JP2007305579A - 平坦な発熱体 - Google Patents

平坦な発熱体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007305579A
JP2007305579A JP2007112719A JP2007112719A JP2007305579A JP 2007305579 A JP2007305579 A JP 2007305579A JP 2007112719 A JP2007112719 A JP 2007112719A JP 2007112719 A JP2007112719 A JP 2007112719A JP 2007305579 A JP2007305579 A JP 2007305579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
heating
contact conductor
contact
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007112719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4593587B2 (ja
Inventor
Martin Krobok
クロボック,マルティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WET Automotive Systems AG
Original Assignee
WET Automotive Systems AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WET Automotive Systems AG filed Critical WET Automotive Systems AG
Publication of JP2007305579A publication Critical patent/JP2007305579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4593587B2 publication Critical patent/JP4593587B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • H05B3/34Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater flexible, e.g. heating nets or webs
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/002Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements
    • H05B2203/003Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements using serpentine layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/002Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements
    • H05B2203/005Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements using multiple resistive elements or resistive zones isolated from each other
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/011Heaters using laterally extending conductive material as connecting means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/014Heaters using resistive wires or cables not provided for in H05B3/54
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/017Manufacturing methods or apparatus for heaters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/029Heaters specially adapted for seat warmers

Landscapes

  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】機械的負荷によっても作動が妨害されない発熱体を提供する。
【解決手段】発熱体(1)は加熱すべき面の近傍に配置するための少なくとも一つの平坦な発熱抵抗(18)と、少なくとも縦長の接触領域(200)において少なくとも部分的に互いにかつ発熱抵抗(18)と接続している少なくとも二つの接触導体線(3,3’)を有する発熱抵抗(18)に電流を供給するための少なくとも一つの電極(4)とを有する。電極(4)及び/又は接触領域(200)に沿った接触導体線(3,3’,3’’,3’’’,3’’’’,3’’’’’)の少なくとも一つが少なくとも部分的に電極(4)及び/又は接触領域(200)の延伸方向に対して平行である延伸方向を有する少なくとも一つの箇所において少なくとも一つの別の接触導体線(3,3’,3’’,3’’’,3’’’’,3’’’’’)が少なくとも部分的に前記延伸方向に対し角度をなす延伸方向を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、独立請求項の前文に記載の、とりわけ車両の客室内のユーザと接触する面を加熱するための平坦な発熱体、とりわけ車両のためのシートならびに車両に関する。
特許文献1および特許文献2から、それぞれ対向する面にある平坦な発熱抵抗が接触導体によって電気的に接続されている電気発熱体が公知である。発熱抵抗と接触導体の間にできるだけ多くの接点を確保するために、かつ前記接触導体を機械的負荷に対してより堅固にするために、発熱導体は波状にまたは互いに組み合わせられて前記発熱抵抗に取り付けられている。しかしながら公知の接触導体タイプが提供することのできる機械的最大応力よりも、さらに高い機械的最大応力を必要とする場合があるということが明らかになった。
独国特許出願公開第4101290C2号明細書 欧州特許出願公開第0939579B1号明細書
したがって従来技術を改善するために、独立請求項に記載の発熱体、シートおよび車両が提案されている。
さらなる有利な実施形態は、従属請求項および詳細な説明から明らかになる。
接触導体線破損を詳細に評価したことにより、その延伸部(Verlauf)の極値での、または頂点での破損の可能性が、他の領域においてよりも明らかに高いということが判明した。これは、その種の極値領域にある前記接触導体線が接触領域または電極に対して略平行に延伸しているという点のためである。ここでは接触導体が負荷を避ける可能性は僅かしかない。本願の請求項1に記載の発熱体は、異なる接触導体線の破損可能性(Ausfallwahrscheinlichkeit)がより高い領域が直接隣あって配置されるということを回避する。それにより破損した一つの接触導体線が隣接する接触導体線によって橋絡され(ueberbruecken)、したがって前記接触領域に沿った伝導性が保証されるという可能性が明らかに高まる。少なくとも部分的に電極に対して平行な延伸方向を有する箇所の大部分のために、少なくとも部分的に電極に対して非平行な延伸方向を有する少なくとも一つの別の接触導体線が設けられていると、とりわけ有利である。前記残りの接触導体線の少なくとも半分、好ましくは70%、さらに良好には90%が橋絡に適していると、とりわけ有利である。
請求項2および3に記載の発熱体は、製造技術的に効率的に製造することができる。
導体線は、一つ、複数または多数のフィラメント状の電気導体が延伸する、好ましくは実質的に前記線の長手方向に沿って延伸する線である。導体線自体は、多数の導体線から構成されていてよい。線とは縦長の構造物であり、その長さ寸法はその断面の寸法をはるかに越える。前記断面の寸法は、概ね同じであるのが好ましい。前記構造物は曲げ弾性を有するのが好ましいが、堅固な集合状態にある(「線(Strang)」)。
ここでフィラメント状とは、短い繊維または長い繊維から、またはモノフィラメント糸またはマルチフィラメント糸から形成されている物を意味すると理解される(「フィラメント状」)。
「実質的に」または「大部分」とは、少なくとも50%を越えるほど、とりわけ70%に至るほど、好ましくは90〜95%に至るほど特徴が満たされていることと理解される。
「角度をなす」とは、0°よりも大きい角度、とりわけ5°〜85°の間の角度を意味する。
「延伸方向」とは、対象物または曲線の一点における接線が示す方向を意味する。この一点が、本体部の中心点、断面の断面中心点、縦長の対象物の中央二等分されたところにある点、であるととりわけ有利である。
「プラスチック」とは、それぞれ自然状態では生じない合成の材料、とりわけポリマーおよび炭素繊維のような材料、から由来する物質である。
ここで「束(Buendel)」とは、単線(Strang)の集合体(Zusammenfassung)と理解されるだけではなく、実質的に円形の断面をつ縦長の集合体と理解される。続いて、発熱線(Heizstraenge)の束とは、少なくとも概念的には空間的に画定可能である縦長の領域内に配置されており、機能的及び/又は空間的に一体を成しているとみなすことができ、及び/又は少なくとも延伸部(Gesamtverlauf)全体に対して互いに略縦長に配置されているいくつかの発熱線と理解される。
以下において本発明の詳細が説明される。これらの実施形態は本発明の理解を助けるであろう。しかしながらこれらの実施例は単に例示的な特徴を有しているだけである。自明のことながら本発明の範囲内で、記載する個々のまたは複数の特徴を省いたり、変更を加えたり、または付け加えたりしてもよい。自明のことながら異なる実施形態の特徴を互いに組み合わせることもできる。
図1は、平坦な電気発熱体1を示している(「発熱体1」)。
前記発熱体1は、少なくとも一つの平坦な発熱抵抗(18)を有している(「発熱抵抗18」)。
前記発熱抵抗は少なくとも一つの平坦な支持部8を有している(「平坦な支持部8」)。少なくとも一つの前記支持部8は少なくとも部分的に、布地、織布(Gewirke)、編物(Gestrick)、織物(Gewebe)、フリース、可撓性の熱可塑性物質、空気透過性の材料及び/又はフィルムから形成されていることは合目的であろう。この実施例において、支持部8には合成繊維からなるフリースが設けられている。
前記発熱体1は少なくとも一つの加熱帯100を有するということが企図されている(「加熱帯100」)。前記加熱帯は加熱面に割り当てられているか、またはそれ自体で加熱面を形成する。前記加熱帯は広範囲に前記発熱抵抗18と同一である。
前記発熱抵抗18はとりわけ少なくとも一つの発熱導体2を有しており(「発熱導体2」)、前記発熱導体は前記加熱帯100に接して及び/又はその内部に配置されている。複数の発熱導体が設けられているのが好ましく、前記発熱導体は蛇行して(maeandernd)並んでかつ電気的に互いに平行に配置されているのが好ましい。実施例においてそれぞれ一つの発熱導体がそれぞれ隣接する発熱導体に対して約2cmの平均的な距離をもって、かつ前記隣接する発熱導体に対してほぼ平行に配置されている。
前記発熱導体2の少なくとも一部分は重なり合って網状になっており、前記発熱導体2の少なくとも一部分はその端部の間で接点(Kontaktstellen)77で少なくとも部分的に電気的に導通して互いに接触している(「網状発熱導体」)。それによって、個々の発熱導体が部分的に破損した際に発熱電流(Heizstrom)が隣接する発熱導体に分配されるので、たとえば縫い付けの際や、または乱暴な取り扱い(Vandalismus)の際の部分的な破損による部分的な発熱導体障害によっても、前記発熱体の作動を妨害することがない。
前記発熱体1は少なくとも一つの接触領域200を有しており、前記接触領域には前記加熱帯100または発熱抵抗18が接触している(「接触領域200」)。前記発熱体は二つの接触領域200を有しており、前記接触領域は離間しており、その間に挟まれる前記加熱帯100の対向する側に互いに略平行に配置されている。しかしながら前記接触領域は屈曲されているか、または蛇行して配置されていてもよい。
前記発熱体1は、前記発熱抵抗18の発熱導体2の少なくとも一つに電流を供給するために、少なくとも一つの電極4を有している(「電極4」)。ここでは二つの電極4が設けられており、前記電極のそれぞれ一つは前記接触領域200に沿って延伸する。前記電極は前記接触領域内に蛇行して及び/又は直線状に延伸していてもよい。前記電極は帯として前もって製造されて(vorkonfektioniert)いるのが好ましく、単に縫い付けるか、または接着すればよい。
少なくとも一つの電極4は、支持帯14を有するのが好ましく、前記支持帯には少なくとも一つの接触導体線(3,3’,3’’,3’’’,3’’’’,3’’’’’)が配置されている(支持帯14)。前記支持帯14は、前記接触導体線3にある程度の可動性を許容する材料から製造されているのが好ましいが、ある程度の可動性は同時により大きな引っ張りまたは屈曲要求から保護する。これにとりわけ適しているのは、衣料産業の合成材料からなる織布(Gewirke)または織物(Geflecht)である。
図2,3および4を用いて前記接触導体線(3,3’,3’’,3’’’,3’’’’,3’’’’’)の配置がより正確に記載されている。
図2は、接触導体線3,3’の二つの群を示しており、前記接触導体線の二つの群はそれぞれ調和波の形で支持帯14に配置されている。前記接触導体線3,3’は、互いに平行かつ前記電極帯に対して平行に延伸する複数の縫合線22によって前記支持帯14に固定されている。前記接触導体線3の二つの群のいずれも、それぞれ3つの接触導体線を含んでいる。それぞれの群の前記接触導体線は、前記支持帯14に対して横方向に規則的な間隔をもって互いにずらされて配置されている。したがって前記実施例において、前記接触導体線は互いにもはや接触しないが、波形推移に応じて重畳する配置も可能である。
前記調和波は正弦に似た輪郭線を有しているが、(前記支持帯14の長手延伸部に対して)最小値42,42’,42’’においても最高値41,41’,41’’においても周期内で異なる高さの極値を有する(「波形輪郭線」)。
接触導体3の前記一つの群の調和波の極値または頂点は、前記他方の群の接触導体線3’の波形輪郭線の極値または頂点のように、前記支持帯14の長手方向に対してどこも同じ箇所に配置されていないように、前記接触導体3,3’の二つの群は前記支持帯14の長手方向に沿って互いにずらされている。
図3に記載の別の実施例において、前記接触導体線3,3’,3’’,3’’’,3’’’’,3’’’’’は前記支持帯14に沿って別のすべての接触導体線3,3’,3’’,3’’’,3’’’’,3’’’’’に対してそれぞれ僅かにずらして配置されていてもよい。ここで波形状は、常に一定の極値を有する正弦に似た波形に相当する。
図4の実施形態では、図2のように接触導体線3,3’の二つの群が設けられている。前記第1の群は異なる高さの極値を有する図2に記載の波形輪郭線を有している。前記第2の群は一定の極値を有する正弦状の波形を有している。その際前記接触導体線3,3’は、接触導体線3,3’の二つの群がそれぞれ実質的に前記支持帯14の幅全体を越えるように配置されている。さらに前記二つの群は、前記一方の群の極値が前記電極4に沿って前記別の群の接触導体線3’の極値と同じ箇所には決して配置されないように、それぞれ互いに相対的に配置されている。
別の変形例において、複数の接触導体線を隣接させて配置するということも考えられ、前記接触導体線のうち少なくとも一つはその推移が一致するよう決定されるか(zufallsbestimmen)、または前記残りの接触導体線の少なくとも一つとは別の周期長さを有している。前記電極4に沿うどの箇所においても少なくとも一つの接触導体線が少なくとも部分的に、電極全体またはその支持帯14の延伸方向とは異なる延伸方向を有していることが重要である。
少なくとも一つの接触導体線3は、たとえば実質的に金属製の、好ましくは銅または銅合金からなる、少なくとも一つの電気導体線30を有しており、前記電気導体線には好ましくは少なくとも部分的に非酸化金属または不動態化金属からなる、好ましくは銀または銀合金からなるコーティング層が設けられている(「金属接触導体」)。この実施例において銀がコーティングされた銅製の素線が設けられている。前記接触導体に従来の金属製素線を使用することができるため、このことは発熱体の価格を下げる。
少なくとも一つの接触導体線3及び/又は電極4は、多数の発熱導体2と電気接続されているのが合目的である。この実施例においてすべての接触導体線3はすべての発熱導体2と接触している。
さらに、電源70からの電流を少なくとも一つの電極4を介して前記発熱体1に供給するために、前記発熱体1は少なくとも一つの接続線6を有することが企図されている(「接続線6」)。
前記発熱体はさらに、一つの温度センサ80を有するのが合目的であり、前記温度センサは60℃〜80℃の間の温度のもとで前記発熱体1への電流供給を遮断する(「温度センサ」)。
少なくとも一つの接触導体線3が多数、好ましくは1〜360、好ましくは10〜70の単線を有していることは合目的でありうる(「多数の単線」)。約60の単線を有するように形成された接触導体線3が入手可能である。これにより、たとえば縫い付ける際に個々の単線が破損した場合にも、前記接触導体線3が機能し続けることが保証される。ここではそれに加えて、前記接触導体線3の安定性を高めるために、多数の単線が少なくとも一つの線束に集束されている(「線束」)。いくつかの線束は、好ましくは1〜20、好ましくは2〜5の束全体に集束されている。ここでは2つの線束が設けられている。
前記発熱体が車両シート、ハンドル、肘掛け、シート台、ひざ掛け毛布(Waermedecke)等に組み込まれているのが合目的であろう。図5は、シート150内に組み込まれた発熱体を示している。前記発熱体はシートの詰め物内、またはここのようにカバー表面とシートクッションの間にあってもよい。前記発熱体は、シートユーザに暖房、冷房、換気等を供給するために、より大きい部分システムに組み込まれているのが合目的であろう。
発熱体を平面図で示す。 前記発熱体の電極の第1の実施例を拡大平面図で示す。 前記発熱体の電極の第2の実施例を拡大平面図で示す。 前記発熱体の電極の第3の実施例を拡大平面図で示す。 加熱されるシートを有する車両の一部分解側面図で示す。
符号の説明
1 発熱体
2 発熱導体
3,3’ 接触導体線
4 電極
8 支持体
14 支持帯
18 発熱抵抗
22 縫合線
30 金属製導体線
41 最高値
42 最小値
57 前記発熱導体の端部
77 接点
80 温度センサ
100 加熱帯
150 シート
200 接触領域

Claims (7)

  1. 電気発熱体(1)であって、
    加熱すべき面の近傍に配置するための、少なくとも一つの平坦な発熱抵抗(18)と、
    前記発熱抵抗(18)に電流を供給するための少なくとも一つの電極(4)であって、少なくとも縦長の接触領域(200)において少なくとも部分的に互いに、かつ前記発熱抵抗(18)と接続している、少なくとも二つの接触導体線(3,3’)を有する電極と、を有する発熱体において、
    前記電極(4)及び/又は接触領域(200)に沿った、前記接触導体線(3,3’ ,3’’,3’’’,3’’’’,3’’’’’)の少なくとも一つが少なくとも部分的に前記電極(4)及び/又は接触領域(200)の延伸方向に対して平行である延伸方向を有する少なくとも一つの箇所において、少なくとも一つの別の接触導体線(3,3’ ,3’’,3’’’,3’’’’,3’’’’’)が少なくとも部分的に前記延伸方向に対して角度をなす延伸方向を有することを特徴とする発熱体。
  2. 少なくとも二つの前記接触導体線(3,3’)が、少なくとも部分的に非直線状、とりわけ周期的に波形を描くように(schwingend)延伸し、互いに異なる周期長さ及び/又は互いに異なる波形パターンを有することを特徴とする請求項1に記載の発熱体。
  3. 少なくとも二つの前記接触導体線(3,3’)が、周期的に同じ周期長さでもって波形を描き、前記接触導体線は長手延伸方向に対して位相シフトして互いに配置されており、および前記位相シフトは好ましくは90°の整数倍ずらされていることを特徴とする請求項1又は2に記載の発熱体。
  4. 少なくとも一つの前記平坦な発熱抵抗(18)が、少なくとも部分的に導電材料、とりわけ炭素繊維、金属箔及び/又は金属化プラスチック繊維から形成されており、及び/又は少なくとも一つの前記平坦な発熱抵抗(18)は少なくとも部分的に導電性の低いまたは絶縁材料、とりわけ天然または合成繊維からなる織布またはフリースから形成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の発熱体。
  5. 少なくとも一つの前記接触導体線(3)が、少なくとも部分的に金属ワイヤ、好ましくは銀メッキされた銅及び/又は特殊鋼、及び/又は、好ましくは銀で金属化された、導電性プラスチックから形成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の発熱体。
  6. シート、とりわけ車両シートであって、請求項1〜5のいずれか1項に記載の発熱体を少なくとも一つ備えることを特徴とするシート。
  7. 車両、とりわけ自動車であって、請求項1〜6のいずれか1項に記載の、少なくとも一つの発熱体及び/又はシートを備えることを特徴とする車両。
JP2007112719A 2006-05-08 2007-04-23 平坦な発熱体 Expired - Fee Related JP4593587B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006021649A DE102006021649C5 (de) 2006-05-08 2006-05-08 Flächiges Heizelement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007305579A true JP2007305579A (ja) 2007-11-22
JP4593587B2 JP4593587B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=38660288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007112719A Expired - Fee Related JP4593587B2 (ja) 2006-05-08 2007-04-23 平坦な発熱体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7838804B2 (ja)
JP (1) JP4593587B2 (ja)
CN (1) CN101072459B (ja)
DE (1) DE102006021649C5 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023503680A (ja) * 2019-12-20 2023-01-31 ジェンサーム ゲーエムベーハー 加熱装置

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090184107A1 (en) * 2001-09-03 2009-07-23 Michael Weiss Heating element with stranded contact
JP4494460B2 (ja) * 2004-03-08 2010-06-30 ヴィー・エー・テー・オートモーティヴ・システムス・アクチェンゲゼルシャフト 平形加熱要素
EP1961264B1 (de) * 2005-12-11 2016-05-18 Gentherm GmbH Flächiges heizelement
DE102006026047B4 (de) * 2006-06-01 2015-06-11 Gentherm Gmbh Heizelement, Sitz und Fahrzeug mit einem solchen
DE102007010145A1 (de) * 2007-02-28 2008-09-11 W.E.T Automotive Systems Aktiengesellschaft Elektrischer Leiter
DE102008010268B4 (de) * 2008-02-19 2021-07-01 Volkswagen Ag Sitzbezug
US20100096377A1 (en) * 2008-10-21 2010-04-22 Zubrecki Shawn Walter Vehicle de-icing apparatus
DE202011102425U1 (de) * 2010-07-15 2011-11-08 W.E.T. Automotive Systems Ag Elektrische Leitung
US9191997B2 (en) 2010-10-19 2015-11-17 Gentherm Gmbh Electrical conductor
DE102012000977A1 (de) 2011-04-06 2012-10-11 W.E.T. Automotive Systems Ag Heizeinrichtung für komplex geformte Oberflächen
CN103959898B (zh) * 2011-12-09 2016-02-03 日产自动车株式会社 布状加热器
US10201039B2 (en) 2012-01-20 2019-02-05 Gentherm Gmbh Felt heater and method of making
US10314111B2 (en) * 2013-05-02 2019-06-04 Gentherm Gmbh Liquid resistant heating element
CN107484265B (zh) * 2013-05-15 2020-11-24 捷温加拿大有限公司 组合式的加热器和传感器及用于加热和感测的方法
KR101799842B1 (ko) 2013-10-11 2017-11-21 젠썸 캐나다 유엘씨 히팅장치에 의한 탑승자 감지
KR101907623B1 (ko) 2014-05-13 2018-12-10 젠썸 게엠베하 스티어링 장치용 온도 제어 장치
US20150329137A1 (en) 2014-05-13 2015-11-19 Gentherm Canada Ltd. Conditioned steering wheel
DE102014014364B4 (de) 2014-09-27 2020-07-02 Adient Luxembourg Holding S.À R.L. Heizvorrichtung zum Beheizen eines Fahrzeugsitzes, Sitzbezug, Fahrzeugsitz sowie Verfahren zur Herstellung des Sitzbezugs
EP3245844B1 (en) 2015-01-12 2020-05-27 Laminaheat Holding Ltd. Fabric heating element
WO2017000970A1 (en) * 2015-07-01 2017-01-05 Kongsberg Automotive Ab Electrical heating assembly
WO2017068416A1 (en) 2015-10-19 2017-04-27 Laminaheat Holding Ltd. Laminar heating elements with customized or non-uniform resistance and/or irregular shapes, and processes for manufacture
US20180124871A1 (en) 2016-10-31 2018-05-03 Gentherm Gmbh Carbon veil heater and method of making
WO2018098005A2 (en) 2016-11-22 2018-05-31 Gentherm Gmbh Film heater and method of making
US10287443B2 (en) 2016-12-29 2019-05-14 Industrial Technology Research Institute Electrothermal material composition and electrothermal textile
DE102017001097A1 (de) 2017-02-07 2018-08-09 Gentherm Gmbh Elektrisch leitfähige Folie
CN111372496B (zh) * 2017-11-27 2022-12-09 科思创德国股份有限公司 可变形物体及其制造方法
JP7226694B2 (ja) 2018-01-24 2023-02-21 ゲンサーム インコーポレイテッド ハンドル上の乗員の手または座席内の乗員の存在を感知するためのハンドルまたは座席用の静電容量感知・加熱システム
EP3854175A1 (en) * 2018-09-18 2021-07-28 Eltek S.p.A. Semifinished product of an electric heater device, and electric heater device comprising such a semifinished product
CN113545167A (zh) * 2019-02-26 2021-10-22 Iee国际电子工程股份公司 基于导电织物材料的柔性且可拉伸的电加热器及其制造方法
DE112020002855A5 (de) * 2019-06-12 2022-04-21 Gentherm Gmbh Heizeinrichtung sowie Fahrzeugsitz mit einer Heizeinrichtung
USD911038S1 (en) 2019-10-11 2021-02-23 Laminaheat Holding Ltd. Heating element sheet having perforations
CN116583919A (zh) * 2020-12-15 2023-08-11 博里利斯股份公司 自调控加热器
DE102022201302A1 (de) * 2021-02-26 2022-09-01 Mahle International Gmbh Temperier-Anordnung, insbesondere für einen Fahrzeugsitz eines Kraftfahrzeugs

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5336735U (ja) * 1976-09-06 1978-03-31
JPH0353834U (ja) * 1989-09-29 1991-05-24
JP2007528579A (ja) * 2004-03-08 2007-10-11 ヴィー・エー・テー・オートモーティヴ・システムス・アクチェンゲゼルシャフト 平形加熱要素

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE939579C (de) 1951-06-12 1956-02-23 Ericsson Telefon Ab L M Anordnung zur Synchronisierung eines Empfaengers mit dem Sender in einer Impuls-Multiplex-Fernmeldeanlage
ES201280Y (es) 1974-03-08 1976-02-01 Orbaiceta, S. A. Placa perfeccionada para calefaccion electrica.
JPS6299191U (ja) 1985-12-13 1987-06-24
DE3832342C1 (en) 1988-09-23 1989-07-20 W.C. Heraeus Gmbh, 6450 Hanau, De Platinum-jacketed wire, method for production of a platinum-jacketed wire and use of a platinum-jacketed wire
DE4019447A1 (de) 1989-06-21 1991-02-07 Klaus Dipl Ing Leonhardt Reifenwaermer fuer motorrad- und auto-rennreifen
DE4020580A1 (de) 1990-06-28 1992-01-09 Ruthenberg Gmbh Waermetechnik Elektrisches flaechenheizelement
DE4101290C2 (de) * 1991-01-17 1994-11-03 Ruthenberg Gmbh Waermetechnik Elektrisches Flächenheizelement
DE4124684A1 (de) * 1991-07-25 1993-01-28 Bauerhin I G Elektro Tech Flaechenheizelement und verfahren zu seiner herstellung
DE4415372C2 (de) 1994-05-02 1996-12-12 Ploucquet C F Gmbh Atmungsfähiges Material für Schutzbekleidung zur Abschirmung gegen elektromagnetische Hochfrequenzfelder und Verfahren zum Herstellen des Trägermaterials
US5824994A (en) 1995-06-15 1998-10-20 Asahi Glass Company Ltd. Electrically heated transparency with multiple parallel and looped bus bar elements
JPH09147631A (ja) 1995-09-20 1997-06-06 Denso Corp 検出器用のリード線
US5824996A (en) * 1997-05-13 1998-10-20 Thermosoft International Corp Electroconductive textile heating element and method of manufacture
US6027075A (en) 1997-06-16 2000-02-22 Trustees Of Dartmouth College Systems and methods for modifying ice adhesion strength
GB9725836D0 (en) 1997-12-05 1998-02-04 Winterwarm Birmingham Limited Improvements relating to heating blankets and the like
AT407937B (de) * 1998-02-03 2001-07-25 Bauerhin I G Elektro Tech Flexibles flächenheizelement mit elektrisch leitenden kontakt- und heizleitern
ATE369771T1 (de) 1999-09-22 2007-09-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Flächenheizelement
JP2001217058A (ja) 2000-02-03 2001-08-10 Max Confort:Kk 線状発熱体及びその接続構造
DE10112405B4 (de) 2000-03-27 2006-05-11 I.G. Bauerhin Gmbh Flächenheizelement
CN2417058Y (zh) * 2000-03-28 2001-01-31 刘慧� 一种汽车电热椅
DE10142878C5 (de) * 2001-09-03 2007-01-25 W.E.T. Automotive Systems Ag Heizelement mit Litzen-Kontakt
DE10206336B4 (de) 2002-02-14 2004-10-07 Bauerhin, I.G. Elektrisches Heizelement für Sitzheizungen und Lenkradheizungen
DE102004037410B4 (de) * 2004-07-30 2020-03-12 Gentherm Gmbh Heizelement mit einer Vielzahl von Heizsträngen
DE102005050459B3 (de) * 2005-10-19 2007-03-15 I.G. Bauerhin Gmbh Flexibles Flächenheizelement, insbesondere für Sitzheizungen, und Verfahren zur Herstellung eines flexiblen Heizelements
DE102006026047B4 (de) 2006-06-01 2015-06-11 Gentherm Gmbh Heizelement, Sitz und Fahrzeug mit einem solchen

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5336735U (ja) * 1976-09-06 1978-03-31
JPH0353834U (ja) * 1989-09-29 1991-05-24
JP2007528579A (ja) * 2004-03-08 2007-10-11 ヴィー・エー・テー・オートモーティヴ・システムス・アクチェンゲゼルシャフト 平形加熱要素

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023503680A (ja) * 2019-12-20 2023-01-31 ジェンサーム ゲーエムベーハー 加熱装置
JP7372467B2 (ja) 2019-12-20 2023-10-31 ジェンサーム ゲーエムベーハー 加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102006021649A1 (de) 2008-01-17
US7838804B2 (en) 2010-11-23
DE102006021649C5 (de) 2013-10-02
US20070257027A1 (en) 2007-11-08
CN101072459A (zh) 2007-11-14
CN101072459B (zh) 2010-06-30
JP4593587B2 (ja) 2010-12-08
DE102006021649B4 (de) 2008-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4593587B2 (ja) 平坦な発熱体
JP4884294B2 (ja) 平坦な発熱体
US7705271B2 (en) Flexible surface heating element, particularly for seat heaters, and method for producing a flexible heating element
JP3823088B2 (ja) 織物加熱装置
US20090218854A1 (en) Planar Heating Element for a Motor Vehicle Seat
JP4494460B2 (ja) 平形加熱要素
CN111575895B (zh) 间隔针织物区段、用于形成加热衬里的方法和内部构件
JP4699949B2 (ja) ステアリングホイール用分離型ヒータ
US20090152257A1 (en) Electric Heating Device
US20130075381A1 (en) Occupant sensing and heating textile
US20220167465A1 (en) Flexible and stretchable electric heater based on electrically conductive textile material and method of manufacturing same
US20170071032A1 (en) Spacer fabric, spacer fabric section and heatable covering element
JP2011243397A (ja) 布材
KR19990013241A (ko) 면상 발열체
CN107810659B (zh) 电加热元件
US20220039213A1 (en) Flexible and stretchable heater based on conductive textile or conductive polymeric foam
KR200406906Y1 (ko) 면상발열체를 채용한 발열매트
JP5499893B2 (ja) 布材
CN1328929C (zh) 具有绞合线接触部分的加热元件
JP5190440B2 (ja) 加熱要素
JP2003217802A (ja) 異形網状ヒータ
CN116457516A (zh) 功能纺织品、用于形成功能纺织品的方法以及功能纺织品的应用
JP4782635B2 (ja) ステアリングホイール用ヒータ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4593587

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees