JP2007295667A - 分電盤 - Google Patents

分電盤 Download PDF

Info

Publication number
JP2007295667A
JP2007295667A JP2006118307A JP2006118307A JP2007295667A JP 2007295667 A JP2007295667 A JP 2007295667A JP 2006118307 A JP2006118307 A JP 2006118307A JP 2006118307 A JP2006118307 A JP 2006118307A JP 2007295667 A JP2007295667 A JP 2007295667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branch
bar
connection
breaker
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006118307A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4836249B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kondo
浩 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawamura Electric Inc
Original Assignee
Kawamura Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawamura Electric Inc filed Critical Kawamura Electric Inc
Priority to JP2006118307A priority Critical patent/JP4836249B2/ja
Publication of JP2007295667A publication Critical patent/JP2007295667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4836249B2 publication Critical patent/JP4836249B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Distribution Board (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、簡単な構造で、分岐回路数も減らすことなく高機能機器を取り付けることのできる分電盤を提供することを目的としている。
【解決手段】本発明に係る分電盤は、主幹バーの分岐バーへの接続位置と、接続のための接続ねじの位置を変更し、また、分岐バーから送り端子への接続位置と、接続のための接続ねじの位置も変更することで、主幹ブレーカから分岐ブレーカへ接続される主幹バーの接続部の上部と、分岐ブレーカの配列に連続する部分に付加機器取り付けスペースを確保したことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、基台に主幹ブレーカや分岐ブレーカ等の電気機器を配列し、電気機器間は電線や導電バー等の導体により接続してなる分電盤に関するものである。
従来、主幹ブレーカ31や分岐ブレーカ32等を配列して構成される分電盤33に、高機能機器34を搭載する場合、分岐ブレーカ32を相当分外し、その部分に付加機器34を取り付けていた。例えば、分岐回路が十回路配線可能な分電盤に、付加機器を取り付けるときには、付加機器を取り付けるのに必要なスペースを分岐ブレーカとの入れ替えにより確保する。そのため、付加機器が二回路分の分岐ブレーカのスペースが必要であれば、八回路の分岐ブレーカしか配列できない。または大きな基台に変更して対応していた。
2005カワムラ総合カタログ電設資材編 平成17年5月1日
上記従来の分電盤のように、付加機器を分岐ブレーカとの入れ替えで取り付ける場合、配列できる分岐ブレーカが少なくなったり、減らせない場合には、キャビネットを大きくしなくてはならず、製造コストが引き上げられるという欠点があった。
そこで本発明は、簡単な構造で、分岐回路数も減らすことなく付加機器を取り付けることのできる分電盤を提供することを目的とし、その構造は、主幹バーの分岐バーへの接続位置と、接続のための接続ねじの位置を変更し、また、分岐バーから送り端子への接続位置と、接続のための接続ねじの位置も変更することで、主幹ブレーカから分岐ブレーカへ接続される主幹バーの接続部の上部と、分岐ブレーカの配列に連続する部分に付加機器取り付けスペースを確保したことを特徴とする。
本発明に係る分電盤は、主幹バーの分岐バーへの接続位置と、接続のための接続ねじの位置を変更し、また、分岐バーから送り端子への接続位置と、接続のための接続ねじの位置も変更することで、主幹ブレーカから分岐ブレーカへ接続される主幹バーの接続部の上部と、分岐ブレーカの配列に連続する部分に付加機器取り付けスペースを確保したため、分岐回路数を減らすことなく、また、他の配線等に不都合がないように分電盤を構成することができる。また、キャビネットを大きくしなくても高機能機器を取り付けることが可能で、キャビネットを大型化することに比べて安価に提供することができる。
高機能機器を取り付けることのできる分電盤を提供するという目的をキャビネットの大きさを変更することなく、また、分岐回路数を減らすことなく実現した。
本発明に係る分電盤の実施例を図1の添付図面に基づいて説明する。
基台1に主幹ブレーカ2や分岐ブレーカ3等の電気機器が配列され、分電盤4が構成される。主幹ブレーカ2や分岐ブレーカ3等の電気機器間は、電線や導電バー5等の導体により接続されている。
分岐ブレーカ3は導電バー5に差し込むだけで接続可能なプラグインタイプを用いることもある。主幹ブレーカ2の端子部2aに主幹バー5aが接続され、主幹バー5aの端部にはさらに分岐バー5bが接続される。電気機器や導電バー5の配列は基台1の限られたスペースを有効に利用するため、主幹ブレーカ2を配置した残りの部分に分岐ブレーカ3を上段下段に分けて配列し、分岐ブレーカ3の上段と下段の間に分岐バー5bが相の数、積み重ねて配置する。その分岐バー5bと主幹ブレーカ2とを接続するのが主幹バー5aである。
従来、分岐バー5bは分岐ブレーカ3が配列されたその幅の長さL1で設置していたが、本発明では、分岐バー5bには、主幹ブレーカ2側に設置された分岐ブレーカ3の側面端部から主幹ブレーカに向かって長さL2を延設する。主幹バー5aの分岐バー5aへの接続は、分岐バー5bの側面方向から差し入れ、ねじ6により固定する。
従来、主幹バー5aの分岐バー5bへの接続のためのねじ止めのためにデッドスペースとなっていた、主幹バー5aの接続部の上部S1が、ねじ6の位置が変更されたことで、有効に活用できるようになった。分岐バー5bも設置されているため、分岐回路とは別に高機能機器を取り付けるスペースが確保できた。また、高機能機器ではなく、分岐回路のための分岐ブレーカの増設も可能となった。
分岐ブレーカ3の主幹ブレーカ2と反対側の端部には送り端子が接続される。従来は、主幹ブレーカ2の接続と同様、分岐バー5bは、分岐ブレーカ3が配列されていたその幅の長さL1で設置され、その端部に送り端子をねじ止め等で固定していたが、分岐バー5bに主幹ブレーカ2とは反対側に向かって長さL3を延設する。分岐バー5bの側面方向から差し入れ固定するようにする。
従来、送り回路の分岐バー5bへの接続のためのねじ止めで、デッドスペースとなっていた送り端子の接続部の下部S2がねじ7の位置が変更されたことで、有効に活用できるようになった。分岐バー5bも設置されているため、分岐回路とは別に付加機器を取り付けるスペースが確保できた。また、付加機器だけではなく、分岐回路のための分岐ブレーカ3の増設も可能となった。
主幹ブレーカと送り端子の分岐バーへの接続を、分岐バーの側面方向から差し入れねじ止め等により固定し、従来、固定のためのねじのスペースとしてデッドスペースとなっていた主幹バー接続部上や送り端子部下を活用できるようになり、省スペースで多回路の分電盤に適用可能となった。
本発明に係る分電盤の実施例を示す説明図である。 従来の分電盤を示す説明図である。
符号の説明
1 基台
2 主幹ブレーカ
3 分岐ブレーカ
4 分電盤
5 導電バー
5a 主幹バー
5b 分岐バー
6 ねじ
7 ねじ

Claims (1)

  1. 基台に主幹ブレーカや分岐ブレーカ等の電気機器を配列し、該電気機器間は電線や導電バー等の導体により接続してなる分電盤において、前記主幹バーの分岐バーへの接続位置と、接続のための接続ねじの位置を変更し、また、分岐バーから送り端子への接続位置と、接続のための接続ねじの位置も変更することで、前記主幹ブレーカから分岐ブレーカへ接続される主幹バーの接続部の上部と、前記分岐ブレーカの配列に連続する部分に付加機器取り付けスペースを確保したことを特徴とする分電盤。
JP2006118307A 2006-04-21 2006-04-21 分電盤 Active JP4836249B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006118307A JP4836249B2 (ja) 2006-04-21 2006-04-21 分電盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006118307A JP4836249B2 (ja) 2006-04-21 2006-04-21 分電盤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007295667A true JP2007295667A (ja) 2007-11-08
JP4836249B2 JP4836249B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=38765747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006118307A Active JP4836249B2 (ja) 2006-04-21 2006-04-21 分電盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4836249B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015111988A (ja) * 2013-11-05 2015-06-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 分電盤用内器、分電盤用内器ユニット、分電盤
JP2016163434A (ja) * 2015-03-02 2016-09-05 河村電器産業株式会社 分電盤

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09233622A (ja) * 1996-02-22 1997-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 避雷器内蔵分電盤
JPH11215620A (ja) * 1998-01-27 1999-08-06 Nitto Electric Works Ltd 端子台
JP2000021548A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Toshiba Lighting & Technology Corp 避雷器および分電盤
JP2000188805A (ja) * 1998-12-21 2000-07-04 Fuji Electric Co Ltd 分電盤の接続導体装置
JP2003087912A (ja) * 2001-09-14 2003-03-20 Kawamura Electric Inc 分電盤
JP2003274520A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Nitto Electric Works Ltd プラグイン式母線バーの接続構造

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09233622A (ja) * 1996-02-22 1997-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 避雷器内蔵分電盤
JPH11215620A (ja) * 1998-01-27 1999-08-06 Nitto Electric Works Ltd 端子台
JP2000021548A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Toshiba Lighting & Technology Corp 避雷器および分電盤
JP2000188805A (ja) * 1998-12-21 2000-07-04 Fuji Electric Co Ltd 分電盤の接続導体装置
JP2003087912A (ja) * 2001-09-14 2003-03-20 Kawamura Electric Inc 分電盤
JP2003274520A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Nitto Electric Works Ltd プラグイン式母線バーの接続構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015111988A (ja) * 2013-11-05 2015-06-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 分電盤用内器、分電盤用内器ユニット、分電盤
JP2016163434A (ja) * 2015-03-02 2016-09-05 河村電器産業株式会社 分電盤

Also Published As

Publication number Publication date
JP4836249B2 (ja) 2011-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6270618B2 (ja) 接続導体ユニット
JP5084033B2 (ja) 一次送り端子台
JP4836249B2 (ja) 分電盤
EP3089293B1 (en) A universal electrical installation system
JP2006238562A (ja) プラグイン分電盤
JP5137630B2 (ja) 端子台
JP2007209066A (ja) 分電盤
KR100500409B1 (ko) 전력기용 보호장치
US9197039B2 (en) Panelboard and electrical power distribution system
JP2007318875A (ja) 住宅用分電盤
JP4730950B2 (ja) 回路遮断器の端子構造
JP2006230152A (ja) 分電盤の幹線バー接続構造
JP6433336B2 (ja) 分電盤
JP2006340411A (ja) 分電盤
JP2009004098A (ja) 付加機能ユニットの取り付け構造
JP4667970B2 (ja) ノーヒューズ遮断器の取付け装置
US7511964B2 (en) High-performance, small and inexpensive digital broadcast tuner and digital broadcast receiver having the same
JP2001157327A (ja) 一次送り用端子台
JP6178996B2 (ja) プラグイン式分電盤に用いられるプラグインユニット
KR100981154B1 (ko) 분전반 어셈블리
JP2004349170A (ja) 端子台
JP2001015005A (ja) 回路遮断器
JP6381398B2 (ja) 配線装置
JP2006303091A (ja) 半導体装置
JP2003045512A (ja) アース端子の接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110926

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110926

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4836249

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250