JP2007320877A - ヘアコンディショニング組成物 - Google Patents

ヘアコンディショニング組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2007320877A
JP2007320877A JP2006150856A JP2006150856A JP2007320877A JP 2007320877 A JP2007320877 A JP 2007320877A JP 2006150856 A JP2006150856 A JP 2006150856A JP 2006150856 A JP2006150856 A JP 2006150856A JP 2007320877 A JP2007320877 A JP 2007320877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
conditioning composition
dimethiconol
suppleness
softness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006150856A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4675280B2 (ja
Inventor
Mami Ooki
万実 大木
Takeshi Murata
武司 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2006150856A priority Critical patent/JP4675280B2/ja
Publication of JP2007320877A publication Critical patent/JP2007320877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4675280B2 publication Critical patent/JP4675280B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】
毛髪のキューティクル剥離を防止し、パサツキを押さえ、しなやかさの付与効果を高め、やわらかさやまとまりに優れたヘアトリートメント組成物を提供することにある。
【解決手段】下記一般式(1)で示される(A)25℃における動粘度が5,000mm2/s以下のジメチコノールと(B)25℃における動粘度が100,000mm2/s以上のジメチコノールと(C)グルタミン酸ナトリウムを含有し、さらに(A)と(B)との質量比が2:3〜1:8で配合されることを特徴とするヘアコンディショニング組成物。
【化1】

〔nは整数を表す〕
【選択図】なし

Description

本発明は、毛髪のキューティクル剥離を防止し、さらに、やわらかさ、まとまりやすさ、しなやかさを付与できるヘアコンディショニング組成物に関するものである。
毛髪の滑らかさや光沢を付与し、櫛通りをよくする等のコンディショニング効果を持つ毛髪化粧料として、一般にヘアリンス、へアトリートメント、ヘアパック等が挙げられる。これらの毛髪化粧料には、主成分として第4級アンモニウム塩が配合されており、さらにコンディショニング効果を高めるため高級アルコール、流動パラフィン、エステル油等が配合されている。これらの成分が、毛髪に付着することにより、前記記載のコンディショニング効果が得られることが知られている。
例えば、カチオン性界面活性剤と高級アルコールが特定比率で組み合わされた混合成分並びに低粘度油分を、それぞれ特定量含めた毛髪化粧料(例えば、特許文献1参照)が開示されており、それらは毛髪に優れた滑らかさとべたつきのない使用感を与えることが示されている。
また、カチオン性界面活性剤と特定のペースト油剤を含むヘアリンス組成物(例えば、特許文献2参照)が開示されており、それらが毛髪のパサツキを押さえ、まとまりを付与することが示されている。
また、アミドアミン化合物、脂肪酸、有機酸と高重合ジメチルポリシロキサンとを組み合わせた毛髪化粧料(例えば、特許文献3参照)が開示されており、滑らか感、柔軟性、光沢を付与することが提示されている。
さらに、本願出願人は、高重合シロキサン化合物と低重合シロキサン化合物を組み合わせた退色防止剤組成物の発明(特許文献4参照)を出願しており、洗浄等により染毛処理した毛髪の退色を低減すると同時に、まとまり易さ、しなやかさ、櫛通り、艶を付与する効果があることが開示されている。
特開昭61−286311号 特開2001−139437号 特許第3522024号 特開2005−8554号
上記従来技術は、いずれもヘアコンディショニング組成物として一定の改善がなされているが、例えば、従来から用いられているジメチコンでは、毛髪表面に存在するキューティクル剥離の防止や、毛髪のパサツキ防止等の効果において、満足できる特性を十分に得られない。
そこで、本発明の目的は、従来の組成物が有する利点を低下させることなく、毛髪のキューティクル剥離を防止し、パサツキを押さえ、しなやかさの付与効果をさらに高め、かつ洗髪後長時間たっても、それらの効果が持続し、毛髪のやわらかさやまとまりに優れたヘアコンディショニング組成物を提供することにある。
上記目的を達成するため鋭意研究を行った結果、ジメチコンでは得られなかった上記課題に対して、ジメチコノールの重合度や質量比を限定することで、枝毛や毛髪のツヤ・はり・こし欠如の原因にもなっている、キューティクルの剥離を防止することができ、さらにやわらかさ、まとまりやすさ、しなやかさを付与できることを見出した。
即ち、本発明の請求項1は、下記一般式(1)で示される(A)25℃における動粘度が5,000mm2/s以下のジメチコノールと(B)25℃における動粘度が100,000mm2/s以上のジメチコノールと(C)グルタミン酸ナトリウムを含有し、さらに(A)と(B)との質量比が2:3〜1:8で配合されることを特徴とするヘアコンディショニング組成物である。
〔nは整数を表す〕
また、本発明の請求項2は、(A)及び/又は(B)が予め水性エマルジョンで配合されることを特徴とする請求項1記載のヘアコンディショニング組成物、本発明の請求項3は、(A)と(B)との混合物が予め水性エマルジョンで配合されることを特徴とする請求項1記載のヘアコンディショニング組成物、本発明の請求項4は、さらに、25℃におけるpHが5.0〜7.0であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のヘアコンディショニング組成物である。
本発明のヘアコンディショニング組成物は、毛髪のキューティクル剥離を防止し、さらに、やわらかさ、まとまりやすさ、しなやかさを付与することができる。
以下、本発明の構成について詳述する。
本発明の成分(A)、(B)に用いられる、下記一般式(1)で示されるジメチコノールにおいて、成分(A)としては25℃における動粘度が5,000mm2/s以下のジメチコノールであり、好ましくは25℃における動粘度が1,000mm2/s以下のジメチコノール、さらに好ましくは25℃における動粘度が200mm2/s以下のジメチコノールである。成分(B)としては25℃における動粘度が100,000mm2/s以上のジメチコノールであり、好ましくは25℃における動粘度が500,000mm2/s以上のジメチコノール、さらに好ましくは25℃における動粘度が1,000,000mm2/s以上のジメチコノールである。
〔nは整数を表す〕
また、成分(A)と成分(B)の質量比は2:3〜1:8であり、さらに好ましくは2:3〜1:6、特に好ましくは2:3〜1:4である。成分(A)が成分(A):成分(B)=2:3の比率を超えて多く配合されると、本発明の目的とするキューティクル剥離防止効果が十分に発揮されず、また成分(B)が成分(A):成分(B)=1:8の比率を超えて多く配合すると、乾燥後にごわつき感が生じ好ましくない。
また、これらのジメチコノールは、(A)、(B)それぞれが予め水性エマルジョンとして配合する、又は、(A)と(B)との混合物が予め水性エマルジョンとしたものを配合することが好ましい。
本発明で使用するこれらエマルジョンは様々な方法で作成することができ、それらの方法は広く知られている。例えば、シリコーンと水の機械的な高せん断混合により重合する、またはシリコーンを水及び乳化剤で乳化することにより重合する、あるいは機械重合と乳化重合の組み合わせにより作成することができる。これらのうち、良好な感触を付与する面で機械重合による作成が好ましい。
成分(A)、(B)のジメチコノールの含有量は、毛髪のキューティクル剥離防止、やわらかさ、しなやかさの付与の点から、(A)、(B)の合計含有量は本発明のヘアトリートメント組成物の0.01〜20.0質量%、特に0.1〜10.0質量%が好ましい。0.01質量%未満では、本発明の目的とするキューティクル剥離防止効果が十分に発揮されない場合があり、10.0質量%を超えると、乾燥後にべたつき感が生じる場合があり好ましくない。
本発明において、(C)グルタミン酸ナトリウムは、毛髪のキューティクル剥離防止、やわらかさ、まとまりやすさ、しなやかさ等の感触を向上させることができる。
(C)グルタミン酸ナトリウムのヘアコンディショニング組成物中の含有量は、好ましくは0.5〜5.0質量%、さらに好ましくは、0.5〜1.5質量%の範囲である。含有量が0.5質量%より少ない場合は、その効果を十分に発揮することができない場合があり、また含有量が5.0質量%より多くなると、製剤の安定性上、もしくは感触上で不都合を生じる場合がある。
本発明のヘアコンディショニング組成物の25℃におけるpHは、良好な感触の点から、好ましくは5.0〜7.0、さらに好ましくは5.5〜6.5の範囲である。pHが5.0を下回ると良好な感触が得られず、またpHが7.0を越えると製剤の安定性に劣る。
本発明の組成物は、ヘアシャンプー、ヘアリンス、ヘアトリートメント、ヘアパックなどの洗い流して用いるヘアコンディショニング組成物、又はヘアエッセンス、ヘアクリーム、ヘアフォーム、ヘアスプレーなどのアウトバスに用いるヘヘアコンディショニング組成物として用いられる。また、これらは液状、クリーム状、ペースト状、泡状、霧状、粉末状等種々な剤型で用いられる。
本発明のヘアトリートメント組成物は、前記の必須成分に加えて必要に応じて本発明の効果を損なわない範囲で通常使用されている任意の成分を使用することが出来る。これらの成分としては、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、油分、紫外線吸収剤、防腐剤、保湿剤、ポリマー類、アミノ酸誘導体、糖誘導体、香料、水、アルコール、増粘剤、色剤、金属イオン封鎖剤、酸化防止剤、薬剤等が挙げられる。
次に本発明を実施例に基づいて詳細に説明するが、これに限定されるものではない。実施例に先立ち、各実施例で採用した試験法、評価法を説明する。
本発明のヘアコンディショニング組成物を用いたキューティクル剥離防止効果の評価法を説明する。
5g/15cmの中国人毛髪を8%過酸化水素水に30分浸漬させ、ブリーチ処理を行い、シャンプーで洗浄した後、それぞれのヘアコンディショニング組成物を毛髪に2g塗布し、お湯で十分に洗い流し、25℃湿度60%の環境下において24時間乾燥させた。そして、それぞれの毛髪をブラッシングテスター(テクノ・ハシモト社製)にて2000回ブラッシングを行い、走査電子顕微鏡(SEM) にてキューティクルの状態を観察し、ブラッシング前の毛髪と比較した。
(1)キューティクル剥離防止効果
◎ :極めて良好 毛髪のキューティクル剥離が見られない
○ :良好 毛髪のキューティクル剥離がほとんど見られない
△ :やや悪い 毛髪のキューティクル剥離が見られる
× :悪い 毛髪のキューティクル剥離がかなり見られる
本発明のヘアコンディショニング組成物の効果を評価するために、次の方法で毛髪の処理を行った。
毛髪の処理方法は、5g/15cmの中国人毛髪を市販のシャンプーで処理し、それぞれのヘアコンディショニング組成物をシャンプーで洗浄した毛髪に2g塗布し、その後、お湯で十分に洗い流し、25℃湿度60%の環境下において24時間乾燥させた。そして、やわらかさ、まとまりやすさ、しなやかさの項目について評価を行った。
(2)やわらかさ
20名の専門パネラーにより毛髪のやわらかさを評価した。尚、評価基準は以下の通りである。
◎ :極めて良好 毛髪のやわらかさがあると答えた被験者の数が17人以上
○ :良好 毛髪のやわらかさがあると答えた被験者の数が
12人以上、17人未満
△ :やや悪い 毛髪のやわらかさがあると答えた被験者の数が
8人以上、12人未満
× :悪い 毛髪のやわらかさがあると答えた被験者の数が8人未満
(3)まとまりやすさ
20名の専門パネラーにより毛髪のまとまりやすさを評価した。尚、評価基準は以下の通りである。
◎ :極めて良好 毛髪のまとまりがよいと答えた被験者の数が17人以上
○ :良好 毛髪のまとまりがよいと答えた被験者の数が
12人以上、17人未満
△ :やや悪い 毛髪のまとまりがよいと答えた被験者の数が
8人以上、12人未満
× :悪い 毛髪のまとまりがよいと答えた被験者の数が8人未満
(4)しなやかさ
20名の専門パネラーにより毛髪のしなやかさを評価した。尚、評価基準は以下の通りである。
◎ :極めて良好 毛髪のしなやかさがあると答えた被験者の数が17人以上
○ :良好 毛髪のしなやかさがあると答えた被験者の数が
12人以上、17人未満
△ :やや悪い 毛髪のしなやかさがあると答えた被験者の数が
8人以上、12人未満
× :悪い 毛髪のしなやかさがあると答えた被験者の数が8人未満
実施例1〜12(ヘアトリートメント)
表1に記載の配合組成よりなるヘアトリートメントを調製し、これらを使用したときの毛髪のキューティクル剥離防止効果、やわらかさ、まとまりやすさ、しなやかさを評価し、その結果を表1に示した。
実施例1〜12
表1より明らかなように、実施例1〜12のヘアトリートメント組成物は、毛髪のキューティクル剥離防止効果、やわらかさ、まとまりやすさ、しなやかさにおいて、いずれも優れた性能を示していた。
比較例1〜12(ヘアトリートメント)
表2に記載の配合組成よりなるヘアトリートメントを調製し、これらを使用したときの毛髪のキューティクル剥離防止効果、やわらかさ、まとまりやすさ、しなやかさを評価し、その結果を表2に示した。
比較例1〜12
表2より明らかなように、比較例1〜12では、毛髪のキューティクル剥離防止効果、やわらかさ、まとまりやすさ、しなやかさにおいて劣っており、本発明の目的を達成できなかった。
実施例13 ヘアリンス
(%)
塩化ベヘニルトリメチルアンモニウム 2.0
セタノール 2.5
スクワラン 2.0
セバシン酸ジエチル 1.0
POE(5)ステアリルエーテル 1.0
1,3−ブチレングリコール 5.0
ジメチコノール 2.0
(100mm2/s;25℃)
ジメチコノール 3.0
(1,000,000mm2/s;25℃)
加水分解コンキオリン液 1.0
(商品名:真珠たん白抽出液[丸善製薬社製])
加水分解シルク液 1.0
(商品名:プロモイスシルク−1000[成和化成社製])
加水分解大豆タンパク 1.0
(商品名:プロモイスWS[成和化成社製])
N−ラウロイル−L−グルタミン酸 0.1
ジ(フィトステリル・2−オクチルドデシル)
(商品名:エルデュウPS−203[味の素社製])
グルタミン酸ナトリウム 1.0
メチルパラベン 0.1
フェノキシエタノール 0.2
クエン酸 適 量
香料 適 量
精製水 残 余
常法により上記組成のヘアリンスを調製(pH6/25℃)し、毛髪のキューティクル剥離防止効果、やわらかさ、まとまりやすさ、しなやかさ等の仕上がり具合を評価したところ、いずれの特性も優れており、良好な結果を得た。
実施例14 ヘアリンス
(%)
塩化ベヘニルトリメチルアンモニウム 1.5
塩化ステアリルトリメチルアンモニウム 0.5
セトステアリルアルコール 2.5
セバシン酸ジエチル 3.0
アルギニン誘導体 0.5
(商品名:アミセーフLMA−60[味の素社製])
グリセリン 5.0
ジメチコノール 水性エマルジョン 3.0
(200mm2/s;25℃ シリコーン純分60%)
ジメチコノール 水性エマルジョン 9.0
(2,000,000mm2/s;25℃ シリコーン純分30%)
グルタミン酸ナトリウム 1.5
カチオン化ハチミツ誘導体 0.5
(商品名:ハニーコート50[ARCH社製])
カワラヨモギ抽出物 0.5
(商品名:インチンコウ抽出液BG[丸善製薬社製])
加水分解コラーゲン液 1.0
(商品名:プロモイスW−32MR[成和化成社製])
ローヤルゼリーエキス 0.1
(商品名:ローヤルゼリー抽出液BG[丸善製薬社製])
加水分解大豆タンパク 0.1
(商品名:プロモイスWS[成和化成社製])
メチルパラベン 0.1
フェノキシエタノール 0.2
クエン酸 適 量
香料 適 量
精製水 残 余
常法により上記組成のヘアリンスを調製(pH6/25℃)し、毛髪のキューティクル剥離防止効果、やわらかさ、まとまりやすさ、しなやかさ等の仕上がり具合を評価したところ、いずれの特性も優れており、良好な結果を得た。
実施例15 ヘアトリートメント
(%)
塩化ベヘニルトリメチルアンモニウム 1.5
塩化ステアリルトリメチルアンモニウム 1.0
ステアリルアルコール 5.0
流動パラフィン 1.0
ソルビトール 1.0
セバシン酸ジエチル 1.0
ホホバ油 1.0
トリ[カプリル・カプリン・ミリスチン・ステアリン酸]グリセリド 1.0
ジイソステアリン酸デカグリセリル 2.0
ポリエーテル変性シリコーン 0.5
(商品名:SH3771M[東レ・ダウ コーニング・シリコーン社製])
ジメチコノール 水性エマルジョン 3.0
(1,000,000mm2/s;25℃:100mm2/s;25℃=7:3
シリコーン純分70%)
グルタミン酸ナトリウム 1.0
メチルフェニルポリシロキサン 0.5
N−ラウロイル−L−グルタミン酸 0.1
ジ(フィトステリル・2−オクチルドデシル)
(商品名:エルデュウPS−203[味の素社製])
ウスベニアオイ抽出物 0.1
(商品名:ウスベニアオイ抽出液BG[丸善製薬社製])
ユキノシタ抽出物 0.1
(商品名:ユキノシタ抽出液BG[丸善製薬社製])
シナノキ抽出物 0.1
(商品名:シナノキ抽出液BG[丸善製薬社製])
加水分解コンキオリン液 0.1
(商品名:真珠たん白抽出液[丸善製薬社製])
加水分解シルク液 0.5
(商品名:プロモイスシルク−1000[成和化成社製])
カチオン化ハチミツ誘導体 0.1
(商品名:ハニーコート50[ARCH社製])
加水分解大豆タンパク 0.1
(商品名:プロモイスWS[成和化成社製])
プロピレングリコール 5.0
メチルパラベン 0.1
フェノキシエタノール 0.2
クエン酸 適 量
香料 適 量
精製水 残 余
常法により上記組成のヘアトリートメントを調製(pH6/25℃)し、毛髪のキューティクル剥離防止効果、やわらかさ、まとまりやすさ、しなやかさ等の仕上がり具合を評価したところ、いずれの特性も優れており、良好な結果を得た。
実施例16 ヘアシャンプー
(%)
POE(3)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム 5.0
ラウリル硫酸トリエタノールアミン 5.0
N−ヤシ油脂肪酸アシル−DL−アラニントリエタノールアミン 1.0
ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン 5.0
ラウリン酸モノイソプロパノールアミド 1.0
エチレングリコールジステアレート 2.0
ジメチコノール 水性エマルジョン 2.0
(1,000,000mm2/s;25℃:
200mm2/s;25℃=7:3 シリコーン純分70%)
グルタミン酸ナトリウム 1.0
カチオン化ハチミツ誘導体 0.1
(商品名:ハニーコート50[ARCH社製])
ハチミツ 0.1
ホホバ油 0.1
加水分解コラーゲン液 0.5
(商品名:プロモイスW−32M[成和化成社製])
シリル化ペプチド誘導体 0.2
(商品名:プロモイスW−52SIG[成和化成社製])
加水分解コムギ 0.1
(商品名:プロモイスWG[成和化成社製])
海藻抽出物 0.1
(商品名:カイソウ抽出液[丸善製薬社製])
カチオン化セルロース誘導体 0.5
(商品名:カチナールHC−200[東邦化学工業社製])
1,3−ブチレングリコール 2.0
L−セリン 0.01
D−パンテノール 0.1
ジメチルジアリルアンモニウムクロライド・ 1.0
アクリルアミドコポリマー(商品名:マーコート550[カルゴン社製])
ウンデシレン酸トレハロース 0.1
EDTA−2Na 0.1
クエン酸 適 量
パラベン 0.2
フェノキシエタノール 0.2
安息香酸ナトリウム 0.3
香料 適 量
精製水 残 余
常法により上記組成のヘアシャンプーを調製(pH6/25℃)し、毛髪のキューティクル剥離防止効果、やわらかさ、まとまりやすさ、しなやかさ等の仕上がり具合を評価したところ、いずれの特性も優れており、良好な結果を得た。
尚、上記実施例13〜16において使用した香料の組成を表3に示す。
本発明のヘアコンディショニング組成物は、毛髪のキューティクル剥離を防止し、さらに、やわらかさ、まとまりやすさ、しなやかさを付与することができるため、従来になく使用感のよいヘアコンディショニング剤の供給が可能である。

Claims (4)

  1. 下記一般式(1)で示される(A)25℃における動粘度が5,000mm2/s以下のジメチコノールと(B)25℃における動粘度が100,000mm2/s以上のジメチコノールと(C)グルタミン酸ナトリウムとを含有し、さらに(A)と(B)との質量比が2:3〜1:8で配合されることを特徴とするヘアコンディショニング組成物。
    〔nは整数を表す〕
  2. (A)及び/又は(B)が予め水性エマルジョンとして配合される請求項1記載のヘアコンディショニング組成物。
  3. (A)と(B)との混合物が予め水性エマルジョンとして配合される請求項1記載のヘアコンディショニング組成物。
  4. さらに、25℃におけるpHが5.0〜7.0である請求項1〜3のいずれかに記載のヘアコンディショニング組成物。
JP2006150856A 2006-05-31 2006-05-31 ヘアコンディショニング組成物 Expired - Fee Related JP4675280B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006150856A JP4675280B2 (ja) 2006-05-31 2006-05-31 ヘアコンディショニング組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006150856A JP4675280B2 (ja) 2006-05-31 2006-05-31 ヘアコンディショニング組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007320877A true JP2007320877A (ja) 2007-12-13
JP4675280B2 JP4675280B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=38853996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006150856A Expired - Fee Related JP4675280B2 (ja) 2006-05-31 2006-05-31 ヘアコンディショニング組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4675280B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010241722A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Milbon Co Ltd 毛髪化粧料組成物
JP2010265195A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Kao Corp ヘアトリートメント組成物
JP2011042586A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Hoyu Co Ltd 毛髪処理剤
JP2014129241A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Kracie Home Products Ltd 毛髪化粧料

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005008554A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Kanebo Cosmetics Inc 染毛処理した毛髪用の退色防止剤組成物
JP2005187400A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Lion Corp キューティクル剥離防止用毛髪化粧料
JP2006282518A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Ge Toshiba Silicones Co Ltd シリコーンエマルジョンおよび毛髪化粧料組成物
JP2006282519A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Ge Toshiba Silicones Co Ltd 毛髪化粧料組成物
JP2007169225A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Momentive Performance Materials Japan Kk 皮膚用液体洗浄剤

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005008554A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Kanebo Cosmetics Inc 染毛処理した毛髪用の退色防止剤組成物
JP2005187400A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Lion Corp キューティクル剥離防止用毛髪化粧料
JP2006282518A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Ge Toshiba Silicones Co Ltd シリコーンエマルジョンおよび毛髪化粧料組成物
JP2006282519A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Ge Toshiba Silicones Co Ltd 毛髪化粧料組成物
JP2007169225A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Momentive Performance Materials Japan Kk 皮膚用液体洗浄剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010241722A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Milbon Co Ltd 毛髪化粧料組成物
JP2010265195A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Kao Corp ヘアトリートメント組成物
JP2011042586A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Hoyu Co Ltd 毛髪処理剤
JP2014129241A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Kracie Home Products Ltd 毛髪化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JP4675280B2 (ja) 2011-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2008096497A1 (ja) 毛髪剤用乳化組成物
CN1345220A (zh) 香波组合物
JP5330815B2 (ja) 毛髪化粧料
JP2006151871A (ja) 化粧料組成物
JP4675279B2 (ja) ヘアトリートメント組成物
JP5537069B2 (ja) ヘアトリートメント組成物
JP4675280B2 (ja) ヘアコンディショニング組成物
JP2005255627A (ja) 毛髪化粧料
JP2009067719A (ja) ヘアコンディショニング組成物
JP2007204375A (ja) 毛髪化粧料
JP4291717B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2002536308A (ja) C20またはそれよりも高級な不飽和脂肪酸と環状ポリオールとのポリエステルから成る頭髪トリートメント組成物
JP2008115107A (ja) 水性毛髪洗浄剤
JP4625893B1 (ja) 毛髪処理剤
JP2011084532A (ja) 毛髪化粧料
JP2009126850A (ja) 毛髪化粧料
JP2008037849A (ja) 毛髪化粧料
JP4979131B2 (ja) 毛髪化粧料
JP6538346B2 (ja) 毛髪化粧料
JP2005239625A (ja) 毛髪化粧料
JP2011057560A (ja) 毛髪保護用外用組成物
JP2005060270A (ja) 毛髪化粧料
JP4612992B2 (ja) 毛髪化粧料
JP2015034139A (ja) 毛髪滑り付与剤及びそれを含有する毛髪化粧料
JP2004010580A (ja) 毛髪化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080827

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4675280

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees