-08-01 2017-11-28 Motorola Solutions, Inc. Adapter frame with a set of electrical pads on its top and bottom surfaces for a board-to-board connection
JP6686145B2 (ja) * 2016-08-04 2020-04-22 京セラ株式会社 コンタクト
JP6959802B2 (ja) * 2017-09-04 2021-11-05 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
CN110061375B (zh) * 2018-01-19 2020-11-13 莫列斯有限公司 连接器、对接连接器以及连接器组件

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0450770B1 (en) 1990-04-02 1995-11-22 The Whitaker Corporation Surface mount connector
US5181855A (en) 1991-10-03 1993-01-26 Itt Corporation Simplified contact connector system
US5310357A (en) 1993-02-22 1994-05-10 Berg Technology, Inc. Blade-like terminal having a passive latch
JP2848762B2 (ja) 1993-07-26 1999-01-20 三菱電機株式会社 データ授受システムおよびその方法
JP2598650Y2 (ja) * 1993-12-14 1999-08-16 モレックス インコーポレーテッド プリント回路基板接続用電気コネクタ
US5395250A (en) 1994-01-21 1995-03-07 The Whitaker Corporation Low profile board to board connector
EP0693796A1 (en) 1994-07-22 1996-01-24 Connector Systems Technology N.V. Connector provided with metal strips as contact members, connector assembly comprising such a connector
JP3194215B2 (ja) 1996-03-14 2001-07-30 モレックス インコーポレーテッド 電気コネクタアッセンブリとその嵌合保持力調整方法
US5876217A (en) * 1996-03-14 1999-03-02 Molex Incorporated Electric connector assembly with improved retention characteristics
JP3617220B2 (ja) 1996-11-26 2005-02-02 松下電工株式会社 コネクタ
US5971809A (en) 1997-07-30 1999-10-26 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector assembly
JPH1174024A (ja) 1997-08-29 1999-03-16 Omron Corp 電気コネクタ
JP2000260509A (ja) 1999-03-10 2000-09-22 Jst Mfg Co Ltd 基板対基板型コネクタシステム
JP3368471B2 (ja) 1999-10-25 2003-01-20 日本航空電子工業株式会社 電気コネクタ
US6338630B1 (en) 2000-07-28 2002-01-15 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Board-to-board connector with improved contacts
JP3682649B2 (ja) 2001-11-27 2005-08-10 日本航空電子工業株式会社 コネクタ装置
JP4441157B2 (ja) * 2002-01-28 2010-03-31 パナソニック電工株式会社 コネクタ
JP4133464B2 (ja) 2003-03-07 2008-08-13 日本圧着端子製造株式会社 基板用電気コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
USRE41473E1 (en) 2010-08-03
US6811411B1 (en) 2004-11-02
CN1849727A (zh) 2006-10-18
WO2005034296A1 (en) 2005-04-14
JP4308259B2 (ja) 2009-08-05
TW200531360A (en) 2005-09-16
TWI279035B (en) 2007-04-11
CN100533862C (zh) 2009-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4308259B2 (ja) 基板対基板電気コネクタ組立体
US6183287B1 (en) Electrical connector
US7422465B2 (en) Electrical connector having flexible mating portion
US5161985A (en) Board to board interconnect
CA2069379C (en) Electrical connector having contact retention means
JP2887579B2 (ja) ロック式電気コネクタとその製造方法
KR100231122B1 (ko) 개선된 배치 수단을 갖는 전기 커넥터
JP2009218221A (ja) 基板対基板電気コネクタ組立体
JP2006302901A (ja) 改良された端子接点を備えた基板対基板コネクタ
JP2007149650A (ja) 雌型コネクタ及び雄型コネクタ
JP2000223216A (ja) 小型コネクタ
US7540770B2 (en) Electrical connector
JP2008041664A (ja) コネクタ
JP2009517802A (ja) 電気コネクタ
JP2512095Y2 (ja) ダブルロック型電気コネクタ
JP2932164B2 (ja) 電気コネクタアッセンブリとその端子構造
KR20000029442A (ko) 전기커넥터
US6074230A (en) Hermaphroditic electrical connectors
JP3898643B2 (ja) 小型基板対基板コネクタ
US6186833B1 (en) Hybrid connector with audio jack
JP2585878B2 (ja) コネクタ端子の二重係止機構
US11799249B2 (en) Electric connector with outer conductor connected to circuit board
JPH0311566A (ja) プリント配線板用端子
US6805571B2 (en) Electrical connector assembly having locking device
EP1804344A2 (en) Electrical connector having flexible mating portion

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4308259

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees