JP2007332791A - 内燃機関の排気浄化装置および内燃機関の排気浄化方法 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置および内燃機関の排気浄化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007332791A
JP2007332791A JP2006162344A JP2006162344A JP2007332791A JP 2007332791 A JP2007332791 A JP 2007332791A JP 2006162344 A JP2006162344 A JP 2006162344A JP 2006162344 A JP2006162344 A JP 2006162344A JP 2007332791 A JP2007332791 A JP 2007332791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
filter
exhaust
temperature
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006162344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4162017B2 (ja
Inventor
Tomoyuki Ono
智幸 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006162344A priority Critical patent/JP4162017B2/ja
Priority to DE602007000578T priority patent/DE602007000578D1/de
Priority to EP07110123A priority patent/EP1867845B1/en
Publication of JP2007332791A publication Critical patent/JP2007332791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4162017B2 publication Critical patent/JP4162017B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/002Electrical control of exhaust gas treating apparatus of filter regeneration, e.g. detection of clogging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/002Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring or estimating temperature or pressure in, or downstream of the exhaust apparatus
    • F01N11/005Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring or estimating temperature or pressure in, or downstream of the exhaust apparatus the temperature or pressure being estimated, e.g. by means of a theoretical model
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/029Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1445Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being related to the exhaust flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/06Low pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust downstream of the turbocharger turbine and reintroduced into the intake system upstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/14Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
    • F02M26/15Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system in relation to engine exhaust purifying apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/06Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a temperature sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/08Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a pressure sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0406Intake manifold pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0802Temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • F02D2200/0804Estimation of the temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0812Particle filter loading
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0065Specific aspects of external EGR control
    • F02D41/0072Estimating, calculating or determining the EGR rate, amount or flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • F02D41/187Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow using a hot wire flow sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/09Constructional details, e.g. structural combinations of EGR systems and supercharger systems; Arrangement of the EGR and supercharger systems with respect to the engine
    • F02M26/10Constructional details, e.g. structural combinations of EGR systems and supercharger systems; Arrangement of the EGR and supercharger systems with respect to the engine having means to increase the pressure difference between the exhaust and intake system, e.g. venturis, variable geometry turbines, check valves using pressure pulsations or throttles in the air intake or exhaust system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

【課題】内燃機関の排気浄化装置において、パティキュレートフィルタの温度をより正確に求めることができる技術を提供する。
【解決手段】パティキュレートフィルタと、吸入新気量を検出する吸入空気量検出手段と、フィルタよりも下流の排気通路から吸入空気量検出手段よりも下流の吸気通路へ排気の一部を還流するEGR通路と、EGR通路を流通する排気の量を推定するEGRガス量推定手段(S102)と、EGRガス量および吸入新気量に基づいて、フィルタを通過する排気の量を検出するフィルタ通過ガス量検出手段(S104)と、フィルタに流入する排気の温度を検出する排気温度検出手段と、フィルタを通過する排気の量および排気の温度に基づいて、排気がフィルタに与える熱量を推定することで、フィルタの温度を推定するフィルタ温度推定手段(S106,107)と、を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、内燃機関の排気浄化装置および内燃機関の排気浄化方法に関する。
パティキュレートフィルタよりも下流の排気通路と、エアフローメータよりも下流の吸気通路と、を接続するEGR通路を備えた内燃機関の排気浄化装置において、該パティキュレートフィルタの上流側と下流側との差圧に基づいて該パティキュレートフィルタの詰まりを判定する技術が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2005−69207号公報
ここで、パティキュレートフィルタを通過する排気の量は、EGR通路を通過する排気の量と、内燃機関に吸入される新気の量と、内燃機関に供給される燃料の量と、の和であるため、EGR通路に備わるEGR弁の開度を変更すると、パティキュレートフィルタを通過する排気の量が変わってしまう。
ところで、パティキュレートフィルタの再生処理を行なうときには、該パティキュレートフィルタの温度をPMが酸化される温度まで上昇させる。このときに、パティキュレートフィルタの温度が所望の温度となるように、該パティキュレートフィルタの温度制御が行われる。
ここで、パティキュレートフィルタの温度制御を行うために、該パティキュレートフィルタを通過する排気の量から温度の変化量を求めることがある。すなわち、フィルタを通過する排気の量とこの排気の温度とに基づいて、排気からフィルタへ移動する熱量を推定し、該フィルタの温度上昇値を推定することがある。しかし、上述のようにEGR通路を通過する排気の量が変化することにより、フィルタを通過する排気の量が変化するので、吸入新気量を測定するだけではフィルタを通過する排気の量を求めることができない。そのため、フィルタの温度上昇値を正確に求めることが困難となる。
本発明は、上記したような問題点に鑑みてなされたものであり、内燃機関の排気浄化装置において、パティキュレートフィルタの温度をより正確に求めることができる技術を提供することを目的とする。
上記課題を達成するために本発明による内燃機関の排気浄化装置は、以下の手段を採用した。すなわち、本発明による内燃機関の排気浄化装置は、
排気通路に設けられ排気中の粒子状物質を捕集するパティキュレートフィルタと、
吸気通路を流れる新気の量を検出する吸入空気量検出手段と、
前記パティキュレートフィルタよりも下流の排気通路と前記吸入空気量検出手段よりも下流の吸気通路とを接続し排気通路を流れる排気の一部を吸気通路に還流するEGR通路と、
前記EGR通路を流通する排気の量を推定するEGRガス量推定手段と、
前記EGRガス量推定手段により推定される排気の量および前記吸入空気量検出手段により検出される新気の量に基づいて、前記パティキュレートフィルタを通過する排気の量を検出するフィルタ通過ガス量検出手段と、
前記パティキュレートフィルタに流入する排気の温度を検出する排気温度検出手段と、
前記フィルタ通過ガス量検出手段により検出される排気の量および前記排気温度検出手段により検出される排気の温度に基づいて、排気が前記パティキュレートフィルタに与える熱量を推定することで、前記パティキュレートフィルタの温度を推定するフィルタ温度推定手段と、
を備えることを特徴とする。
パティキュレートフィルタを通過する排気の量およびパティキュレートフィルタに流入する排気の温度は、該パティキュレートフィルタの温度の上昇値と相関する。すなわち、パティキュレートフィルタを通過する排気の量およびパティキュレートフィルタに流入する排気の温度から、該パティキュレートフィルタの温度の上昇値を求めることにより、該パティキュレートフィルタの温度を推定することができる。このようにしてパティキュレートフィルタの温度を正確に推定するためには、前記排気の量および排気の温度を正確に求める必要がある。なお、パティキュレートフィルタの温度の上昇値を求めるためには、該パティキュレートフィルタの質量や比熱も必要となることがあるが、これらは予め求めておくことができる。
ここで、EGR通路に排気が流通していない場合には、吸入空気量検出手段により検出される新気の量と気筒内に供給される燃料量との和が、パティキュレートフィルタを通過する排気の量と略等しくなる。しかし、EGR通路は、パティキュレートフィルタよりも下流の排気通路と、吸入空気量検出手段よりも下流の吸気通路と、を接続しているため、該EGR通路に排気を流通させると、新気の量と燃料量との和が、パティキュレートフィルタを通過する排気の量と異なることになる。
しかし、パティキュレートフィルタを通過する排気の量は、吸入空気量検出手段により検出される新気の量と、EGRガス量推定手段により推定される排気の量と、気筒内に供給される燃料量と、の和として求めることができる。この関係から、フィルタ通過ガス量検出手段は、パティキュレートフィルタを通過する排気の量を検出する。
なお、排気温度検出手段はパティキュレートフィルタを通過する排気の温度を直接検出してもよく、内燃機関の運転状態から推定してもよい。
このようにしてパティキュレートフィルタを通過する排気の量およびパティキュレートフィルタに流入する排気の温度を得ることができるので、これらの値を用いてフィルタ温度推定手段は該パティキュレートフィルタの温度を推定することができる。
本発明においては、前記EGR通路が接続されるよりも下流側の吸気通路の圧力を検出する吸気圧力検出手段を更に備え、
前記EGRガス量推定手段は、前記吸入空気量検出手段により検出される新気の量と、前記吸気圧力検出手段により検出される圧力と、前記EGR通路を流通する排気の量と、の関係を記憶しており、この関係から前記EGR通路を流通する排気の量を推定することができる。
ここで、EGR通路を流通するEGRガスの量が増加すると、気筒内に吸入されるガス中の新気の量がEGRガスの増加分だけ減少する。すなわち、EGRガス量が増加しても、新気量が減少するので、気筒内に吸入されるガス量は変わらない。そして、気筒内に吸入されるガス量は、吸気通路の圧力と相関する。そのため、EGR通路が接続されるよりも下流側の吸気通路の圧力は、EGRガスの量が増減しても、それによっては変化しない。
したがって、EGR通路を通過する排気の量と、吸入空気量検出手段により検出される
新気の量と、吸気通路の圧力と、の関係を予め実験等により求めておくことができる。そして、新気の量を吸入空気量検出手段により検出し、且つEGR通路が接続されるよりも下流側の吸気通路の圧力を吸気圧力検出手段により検出すれば、EGR通路を通過する排気の量を求めることができる。
また、上記課題を達成するために本発明による内燃機関の排気浄化装置は、以下の手段を採用してもよい。すなわち、本発明による内燃機関の排気浄化装置は、
排気通路に設けられ排気中の粒子状物質を捕集するパティキュレートフィルタと、
前記パティキュレートフィルタよりも上流側と下流側との差圧を検出する差圧検出手段と、
前記パティキュレートフィルタの詰まり度合いを推定する詰まり推定手段と、
前記詰まり推定手段により推定されるパティキュレートフィルタの詰まり度合いに基づいて、前記差圧検出手段により検出される差圧のうちで該パティキュレートフィルタの詰まりにより発生する分の差圧を推定する詰まり差圧推定手段と、
前記差圧検出手段により検出される差圧から前記詰まり差圧推定手段により推定される差圧を減じた値に基づいて前記パティキュレートフィルタを通過する排気の量を検出するフィルタ通過ガス量検出手段と、
前記パティキュレートフィルタに流入する排気の温度を検出する排気温度検出手段と、
前記フィルタ通過ガス量検出手段により検出される排気の量および前記排気温度検出手段により検出される排気の温度に基づいて、排気が前記パティキュレートフィルタに与える熱量を推定することで、前記パティキュレートフィルタの温度を推定するフィルタ温度推定手段と、
を備えることを特徴としてもよい。
詰まり推定手段が推定するパティキュレートフィルタの詰まり度合いとは、該パティキュレートフィルタに粒子状物質が捕集されることにより排気の抵抗が増加する度合いとしてもよく、該パティキュレートフィルタに捕集された粒子状物質の量としてもよい。また、排気の抵抗が増加することと相関する値を詰まり度合いとしてもよい。
そして、詰まり差圧推定手段は、パティキュレートフィルタの詰まり度合いに応じて発生する差圧を推定する。
一般に、パティキュレートフィルタの上流側と下流側との差圧は、該パティキュレートフィルタを通過する排気の量と相関する。そのため、この差圧からパティキュレートフィルタを通過する排気の量を求めることができる。しかし、パティキュレートフィルタに多くの粒子状物質が堆積すると、排気の抵抗が大きくなる。これにより、前記差圧は大きくなる。そのため、パティキュレートフィルタを通過する排気の量を差圧に基づいて求める場合には、排気の抵抗が大きくなることにより該パティキュレートフィルタを通過する排気の量を誤って求めるおそれがある。
すなわち、差圧は、排気の抵抗と、パティキュレートフィルタを通過する排気の量と、のどちらによっても変わるため、本発明では、排気の抵抗分の差圧を排除してからパティキュレートフィルタを通過する排気の量を求める。つまり、パティキュレートフィルタに粒子状物質が堆積することにより大きくなった分の差圧を、検出される差圧から除去することにより、排気の量の分に応じた差圧を求めることができる。これにより、パティキュレートフィルタを通過する排気の量をより正確に求めることができる。
また、上記課題を達成するために本発明による内燃機関の排気浄化装置は、以下の手段を採用してもよい。すなわち、本発明による内燃機関の排気浄化装置は、
排気通路に設けられ排気中の粒子状物質を捕集するパティキュレートフィルタと、
吸気通路を流れる新気の量を検出する吸入空気量検出手段と、
前記パティキュレートフィルタよりも下流の排気通路と前記吸入空気量検出手段よりも下流の吸気通路とを接続し排気通路を流れる排気の一部を吸気通路に還流するEGR通路と、
前記EGR通路が接続されるよりも下流側の吸気通路内の空燃比を検出する吸気空燃比検出手段と、
前記吸入空気量検出手段により検出される新気の量、内燃機関に供給される燃料量、および前記吸気空燃比検出手段により検出される空燃比に基づいて、前記パティキュレートフィルタを通過する排気の量を検出するフィルタ通過ガス量検出手段と、
前記パティキュレートフィルタに流入する排気の温度を検出する排気温度検出手段と、
前記フィルタ通過ガス量検出手段により検出される排気の量および前記排気温度検出手段により検出される排気の温度に基づいて、排気が前記パティキュレートフィルタに与える熱量を推定することで、前記パティキュレートフィルタの温度を推定するフィルタ温度推定手段と、
を備えることを特徴としてもよい。
吸気空燃比検出手段は、新気とEGRガスとが混ざり合った後の空燃比を検出している。ここで、新気には燃料が含まれないので、吸気空燃比検出手段により検出される空燃比の燃料に相当する分は、EGRガスに含まれるものである。そして、吸気空燃比検出手段により検出される空燃比のガスが内燃機関の気筒内に導入される。
ここで、新気量と、吸気の空燃比と、が分かっているので、内燃機関に吸入されるEGRガス量をこれらに基づいて算出することができる。
さらに、パティキュレートフィルタを通過する排気の量は、内燃機関からの排気の量と等しくなる。すなわち、内燃機関から排出されるガス量を求めることにより、パティキュレートフィルタを通過する排気の量を求めることができる。上述したように、内燃機関に導入されるガスは、新気とEGRガスとが混ざり合ったものである。これに燃料が加えられたものが内燃機関から排出される。
そして、内燃機関に導入される新気の量は、吸入空気量検出手段により検出される。また、内燃機関に導入されるEGRガスの量は、吸入空気量検出手段により検出される新気量、および吸気空燃比検出手段により検出される空燃比に基づいて求めることができる。燃料量は、例えば内燃機関を制御する装置からの指令値により求めることができる。
これらに基づいて、パティキュレートフィルタを通過する排気の量を算出することができる。この排気の量から上述のようにしてパティキュレートフィルタの温度を算出することができる。また、吸気空燃比検出手段による検出値からEGR量を正確に求めることができるので、パティキュレートフィルタの温度をより精度良く求めることができる。
また、上記課題を達成するために本発明による内燃機関の排気浄化方法は、以下の手段を採用してもよい。すなわち、本発明による内燃機関の排気浄化方法は、
吸気通路からパティキュレートフィルタに至る間に出入する少なくともEGRガスを含む気体の量に基づいて該パティキュレートフィルタを通過する排気の量を求める第1の工程と、
第1の工程で得られる排気の量と、前記パティキュレートフィルタに流入する排気の温度と、に基づいて得られる該パティキュレートフィルタに与えられる熱量から該パティキュレートフィルタの温度を推定する第2の工程と、
を含んでなることができる。
すなわち、吸気通路からパティキュレートフィルタに至る間の気体が流れる通路に、流入するガスと流出するガスとがあるとした場合、流入するガスと流出するガスとの差を求めることにより、残りのガス量を求めることができる。この残りのガス量は、パティキュレートフィルタを通過する。
また、パティキュレートフィルタを通過する排気の量とパティキュレートフィルタに流入する排気の温度とに基づいて、排気がパティキュレートフィルタに与える熱量を求めることができる。そして、この熱量は、パティキュレートフィルタの温度と相関するため、この熱量に基づいてパティキュレートフィルタの温度を求めることができる。
本発明に係る内燃機関の排気浄化装置は、パティキュレートフィルタの温度をより正確に求めることができる。そのため、パティキュレートフィルタの温度制御が容易になる。
以下、本発明に係る内燃機関の排気浄化装置の具体的な実施態様について図面に基づいて説明する。
図1は、本実施例に係る内燃機関の排気浄化装置を適用する内燃機関とその吸・排気系の概略構成を示す図である。図1に示す内燃機関1は、4つの気筒2を有する水冷式の4サイクル・ディーゼルエンジンである。
内燃機関1には、吸気管3および排気管4が接続されている。この吸気管3の途中には、排気のエネルギを駆動源として作動するターボチャージャ5のコンプレッサハウジング5aが設けられている。また、コンプレッサハウジング5aよりも上流の吸気管3には、該吸気管3内を流通する吸気の流量を調節する第1スロットル6が設けられている。この第1スロットル6は、電動アクチュエータにより開閉される。第1スロットル6よりも上流の吸気管3には、該吸気管3内を流通する吸気の流量に応じた信号を出力するエアフローメータ7が設けられている。このエアフローメータ7により、内燃機関1の吸入新気量が測定される。なお、本実施例においてはエアフローメータ7が、本発明における吸入空気量検出手段に相当する。
コンプレッサハウジング5aよりも下流の吸気管3には、吸気と外気とで熱交換を行うインタークーラ8が設けられている。そして、インタークーラ8よりも下流の吸気管3には、該吸気管3内を流通する吸気の流量を調整する第2スロットル9が設けられている。この第2スロットル9は、電動アクチュエータにより開閉される。
一方、排気管4の途中には、前記ターボチャージャ5のタービンハウジング5bが設けられている。また、タービンハウジング5bよりも下流の排気管4には、パティキュレートフィルタ(以下、単にフィルタという。)10が設けられている。このフィルタ10には、吸蔵還元型NOx触媒(以下、単にNOx触媒という。)が担持されている。このパティキュレートフィルタは、排気中の粒子状物質を捕集する。また、NOx触媒は、該NOx触媒に流入する排気の酸素濃度が高いときは排気中の窒素酸化物(NOx)を吸蔵し、一
方、該NOx触媒に流入する排気の酸素濃度が低下したときは吸蔵していたNOxを放出する。その際、排気中に炭化水素(HC)や一酸化炭素(CO)等の還元成分が存在していれば、該NOx触媒から放出されたNOxが還元される。
フィルタ10には、該フィルタ10の上流側と下流側との圧力差を測定する差圧センサ11が取り付けられている。この差圧センサ11により、フィルタ10に捕集されている
粒子状物質(以下、PMともいう。)の量を検出することができる。なお、本実施例においては差圧センサ11が、本発明における差圧検出手段に相当する。
また、フィルタ10よりも上流且つタービンハウジング5bよりも下流の排気管4には、該排気管4を流通する排気の温度を検出する排気温度センサ12が取り付けられている。この排気温度センサ12によりフィルタ10の温度が測定される。なお、本実施例においては排気温度センサ12が、本発明における排気温度検出手段に相当する。
そして、内燃機関1には、排気管4内を流通する排気の一部を低圧で吸気管3へ再循環させる低圧EGR装置30が備えられている。この低圧EGR装置30は、低圧EGR通路31、低圧EGR弁32、およびEGRクーラ33を備えて構成されている。
低圧EGR通路31は、フィルタ10よりも下流側の排気管4と、コンプレッサハウジング5aよりも上流且つ第1スロットル6よりも下流の吸気管3と、を接続している。この低圧EGR通路31を通って、排気が低圧で再循環される。そして、本実施例では、低圧EGR通路31を通って再循環される排気を低圧EGRガスと称している。
また、低圧EGR弁32は、低圧EGR通路31の通路断面積を調整することにより、該低圧EGR通路31を流れる低圧EGRガスの量を調整する。さらに、EGRクーラ33は、該EGRクーラ33を通過する低圧EGRガスと、内燃機関1の冷却水とで熱交換をして、該低圧EGRガスの温度を低下させる。
また、内燃機関1には、排気管4内を流通する排気の一部を高圧で吸気管3へ再循環させる高圧EGR装置40が備えられている。この高圧EGR装置40は、高圧EGR通路41、および高圧EGR弁42を備えて構成されている。
高圧EGR通路41は、タービンハウジング5bよりも上流側の排気管4と、第2スロットル9よりも下流の吸気管3と、を接続している。この高圧EGR通路41を通って、排気が高圧で再循環される。そして、本実施例では、高圧EGR通路41を通って再循環される排気を高圧EGRガスと称している。
また、高圧EGR弁42は、高圧EGR通路41の通路断面積を調整することにより、該高圧EGR通路41を流れる高圧EGRガスの量を調整する。
そして、低圧EGR通路31が接続される箇所よりも下流で且つコンプレッサハウジング5aよりも上流の吸気管3には、該吸気管3を流通する吸気の空燃比を検出する吸気空燃比センサ13が取り付けられている。なお、本実施例においては吸気空燃比センサ13が、本発明における吸気空燃比検出手段に相当する。また、第2スロットル9よりも下流の吸気管3には、該吸気管3内の圧力を検出する吸気圧力センサ17が取り付けられている。なお、本実施例においては吸気圧力センサ17が、本発明における吸気圧力検出手段に相当する。
以上述べたように構成された内燃機関1には、該内燃機関1を制御するための電子制御ユニットであるECU20が併設されている。このECU20は、内燃機関1の運転条件や運転者の要求に応じて内燃機関1の運転状態を制御するユニットである。また、ECU20には、上記センサの他、運転者がアクセルペダル14を踏み込んだ量に応じた電気信号を出力し機関負荷を検出可能なアクセル開度センサ15、及び機関回転数を検出するクランクポジションセンサ16が電気配線を介して接続され、これら各種センサの出力信号がECU20に入力されるようになっている。一方、ECU20には、第1スロットル6、第2スロットル9、低圧EGR弁32、及び高圧EGR弁42が電気配線を介して接続
されており、該ECU20によりこれらの機器が制御される。
そして、本実施例においては、該フィルタ10を通過する排気の量を推定し、この排気の量と排気の温度等とからフィルタ10の温度(床温)を算出する。ここで、フィルタ10を通過する排気の量は、エアフローメータ7により検出される新気の量と、低圧EGR通路31から吸気管3に還流される低圧EGRガス量と、気筒2に供給される燃料量と、の和となる。そして、フィルタ10を通過する排気が持っている熱がフィルタ10の温度を上昇させる。そして、フィルタ10を通過する排気の量と排気の温度とに基づいて該フィルタ10の温度の上昇値を求めることができる。これにより、フィルタ10の温度を算出することができる。
次に、本実施例によるフィルタ10の床温を算出するフローについて説明する。図2は、本実施例によるフィルタ10の床温を算出するフローを示したフローチャートである。本ルーチンは、所定の時間毎に繰り返し実行される。
ステップS101では、エアフローメータ7により吸入新気量Gaが検出される。
ステップS102では、低圧EGR弁32を通過する低圧EGRガス量Gegrが推定される。低圧EGRガス量Gegrは、エアフローメータ7により検出される吸入新気量Gaと、吸気圧力センサ17により得られる吸気圧力Pimと、に基づいて得ることができる。
ここで、低圧EGRガス量Gegrが増加した場合には、吸入新気量Gaが減少する。このように、低圧EGRガス量Gegrが増加しても、気筒2内に吸入されるガスの総量は変わらない。これは低圧EGRガス量Gegrが減少した場合も同じである。つまり、低圧EGRガス量が増減しても、内燃機関1の運転状態が変わらなければ、低圧EGR通路31が接続されるよりも下流の吸気管3の圧力は変わらない。
よって、低圧EGR弁32を通過する低圧EGRガス量Gegrと、エアフローメータ7により検出される吸入新気量Gaと、吸気圧力センサ17により得られる吸気圧力Pimと、の関係を予め実験等により求めてマップ化しておけば、エアフローメータ7と吸気圧力センサ17との検出値を該マップに代入することで、低圧EGR弁32を通過する低圧EGRガス量Gegrを求めることができる。
ここで、図3は、吸入新気量Gaと、吸気圧力Pimと、低圧EGR弁32を通過する低圧EGRガス量Gegrと、の関係を例示した図である。この関係を予め実験等により求めてECU20に記憶させておく。なお、本実施例においてはステップS102の処理を実行するECU20が、本発明におけるEGRガス量推定手段に相当する。
ステップS103では、燃料噴射量Gfが算出される。燃料噴射量Gfは、気筒2内に噴射される燃料量であり、機関回転数および機関負荷等に基づいてECU20が算出する値である。
ステップS104では、フィルタ10を通過する排気の量Gdpfが算出される。フィルタ10を通過する排気の量Gdpfは、ステップS101で算出される新気量Gaと、ステップS102で算出される低圧EGRガス量Gegrと、ステップS103で算出される燃料噴射量Gfと、の和として求めることができる。なお、本実施例においてはステップS104の処理を実行するECU20が、本発明におけるフィルタ通過ガス量検出手段に相当する。
ステップS105では、フィルタ10の入ガス温度Tinが検出される。フィルタ10の入ガス温度Tinは、フィルタ10に流入する排気の温度であり、排気温度センサ12により得ることができる。
ステップS106では、フィルタ10に流入するエネルギEinが算出される。このエネルギEinは、フィルタ10の温度上昇値を求めるために用いられる。そして、流入エネルギEinは以下の式により得ることができる。
Ein=Gdpf×R×Tin
ただし、Rは排気のガス定数である。
ステップS107では、フィルタ10の床温が算出される。ここで、フィルタ10の温度上昇値dTは、フィルタ10に与えられたエネルギをフィルタ10の比熱κおよびフィルタ10の質量Mで除した値として求めることができる。
すなわち、以下の式により求めることができる。
dT=Ein/(κ・M)
このように、フィルタ10に現時点で流入する排気の温度に基づいて、フィルタ10の温度上昇値dTを求めることができるので、現時点でのフィルタ10の温度に該温度上昇値dTを加えることにより、その後のフィルタ10の温度を推定することができる。なお、本実施例においてはステップS106及びステップS107の処理を実行するECU20が、本発明におけるフィルタ温度推定手段に相当する。
以上説明したように、本実施例によれば、フィルタ10の床温を精度良く求めることができるので、フィルタ10の再生やNOxの浄化、さらには硫黄被毒回復を行なうときに
該フィルタ10の温度の制御が容易となる。そのため、これらの制御を効率良く行なうことができる。
本実施例では、フィルタ10を通過する排気の量をフィルタ10の上流側と下流側との差圧を用いて検出するときに、フィルタ10の詰まり度合いを考慮する。
ここで、フィルタ10の上流側と下流側との差圧を検出することにより、フィルタを通過する排気の量を求めることができる。しかし、フィルタ10にPMが堆積すると、該フィルタ10の抵抗が大きくなるため、フィルタ10の上流側と下流側との差圧が変化する。これにより、フィルタ10を通過する排気の量と差圧との関係が変わるので、そのままでは該フィルタ10を通過する排気の量を差圧に基づいて正確に求めることが困難となる。
その点、本実施例では、フィルタ10に堆積しているPMにより前記差圧が変化している分を、差圧センサ11により検出される差圧から除去することにより、フィルタ10を通過する排気の量に応じて発生する差圧のみを検出する。この差圧に基づいてフィルタ10を通過する排気の量を算出し、さらにこの排気の量に基づいてフィルタ10の温度を算出することにより、該フィルタ10の温度を精度良く求めることができる。
次に、本実施例によるフィルタ10の床温を算出するフローについて説明する。図4は、本実施例によるフィルタ10の床温を算出するフローを示したフローチャートである。本ルーチンは、所定の時間毎に繰り返し実行される。なお、フィルタ10にPMが堆積していない状態(例えばフィルタ10が新品の状態)において差圧センサ11により検出される差圧を予めECU20に記憶させておく。この予め求められる差圧を以下「基準差圧
ΔPb」と称する。
ステップS201では、フィルタ10の上流側と下流側との差圧が差圧センサ11により検出される。この差圧は、フィルタ10を通過する排気の量に応じて発生する差圧と、フィルタ10に堆積しているPMの量に応じて発生する差圧と、を含んでいる。本ステップで検出される差圧を以下「検出差圧ΔPa」と称する。
ステップS202では、フィルタ10の詰まり度合いを推定する。この詰まり度合いは、フィルタ10に捕集されているPMの量Gpm(以下、捕集量Gpmという。)をそのまま用いることができる。
捕集量Gpmについては後述するが、以下のようにして求めてもよい。すなわち、捕集量Gpmは、内燃機関1の運転状態(排気温度、燃料噴射量、機関回転数)に応じたPM捕集量を予め実験等により求めてマップ化しておき、このマップにより得られるPM捕集量を積算して求めることができる。さらに、車両走行距離若しくは走行時間に応じて捕集量Gpmを推定しても良い。なお、本実施例においてはステップS202の処理を実行するECU20が、本発明における詰まり推定手段に相当する。
ステップS203では、捕集量Gpmにより発生する分の差圧が推定される。捕集量Gpmとその分の差圧との関係は、予め実験等により求めてマップ化しておく。
ここで、図5は、差圧ΔPと捕集量Gpmとの関係を示した図である。図5中「A」で示される点は、捕集量Gpmが0のとき又はフィルタ10の再生処理を行なった直後のときであり、例えば新品状態のときとしてもよい。このA点では、基準差圧ΔPbとなっている。そして、図5にステップS202で推定される捕集量Gpmを代入すると、「B」で示される点を得ることができる。このB点に相当する差圧を図5により求める。そして、B点からA点の差圧を減じた値は、ステップS202で得た捕集量Gpmに応じて上昇している分の差圧Pp(以下、PM分差圧Ppという。)を示している。
さらに、検出差圧ΔPaから、PM分差圧Ppを減じることにより、排気の量のみに応じた差圧を求めることができる。なお、本実施例においてはステップS203の処理を実行するECU20が、本発明における詰まり差圧推定手段に相当する。
ステップS204では、フィルタ10の入ガス温度Tinが検出される。フィルタ10の入ガス温度Tinは、フィルタ10に流入する排気の温度であり、排気温度センサ12により得ることができる。
ステップS205では、フィルタ10に流入するエネルギEinが算出される。このエネルギEinは、フィルタ10の温度上昇値を求めるために用いられる。そして、流入エネルギEinは以下の式により得ることができる。
Ein=f(ΔPa−Pp)×R×Tin
ただし、Rは排気のガス定数である。また、f(ΔPa−Pp)では、排気のみに応じた差圧を質量流量に変換している。なお、本実施例においてはf(ΔPa−Pp)の処理を実行するECU20が、本発明におけるフィルタ通過ガス量検出手段に相当する。
ステップS206では、フィルタ10の床温が算出される。ここで、フィルタ10の温度上昇値dTは、フィルタ10に与えられたエネルギをフィルタ10の比熱κおよびフィルタ10の質量Mで除した値として求めることができる。
すなわち、以下の式により求めることができる。
dT=Ein/(κ・M)
このように、フィルタ10に現時点で流入する排気の温度に基づいて、フィルタ10の温度上昇値dTを求めることができるので、現時点でのフィルタ10の温度に該温度上昇値dTを加えることにより、フィルタ10の温度を推定することができる。なお、本実施例においてはステップS205及びステップS206の処理を実行するECU20が、本発明におけるフィルタ温度推定手段に相当する。
ここで、フィルタ10の詰まり度合いを求める手法について説明する。この詰まり度合いを求めるときには、低圧EGR弁32を全閉で固定する。このように、低圧EGR弁32を全閉で固定すると、エアフローメータ7で検出される吸入空気量に基づいて、フィルタ10を通過する排気の流量を容易に推定することができる。これにより、詰まり度合いを容易に求めることができる。
ここで、フィルタ10のすぐ上流の排気管4における断面積をA0、排気の流速をU0とする。また、フィルタ10におけるPMの詰まりを絞りと考え、その断面積をA1、フィルタ10での排気の流速をUcatとする。
上記の関係をベルヌーイの定理に当てはめると、次式を得ることができる。
Figure 2007332791
ただし、P0はフィルタ10のすぐ上流における排気の圧力、P1はフィルタ10のすぐ下流における排気の圧力である。また、流体密度を一定と仮定している。そして、
Figure 2007332791
が成立するので、フィルタ10の上流側と下流側との差圧ΔPは、以下のようになる。
Figure 2007332791
そして、式3を変形して次式を得ることができる。
Figure 2007332791
ここで、ΔP/Ucat2は、フィルタ10の詰まりに相当する断面積A1を代表して
いる。
次に、本実施例によるフィルタ10の詰まり度合いを求めるフローについて説明する。図6は、本実施例によるフィルタ10の詰まり度合いを求めるフローを示したフローチャートである。本ルーチンは、所定の時間毎に繰り返し実行される。
ステップS301では、フィルタ10の詰まり判定条件が成立しているか否か判定される。本ステップでは、フィルタ10の詰まり判定を行うのに適した状態となっているか否
か判定される。例えば、内燃機関1が定常状態であるか否か、フィルタ10の温度が所定の範囲内であるか否か判定される。また、PMが多く堆積し得る所定の距離を走行したか否か判定してもよい。ステップS301で肯定判定がなされた場合にはステップS302へ進み、一方否定判定がなされた場合には本ルーチンを一旦終了させる。
ステップS302では、低圧EGR弁32が全閉とされる。すなわち、フィルタ10を通過する排気中に低圧EGRガスを含まないようにする。これにより、フィルタ10を通過する排気の流量を算出しやすくすることができる。
ステップS303では、新気量Gaが算出される。新気量Gaは、エアフローメータ7により得ることができる。
ステップS304では、フィルタ10の上流側と下流側との差圧ΔPが算出される。フィルタ10の上流側と下流側との差圧ΔPは、差圧センサ11により得ることができる。
ステップS305では、フィルタ10を通過する排気の温度(以下、フィルタ通過排気温度という。)Tcatを算出する。フィルタ通過排気温度Tcatは、排気温度センサ12により得ることができる。このフィルタ通過排気温度は、フィルタ10を通過する排気の質量流量を体積流量に変換するために用いられる。
ステップS306では、燃料噴射量Gfが算出される。燃料噴射量Gfは、気筒2内に噴射される燃料量であり、機関回転数および機関負荷等に基づいてECU20が算出する値である。
ステップS307では、フィルタ10よりも上流の排気管4内の圧力(以下、フィルタ上流圧力)P6が算出される。フィルタ上流圧力P6は、フィルタ10よりも上流且つタービンハウジング5bよりも下流の排気管4に排気の圧力を検出するセンサを取り付けることにより得ることができる。
ステップS308では、フィルタ10を通過する排気の体積流量Vcatが算出される。体積流量Vcatは状態式に基づいて次式により得ることができる。
Figure 2007332791
ステップS309では、フィルタ10を通過する排気の平均流速(以下、排気平均流速という。)Ucatが算出される。排気平均流速Ucatは、ステップS308で算出された体積流量Vcatを、フィルタ10の断面積Aで除して求めることができる。フィルタ10の断面積Aは、予め求めておく。
ステップS310では、ΔP/Ucat2をフィルタ10の詰まり度合いとして記憶す
る。
このようにしてフィルタ10の詰まり度合いを求めることができる。そして、図5と同様にして、差圧ΔPと詰まり度合いとの関係をマップ化しておけば、PM分差圧P1を求めることができる。また、この詰まり度合いを捕集量Gpmに換算する式を予め求めておくことにより、詰まり度合いから捕集量Gpmを求め、その値を図5に代入してPM分差圧P1を求めてもよい。
なお、本実施例では、フィルタ10の詰まり判定を行うときに、低圧EGR弁32を全閉としているが、これに代えて低圧EGR弁32を全閉以外の所定の開度で固定してもよい。この場合、低圧EGR通路31を流れる低圧EGRガスの量を直接測定、若しくは推定する。そして、低圧EGRガスの量とエアフローメータ7により検出される新気量とを合わせて、フィルタ10を通過する排気の流量を算出する。
以上説明したように、本実施例によれば、フィルタ10の上流側と下流側との差圧から、フィルタ10に捕集されているPMの影響分を排除することにより、該フィルタ10を通過する排気の量をより正確に求めることができる。これにより、該フィルタ10の床温を精度良く求めることができるので、フィルタ10の再生やNOxの浄化、さらには硫黄
被毒回復を行なうときに該フィルタ10の温度の制御が容易となる。そのため、これらの制御を効率良く行なうことができる。
本実施例では、低圧EGR通路31が接続されるよりも下流の吸気管3を流れる吸気の空燃比と、エアフローメータ7を通過する新気量とに基づいて、フィルタ10を通過する排気の量を求めることにより該フィルタ10の温度を推定する。
図7は、本実施例によるフィルタ10の床温を算出するフローを示したフローチャートである。本ルーチンは、所定の時間毎に繰り返し実行される。
ステップS401では、吸気空燃比AFRが検出される。吸気空燃比AFRは、吸気空燃比センサ13により検出される。
ステップS402では、内燃機関1に吸入される新気量Gaが検出される。この新気量Gaは、エアフローメータ7により得ることができる。そして、気筒2内に吸入されるガス量は、この新気量Gaと低圧EGRガス量とを合わせた値となる。
ステップS403では、燃料噴射量Gfが算出される。燃料噴射量Gfは、気筒2内に噴射される燃料量であり、機関回転数および機関負荷等に基づいてECU20が算出する値である。
ステップS404では、フィルタ10を通過する排気の量Gdpfが算出される。フィルタ10を通過する排気の量Gdpfは、ステップS402で算出される新気量Gaと、ステップS403で算出される燃料噴射量Gfと、低圧EGRガス量Gegrとの和として求めることができる。
ここで、低圧EGRガス量Gegrは、新気量Gaを吸気空燃比AFRで除して求めることができるので、フィルタ10を通過する排気の量Gdpfは以下の式で求めることができる。
Gdpf=Ga+Gf+Ga/AFR
なお、本実施例においてはステップS404の処理を実行するECU20が、本発明におけるフィルタ通過ガス量検出手段に相当する。
ステップS405では、フィルタ10の入ガス温度Tinが検出される。フィルタ10の入ガス温度Tinは、フィルタ10に流入する排気の温度であり、排気温度センサ12により得ることができる。
ステップS406では、フィルタ10に流入するエネルギEinが算出される。このエ
ネルギEinは、フィルタ10の温度上昇値を求めるために用いられる。そして、流入エネルギEinは以下の式により得ることができる。
Ein=Gdpf×R×Tin
ただし、Rは排気のガス定数である。
ステップS407では、フィルタ10の床温が算出される。ここで、フィルタ10の温度上昇値dTは、フィルタ10に与えられたエネルギをフィルタ10の比熱κおよびフィルタ10の質量Mで除した値として求めることができる。
すなわち、以下の式により求めることができる。
dT=Ein/(κ・M)
このように、フィルタ10に現時点で流入する排気の温度に基づいて、フィルタ10の温度上昇値dTを求めることができるので、現時点でのフィルタ10の温度に該温度上昇値dTを加えることにより、フィルタ10の温度を推定することができる。なお、本実施例においてはステップS406及びステップS407の処理を実行するECU20が、本発明におけるフィルタ温度推定手段に相当する。
以上説明したように、本実施例によれば、吸入新気量Gaおよび吸気空燃比AFRを用いることにより、低圧EGRガス量を精度良く求めることができる。これにより、フィルタ10を通過する排気の量をより正確に求めることができるので、該フィルタ10の床温を精度良く求めることができる。そのため、フィルタ10の再生やNOxの浄化、さらに
は硫黄被毒回復を行なうときに該フィルタ10の温度の制御が容易となる。これにより、これらの制御を効率良く行なうことができる。
実施例に係る内燃機関の排気浄化装置を適用する内燃機関とその吸・排気系の概略構成を示す図である。 実施例1によるフィルタの床温を算出するフローを示したフローチャートである。 吸入新気量Gaと、吸気圧力Pimと、低圧EGR弁を通過する低圧EGRガス量Gegrと、の関係を例示した図である。 実施例2によるフィルタの床温を算出するフローを示したフローチャートである。 差圧ΔPと捕集量Gpmとの関係を示した図である。 実施例2によるフィルタの詰まり度合いを求めるフローを示したフローチャートである。 実施例3によるフィルタの床温を算出するフローを示したフローチャートである。
符号の説明
1 内燃機関
2 気筒
3 吸気管
4 排気管
5 ターボチャージャ
5a コンプレッサハウジング
5b タービンハウジング
6 第1スロットル
7 エアフローメータ
8 インタークーラ
9 第2スロットル
10 パティキュレートフィルタ
11 差圧センサ
12 排気温度センサ
13 吸気空燃比センサ
14 アクセルペダル
15 アクセル開度センサ
16 クランクポジションセンサ
17 吸気圧力センサ
20 ECU
30 低圧EGR装置
31 低圧EGR通路
32 低圧EGR弁
33 EGRクーラ
40 高圧EGR装置
41 高圧EGR通路
42 高圧EGR弁

Claims (5)

  1. 排気通路に設けられ排気中の粒子状物質を捕集するパティキュレートフィルタと、
    吸気通路を流れる新気の量を検出する吸入空気量検出手段と、
    前記パティキュレートフィルタよりも下流の排気通路と前記吸入空気量検出手段よりも下流の吸気通路とを接続し排気通路を流れる排気の一部を吸気通路に還流するEGR通路と、
    前記EGR通路を流通する排気の量を推定するEGRガス量推定手段と、
    前記EGRガス量推定手段により推定される排気の量および前記吸入空気量検出手段により検出される新気の量に基づいて、前記パティキュレートフィルタを通過する排気の量を検出するフィルタ通過ガス量検出手段と、
    前記パティキュレートフィルタに流入する排気の温度を検出する排気温度検出手段と、
    前記フィルタ通過ガス量検出手段により検出される排気の量および前記排気温度検出手段により検出される排気の温度に基づいて、排気が前記パティキュレートフィルタに与える熱量を推定することで、前記パティキュレートフィルタの温度を推定するフィルタ温度推定手段と、
    を備えることを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
  2. 前記EGR通路が接続されるよりも下流側の吸気通路の圧力を検出する吸気圧力検出手段を更に備え、
    前記EGRガス量推定手段は、前記吸入空気量検出手段により検出される新気の量と、前記吸気圧力検出手段により検出される圧力と、前記EGR通路を流通する排気の量と、の関係を記憶しており、この関係から前記EGR通路を流通する排気の量を推定することを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  3. 排気通路に設けられ排気中の粒子状物質を捕集するパティキュレートフィルタと、
    前記パティキュレートフィルタよりも上流側と下流側との差圧を検出する差圧検出手段と、
    前記パティキュレートフィルタの詰まり度合いを推定する詰まり推定手段と、
    前記詰まり推定手段により推定されるパティキュレートフィルタの詰まり度合いに基づいて、前記差圧検出手段により検出される差圧のうちで該パティキュレートフィルタの詰まりにより発生する分の差圧を推定する詰まり差圧推定手段と、
    前記差圧検出手段により検出される差圧から前記詰まり差圧推定手段により推定される差圧を減じた値に基づいて前記パティキュレートフィルタを通過する排気の量を検出するフィルタ通過ガス量検出手段と、
    前記パティキュレートフィルタに流入する排気の温度を検出する排気温度検出手段と、
    前記フィルタ通過ガス量検出手段により検出される排気の量および前記排気温度検出手段により検出される排気の温度に基づいて、排気が前記パティキュレートフィルタに与える熱量を推定することで、前記パティキュレートフィルタの温度を推定するフィルタ温度推定手段と、
    を備えることを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
  4. 排気通路に設けられ排気中の粒子状物質を捕集するパティキュレートフィルタと、
    吸気通路を流れる新気の量を検出する吸入空気量検出手段と、
    前記パティキュレートフィルタよりも下流の排気通路と前記吸入空気量検出手段よりも下流の吸気通路とを接続し排気通路を流れる排気の一部を吸気通路に還流するEGR通路と、
    前記EGR通路が接続されるよりも下流側の吸気通路内の空燃比を検出する吸気空燃比検出手段と、
    前記吸入空気量検出手段により検出される新気の量、内燃機関に供給される燃料量、お
    よび前記吸気空燃比検出手段により検出される空燃比に基づいて、前記パティキュレートフィルタを通過する排気の量を検出するフィルタ通過ガス量検出手段と、
    前記パティキュレートフィルタに流入する排気の温度を検出する排気温度検出手段と、
    前記フィルタ通過ガス量検出手段により検出される排気の量および前記排気温度検出手段により検出される排気の温度に基づいて、排気が前記パティキュレートフィルタに与える熱量を推定することで、前記パティキュレートフィルタの温度を推定するフィルタ温度推定手段と、
    を備えることを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
  5. 吸気通路からパティキュレートフィルタに至る間に出入する少なくともEGRガスを含む気体の量に基づいて該パティキュレートフィルタを通過する排気の量を求める第1の工程と、
    第1の工程で得られる排気の量と、前記パティキュレートフィルタに流入する排気の温度と、に基づいて得られる該パティキュレートフィルタに与えられる熱量から該パティキュレートフィルタの温度を推定する第2の工程と、
    を含んでなる内燃機関の排気浄化方法。
JP2006162344A 2006-06-12 2006-06-12 内燃機関の排気浄化装置および内燃機関の排気浄化方法 Expired - Fee Related JP4162017B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006162344A JP4162017B2 (ja) 2006-06-12 2006-06-12 内燃機関の排気浄化装置および内燃機関の排気浄化方法
DE602007000578T DE602007000578D1 (de) 2006-06-12 2007-06-12 Abgasreinigungsvorrichtung eines Verbrennungsmotors und entsprechendes Verfahren
EP07110123A EP1867845B1 (en) 2006-06-12 2007-06-12 Exhaust purification device of internal combustion engine and corresponding method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006162344A JP4162017B2 (ja) 2006-06-12 2006-06-12 内燃機関の排気浄化装置および内燃機関の排気浄化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007332791A true JP2007332791A (ja) 2007-12-27
JP4162017B2 JP4162017B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=38476919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006162344A Expired - Fee Related JP4162017B2 (ja) 2006-06-12 2006-06-12 内燃機関の排気浄化装置および内燃機関の排気浄化方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1867845B1 (ja)
JP (1) JP4162017B2 (ja)
DE (1) DE602007000578D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010265844A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の排気浄化装置
CN102016245A (zh) * 2008-04-28 2011-04-13 洋马株式会社 废气净化装置
JP2014009661A (ja) * 2012-07-02 2014-01-20 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
CN114776421A (zh) * 2022-05-09 2022-07-22 潍柴动力股份有限公司 颗粒捕集器温度检测方法、装置、设备及存储介质

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2935437B1 (fr) * 2008-09-03 2010-08-27 Renault Sas Procede de determination du chargement en suies d'un filtre a particules
CN113217145B (zh) * 2021-06-19 2022-04-15 浙江银轮智能装备有限公司 颗粒过滤器自动清洗系统

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19753842C2 (de) 1997-12-04 1999-10-07 Siemens Ag Verfahren zum Betreiben eines Abgaskatalysators für eine Brennkraftmaschine
JP3849357B2 (ja) * 1999-07-02 2006-11-22 三菱自動車工業株式会社 触媒温度推定装置
JP4034703B2 (ja) 2003-07-16 2008-01-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102016245A (zh) * 2008-04-28 2011-04-13 洋马株式会社 废气净化装置
CN102016245B (zh) * 2008-04-28 2013-09-11 洋马株式会社 废气净化装置
JP2010265844A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2014009661A (ja) * 2012-07-02 2014-01-20 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
CN114776421A (zh) * 2022-05-09 2022-07-22 潍柴动力股份有限公司 颗粒捕集器温度检测方法、装置、设备及存储介质
CN114776421B (zh) * 2022-05-09 2023-11-17 潍柴动力股份有限公司 颗粒捕集器温度检测方法、装置、设备及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
DE602007000578D1 (de) 2009-04-09
JP4162017B2 (ja) 2008-10-08
EP1867845B1 (en) 2009-02-25
EP1867845A1 (en) 2007-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4415963B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US8333061B2 (en) Exhaust gas purifying apparatus for internal combustion engine
JP4225322B2 (ja) 内燃機関の排気還流装置
JP4355003B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4503498B2 (ja) 排気温度センサの異常診断装置
JP4162017B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置および内燃機関の排気浄化方法
JP2008002309A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2010112220A (ja) 触媒の診断装置
US7624571B2 (en) Exhaust gas purifying apparatus for internal combustion engine and method for estimating collected amount of exhaust particles
US8596115B2 (en) Exhaust gas pressure loss calculation device for engine
JP4893383B2 (ja) 内燃機関の排気再循環装置
JP4811333B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
US11536209B2 (en) Control device, engine, and control method of engine
JP4380354B2 (ja) 内燃機関の添加弁異常診断装置
JP4910849B2 (ja) 内燃機関のegrシステム
JP2007132236A (ja) 内燃機関用排気浄化装置
CN110945218B (zh) 排气净化系统
JP4432693B2 (ja) エンジンの排気浄化装置本発明はエンジンの排気浄化装置に関し、詳しくはエンジン排気中の微粒子状物質を捕集するフィルタの再生処理技術の改良に関する。
JP4539466B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP4331995B2 (ja) 内燃機関の定常判定方法、及び排気フィルタの詰り度合検出方法
JP2009030453A (ja) 内燃機関の制御装置
JP6278002B2 (ja) 排気浄化装置の故障診断装置
JP2007303433A (ja) 内燃機関の排気還流装置
JP2004132213A (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080714

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4162017

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees