JP2007503722A - ゲート制御電荷蓄積を用いた撮像 - Google Patents

ゲート制御電荷蓄積を用いた撮像 Download PDF

Info

Publication number
JP2007503722A
JP2007503722A JP2006524727A JP2006524727A JP2007503722A JP 2007503722 A JP2007503722 A JP 2007503722A JP 2006524727 A JP2006524727 A JP 2006524727A JP 2006524727 A JP2006524727 A JP 2006524727A JP 2007503722 A JP2007503722 A JP 2007503722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
charge
charge storage
storage region
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006524727A
Other languages
English (en)
Inventor
ホン、スンクォン、クリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micron Technology Inc
Original Assignee
Micron Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Micron Technology Inc filed Critical Micron Technology Inc
Publication of JP2007503722A publication Critical patent/JP2007503722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14689MOS based technologies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

画素セルは、電荷を生成する光電変換素子と、制御ゲートの制御下で光生成電荷を蓄積するゲート制御電荷蓄積領域とを含む。この電荷蓄積領域は、埋込みチャネルを有する単一CCDステージとすることができ、そのため効率のよい電荷転送および低い電荷損失を得ることができる。この電荷蓄積領域は、トランジスタのゲートに隣接している。トランジスタ・ゲートは光電変換素子に隣接し、制御ゲートと共に、光生成電荷を光電変換素子から電荷蓄積領域に転送する。

Description

本発明は、半導体デバイスの分野に関し、特に、効率の良い電荷転送および低い電荷損失を求めた改良型画素セルに関する。
相補型金属酸化膜半導体(CMOS)イメージ・センサが低コストの撮像装置として電荷結合素子(CCD)イメージ・センサよりもますます使用されている。典型的な単一チップCMOSイメージ・センサ199が図1のブロック図に示されている。画素アレイ190は、所定数の列および行に配列された、以下で説明される複数の画素200を含む。
通常、アレイ190内の画素行は1行ずつ読み出される。したがって、アレイ190の1つの行にある全ての画素は、読出しのために行選択線によって同時に選択され、選択された行にある各画素は、受け取った光を表す信号を各画素の列用読出し線に供給する。アレイ190内では、各列もまた選択線を有し、各列にある画素は、その列選択線に応じて選択的に読み出される。
画素アレイ190内の行線は、行アドレス・デコーダ192に応じて行ドライバ191によって選択的に活動化(activate)される。列選択線は、列アドレス・デコーダ197に応じて列ドライバ193によって選択的に活動化される。画素アレイは、タイミング制御回路195によって動作され、この回路は、アドレス・デコーダ192、197が適切な行線および列線を選択して画素信号を読み出すように制御する。
列読出し線上の信号は、通常、各画素ごとに画素リセット信号(Vrst)と画素画像信号(Vsig)とを含む。これらの信号はどちらも、列ドライバ193に応じてサンプル・アンド・ホールド回路(S/H)196に読み込まれる。差動増幅器(AMP)194によって、各画素ごとに差分信号(Vrst−Vsig)が生成され、各画素の差分信号は増幅され、アナログ・デジタル変換器(ADC)198によってデジタル化される。このアナログ・デジタル変換器198は、デジタル化された画素信号を画像プロセッサ189に供給し、この画像プロセッサは、適切な画像処理を実施してから、画像を画定するデジタル信号を供給することができる。
イメージ・センサ用の電子シャッタが、機械シャッタに代わって働くように開発されてきている。電子シャッタは、1画素セルによって蓄積される光生成電荷(photo−generated charge)の量を、その画素セルの積分時間を制御することによって制御する。この機能(feature)は、動いている対象を撮像する場合、または、イメージ・センサ自体が動いており、良質な画像を得るために必要な積分時間が短い場合、特に有用である。
一般に、電子シャッタを有する画素セルは、シャッタ・トランジスタと蓄積素子(storage device)とを含み、この蓄積素子は一般にpn接合キャパシタである。蓄積素子は、画素セル内の光電変換素子によって生成された電荷を表す電圧を蓄積する。シャッタ・トランジスタは、いつ、どれだけの間電荷が蓄積素子に転送されるかを制御し、したがって、画素セルの積分時間を制御することになる。
電子シャッタには、典型的な2つの動作モードがあり、すなわちローリング・モードおよびグローバル・モードがある。電子シャッタがローリング・シャッタとして動作する場合、アレイ内の各画素行が一時に1行ずつ光生成電荷を積分し、各行は一時に1行ずつ読み出される。電子シャッタがグローバル・シャッタとして動作する場合、アレイ内の全ての画素が同時に光生成電荷を積分し、各行は一時に1行ずつ読み出される。
グローバル・シャッタは行シャッタに優る利点をもたらす。基本的に、グローバル動作は、撮像された対象の「スナップ写真(snap shot)」を提供することが可能である。したがって、グローバル動作は、撮像対象についてより正確に表し、かつ均等な露光時間および画像内容を提供する。
一方、画素アレイの画素セルは行ごとに読み出されるので、最後に読み出される行にある画素セルは、それらのそれぞれの蓄積素子内に、先に読み出された行にある画素セルよりも長く光生成電荷を蓄積しておかなければならない。従来から使用されている蓄積素子では、時間の経過と共に電荷を失うおそれがあり、この従来型の蓄積素子が光生成電荷をより長く蓄積しなければならないほど、より多くの電荷が失われることになる。したがって、電荷損失は、最後に読み出される行にある画素セルにおいて特に問題となる。1つの画素セルで電荷が失われると、得られる画像は品質が下がったり、歪みが生じることもある。
さらに、従来型の画素セルでは、光生成電荷が光電変換素子から読出し回路に転送されるときに、光生成電荷の経路に電位障壁が存在するおそれがある。かかる電位障壁は、光生成電荷の一部分が読出し回路に到達するのを阻止することがあり、それによって画素セルの電荷転送効率が低減し、さらには、得られる画像の質をも低下させるおそれがある。したがって、向上された電荷転送効率および最小の電荷損失を有する電気シャッタを有する画素セルが求められている。
発明を解決するための手段
本発明の実施形態は、向上された電荷転送効率および低電荷損失を有する改良型画素セルを提供する。画素セルは、電荷を生成する光電変換素子と、制御ゲートの制御下で光生成電荷を蓄積するゲート制御電荷蓄積領域とを含む。この電荷蓄積領域は、トランジスタのゲートに隣接している。トランジスタ・ゲートは、光電変換素子に隣接しており、制御ゲートと共に、光生成電荷を光電変換素子から電荷蓄積領域に転送する。
以下の詳細な説明では添付の図面が参照されるが、これらの図面は本明細書の一部分を成すものであり、本発明が実施され得る特定の実施形態を例示するものである。図面においては、いくつかの図を通して同様の符号は実質的に同様の構成要素を示している。これらの実施形態は、当業者が本発明を実施することが可能なように十分詳細に記載されており、また、他の実施形態も使用され得ること、ならびに、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、構造的変更、論理的変更、および電気的変更が可能であることを理解されたい。
用語「ウェーハ」および「基板」は、シリコン、シリコン・オン・インシュレータ(SOI)、またはシリコン・オン・サファイア(SOS)技術、ドープ半導体および非ドープ半導体、ベース半導体基礎部によって支持されたシリコン製エピタキシャル層、ならびにその他の半導体構造を含むものとして理解されたい。さらに、以下の説明において「ウェーハ」または「基板」に言及する場合、ベース半導体構造または基礎部内に領域または接合部を形成するために事前のプロセス・ステップが利用されていてもよい。さらに、半導体はシリコン・ベースである必要はなく、シリコンゲルマニウム、ゲルマニウム、またはヒ化ガリウム・ベースのものでもよい。
用語「画素(pixel)」は、フォトセンサと、電磁放射を電気信号に変換する複数のトランジスタとを含む画像素子(picture element)の単位セルを指す。例示として、本明細書の図および説明では、代表的な1画素が示されており、イメージ・センサ内の全ての画素の製作は、通常、同様に並行して進行するものである。
図面を参照すると、図2Aは、本発明の例示的な実施形態による画素セル300の上部平面図であり、図2Bは画素セル300の線BB’に沿った断面図である。例示として、画素セル300は5トランジスタ(5T)画素セル300として示されているが、本発明は、特定の数のトランジスタを有する画素セルのみに限定されるものではなく、他の数のトランジスタを有する実施形態も可能である。
ピン・フォトダイオード320は、光生成電荷を蓄積する光電変換素子である。ピン・フォトダイオード320に隣接して、画素セル300の積分時間を決定するとともにピン・フォトダイオード320から電荷蓄積領域に電荷を転送するシャッタ・トランジスタのゲート341がある。例示として、シャッタ・ゲート341はグローバル・シャッタ・ゲートであり、このゲートは画像センサ内の他の画素のシャッタ・ゲートとして同時に動作し、したがって、全ての画素は、同じ長さの積分時間を同時に有する。しかし、本発明はグローバル・シャッタ技術のみに限られるものではなく、その他のシャッタ技術も同様に使用され得る。
例示的に示された本発明の実施形態には、単一CCDステージである蓄積素子がある。通常、CCDステージは金属酸化膜半導体(MOS)キャパシタである。MOSキャパシタとは、概括的に述べると、絶縁材料によって分離された金属またはその他の導電材料と半導体材料とから形成されるキャパシタとして説明され得るものである。通常、導電材料はMOSキャパシタのゲートとして働く。
例示として、CCDステージは、CCDゲート380を有する埋込みチャネルCCDステージ330として示されており、このゲートは、シャッタ・ゲート341および転送ゲート343のどちらにも部分的に重なって示されている。CCDゲート380はCCDステージ330を制御し、グローバル・シャッタ・ゲートと共に電荷をCCDステージ330に転送する助けをする。CCDステージ330は、電荷が読出しのためにセンシング・ノード、好ましくは浮遊拡散領域305に転送されるまで電荷を蓄積する。読出しの前に、電荷は、CCDゲート380および転送ゲート343経由して浮遊拡散領域305に転送される。
CCDステージ330は、画素セル300に従来型の画素セルに優る電荷転送効率の向上をもたらす。当技術分野で既知のように、CCDはほぼ完全な電荷転送を行うことが可能である。したがって、ピン・フォトダイオード320から浮遊拡散領域305に転送されるときに失われる電荷はほとんどなくなり、画素セル300は、向上された電荷転送効率を有することになる。さらに、CCDステージ330は、電荷が長時間にわたりCCDステージ330内に蓄積される間の電荷損失を低減させる。基板301の表面付近では、例えば電子によって搬送された電荷は、電子が正孔と再結合するときに失われることがある。CCDステージ330は埋込みチャネル素子であるので、電荷は、基板301の表面より下で維持され、したがって再結合および電荷損失を最小限に抑えることになる。
浮遊拡散領域305は、ゲート345を有するリセット・トランジスタと、ソース・フォロワ・トランジスタのゲート347とに電気的に接続されている。リセット・トランジスタのソース/ドレイン領域307は、供給電圧源Vddに接続されている。このリセット・トランジスタは、浮遊拡散領域305がCCDステージ330から光生成電荷を受け取る前に、浮遊拡散領域305を固定電圧Vddにリセットする。ソース・フォロワ・トランジスタは、そのゲート347にて浮遊拡散領域305から電気信号を受け取る。このソース・フォロワ・トランジスタはまた、行選択線上の信号に応じて、ソース・フォロワ・トランジスタから列読出し線に信号を出力するゲート349を有する行選択トランジスタにも接続されている。
図3は、本発明の一実施形態による画素セル300(図2A〜2B)の動作を表す例示的なタイミング図である。図4A〜4Cは、画素セル300の諸動作段階における光生成電荷444の位置を示している。図2Aに示されるように、ゲート341はグローバル・シャッタ(GS)信号を受け取り、CCDゲート380は電荷結合素子(CCD)信号を受け取り、ゲート343は転送(TX)信号を受け取り、ゲート345はリセット(RST)信号を受け取り、ゲート349は行(ROW)信号を受け取る。これらの信号は全て、これらの信号を制御するタイミング制御回路195による適切な修正(modification)によって、図1のような回路に供給されることができる。供給電圧Vddへの接続ならびにゲート347および読出しのための他の接続は接続点303において行われる。
図3に示される信号発生の前に、ピン・フォトダイオード320は、図4Aに示されるように、外部入射光に応じて光生成電荷444を収集する。積分時間後、グローバル・シャッタ(GS)信号が高パルス化され、それによってシャッタ・トランジスタのゲート341をオンにし、光生成電荷444をピン・フォトダイオード320からCCDステージ330に転送する。またこのとき、CCD信号も高パルス化されてCCDゲート380をオンにする。図4Bに示されるように、CCD信号は高のまま留まり、CCDゲート380はオンのままで電荷444をCCDステージ330内に蓄積する。
電荷444がCCDステージ330によって蓄積される間、RST信号が高パルス化され、それによってリセット・トランジスタのゲート345をオンにして浮遊拡散領域305をVddにリセットする。またこのとき、ROW信号が行選択トランジスタのゲート439をオンにする。浮遊拡散領域305におけるリセット電圧は、ソース・フォロワ・トランジスタのゲートに印加されてリセット電圧に基づいた電流を供給し、この電流は、行選択トランジスタを通って列線へと流れる。この電流は、読出し回路(図示せず)によってリセット電圧Vrstに変換され読み出される。読出しが完了すると、RST信号およびROW信号は低に移行する。
次に、TX信号が高パルス化されるとともにCCD信号は高のままで、光生成電荷444をCCDステージ330から浮遊拡散領域305に転送する。図4Cに示されるように、電荷444が浮遊拡散領域305に転送された後は、TX信号およびCCD信号は低になる。
またこのとき、ROW信号が行選択トランジスタのゲート349を再度オンにする。浮遊拡散領域305における光生成電荷444は、ソース・フォロワ・トランジスタのゲートに印加されて、行選択トランジスタを通って流れる電流を制御する。この電流も同様に電圧Vsigに変換され、読み出される。浮遊拡散領域305からの光生成電荷444を表す信号が読み出されると、ROW信号は低に移行する。
画素セル300の製作が、図5Aから5Kを参照して以下に説明される。本明細書に記載される行為(action)のいずれも、先の行為の結果を論理的に必要とする場合を除いては、特定の順序が求められるものではない。したがって、下記の行為は一般的な順序で実施されるものとして記載されているが、その順序は例示的なものにすぎず、変更され得るものである。
図5Aは、製作の初期段階における画素セル300を示している。基板301は、例示として第1の導電型のものであり、この例示的な実施形態ではp型である。分離領域302が基板301中に形成されており、誘電材料で充填されている。この誘電材料は、酸化物材料、例えばSiOもしくはSiOなどの酸化シリコン、酸窒化物、窒化シリコンなどの窒化物材料、炭化シリコン、高温ポリマー、または他の適当な誘電材料でよい。図5Aに示されるように、分離領域302は、浅形トレンチ分離(STI)領域でよく、誘電材料は、好ましくは高密度プラズマ(HDP)酸化物であり、この酸化物は、狭いトレンチを有効に充填する高い能力を有する材料である。
図5Bに示されるように、酸化シリコン製の第1の絶縁層340aが、基板301上に成長または堆積される。この層340aは、後段で形成されるトランジスタ・ゲート用のゲート酸化物層となる。第1の絶縁層340aは、約50オングストローム(Å)の厚さを有し得る。次に、酸化物層340aの上に導電材料層340bが堆積される。この導電層340bは、後段で形成されるトランジスタ用のゲート電極として働くことになる。導電層340bはポリシリコン製の層でよく、この層は第2の導電型、例えばn型にドープされることができ、約1000Åの厚さを有し得る。ポリシリコン層340bの上に第2の絶縁層340cが堆積される。この第2の絶縁層340cは、酸化物(SiO)、窒化物(窒化シリコン)、酸窒化物(酸窒化シリコン)、ON(酸化物−窒化物)、NO(窒化物−酸化物)、またはONO(酸化物−窒化物−酸化物)から形成され得る。この第2の絶縁層340cは、約1000Åの厚さを有し得る。
層340a、340b、および340cは、通常の堆積法、とりわけ化学気相成長法(CVD)またはプラズマ化学気相成長法(PECVD)などによって形成されることができる。次いで、層340a、340bおよび340cは、パターン化されエッチングされて、図5Cに示される多層ゲート・スタック構造341、343および345を形成する。ゲート・スタック341はグローバル・シャッタ・トランジスタ用のゲート構造、ゲート・スタック343は転送トランジスタ用のゲート構造、およびゲート・スタック345はリセット・トランジスタ用のゲート構造である。
本発明は、上述のゲート341、343および345の構造のみに限定されるものではない。追加の層が加えられてもよく、または、ゲート341、343および345は、必要に応じて当技術分野で既知のように変更されてもよい。例えば、シリサイド層(図示せず)が、ゲート電極340bと第2の絶縁層340cとの間に形成されてもよい。このシリサイド層は、ゲート341、343および345内に、またはイメージ・センサ回路内の全てのトランジスタ・ゲート構造内に含まれてもよく、また、この層は、チタン・シリサイド、タングステン・シリサイド、コバルト・シリサイド、モリブデン・シリサイドまたはタンタル・シリサイドでよい。この追加の導電層はまた、TiN/WもしくはW/N/Wなどのバリヤ層/高融点金属でもよく、または、完全にWNから形成されていてもよい。
図5Dに示されるように、pウェル304が基板301中に注入される。pウェル304は、基板301中のシャッタ・ゲート341の下の所から、リセット・ゲート345の転送ゲート343とは反対側にあるSTI領域302の下の所まで形成される。pウェル304は、既知の方法によって形成されることができる。例えば、フォトレジスト層(図示せず)が、pウェル304が形成される領域にわたって開口を有するように基板301の上でパターン化されることができる。ボロンなどのp型ドーパントが、フォトレジスト中の開口を介して基板中に注入されることができる。例示として、pウェル304は、基板301の隣接する部分よりも高いp型ドーパント濃度を有するように形成される。
図5Eに示されるように、第2の導電型のドープ領域320aおよび330aが、それぞれピン・フォトダイオード320およびCCDステージ330として基板301中に注入される。ピン・フォトダイオード領域320aおよびCCDステージ領域330aは、例示として軽くドープされたn型領域である。ピン・フォトダイオード320aおよびCCDステージ領域330aは、当技術分野で既知の方法で形成されることができる。例えば、フォトレジスト層(図示せず)が、基板301の、ピン・フォトダイオード320aとCCDステージ領域330aとが形成される表面にわたって開口を有するように基板301の上でパターン化されることができる。燐、ヒ素、またはアンチモンなどのn型ドーパントが、その開口を介して基板301中に注入される。領域320aおよび330aのプロフィルを調整するために複数の注入が使用されてもよい。望まれるなら、ピン・フォトダイオード320aおよびCCDステージ領域330aを形成するために、注入が基板301の表面に対して90度以外の角度で実施されるように傾斜角注入(angled implantation)が行われてもよい。
ピン・フォトダイオード領域320aは、シャッタ・ゲート341のCCDステージ領域330aとは反対側にあり、シャッタ・ゲート341の縁部にほぼ位置が揃って、光生成電荷を収集する感光性電荷蓄積領域を形成する。CCDステージ領域330aは、シャッタ・ゲート341の縁部と転送ゲート343の縁部との間にあるとともにそれらの縁部にほぼ位置が揃って、光生成電荷を蓄積する蓄積領域を形成する。
図5Fに示されるように、軽ドープ・ドレイン(LDD)注入が既知の技術によって実施されてLDD領域305aおよび307aを設ける。LDD領域305aは、転送ゲート343とリセット・ゲート345との間に注入され、この領域は転送ゲート343およびリセット・ゲート345のそれぞれの縁部にほぼ位置が揃っている。LDD領域307aもまた、リセット・ゲート345の縁部にほぼ位置が揃っているが、リセット・ゲート345の転送ゲート343とは反対側でリセット・ゲート345に隣接して注入される。例示として、LDD領域305aおよび307aは、軽くドープされたn型領域である。
図5Gは、層342の形成を示しており、この層は、後段でゲート341、343、および345の側壁上の側壁スペーサを形成することになる。例示として、層342は酸化物層であるが、層342は、当技術分野で既知の方法で形成された適当などんな誘電材料でもよく、とりわけ二酸化シリコン、窒化シリコン、酸窒化物、ON、NO、ONO、またはTEOSなどでよい。層342は、約700Åの厚さを有し得る。
図5Hに示されるように、ドープ表面層320bおよび330bが、それぞれピン・フォトダイオード320およびCCDステージ330として注入される。ドープ表面層320bおよび330bは、第1の導電型にドープされ、ここでは例示としてp型である。ドープ表面層320bおよび330bは、高ドープp+表面層でよい。p+表面層320bおよび330bを形成するには、p型ドーパント、例えばボロン、インジウム、または他の適当などんなp型ドーパントでも使用されてよい。
p+表面層320bおよび330bは、既知の技術によって形成されることができる。例えば、層320bおよび330bは、フォトレジスト層中の開口を介してp型イオンを注入することによって形成され得る。あるいは、層320bおよび330bは、ガス源プラズマ・ドープ法によって、または層320bおよび330bが形成される領域の上に堆積されたその場(in−situ)ドープ層もしくはドープ酸化物層から基板301内にp型ドーパントを拡散させることによって形成されてもよい。
図5Iに示されるように、酸化物層342をエッチングするためにドライ・エッチ・ステップが実施され、層342の残った部分がゲート341、343、および345の側壁上の側壁スペーサ342を形成する。
図5Jに示されるように、基板301上およびゲート341、343、および345上に、絶縁層381が既知の方法によって堆積される。絶縁層381は、約100Åの厚さを有し得る。例示として、絶縁層381は窒化シリコン(Si)層であるが、他の適当な誘電材料が使用されてもよい。
Si層381の上に導電層382が既知の方法によって堆積される。導電層382は、約1000Åの厚さを有し得る。例示として、導電層381はp型ポリシリコン層であるが、他の適当な導電材料も使用され得る。図5Kに示されるように、層381および382は、パターン化されエッチングされてCCDゲート380を形成する。
ソース/ドレイン領域305および307が既知の方法によって注入されると、図3Bに示される構造を得ることができる。ソース/ドレイン領域305および307は第2の導電型領域として形成され、ここでは例示としてn型である。ソース/ドレイン領域305および307を形成するには、燐、ヒ素またはアンチモンなど、適当などんなn型ドーパントでも使用されてよい。ソース/ドレイン領域305は、転送ゲート343とリセット・ゲート345との間に形成され、ソース/ドレイン領域307は、リセット・ゲート345の転送ゲート343とは反対側でリセット・ゲート345に隣接して形成される。
画素セル300を完成させるには、通常の加工法(processing method)が使用されてよい。例えば、絶縁層、遮蔽層、ならびにゲート線および他の接続部を画素セル300に接続するメタライゼーション層が形成され得る。また、表面全体が、例えば、二酸化シリコン、BSG、PSG、またはBPSG製の不活性化層(図示せず)で覆われていてもよく、この層は、コンタクト・ホールを設けるためにCMP平坦化されエッチングされ、次いで接点を設けるために金属化(metallize)される。これらの構造を相互接続し、また、画素セル300を周辺回路に接続するには、通常のコンダクタ層および絶縁体が使用されてよい。
上記の実施形態はpnp型フォトダイオードの形成に関して記載されているが、本発明はこれらの実施形態のみに限られるものではない。本発明はまた、他の型のフォトダイオードにも適用性を有し、基板中のnpn領域から形成されるフォトダイオードにも適用性を有する。npn型フォトダイオードが形成される場合は、それに応じて全ての構造のドーパントおよび導電型は変わることになり、したがって、転送ゲートおよびシャッタ・ゲートは、上述の実施形態におけるNMOSトランジスタではなく、PMOSトランジスタの一部分となる。
本発明は5トランジスタ(5T)画素セルに関して説明されているが、本発明はまた、様々な数のトランジスタを有する他のCMOS画素セル設計にも組み込まれることができる。限定されるものではないが、かかる設計には6トランジスタ(6T)画素セルも含まれ得る。6Tの画素セルは、ブルーミング防止トランジスタなどの追加のトランジスタを有する点で5Tセルとは異なる。
本発明の一実施形態によれば、図3〜5Kを参照して上記で説明された1つまたは複数の画素セル300は、画素セル・アレイの一部分でよい。かかるアレイは、図1を参照して上記で説明されたイメージ・センサと同様のイメージ・センサの一部分でよい。
図6は、1つまたは複数の画素セルが図3〜5Kを参照して上記で説明されたように形成された画素セルのアレイを有するイメージ・センサ699を含む、典型的なプロセッサベース・システム677を示している。プロセッサベース・システム677は、イメージ・センサを含み得るデジタル回路を有するシステムの例である。限定されるものではないが、かかるシステムは、コンピュータ・システム、カメラ・システム、スキャナ、機械視覚、車両ナビゲーション、ビデオ電話、監視システム、自動焦点システム、スター・トラッカ・システム、動き検出システム、画像安定化システム、およびデータ圧縮システムなどを含み得る。
ここでは例示としてコンピュータ・システムであるプロセッサベース・システム677は、一般に、バス673を介して入出力(I/O)装置675と通信するマイクロプロセッサなどの中央プロセッサ(CPU)670を含む。画素アレイから画像出力を生成するイメージ・センサ699もまた、バス673を介してシステム677と通信している。このプロセッサベース・システム677はまた、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)676も含み、また、フロッピー・ディスク・ドライブ671やコンパクト・ディスク(CD)ROMドライブ672などの周辺装置を含んでもよく、これらの装置もまたバス673を介してCPU770と通信している。イメージ・センサ699は、CPU、デジタル信号プロセッサ、またはマイクロプロセッサなどのプロセッサと組み合わせられてもよく、単一の集積回路上、またはプロセッサとは異なるチップ上に記憶装置(memory storage)を有していても、いなくてもよい。
上記の説明および図面は例示的なものであり、本発明の目的、特徴、および利点を実現する好ましい実施形態を例示として示すものであることに再度留意されたい。本発明は例示の実施形態のみに限られるものではない。特許請求の範囲および精神に含まれる本発明のどんな変形形態も、本発明の一部分であるとみなされるべきである。
従来型のイメージ・センサのブロック図である。 本発明の一実施形態による画素セルの上部平面図である。 図2の画素セルの線BB’に沿った断面図である。 本発明の一実施形態によるイメージ・センサにおける例示的なタイミング図である。 図2の画素セルの一動作段階における光生成電荷の位置を示す概略図である。 図2の画素セルの一動作段階における光生成電荷の位置を示す概略図である。 図2の画素セルの一動作段階における光生成電荷の位置を示す概略図である。 図2の画素セルの製作の初期段階における断面図である。 図2の画素セルの製作の一中間段階における断面図である。 図2の画素セルの製作の一中間段階における断面図である。 図2の画素セルの製作の一中間段階における断面図である。 図2の画素セルの製作の一中間段階における断面図である。 図2の画素セルの製作の一中間段階における断面図である。 図2の画素セルの製作の一中間段階における断面図である。 図2の画素セルの製作の一中間段階における断面図である。 図2の画素セルの製作の一中間段階における断面図である。 図2の画素セルの製作の一中間段階における断面図である。 図2の画素セルの製作の一中間段階における断面図である。 本発明の一実施形態による処理システムの概略図である。
符号の説明
300 画素セル
301 基板
305 浮遊拡散領域
320 ピン・フォトダイオード
330 埋込みチャネルCCDステージ
341 シャッタ・トランジスタ
343 転送ゲート
380 CCDゲート

Claims (45)

  1. 電荷を生成する光電変換素子と、
    制御ゲートの制御下で前記光生成電荷を蓄積するゲート制御電荷蓄積領域と、
    前記光電変換素子と前記電荷蓄積領域との間にゲートを有し、光生成電荷を前記光電変換素子から前記電荷蓄積領域に転送する第1のトランジスタとを備える画素セル。
  2. 前記電荷蓄積領域が、埋込みチャネルMOSキャパシタの一部分である、請求項1に記載の画素セル。
  3. 前記電荷蓄積領域が基板の表面より下にある、請求項1に記載の画素セル。
  4. 前記電荷蓄積領域が、
    第2の導電型のドープ領域と、
    第2の導電型の前記ドープ領域の上でそれに接触する第1の導電型のドープ表面層とを備え、前記ドープ表面層の上に前記制御ゲートがある、請求項1に記載の画素セル。
  5. 前記制御ゲートが、第1の導電型のドーパントでドープされたポリシリコンを含む、請求項1に記載の画素セル。
  6. 前記第1のトランジスタが、前記画素セルにおける積分時間を決定するシャッタ・トランジスタである、請求項1に記載の画素セル。
  7. センシング・ノードと、
    前記電荷蓄積領域と前記センシング・ノードとの間にゲートを有する第2のトランジスタとをさらに備える、請求項1に記載の画素セル。
  8. 前記センシング・ノードが浮遊拡散領域である、請求項7に記載の画素セル。
  9. 前記制御ゲートが、前記第1および第2のトランジスタ・ゲートに少なくとも部分的に重なる、請求項7に記載の画素セル。
  10. 前記光電変換素子がピン・フォトダイオードである、請求項1に記載の画素セル。
  11. 電荷を生成する光電変換素子と、
    制御ゲートの制御下で前記光生成電荷を蓄積するゲート制御電荷蓄積領域であって、第2の導電型のドープ領域と、第2の導電型の前記ドープ領域の上でそれに接触する第1の導電型のドープ表面層とを含み、前記ドープ表面層の上に前記制御ゲートがあるゲート制御電荷蓄積領域と、
    前記光電変換素子と前記電荷蓄積領域との間にゲートを有し、光生成電荷を前記光電変換素子から前記電荷蓄積領域に転送する第1のトランジスタとを備える画素セル。
  12. 前記電荷蓄積領域が、埋込みチャネル金属酸化膜半導体(MOS)キャパシタの一部分である、請求項11に記載の画素セル。
  13. センシング・ノードと、
    前記電荷蓄積領域と前記センシング・ノードとの間にゲートを有する第2のトランジスタとをさらに備える、請求項11に記載の画素セル。
  14. 前記制御ゲートが、前記第1および第2のトランジスタ・ゲートに重なる、請求項13に記載の画素セル。
  15. 基板と、
    前記基板上に形成された画素セルのアレイとを含み、各画素セルが、
    電荷を生成する光電変換素子と、
    制御ゲートの制御下で前記光生成電荷を蓄積するゲート制御電荷蓄積領域と、
    前記光電変換素子と前記電荷蓄積領域との間にゲートを有し、光生成電荷を前記光電変換素子から前記電荷蓄積領域に転送する第1のトランジスタとを備えるイメージ・センサ。
  16. 前記電荷蓄積領域が、埋込みチャネル金属酸化膜半導体(MOS)キャパシタの一部分である、請求項15に記載のイメージ・センサ。
  17. 前記電荷蓄積領域が、
    第2の導電型のドープ領域と、
    第2の導電型の前記ドープ領域の上でそれに接触する第1の導電型のドープ表面層とを含み、前記ドープ表面層の上に前記制御ゲートがある、請求項15に記載のイメージ・センサ。
  18. 前記制御ゲートが、第1の導電型にドープされたポリシリコンを備える、請求項15に記載のイメージ・センサ。
  19. 前記第1のトランジスタが、前記画素セルにおける積分時間を決定するシャッタ・トランジスタである、請求項15に記載のイメージ・センサ。
  20. センシング・ノードと、
    前記電荷蓄積領域と前記センシング・ノードとの間に第2のトランジスタの第2のトランジスタ・ゲートとをさらに備える、請求項15に記載のイメージ・センサ。
  21. 前記制御ゲートが、前記第1および第2のトランジスタ・ゲートに少なくとも部分的に重なる、請求項20に記載のイメージ・センサ。
  22. (i)プロセッサと、
    (ii)前記プロセッサに結合されたイメージ・センサであって、
    基板と、
    前記基板の上に形成された画素とを備え、前記画素が、
    電荷を生成する光電変換素子と、
    制御ゲートの制御下で前記光生成電荷を蓄積するゲート制御電荷蓄積領域と、
    前記光電変換素子と前記電荷蓄積領域との間にゲートを有し、光生成電荷を前記光電変換素子から前記電荷蓄積領域に転送する第1のトランジスタとを備える、イメージ・センサとを含む、プロセッサシステム。
  23. 基板と、
    前記基板の表面にある画素セルのアレイであって、前記画素セルの少なくとも1つが、電荷を生成する光電変換素子と、制御ゲートの制御下で前記光生成電荷を蓄積するゲート制御電荷蓄積領域と、前記光電変換素子と前記電荷蓄積領域との間にゲートを有し、光生成電荷を前記光電変換素子から前記電荷蓄積領域に転送する第1のトランジスタとを備えるアレイと、
    前記アレイに結合された回路であって、前記制御ゲートに結合された導電線を備え、前記導電線が前記制御ゲートに信号を提供する回路とを備える、集積回路。
  24. 電荷を生成する光電変換素子を形成することと、
    前記光生成電荷を蓄積するゲート制御電荷蓄積領域を形成することと、
    前記電荷蓄積領域を制御する制御ゲートを形成することと、
    前記光電変換素子と前記電荷蓄積領域との間にゲートを有し、光生成電荷を前記光電変換素子から前記電荷蓄積領域に転送する第1のトランジスタを形成することとを含む、画素セルを形成する方法。
  25. 前記電荷蓄積領域および制御ゲートを形成する前記行為(act)が、埋込みチャネル金属酸化膜半導体(MOS)キャパシタを形成することを備える、請求項24に記載の方法。
  26. 前記電荷蓄積領域を形成する前記行為が、基板の表面より下方で前記電荷蓄積領域を形成することを含む、請求項24に記載の方法。
  27. 前記電荷蓄積領域を形成する前記行為が、
    第2の導電型のドープ領域を形成することと、
    第2の導電型の前記ドープ領域の上でそれに接触する第1の導電型のドープ表面層を形成することとを含み、
    前記制御ゲートを形成する前記行為が、前記ドープ表面層上に前記制御ゲートを形成することを含む、請求項24に記載の方法。
  28. 前記制御ゲートを形成する前記行為が、第1の導電型のドーパントでドープされたポリシリコン製の層を形成することを含む、請求項24に記載の方法。
  29. 前記第1のトランジスタを形成する前記行為が、前記画素セルにおける積分時間を決定するシャッタ・トランジスタを形成することを含む、請求項24に記載の方法。
  30. センシング・ノードを形成することと、
    前記電荷蓄積領域と前記センシング・ノードとの間に第2のトランジスタの第2のトランジスタ・ゲートを形成することとをさらに含む、請求項24に記載の方法。
  31. 前記センシング・ノードを形成する前記行為が、浮遊拡散領域を形成することを含む、請求項30に記載の方法。
  32. 前記制御ゲートを形成する前記行為が、前記第1および第2のトランジスタ・ゲートに少なくとも部分的に重なるように前記制御ゲートを形成することを含む、請求項30に記載の方法。
  33. 前記光電変換素子を形成する前記行為が、ピン・フォトダイオードを形成することを含む、請求項24に記載の方法。
  34. 電荷を生成する光電変換素子を形成することと、
    前記光電変換素子から間隔を置かれた第2の導電型のドープ領域を形成することと、
    第2の導電型の前記ドープ領域の上に第1の導電型のドープ表面層を形成することと、
    前記光電変換素子と第2の導電型の前記ドープ領域との間に第1のトランジスタのゲートを形成することと、
    前記ドープ表面層の上にゲート電極を形成することを備える、画素セルを形成する方法。
  35. センシング・ノードを形成することと、
    第2の導電型の前記ドープ領域と前記センシング・ノードとの間に第2のトランジスタのゲートを形成することとをさらに備える、請求項34に記載の方法。
  36. 前記ドープ表面層の上に前記ゲート電極を形成する前記行為が、前記第1および第2のトランジスタ・ゲートに重なるように前記ゲート電極を形成することを備える、請求項35に記載の方法。
  37. 積分期間中、光に応じて電荷を生成することと、
    第1のトランジスタのゲートを動作させるとともに前記電荷蓄積領域を制御する制御ゲートを動作させることによって前記光生成電荷をゲート制御電荷蓄積領域に転送することと、
    前記光生成電荷を、前記制御ゲートを動作させることによる読出し時まで前記電荷蓄積領域内に蓄積することとを備える、画素セルを動作させる方法。
  38. 前記光生成電荷を蓄積する前記行為が、基板表面より下で前記光生成電荷を蓄積することを備える、請求項37に記載の方法。
  39. 前記第1のトランジスタの前記ゲートを動作させることによって、前記画素セルにおける前記積分期間の長さを決定することをさらに備える、請求項37に記載の方法。
  40. 前記制御ゲートを動作させるとともに第2のトランジスタのゲートを動作させることによって、前記光生成電荷を前記電荷蓄積領域からセンシング・ノードに転送することをさらに備える、請求項37に記載の方法。
  41. 前記光生成電荷を前記センシング・ノードに転送する前記行為が、前記光生成電荷を浮遊拡散領域に転送することを備える、請求項40に記載の方法。
  42. 前記センシング・ノードにおける電圧を読出し回路に印加することによって前記光生成電荷を読み出すことをさらに備える、請求項40に記載の方法。
  43. 積分時間中、複数の画素セル内で入射光に応じて並行して電荷を生成することと、
    シャッタ・トランジスタのゲートを動作させるとともにゲート制御電荷蓄積領域を制御する制御ゲートを動作させることによって、前記光生成電荷をそれぞれの画素セル内の前記電荷蓄積領域に同時に転送することと、
    前記制御ゲートを動作させることによる読出し時まで前記光生成電荷を前記電荷蓄積領域内に蓄積することと、
    第1の画素セルの読出し時に、関連する第1のトランジスタのゲートを動作させることによって、光生成電荷を第1の電荷蓄積領域から第1のセンシング・ノードに転送することと、
    前記第1のセンシング・ノードの値をサンプリング(sampling)することと、
    第2の画素セルの読出し時に、関連する第2のトランジスタのゲートを動作させることによって、光生成電荷を第2の電荷蓄積領域から第2のセンシング・ノードに転送することと、
    前記第2のセンシング・ノードの値をサンプリングすることと、
    前記値を処理して画像を得ることとを含む、イメージ・センサを動作させる方法。
  44. 電荷を生成する前記行為が、アレイの全ての画素セル内で並行して電荷を生成することを含む、請求項43に記載の方法。
  45. 前記光生成電荷を複数の蓄積領域に転送する前記行為が、前記光生成電荷を、アレイの全ての画素セル内の電荷蓄積領域に並行して転送することを含む、請求項44に記載の方法。
JP2006524727A 2003-08-22 2004-08-18 ゲート制御電荷蓄積を用いた撮像 Pending JP2007503722A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/645,552 US7115923B2 (en) 2003-08-22 2003-08-22 Imaging with gate controlled charge storage
PCT/US2004/026876 WO2005022638A2 (en) 2003-08-22 2004-08-18 Imaging with gate controlled charge storage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007503722A true JP2007503722A (ja) 2007-02-22

Family

ID=34194340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006524727A Pending JP2007503722A (ja) 2003-08-22 2004-08-18 ゲート制御電荷蓄積を用いた撮像

Country Status (8)

Country Link
US (3) US7115923B2 (ja)
EP (1) EP1656699A2 (ja)
JP (1) JP2007503722A (ja)
KR (2) KR20060060695A (ja)
CN (1) CN1871709A (ja)
SG (1) SG148196A1 (ja)
TW (1) TWI239645B (ja)
WO (1) WO2005022638A2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006186262A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置及びその製造方法
JP2008258571A (ja) * 2007-03-13 2008-10-23 Nec Electronics Corp 固体撮像装置
EP2107610A2 (en) 2008-04-03 2009-10-07 Sony Corporation Solid state imaging device, driving method of the solid state imaging device, and electronic equipment
EP2214407A2 (en) 2009-01-28 2010-08-04 Sony Corporation Solid-state image capturing apparatus, driving method thereof and electronic apparatus
JP2010239075A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Sony Corp 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器
WO2011042981A1 (ja) * 2009-10-09 2011-04-14 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びその製造方法
WO2013088983A1 (ja) 2011-12-12 2013-06-20 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法及び電子機器
JP2013251559A (ja) * 2013-07-18 2013-12-12 Canon Inc 光電変換装置及びそれを用いた撮像システム
US8841713B2 (en) 2008-04-09 2014-09-23 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion apparatus and imaging system using the photoelectric conversion apparatus
JP2015026696A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 キヤノン株式会社 光電変換装置及び撮像システム
KR20150058155A (ko) 2012-09-25 2015-05-28 소니 주식회사 고체 촬상 장치, 전자기기
JP2015111728A (ja) * 2015-02-19 2015-06-18 キヤノン株式会社 光電変換装置及びそれを用いた撮像システム
JP2016111224A (ja) * 2014-12-08 2016-06-20 株式会社ブルックマンテクノロジ 光検出素子及び固体撮像装置
JP2017011306A (ja) * 2016-10-05 2017-01-12 キヤノン株式会社 固体撮像装置、及び固体撮像装置を用いた撮像システム
US9893104B2 (en) 2011-05-27 2018-02-13 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image pickup apparatus, and image pickup system using solid-state image pickup apparatus
JP2018061299A (ja) * 2018-01-19 2018-04-12 キヤノン株式会社 撮像装置、および、撮像システム
US11322533B2 (en) 2013-03-14 2022-05-03 Sony Semiconductor Solutions Corporation Solid state image sensor tolerant to misalignment and having a high photoelectric conversion efficiency

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7053967B2 (en) 2002-05-23 2006-05-30 Planar Systems, Inc. Light sensitive display
US7009663B2 (en) * 2003-12-17 2006-03-07 Planar Systems, Inc. Integrated optical light sensitive active matrix liquid crystal display
AU2002336341A1 (en) 2002-02-20 2003-09-09 Planar Systems, Inc. Light sensitive display
US20080084374A1 (en) * 2003-02-20 2008-04-10 Planar Systems, Inc. Light sensitive display
US20080048995A1 (en) * 2003-02-20 2008-02-28 Planar Systems, Inc. Light sensitive display
US7115923B2 (en) * 2003-08-22 2006-10-03 Micron Technology, Inc. Imaging with gate controlled charge storage
US11282891B2 (en) 2003-11-26 2022-03-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensor with a gated storage node linked to transfer gate
US7443437B2 (en) 2003-11-26 2008-10-28 Micron Technology, Inc. Image sensor with a gated storage node linked to transfer gate
US7214575B2 (en) * 2004-01-06 2007-05-08 Micron Technology, Inc. Method and apparatus providing CMOS imager device pixel with transistor having lower threshold voltage than other imager device transistors
US7045754B2 (en) * 2004-03-30 2006-05-16 Omnivision Technologies, Inc. Hybrid charge coupled CMOS image sensor having an amplification transistor controlled by a sense node
US7773139B2 (en) * 2004-04-16 2010-08-10 Apple Inc. Image sensor with photosensitive thin film transistors
US20050274994A1 (en) * 2004-06-14 2005-12-15 Rhodes Howard E High dielectric constant spacer for imagers
JP4455215B2 (ja) * 2004-08-06 2010-04-21 キヤノン株式会社 撮像装置
US7432543B2 (en) * 2004-12-03 2008-10-07 Omnivision Technologies, Inc. Image sensor pixel having photodiode with indium pinning layer
US7115925B2 (en) * 2005-01-14 2006-10-03 Omnivision Technologies, Inc. Image sensor and pixel having an optimized floating diffusion
US7361877B2 (en) * 2005-05-27 2008-04-22 Eastman Kodak Company Pinned-photodiode pixel with global shutter
KR100778858B1 (ko) * 2005-10-12 2007-11-22 동부일렉트로닉스 주식회사 씨모스 이미지 센서 및 그 제조방법
US20070109239A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-17 Den Boer Willem Integrated light sensitive liquid crystal display
US7432122B2 (en) * 2006-01-06 2008-10-07 Freescale Semiconductor, Inc. Electronic device and a process for forming the electronic device
KR100801758B1 (ko) * 2006-01-19 2008-02-11 엠텍비젼 주식회사 이미지 센서 및 그 제어 방법
KR100790586B1 (ko) 2006-05-25 2008-01-02 (주) 픽셀플러스 Cmos 이미지 센서 액티브 픽셀 및 그 신호 감지 방법
KR100790585B1 (ko) 2006-05-25 2008-01-02 (주) 픽셀플러스 Cmos 이미지 센서 픽셀 및 그 신호 감지 방법
JP2008053333A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Fujifilm Corp 固体撮像デバイス
US7663165B2 (en) * 2006-08-31 2010-02-16 Aptina Imaging Corporation Transparent-channel thin-film transistor-based pixels for high-performance image sensors
US7531374B2 (en) * 2006-09-07 2009-05-12 United Microelectronics Corp. CMOS image sensor process and structure
US20080124830A1 (en) * 2006-11-29 2008-05-29 Sang-Gi Lee Method of manufacturing image sensor
JP2008153428A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Fujifilm Corp 固体撮像素子及びその製造方法
KR100843663B1 (ko) * 2007-05-02 2008-07-03 주식회사 티엘아이 센싱소자의 면적을 증가시킬 수 있는 이미지 센서 및 이의 구동방법, 그리고, 이미지 센서의 단위픽셀 및 이의 구동방법
US8736726B2 (en) * 2007-06-27 2014-05-27 Micron Technology, Inc. Pixel to pixel charge copier circuit apparatus, systems, and methods
JP5355026B2 (ja) * 2008-10-09 2013-11-27 キヤノン株式会社 撮像装置
US9492129B2 (en) * 2008-10-27 2016-11-15 Dental Imaging Technologies Corporation Triggering of intraoral X-ray sensor using pixel array sub-sampling
US8366318B2 (en) 2009-07-17 2013-02-05 Dental Imaging Technologies Corporation Intraoral X-ray sensor with embedded standard computer interface
JP2010123707A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Sony Corp 固体撮像装置およびその読み出し方法
US8772891B2 (en) * 2008-12-10 2014-07-08 Truesense Imaging, Inc. Lateral overflow drain and channel stop regions in image sensors
US8184188B2 (en) * 2009-03-12 2012-05-22 Micron Technology, Inc. Methods and apparatus for high dynamic operation of a pixel cell
WO2011055625A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and operating method thereof
EP3051588A1 (en) * 2009-11-06 2016-08-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
EP2524395A4 (en) * 2010-01-15 2014-06-18 Semiconductor Energy Lab SEMICONDUCTOR COMPONENT AND CONTROL METHOD THEREFOR
CN105336744B (zh) 2010-02-12 2018-12-21 株式会社半导体能源研究所 半导体装置及其驱动方法
US9426390B2 (en) * 2010-03-04 2016-08-23 BAE Systems Imaging Solutions Inc. CMOS imaging array with improved noise characteristics
KR101784676B1 (ko) 2010-03-08 2017-10-12 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 그 제조방법
US9310923B2 (en) 2010-12-03 2016-04-12 Apple Inc. Input device for touch sensitive devices
US8878264B2 (en) 2011-04-26 2014-11-04 Aptina Imaging Corporation Global shutter pixel with improved efficiency
US8928635B2 (en) 2011-06-22 2015-01-06 Apple Inc. Active stylus
US9329703B2 (en) 2011-06-22 2016-05-03 Apple Inc. Intelligent stylus
US8638320B2 (en) 2011-06-22 2014-01-28 Apple Inc. Stylus orientation detection
US8643008B2 (en) * 2011-07-22 2014-02-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US8964088B2 (en) * 2011-09-28 2015-02-24 Semiconductor Components Industries, Llc Time-delay-and-integrate image sensors having variable intergration times
JP2013225734A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Sony Corp 固体撮像装置および電子機器
US9652090B2 (en) 2012-07-27 2017-05-16 Apple Inc. Device for digital communication through capacitive coupling
US9176604B2 (en) 2012-07-27 2015-11-03 Apple Inc. Stylus device
US9557845B2 (en) 2012-07-27 2017-01-31 Apple Inc. Input device for and method of communication with capacitive devices through frequency variation
US9287313B2 (en) * 2013-03-12 2016-03-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Active pixel sensor having a raised source/drain
US10048775B2 (en) 2013-03-14 2018-08-14 Apple Inc. Stylus detection and demodulation
US8835211B1 (en) * 2013-05-24 2014-09-16 Omnivision Technologies, Inc. Image sensor pixel cell with global shutter having narrow spacing between gates
US10067580B2 (en) 2013-07-31 2018-09-04 Apple Inc. Active stylus for use with touch controller architecture
KR102154184B1 (ko) * 2014-03-10 2020-09-09 삼성전자 주식회사 이미지 센서 및 이를 제조하는 방법
TWI660490B (zh) 2014-03-13 2019-05-21 日商半導體能源研究所股份有限公司 攝像裝置
KR102380829B1 (ko) 2014-04-23 2022-03-31 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 촬상 장치
US10061449B2 (en) 2014-12-04 2018-08-28 Apple Inc. Coarse scan and targeted active mode scan for touch and stylus
JP2016122769A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 東京エレクトロン株式会社 ドーピング方法および半導体素子の製造方法
KR102363433B1 (ko) 2015-01-15 2022-02-16 삼성전자주식회사 이미지 센서
CN105655364B (zh) * 2015-12-28 2018-09-25 上海奕瑞光电子科技股份有限公司 一种基于行间重叠的电荷补偿方法
KR102143260B1 (ko) * 2016-01-15 2020-08-11 매그나칩 반도체 유한회사 싱글 폴리 비휘발성 기억소자, 이의 제조 방법 및 싱글 폴리 비휘발성 기억소자 어레이
US10474277B2 (en) 2016-05-31 2019-11-12 Apple Inc. Position-based stylus communication
US10531034B2 (en) * 2016-09-08 2020-01-07 Grass Valley Canada Shared photodiode reset in a 5 transistor-four shared pixel
TWI745582B (zh) * 2017-04-13 2021-11-11 美商光程研創股份有限公司 鍺矽光偵測裝置
CN109935606B (zh) * 2019-03-29 2021-04-02 汪一飞 一种高解调效率的像素结构

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5919480A (ja) * 1982-07-26 1984-01-31 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
US5148255A (en) * 1985-09-25 1992-09-15 Hitachi, Ltd. Semiconductor memory device
JP2634163B2 (ja) * 1987-02-19 1997-07-23 三菱電機株式会社 半導体記憶装置
JPH04286361A (ja) * 1991-03-15 1992-10-12 Sony Corp 固体撮像装置
JPH07176715A (ja) 1993-12-20 1995-07-14 Mitsubishi Electric Corp 固体撮像素子
US6486503B1 (en) 1994-01-28 2002-11-26 California Institute Of Technology Active pixel sensor array with electronic shuttering
AU1833597A (en) 1996-01-22 1997-08-22 California Institute Of Technology Active pixel sensor array with electronic shuttering
DE59700619D1 (de) 1996-01-31 1999-12-02 Siemens Ag Metallgekapselte schaltanlage mit teilentladungserfassung
US5986297A (en) 1996-05-22 1999-11-16 Eastman Kodak Company Color active pixel sensor with electronic shuttering, anti-blooming and low cross-talk
JP3874135B2 (ja) 1997-12-05 2007-01-31 株式会社ニコン 固体撮像素子
US6376868B1 (en) * 1999-06-15 2002-04-23 Micron Technology, Inc. Multi-layered gate for a CMOS imager
JP4003549B2 (ja) 2001-06-28 2007-11-07 日本ビクター株式会社 固体撮像装置
US7217601B1 (en) * 2002-10-23 2007-05-15 Massachusetts Institute Of Technology High-yield single-level gate charge-coupled device design and fabrication
US7115923B2 (en) * 2003-08-22 2006-10-03 Micron Technology, Inc. Imaging with gate controlled charge storage

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4674894B2 (ja) * 2004-12-28 2011-04-20 パナソニック株式会社 固体撮像装置及びその製造方法
JP2006186262A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置及びその製造方法
JP2008258571A (ja) * 2007-03-13 2008-10-23 Nec Electronics Corp 固体撮像装置
US8934036B2 (en) 2008-04-03 2015-01-13 Sony Corporation Solid state imaging device, driving method of the solid state imaging device and electronic equipment
US8284282B2 (en) 2008-04-03 2012-10-09 Sony Corporation Solid state imaging device, driving method of the solid state imaging device, and electronic equipment
EP2107610A2 (en) 2008-04-03 2009-10-07 Sony Corporation Solid state imaging device, driving method of the solid state imaging device, and electronic equipment
EP2654081A2 (en) 2008-04-03 2013-10-23 Sony Corporation Solid state imaging device, driving method of the solid state imaging device, and electronic equipment
US8570410B2 (en) 2008-04-03 2013-10-29 Sony Corporation Solid state imaging device, driving method of the solid state imaging device, and electronic equipment
US9391108B2 (en) 2008-04-09 2016-07-12 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion apparatus and imaging system using the photoelectric conversion apparatus
US9024363B2 (en) 2008-04-09 2015-05-05 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion apparatus and imaging system using the photoelectric conversion apparatus
US8841713B2 (en) 2008-04-09 2014-09-23 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion apparatus and imaging system using the photoelectric conversion apparatus
US9209215B2 (en) 2008-04-09 2015-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion apparatus and imaging system using the photoelectric conversion apparatus
EP2214407A2 (en) 2009-01-28 2010-08-04 Sony Corporation Solid-state image capturing apparatus, driving method thereof and electronic apparatus
US9437631B2 (en) 2009-03-31 2016-09-06 Sony Semiconductor Solutions Corporation Solid-state imaging device, manufacturing method of the same, and electronic apparatus
JP2010239075A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Sony Corp 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器
US8957357B2 (en) 2009-03-31 2015-02-17 Sony Corporation Solid-state imaging device, manufacturing method of the same, and electronic apparatus
US8710613B2 (en) 2009-10-09 2014-04-29 Canon Kabushiki Kaisha Pickup device and method for manufacturing the same
JP5539373B2 (ja) * 2009-10-09 2014-07-02 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びその製造方法
WO2011042981A1 (ja) * 2009-10-09 2011-04-14 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びその製造方法
US9893104B2 (en) 2011-05-27 2018-02-13 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image pickup apparatus, and image pickup system using solid-state image pickup apparatus
US10418398B2 (en) 2011-05-27 2019-09-17 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image pickup apparatus, and image pickup system using solid-state image pickup apparatus having metal film with first and second portions
US9431449B2 (en) 2011-12-12 2016-08-30 Sony Corporation Solid-state imaging device, driving method for solid-state imaging device, and electronic appliance
US10236318B2 (en) 2011-12-12 2019-03-19 Sony Semiconductor Solutions Corporation Solid-state imaging device, driving method for solid-state imaging device, and electronic appliance
WO2013088983A1 (ja) 2011-12-12 2013-06-20 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法及び電子機器
US10903257B2 (en) 2011-12-12 2021-01-26 Sony Semiconductor Solutions Corporation Solid-state imaging device, driving method for solid-state imaging device, and electronic appliance
KR20150058155A (ko) 2012-09-25 2015-05-28 소니 주식회사 고체 촬상 장치, 전자기기
US9728579B2 (en) 2012-09-25 2017-08-08 Sony Corporation Solid-state image pickup unit and electronic apparatus for achieving high sensitivity and high saturation charge amount
US11322533B2 (en) 2013-03-14 2022-05-03 Sony Semiconductor Solutions Corporation Solid state image sensor tolerant to misalignment and having a high photoelectric conversion efficiency
JP2013251559A (ja) * 2013-07-18 2013-12-12 Canon Inc 光電変換装置及びそれを用いた撮像システム
JP2015026696A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 キヤノン株式会社 光電変換装置及び撮像システム
JP2016111224A (ja) * 2014-12-08 2016-06-20 株式会社ブルックマンテクノロジ 光検出素子及び固体撮像装置
JP2015111728A (ja) * 2015-02-19 2015-06-18 キヤノン株式会社 光電変換装置及びそれを用いた撮像システム
JP2017011306A (ja) * 2016-10-05 2017-01-12 キヤノン株式会社 固体撮像装置、及び固体撮像装置を用いた撮像システム
JP2018061299A (ja) * 2018-01-19 2018-04-12 キヤノン株式会社 撮像装置、および、撮像システム

Also Published As

Publication number Publication date
TWI239645B (en) 2005-09-11
WO2005022638A2 (en) 2005-03-10
US20050040393A1 (en) 2005-02-24
SG148196A1 (en) 2008-12-31
KR20060060695A (ko) 2006-06-05
US20060208288A1 (en) 2006-09-21
US7638825B2 (en) 2009-12-29
WO2005022638A3 (en) 2005-06-23
US7115923B2 (en) 2006-10-03
US20050040395A1 (en) 2005-02-24
US7238544B2 (en) 2007-07-03
KR20080057356A (ko) 2008-06-24
CN1871709A (zh) 2006-11-29
EP1656699A2 (en) 2006-05-17
TW200518328A (en) 2005-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7638825B2 (en) Imaging with gate controlled charge storage
US7312431B2 (en) CMOS imaging for ALC and CDS
US7405101B2 (en) CMOS imager with selectively silicided gate
US6858460B2 (en) Retrograde well structure for a CMOS imager
US6630701B1 (en) Buried channel CMOS imager and method of forming same
US8018015B2 (en) Buried conductor for imagers
US20060151848A1 (en) Photogate with improved short wavelength response for a CMOS imager

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100310

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111115