JP2007294954A - 導電性結合材の充填技術 - Google Patents

導電性結合材の充填技術 Download PDF

Info

Publication number
JP2007294954A
JP2007294954A JP2007104611A JP2007104611A JP2007294954A JP 2007294954 A JP2007294954 A JP 2007294954A JP 2007104611 A JP2007104611 A JP 2007104611A JP 2007104611 A JP2007104611 A JP 2007104611A JP 2007294954 A JP2007294954 A JP 2007294954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support substrate
cavity
circuit support
conductive binder
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007104611A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5039917B2 (ja
Inventor
Alan Cordes Steven
スティーブン・アラン・コーデス
James L Speidell
ジェームス・エル・シュパイデル
Peter Alfred Gruber
ピーター・アルフレッド・グリューバー
John U Knickerbocker
ジョン・ウーリッヒ・ニッカーボッカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2007294954A publication Critical patent/JP2007294954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5039917B2 publication Critical patent/JP5039917B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3485Applying solder paste, slurry or powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K3/00Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
    • B23K3/06Solder feeding devices; Solder melting pans
    • B23K3/0607Solder feeding devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4038Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/42Printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0302Properties and characteristics in general
    • H05K2201/0305Solder used for other purposes than connections between PCB or components, e.g. for filling vias or for programmable patterns
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/09472Recessed pad for surface mounting; Recessed electrode of component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0104Tools for processing; Objects used during processing for patterning or coating
    • H05K2203/0126Dispenser, e.g. for solder paste, for supplying conductive paste for screen printing or for filling holes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/043Reflowing of solder coated conductors, not during connection of components, e.g. reflowing solder paste
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/05Patterning and lithography; Masks; Details of resist
    • H05K2203/0562Details of resist
    • H05K2203/0568Resist used for applying paste, ink or powder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

【課題】 導電性結合材を回路支持基板内の複数のキャビティの中に供給するためのシステム及び方法を提供すること。
【解決手段】 導電性結合材を回路支持基板内の複数のキャビティの中に供給するシステム、方法、及び装置が開示される。この方法は、充填ヘッドを回路支持基板と実質的に接触した状態で配置するステップを含む。回路支持基板は、少なくとも1つのキャビティを含む。充填ヘッドが回路支持基板と実質的に接触した状態にある間、回路支持基板及び充填ヘッドの少なくとも1つに対して直線運動又は回転運動が与えられる。導電性結合材は、充填ヘッドから回路支持基板に向けて押し出される。少なくとも1つのキャビティが充填ヘッドに近接すると同時に、導電性結合材が、少なくとも1つのキャビティの中に供給される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、一般に、はんだのような導電性結合材を電子パッド上に配置する分野に関し、より具体的には、導電性結合材を回路支持基板の上に直接配置することに関する。
現在の半導体デバイスにおいては、常にデバイス密度が増大し、デバイス寸法が減少するため、こうした装置のパッケージング技術又は相互接続技術において、より厳しい要件が要求される。従来より、フリップ・チップ実装法が、ICチップのパッケージングに用いられてきた。フリップ・チップ実装法においては、ICダイをパッケージ内のリード・フレームに取り付ける代わりに、ダイの表面上にはんだボールのアレイが形成される。はんだボールの形成は、通常、スルー・マスク蒸着、はんだペースト・スクリーニング、フォトレジストを介する電気めっき、又ははんだの射出成形によって行われる。
特許文献1は、射出成形はんだ(IMS:injection molded solder)技術を開示している。他のはんだバンプ技術に優るIMSの利点の1つは、溶融はんだと結果物としてのはんだバンプとの間に体積の変化がほとんどない点である。IMS技術は、大部分のシングルチップ・モジュールを覆うのに十分に幅の広い、ホウケイ酸ガラス、モリブデン、シリコン、ポリイミド等から構成される金型を充填するはんだヘッドを用いる。余分なはんだを除去するために、充填された金型の孔を通るはんだスリットの後ろに、随意的に幅の狭いワイパーを設けることができる。
次に、転写(transfer)工程において溶融はんだを基板に塗布することによって、はんだ接合のためのIMS法が行われる。より小さい基板すなわちチップ・スケール又はシングルチップ・モジュールに遭遇した場合、はんだで充填された金型及び基板の面積は比較的小さいものであり、よって、これらを多数の構成において容易に位置合わせし、接合することができるので、転写工程は容易に達成される。例えば、チップを基板に接合する際、分割された光学位置合わせが用いられることが多い。同じ工程を用いて、チップ・スケールのIMS金型を、バンプが形成される基板(チップ)に接合することもできる。
上述のはんだボール形成技術、及び溶融はんだスクリーニングのような記載されていない他の技術に共通する問題は、金型又はダイを使用する必要があるという点である。現在の金型は、矩形の形態に制限されており、基板設計のパターンに特有のパターンでキャビティ(cavity)が配置されている。言い換えれば、現在の金型は、特定の基板設計のためにしか使用することができない。あらゆる新しい設計又は設計の変更が、マスク又は金型の新しい構築を必要とする。このことは、めっき及び蒸着の既存技術、及びIMSを用いる既存の技術にも言えることである。ほとんどの場合、処理能力又は冗長性のために、多数のマスク又は金型のコピーを生成することも好ましい。これらの新しいマスク及び金型のためのコストはそれぞれに大きく異なるが、費用がかかるものである。このことは、出荷にも影響し、最終部品の配送を制限することがある。このことは、再設計のイベントにおいて特に費用がかかり、配送スケジュールに数週間を付加することがある。
ボロフロート(borofloat)、カプトン(kapton)、ガラス上のポリイミドを含む金型材料の幾つかに関連する1つの問題は、金型を構築するための既存のインフラストラクチャが存在しないことである。どちらも国際的に容易に入手可能な、はんだのめっきに用いられるガラス・マスク、又ははんだの蒸着に用いられる金属マスクとは違って、金型の製造の大量生産は存在しない。モリブデンのような何らかの金型の製造のためのインフラストラクチャは存在しないが、このことにより、他の問題にも悩まされる。
はんだを基板の上に堆積させるために金型を用いることに関連した別の問題は、現在の金型が矩形であることである。したがって、金型及びはんだヘッドは、互いに対して直線的に動かされるので、キャビティは、はんだヘッド内のスリットに対して垂直に動き、キャビティの通過時にキャビティが充填される。
米国特許第5,244,143号明細書 米国特許出願番号第11/409,242号明細書 米国特許出願番号第11/409,232号明細書 米国特許出願番号第11/409,233号明細書
したがって、上述のような従来技術に関連した問題を克服するための必要性が存在する。手短に言えば、本発明によると、導電性結合材を回路支持基板内の複数のキャビティの中に供給するためのシステム及び方法が提供される。
この方法は、充填ヘッドを回路支持基板と実質的に接触した状態で配置するステップを含む。回路支持基板は、少なくとも1つのキャビティを含む。充填ヘッドが回路支持基板と実質的に接触した状態にある間、回路支持基板及び充填ヘッドの少なくとも1つに対して直線運動又は回転運動がもたらされる。導電性結合材が、充填ヘッドから回路支持基板に向けて押し出される。少なくとも1つのキャビティが充填ヘッドに接近すると同時に、導電性結合材が、少なくとも1つのキャビティの中に供給される。
本発明の別の実施形態によると、導電性結合材を回路支持基板内の複数のキャビティの中に供給するシステムが、開示される。このシステムは、少なくとも1つの回路支持基板と、少なくとも1つの導電性結合材配置装置とを含む。少なくとも1つの回路支持基板は、少なくとも1つのキャビティを含む。少なくとも1つの回路支持基板は、該少なくとも1つの回路支持基板の少なくとも1つのキャビティ内に導電性結合材を供給する。少なくとも1つの導電性結合材配置装置は、充填ヘッドが少なくとも1つの回路支持基板と実質的に接触した状態にあるとき、導電性結合材を少なくとも1つのキャビティ内に導くための充填ヘッドを含む。少なくとも1つの導電性結合材配置装置はまた、導電性結合材を充填ヘッドに供給するための、該充填ヘッドに機械的に結合された導電性材料リザーバも含む。システムは、充填ヘッドが回路支持基板と実質的に接触した状態にある間、充填ヘッド及び少なくとも1つの回路支持基板の少なくとも1つに対して、直線運動及び回転運動の一方を与えるための手段をさらに含む。
本発明の更に別の実施形態において、集積回路が開示される。集積回路は、回路支持基板と、回路支持基板上に配置された少なくとも1つの電子回路とを含む。集積回路はまた、回路支持基板の外面上に配置された少なくとも1つのキャビティも含む。少なくとも1つのキャビティは、はんだ付け作業中に導電性結合材を受けるためのものである。少なくとも1つのキャビティ内の導電性結合材は、少なくとも1つの電子回路と電気的な接触を形成する。
本発明の更に別の実施形態において、集積回路が開示される。集積回路は、回路支持基板と、少なくとも1つの電子回路とを含む。電子回路は、回路支持基板上に配置される。集積回路はまた、回路支持基板上に配置された少なくとも1つの接触パッドも含む。少なくとも1つの接触パッドは、回路支持基板の外面から延びる。少なくとも1つの接触パッドの少なくとも一部は、第2の回路支持基板上の、導電性結合材で充填された対応するキャビティ内に挿入するためのものである。
本発明の上記の実施形態の利点は、はんだのような導電性結合材が、回路支持基板上に直接供給されることである。金型のコスト及び材料を金型から基板に運ぶ際に直面する時間遅延が排除される。現在の充填ヘッドを用いて本発明を実施することができる。
同様の参照番号が、個々の図面を通じて同一の又は機能的に類似した要素を指しており、以下の詳細な説明と共に明細書に組み込まれて、明細書の一部を形成する添付の図面は、種々の実施形態をさらに示し、本発明に従った種々の原理及び全ての利点を説明するように働く。
必要に応じ、本発明の詳細な実施形態がここに開示されるが、開示された実施形態は、種々の形態で実施することが可能である本発明の単なる例示であると理解されるべきである。したがって、ここで開示される具体的な構造上の詳細及び機能上の詳細は、限定するものではなく、単に特許請求の範囲の基礎として、また事実上あらゆる適切な詳細な構造において本発明を様々に用いることを当事者に教示するための代表的な基礎として解釈されるべきである。さらに、ここで用いられる用語及び語句は、限定するのではなく、本発明のわかりやすい説明を提供することを意図している。
ここで用いられる「1つの」という用語は、1つ又はそれ以上と定義される。ここで用いられる「複数」という用語は、2つ又はそれ以上と定義される。ここで用いられる、「別の」という用語は、少なくとも第2又はそれ以上と定義される。ここで用いられる「含む」及び/又は「有する」という用語は、具備すると定義される(すなわち、オープン言語)。ここで用いられる、「結合される」という用語は、接続されると定義されるが、必ずしも直接的にとは限らず、また必ずしも機械的にとも限らない。
実施形態によると、本発明は、はんだのような導電性結合材を回路支持基板に直接供給することによって、従来技術に関連した問題を克服する。金型のコスト及び材料を金型から基板に運ぶ際に直面する時間遅延が排除される。現在の充填ヘッドを用いて、本発明を実施することができる。別の利点は、回路支持基板の2つ層の間にはんだ付け可能な接続を形成することができる点である。
はんだを回路支持基板に直接供給するための例示的な充填技術
図1は、はんだを回路支持基板154に直接供給するのに用いるための充填ヘッド108の断面図を示す。本開示の全体を通じて、回路支持基板154に供給される材料としてはんだが用いられるが、導電性エポキシ、はんだペースト、導体(例えば、金属粒子)を含浸した接着剤等のような任意の導電性材料を用いることができる。上記の実施形態の充填技術は、電気回路への導電性結合材の堆積に制限されるものではないことにも留意すべきである。充填技術は、機械的用途、光学的用途等のような他の用途に適用することもできる。例えば、本発明の充填技術を用いて、機械的接合部を形成することができる。
従来の方法とは異なり、はんだを回路支持基板154に直接供給するとき、金型が使用されない。金型のコストと、金型を構築するため、及び、はんだを金型から基板154に運ぶための時間遅延とが排除されるので、このことは有利である。回路支持基板154は、キャビティ104の少なくとも1つに結合された少なくとも1つの電気接触部(図示せず)を含む。充填ヘッド108は、はんだのような導電性結合材を保持するためのリザーバ146を含む。背圧(バック・プレッシャー)をリザーバ146に与え、はんだをリザーバ146から下方のチャネル132に押し出すために、ポート148も含まれる。チャネル132は、送出スロット112に通じ、はんだが回路支持基板の上に流れることを可能にする。はんだを回路支持基板154に直接適用するとき、次の特許文献2、特許文献3、及び特許文献4に説明される充填ヘッド及び充填技術を用いることができる。例えば、回転充填技術及び/又は直線充填技術を用いて、はんだを回路支持基板154に直接供給することができる。
一実施形態において、はんだは、充填ヘッド108の前縁を通して高温ガスを流すことによって、溶融/液化状態に保持される。前縁は、キャビティがはんだで充填されたとき、キャビティ104が下を通る充填ヘッド108の第1の縁部である。キャビティ104がはんだで充填されたとき、充填ヘッド108は、回路支持基板154と実質的に接触した状態で配置される。はんだが送出スロット112を通してキャビティ104に供給されると、はんだは、キャビティ104内で固化する。例えば、一実施形態においては、キャビティがはんだで充填された後、キャビティ104が下を通る縁部である、充填ヘッド108の後縁を通して、冷却ガスが流される。キャビティ104が後縁の下を通るとき、はんだが固化する。
キャビティ104内のはんだは、回路支持基板の表面に対して同一平面にある。充填ヘッド108の全体を通して(少なくとも、充填ヘッド108の特定の領域において)高温ガス及び冷却ガスを流すことにより、充填ヘッド108及びはんだの温度をより制御することが可能になる。例えば、金型102からの加熱/冷却負荷が、はんだの温度を変えることがある。ガスを流すことなく、はんだが早期に固化しないように、リザーバ146をずっと高い温度で加熱する必要がある。別の実施形態においては、正確に温度を監視し、フィードバックを提供するように、充填ヘッド108の少なくとも1つの前縁または後縁若しくはこれら両方の内部に、熱電対プローブ(図示せず)が位置している。
一実施形態において、回路支持基板154の表面全体にわたって、犠牲層(図示せず)が堆積される。例えば、受けパッドのような、はんだを必要とする場所において、キャビティ104が犠牲層(図示せず)内にエッチングされる。はんだがキャビティ104に供給されると、当業者によって理解されるようなエッチングなどの1つ又は複数の技術によって、犠牲層(図示せず)が除去される。この工程により、回路支持基板154の受けパッド(図示せず)上にはんだバンプが形成される。
2つの回路支持基板を結合する
図2及び図3は、2つの回路支持基板254、256の断面図を示す。図3は、互いに近接した状態の2つの回路支持基板354、356を示す。図2に見られるように、第1の回路支持基板254は、はんだで充填されたキャビティ204(キャビティ304として図3にも示される)を含む。一実施形態において、キャビティ204は、全てが同じサイズではない。例えば、あるキャビティは、1ミクロンとすることができ、別のキャビティは、100ミクロンとすることができる。キャビティ204と、回路支持基板254内又は異なる回路支持基板(図示せず)上の別の場所との間に電気接続を形成するための1つ又は複数の電気接触部260(1つ又は複数の電気接触部360として図3にも示される)も含まれる。本説明に鑑みて当業者が理解すべきであるように、図2及び図3は、それぞれ電気接触部260、360を含むキャビティ204、304を示すが、代替的な実施は、キャビティ204、304のいずれかに接続された任意の数の電気接触部260、360を含むことができる。第2の回路支持基板256は、受けパッド258(受けパッド358として図3にも示される)を含む。一実施形態において、第2の回路支持基板256の受けパッド258は、回路支持基板256とほぼ同一平面にある。第1の回路支持基板254が、はんだのリフロー温度まで加熱されるとき、はんだは、表面張力のために、第1の回路支持基板254の表面より上方にわずかに隆起される。このことは、図3に示されるように、第1及び第2の回路支持基板254、256が互いに近接したとき、受けパッド258及びはんだが接触することを可能にする。次に、はんだが固化し、これにより第1の基板254と第2の基板256との間に接合された電気接続が形成される。
回路支持基板内に層間接続を形成する
図4は、回路支持基板454の断面図を示す。特に、図4は、回路支持基板454の2つの層464、466における電気接触部460、470を示す。この例に示される電気接触部460、470は、層LN468のような他の層までは延びていない。しかしながら、本説明に鑑みて、当業者には、本発明の範囲内でこれらの電気接触部460、470を回路支持基板454の他の層まで延長できることがよく理解されるであろう。以下により詳細に説明されるように、回路支持基板454は、1つ又は複数のキャビティ404を含む。また、回路支持基板454内に1つ又は複数の電気接触部460、470が含まれる。一実施形態において、電気接触部460、470は、回路支持基板454の異なるレベル464、466に位置している。例えば、図4は、キャビティ404に交差する回路支持基板454の第1の層464内の第1の電気接触部460を示す。第2の電気接触部470が、キャビティ404に交差する回路支持基板454の第2の層466内に位置している。一実施形態において、電気接触部460、470は、キャビティ404の側壁462、472で終端する。このことにより、キャビティ404と電気接触部460、470との間に電気接続が形成される。別の実施形態において、1つ又は複数の電気接触部は、キャビティ404内で終端し、キャビティ404内に埋め込まれる。
2つの回路支持基板を結合するための別の実施形態
図5及び図6は、2つの回路支持基板554、556の断面図を示す。第1の回路支持基板554は、充填ヘッド(図示せず)によって直接供給されるはんだを有するキャビティ504を含む。第2の回路支持基板556は、該第2の回路支持基板556から外方に延びる受けパッド558を含む。回路支持基板554、556は、互いに近接した状態にされるので、突出する受けパッド558が、キャビティ504内のはんだに入る。図6に示されるように回路支持基板554、556が互いに結合されたとき、第2の回路支持基板556の突出する受けパッド558が、第1の回路支持基板554のキャビティ504内に入る。このことは、受けパッド558とはんだとの間に適切な接触が生じることを保証する。例えば、キャビティ504は、従来の受けパッドに接触するのに十分なはんだで充填することができなかった可能性がある。
はんだを有する回路支持基板を直接充填する例示的な工程
図7は、はんだのような導電性結合材を回路支持基板に直接供給する例示的な工程を示す動作フロー図である。図7の動作フロー図は、ステップ702で始まり、直接ステップ704に進む。ステップ704において、充填ヘッドが、回路支持基板と実質的に接触した状態で配置される。ステップ706において、回路支持基板又は充填ヘッドもしくは両方のいずれかに、直線運動又は回転運動が与えられる。ステップ708において、はんだが、充填ヘッドから回路支持基板に向けて押し出される。例えば、リザーバに背圧をかけ、送出スロットを介して充填ヘッドからチャネルを通して流れるように、はんだを押し出す。
ステップ710において、少なくとも1つのキャビティが充填ヘッドの下を通るとき、はんだが、回路支持基板上の少なくとも1つのキャビティに供給される。一実施形態において、任意の充填ブレード(図示せず)が充填ヘッド上に含まれ、この任意の充填ブレードは、スキージ効果を示し、溶融はんだをキャビティ内に導く。別の実施形態において、充填ヘッドの下面は、金型全体にわたってスキージ効果を示すのに十分に平坦かつ滑らかである。ステップ712において、回路支持基板のキャビティ内ではんだが固化される。例えば、冷却ガスが、外部のリザーバ(図示せず)から、充填ヘッド内のガス・チャネルに運ばれる。このことにより、はんだを有するキャビティが、冷却バスを流す充填ヘッドの縁部の下を通るとき、少なくとも1つのキャビティ内ではんだが固化される。次に、ステップ714において、制御フローが終わる。
限定されない例
本発明の上記の実施形態は、はんだのような導電性結合材を回路支持基板に直接供給するので、有利なものである。金型のコスト、及び材料を金型から基板に運ぶ際に遭遇する時間遅延が排除される。本発明は、現在の充填ヘッドを用いて実施することができる。別の利点は、回路支持基板の2つ又はそれ以上の層間で、はんだ付け可能な接続を形成できることである。
本発明の特定の実施形態が開示されたが、当業者であれば、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、特定の実施形態に対して変更をなし得ることを理解するであろう。したがって、本発明の範囲は、特定の実施形態に制限されるものではなく、また、添付の特許請求の範囲は、本発明の範囲内にあるそのような適用、修正、及び実施形態の全て及びいずれをもカバーすることが意図されている。
本発明の実施形態による、導電性結合材を回路支持基板に直接供給する充填ヘッドの断面図である。 本発明の実施形態による、複数のキャビティ内に導電性結合材を有する別の回路支持基板に結合された回路支持基板の断面図である。 本発明の実施形態による、複数のキャビティ内に導電性結合材を有する別の回路支持基板に結合された回路支持基板の断面図である。 本発明の実施形態による、基板の層内の電気接触がキャビティで終端する、回路支持基板内のキャビティの断面図である。 本発明の実施形態による、受けパッドが、回路支持基板の表面から延び、かつ、導電性結合材を含む別の回路支持基板のキャビティに挿入される、回路支持基板の断面図である。 本発明の実施形態による、受けパッドが、回路支持基板の表面から延び、かつ、導電性結合材を含む別の回路支持基板のキャビティに挿入される、回路支持基板の断面図である。 本発明の実施形態による、導電性結合材を回路支持基板に直接供給する例示的な工程を示す動作フロー図である。
符号の説明
104、204、304、404、504:キャビティ
108:充填ヘッド
112:送出スロット
146:リザーバ
148:ポート
154、254、256、354、356、454、456、554、546:回路支持基板
258、358、558:受けパッド
460、470:電気接触部

Claims (18)

  1. 導電性結合材を回路支持基板内の複数のキャビティの中に供給する方法であって、
    少なくとも1つのキャビティを含む回路支持基板と実質的に接触した状態で充填ヘッドを配置するステップと、
    前記充填ヘッドが前記回路支持基板と実質的に接触した状態にある間、前記回路支持基板及び前記充填ヘッドの少なくとも1つに対して、直線運動及び回転運動の一方を与えるステップと、
    導電性結合材を前記充填ヘッドから前記回路支持基板に向けて押し出すステップと、
    前記少なくとも1つのキャビティが前記充填ヘッドに接近すると同時に、前記導電性結合材を前記少なくとも1つのキャビティの中に供給するステップと、
    を含む方法。
  2. 前記少なくとも1つのキャビティ内の前記導電性結合材をリフロー温度まで加熱し、該導電性結合材を該少なくとも1つのキャビティより上方に隆起させるステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 第2の回路支持基板を前記回路支持基板に近接させるステップをさらに含み、前記第2の回路支持基板上の少なくとも1つの受けパッドが、前記少なくとも1つのキャビティの前記導電性結合材に実質的に接触する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記少なくとも1つの受けパッドは、前記第2の回路支持基板の表面から延び、該少なくとも1つの受けパッドの少なくとも一部が、前記少なくとも1つのキャビティに少なくとも部分的に挿入される、請求項3に記載の方法。
  5. 前記少なくとも1つのキャビティは、
    前記導電性結合材を受けることになる回路支持基板の外面全体にわたって一時的な層を準備し、
    前記導電性結合材を受けるために、前記一時的な層内に少なくとも1つのキャビティをエッチングする、
    ことによって形成され、前記一時的な層は、前記導電性結合材が前記少なくとも1つのキャビティ内に供給され、前記回路支持基板上に導電性結合材のバンプが残された後に除去される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記少なくとも1つのキャビティを充填し、該少なくとも1つのキャビティの1つ又は複数の層内の少なくとも1つの電気接触部を、該少なくとも1つのキャビティ内の前記導電性結合材と電気的に接触させるステップをさらに含み、前記少なくとも1つの電気接触部は、該少なくとも1つのキャビティの側壁で終端する、請求項1に記載の方法。
  7. 前記少なくとも1つのキャビティは、前記回路支持基板上の別のキャビティとは異なる寸法に構成される、請求項1に記載の方法。
  8. 前記導電性結合材は、はんだを含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記充填ヘッドの第1の縁部の周りに第1のガスを流すステップであって、前記第1のガスは、前記導電性結合材の融点より高い温度を有し、該導電性結合材及び該第1のガスが互いに近接しているとき、該導電性結合材が溶融状態に維持される、ステップと、
    前記充填ヘッドの第2の縁部の周りに第2のガスを流すステップであって、前記第2のガスは、前記導電性結合材の融点より低い温度を有し、前記少なくとも1つのキャビティが該第2のガスを有する該充填ヘッドの前記第2の縁部の下を通るとき、該少なくとも1つのキャビティ内の該導電性結合材が実質的に固化される、ステップと
    を含む、請求項1に記載の方法。
  10. 導電性結合材を回路支持基板内の複数のキャビティの中に供給するためのシステムであって、
    前記導電性結合材を少なくとも1つの回路支持基板の少なくとも1つのキャビティの中に供給するための少なくとも1つの導電性結合材配置装置であって、
    前記少なくとも1つの回路支持基板と実質的に接触した状態にあるとき、前記導電性結合材を前記少なくとも1つのキャビティの中に導くための充填ヘッドと、
    前記導電性結合材を前記充填ヘッドに供給するための、該充填ヘッドに機械的に結合された導電性材料リザーバと
    を含む、導電性結合材配置装置と、
    前記充填ヘッドが前記少なくとも1つの回路支持基板と実質的に接触した状態にある間、少なくとも1つの該充填ヘッド及び該少なくとも1つの回路支持基板に対して、直線運動及び回転運動の一方を与えるための手段と
    を備えるシステム。
  11. 前記少なくとも1つのキャビティ内の前記導電性結合材をリフロー温度まで加熱するための手段をさらに備える、請求項10に記載のシステム。
  12. 少なくとも第2の回路支持基板を前記少なくとも1つの回路支持基板に結合させるための手段をさらに備え、該少なくとも1つの他の回路支持基板上の少なくとも1つの受けパッドが、前記少なくとも1つのキャビティ内の前記導電性結合材に実質的に接触する、請求項10に記載のシステム。
  13. 前記少なくとも1つの受けパッドは、前記少なくとも第2の回路支持基板の表面から延び、該少なくとも1つの受けパッドの少なくとも一部が、前記少なくとも1つのキャビティ内の前記導電性結合材に挿入される、請求項12に記載のシステム。
  14. 前記少なくとも1つのキャビティを充填し、該少なくとも1つのキャビティの1つ又は複数の層内の少なくとも1つの電気接触部を、該少なくとも1つのキャビティ内の前記導電性結合材と電気的に接触させるための手段をさらに備え、前記少なくとも1つの電気接触部は、該少なくとも1つのキャビティの側壁で終端する、請求項10に記載のシステム。
  15. 前記充填ヘッドは、
    前記充填ヘッドの第1の領域の周りに第1のガスを流すための少なくとも第1のガス・チャネルであって、前記第1のガスは、前記導電性結合材の融点より高い温度を有し、該導電性結合材及び該第1のガスが互いに近接しているとき、該導電性結合材が溶融状態に維持される、第1のガス・チャネルと、
    前記充填ヘッドの第2の領域の周りに第2のガスを流すための少なくとも第2のガス・チャネルであって、前記第2のガスは、前記導電性結合材の融点より低い温度を有し、前記少なくとも1つのキャビティが該第2のガスを有する該充填ヘッドの前記第2の縁部の下を通るとき、該少なくとも1つのキャビティ内の該導電性結合材が実質的に固化される、第2のガス・チャネルと
    をさらに含む、請求項10に記載のシステム。
  16. 前記第1のガスを流すための第3のガス・チャネルであって、前記第1のガス・チャネルに機械的に結合され、かつ、前記充填ヘッドの前記第1の領域とは異なる該充填ヘッドの第3の領域の周りに位置している、第3のガス・チャネルと、
    前記第2のガスを流すための第4のガス・チャネルであって、前記第2のガス・チャネルに機械的に結合され、かつ、前記充填ヘッドの前記第2の領域とは異なる該充填ヘッドの第4の領域の周りに位置している、第4のガス・チャネルと
    をさらに備える、請求項15に記載のシステム。
  17. 回路支持基板と、
    前記回路支持基板上に配置された少なくとも1つの電子回路と、
    前記回路支持基板の外面上に配置された、はんだ付け作業中に導電性結合材を受けるための少なくとも1つのキャビティと
    を備え、
    前記少なくとも1つのキャビティ内の前記導電性結合材が、前記少なくとも1つの電子回路との電気的な接触を形成する、集積回路。
  18. 回路支持基板と、
    前記回路支持基板上に配置された少なくとも1つの電子回路と、
    前記回路支持基板上に配置された、該回路支持基板の外面から延びる少なくとも1つの接触パッドと
    を備え、
    前記少なくとも1つの接触パッドの少なくとも一部は、第2の回路支持基板上の、導電性結合材で充填された対応するキャビティ内に挿入するためのものである、集積回路。
JP2007104611A 2006-04-21 2007-04-12 導電性結合材の充填技術 Expired - Fee Related JP5039917B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/409244 2006-04-21
US11/409,244 US7410090B2 (en) 2006-04-21 2006-04-21 Conductive bonding material fill techniques

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007294954A true JP2007294954A (ja) 2007-11-08
JP5039917B2 JP5039917B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=38618538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007104611A Expired - Fee Related JP5039917B2 (ja) 2006-04-21 2007-04-12 導電性結合材の充填技術

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7410090B2 (ja)
JP (1) JP5039917B2 (ja)
CN (1) CN100539060C (ja)
TW (1) TW200802655A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013520011A (ja) * 2010-02-16 2013-05-30 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 基板上にはんだバンプを形成するためのマスクを用いない直接ims(射出成形はんだ)
KR20170017892A (ko) 2014-06-20 2017-02-15 제이에스알 가부시끼가이샤 땜납 전극의 제조 방법, 적층체의 제조 방법, 적층체 및 전자 부품
JPWO2016181859A1 (ja) * 2015-05-08 2018-02-22 Jsr株式会社 はんだ電極の製造方法およびその用途

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7410092B2 (en) * 2006-04-21 2008-08-12 International Business Machines Corporation Fill head for injection molding of solder
US7410090B2 (en) * 2006-04-21 2008-08-12 International Business Machines Corporation Conductive bonding material fill techniques
US7416104B2 (en) * 2006-04-21 2008-08-26 International Business Machines Corporation Rotational fill techniques for injection molding of solder
US9314864B2 (en) 2007-07-09 2016-04-19 International Business Machines Corporation C4NP compliant solder fill head seals
US7931187B2 (en) * 2008-11-12 2011-04-26 International Business Machines Corporation Injection molded solder method for forming solder bumps on substrates
US20110079632A1 (en) * 2009-10-01 2011-04-07 International Business Machines Corporation Multistack solder wafer filling
US8162203B1 (en) * 2011-02-18 2012-04-24 International Business Machines Corporation Spherical solder reflow method
US8875978B2 (en) 2012-02-11 2014-11-04 International Business Machines Corporation Forming constant diameter spherical metal balls
US8408448B1 (en) * 2012-02-11 2013-04-02 International Business Machines Corporation Forming constant diameter spherical metal balls
US8561880B2 (en) 2012-02-11 2013-10-22 International Business Machines Corporation Forming metal preforms and metal balls
US8740040B2 (en) * 2012-07-31 2014-06-03 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Solder injection head
US8523046B1 (en) 2012-10-18 2013-09-03 International Business Machines Corporation Forming an array of metal balls or shapes on a substrate
CN113396479B (zh) * 2019-02-14 2023-09-22 株式会社日立产机系统 电力转换装置
US11298769B2 (en) * 2019-05-13 2022-04-12 International Business Machines Corporation Prevention of dripping of material for material injection

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03138942A (ja) * 1989-10-25 1991-06-13 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法および製造装置
JPH0655260A (ja) * 1992-04-16 1994-03-01 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 溶融半田を射出成形する装置および方法
JPH06260760A (ja) * 1993-03-02 1994-09-16 Toagosei Chem Ind Co Ltd ビルドアップ多層プリント回路板の製造方法
JPH09135073A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半田バンプの形成方法
JPH104127A (ja) * 1996-04-16 1998-01-06 Ngk Spark Plug Co Ltd 半田バンプを有する基板の製造方法
JPH104099A (ja) * 1996-06-18 1998-01-06 Toshiba Corp バンプ形成方法及びその装置
WO1998030352A1 (fr) * 1997-01-07 1998-07-16 Kabushikigaisha Taiseikaken Fer a souder du type sans contact et pouvant effectuer une soudure discontinue
JPH1140937A (ja) * 1997-07-23 1999-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半田供給方法および半田供給装置
JP2002329957A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Sumitomo Metal Micro Devices Inc 回路基板の補修方法、回路基板の製造方法、及び補修装置
JP2005333162A (ja) * 1998-08-10 2005-12-02 Fujitsu Ltd ハンダバンプの形成方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2864156A (en) * 1953-04-17 1958-12-16 Donald K Cardy Method of forming a printed circuit
US5478700A (en) 1993-12-21 1995-12-26 International Business Machines Corporation Method for applying bonding agents to pad and/or interconnection sites in the manufacture of electrical circuits using a bonding agent injection head
JP3431729B2 (ja) * 1995-07-12 2003-07-28 松下電器産業株式会社 回路基板の製造方法及び製造装置
US5673846A (en) * 1995-08-24 1997-10-07 International Business Machines Corporation Solder anchor decal and method
US6231333B1 (en) * 1995-08-24 2001-05-15 International Business Machines Corporation Apparatus and method for vacuum injection molding
US5775569A (en) * 1996-10-31 1998-07-07 Ibm Corporation Method for building interconnect structures by injection molded solder and structures built
US6105852A (en) * 1998-02-05 2000-08-22 International Business Machines Corporation Etched glass solder bump transfer for flip chip integrated circuit devices
US6153505A (en) * 1998-04-27 2000-11-28 International Business Machines Corporation Plastic solder array using injection molded solder
US6056191A (en) * 1998-04-30 2000-05-02 International Business Machines Corporation Method and apparatus for forming solder bumps
US6390439B1 (en) * 1999-04-07 2002-05-21 International Business Machines Corporation Hybrid molds for molten solder screening process
FR2803228B1 (fr) * 2000-01-03 2002-02-08 Novatec Sa Soc Dispositif de remplissage collectif de cavites borgnes
US6454154B1 (en) * 2000-05-31 2002-09-24 Honeywell Advanced Circuits, Inc. Filling device
FR2813216B1 (fr) * 2000-08-28 2003-03-21 Novatec Dispositif de remplissage de trous debouchants dans un substrat
US6924171B2 (en) * 2001-02-13 2005-08-02 International Business Machines Corporation Bilayer wafer-level underfill
CN1172358C (zh) 2002-08-13 2004-10-20 威盛电子股份有限公司 倒装接合结构的形成方法
US6910615B2 (en) * 2003-03-27 2005-06-28 International Business Machines Corporation Solder reflow type electrical apparatus packaging having integrated circuit and discrete components
FR2858253A1 (fr) * 2003-07-30 2005-02-04 Novatec Procede et dispositif de remplissage par un produit visqueux de zones situees en creux ou interpistes sur un circut imprime
FR2858254B1 (fr) * 2003-07-30 2007-10-05 Novatec Procede et dispositif de remplissage par un produit visqueux de zones situees en creux ou interpistes sur un circuit imprime, et equipement utilisant un tel dispositif
US20050263571A1 (en) * 2004-05-30 2005-12-01 Luc Belanger Injection molded continuously solidified solder method and apparatus
US20060011712A1 (en) * 2004-07-15 2006-01-19 International Business Machines Corporation Improved decal solder transfer method
US7273806B2 (en) * 2004-12-09 2007-09-25 International Business Machines Corporation Forming of high aspect ratio conductive structure using injection molded solder
US7410090B2 (en) * 2006-04-21 2008-08-12 International Business Machines Corporation Conductive bonding material fill techniques

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03138942A (ja) * 1989-10-25 1991-06-13 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法および製造装置
JPH0655260A (ja) * 1992-04-16 1994-03-01 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 溶融半田を射出成形する装置および方法
JPH06260760A (ja) * 1993-03-02 1994-09-16 Toagosei Chem Ind Co Ltd ビルドアップ多層プリント回路板の製造方法
JPH09135073A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半田バンプの形成方法
JPH104127A (ja) * 1996-04-16 1998-01-06 Ngk Spark Plug Co Ltd 半田バンプを有する基板の製造方法
JPH104099A (ja) * 1996-06-18 1998-01-06 Toshiba Corp バンプ形成方法及びその装置
WO1998030352A1 (fr) * 1997-01-07 1998-07-16 Kabushikigaisha Taiseikaken Fer a souder du type sans contact et pouvant effectuer une soudure discontinue
JPH1140937A (ja) * 1997-07-23 1999-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半田供給方法および半田供給装置
JP2005333162A (ja) * 1998-08-10 2005-12-02 Fujitsu Ltd ハンダバンプの形成方法
JP2002329957A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Sumitomo Metal Micro Devices Inc 回路基板の補修方法、回路基板の製造方法、及び補修装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013520011A (ja) * 2010-02-16 2013-05-30 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 基板上にはんだバンプを形成するためのマスクを用いない直接ims(射出成形はんだ)
KR20170017892A (ko) 2014-06-20 2017-02-15 제이에스알 가부시끼가이샤 땜납 전극의 제조 방법, 적층체의 제조 방법, 적층체 및 전자 부품
JPWO2016181859A1 (ja) * 2015-05-08 2018-02-22 Jsr株式会社 はんだ電極の製造方法およびその用途

Also Published As

Publication number Publication date
US7669748B2 (en) 2010-03-02
US20080272177A1 (en) 2008-11-06
CN100539060C (zh) 2009-09-09
US7410090B2 (en) 2008-08-12
JP5039917B2 (ja) 2012-10-03
US20070246511A1 (en) 2007-10-25
TW200802655A (en) 2008-01-01
CN101060091A (zh) 2007-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5039917B2 (ja) 導電性結合材の充填技術
TWI409887B (zh) 焊料注入成模之旋轉填充技術
US7694869B2 (en) Universal mold for injection molding of solder
CN101156238B (zh) 电子零件连接用突起电极与电子零件安装体的制造方法
JP5421863B2 (ja) 半導体パッケージの製造方法
JPH0945805A (ja) 配線基板、半導体装置及び半導体装置を配線基板から取り外す方法並びに半導体装置の製造方法
US20060033209A1 (en) Hybrid integrated circuit device
JP2007511103A (ja) バンプ−オン−リードフリップチップ相互接続
JPH09214121A (ja) ハンダによるコラム・グリッド・アレー相互接続を有する回路ボード上に実装されたマイクロエレクトロニクス集積回路及びコラム・グリッド・アレー作成方法
JP2007294952A (ja) はんだを射出成形するための充填ヘッド
KR20090040841A (ko) 배선 기판 및 그 제조 방법과 반도체 장치
JP5272922B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7928559B2 (en) Semiconductor device, electronic component module, and method for manufacturing semiconductor device
CN104979314A (zh) 半导体封装结构及半导体工艺
CN1980531A (zh) 电路板导电凸块结构及其制法
US20140124939A1 (en) Discrete device mounted on substrate
JP2011066078A (ja) 回路モジュールおよびその製造方法
JP2008028075A (ja) モジュールの製造方法と、それにより製造したモジュール
US20150366067A1 (en) Peripherally Mounted Components in Embedded Circuits
JP2011066116A (ja) 回路モジュールおよびその製造方法
JP4543899B2 (ja) フリップチップ実装方法およびフリップチップ実装装置
JPH0758244A (ja) 半導体パッケージ及び半導体パッケージの製造方法
US20150271928A1 (en) Printed circuit board and manufacturing method thereof
JPH066023A (ja) 電子部品の実装方法
TWI641299B (zh) Method of manufacturing electronic component mounting body

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120113

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20120113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees