JP2007294642A - シリコンのエッチング方法 - Google Patents
シリコンのエッチング方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007294642A JP2007294642A JP2006120228A JP2006120228A JP2007294642A JP 2007294642 A JP2007294642 A JP 2007294642A JP 2006120228 A JP2006120228 A JP 2006120228A JP 2006120228 A JP2006120228 A JP 2006120228A JP 2007294642 A JP2007294642 A JP 2007294642A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluorine
- gas
- etching
- silicon
- etching method
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005530 etching Methods 0.000 title claims abstract description 103
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 68
- 239000010703 silicon Substances 0.000 title claims abstract description 67
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 40
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title abstract description 63
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 158
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 97
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims abstract description 97
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 75
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims abstract description 27
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims abstract description 18
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims abstract description 16
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims abstract description 13
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 claims abstract description 5
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 96
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 20
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 16
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 16
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 14
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 7
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 63
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 55
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 52
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 38
- 239000010408 film Substances 0.000 description 28
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 17
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 15
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 10
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 8
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 7
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 238000005033 Fourier transform infrared spectroscopy Methods 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000002309 gasification Methods 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229910000040 hydrogen fluoride Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910021424 microcrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006385 ozonation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001226 reprecipitation Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 150000003376 silicon Chemical class 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000008400 supply water Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/302—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
- H01L21/306—Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
- H01L21/3065—Plasma etching; Reactive-ion etching
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/32009—Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
- H01J37/32366—Localised processing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
Abstract
【解決手段】フッ素を含みシリコンとの反応性を有しないフッ素系原料であるCF4に、露点が10℃〜40℃になる量の水を添加する。こうして得られた低露点フッ素系原料ガスを大気圧近傍のプラズマ空間26に通す。これにより、非ラジカルのフッ素系中間ガスであるCOF4を含み、フッ素原子数(F)と水素原子数(H)の比が(F)/(H)>1.5であるフッ素系反応性ガスが生成される。シリコンを酸化可能な酸化性ガスであるO3と前記プラズマ空間26で生成されたフッ素系反応性ガスとを含む反応性ガスを、温度を10℃〜50℃とした被処理物に吹付ける。フッ素系中間ガスのCOF4は、水と反応して酸化シリコンのエッチング能を有するHF等のフッ素系エッチングガスとなる。
【選択図】図1
Description
特許文献3には、CF4等のフッ素系ガス中に大気圧近傍放電を起こすことによりHF、COF2等を生成し、更にCOF2についてはCF4等に混合させておいた水と反応させてHFとし(式2)、このようにして得たHFによって酸化シリコンをエッチング(式3)することが記載されている。
Si+2O3→SiO2+2O2 (式1)
COF2+H2O→CO2+2HF (式2)
SiO2+4HF+H2O→SiF4+3H2O (式3)
特許文献4には、加湿したCF4から大気圧プラズマ放電によってHFを得、これにO3を添加し、酸化シリコンをエッチングすることが記載されている。
特許文献5には、CF4とO2を大気圧放電させてラジカルを得、これをプラズマ空間から温度20℃又は100℃の基板に導き、単結晶シリコンをエッチングすることが記載されている。
特許文献6には、加湿CF4又は乾燥CF4を大気圧放電させ、基板温度90℃で結晶シリコンをエッチングすることが記載されている。
例えば上掲特許文献1、2等では、エッチャントとしてのフッ酸を、はじめからフッ酸の形でウェハからなる基板に供給している。したがって、基板の表面上では上式1の酸化反応を除くと上式3のエッチング反応だけが起きているものと考えられる。この式3の反応では、酸化シリコンが揮発性のSiF4になるのに伴ない、新たに水(H2O)が生成される。
また、凝縮相のフッ化水素濃度が減少することもレートを下げる一因である可能性もある。
このような事情から、従来のシリコンエッチングでは、シリコン酸化速度がピーク点においても十分な値にならず、おのずとエッチングレートも不十分な大きさにならざるを得なかった。
本発明は、上記知見に基づいてなされたものであり、
シリコンからなる被処理物をエッチングする方法において、
温度を10℃〜50℃とした被処理物に反応性ガスを吹付ける吹付け工程を実行し、
前記反応性ガスが、
(a) シリコンを酸化可能な酸化性ガスと、
(b) 水と反応して酸化シリコンのエッチング能を有するフッ素系エッチングガスとなる非ラジカルのフッ素系中間ガスを含み、フッ素原子数(F)と水素原子数(H)の比が(F)/(H)>1.5であるフッ素系反応性ガスと、
を含むことを特徴とする。
これによって、被処理物の表面上においてフッ素系中間ガスと水によるフッ素系エッチングガスの生成反応を起こすことができる。こうして出来たフッ素系エッチングガスと、被処理物が酸化してなる酸化シリコンとのエッチング反応時に水が発生したとしても、その水を、新たなフッ素系中間ガスのエッチングガス化反応に消費することができる。したがって、酸化シリコンのエッチング反応時に発生する水の凝縮を防止する必要がなく、被処理物温度が10℃〜50℃の低温であっても被処理物の表面上に凝縮相が成長するのを抑制することができる。被処理物の低温化によって、酸化性ガスの凝縮相への溶解度を向上させることができ、凝縮相の成長抑制によって、酸化性ガスの凝縮相中の拡散度を確保することができる。しかも、フッ素系中間ガスを主成分とするフッ素系反応性ガスの水素原子数(H)とフッ素原子数(F)の比が(F)/(H)>1.5になるようにすることにより、エッチング反応で生成される水を、フッ素系中間ガスのエッチングガス化反応で確実に消費することができ、凝縮相の成長を確実に抑制することができる。これによって、酸化性ガスの凝縮相中の拡散度を一層十分に確保することができる。この結果、シリコン酸化速度を向上させることができ、ひいては、エッチングレートを向上させることができる。
また、非ラジカルのフッ素系中間ガスを用いることにより、反応性ガスの吹出し部と被処理物との間の離間距離に応じてエッチングレートが低下したり被処理物が損傷を受けたりするのを回避でき、距離設定等の設計の自由度を向上させることができる。
最初のフッ素系エッチングガスを得るために、反応の最初だけフッ素系中間ガスに水蒸気を添加することにしてもよく、被処理物がアモルファスシリコンである場合等には、当該被処理物に含まれる水素と前記酸化性ガスとにより水を得、この水とフッ素系中間ガスとにより最初のフッ素系エッチングガスを得ることにしてもよい。或いは、最初だけフッ素系中間ガスとは別にフッ素系エッチングガスを被処理物表面に供給し、そのエッチング反応で生成された水によってフッ素系中間ガスのエッチングガス化を行なわせることにしてもよい。
被処理物の温度等によっては水が蒸発してフッ酸凝縮相が消滅することが有り得るため、その場合、蒸発した分の水をエッチング反応や供給ガス中への水蒸気添加により補うようにするのが好ましい。
なお、上記の比(F)/(H)は、次のようにして測定することができる。
(1)前記フッ素系反応性ガス中のフッ素系中間ガスの濃度をフーリエ変換赤外分光器(FTIR)で測定し、フッ素系中間ガス中の水素原子数(H)を求める。
(2)前記フッ素系反応性ガスを一定量、水(アルカリ性水)に通すとともにPhを測定し、通す前と通した後の水素の濃度変化ΔHを求める。この濃度変化は、前記フッ素系反応性ガスの水とのHF生成反応によるものであるので、これから前記フッ素系反応性ガス中のフッ素原子数(F)が求まる。
(3)上記(1)と(2)より比(F)/(H)を算出する。
ここで、大気圧近傍とは、0.5bar〜2barの範囲を言い、好ましくは0.9〜1.1barの範囲を言う。
前記低露点フッ素系原料ガスを大気圧近傍のプラズマ空間に通すプラズマ化工程と、
シリコンを酸化可能な酸化性ガスと前記プラズマ化工程を経たガスとを含む反応性ガスを、温度を10℃〜50℃とした被処理物に吹付ける吹付け工程と、
を実行することが好ましい。
前記プラズマ化工程により、フッ素系原料からフッ素系中間ガスを多く含むフッ素系反応性ガス成分を得ることができる。
前記酸化性ガスが、酸素ガスをオゾナイザーに通すことにより得たものあることが好ましい。これにより、酸化性ガスとして高濃度のオゾンを得ることができる。
オゾン添加量は、なるべく多くするのが好ましい。フッ素系中間ガスがCOF2であり、フッ素系エッチングガスがHFである場合、オゾンの添加流量は、少なくともCOF2の体積流量とHFの体積流量の2分の1とを合計した大きさ以上必要であり、好ましくは、その2倍程度である。
このプラズマ空間は、前記低露点フッ素系原料ガスをプラズマ化するためのプラズマ空間と同一でもよく、別でもよい。前者の同一の場合、1つのプラズマ生成装置を共用することができ、装置構成を簡素化できる。後者の別々の場合、高濃度のオゾン等の酸化性ガスを得ることができるとともに、低露点フッ素系原料ガスのプラズマ化を効率的に行なうことができる。
前記混合ガスを大気圧近傍のプラズマ空間に通し、反応性ガスを得るプラズマ化工程と、
前記反応性ガスを、温度を10℃〜50℃とした被処理物に吹付ける吹付け工程と、
を実行することにしてもよい。
これにより、1つのプラズマ空間においてフッ素系原料ガスからはフッ素系中間ガスを得ることができ、酸素ガスからは酸化性ガスを得ることができる。
これにより、前記プラズマ空間においてフッ素系中間ガスとしてCOF2やCF3OHやF2を得ることができる。
これにより、水のほとんどをフッ素系中間ガスのエッチングガス化反応に消費でき、被処理物表面の凝縮相の成長を確実に抑制でき、エッチングレートを確実に向上させることができる。
することができる。
これによって、エッチングレートを確実に向上させることができる。
前記被処理物の温度を、10℃〜30℃とすることがより好ましい。
これによって、オゾン等の酸化性ガスが被処理物表面の凝縮相に容易に溶解するようにすることができ、シリコン酸化速度を向上できる。或いはフッ化水素等が溶解しやすくなってフッ酸濃度を高めることができる。よって、エッチングレートを一層向上させることができる。
前記被処理物の温度範囲の下限を10℃に代えて室内露点としてもよい。
これによって、室内の水分が被処理物表面に結露するのを防止でき、被処理物表面の凝縮相の成長を一層確実に防止することができる。
これによって、被処理物を加熱したり冷却したりする必要がなく、被処理物の温度調節工程を省くことができる。
図1に示すように、ガラスなどの基板90の上面には、シリコンの膜91(被処理物)が形成されている。シリコン膜91を構成するシリコンは、アモルファスシリコンでもよく、微結晶Si・多結晶Si等の結晶性のシリコンでもよい。シリコンを主成分とし、0〜20%程度の水素を含む膜であってもよい。基板90がウェハ等のシリコンで構成され、このシリコン基板90自体が被処理物としてエッチング対象になっていてもよい。PやB等をドープしたn型又はP型シリコンでもよい。一例を挙げると、液晶用のTFTに使われる基板では、ガラス上にSiNが成膜され、その後、本実施形態の被処理物となる非晶質SiがプラズマCVDで成膜されている。
図において、基板90及びシリコン膜91の厚さは誇張して示してある。
基板温度調節手段2は、加熱器や冷却器(図示省略)を含み、処理すべき基板90の温度が所定になるように調節するようになっている。基板90の温度は、10℃〜50℃が好ましく、10℃〜30℃がより好ましく、室温とするのがより一層好ましい。温度範囲の下限は、10℃に代えて室内露点としてもよい。基板温度を室温とする場合、基板温度調節手段2は省略してもよい。
搬送手段3は、基板90を反応性ガス供給系4に対し例えば図1の左右方向に相対移動させるようになっている。
オゾン供給系10は、酸素供給部11と、この酸素供給部11に接続されたオゾナイザー12を含んでいる。詳細な図示は省略するが、酸素供給部11は、酸素ガスボンベやマスフローコントローラを有し、所定流量の酸素ガス(O2)をオゾナイザー12に供給するようになっている。オゾナイザー12は、酸素ガスから酸化性ガスであるオゾン(O3)を生成するようになっている。オゾナイザー12の出口部におけるオゾン濃度は、対酸素比で1〜15vol%であるのが望ましい。
電源25から一方の電極24への電圧供給により、電極間空間26に大気圧グロー放電が形成される。これにより、電極間空間26が大気圧プラズマ空間となるようになっている。
供給電圧は、Vpp=10〜15kVが好ましい。電圧波形は、パルス等の間欠波でもよく、正弦波等の連続波でもよい。
基板温度調節工程
処理すべき基板90を、基板温度調節手段2にて10℃〜50℃、好ましくは10℃〜30℃の所定温度に調節する。基板90の所定温度が室温の場合は、特に温度調節を行なう必要はない。
この基板90をプラズマヘッド23の下側に配置する。
次に、酸素供給部11からの酸素をオゾナイザー12でオゾン化する。これにより、オゾン含有酸素ガスを得る。このオゾン含有酸素ガスをオゾン供給路13に導出する。
また、フッ素系原料供給部21からのCF4を加湿器22に導入し、この加湿器22において、露点が10℃〜40℃、好ましくは10℃〜30℃になる量の水を添加する。この添加水量は、後記プラズマ化工程において、プラズマ空間26に通した後の水の濃度が、通す前の1/10以下になるような量であることが好ましい。
水添加後のCF4をプラズマヘッド23の電極間空間26に導入する。併行して、電源25から電極24に電圧を供給することにより、電極間空間26に大気圧グロー放電を立て、電極間空間26をプラズマ空間とする。これによって、CF4がプラズマ化され、添加された水と反応を起こし、COF2、CF3OH、F2等のフッ素系中間ガスや、フッ素系エッチングガスであるHF等が生成される。しかも、上記水添加量の設定により、COF2等の中間ガスがHFよりも多く生成される。これにより、例えばCOF2リッチのフッ素系反応性ガスを吹出し路27に導出することができる。
なお、プラズマ放電の投入電力が比較的大きい場合には、CF4に水を添加するのに加えて例えばCF4に対し10vol%程度の酸素(O2)をも添加するのが好ましい。これにより、フッ素系中間ガスとしてCOF2をより確実に生成することができる。
このCOF2リッチガスにオゾン供給路13からのオゾン含有酸素ガスを混合する。この混合ガスにより「酸化性ガスとフッ素系中間ガスを含む反応性ガス」が構成される。
この混合ガスを吹出し路27から吹き出し、基板90のシリコン膜91の表面に吹き付ける。これにより、シリコン膜91の表面上で反応が起き、シリコン膜91のエッチングがなされる。反応に関わるCOF2、HF、O3等は非ラジカルであるので、プラズマヘッド23と基板90の間のワーキングディスタンスに応じてエッチングレートが低下したり基板90が損傷を受けたりするのを回避でき、ヘッド高さの設定等を容易化でき、設計の自由度を向上させることができる。
処理済みのガスは、吸引路41で吸込み、排気手段42で排出する。さらに、搬送手段3で基板90を相対移動させ、基板90全体をエッチング処理する。
[ケース1]
(酸化過程)
Si+2O3 → SiO2+2O2 (式11)
(HF生成過程)
2COF2+2H2O → 2CO2+4HF (式12)
(フッ酸溶解過程)
4HF+4HF+4H2O → 4HF2 −+4H3O+ (式13)
(エッチング過程)
SiO2+4HF2 −+4H3O+ → SiF4+2H2O+4H2O+4HF(式14)
吹出ガス中のオゾンが凝縮相表面に接触すると、基板温度に対する分配係数(図4)にしたがう割合で凝縮相中へ溶解する。基板温度は10℃〜50℃等の低温に設定されているので、分配係数が大きく、オゾンの凝縮相中への溶解度を十分に大きくすることができる。また、低温下であるので、オゾンが分解するのを防止でき、オゾン寿命を十分に長くすることができる。凝縮相中に溶解したオゾンは、凝縮相中を拡散してシリコン膜91の表面に達する。このオゾンによってシリコン膜91を構成するシリコンが酸化され、酸化シリコンとなる(式11)。オゾン溶解度が大きいので、シリコン酸化速度を十分に大きくすることができる。
また、フッ酸についても拡散律速が起きるのを防止でき、エッチング反応が確実に行なわれるようにすることができる。
さらには、凝縮相の成長抑制によって、エッチング反応で発生したSiF2が基板90表面から速やかに放出されるようにすることができ、SiO2の再析出を防止することができる。この結果、エッチングレートをより一層向上させることができる。
Si+2O3+2COF2 → SiF4+2O2+2CO2 (式15)
理論的には、処理の最初だけH2Oを供給すれば、中間ガスCOF2のHF化反応(式12)が起き、これがきっかけとなって式11〜14の反応が連鎖し、全体として式15で表される反応が進むことになる。したがって、一旦、反応が開始すれば、その後は、プラズマ空間26からのCOF2リッチの供給ガスにHFがまったく含まれていなかったとしても、中間ガスのCOF2さえ含まれていれば、シリコンエッチング処理を継続することができる。
ここで、プラズマ空間26からの供給ガスに含まれる成分のうち、フッ素系エッチングガスとフッ素系中間ガスと水とを合わせた全体の水素原子数(H)とフッ素原子数(F)の比(F)/(H)を考えると、式15においては、フッ素原子数(F)が2COF2中の4個に対し水素原子(H)がゼロであるので、(F)/(H)=無限大となる。
一般に液晶駆動用のTFT(薄膜トランジスタ)に使用される、プラズマCVDで作製されたアモルファスシリコンの場合、膜中に約10%程度の水素が含まれている。この場合、下式11aに示すように、オゾンによる酸化反応によって水が生成される。この水を利用して最初のHF化反応(式12)を起こしたり、その後の水補給を行ったりすることができる。
SiH2x+(2+x)O3→SiO2+(2+x)O2+xH2O (式11a)
ここで、SiH2xは、被処理物のシリコン原子1個につき2x個の水素原子が含まれていることを示し、アモルファスシリコンでは2x≒0.1であり、通常シリコンでは2x=0である。
被処理物の含有水素を考慮した場合の全体の反応式は、以下のようになる。
SiH2x+(2+x)O3+2COF2→SiF4+(2+x)O2+2CO2 (式15a)
[ケース2]
(酸化過程)
Si+2O3 → SiO2+2O2 (式11b)
(HF生成過程)
COF2+H2O → CO2+2HF (式12b)
(フッ酸溶解過程)
2HF+4HF+2HF+4H2O → 4HF2 −+4H3O+ (式13b)
(エッチング過程)
SiO2+4HF2 −+4H3O+ → SiF4+H2O+4H2O+H2O+4HF
(式14b)
式13bの左辺第1項の2HFが、プラズマ空間26からの供給ガス中のHFに対応する。この供給ガス中のHFは、シリコン膜91の表面のフッ酸凝縮相と空気層との界面からフッ酸凝縮相中に溶解する。なお、同式13bの左辺第2項の4HFは、エッチング反応で生成されたもの(式14bの右辺第5項)に対応し、式13bの左辺第3項の2HFは、供給ガス中のCOF2のHF化反応で生成されたもの(式12bの右辺第2項)に対応する。
また、エッチング反応(式14b)で生成されたH2Oのうち一部(式14bの右辺第2項)が、COF2のHF化反応(式12bの左辺第2項)に使われ、他の一部(式14bの右辺第3項)は、フッ酸溶解(式13bの左辺第4項)を経て新たなエッチング反応(式14b)に使われる。
また、供給ガス中にHFが存在することにより、処理開始時にCOF2をHF化するためのH2Oを確実に得ることができる。
Si+2O3+COF2+2HF → SiF4+2O2+CO2+H2O (式15b)
式15bにおいて、反応に寄与する水素原子数(H)は、左辺第4項の2HF中の2個であり、フッ素原子数(F)は、左辺第3項のCOF2中の2個と左辺第4項の2HF中の2個で合計4個である。したがって、反応に寄与する水素原子数(H)とフッ素原子数(F)の比(F)/(H)は、(F)/(H)=2となる。
比(F)/(H)は、(F)/(H)>1.5になるようにするのが好ましい。
[ケース3]
(酸化過程)
Si+2O3 → SiO2+2O2 (式11c)
(COF2生成過程)
CF3OH+H2O → COF2+HF+H2O (式12−1c)
(HF生成過程)
COF2+H2O → CO2+2HF (式12−2c)
(フッ酸溶解過程)
HF+HF+4HF+2HF+4H2O → 4HF2 −+4H3O+ (式13c)
(エッチング過程)
SiO2+4HF2 −+4H3O+ → SiF4+2H2O+4H2O+4HF
(式14c)
(全体の反応)
Si+2O3+CF3OH+HF → SiF4+2O2+CO2+H2O
(式15c)
式12−1cに示すように、CF3OHは、不安定であり、分解してCOF2とHFになる。したがって、この分解後は、上記ケース2と同じ反応が起きることになる(式11c,12−2c,13c,14c)。
式15cにおいて、反応に寄与する水素原子数(H)は、左辺第3項のCF3OH中の1個と左辺第4項のHF中の1個で合計2個であり、フッ素原子数(F)は、左辺第3項のCF3OH中の3個と左辺第4項のHF中の1個で合計4個である。したがって、反応に寄与する水素原子数(H)とフッ素原子数(F)の比(F)/(H)は、(F)/(H)=2となる。
ケース3においても基板温度を操作してシリコン膜表面のH2O量を調節することにより、反応を制御可能である。
図2に示すように、本発明の第2実施形態ではオゾナイザー12が省かれている。これに代えて、酸素供給部11からの供給路13が、加湿器22とプラズマヘッド23との間のフッ素系ガス路に合流されている。
なお、供給路13を加湿器22より上流側のフッ素系ガス路に合流させることにしてもよい。
これら生成ガスが吹出し路27から吹出されて基板90に吹き付けられ(吹付け工程)、上記第1実施形態と同様の反応過程によりシリコン膜92のエッチングがなされる。
例えば、第1実施形態において、プラズマヘッド23からのCOF2等のフッ素系ガスとオゾナイザー12からのオゾンとを混合せずに、互いに別々の吹き出し口からシリコン膜表面に供給するようにしてもよい。
酸化性ガスを、オゾナイザー12に代えて、フッ素系ガス用のプラズマヘッド23とは別の酸素プラズマ放電装置を用いて生成することにしてもよい。
酸化性ガスの吹付け後、COF2等のフッ素系反応性ガスの吹付けを行なうことにしてもよい。
図1で示されるエッチング装置1を用い、ガラス基板表面に被膜されたアモルファスシリコンのエッチングを行なった。フッ素系原料としてCF4 0.8slmに、加湿器22で露点が13.5℃(水蒸気分圧1.55kPa)になる量のH2Oを添加した。この添加H2OのCF4に対する流量比は、1.55vol%であった。この低露点CF4をプラズマヘッド23の電極間空間26に導入し、大気圧下でプラズマ化した。プラズマ化の条件は以下の通りとした。
供給電力:0.165kW
供給電圧:Vpp=13kV
電極面積:35cm2
フーリエ変換赤外分光器(FTIR)によりプラズマ化後のガス成分を分析したところ、CF4 1slmにつき、HFが0.0057slm生成され、COF2が0.0149slm生成されていることが確認された。
ここで、HF 0.0057molとCOF2 0.0149molとに含まれるフッ素原子数(F)と水素原子数(H)の比(F)/(H)は、
(F)/(H)=(0.0149×2+0.0057)/0.0057=6.2
であり、(F)/(H)>1.5の条件を満たす。
また、プラズマ化後のH2Oは、ほとんど観測されず、プラズマ化前の1/10以下となることが確認された。
別途、酸化性ガスの原料としてO2 0.4slmをオゾナイザー12に供給し、8vol%(対O2比)すなわち0.032slmのO3を得た。O3は、少なくともCOF2の体積流量(0.0149slm)と、HFの体積流量(0.0057slm)の半分を合計した値(0.01775slm)以上必要であり、その2倍程度が好適であるところ、上記オゾナイザー12で得られたO3流量は、ほぼ好適な大きさであると言える。
基板温度は20℃とし、上記プラズマヘッド23からのガスとオゾナイザー12からのガスを混合して基板表面に吹き付けた。
そして、エッチングレートを測定したところ、45000A/minであり、十分に大きなエッチングレートを得ることができた。
供給電力:0.165kW
供給電圧:Vpp=13kV
電極面積:35cm2
また、O2 0.5slmを用いてオゾナイザー12にて8vol%(対O2比)のO3を作り、これを上記プラズマ化後のガスと混合してガラス基板に供給し、表面のアモルファスシリコン膜のエッチングを行なった。
基板温度は、20℃、40℃、60℃の3通りとし、各温度条件下でのエッチングレートを測定した。(なお、60℃は従来の一般的な基板温度であり、比較例である。)
同図からわかるように、基板温度が従来同様の60℃の場合、フッ素系原料ガスへの水添加量を増やしてもエッチングレートはほとんど変化しない。
これに対し、基板温度が20℃の場合、露点が10℃になる水添加量の付近からエッチングレートが大きく立ち上がり、露点が20℃になる水添加量の付近でエッチングレートがピークを迎え、露点が40℃になる水添加量の付近までは従来(基板温度60℃の場合)を十分に上回るエッチングレートが得られることが判明した。
基板温度が40℃の場合でも、露点10℃〜40℃の水添加範囲において従来(基板温度60℃の場合)を十分に上回るエッチングレートが得られることが判明した。
2 基板温度調節手段
3 搬送手段
4 反応性ガス供給系
10 オゾン供給系
11 酸素供給部
12 オゾナイザー
13 オゾン供給路
20 フッ素系ガス供給系
21 フッ素系原料供給部
22 加湿器
23 プラズマヘッド
24 電極
25 電源
26 プラズマ空間
27 吹出し路
41 吸引路
42 排気手段
90 基板
91 シリコン膜(被処理物)
Claims (13)
- シリコンからなる被処理物をエッチングする方法において、
温度を10℃〜50℃とした被処理物に反応性ガスを吹付ける吹付け工程を実行し、
前記反応性ガスが、
(a) シリコンを酸化可能な酸化性ガスと、
(b) 水と反応して酸化シリコンのエッチング能を有するフッ素系エッチングガスとなる非ラジカルのフッ素系中間ガスを含み、フッ素原子数(F)と水素原子数(H)の比が(F)/(H)>1.5であるフッ素系反応性ガスと、
を含むことを特徴とするエッチング方法。 - 前記比が、(F)/(H)>3であることを特徴とする請求項1に記載のエッチング方法。
- 前記フッ素系中間ガスが、COF2であることを特徴とする請求項1又は2に記載のエッチング方法。
- 前記酸化性ガスが、酸素ガスを大気圧近傍のプラズマ空間に通すことにより得たものであることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載のエッチング方法。
- 前記フッ素系反応性ガスが、シリコンとの反応性を有しないフッ素系原料に露点が10℃〜40℃になる量の水を添加してなる低露点フッ素系原料ガスを大気圧近傍のプラズマ空間に通すことにより得たものであることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載のエッチング方法。
- 前記反応性ガスが、
シリコンとの反応性を有しないフッ素系原料と、このフッ素系原料に対し露点が10℃〜40℃になる量の水と、酸素とを混合して混合ガスを得る混合工程と、
前記混合ガスを大気圧近傍のプラズマ空間に通すプラズマ化工程と、
を実行することにより得たものであることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載のエッチング方法。 - 前記混合ガス中の酸素の割合が、前記フッ素系原料に対し5〜20vol%であることを特徴とする請求項6に記載のエッチング方法。
- 前記フッ素系原料が、CF4であることを特徴とする請求項5〜7の何れかに記載のエッチング方法。
- 前記プラズマ空間に通した後の水の濃度が、通す前の1/10以下であることを特徴とする請求項5〜8の何れかに記載のエッチング方法。
- 前記露点が10℃〜20℃であることを特徴とする請求項5〜9の何れかに記載のエッチング方法。
- 前記被処理物の温度を、10℃〜30℃とすることを特徴とする請求項1〜10の何れかに記載のエッチング方法。
- 前記被処理物の温度範囲の下限を10℃に代えて室内露点とすることを特徴とする請求項1〜11の何れかに記載のエッチング方法。
- 前記被処理物の温度を、室温にすることを特徴とする請求項1〜12の何れかに記載のエッチング方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006120228A JP4153961B2 (ja) | 2006-04-25 | 2006-04-25 | シリコンのエッチング方法 |
PCT/JP2007/058714 WO2007125851A1 (ja) | 2006-04-25 | 2007-04-23 | シリコンのエッチング方法 |
CN2007800141949A CN101427353B (zh) | 2006-04-25 | 2007-04-23 | 硅的蚀刻方法 |
KR20087028574A KR101004159B1 (ko) | 2006-04-25 | 2007-04-23 | 실리콘의 에칭 방법 |
TW96114623A TW200802582A (en) | 2006-04-25 | 2007-04-25 | Method for etching of silicon |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006120228A JP4153961B2 (ja) | 2006-04-25 | 2006-04-25 | シリコンのエッチング方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007294642A true JP2007294642A (ja) | 2007-11-08 |
JP4153961B2 JP4153961B2 (ja) | 2008-09-24 |
Family
ID=38655376
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006120228A Expired - Fee Related JP4153961B2 (ja) | 2006-04-25 | 2006-04-25 | シリコンのエッチング方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4153961B2 (ja) |
KR (1) | KR101004159B1 (ja) |
CN (1) | CN101427353B (ja) |
TW (1) | TW200802582A (ja) |
WO (1) | WO2007125851A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008286784A (ja) * | 2007-04-18 | 2008-11-27 | Panasonic Corp | 分圧測定方法および分圧測定装置 |
WO2009092453A2 (en) * | 2008-01-23 | 2009-07-30 | Solvay Fluor Gmbh | Process for the manufacture of solar cells |
JP2009224366A (ja) * | 2008-03-13 | 2009-10-01 | Sekisui Chem Co Ltd | エッチング装置 |
CN102129984A (zh) * | 2008-09-19 | 2011-07-20 | 卡西欧计算机株式会社 | 硅化合物膜的干式刻蚀方法 |
WO2011105331A1 (ja) * | 2010-02-25 | 2011-09-01 | 積水化学工業株式会社 | エッチング方法及び装置 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4540729B2 (ja) * | 2008-03-13 | 2010-09-08 | 積水化学工業株式会社 | シリコン含有膜のエッチング方法および装置 |
JP5310409B2 (ja) * | 2009-09-04 | 2013-10-09 | 東京エレクトロン株式会社 | プラズマエッチング方法 |
US20120178262A1 (en) * | 2009-09-18 | 2012-07-12 | Solvay Fluor Gmbh | Process for the manufacture of wafers for solar cells at ambient pressure |
JP2013508990A (ja) * | 2009-10-26 | 2013-03-07 | ゾルファイ フルーオル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | Tftマトリックスを製造するためのエッチングプロセス |
WO2011108382A1 (en) * | 2010-03-05 | 2011-09-09 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing semiconductor device |
JP5645157B2 (ja) * | 2010-06-03 | 2014-12-24 | 国立大学法人東京工業大学 | プラズマ装置 |
US8741778B2 (en) * | 2010-12-14 | 2014-06-03 | Applied Materials, Inc. | Uniform dry etch in two stages |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000058508A (ja) * | 1998-08-12 | 2000-02-25 | Seiko Epson Corp | ドライエッチング方法及び装置 |
JP2002270575A (ja) * | 2001-03-13 | 2002-09-20 | Seiko Epson Corp | エッチング方法、この方法により製造されたことを特徴とする半導体装置およびエッチング装置 |
JP2004087952A (ja) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Sekisui Chem Co Ltd | 表面処理用ガス供給装置 |
JP2004356557A (ja) * | 2003-05-30 | 2004-12-16 | Sekisui Chem Co Ltd | プラズマエッチング処理ガス並びにそれを用いた方法及び装置 |
JP2005011827A (ja) * | 2002-07-17 | 2005-01-13 | Sekisui Chem Co Ltd | 常圧プラズマエッチング用ガス供給方法および供給装置 |
-
2006
- 2006-04-25 JP JP2006120228A patent/JP4153961B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-04-23 WO PCT/JP2007/058714 patent/WO2007125851A1/ja active Application Filing
- 2007-04-23 CN CN2007800141949A patent/CN101427353B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-04-23 KR KR20087028574A patent/KR101004159B1/ko active IP Right Grant
- 2007-04-25 TW TW96114623A patent/TW200802582A/zh not_active IP Right Cessation
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000058508A (ja) * | 1998-08-12 | 2000-02-25 | Seiko Epson Corp | ドライエッチング方法及び装置 |
JP2002270575A (ja) * | 2001-03-13 | 2002-09-20 | Seiko Epson Corp | エッチング方法、この方法により製造されたことを特徴とする半導体装置およびエッチング装置 |
JP2005011827A (ja) * | 2002-07-17 | 2005-01-13 | Sekisui Chem Co Ltd | 常圧プラズマエッチング用ガス供給方法および供給装置 |
JP2004087952A (ja) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Sekisui Chem Co Ltd | 表面処理用ガス供給装置 |
JP2004356557A (ja) * | 2003-05-30 | 2004-12-16 | Sekisui Chem Co Ltd | プラズマエッチング処理ガス並びにそれを用いた方法及び装置 |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008286784A (ja) * | 2007-04-18 | 2008-11-27 | Panasonic Corp | 分圧測定方法および分圧測定装置 |
WO2009092453A2 (en) * | 2008-01-23 | 2009-07-30 | Solvay Fluor Gmbh | Process for the manufacture of solar cells |
WO2009092453A3 (en) * | 2008-01-23 | 2009-12-10 | Solvay Fluor Gmbh | Process for the manufacture of solar cells |
US10453986B2 (en) | 2008-01-23 | 2019-10-22 | Solvay Fluor Gmbh | Process for the manufacture of solar cells |
CN105789378A (zh) * | 2008-01-23 | 2016-07-20 | 苏威氟有限公司 | 用于生产太阳能电池的方法 |
JP2009224366A (ja) * | 2008-03-13 | 2009-10-01 | Sekisui Chem Co Ltd | エッチング装置 |
CN102129984B (zh) * | 2008-09-19 | 2013-07-31 | 卡西欧计算机株式会社 | 硅化合物膜的干式刻蚀方法 |
CN102129984A (zh) * | 2008-09-19 | 2011-07-20 | 卡西欧计算机株式会社 | 硅化合物膜的干式刻蚀方法 |
US8394686B2 (en) | 2008-09-19 | 2013-03-12 | Casio Computer Co., Ltd. | Dry etching method of silicon compound film |
CN102770944A (zh) * | 2010-02-25 | 2012-11-07 | 积水化学工业株式会社 | 蚀刻方法及装置 |
KR101276482B1 (ko) | 2010-02-25 | 2013-06-18 | 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 | 에칭 방법 및 장치 |
TWI415185B (zh) * | 2010-02-25 | 2013-11-11 | Sekisui Chemical Co Ltd | Etching method and device |
JP5167430B2 (ja) * | 2010-02-25 | 2013-03-21 | 積水化学工業株式会社 | エッチング方法及び装置 |
WO2011105331A1 (ja) * | 2010-02-25 | 2011-09-01 | 積水化学工業株式会社 | エッチング方法及び装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI336495B (ja) | 2011-01-21 |
KR20080113291A (ko) | 2008-12-29 |
CN101427353B (zh) | 2010-07-28 |
CN101427353A (zh) | 2009-05-06 |
KR101004159B1 (ko) | 2010-12-24 |
TW200802582A (en) | 2008-01-01 |
JP4153961B2 (ja) | 2008-09-24 |
WO2007125851A1 (ja) | 2007-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4153961B2 (ja) | シリコンのエッチング方法 | |
JP5416590B2 (ja) | シリコンのエッチング方法 | |
JP5002073B2 (ja) | シリコン含有膜のエッチング方法 | |
JP5167430B2 (ja) | エッチング方法及び装置 | |
JP5172707B2 (ja) | ガス流の処理方法 | |
KR101209351B1 (ko) | 실리콘 함유막의 에칭 방법 및 장치 | |
WO2010029718A1 (ja) | プラズマ処理方法及び装置 | |
JP4180109B2 (ja) | エッチング方法及び装置並びに被処理物 | |
KR101248625B1 (ko) | 실리콘 함유막의 에칭 방법 및 장치 | |
CN102834902B (zh) | 蚀刻方法及装置 | |
JP2010062433A (ja) | シリコン含有膜のエッチング方法および装置 | |
JP2009260181A (ja) | エッチング装置及びその製造方法並びに該装置を用いたエッチング方法及び被処理物 | |
JP2009094209A (ja) | シリコンのエッチング方法 | |
JP2007201067A (ja) | 表面処理方法及び装置 | |
JP2010245405A (ja) | シリコンの表面粗化方法 | |
JP5276223B2 (ja) | エッチング方法及び装置 | |
JP5743649B2 (ja) | エッチング装置及び方法 | |
JP6978265B2 (ja) | 表面処理装置及び表面処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070724 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080325 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080610 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080704 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4153961 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |