JP2007308928A - サッシ枠改修工法 - Google Patents

サッシ枠改修工法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007308928A
JP2007308928A JP2006137803A JP2006137803A JP2007308928A JP 2007308928 A JP2007308928 A JP 2007308928A JP 2006137803 A JP2006137803 A JP 2006137803A JP 2006137803 A JP2006137803 A JP 2006137803A JP 2007308928 A JP2007308928 A JP 2007308928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sash frame
frame
repair
existing
sash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006137803A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Oyama
昇 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUNITE KK
Yunite KK
Original Assignee
YUNITE KK
Yunite KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YUNITE KK, Yunite KK filed Critical YUNITE KK
Priority to JP2006137803A priority Critical patent/JP2007308928A/ja
Publication of JP2007308928A publication Critical patent/JP2007308928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Abstract

【課題】改修用サッシ枠を既設サッシ枠の内側に収まり良く簡便に取り付けることができるようにする。
【解決手段】建物Cに固定してある既設サッシ枠Aが既設下側枠部分1と左右の既設縦枠部分と既設上側枠部分3とからなる枠本体4と、その内側に突出する突条部材とを備え、既設サッシ枠に対して、その内側に改修用サッシ枠Bを取り付けるサッシ枠改修工法であって、改修用サッシ枠を、改修用下側枠部分6と左右の改修用縦枠部分と改修用上側枠部分8との夫々を互いに一体に組み付けて予め製作しておき、改修用サッシ枠を既設サッシ枠の内側に対して建物外側から奥行き方向に嵌め込めるように、既設サッシ枠における少なくとも既設下側枠部分における突条部材の一部又は全部を撤去し、その後、改修用サッシ枠を既設サッシ枠の内側に対して建物外側から奥行き方向に嵌め込んで取り付ける。
【選択図】図3

Description

本発明は、建物に固定してある既設サッシ枠が、建物側に沿って固定される既設下側枠部分と左右の既設縦枠部分と既設上側枠部分とからなる枠本体と、その枠本体の内側に枠周方向に沿って突出する突条部材とを備え、前記既設サッシ枠に対して、その内側に改修用サッシ枠を取り付けるサッシ枠改修工法に関する。
上記サッシ枠改修工法では、従来、改修用サッシ枠を建物外側から既設サッシ枠の内側に取り付けることができるように、既設サッシ枠における枠本体の内側に突出している突条部材を適宜撤去して、改修用サッシ枠を構成している改修用下側枠部分と左右の改修用縦枠部分と改修用上側枠部分との夫々を、改修現場において既設サッシ枠の内側に各別に取り付けている(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−193359号公報
この為、各改修用枠部分の夫々を、改修用枠部分どうしの相対位置に狂いが生じないように、また、改修用枠部分どうしの接続部に隙間ができないように、改修現場において既設サッシ枠の内側に精度良く取り付ける必要があり、各改修用枠部分の個別の取り付け作業に手間が掛かるとともに、既設サッシ枠が歪んでいるような場合は、改修用枠部分がその歪みに合わせて取り付けられるおそれがあり、改修用サッシ枠の全体を収まり良く取り付けにくい欠点がある。
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであって、改修用サッシ枠を既設サッシ枠の内側に収まり良く簡便に取り付けることができるようにすることを目的とする。
本発明の第1特徴構成は、建物に固定してある既設サッシ枠が、建物側に沿って固定される既設下側枠部分と左右の既設縦枠部分と既設上側枠部分とからなる枠本体と、その枠本体の内側に枠周方向に沿って突出する突条部材とを備え、前記既設サッシ枠に対して、その内側に改修用サッシ枠を取り付けるサッシ枠改修工法であって、前記改修用サッシ枠を、改修用下側枠部分と左右の改修用縦枠部分と改修用上側枠部分との夫々を互いに一体に組み付けて予め製作しておき、前記改修用サッシ枠を前記既設サッシ枠の内側に対して建物外側から奥行き方向に嵌め込めるように、前記既設サッシ枠における少なくとも既設下側枠部分における前記突条部材の一部又は全部を撤去し、その後、前記改修用サッシ枠を前記既設サッシ枠の内側に対して建物外側から奥行き方向に嵌め込んで取り付ける点にある。
〔作用及び効果〕
改修用サッシ枠を、改修用下側枠部分と左右の改修用縦枠部分と改修用上側枠部分との夫々を互いに一体に組み付けて予め製作しておき、改修用サッシ枠を既設サッシ枠の内側に対して建物外側から奥行き方向に嵌め込めるように、既設サッシ枠における少なくとも既設下側枠部分における突条部材の一部又は全部を撤去し、その後、改修用サッシ枠を既設サッシ枠の内側に対して建物外側から奥行き方向に嵌め込んで取り付けるので、改修用枠部分どうしの相対位置に狂いが生じないように、また、改修用枠部分どうしの接続部に隙間ができないように、製作精度を確保し易い工場などで予め製作してある改修用サッシ枠を使用して、その改修用サッシ枠を改修現場において改修用枠部分どうしの相対位置を特に気にすることなく、既設サッシ枠の内側に収まり良く簡便に取り付けることができる。
本発明の第2特徴構成は、前記既設サッシ枠の上下方向に沿う板材部分において前記改修用サッシ枠をビス止めする点にある。
〔作用及び効果〕
既設サッシ枠の上下方向に沿う板材部分において改修用サッシ枠をビス止めするので、上下方向に沿う板材部分にビス挿通用の貫通孔やビスねじ込み用の雌ねじ孔を横向きに形成して改修用サッシ枠をビス止めしても、それらの孔を通して雨水や結露水が建物側に浸入するおそれが少ない。
本発明の第3特徴構成は、前記改修用サッシ枠を、シール材を介して、前記既設サッシ枠に接当させて取り付ける点にある。
〔作用及び効果〕
改修用サッシ枠を、シール材を介して、既設サッシ枠に接当させて取り付けるので、改修用サッシ枠と既設サッシ枠との間に気密性や防水性を損なう隙間ができないように、簡便に施工できる。
本発明の第4特徴構成は、前記改修用サッシ枠に、建物外側から見て、前記既設サッシ枠に重なる重なり部を設けておく点にある。
〔作用及び効果〕
改修用サッシ枠に、建物外側から見て、既設サッシ枠に重なる重なり部を設けておくので、既設サッシ枠が譬え歪んでいても、改修用サッシ枠の重なり部を既設サッシ枠に重ねて、既設サッシ枠の歪みが目立たないように体裁良く改修用サッシ枠を取り付けることができる。
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1,図2は、建物Cに固定してある改修前のアルミ合金製既設サッシ枠Aを示し、図3〜図5は、既設サッシ枠Aに対して、その内側にアルミ合金製改修用サッシ枠Bを取り付ける本発明によるサッシ枠改修工法を示している。
前記改修前の既設サッシ枠Aは、図1,図2に示すように、建物C側に沿って固定されている既設下側枠部分1と左右の既設縦枠部分2と既設上側枠部分3とからなる略矩形の既設枠本体4と、その既設枠本体4の内側に枠周方向に沿って突出する戸車用レール5aや障子用のガイドレール5bなどの複数の帯板状既設突条部材5を一体に備えている。
前記改修用サッシ枠Bは、図3〜図7に示すように、ねじ溝21にタッピングビス22をねじ込んで、改修用下側枠部分6と左右の改修用縦枠部分7と改修用上側枠部分8との夫々を互いに一体に工場などで組み付けて予め製作してある略矩形の改修用枠本体9に、その枠周方向に沿って内側に突出する戸車用レール10aや障子11用のガイドレール10bなどの複数の帯板状改修用突条部材10を一体に備え、既設サッシ枠A側に向けてサッシ奥行き方向から接当させる枠部分12には帯状のシール材13を張り付けてある。
また、改修用下側枠部分6と左右の改修用縦枠部分7と改修用上側枠部分8との夫々には、既設サッシ枠Aの内側に改修用サッシ枠Bを取り付けた状態で、建物外側から見て、既設サッシ枠Aの外向き面側に重なる重なり部14を設けてある。
そして、改修用サッシ枠Bを既設サッシ枠Aの内側に対して建物外側からサッシ奥行き方向に嵌め込めるように、既設サッシ枠Aにおける少なくとも既設下側枠部分1における既設突条部材5の一部又は全部を撤去し、その後、改修用サッシ枠Bを既設サッシ枠Aの内側に対して建物外側からサッシ奥行き方向に嵌め込んで取り付けてある。
つまり、図3,図4で示す例においては、改修用サッシ枠Bの外周形状や寸法に応じて、既設下側枠部分1においては、建物内側の戸車用レール5a及び最も建物内側の既設突条部材5cとを残して、残りの既設突条部材5を切削により除去するとともに、左右の既設縦枠部分2及び既設上側枠部分3においては、最も建物内側の既設突条部材5cを残して、残りの既設突条部材5を切削により除去する。
次に、改修用サッシ枠取り付け用のアルミ合金製アタッチメント15を横向きのビス16で既設サッシ枠Aに固定した後、改修用サッシ枠Bを、既設サッシ枠Aの内側に対して建物外側からサッシ奥行き方向に嵌め込み、シール材13を介して、既設サッシ枠Aに当接させる。
次に、改修用下側枠部分6とアタッチメント15との重なり部分に貫通孔を形成して両者を縦向きのビス17で固定し、改修用下側枠部分6及び左右の改修用縦枠部分7との夫々と、既設サッシ枠Aの上下方向に沿う板材部分18との重なり部分に貫通孔を形成して両者を横向きのビス19で固定するとともに、改修用上側枠部分8と既設上側枠部分3との重なり部分に貫通孔を形成して両者を縦向きビス20で固定して、改修用サッシ枠Bに対応する障子11を適宜嵌め込む。
〔その他の実施形態〕
1.本発明によるサッシ枠改修工法は、実施形態で示した形状の既設サッシ枠に対して、実施形態で示した形状の改修用サッシ枠を取り付ける工法に限定されず、各種形状・寸法の既設サッシ枠に対して、各種形状・寸法の改修用サッシ枠を取り付けて改修する場合に使用しても良い。
2.本発明によるサッシ枠改修工法は、鋼などの金属製や樹脂製の既設サッシ枠を改修するために使用しても良い。
3.本発明によるサッシ枠改修工法は、左右の既設縦枠部分2及び既設上側枠部分3の突条部材5は撤去せずに、既設下側枠部分1における突条部材5の一部又は全部のみを撤去して、改修用サッシ枠Bを取り付けても良い。
改修前の既設サッシ枠を示す縦断面図 改修前の既設サッシ枠を示す横断面図 サッシ枠改修工法を示す縦断面図 サッシ枠改修工法を示す縦断面図 サッシ枠改修工法を示す横断面図 サッシ枠改修工法を示す横断面図 サッシ枠改修工法を示す斜視図
符号の説明
1 既設下側枠部分
2 既設縦枠部分
3 既設上側枠部分
4 枠本体
5 突条部材
6 改修用下側枠部分
7 改修用縦枠部分
8 改修用上側枠部分
13 シール材
14 重なり部
18 板材部分
A 既設サッシ枠
B 改修用サッシ枠
C 建物

Claims (4)

  1. 建物に固定してある既設サッシ枠が、建物側に沿って固定される既設下側枠部分と左右の既設縦枠部分と既設上側枠部分とからなる枠本体と、その枠本体の内側に枠周方向に沿って突出する突条部材とを備え、前記既設サッシ枠に対して、その内側に改修用サッシ枠を取り付けるサッシ枠改修工法であって、
    前記改修用サッシ枠を、改修用下側枠部分と左右の改修用縦枠部分と改修用上側枠部分との夫々を互いに一体に組み付けて予め製作しておき、
    前記改修用サッシ枠を前記既設サッシ枠の内側に対して建物外側から奥行き方向に嵌め込めるように、前記既設サッシ枠における少なくとも既設下側枠部分における前記突条部材の一部又は全部を撤去し、その後、前記改修用サッシ枠を前記既設サッシ枠の内側に対して建物外側から奥行き方向に嵌め込んで取り付けるサッシ枠改修工法。
  2. 前記既設サッシ枠の上下方向に沿う板材部分において前記改修用サッシ枠をビス止めする請求項1記載のサッシ枠改修工法。
  3. 前記改修用サッシ枠を、シール材を介して、前記既設サッシ枠に接当させて取り付ける請求項1又は2記載のサッシ枠改修工法。
  4. 前記改修用サッシ枠に、建物外側から見て、前記既設サッシ枠に重なる重なり部を設けておく請求項1〜3のいずれか1項記載のサッシ枠改修工法。
JP2006137803A 2006-05-17 2006-05-17 サッシ枠改修工法 Pending JP2007308928A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006137803A JP2007308928A (ja) 2006-05-17 2006-05-17 サッシ枠改修工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006137803A JP2007308928A (ja) 2006-05-17 2006-05-17 サッシ枠改修工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007308928A true JP2007308928A (ja) 2007-11-29

Family

ID=38842041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006137803A Pending JP2007308928A (ja) 2006-05-17 2006-05-17 サッシ枠改修工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007308928A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010112113A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Kuretoishi Kk リフォーム用窓枠取付構造
JP2010216232A (ja) * 2009-02-23 2010-09-30 Almetax Mfg Co Ltd リフォームサッシ及びその施工方法
JP2011106199A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Tostem Corp リフォーム用開口部装置の施工方法、及びその取り付け構造
JP2011153455A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Sankyo Tateyama Aluminium Inc 改装用連窓
JP2011231506A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Ykk Ap株式会社 二重窓
JP2012046970A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Ykk Ap株式会社 改装樹脂サッシ及びその改装方法
JP2012057404A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Ykk Ap株式会社 サッシの改装方法、改装サッシ、及び、改装サッシユニット
JP2012193600A (ja) * 2011-02-28 2012-10-11 Ykk Ap株式会社 改装サッシユニット及び改装サッシユニットの取付方法
JP2015071920A (ja) * 2013-10-04 2015-04-16 株式会社エクセルシャノン 改装サッシ枠及び既設サッシ枠の改装工法
JP2015124544A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 株式会社Lixil 改装サッシ
JP2018165472A (ja) * 2018-06-25 2018-10-25 株式会社Lixil 改装サッシ
JP2019157368A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 株式会社Lixil 改装サッシ

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010112113A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Kuretoishi Kk リフォーム用窓枠取付構造
JP2010216232A (ja) * 2009-02-23 2010-09-30 Almetax Mfg Co Ltd リフォームサッシ及びその施工方法
JP2011106199A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Tostem Corp リフォーム用開口部装置の施工方法、及びその取り付け構造
JP2011153455A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Sankyo Tateyama Aluminium Inc 改装用連窓
JP2011231506A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Ykk Ap株式会社 二重窓
JP2012046970A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Ykk Ap株式会社 改装樹脂サッシ及びその改装方法
JP2012057404A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Ykk Ap株式会社 サッシの改装方法、改装サッシ、及び、改装サッシユニット
JP2012193600A (ja) * 2011-02-28 2012-10-11 Ykk Ap株式会社 改装サッシユニット及び改装サッシユニットの取付方法
JP2015071920A (ja) * 2013-10-04 2015-04-16 株式会社エクセルシャノン 改装サッシ枠及び既設サッシ枠の改装工法
JP2015124544A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 株式会社Lixil 改装サッシ
JP2019157368A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 株式会社Lixil 改装サッシ
JP2018165472A (ja) * 2018-06-25 2018-10-25 株式会社Lixil 改装サッシ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007308928A (ja) サッシ枠改修工法
US8146295B2 (en) Z-bar extension member and assembly
JP5419092B2 (ja) 二重窓
JP2010126910A (ja) サッシ
JP4969898B2 (ja) 建物用換気装置およびその取付方法
JP2008050908A (ja) 改装サッシの縦枠装置
KR20110019231A (ko) 문틀 결합구조
JP4823108B2 (ja) リフォームサッシ及びその施工方法
JP4733518B2 (ja) サッシの取り付け構造及びサッシの取り付け方法
JP4936218B2 (ja) サッシ枠体への竪中骨の枠組み構造
JP4603967B2 (ja) 改修用下枠
JP5133480B2 (ja) 改装サッシ
JP2013256776A (ja) 既存サッシ枠の改装方法および、此れに使用する改装用サッシ枠
JP2005282042A (ja) 改装サッシ及びサッシの改装方法
JP3794418B2 (ja) 枠体改修方法
JP2009108485A (ja) シャッターボックスの取付構造
JP2008308957A (ja) サッシ設置構造及びサッシ
JP4719121B2 (ja) 外付けサッシ
JP2004011243A (ja) ドアの改修方法及びドアの改修構造
JP2020041271A (ja) 窓交換方法及び窓取付構造
JP5180812B2 (ja) 改修用サッシ窓枠装置
JP2002054354A (ja) 外壁パネル装置
JP2009079370A (ja) 面格子取外し防止用の防犯ブラケット及びこれを備えた面格子
KR20200023025A (ko) 단열성능이 우수한 합성수지재 부착형 교체창
JP2008082008A (ja) ガイドローラ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20081111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20081120

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090319