JP2007320123A - 両面印刷装置 - Google Patents

両面印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007320123A
JP2007320123A JP2006151695A JP2006151695A JP2007320123A JP 2007320123 A JP2007320123 A JP 2007320123A JP 2006151695 A JP2006151695 A JP 2006151695A JP 2006151695 A JP2006151695 A JP 2006151695A JP 2007320123 A JP2007320123 A JP 2007320123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
raster image
image buffer
lines
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006151695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4167699B2 (ja
Inventor
Sumio Baba
純夫 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2006151695A priority Critical patent/JP4167699B2/ja
Priority to US11/681,922 priority patent/US7782349B2/en
Priority to EP07109057.5A priority patent/EP1862317B1/en
Priority to CN2007101067085A priority patent/CN101081575B/zh
Publication of JP2007320123A publication Critical patent/JP2007320123A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4167699B2 publication Critical patent/JP4167699B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

【課題】印刷データをラスタイメージデータに展開し終える前に印刷を開始することで処理効率を上げる。
【解決手段】第1イメージバッファと第2イメージバッファに所定ライン数のラスタイメージデータを交互に展開する。そして、第1イメージバッファと第2イメージバッファに所定ライン数のラスタイメージデータが展開される毎に、第1イメージバッファに格納された所定ライン数のラスタイメージデータを、用紙の一方の面に接するように配置された第1ヘッドに出力するとともに、第2イメージバッファに格納された所定ライン数のラスタイメージデータを、用紙の他方の面に接するように配置された第2ヘッドに出力して、両面印刷を制御する。
【選択図】 図5

Description

本発明は、印刷媒体の表面と裏面に同時に印刷可能な両面印刷装置及びその印刷方法に関する。
用紙の表裏両面に同時に印刷を行うことが可能な両面印刷装置として、2つのプラテンローラと2つのサーマルヘッドを備えた両面サーマルプリンタが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
従来の両面サーマルプリンタは、第1プラテンローラと第2プラテンローラを互いに同期して同一の送り速度で回転させている。サーマル用紙は第1プラテンローラと第1サーマルヘッドとの間を通ることにより、サーマル用紙の一方の面に第1サーマルヘッドによって印刷が行なわれる。さらにこのサーマル用紙が第2プラテンローラと第2サーマルヘッドとの間を通ることにより、サーマル用紙の一方の面に第2サーマルヘッドによって印刷が行なわれる。
特開平11−286147号公報
ところで、サーマルプリンタのようなプリンタは、ラスタイメージデータに展開された印刷データを格納するためのイメージバッファを備えている。そして、イメージバッファに格納されたラスタイメージデータを順次読出し、印刷ヘッドに出力して印刷データをドットの集合体で印刷する構成になっている。すなわち、前述した両面サーマルプリンタの場合には、サーマル用紙の一方の面に印刷されるデータがラスタイメージで展開される第1イメージバッファと、同用紙の他方の面に印刷されるデータがラスタイメージで展開される第2イメージバッファとを備えている。そして、第1イメージバッファに格納されたラスタイメージデータを順次読出して第1サーマルヘッドに出力すると同時に、第2イメージバッファに格納されたラスタイメージデータを順次読出して第2サーマルヘッドに出力して、両面印刷を行なうようになっている。
このため、従来の両面サーマルプリンタのような2つの印刷ヘッドを有する両面印刷装置においては、一方の印刷ヘッドに対応したイメージバッファにラスタイメージデータを展開し終えても、他方の印刷ヘッドに対応したイメージバッファにラスタイメージデータを展開し終えなければ印刷を開始できず、処理効率が悪いという解決すべき技術的課題があった。
本発明はこのような事情に基づいてなされたもので、その目的とするところは、印刷データをラスタイメージデータに展開し終える前に印刷を開始することができ、両面印刷を効率よく行うことができる両面印刷装置及びその印刷方法を提供しようとするものである。
本発明は、用紙の一方の面に接するように配置され、当該一方の面にラスタイメージデータの印刷を行う第1ヘッドと、用紙の他方の面に接するように配置され、当該他方の面にラスタイメージデータの印刷を行う第2ヘッドと、用紙の一方の面に印刷されるラスタイメージデータの印刷データが展開されて格納される第1イメージバッファと、用紙の他方の面に印刷されるラスタイメージデータの印刷データが展開されて格納される第2イメージバッファとを備えた両面印刷装置であって、第1イメージバッファと第2イメージバッファに所定ライン数のラスタイメージデータを交互に展開し、第1イメージバッファと第2イメージバッファに所定ライン数のラスタイメージデータが展開される毎に、第1イメージバッファに格納された所定ライン数のラスタイメージデータを第1ヘッドに出力するとともに第2イメージバッファに格納された所定ライン数のラスタイメージデータを第2ヘッドに出力して、両面印刷を制御するようにしたものである。
かかる手段を講じた本発明によれば、印刷データをラスタイメージデータに展開し終える前に印刷を開始することができ、両面印刷を効率よく行うことができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を用いて説明する。
はじめに、請求項1,2,5に対応した第1の実施の形態について説明する。なお、この実施の形態は、サーマル用紙1の両面に印刷を行う両面サーマルプリンタ10に本発明を適用した場合である。
図1は本実施の形態のサーマルプリンタ10における印刷機構部の概略を模式的に示す図である。ロール状に巻回されたサーマル用紙1は、図示しないプリンタ本体の用紙収容部に収容される。そして、その先端が用紙収容部から引き出され、プリンタ本体の用紙排出口から外部へ排出されるようになっている。
プリンタ本体には、用紙収容部から引き出されたサーマル用紙の一方の面(以下、この面を表面1Aという)に接するように第1ヘッドとしての第1サーマルヘッド2が設けられている。そしてこの第1サーマルヘッド2に対し、サーマル用紙1を挟んで対向するように第1プラテンローラ3が設けられている。
また、前記第1サーマルヘッド2より紙送り方向上流側において、用紙収容部から引き出されたサーマル用紙の他方の面(以下、この面を裏面1Bという)に接するように第2ヘッドとしての第2サーマルヘッド4が設けられている。そしてこの第2サーマルヘッド4に対し、サーマル用紙1を挟んで対向するように第2プラテンローラ5が設けられている。
さらに、前記第1サーマルヘッド2より紙送り方向下流側において、用紙排出口から排出されるサーマル用紙1を切断するためのカッタ機構6が設けられている。
サーマル用紙1の表面1A及び裏面1Bには、それぞれ感熱層が形成されている。これら感熱層は、所定の温度以上に加熱されたときに例えば黒あるいは赤等の所望の色に発色する材料によって構成されている。このサーマル用紙1は、図1に示すように、表面1Aが内側を向くようにロール状に巻回されている。
第1サーマルヘッド2及び第2サーマルヘッド4は、いずれも多数の発熱素子を列状に配置してなるラインサーマルヘッドであり、発熱素子の配列方向がサーマル用紙1の搬送方向に対して直交するようにプリンタ本体に取り付けられている。
第1プラテンローラ3及び第2プラテンローラ5は円柱状に形成され、図示しない動力伝達機構により後述する用紙フィードモータ23の回転が伝達されて、それぞれ図示矢印の方向に回転するようになっている。これらプラテンローラ3,5の回転により、用紙収容部から引き出されたサーマル用紙1が図示矢印の方向に搬送され、用紙排出口から外部へ排出される。ここに、第1プラテンローラ3及び第2プラテンローラ5は、搬送手段を構成する。
図2はサーマルプリンタ10の制御回路を含む要部構成を示すブロック図である。サーマルプリンタ10は、制御部本体としてCPU(Central Processing Unit)11を備えている。そして、このCPU11に、アドレスバス,データバス等のバスライン12を介して、ROM(Read Only Memory)13,RAM(Random Access Memory)14,I/O(Input/Output)ポート15,通信インターフェイス16,第1,第2のモータ駆動回路17,18及び第1,第2のヘッド駆動回路19,20の各部を接続することにより、制御回路を構成している。この制御回路を構成する各部には、電源回路21から駆動電源が供給されるようになっている。
通信インターフェイス16には、適時、印刷データを生成し供給するホスト装置30が接続されている。I/Oポート15には、プリンタ本体に設けられた各種センサ22からの信号が入力される。
第1のモータ駆動回路17は、サーマル用紙1を一方向に搬送する搬送手段の駆動源である用紙フィードモータ23のオン,オフを制御する。第2のモータ駆動回路18は、前記カッタ機構6の駆動源であるカッタモータ24のオン,オフを制御する。
第1のヘッド駆動回路19は、前記第1サーマルヘッド2の印刷動作を制御する。第2のヘッド駆動回路20は、前記第2サーマルヘッド4の印刷動作を制御する。第1のヘッド駆動回路19と第1サーマルヘッド2との対応関係を図3のブロック図で示す。なお、第2のヘッド駆動回路20と第2サーマルヘッド4との対応関係もこれと同様なので、ここでの説明は省略する。
第1サーマルヘッド2は、N(Nは複数)個の発熱素子を列状に配列し、この素子数Nのドットからなるラスタイメージデータを一度に印字可能なラインサーマルヘッド本体41と、上記ラスタイメージデータをNドット毎にラッチするラッチ回路42と、このラッチ回路42にラッチされたNドットのラスタイメージデータに従い、前記ラインサーマルヘッド本体41を構成するN個の発熱素子を選択的に通電する通電制御回路43とから構成されている。
第1のヘッド駆動回路19は、バスライン12を介して順次入力されるラスタイメージデータを取込み、ラッチ回路42に出力する先入れ先出し機能と、ストローブ信号STBをラッチ回路42に出力する機能と、イネーブル信号ENBを通電制御回路43に出力する機能とを有している。
ラッチ回路42においては、ストローブ信号STBがアクティブになるタイミングで、ヘッド駆動回路19から出力されるラスタイメージデータをラッチする。通電制御回路43においては、ラッチ回路42にラッチされたラスタイメージデータのうち印刷ドットに対応した発熱素子をイネーブル信号ENBがアクティブになっている間通電する。
かかる構成のサーマルプリンタ10は、図4に示すように、ホスト装置30から受信した印刷データを記憶するための受信バッファ51と、前記サーマル用紙1の表面1A側に印刷する印刷データのラスタイメージデータが展開されて格納される第1イメージバッファとしての表面イメージバッファ52と、前記サーマル用紙1の裏面1B側に印刷する印刷データのラスタイメージデータが展開されて格納される第2イメージバッファとしての裏面イメージバッファ53とがRAM14に形成されている。
しかして、CPU11は、図5の流れ図に示す手順に従い、サーマル用紙1への両面印刷を制御するものとなっている。すなわちCPU11は、ST(ステップ)1として印刷データを受信するのを待機している。そして、ホスト装置30から印刷データを受信し、受信バッファ51に記憶したならば、CPU11は、ST2としてこの印刷データとともにホスト装置30から受信した指定ライン数K(K=1,2,3,…)のデータをライン数メモリに上書きする(ライン数更新手段)。なお、ライン数メモリは、RAM14に形成されている。または、EEPROM等の書換可能な不揮発性メモリを設け、この不揮発性メモリにライン数メモリの領域を確保して、電源がオフされた後も指定ライン数Kのデータを保持するようにしてもよい。
次に、CPU11は、ST3として受信バッファ51に記憶された印刷データを先頭から順次ラスタイメージデータに展開し、表面イメージバッファ52に格納する。そして、ST4として指定ライン数Kと等しい行数の印刷データをラスタイメージデータに展開して表面イメージバッファ52に格納したならば、次にCPU11は、ST5として残りの印刷データを順次ラスタイメージデータに展開し、裏面イメージバッファ53に格納する。そして、ST6として指定ライン数Kと等しい行数の印刷データをラスタイメージデータに展開して裏面イメージバッファ53に格納したならば(展開処理手段)、CPU11は、ST7として指定ライン数Kと等しい行数の両面印刷を制御する。
なお、指定ライン数Kと等しい行数の印刷データをラスタイメージデータに展開することなく受信バッファ51内の印刷データを全てラスタイメージデータに展開し終えた場合にも、CPU11は、両面印刷を制御する。
すなわち、CPU11は、表面イメージバッファ52から格納順にまだ印刷されていないNドットのラスタイメージデータを読み出して第1のヘッド駆動回路19に出力するとともに、裏面イメージバッファ53から格納順にまだ印刷されていないNラスタのラスタイメージデータを読み出して第2のヘッド駆動回路20に出力する。また、第1のモータ駆動回路17に1走査分のフィード指令コマンドを出力する。CPU11は、この処理を指定ライン数Kの行数の走査に必要な回数だけ繰り返す(印刷制御手段)。
これにより、サーマル用紙1が指定ライン数Kと等しい行数分フィードされるとともに、この指定ライン数Kと等しい行数分の印刷データが第1サーマルヘッド2及び第2サーマルヘッド4によってサーマル用紙1の表面1A及び裏面1Bに印刷される。
上記両面印刷制御を行ったCPU11は、次に、ST8として受信バッファ51内の印刷データを全てラスタイメージデータに展開し終えたか否かを判断する。そして、展開し終えていない場合には、再度、ST3〜ST7で示した各処理を実行する。
こうして、受信バッファ51内の印刷データを全てラスタイメージデータに展開し終えたならば、CPU11は、ST9として第1のモータ駆動回路17に所定量のロングフィードを指令した後、第2のモータ駆動回路18に駆動指令コマンドを出力する。これにより、カッタ機構6が動作して、受信バッファ51内の印刷データが表裏両面に印刷されたサーマル用紙1がその切断位置で切断される。
上記の如く制御される第1の実施の形態のサーマルプリンタにおいて、表面イメージバッファ52にラスタイメージデータが展開されるタイミングと、裏面イメージバッファ53にラスタイメージデータが展開されるタイミングと、第1サーマルヘッド2及び第2サーマルヘッド4によって両面印刷が行われるタイミングを図示すると、図6の(a)に示すようになる。また、参考として、表面イメージバッファ52と裏面イメージバッファ53にラスタイメージデータを展開し終えてから印刷を開始する方式を採用した場合の同様なタイミングを図示すると、図6の(b)に示すようになる。
同図において、区間F1,F2,F3,F4,F5,F6は、それぞれ指定ライン数Kと等しい行数の印刷データに対応したラスタイメージデータを表面イメージバッファ52に展開するのに要する時間を示している。同じく、区間B1,B2,B3,B4,B5,B6は、それぞれ指定ライン数Kと等しい行数の印刷データに対応したラスタイメージデータを裏面イメージバッファ53に展開するのに要する時間を示している。また、区間P1,P2,P3,P4,P5,P6は、それぞれ第1サーマルヘッド2と第2サーマルヘッド4とにより指定ライン数Kと等しい行数の印刷データをサーマル用紙1に印刷するのに要する時間を示している。
同図からわかるように、第1の実施の形態のサーマルプリンタにおいては、指定ライン数Kと等しい行数の印刷データに対応したラスタイメージデータが表面イメージバッファ52と裏面イメージバッファ53とに交互に展開される。そして、指定ライン数Kと等しい行数の印刷データに対応したラスタイメージデータが表面イメージバッファ52と裏面イメージバッファ53とにそれぞれ展開される毎に、この指定ライン数Kと等しい行数の印刷データがサーマル用紙1の両面に印刷される。例えば、指定ライン数Kが“2”であったとすると、2行分のラスタイメージデータが表面イメージバッファ52と裏面イメージバッファ53とに展開される毎に、この2行分の印刷データがサーマル用紙1の表裏両面に印刷される。そして、この印刷期間中も、表面イメージバッファ52と裏面イメージバッファ53へのラスタイメージデータの展開処理が並行して行われる。
したがって、印刷データを全てラスタイメージデータに展開して表面イメージバッファ52と裏面イメージバッファ53に格納した後に印刷を開始する方式を採用した場合と比較して、処理時間を大幅に短縮することができ、両面印刷を効率よく行うことができる。
次に、請求項3,4,6に対応した第2の実施の形態について説明する。なお、この実施の形態も両面サーマルプリンタ10に本発明を適用した場合であり、図1〜図4で示した構成は共通なので、ここでの説明は省略する。
第2の実施の形態が第1の実施の形態と異なる点は、CPU11による印刷制御手順であり、その要部手順を示す流れ図を図7に示す。すなわちCPU11は、ST11として印刷データを受信するのを待機している。そして、ホスト装置30から印刷データを受信し、受信バッファ51に記憶したならば、CPU11は、ST12としてこの印刷データとともにホスト装置30から受信した指定ライン数K(K=1,2,3,…)のデータをライン数メモリに上書きする(ライン数更新手段)。
次に、CPU11は、ST3として受信バッファ51に記憶された印刷データを先頭から順次ラスタイメージデータに展開し、表面イメージバッファ52に格納する。そして、ST4として予め設定された一定ライン数(指定ライン数Kより充分に大きな数とする)の印刷データをラスタイメージデータに展開し、表面イメージバッファ52に格納したならば、次にCPU11は、ST15として残りの印刷データを順次ラスタイメージデータに展開し、裏面イメージバッファ53に格納する。そして、ST16として指定ライン数Kと等しい行数の印刷データをラスタイメージデータに展開して裏面イメージバッファ53に格納したならば(展開処理手段)、CPU11は、ST17として指定ライン数Kと等しい行数の両面印刷を制御する。これにより、サーマル用紙1が指定ライン数Kと等しい行数分フィードされるとともに、この指定ライン数Kと等しい行数分の印刷データが第1サーマルヘッド2及び第2サーマルヘッド4によってサーマル用紙1の表面1A及び裏面1Bに印刷される。
次に、CPU11は、ST18として受信バッファ51内の印刷データを全てラスタイメージデータに展開し終えたか否かを判断する。そして、展開し終えていない場合には、再度、ST15〜ST17で示した各処理を実行する。こうして、受信バッファ51内の印刷データを全てラスタイメージデータに展開し終えたならば、CPU11は、ST19として第1のモータ駆動回路17に所定量のロングフィードを指令した後、第2のモータ駆動回路18に駆動指令コマンドを出力する。これにより、カッタ機構6が動作して、両面印刷が行なわれたサーマル用紙1がその切断位置で切断される。
上記の如く制御される第2の実施の形態のサーマルプリンタにおいて、表面イメージバッファ52にラスタイメージデータが展開されるタイミングと、裏面イメージバッファ53にラスタイメージデータが展開されるタイミングと、第1サーマルヘッド2及び第2サーマルヘッド4によって両面印刷が行われるタイミングを図示すると、図7に示すようになる。なお、同図において、区間F1〜F6,B1〜B6及びP1〜P6は、図6の同一符号と同様の時間を示している。
同図からわかるように、第2の実施の形態のサーマルプリンタにおいては、一定ライン数の印刷データがラスタイメージデータに展開されて表面イメージバッファ52に格納された後に、残りの印刷データがラスタイメージデータに展開されて裏面イメージバッファ53に格納される。そして、指定ライン数Kと等しい行数の印刷データに対応したラスタイメージデータが裏面イメージバッファ53に展開される毎に、この指定ライン数Kと等しい行数の印刷データがサーマル用紙1の両面に印刷される。例えば、指定ライン数Kが“2”であったとすると、2行分のラスタイメージデータが裏面イメージバッファ53とに展開される毎に、2行分の印刷データがサーマル用紙1の表裏両面に印刷される。そして、この印刷期間中も、裏面イメージバッファ53へのラスタイメージデータの展開処理が並行して行われる。したがって、第1の実施の形態と同様に、処理時間を短縮できる効果を奏する。
ところで、両面印刷装置を用いて用紙の表裏両面にデータを印刷する場合、通常は、ホスト装置30において表面印刷用のデータと裏面印刷用のデータとを生成して印刷装置に供給することとなる。このため、第1の実施の形態においては、ホスト装置30において、表面印刷用のデータと裏面印刷用のデータとをそれぞれ指定ライン数K毎に区分し、交互に組合せてサーマルプリンタ10に供給する必要がある。これに対して、第2の実施の形態においては、一定ライン数の表面印刷用データに続いて裏面印刷用データを供給すればよいので、ホスト装置30の負荷を軽減できる効果を奏する。
なお、この発明は前記各実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。
例えば前記各実施の形態では、書換可能な指定ライン数メモリを設け、ホスト装置30からの指定により指定ライン数Kを可変設定する場合を示したが、ROM13等の書換不能なメモリに指定ライン数Kを固定的に記憶して処理するようにしてもよい。
また、前記第2の実施の形態では、先に一定ライン数の印刷データを表面イメージバッファ52にラスタ展開し、後から残りの印刷データを裏面イメージバッファ53にラスタ展開したが、先に一定ライン数の印刷データを裏面イメージバッファ53にラスタ展開し、後から残りの印刷データを表面イメージバッファ52にラスタ展開して、表面イメージバッファ52に指定ライン数Kに相当する印刷データのラスタイメージデータが展開される毎に、指定ライン数Kに相当する印刷データの印刷を制御するようにしてもよい。
また、前記実施の形態では、用紙として両面に感熱層を有するサーマル用紙1を用いたが、各サーマルヘッド2,4と用紙との間にインクリボンを送り込む機構を設けることによって、普通紙を使用するサーマルプリンタにも本発明を同様に適用できるものである。また、本発明はサーマルプリンタに限定されるものでなく、インクジェットプリンタやドットインパクトプリンタ等のドットプリンタにも適用することができる。
この他、前記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態に亘る構成要素を組合わせてもよい。
本発明の一実施の形態であるサーマルプリンタの印刷機構部の概略を示す模式図。 同サーマルプリンタの制御回路を含む要部構成を示すブロック図。 同サーマルプリンタに設けられたサーマルヘッドの要部構成を示すブロック図。 同サーマルプリンタのRAMに形成される主要なメモリエリアを示す模式図。 同サーマルプリンタのCPUが実行する制御処理手順の第1の実施の形態を示す流れ図。 第1の実施の形態の制御処理手順で処理されたときの表面イメージバッファにラスタイメージデータが展開されるタイミングと、裏面イメージバッファにラスタイメージデータが展開されるタイミングと、両面印刷が行われるタイミングを従来方式と比較して示す図。 同サーマルプリンタのCPUが実行する制御処理手順の第2の実施の形態を示す流れ図。 第2の実施の形態の制御処理手順で処理されたときの表面イメージバッファにラスタイメージデータが展開されるタイミングと、裏面イメージバッファにラスタイメージデータが展開されるタイミングと、両面印刷が行われるタイミングを示す図。
符号の説明
1…サーマル用紙、2…第1サーマルヘッド、3…第1プラテンローラ、4…第2サーマルヘッド、5…第2プラテンローラ、6…カッタ機構、11…CPU、21…電源回路、23…用紙フィードモータ、24…カッタモータ、51…受信バッファ、52…表面イメージバッファ、53…裏面イメージバッファ。

Claims (6)

  1. 用紙の一方の面に接するように配置され、当該一方の面にラスタイメージデータの印刷を行う第1ヘッドと、
    前記用紙の他方の面に接するように配置され、当該他方の面にラスタイメージデータの印刷を行う第2ヘッドと、
    前記用紙の一方の面に印刷されるラスタイメージデータの印刷データが展開されて格納される第1イメージバッファと、
    前記用紙の他方の面に印刷されるラスタイメージデータの印刷データが展開されて格納される第2イメージバッファと、
    前記第1イメージバッファと前記第2イメージバッファに所定ライン数のラスタイメージデータを交互に展開する展開処理手段と、
    この展開処理手段により前記第1イメージバッファと前記第2イメージバッファに前記所定ライン数のラスタイメージデータが展開される毎に前記第1イメージバッファに格納された前記所定ライン数のラスタイメージデータを前記第1ヘッドに出力するとともに前記第2イメージバッファに格納された前記所定ライン数のラスタイメージデータを前記第2ヘッドに出力して両面印刷を制御する印刷制御手段と、
    を具備したことを特徴とする両面印刷装置。
  2. ライン数を記憶するライン数メモリと、外部から指定されたライン数に前記ライン数メモリの値を書き替えるライン数更新手段とをさらに具備し、
    前記展開処理手段は、前記第1イメージバッファと前記第2イメージバッファに前記ライン数メモリに記憶されたライン数のラスタイメージデータを交互に展開することを特徴とする請求項1記載の両面印刷装置。
  3. 用紙の一方の面に接するように配置され、当該一方の面にラスタイメージデータの印刷を行う第1ヘッドと、
    前記用紙の他方の面に接するように配置され、当該他方の面にラスタイメージデータの印刷を行う第2ヘッドと、
    前記用紙の一方の面に印刷されるラスタイメージデータの印刷データが展開されて格納される第1イメージバッファと、
    前記用紙の他方の面に印刷されるラスタイメージデータの印刷データが展開されて格納される第2イメージバッファと、
    前記第1イメージバッファ及び前記第2イメージバッファのうちいずれか一方のイメージバッファにラスタイメージデータを展開した後、残りのラスタイメージデータを他方のイメージバッファに展開する展開処理手段と、
    この展開処理手段により前記他方のイメージバッファに所定ライン数のラスタイメージデータが格納される毎に前記一方のイメージバッファに格納された前記所定ライン数のラスタイメージデータを前記第1ヘッドに出力するとともに前記第2イメージバッファに格納された所定ライン数のラスタイメージデータを前記第2ヘッドに出力して両面印刷を制御する印刷制御手段と、
    を具備したことを特徴とする両面印刷装置。
  4. ライン数を記憶するライン数メモリと、外部から指定されたライン数に前記ライン数メモリの値を書き替えるライン数更新手段とをさらに具備し、
    前記印刷制御手段は、前記展開処理手段により前記他方のイメージバッファに前記ライン数メモリに記憶されたライン数のラスタイメージデータが格納される毎に前記一方のイメージバッファに格納された当該ライン数のラスタイメージデータを前記第1ヘッドに出力するとともに前記第2イメージバッファに格納された当該ライン数のラスタイメージデータを前記第2ヘッドに出力して両面印刷を制御することを特徴とする請求項3記載の両面印刷装置。
  5. 用紙の一方の面に接するように配置され、当該一方の面にラスタイメージデータの印刷を行う第1ヘッドと、前記用紙の他方の面に接するように配置され、当該他方の面にラスタイメージデータの印刷を行う第2ヘッドと、前記用紙の一方の面に印刷されるラスタイメージデータの印刷データが展開されて格納される第1イメージバッファと、前記用紙の他方の面に印刷されるラスタイメージデータの印刷データが展開されて格納される第2イメージバッファとを備えた両面印刷装置の印刷方法であって、
    前記第1イメージバッファと前記第2イメージバッファに所定ライン数のラスタイメージデータを交互に展開する展開ステップと、
    前記第1イメージバッファと前記第2イメージバッファに前記所定ライン数のラスタイメージデータが展開される毎に前記第1イメージバッファに格納された前記所定ライン数のラスタイメージデータを前記第1ヘッドに出力するとともに前記第2イメージバッファに格納された前記所定ライン数のラスタイメージデータを前記第2ヘッドに出力して両面印刷を行う印刷ステップと、
    を備えたことを特徴とする両面印刷装置の印刷方法。
  6. 用紙の一方の面に接するように配置され、当該一方の面にラスタイメージデータの印刷を行う第1ヘッドと、前記用紙の他方の面に接するように配置され、当該他方の面にラスタイメージデータの印刷を行う第2ヘッドと、前記用紙の一方の面に印刷されるラスタイメージデータの印刷データが展開されて格納される第1イメージバッファと、前記用紙の他方の面に印刷されるラスタイメージデータの印刷データが展開されて格納される第2イメージバッファとを備えた両面印刷装置の印刷方法であって、
    前記第1イメージバッファ及び前記第2イメージバッファのうちいずれか一方のイメージバッファにラスタイメージデータを展開した後、残りのラスタイメージデータを他方のイメージバッファに展開する展開ステップと、
    前記他方のイメージバッファに所定ライン数のラスタイメージデータが格納される毎に前記一方のイメージバッファに格納された前記所定ライン数のラスタイメージデータを前記第1ヘッドに出力するとともに前記第2イメージバッファに格納された所定ライン数のラスタイメージデータを前記第2ヘッドに出力して両面印刷を行う印刷ステップと、
    を備えたことを特徴とする両面印刷装置の印刷方法。
JP2006151695A 2006-05-31 2006-05-31 両面印刷装置 Active JP4167699B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006151695A JP4167699B2 (ja) 2006-05-31 2006-05-31 両面印刷装置
US11/681,922 US7782349B2 (en) 2006-05-31 2007-03-05 Thermal printer and method of controlling the same
EP07109057.5A EP1862317B1 (en) 2006-05-31 2007-05-29 Thermal printer and method of controlling the same
CN2007101067085A CN101081575B (zh) 2006-05-31 2007-05-30 热敏印刷机及其控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006151695A JP4167699B2 (ja) 2006-05-31 2006-05-31 両面印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007320123A true JP2007320123A (ja) 2007-12-13
JP4167699B2 JP4167699B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=38853323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006151695A Active JP4167699B2 (ja) 2006-05-31 2006-05-31 両面印刷装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4167699B2 (ja)
CN (1) CN101081575B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009148911A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷制御方法、ホストコンピュータおよび印刷装置制御用プログラム
JP2010042513A (ja) * 2008-08-08 2010-02-25 Toshiba Tec Corp プリンタとその制御方法
JP2013129155A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成システム及びプログラム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2133208A3 (en) * 2008-06-12 2010-02-24 Toshiba TEC Kabushiki Kaisha Printing apparatus
JP5742438B2 (ja) * 2011-05-02 2015-07-01 セイコーエプソン株式会社 両面レシート発行方法及び両面レシート発行装置
CN102774149B (zh) * 2011-05-12 2015-09-02 山东新北洋信息技术股份有限公司 双面打印机及其控制方法和装置
CN103129161B (zh) * 2011-12-05 2015-06-03 北大方正集团有限公司 一种双面印刷方法及装置
JP5857700B2 (ja) 2011-12-09 2016-02-10 ブラザー工業株式会社 ラベル作成装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11286147A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Nec Yonezawa Ltd 両面印刷機構

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009148911A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷制御方法、ホストコンピュータおよび印刷装置制御用プログラム
JP2010042513A (ja) * 2008-08-08 2010-02-25 Toshiba Tec Corp プリンタとその制御方法
JP2013129155A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成システム及びプログラム
US9235370B2 (en) 2011-12-22 2016-01-12 Konica Minolta Business Technolgies, Inc. Image forming system and computer readable medium containing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4167699B2 (ja) 2008-10-15
CN101081575B (zh) 2011-08-10
CN101081575A (zh) 2007-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4167699B2 (ja) 両面印刷装置
US8485745B2 (en) Thermal printer and drive control method of thermal head
JP4388036B2 (ja) 両面印刷装置
JP2011101994A (ja) 記録制御装置、記録装置、記録装置の制御方法、及び、プログラム
JP4537977B2 (ja) サーマルプリンタ及びその印刷方法
EP1862317B1 (en) Thermal printer and method of controlling the same
JP2007021853A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JP4303261B2 (ja) サーマルプリンタ及びその印刷方法
EP1862321B1 (en) Thermal printer and method of controlling the same
JP4284420B2 (ja) サーマルプリンタ及びその用紙認識方法
JP6781952B2 (ja) 印刷装置
JP2007320188A (ja) サーマルプリンタおよびその制御方法
JP4182549B2 (ja) 長尺印刷装置
JP2005022332A (ja) 情報処理装置、画像記録装置、画像記録システム、およびその制御方法
JP4580010B2 (ja) サーマルプリンタ
JP4201953B2 (ja) シリアルプリンタ
JP2009148911A (ja) 印刷装置、印刷制御方法、ホストコンピュータおよび印刷装置制御用プログラム
JP2013059924A (ja) 両面印刷装置
JP2001001563A (ja) 感熱紙プリンタ
JPH09104143A (ja) 印刷装置および印刷装置の印刷処理方法
JP2007136948A (ja) インクジェット記録装置
JP2006062200A (ja) 昇華型熱転写プリンタ
JP2007320161A (ja) サーマルプリンタおよびその制御方法
JP2004195849A (ja) 定着制御装置及び画像形成装置
JP2010005970A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法及び印刷装置の制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4167699

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350