JP2007331304A - 廃プラスチック高密度減容成形機及びその排気方法 - Google Patents

廃プラスチック高密度減容成形機及びその排気方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007331304A
JP2007331304A JP2006167697A JP2006167697A JP2007331304A JP 2007331304 A JP2007331304 A JP 2007331304A JP 2006167697 A JP2006167697 A JP 2006167697A JP 2006167697 A JP2006167697 A JP 2006167697A JP 2007331304 A JP2007331304 A JP 2007331304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluff
molding machine
waste plastic
vent
density volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006167697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4847800B2 (ja
Inventor
Masaharu Nakamura
正治 中村
Yasuhiko Mori
泰彦 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Engineering Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Nippon Steel Engineering Co Ltd filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2006167697A priority Critical patent/JP4847800B2/ja
Publication of JP2007331304A publication Critical patent/JP2007331304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4847800B2 publication Critical patent/JP4847800B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

【課題】フラフに付随する水分及び減容の過程で発生する気体を効率よく除去し排出するとともに、溶融物内部の気体を効率よく吸引することにより、2つのベントを有する小さな装置でペレットの比重を向上させることができる廃プラスチック高密度減容成形機及びその排気方法を提供すること。
【解決手段】投入されたフラフを回転するスクリュー1で移動させながら圧縮溶融し、溶融物を押し出してペレットPを製造する廃プラスチック高密度減容成形機において、投入するフラフを乾燥装置7にて事前に乾燥させ、その後、投入されたフラフの一部が溶融し始める領域に配設された第1ベント4からフラフより蒸発した水蒸気を排気し、次いでフラフの溶融が進行した領域に配設された第2ベント5から溶融物の揮発分を真空ポンプで吸引する。
【選択図】図1

Description

本発明は、廃プラスチックを圧縮・混練してペレットを製造する廃プラスチック高密度減容成形機及びその排気方法に関するものである。
容器包装リサイクル法によって自治体より排出される廃プラスチックをコークス原料としてリサイクルする設備において、廃プラスチックは粗破砕・選別・二次破砕によりペレット化に適した成分及び形状のフラフとなり、減容成形機により減容されペレットが製造される。減容成形機で発生する排ガスは吸引ファンまたは真空ポンプを使用して抜き取られて集じん機へ送られる。
図3は従来の廃プラスチック高密度減容成形機の概略を示す概略図である。
内部に回転するスクリュー1が配置されたシリンダー2内に供給されたフラフは、スクリュー1の回転により移動しながらヒータによる加熱とフラフの自己の摩擦熱により溶融、混練されてダイス3から押し出される。シリンダー2にはベント5a,5b,5cが設けられ、ベント5a,5b,5cからシリンダー2内で発生した水蒸気や揮発分が抜き取られる。押し出された混練物は回転刃6により切断されてペレットPとなる。
高密度減容成形機ではヒータによる加熱とフラフの自己の摩擦熱により180〜220℃に昇温し、ペレット単体比重を比重0.8〜0.9程度の高密度にする。このような高密度減容成形では、減容くずが発生しないためにハンドリング性が向上し、またコークス生産量、コークス品質を向上させることが可能となる。
特開平6−293021号公報
高密度減容成形機では、フラフに同伴される空気、付着した水分の蒸発により発生した水蒸気、溶融物から発生する揮発分などの気体を減容の過程で抜き取らないと、気体がペレット内部に残留し、膨張して空洞が大きくなって比重が低下してしまう。とくに、フラフに付随する水分は5〜20質量%とバラツキがあるので、高水分のフラフを安定的に成形するには、その水分を十分に抜き取る必要がある。
これに対して、従来の高密度減容成形機では、図3に示したように、水蒸気及び揮発分などの気体を3つのベントから抜くため、大きな装置となっていた。
また、フラフ中に混入する金属異物により、スクリューの摩耗進行が促進され、メンテナンス費用が多大となるという問題もあった。
本発明が解決しようとする課題は、フラフに付随する水分及び減容の過程で発生する気体を効率よく除去し排出するとともに、溶融物内部の気体を効率よく吸引することにより、2つのベントを有する小さな装置でペレットの比重を向上させることができる廃プラスチック高密度減容成形機及びその排気方法を提供することにある。
他の課題は、フラフ中に混入する金属異物を投入前に除去可能な廃プラスチック高密度減容成形機及びその排気方法を提供することにある。
本発明の廃プラスチック高密度減容成形機は、投入されたフラフを回転するスクリューで移動させながら圧縮溶融し、溶融物を押し出してペレットを製造する廃プラスチック高密度減容成形機において、投入するフラフを事前に乾燥させる乾燥装置と、投入されたフラフの一部が溶融し始める領域に配設された第1ベントと、フラフの溶融が進行した領域に配設された第2ベントと、この第2ベントから排出される気体を吸引する真空ポンプとを備えたものである。
また、本発明の廃プラスチック高密度減容成形機の排気方法は、投入されたフラフを回転するスクリューで移動させながら圧縮溶融し、溶融物を押し出してペレットを製造する廃プラスチック高密度減容成形機の排気方法において、投入するフラフを事前に乾燥させる乾燥工程と、その後、投入されたフラフの一部が溶融し始める領域に配設された第1ベントからフラフより蒸発した水蒸気を排気する第1排気工程と、次いでフラフの溶融が進行した領域に配設された第2ベントから溶融物の揮発分を真空ポンプで吸引する第2排気工程とを含むものである。
本発明において、投入するフラフは、事前の乾燥工程において、フラフに付随する水分が10質量%以下になるまで乾燥させることが好ましい。そして、この乾燥工程は、温風でフラフを気流搬送しながら乾燥させる気流搬送式乾燥装置にて行い、気流搬送の途中でフラフから分離された重量物を排出するようにすることが好ましい。
なお、本発明において、第1ベントからの排気は真空ポンプで吸引する必要はなく、大気開放とすることができる。一旦大気に放出された排気については、これをブロアよって吸引して集じん機に送るようにすることが好ましい。無論、第1ベントを大気開放せずに、第1ベントとブロアを配管で連結し、第1ベントからの排気を集じん機に送るようにしてもよい。
本発明によれば、投入するフラフを事前に乾燥させるので、フラフに付随する水分が多い場合であっても、ベントや真空ポンプを追加あるいは大型化することなく、安定的に高密度のペレットを得ることができる。また、排気を2段階に簡素化できるので装置の小型化が可能である。
加えて、フラフの事前乾燥を温風でフラフを気流搬送しながら乾燥させる気流搬送式乾燥装置にて行い、気流搬送の途中でフラフから分離された重量物を排出するようにすれば、フラフ中に混入する金属異物を投入前に除去することができ、スクリューの交換費用等のメンテナンス費用を削減することができる。
図1は、本発明の廃プラスチック高密度減容成形機の概略図、図2は第2ベントの吸引ラインを示す図である。
フラフは、乾燥装置7により事前に乾燥された後、内部に回転するスクリュー1が配置されたシリンダー2内に投入される。投入されたフラフは、スクリュー1の回転により移動しながらヒータによる加熱とフラフの自己の摩擦熱により溶融、混練されてダイス3から押し出される。押し出された混練物は回転刃6により切断されてペレットPとなる。
このように、本発明では、フラフをシリンダー2内に投入する前に、乾燥装置7により乾燥させる。すなわち、廃プラスチックから得られたフラフに付随する水分は5〜20質量%とバラツキがあるので、その水分が10質量%以下になるように乾燥装置7により乾燥させる。乾燥温度は、一般的には60〜80℃程度とする。
図1では、乾燥装置7として、温風でフラフを気流搬送しながら乾燥させる気流搬送式乾燥装置を使用している。そして、気流搬送の途中で金属異物等の重量物をフラフから分離し、その分離した重量物を下部の排出口7aから排出するようにしている。なお、乾燥装置は気流搬送式乾燥装置に限定されず、ロータリーキルン式等の他の方式の乾燥装置とすることもできる。
また、本発明では、シリンダー2内で発生する気体を2段階で排気する。まず、第1段階で、フラフの一部が溶融し始める領域に配設された第1ベント4からフラフに付随する水分の蒸発により発生した水蒸気が排出される。第1ベント4は大気に開放されており、排気は集じん機へ送られる。
次に第2段階で、さらにフラフの溶融が進行した領域に配設された第2ベント5から排気を真空ポンプで吸引し、溶融物内部に存在する気体を積極的に吸引し、溶融物の比重を向上させるための脱気を行う。図2に示すように、第2ベント5の排気は、トラップ8を介して真空ポンプ9で吸引される。
[実施例]
図1に示す乾燥装置7にてフラフを事前に乾燥させて水分を10質量%以下とした後に、そのフラフをシリンダー2内に4.2t/hで投入して2段階で排気した。第1ベント4からは大気開放により排気し、第2ベント5からは真空ポンプの吸引圧力100Torrで吸引した。溶融温度は180〜220℃で、ペレットの比重は、0.9と安定していた。
[比較例]
乾燥装置によるフラフの事前乾燥を行わず、他は上記実施例の条件でペレットを製造した。水分の影響で第1ベント部の樹脂温度が上がらず、廃プラスチックが溶融しないため、ベントラインにフラフが飛散し、ライン閉塞を起こし、長期運転が不可能となる。
以上のように、本発明に従って投入するフラフを事前に乾燥させることにより、高密度のペレットを安定的に製造することができた。また、フラフの飛散が抑えられて安定した運転ができた。
本発明の廃プラスチック高密度減容成形機の概略図である。 第2ベントの吸引ラインを示す図である。 従来の廃プラスチック高密度減容成形機の概略図である。
符号の説明
1 スクリュー
2 シリンダー
3 ダイス
4 第1ベント
5 第2ベント
6 回転刃
7 乾燥装置
7a 排出口
8 トラップ
9 真空ポンプ
P ペレット

Claims (6)

  1. 投入されたフラフを回転するスクリューで移動させながら圧縮溶融し、溶融物を押し出してペレットを製造する廃プラスチック高密度減容成形機において、投入するフラフを事前に乾燥させる乾燥装置と、投入されたフラフの一部が溶融し始める領域に配設された第1ベントと、フラフの溶融が進行した領域に配設された第2ベントと、この第2ベントから排出される気体を吸引する真空ポンプとを備えた廃プラスチック高密度減容成形機。
  2. 前記第1ベントが大気に開放されている請求項1に記載の廃プラスチック高密度減容成形機。
  3. 前記乾燥装置が、温風でフラフを気流搬送しながら乾燥させる気流搬送式乾燥装置であり、この気流搬送式乾燥装置が、気流搬送の途中でフラフから分離された重量物を排出する排出口を有する請求項1又は2に記載の廃プラスチック高密度減容成形機。
  4. 投入されたフラフを回転するスクリューで移動させながら圧縮溶融し、溶融物を押し出してペレットを製造する廃プラスチック高密度減容成形機の排気方法において、
    投入するフラフを事前に乾燥させる乾燥工程と、
    その後、投入されたフラフの一部が溶融し始める領域に配設された第1ベントからフラフより蒸発した水蒸気を排気する第1排気工程と、
    次いでフラフの溶融が進行した領域に配設された第2ベントから溶融物の揮発分を真空ポンプで吸引する第2排気工程とを含む廃プラスチック高密度減容成形機の排気方法。
  5. 前記乾燥工程において、フラフに付随する水分が10質量%以下になるまで乾燥させる請求項4に記載の廃プラスチック高密度減容成形機の排気方法。
  6. 前記乾燥工程を、温風でフラフを気流搬送しながら乾燥させる気流搬送式乾燥装置にて行い、この乾燥工程が、気流搬送の途中でフラフから分離された重量物を排出する工程を含む請求項4又は5に記載の廃プラスチック高密度減容成形機の排気方法。
JP2006167697A 2006-06-16 2006-06-16 廃プラスチック高密度減容成形機及びその排気方法 Active JP4847800B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006167697A JP4847800B2 (ja) 2006-06-16 2006-06-16 廃プラスチック高密度減容成形機及びその排気方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006167697A JP4847800B2 (ja) 2006-06-16 2006-06-16 廃プラスチック高密度減容成形機及びその排気方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007331304A true JP2007331304A (ja) 2007-12-27
JP4847800B2 JP4847800B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=38931236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006167697A Active JP4847800B2 (ja) 2006-06-16 2006-06-16 廃プラスチック高密度減容成形機及びその排気方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4847800B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011011508A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Japan Steel Works Ltd:The 二軸スクリュ押出機を使用した粉砕混合造粒方法及び装置
KR101860108B1 (ko) 2017-07-14 2018-05-21 (주)원일유압 진공유리 접착 플릿바 제조장치
JP7421097B2 (ja) 2020-04-07 2024-01-24 日本製鉄株式会社 廃プラスチック成形物の製造方法、および廃プラスチック成形物の製造装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS609710A (ja) * 1983-06-29 1985-01-18 Japan Steel Works Ltd:The 再生ペレツト製造方法
JPS62151317A (ja) * 1985-12-26 1987-07-06 Teijin Eng Kk プラスチツク樹脂の溶融押出方法及びその装置
JPS62167012A (ja) * 1986-01-21 1987-07-23 Teijin Eng Kk 造粒装置
JPH06293021A (ja) * 1993-04-08 1994-10-21 Japan Steel Works Ltd:The パウダー成形機の脱気方法およびパウダー成形用ベント装置
JP2000126640A (ja) * 1998-10-20 2000-05-09 Hitachi Metals Ltd 気流乾燥システム及び固形燃料製造方法並びに廃棄物処理方法
JP2002337213A (ja) * 2001-05-21 2002-11-27 Japan Steel Works Ltd:The 廃棄発泡ゴムのリサイクル方法および装置
JP2007190767A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Nippon Steel Corp 廃プラスチック高密度減容成形機の排気方法
JP2007331305A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Nippon Steel Corp 廃プラスチック高密度減容成形機の排気方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS609710A (ja) * 1983-06-29 1985-01-18 Japan Steel Works Ltd:The 再生ペレツト製造方法
JPS62151317A (ja) * 1985-12-26 1987-07-06 Teijin Eng Kk プラスチツク樹脂の溶融押出方法及びその装置
JPS62167012A (ja) * 1986-01-21 1987-07-23 Teijin Eng Kk 造粒装置
JPH06293021A (ja) * 1993-04-08 1994-10-21 Japan Steel Works Ltd:The パウダー成形機の脱気方法およびパウダー成形用ベント装置
JP2000126640A (ja) * 1998-10-20 2000-05-09 Hitachi Metals Ltd 気流乾燥システム及び固形燃料製造方法並びに廃棄物処理方法
JP2002337213A (ja) * 2001-05-21 2002-11-27 Japan Steel Works Ltd:The 廃棄発泡ゴムのリサイクル方法および装置
JP2007190767A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Nippon Steel Corp 廃プラスチック高密度減容成形機の排気方法
JP2007331305A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Nippon Steel Corp 廃プラスチック高密度減容成形機の排気方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011011508A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Japan Steel Works Ltd:The 二軸スクリュ押出機を使用した粉砕混合造粒方法及び装置
KR101860108B1 (ko) 2017-07-14 2018-05-21 (주)원일유압 진공유리 접착 플릿바 제조장치
JP7421097B2 (ja) 2020-04-07 2024-01-24 日本製鉄株式会社 廃プラスチック成形物の製造方法、および廃プラスチック成形物の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4847800B2 (ja) 2011-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4615127B2 (ja) 車両タイヤから所望の物質を再生させる熱分解処理方法
CN103934923B (zh) 废旧混合塑料回收分离装置及方法
CN203964589U (zh) 颗粒物料干燥机
JP4847800B2 (ja) 廃プラスチック高密度減容成形機及びその排気方法
WO2010109403A1 (en) Dehumidifying device for plastics materials
WO2020042056A1 (zh) 一种废旧橡胶的再生制备装置
JP4809066B2 (ja) 廃プラスチック高密度減容成形機の排気方法
KR100991491B1 (ko) 마이크로 웨이브를 이용한 압착 스크류식 건조장치
CN205784371U (zh) 一种具有热回收功能的保险粉干燥送料装置
JP4653699B2 (ja) 廃プラスチック高密度減容成形機の排気方法及び廃プラスチック高密度減容成形機
US6311906B1 (en) Apparatus and method for recycling waste paint
CN204367223U (zh) 一种塑料粒子清理干燥一体机
JP5886033B2 (ja) 二軸押出装置およびそれを用いた再生ポリエステル系樹脂の溶融押出し方法
JP2011101832A (ja) 鉛弾分別回収システムおよび方法
CN204630318U (zh) 一种化工原料输送干燥设备
JP2003260707A (ja) 造粒装置、廃プラスチックの処理方法および処理装置
JP2007083696A (ja) 合成樹脂粉粒体の除湿乾燥システム
CN206703468U (zh) 一种吹膜机料斗装置
CN210399877U (zh) 物料干燥系统
JP2017170398A (ja) 破砕物の風力選別装置および風力選別方法
TW201629416A (zh) 間接加熱乾燥裝置及劣質煤的乾燥方法
JP2002160218A (ja) 合成樹脂粉粒体の乾燥装置
CN208846912U (zh) 一种塑料混合物除湿干燥装置
CN220803672U (zh) 一种热气流辅助作用的氧化锆粉碎装置
CN217411046U (zh) 一种物料打散装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4847800

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250