JP2007310496A - タッチ操作入力装置 - Google Patents

タッチ操作入力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007310496A
JP2007310496A JP2006136926A JP2006136926A JP2007310496A JP 2007310496 A JP2007310496 A JP 2007310496A JP 2006136926 A JP2006136926 A JP 2006136926A JP 2006136926 A JP2006136926 A JP 2006136926A JP 2007310496 A JP2007310496 A JP 2007310496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function item
operation surface
function
vibration
finger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006136926A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Shibazaki
健 柴崎
Mikio Onodera
幹夫 小野寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2006136926A priority Critical patent/JP2007310496A/ja
Priority to US11/749,072 priority patent/US20070268270A1/en
Publication of JP2007310496A publication Critical patent/JP2007310496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • B60K35/10
    • B60K35/25
    • B60K2360/143
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/01Indexing scheme relating to G06F3/01
    • G06F2203/014Force feedback applied to GUI

Abstract

【課題】入力手段の操作面も表示手段が表示する画面も見ない状態での、複数の車載機器に関する機能項目の選択操作が容易なタッチ操作入力装置の提供。
【解決手段】操作面5上の手指をタッチ‐センサ2が検出しセンサIC3が位置信号を待機状態のCPU7に出力する。CPU7は待機状態から動作状態に移行し、3つの機能項目(オーディオ、エアコン、ナビゲーション‐システム)のうちのエアコンと前記位置信号に示される初期位置Pfを中心とする領域Cとを対応付け、領域Cの左隣の領域Lとオーディオとを対応付け、領域Cの右隣の領域Rとナビゲーション‐システムとを対応付け、その後の位置信号が領域C,L,Rに含まれる位置を示すとき、その領域に対応する機能項目を選択して、その機能項目を示す振動パターンで操作面5を振動発生装置13により振動させる。
【選択図】図6

Description

本発明は、自動車に搭載されたエア‐コンディショナー、オーディオおよびナビゲーション‐システム等の複数種類の車載機器に関する複数の機能項目のうちから、所望の機能項目を選択するためのタッチ操作入力装置に関する。
従来のタッチ操作入力装置としては、例えば、特許文献1に示された第1従来技術と、特許文献2に示された第2従来技術とがある。
第1従来技術は、手指で接触される操作面を有していて手指で接触された操作面上の位置を示す位置信号を出力する入力手段と、位置信号に基づいて、複数種類の車載機器に関する複数の機能項目のうちから、一の機能項目を選択する機能項目選択手段とを備えている。
第1従来技術は、さらに、表示手段を備えている。この表示手段は、複数の機能項目のそれぞれを示す複数のアイコンが所定の配列で並んだ画面を表示するように予め設定されている。また、この表示手段は、機能項目選択手段により選択された機能項目を示すアイコンを他のアイコンよりも強調して表示するように予め設定されている。
この第1従来技術は、さらに、予め記憶された複数の振動パターンのうちから、機能項目選択手段により選択された機能項目を示す振動パターンを選択する振動制御手段と、この振動制御手段により選択された振動パターンで操作面を振動させる振動発生手段とを備えている。
また、第1従来技術では、複数の機能項目のそれぞれと、手指の操作面上に設定された複数の領域のそれぞれとが対応付けられている。そして、機能項目選択手段により行われる位置信号に基づいた機能項目を選択するための処理は、位置信号に示される位置が複数の領域のいずれに含まれているかを判定する処理と、判定された領域に対応する機能項目を、複数の機能項目のうちから選択する処理とから構成されている。
このように構成された第1従来技術は次のように動作する。
操作者が操作面に手指で触れると、この手指が接触した操作面上の位置を示す位置信号を、入力手段が出力する。その位置信号は機能項目選択手段に入力される。位置信号を入力した機能項目選択手段は、その位置信号に示される位置が、予め設定された操作面上の複数の領域のいずれに含まれているかを判定し、判定された領域に対応する機能項目を、複数の機能項目のうちから選択する。
このとき、表示手段は、機能項目選択手段により選択された機能項目を示すアイコンを他のアイコンよりも強調して表示する。
また、このとき、振動制御手段は、予め記憶された複数の振動パターンのうちから、機能項目選択手段により選択された機能項目を示す振動パターンを選択し、選択された振動パターンで操作面を振動発生手段により振動させる。
このように動作する第1従来技術の操作者は、画面上の複数のアイコンの所定の配列と、操作面上に設定された複数の領域の配列とを照らし合わせて、所望の機能項目を示すアイコンに対応する操作面上の領域を手指で触れることによって、複数の機能項目のうちから所望の一の機能項目を選択することができる。
また、操作者は所望の機能項目を選択できたか否かを、操作面の振動パターンが所望の機能項目に対応するものか否かを判断することにより確認できる、これにより、所望の機能項目に対応するアイコンが他のアイコンよりも強調されて表示されているか否かを見ずに済む。
第2従来技術は、手指で接触される操作面を有していて手指で接触された操作面上の位置を示す位置信号を出力する入力手段と、位置信号に基づいて、複数種類の車載機器に関する複数の機能項目のうちから、一の機能項目を選択する機能項目選択手段とを備えている。
第2従来技術は、さらに、表示手段を備えている。この表示手段は、複数の機能項目のそれぞれを示す複数のアイコンが所定の配列で並べられた画面を表示するように設定されている。アイコンの配列は、複数のアイコンのうちの所定の一のアイコンを他のアイコンが囲み、他のアイコンのそれぞれが所定の一のアイコンに隣接している、というものである。また、この表示手段は、機能項目選択手段により選択された機能項目を示すアイコンを、他のアイコンよりも強調して表示するように予め設定されている。
また、第2従来技術では、機能項目選択手段が、所定の一のアイコンから、このアイコンに隣接するすべてのアイコンのそれぞれに向かう方向のそれぞれが、XY座標上の方向に変換されたものを予め記憶している。
また、第2従来技術では、機能項目選択手段により行われる位置信号に基づいた機能項目を選択するための処理が、次の第1〜第3処理から構成されている。
第1処理は、手指の操作面上における移動方向をXY座標上の方向に変換する処理である。第2処理は、第1処理で算出された方向と、予め記憶されているXY座標上の各方向と照合する処理である。第3処理は、第2処理で一致すると判定された方向に対応する機能項目を選択する処理である。
このように構成された第2従来技術は次のように動作する。
操作者が操作面に手指で触れると、この手指が接触した操作面上の位置を示す位置信号を、入力手段が出力する。その位置信号は機能項目選択手段に入力される。操作者が操作面に接触させた状態の手指を任意の方向に移動させると、その手指の移動に伴って位置信号が変化する。機能項目選択手段は位置信号の変化を基に、第1処理、すなわち、手指の操作面上における移動方向をXY座標上の方向に変換する処理を行う。次に、第2処理、すなわち、第1処理で算出された方向と、予め記憶されているXY座標上の各方向とを照合する処理を行う。次に、第3処理、すなわち、第2処理での照合の結果、一致すると判定された方向に対応する機能項目を選択する処理を行う。
また、表示手段は、機能項目選択手段により機能項目が選択されたときに、選択された機能項目を示すアイコンを他のアイコンよりも強調して表示する。
このように動作する第2従来技術の操作者は、所定の一の機能項目を示すアイコンから所望の機能項目を示すアイコンに向かう方向に対応する方向へ、操作面上で手指を移動させることによって、複数の機能項目のうちから所望の一の機能項目を選択することができる。
特開2000−194427公報 特開平11−105646号公報
前述した第1従来技術では、所望の機能項目を選択できたか否かを、操作面の振動パターンが所望の機能項目に対応するものか否かを判断することにより確認できるので、所望の機能項目に対応するアイコンが他のアイコンよりも強調された画面が表示されているか否かを見て確認しなくて済む。しかし、操作面上に設定された複数の領域のうちの、所望の機能項目に対応する領域上に手指を配置するには、その領域が操作面上のどこに位置しているか見て確認しなければならない。
一方、前述した第2従来技術では、所定の機能項目を示すアイコンから、このアイコンに隣接するすべてのアイコンのそれぞれに向かう方向に対応する手指の移動方向を覚えておけば、操作面を見なくても所望の機能項目を選択することができる。しかし、所望の機能項目に対応するアイコンが他のアイコンよりも強調された画面が表示されているか否かを見なければ、所望の機能項目を選択できたか否かを確認できない。
本発明は、前述の実状を考慮してなされたもので、その目的は、入力手段の操作面も表示手段が表示する画面も見ない状態での、複数の車載機器に関する機能項目の選択操作が容易なタッチ操作入力装置を提供することにある。
本発明は、手指で接触される操作面を有していて手指で接触された前記操作面上の位置を示す位置信号を出力する入力手段と、前記位置信号に基づいて、複数の機能項目のうちから一の機能項目を選択する機能項目選択手段と、前記操作面を振動させることが可能な振動発生手段と、この振動発生手段を制御する振動制御手段とを備えたタッチ操作入力装置であって、前記機能項目選択手段が、前記複数の機能項目のうちの所定の一の機能項目と、手指が接触されていない状態から最初に手指で接触された前記操作面上の任意の初期位置を含む任意の一の初期領域とを対応付けるように予め設定されていて、前記複数の機能項目から前記所定の一の機能項目を除いた他の機能項目のそれぞれと、前記初期領域と所定の位置関係にある他の領域のそれぞれとを対応付けるように予め設定されていて、位置信号に示される位置が前記初期領域内にあるときに前記所定の一の機能項目を選択し、位置信号に示される位置が前記他の領域のいずれか1内にあるときに、その他の領域に対応する機能項目を前記他の機能項目のうちから選択し、前記振動制御手段が、複数の振動パターンのうちから、前記機能項目選択手段により選択された機能項目を示す振動パターンを選択し、選択された振動パターンで前記操作面が振動するように前記振動発生手段を制御するように予め設定されていることを特徴とする。
このように構成された本発明では、手指が接触されていない状態の操作面上の任意の位置に手指が接触されると、その任意の位置すなわち初期位置を示す最初の位置信号を入力手段が出力する。機能項目選択手段は最初の位置信号を入力して、この最初の位置信号に示される任意の初期位置を含む任意の一の初期領域と、複数の機能項目のうちの所定の一の機能項目とを対応付けるとともに、初期領域と所定の位置関係にある他の領域のそれぞれと、所定の一の機能項目を除いた他の機能項目のそれぞれとを対応付ける。このようにして各機能項目と操作面上の各領域との対応関係が設定されたことによって、機能項目選択手段は、位置信号に示される位置が初期領域内にあるときに所定の一の機能項目を選択し、位置信号に示される位置が他の領域のいずれか1内にあるときにその他の領域に対応する機能項目を選択する。
これにより、本発明を使用する操作者は、手指を触れられていない状態の操作面を手指で触れることによって、所定の一の機能項目を選択できる。また、初期位置からの手指の移動方向と、所定の一の機能項目を除いた他の機能項目のそれぞれとの対応関係が一定なので、操作者にとっては、所定の一の機能項目を除いた他の機能項目のそれぞれを選択するための手指の移動方向を覚えておくことが容易である。
また、前述のようにして機能項目選択手段により機能項目が選択されると、振動制御手段が、複数の振動パターンのうちから、機能項目選択手段により選択された機能項目を示す振動パターンを選択し、選択された振動パターンで操作面を振動発生手段により振動させる。
これにより、本発明を使用する操作者は、所望の機能項目を選択できたか否かを、操作面の振動パターンが所望の機能項目に対応するものか否かを判断することにより確認でき、選択された機能項目を示す画面を見ずに済む。
これらのことから、本発明によれば、入力手段の操作面も表示手段が表示する画面も見ない状態での、機能項目の選択操作が容易なタッチ操作入力装置を実現できる。
本発明によれば、前述したように入力手段の操作面も表示手段が表示する画面も見ない状態での、機能項目の選択操作が容易なタッチ操作入力装置を実現できるので、タッチ操作入力装置の操作性の向上、および、自動車の運転の安全性の向上に貢献できる。
本発明のタッチ操作入力装置の一実施形態について図を用いて説明する。
図1は本発明の一実施形態の構成の概略を示すブロック図である。この図1に示すように、本実施形態はCPU7に入力させる信号を生成し出力する操作装置1を備えている。この操作装置1はタッチ‐センサ2とセンサIC3とを備えている。タッチ‐センサ2は、人体の近接を感知可能なセンサ、例えば静電容量センサからなる。タッチ‐センサ2は人体の近接を感知すると、人体に近接された操作面5上の位置を示す位置信号をセンサIC3に出力する。センサIC3はタッチ‐センサ2からの位置信号をCPU7が処理可能な位置信号に変換してCPU7に出力する。
図2は図1に示す実施形態に備えられる操作装置の機構の概略を示す図である。この図2に示すように、タッチ‐センサ2は板状に形成されている。このタッチ‐センサ2の上面(図2における上側の面)には、アクリル‐パネル4が固着されている。このアクリル‐パネル4はタッチ‐センサ2の上面全体を覆っている。アクリル‐パネル4の上面は、入力操作の際に手指で接触される操作面5になっている。
つまり、本実施形態では、手指で接触される操作面5を有していて手指で接触された操作面5上の位置を示す位置信号を出力する入力手段が、タッチ‐センサ2と、センサIC3と、アクリル‐パネル4とから構成されている。
また、図1に示すように、CPU7は外部記憶装置8に接続されている。CPU7は、外部記憶装置8に予め記憶されたプログラムによって、センサIC3(入力手段)からの位置信号に基づいて、自動車に搭載された複数種類の車載機器に関する複数の機能項目のうちから、一の機能項目を選択する機能項目選択手段として機能するように予め設定されている。複数の機能項目は、例えばエア‐コンディショナー(以下「エアコン」という)、オーディオ、およびナビゲーション‐システム(以下「ナビ」という)の3つである。
CPU7は、機能項目選択手段として機能したときに位置信号に基づいて機能項目を選択するために、(1)〜(4)のように予め設定されている。
(1)CPU7は、位置信号の入力により待機状態から動作状態に移行するように予め設定されている。
(2)CPU7は、手指が接触されていない状態から最初に手指で接触された操作面5上の任意の初期位置、例えば、待機状態から動作状態への移行のきっかけになった位置信号に示される任意の初期位置Pfを含む任意の初期領域と、3つの機能項目のうちの所定の一の機能項目、例えばエアコンとを対応付けるように予め設定されている。つまり、初期位置Pfを中心とする所定の矩形の領域からなる中央領域C(後述の図6参照)を初期領域に設定して、この中央領域Cと、機能項目であるエアコンを対応付けるように予め設定されている。
(3)CPU7は、互いに異なる位置であって、初期位置Pfを含む中央領域C(初期領域)と所定の位置関係にある2つの領域のそれぞれと、3つの機能項目からエアコンを除いた他の機能項目であるオーディオとナビのそれぞれとを対応付けるように予め設定されている。つまり、中央領域Cに左側方で隣接する左側方領域Lを設定して、左側方領域Lと機能項目であるオーディオを対応付けるように予め設定されている。中央領域Cに右側方で隣接する右側方領域Rを設定して、右側方領域Rと機能項目であるナビを対応付けるように予め設定されている。左側方領域Lは、初期位置Pfから左方向へ所定距離離れた位置Plを中心とする、中央領域Cと同形状かつ同面積の領域である。右側方領域Rは、初期位置Pfから右方向へ所定距離離れた位置Prを中心とする、中央領域Cと同形状かつ同面積の領域である。
(4)CPU7は、位置信号に示される位置が中央領域C内の位置のときにエアコンを選択するように予め設定されている。位置信号に示される位置が左側方領域L内の位置のときにオーディオを選択するように予め設定されている。位置信号に示される位置が右側方領域R内の位置のときにナビが選択するように予め設定されている。
また、操作装置1は押圧操作されて押圧信号を出力するプッシュ‐スイッチ6を備えている。CPU7は外部記憶装置8に予め記憶されたプログラムによって選択決定手段として機能するように予め設定されている。選択決定手段は、押圧信号を入力したときに、機能項目選択手段により現在選択されている機能項目を、実際に選択する機能項目に決定する手段のことである。
プッシュ‐スイッチ6は、図2に示すように、固定部材14に例えば1対で設けられている。アクリル‐パネル4は、固定部材14に近づく方向への移動が可能に支持された状態で、1対のプッシュ‐スイッチ6上に載置されている。つまり、操作面5を押圧することによって、プッシュ‐スイッチ6をオンさせることができるようになっている。
また、本実施形態は、CPU7(機能項目選択手段)により選択された機能項目を示す画面を表示する表示手段として、例えば液晶表示装置からなる表示装置9を備えている。この表示装置9は、3つの機能項目のそれぞれを示す3つのアイコン10「Audio」、アイコン11「A/C」、アイコン12「Navi.」が、この順で左から右に並んだ画面を表示するように予め設定されている(後述の図7(b),(c)参照)。また、この表示装置9は、CPU7(機能項目選択手段)により選択された機能項目を示すアイコンを他のアイコンよりも強調すうように、例えば選択された機能項目を示すアイコンに、他のアイコンとは異なる色なるデフォルトをもたせるように、設定されている。
図3は図1に示す実施形態が自動車に搭載されたときの表示装置と操作装置の配置の一例を示す斜視図である。この図3に示すように、操作装置一の操作面5は、例えば、運転席および助手席のいずれの側からも操作できるように、運転席と助手席との間に形成されるコンソール15の上面に、配置されている。また、前記表示装置9は、運転席および助手席のいずれの側からも見えるように、例えば、インストルメント‐パネル16の上部中央に配置されている。
また図1に示すように、本実施形態は、操作面5を振動させることが可能な振動発生手段、例えばソレノイド(図示しない)を振動させることにより操作面5に振動を与える振動発生装置13を備えている。この振動発生装置13は、図2に示すようにアクリル‐パネル4に固着されている。
CPU7は、外部記憶装置8に予め記憶されたプログラムによって、振動発生装置13を制御する振動制御手段として機能するようになっている。振動制御手段は、予め記憶された3つの機能項目(エアコン、オーディオ、ナビ)と同数の振動パターンのうちから、機能項目選択手段により選択された機能項目を示す振動パターンを選択し、選択された振動パターンで操作面5が振動するように振動発生装置13を制御する手段のことである。
CPU7は振動制御手段として機能するために、次の(5),(6)のように予め設定されている。
(5)CPU7は、中央領域C、左側方領域Lおよび右側方領域Rのそれぞれに第1振動パターン、第2振動パターンおよび第3振動パターンのそれぞれを対応付ける処理を行うように予め設定されている。これにより、第1振動パターン、第2振動パターンおよび第3振動パターンのそれぞれが、エアコン、オーディオおよびナビのそれぞれに対応付けられることになるので、CPU7は自身(機能項目選択手段)により選択された機能項目を示す振動パターンを選択するようになる。
(6)CPU7は、位置信号に示される位置が中央領域C内の位置のときに、第1振動パターンで操作面5を振動させる旨の指令信号を振動発生装置13に出力するように設定されている。また、位置信号に示される位置が左側方領域L内の位置のときに、第2振動パターンで操作面5を振動させる旨の指令信号を振動発生装置13に出力するように予め設定されている。さらに、位置信号に示される位置が右側方領域R内の位置のときに、第3振動パターンで操作面5を振動させる旨の指令信号を振動発生装置13に出力するように予め設定されている。
なお、第1〜第3振動パターンは互いに異なる振動パターンからなっていればよく、本実施形態では、第1振動パターンが例えば所定時間内に1回の振動を発生させるものであり、第2振動パターンが例えば所定時間内に2回の振動を発生させるものであり、第3振動パターンは例えば所定時間内に3回の振動を発生させるものである(後述の図6参照)。
このように構成された本実施形態の動作について、図4〜7を用いて説明する。図4は図1に示すCPUで行われる処理の手順を示すフローチャート、図5は図4に示すフローチャートの続きを示すフローチャート、図6は操作者の手指が振れた操作面上の位置と振動パターンとの対応関係を示す図、図7は図4,5に示す処理によって変化する画面の一例を示す図である。
自動車のアクセサリースイッチ(図示しない)がオンすると、CPU7が起動する。このとき、CPU7は機能項目選択手段としての機能を開始し、操作装置1からの信号の入力が可能な待機状態となる(図4の手順S1)。なお、CPU7が待機状態のとき、表示装置9は例えば図7(a)のように何も表示していない状態になっている。
図6に示すように、操作者が操作装置一の操作面5上の任意の位置F1に手指で触れると、タッチ‐センサ2はその手指の近接を感知し、その手指が触れられた操作面5上の位置に相応する位置信号をセンサIC3に出力する。その位置信号を入力したセンサIC3は、その位置信号をCPU7で処理可能な位置信号に変換してCPU7に出力する。
待機状態のCPU7は、操作装置一のセンサIC3から位置信号を入力すると(手順S2でYES)、待機状態から動作状態に移行する(手順S3)。
次に、CPU7は、待機状態から動作状態への移行のきっかけになった位置信号に示される初期位置Pf1を中心とする矩形の中央領域C1と、この中央領域C一の左右側方のそれぞれで隣接する左側方領域L1および右側方領域R1とを設定する(手順S4)。
次に、CPU7は、中央領域C1とエアコンを対応付け、左側方領域L1とオーディオを対応付け、右側方領域R1とナビを対応付ける(手順S6)。
次に、CPU7は、中央領域C1と第1振動パターンを対応付け、左側方領域L1と第2振動パターンを対応付け、右側方領域R1と第3振動パターンを対応付ける(手順S6)。
次に、CPU7は、3つの機能項目(エアコン、オーディオ、ナビ)のうちのエアコンを選択する(手順S7)。
次に、CPU7は、第1振動パターンで操作面5を振動させる旨の指令信号を振動発生装置13に出力する(手順S8)。さらに、オーディオを示すアイコン10「Audio」、エアコンを示すアイコン11「A/C」およびナビを示すアイコン12「Navi.」を左からに右に並べて表示するとともにアイコン11「A/C」にフォーカスをもたせる旨の指令信号を、表示装置9に出力する(同じく手順S8)。
CPU7からの指令信号を入力した振動発生装置13は、操作面5を第1振動パターンで振動させる。この第1振動パターンの振動により、操作者はエアコンが選択されていることを認識できる。また、CPU7からの指令信号を入力した表示装置9は、図7(b)のように、アイコン10,11,12が左から右に並んでいてアイコン11「A/C」がフォーカスをもった画面9Aを表示する。この画面9Aによっても、すなわち、アイコン11「A/C」がフォーカスをもっているのを見ることによっても、操作者はエアコンが選択されていることを認識できる。
次に、例えば操作者が手指を中央領域C1から左側方領域L1へ移動させたとする。このとき、タッチ‐センサ2が初期位置Pf1とは異なる位置を感知し、これに伴ってセンサIC3から出力される位置信号も変換する。変化した位置信号を入力したCPU7は、その位置信号が左側方領域L1内の位置を示すように変化したのか否かを判定する(図5の手順S9)。今は、その位置信号が左側方領域L1内の位置を示しているので(手順S9でYES)、CPU7は3つの機能項目のうちのオーディオを選択する(手順S10)。
次に、CPU7は、第2振動パターンで操作面5を振動させる旨の指令信号を振動発生装置13に出力するとともに、オーディオを示すアイコン10「Audio」にフォーカスをもたせる旨の指令信号を、表示装置9に出力する(手順S11)。
CPU7からの指令信号を入力した振動発生装置13は、操作面5を第2振動パターンで振動させる。この第2振動パターンの振動により、操作者はオーディオが選択されていることを認識できる。また、CPU7からの指令信号を入力した表示装置9は、図7(c)のように、アイコン10,11,12が左から右に並んでいてアイコン10「Audio」がフォーカスをもった画面9Bを表示する。この画面9Bによっても、すなわち、アイコン10「Audio」がフォーカスをもっているのを見ることによっても、操作者はオーディオが選択されていることを認識できる。
このようにオーディオが選択された状態で、操作者が操作面5を押圧して、プッシュ‐スイッチ6をオンさせたとする。オンしたプッシュ‐スイッチ6は押圧信号をCPU7に出力する。押圧信号を入力したCPU7は、現在選択されている機能項目すなわちオーディオを、実際に選択する機能項目に決定する(手順S15でYES→手順S16)。
また、前述した図4の手順S8の終了後、例えば操作者が手指を、中央領域C1から右側方領域R1へ移動させたとする。このとき、CPU7では、その位置信号が右側方領域R1内の位置を示しているので(図5の手順S9でNO→手順S12でYES)、CPU7は3つの機能項目のうちのナビを選択する(手順S13)。
次に、CPU7は、第3振動パターンで操作面5を振動させる旨の指令信号を振動発生装置13に出力するとともに、ナビを示すアイコン12「Navi.」にフォーカスをもたせる旨の指令信号を表示装置9に出力する(手順S14)。
CPU7からの指令信号を入力した振動発生装置13は、操作面5を第2振動パターンで振動させる。この第3振動パターンの振動より、操作者はナビが選択されていることを認識できる。
また、CPU7からの指令信号を入力した表示装置9は、アイコン10,11,12が左から右に並んでいてアイコン12「Navi.」がフォーカスをもった画面(図示しない)を表示する。つまり、アイコン12「Navi.」がフォーカスをもっているのを見ることによっても、操作者はナビが選択されていることを認識できる。
このようにナビが選択された状態で、操作者が操作面5を押圧操作して、プッシュ‐スイッチ6をオンさせたとする。これに伴ってプッシュ‐スイッチ6からの押圧信号を入力したCPU7は、現在選択されている機能項目すなわちナビを、実際に選択する機能項目に決定する(手順S16)。
また、前述した図4の手順S8の終了後、例えば操作者が手指を、中央領域C1内に位置させたまま、操作面5を押圧操作してプッシュ‐スイッチ6をオンさせたとする(図5の手順S9でNO→手順S12でNO→手順S15でYES)。これにより、CPU7は、現在選択されている機能項目すなわちエアコンを、実際に選択する機能項目に決定する(手順S16)。
また、3つの機能項目のいずれかが選択されている状態で、操作者がプッシュ‐スイッチ6をオンさせなかった場合(図5の手順S15でNO)、手順S9〜手順S15が繰り返される。
つまり、本実施形態では、CPU7によって3つの機能項目のそれぞれと、操作面5上の中央領域C1、左側方領域L1および右側方領域R一のそれぞれとが対応付けられた後は、操作者の手指が中央領域C1内、左側方領域L1内および右側方領域R1内のいずれにあるかに応じて、その領域に対応する機能項目が選択されることになる。
なお、CPU7が待機状態のときに、操作者が操作面5上の初期位置Pf1とは異なる位置、例えば初期位置Pf2に手指が接触した場合、CPU7は初期位置Pf2を中心とする矩形の中央領域C2、この中央領域C2の左右側方のそれぞれで隣接する左側方領域L2および右側方領域R2を設定する(図4の手順S1→手順S2でYES→手順S3→手順S4)。その後の処理手順は前述と同じなので、その説明を省略する。
本実施形態によれば次の効果を得られる。
本実施形態では、機能項目選択手段としてのCPU7が待機状態のときに、操作者は操作面5を手指で触れることによって所定の一の機能項目、すなわちエアコンが選択される。そして、初期位置Pfからの手指の移動方向と、所定の一の機能項目を除いた他の機能項目、すなわちオーディオおよびナビのそれぞれとの対応関係が一定なので、操作者は所定の一の機能項目を除いた他の機能項目のそれぞれを選択するための手指の移動方向を覚えておくことが容易である。これらにより、操作者にとって操作面5を見ずに操作面5をタッチ操作することが容易である。
また、本実施形態では、振動制御手段としてのCPU7と振動発生装置13とによって、機能項目選択手段としてのCPU7により選択された機能項目を示す振動パターンで操作面5を振動させている。これにより、本実施形態を使用する操作者は、所望の機能項目を選択できたか否かを、操作面5の振動パターンが所望の機能項目に対応するものか否かを判断することにより確認でき、したがって、選択された機能項目を示す画面を見ずに済む。
これらのことから、本実施形態は、操作装置一の操作面5も表示装置9により表示される画面も見ない状態での、機能項目の選択操作が容易である。したがって、タッチ操作入力装置の操作性の向上、自動車の運転の安全性の向上に貢献できる。
本発明の一実施形態の構成の概略を示すブロック図である。 図1に示す実施形態に備えられる操作装置の機構の概略を示す図である。 図1に示す実施形態が自動車に搭載されたときの表示装置と操作装置の配置の一例を示す斜視図である。 図1に示すCPUで行われる処理の手順を示すフローチャートである。 図4に示すフローチャートの続きを示すフローチャートである。 操作者の手指が振れた操作面上の位置と振動パターンとの対応関係を示す図である。 図4,5に示す処理によって変化する画面の一例を示す図である。
符号の説明
1 操作装置
2 タッチ‐センサ
3 センサIC
4 アクリル‐パネル
5 操作面
6 プッシュ‐スイッチ
7 CPU
8 外部記憶装置
9 表示装置
9A,9B 画面
10〜12 アイコン
13 振動発生装置
14 固定部材
15 コンソール
16 インストルメント‐パネル

Claims (1)

  1. 手指で接触される操作面を有していて手指で接触された前記操作面上の位置を示す位置信号を出力する入力手段と、
    前記位置信号に基づいて、複数の機能項目のうちから一の機能項目を選択する機能項目選択手段と、
    前記操作面を振動させることが可能な振動発生手段と、
    この振動発生手段を制御する振動制御手段とを備えたタッチ操作入力装置であって、
    前記機能項目選択手段が、
    前記複数の機能項目のうちの所定の一の機能項目と、手指が接触されていない状態から最初に手指で接触された前記操作面上の任意の初期位置を含む任意の一の初期領域とを対応付けるように予め設定されていて、
    前記複数の機能項目から前記所定の一の機能項目を除いた他の機能項目のそれぞれと、前記初期領域と所定の位置関係にある他の領域のそれぞれとを対応付けるように予め設定されていて、
    位置信号に示される位置が前記初期領域内にあるときに前記所定の一の機能項目を選択し、位置信号に示される位置が前記他の領域のいずれか1内にあるときに、その他の領域に対応する機能項目を前記他の機能項目のうちから選択し、
    前記振動制御手段が、
    複数の振動パターンのうちから、前記機能項目選択手段により選択された機能項目を示す振動パターンを選択し、選択された振動パターンで前記操作面が振動するように前記振動発生手段を制御するように予め設定されていることを特徴とするタッチ操作入力装置。
JP2006136926A 2006-05-16 2006-05-16 タッチ操作入力装置 Pending JP2007310496A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006136926A JP2007310496A (ja) 2006-05-16 2006-05-16 タッチ操作入力装置
US11/749,072 US20070268270A1 (en) 2006-05-16 2007-05-15 Touch operation input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006136926A JP2007310496A (ja) 2006-05-16 2006-05-16 タッチ操作入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007310496A true JP2007310496A (ja) 2007-11-29

Family

ID=38711541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006136926A Pending JP2007310496A (ja) 2006-05-16 2006-05-16 タッチ操作入力装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070268270A1 (ja)
JP (1) JP2007310496A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4522475B1 (ja) * 2009-03-19 2010-08-11 Smk株式会社 操作入力装置、制御方法、およびプログラム
JP2011048697A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Kyocera Corp 電子機器
JP2011150624A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Kyocera Corp 電子機器
WO2012101670A1 (ja) * 2011-01-25 2012-08-02 三菱電機株式会社 入力操作装置
JP2016095832A (ja) * 2014-11-06 2016-05-26 Nltテクノロジー株式会社 電子機器、電子機器の操作制御方法および操作制御プログラム
JPWO2016038676A1 (ja) * 2014-09-09 2017-04-27 三菱電機株式会社 触感制御システムおよび触感制御方法
CN109917970A (zh) * 2013-12-31 2019-06-21 意美森公司 使用单个控制器和支持触觉的用户接口控制多个显示器的系统和方法
WO2020255388A1 (ja) * 2019-06-21 2020-12-24 三菱電機株式会社 入力制御装置、入力装置、及び入力制御方法
US11275440B2 (en) 2014-11-06 2022-03-15 Tianma Microelectronics Co., Ltd. Electronic apparatus and electronic apparatus operation control method
KR20230073731A (ko) * 2021-11-19 2023-05-26 주식회사 코리아하이텍 차량용 중앙 정보 디스플레이

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8085252B1 (en) 2007-05-29 2011-12-27 Cypress Semiconductor Corporation Method and apparatus to determine direction of motion in a sensor array of a touch sensing device
US20090247112A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 Sprint Communications Company L.P. Event disposition control for mobile communications device
JP2010224658A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Smk Corp 操作入力装置
US8493344B2 (en) 2009-06-07 2013-07-23 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for accessibility using a touch-sensitive surface
US9361018B2 (en) * 2010-03-01 2016-06-07 Blackberry Limited Method of providing tactile feedback and apparatus
EP3336658B1 (en) * 2010-03-01 2020-07-22 BlackBerry Limited Method of providing tactile feedback and apparatus
JP4846857B2 (ja) * 2010-03-03 2011-12-28 株式会社東芝 情報処理装置及び入力制御方法
US8938753B2 (en) 2010-05-12 2015-01-20 Litl Llc Configurable computer system
US9436219B2 (en) 2010-05-12 2016-09-06 Litl Llc Remote control to operate computer system
US8707195B2 (en) 2010-06-07 2014-04-22 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for accessibility via a touch-sensitive surface
US8751971B2 (en) 2011-06-05 2014-06-10 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for providing accessibility using a touch-sensitive surface
US8881269B2 (en) 2012-03-31 2014-11-04 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for integrating recognition of handwriting gestures with a screen reader
US10042432B2 (en) * 2015-09-30 2018-08-07 Faraday & Future Inc. Programmable onboard interface
DK201670580A1 (en) 2016-06-12 2018-01-02 Apple Inc Wrist-based tactile time feedback for non-sighted users
US10996761B2 (en) 2019-06-01 2021-05-04 Apple Inc. User interfaces for non-visual output of time

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02242323A (ja) * 1989-03-15 1990-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd ポップアップメニュー選択装置およびその方法
JPH10105337A (ja) * 1996-09-18 1998-04-24 Mannesmann Vdo Ag 入力画面上に触覚標識を作り出す方法およびこの方法を実施するための装置
JPH11105646A (ja) * 1997-10-06 1999-04-20 Fuji Heavy Ind Ltd 車載機器の集中制御装置
JP2000187554A (ja) * 1998-12-24 2000-07-04 Casio Comput Co Ltd 入力装置
JP2000194427A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Tokai Rika Co Ltd タッチ操作入力装置
JP2003316519A (ja) * 2002-04-24 2003-11-07 Toyota Motor Corp 入力装置
JP2004094389A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Sony Corp 入出力装置および入出力装置を有する電子機器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7489303B1 (en) * 2001-02-22 2009-02-10 Pryor Timothy R Reconfigurable instrument panels
US6429846B2 (en) * 1998-06-23 2002-08-06 Immersion Corporation Haptic feedback for touchpads and other touch controls
JP4500485B2 (ja) * 2002-08-28 2010-07-14 株式会社日立製作所 タッチパネルを備えた表示装置
US7942743B2 (en) * 2004-01-20 2011-05-17 Nintendo Co., Ltd. Game apparatus and storage medium storing game program
EP1560102A3 (de) * 2004-02-02 2007-02-21 Volkswagen Aktiengesellschaft Berührungsempfindlicher Bildschirm mit haptischer Rückkopplung die mittels Federn gesteuert wird
TWI248583B (en) * 2004-08-13 2006-02-01 Elan Microelectronics Corp Capacitor-type touch panel structure and power-saving mechanism using the structure
JP4672347B2 (ja) * 2004-12-01 2011-04-20 アルパイン株式会社 振動機能付き操作入力装置
EP1677180A1 (de) * 2004-12-30 2006-07-05 Volkswagen Aktiengesellschaft Berührungsempfindlicher Bilschirm der zwei gleichzeitige Berührungspunkte erkennt

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02242323A (ja) * 1989-03-15 1990-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd ポップアップメニュー選択装置およびその方法
JPH10105337A (ja) * 1996-09-18 1998-04-24 Mannesmann Vdo Ag 入力画面上に触覚標識を作り出す方法およびこの方法を実施するための装置
JPH11105646A (ja) * 1997-10-06 1999-04-20 Fuji Heavy Ind Ltd 車載機器の集中制御装置
JP2000187554A (ja) * 1998-12-24 2000-07-04 Casio Comput Co Ltd 入力装置
JP2000194427A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Tokai Rika Co Ltd タッチ操作入力装置
JP2003316519A (ja) * 2002-04-24 2003-11-07 Toyota Motor Corp 入力装置
JP2004094389A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Sony Corp 入出力装置および入出力装置を有する電子機器

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4522475B1 (ja) * 2009-03-19 2010-08-11 Smk株式会社 操作入力装置、制御方法、およびプログラム
JP2010224684A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Smk Corp 操作入力装置、制御方法、およびプログラム
JP2011048697A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Kyocera Corp 電子機器
JP2011150624A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Kyocera Corp 電子機器
WO2012101670A1 (ja) * 2011-01-25 2012-08-02 三菱電機株式会社 入力操作装置
JP5460890B2 (ja) * 2011-01-25 2014-04-02 三菱電機株式会社 入力操作装置
JP2019197575A (ja) * 2013-12-31 2019-11-14 イマージョン コーポレーションImmersion Corporation 一つの制御装置及び触覚効果を利用可能なユーザインターフェースを使用して複数のディスプレイを制御するシステム並びに方法
CN109917970A (zh) * 2013-12-31 2019-06-21 意美森公司 使用单个控制器和支持触觉的用户接口控制多个显示器的系统和方法
CN106687906A (zh) * 2014-09-09 2017-05-17 三菱电机株式会社 触感控制系统及触感控制方法
JPWO2016038676A1 (ja) * 2014-09-09 2017-04-27 三菱電機株式会社 触感制御システムおよび触感制御方法
CN106687906B (zh) * 2014-09-09 2020-02-28 三菱电机株式会社 触感控制系统及触感控制方法
JP2016095832A (ja) * 2014-11-06 2016-05-26 Nltテクノロジー株式会社 電子機器、電子機器の操作制御方法および操作制御プログラム
US11275440B2 (en) 2014-11-06 2022-03-15 Tianma Microelectronics Co., Ltd. Electronic apparatus and electronic apparatus operation control method
WO2020255388A1 (ja) * 2019-06-21 2020-12-24 三菱電機株式会社 入力制御装置、入力装置、及び入力制御方法
JPWO2020255388A1 (ja) * 2019-06-21 2021-10-21 三菱電機株式会社 入力制御装置、入力装置、及び入力制御方法
JP7118271B2 (ja) 2019-06-21 2022-08-15 三菱電機株式会社 入力制御装置、入力装置、及び入力制御方法
KR20230073731A (ko) * 2021-11-19 2023-05-26 주식회사 코리아하이텍 차량용 중앙 정보 디스플레이
KR102614112B1 (ko) * 2021-11-19 2023-12-15 주식회사 코리아하이텍 차량용 중앙 정보 디스플레이

Also Published As

Publication number Publication date
US20070268270A1 (en) 2007-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007310496A (ja) タッチ操作入力装置
JP6085182B2 (ja) 表示制御装置
JP2014102660A (ja) 操作支援システム、操作支援方法及びコンピュータプログラム
JP4960127B2 (ja) 操作デバイス
WO2016051440A1 (ja) 車両及びステアリングユニット
JP2014102656A (ja) 操作支援システム、操作支援方法及びコンピュータプログラム
JP2006264615A (ja) 車両用表示装置
CN109564469B (zh) 显示操作装置
JP2008065519A (ja) 車載装置
US11144193B2 (en) Input device and input method
JP2017030746A (ja) 車両及びステアリングユニット
WO2017145746A1 (ja) 車両用コントロールユニット
WO2014171096A1 (ja) 車載機器の制御装置、車載機器
JP5125977B2 (ja) 入力支援装置
JP2014100998A (ja) 操作支援システム、操作支援方法及びコンピュータプログラム
JP2014102658A (ja) 操作支援システム、操作支援方法及びコンピュータプログラム
JP2014102657A (ja) 操作支援システム、操作支援方法及びコンピュータプログラム
JP5146691B2 (ja) 遠隔操作装置
JP2008189124A (ja) 車載機器の操作補助システム、操作補助方法。
JP2011107900A (ja) 入力表示装置
JP5924243B2 (ja) 操作選択装置
JP2015162361A (ja) 機器操作装置
JP2010089638A (ja) 車両用操作装置
JP2014102655A (ja) 操作支援システム、操作支援方法及びコンピュータプログラム
WO2019230478A1 (ja) 車載機器操作装置及び車載機器操作システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110419