JP2007327309A - 鉄板フーチング方式による不同沈下修正工法 - Google Patents

鉄板フーチング方式による不同沈下修正工法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007327309A
JP2007327309A JP2006183860A JP2006183860A JP2007327309A JP 2007327309 A JP2007327309 A JP 2007327309A JP 2006183860 A JP2006183860 A JP 2006183860A JP 2006183860 A JP2006183860 A JP 2006183860A JP 2007327309 A JP2007327309 A JP 2007327309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
iron plate
pressure
steel plate
uneven settlement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006183860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4807622B2 (ja
Inventor
龍夫 ▲高▼▲橋▼
Tatsuo Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takahashi Kanri KK
Original Assignee
Takahashi Kanri KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takahashi Kanri KK filed Critical Takahashi Kanri KK
Priority to JP2006183860A priority Critical patent/JP4807622B2/ja
Publication of JP2007327309A publication Critical patent/JP2007327309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4807622B2 publication Critical patent/JP4807622B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 建物が不同沈下した際に、不同沈下した建物をジャッキアップさせるための不同沈下修正工法を提供する。
【解決手段】 建物の建築初期に建物の耐圧基礎の下部に鉄板を敷くと共に、建物が不同沈下した際には、その建物に不同沈下修正金具を固定し、鉄板の上面にジャッキを据付け、建物と一体になるように固定した不同沈下修正金具をジャッキにて押上げる事により建物が持上がるようにした事を特徴とする鉄板フーチング方式による不同沈下修正工法を提供する。
【選択図】図1

Description

この発明は、不同沈下した建物をジャッキアップするための鉄板フーチング方式による不同沈下修正工法に関するものである。
従来、建物を建築するためには、まず最初に建てる土地の地盤調査をし、地耐力を計算した後、基礎や杭を設計します。つまり建物の重さより地耐力が必ず大きくなけれは建築確認がとれません。
しかしながら、建物に対する必要地耐力に関しては、建物の重さプラス余裕が必要となります。このためプラス余裕をどの程度にするか、しばしば問題になります。
もちろん堅固な地盤であれば問題はありませんが、建物の重さに対して地耐力に余裕がない場合は地盤改良や鋼管杭等の工事が必要になります。さらに、新造成地や土質不良地等の地盤においては、部分的に地耐力の低い場所が存在するため、不同沈下が発生しやすいと云う問題をかかえていた。
このように、地耐力を十分に考慮して建物を建築した場合であっても、経年変化により不同沈下が発生して建物が傾くと云う問題が発生していた。
従来から、このように建物が傾いた場合は、不同沈下した建物の直近に、新しい基礎を構築しその基礎にジャッキを据付け、建物をジャッキアップさせる方法や、不同沈下した建物の直近に、鋼管杭を支持地盤まで打ち込むと共に、その鋼管杭の上部にジャッキを据付け、建物をジャッキアップさせる方法等のアンダーピニング工法が知られているが、いずれの方法も、多大な費用と長期間の補修工事が必要となる等の問題が発生していた。
そこで、この発明は建物が不同沈下した場合の補修工法として、従来から行われてきたアンダーピニング工法に頼ることなく、建築初期に建物の耐圧基礎の下部に、耐圧基礎の外周底面より大きく構成した鉄板を敷いておく事により、地盤に対する建物の載荷重を少なくすると共に、建物をジャッキアップする際のジャッキ有効底盤として利用することができる等、鉄板フーチング方式による不同沈下修正工法を提供することを課題としている。
かかる課題を達成するために、請求項1に記載の発明は、建物の耐圧基礎の下部に耐圧基礎の外周底面より大きく構成した鉄板を敷くと共に、建物に不同沈下修正金具を固定し、鉄板の上面にジャッキを据付け、建物と一体になるように固定した不同沈下修正金具をジャッキにて押上げる事により建物を持上げるようにした事を特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の工法に加え、鉄板を建物の耐圧基礎下部の四隅に配置したことを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の工法に加え、鉄板を建物の耐圧基礎下部の中心部を除く全周に配置したことを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、建物の耐圧基礎の下部に耐圧基礎の外周底面より大きく構成した鉄板を敷くと共に、建物に不同沈下修正金具を固定し、鉄板の上面にジャッキを据付け、建物と一体になるように固定した不同沈下修正金具をジャッキにて押上げる事により建物が持上がるようにしため、ジャッキ有効底盤の面積を最大限に広く利用することが可能となり、従来のように、不同沈下した基礎の直近に鋼管杭を支持層まで打ち込み、上部をコンクリートで固めた上にジャッキを据付け、建物のジャッキアップを行うと云うようなアンダーピニング工法が不要となると共に、工期の短縮につながり、大幅にコストの低減を図ることができる。
請求項2に記載の発明によれば、鉄板を建物の耐圧基礎下部の四隅に配置したことにより、地盤の地耐力にバラツキが発生する新造成地や土質不良地等の土地に対して、耐圧基礎下部の四隅に配置する鉄板のサイズと厚さを変えることにより、柔軟に対応することができるようになると共に、建物が不同沈下した際には、四隅に配置した鉄板の上部にジャッキを据付け、四隅の不同沈下した度合いに応じて、それぞれのジャッキを個別に調整することが可能となるばかりでなく、工期の短縮につながると共に、大幅にコストの削減を図ることができる。
請求項3に記載の発明によれば、鉄板を建物の耐圧基礎下部の中心部を除く全周に配置したことにより、建物が不同沈下して複数のジャッキで建物をジャッキアップさせる場合でも、複数のジャッキの底盤が一体の鉄板となっているため安定した状態で建物をジャッキアップすることが可能になると共に、工期の短縮と、大幅にコストの削減を図ることができる。
以下、この発明の実施の形態について説明する。
図1及至図3は、この発明の実施の形態を示す。
図1aは建物1と基礎部3の断面図である。耐圧基礎4の底面に耐圧基礎4の外周底面より大きく構成した鉄板5を敷き、その下部は転圧された砕石6で構成される。
図1bは基礎部3の拡大図である。地表面2を鉄板5の位置まで掘削すると共に、耐圧基礎4に不同沈下修正金具7をボルト8で固定し、その固定した不同沈下修正金具7と鉄板5の間にジャッキ9を挿入し不同沈下した建物をジャッキアップさせる事により建物を持上げる。図1cは不同沈下修正金具7の斜視図である。
図2は耐圧基礎4と鉄板7の平面図である。耐圧基礎4の四隅の底部に鉄板7が敷かれる。
図3は耐圧基礎4と鉄板7の平面図である。耐圧基礎4の中心部を除く底部の全周に鉄板8が敷かれる。
以上、実施の形態に基づいて、本発明に係る鉄板フーチング方式による不同沈下修正工法について詳細に説明してきたが、本発明は、以上の実施の形態に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲において各種の改変をなしても、本発明の技術的範囲に属するのはもちろんである。
図1及至3において、鉄板5、鉄板11、鉄板12が耐圧基礎4の底面に構成される状態を図示したが、鉄板5、鉄板11、鉄板12の厚さは9〜16mm以上の鉄板を使用することが望ましく、さらに鉄板5、鉄板11、鉄板12はジャッキアップする際の地耐力を考慮して、耐圧基礎の外周底面より出来る限り大きく構成することが望ましい。
図1及至3において、鉄板5、鉄板11、鉄板12は鉄板を使用したが、鉄筋入りコンクリート盤を使用することも可能である。
この発明の実施の形態に係る建物と基礎部の断面図である。 同実施の形態に係る耐圧基礎と鉄板の構成を示した平面図である。 同実施の形態に係る耐圧基礎と鉄板の構成を示した平面図である。
符号の説明
1 建物
2 地表面
3 基礎部
4 耐圧基礎
5 鉄板
6 砕石
7 不同沈下修正金具
8 ボルト
9 ジャッキ
10 ボルト穴
11 鉄板
12 鉄板

Claims (3)

  1. 建物の耐圧基礎の下部に耐圧基礎の外周底面より大きく構成した鉄板を敷くと共に、建物に不同沈下修正金具を固定し、鉄板の上面にジャッキを載せ、建物と一体になるように固定した不同沈下修正金具をジャッキにて押上げる事により建物が持上がるようにした事を特徴とする鉄板フーチング方式による不同沈下修正工法
  2. 鉄板を建物の耐圧基礎下部の四隅に配置した事を特徴とする請求項1記載の鉄板フーチング方式による不同沈下修正工法
  3. 鉄板を建物の耐圧基礎下部の中心部を除く全周に配置した事を特徴とする請求項1記載の鉄板フーチング方式による不同沈下修正工法
JP2006183860A 2006-06-07 2006-06-07 鉄板フーチング方式による不同沈下修正工法 Expired - Fee Related JP4807622B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006183860A JP4807622B2 (ja) 2006-06-07 2006-06-07 鉄板フーチング方式による不同沈下修正工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006183860A JP4807622B2 (ja) 2006-06-07 2006-06-07 鉄板フーチング方式による不同沈下修正工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007327309A true JP2007327309A (ja) 2007-12-20
JP4807622B2 JP4807622B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=38927952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006183860A Expired - Fee Related JP4807622B2 (ja) 2006-06-07 2006-06-07 鉄板フーチング方式による不同沈下修正工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4807622B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5698405B1 (ja) * 2014-08-11 2015-04-08 コングロエンジニアリング株式会社 地盤改良ベタ基礎工法
JP5739051B1 (ja) * 2014-12-02 2015-06-24 コングロエンジニアリング株式会社 地盤改良ベタ基礎の液状化対策構造、及び液状化による不同沈下発生の修正方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10183661A (ja) * 1996-10-21 1998-07-14 Kenzo Murakami 構造物の持ち上げ方法、その方法に用いるジャッキ係合構造およびブラケット
JPH10183660A (ja) * 1996-12-20 1998-07-14 Akiyutetsuku Kk 建造物の基礎構造
JP2001064963A (ja) * 1999-08-31 2001-03-13 Daiwa House Ind Co Ltd 建物水平修復工法及びそれに用いるブラケット
JP2005133408A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Sekisui House Ltd 土のうを用いた基礎沈下矯正方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10183661A (ja) * 1996-10-21 1998-07-14 Kenzo Murakami 構造物の持ち上げ方法、その方法に用いるジャッキ係合構造およびブラケット
JPH10183660A (ja) * 1996-12-20 1998-07-14 Akiyutetsuku Kk 建造物の基礎構造
JP2001064963A (ja) * 1999-08-31 2001-03-13 Daiwa House Ind Co Ltd 建物水平修復工法及びそれに用いるブラケット
JP2005133408A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Sekisui House Ltd 土のうを用いた基礎沈下矯正方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5698405B1 (ja) * 2014-08-11 2015-04-08 コングロエンジニアリング株式会社 地盤改良ベタ基礎工法
JP5739051B1 (ja) * 2014-12-02 2015-06-24 コングロエンジニアリング株式会社 地盤改良ベタ基礎の液状化対策構造、及び液状化による不同沈下発生の修正方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4807622B2 (ja) 2011-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109356210B (zh) 一种桩基建筑物纠倾截桩托换限位结构及其施工方法
CN103912000B (zh) 可重复使用的复合材料土钉墙支护面板的施工方法
AU2013342824B2 (en) Method for constructing cylindrical tank
JP2007182741A (ja) アンダーピニングによる不同沈下基礎修正補強工法。
CN107190768B (zh) 一种用于建筑物基础加固的静压桩结构的施工方法
KR101575858B1 (ko) 부등침하 건축물의 복구장치 및 복구공법
CN112554250A (zh) 一种桩基建筑物微型复合钢管桩托换纠倾结构及其施工方法
JP5232285B2 (ja) 地盤改良ベタ基礎の液状化対策構造、及び地盤改良ベタ基礎工法
JP3761323B2 (ja) 建造物の建て替え方法
JP2007327309A (ja) 鉄板フーチング方式による不同沈下修正工法
JP2007162342A (ja) 構造物の不等沈下修正可能支承構造及び不等沈下修正工法
JP5179636B1 (ja) 鋼管杭付きベタ基礎の液状化対策構造、及び鋼管杭付きベタ基礎工法
KR101282333B1 (ko) 십자형 지지대를 이용한 교량 상부구조물의 인상 지지구조 및 인상 지지구조의 시공방법
JP3171490U (ja) 下がり壁付きベタ基礎の傾斜修正構造
JP2005133408A (ja) 土のうを用いた基礎沈下矯正方法
CN110093945B (zh) 一种加装电梯钢结构底坑
JP3202558U (ja) 建物基礎の支持構造
JP4807624B2 (ja) 水の圧力を利用した建物の不同沈下修正工法
JP2012046950A (ja) 構造物の構築方法および構築中の構造物
CN108342984B (zh) 一种滩涂软弱地基栈桥及其安装沉降方法
JP2007169898A (ja) 不同沈下を抑制する杭基礎構造及びその構築方法
JP2009203672A (ja) 建物の沈下修復工法
JP4722691B2 (ja) 既設構造物の土間コンクリートの補修方法
JP2009102951A (ja) 基礎構造
JP2008223267A (ja) 建築物の基礎構造および基礎工法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110804

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees