JP2007289251A - 転落防止ベット - Google Patents

転落防止ベット Download PDF

Info

Publication number
JP2007289251A
JP2007289251A JP2006117906A JP2006117906A JP2007289251A JP 2007289251 A JP2007289251 A JP 2007289251A JP 2006117906 A JP2006117906 A JP 2006117906A JP 2006117906 A JP2006117906 A JP 2006117906A JP 2007289251 A JP2007289251 A JP 2007289251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared light
light receiving
bed
processing
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006117906A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuhiko Kuramochi
龍彦 倉持
Shinichi Ueno
信一 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IBARAKI PREF GOV KOSEI NOGYO K
IBARAKI PREF GOV KOSEI NOGYO KYODO KUMIAI RENGOKAI
Original Assignee
IBARAKI PREF GOV KOSEI NOGYO K
IBARAKI PREF GOV KOSEI NOGYO KYODO KUMIAI RENGOKAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IBARAKI PREF GOV KOSEI NOGYO K, IBARAKI PREF GOV KOSEI NOGYO KYODO KUMIAI RENGOKAI filed Critical IBARAKI PREF GOV KOSEI NOGYO K
Priority to JP2006117906A priority Critical patent/JP2007289251A/ja
Publication of JP2007289251A publication Critical patent/JP2007289251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)

Abstract

【課題】病院や施設などで利用されるベットからの転倒防止ベッドの提供。
【解決手段】頭部左端に第1赤外線受光部2、中央に第2赤外線受光部2a、右端に第3赤外線受光部2bを備え、脚部左端に第1赤外線発光部3、右端に第2赤外線発光部3aを備えたベット4と、前記第1、第2、第3赤外線受光部の各信号線を束ねたケーブル5と、前記信号線に接続される第1処理論理積ゲート及び第2処理論理積ゲートからなりモニタ9に接続された処理装置6とからなることを特徴とする転倒防止ベット1の構成とした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、病院や施設などで利用されるベットからの転倒防止に関する発明である。
従来、病院や福祉施設のベットは枕元にナースコール用のスイッチが配置されており、利用者は看護師等の手助けを必要とする場合にスイッチを押して看護師等を呼び出すことができた。
しかし、現在多く使用されているナースコール用のスイッチは、利用者がスイッチを押さなければならないため当然利用者が起きている間に使用され、睡眠時などの意識が無い状態でベットからの転落し怪我をした場合は利用者が自らスイッチを押し人を呼ぶことができず、看護師等の巡回を待つしかなかった。また、介護施設等での痴呆老人の徘徊などにも介護師等はすぐに対応することができず、巡回の際に利用者がいるかどうかを確認していた。
また、看護師の人員不足は慢性化しており、夜間の病院内等でのベッド転落事故は未だ後を絶たない。転落防止手段が数多く開発されているが、患者拘束、プライバシーの問題や安全性の問題を考慮すると、生活の監視を極力さけ、特に患者へ非接触のセンサを有した開発が望まれている。
更に特許文献1に示したような「ベットにおける徘徊検出手段」が公開されているが、患者がベッドから離床する際にベッド端を通過することを検知するもので、仮に転落時に感知しても既に転落寸前の状態であり転落の防止にはつながらない。また、臨床では様々な患者がおりベッド柵に足を寄りかけて休む患者も少なくない。この場合先述のセンサでは、人体の通過と認識し誤作動する可能性もある。これはあくまでもベッドから離床して徘徊を防ぐためのものであり、転落を防ぐものではなく目的や方向性が違うことが分かる。
特開平7−8462「ベッドにおける徘徊検出手段」
そこで本発明は転落を未然に検知する安価で安全な転落防止手段を提供することを目的とするものである。
本発明は上記の課題を解決するため、頭部左端に第1赤外線受光部2、中央に第2赤外線受光部2a、右端に第3赤外線受光部2bを備え、脚部左端に第1赤外線発光部3、右端に第2赤外線発光部3aを備えたベット4と、前記第1、第2、第3赤外線受光部2、2a、2bの各信号線5a、5b、5cを束ねたケーブル5と、前記信号線に接続される第1処理論理積ゲート6a及び第2処理論理積ゲート6bからなりモニタ9に接続された処理装置6とからなることを特徴とする転倒防止ベットの構成とした。
患者に非接触であることは、患者への拘束感軽減はさることながら、電気的接触がないことで安全性の向上に寄与している。また、既存のナースコール回線に手を加えることなく、赤外線センサの中でも、最も簡単な通過センサを使用するためシステムが簡単になり、短期長期的に見ても経済性もよい。以上のことから、看護師不足から転落を防止する手段として本発明は有用である。
利用者のプライバシーを守り、ベットからの転落を未然に防ぐこと及び万一転落した場合でも早急に対応することができ、看護師又は介護師等の人員不足による負担を大幅に軽減する目的を、センサをつけることによって実現した。
次に、本発明の一実施例のベッド用赤外線転落防止手段について説明する。図1は本発明である転倒防止ベットの全体図、図2は転倒防止ベットの配線を示した図である。
図1及び図2に示すように、本発明である転倒防止ベット1は、頭部右端に第1赤外線受光部2、中央に第2赤外線受光部2a、左端に第3赤外線受光部2bを備え、脚部右端に第1赤外線発光部3、左端に第2赤外線発光部3aを備えたベット4と、前記第1、第2、第3赤外線受光部2、2a、2bの各信号線5a、5b、5cを束ねたケーブル5と、前記信号線に接続される第1処理論理積ゲート6a及び第2処理論理積ゲート6bからなりモニタ9に接続された処理装置6とからなる。
ベット4に取り付けられた第1赤外線発光部3の指向性は第1赤外線受光部2及び第2赤外線受光部2aのみに探知されるように設置し、第2赤外線発光部3aの指向性は第2赤外線受光部2a及び第3赤外線受光部2bのみに探知されるように設置し、ベッド上にW型4本の検知ラインを作る。
尚、第1赤外線発光部3と第1赤外線受光部2間の赤外線を第1探知ライン10、第1赤外線発光部3と第2赤外線受光部2a間の赤外線を第2探知ライン10a、第2赤外線発光部3aと第2赤外線受光部2a間の赤外線を第3探知ライン10b、第2赤外線発光部3aと第3赤外線受光部2b間の赤外線を第4探知ライン10cとした。
以上の通りに設置することで、第2探知ライン10a及び第3探知ライン10bを人体が遮ることで利用者の「起き上がり」を探知し、第1探知ライン10又は第3探知ライン10cを人体が遮ることで利用者がベット4上で左右どちらかに移動したことを探知でき、利用者がベット4から転落するのを防ぐことができる。
前記第1、第2、第3赤外線受光部2、2a、2bに接続された信号線5a、5b、5cはケーブル5で束ねられており、第1赤外線受光部2に接続された信号線5aは第1処理論理積ゲート6aに接続され、第3赤外線受光部2bに接続された信号線5cは第2処理論理積ゲート6bに接続されている。また、第2赤外線受光部2aに接続された信号線5bは、途中で二股に分かれて一方は第1処理論理積ゲート6aに接続され他方は第2処理論理積ゲート6bに接続されている。
前記第1及び第2処理論理積ゲート6a、6bからの配線7はナースステーション8に設置されたモニタ9に接続され、第1、第2、第3、第4探知ライン10、10a、10b、10cが探知した情報をモニタ9に表示することができる。
尚、前記赤外線受光部や赤外線発光部の設置数は更に増やすことも可能であり、特に設置数を限定したものではない。
次に、図2を使用して、転落防止ベットが利用者の動きを探知し、ナースステーションのモニタに表示される課程を説明する。
図2に示すように、利用者が右側に移動した場合、利用者の体が第1探知ライン10を遮るため第1ライン10が利用者の右側への移動を探知する。このとき、第1探知ライン10を作る第1赤外線受光部2の信号線5aから第1処理論理積ゲート6aに信号が送られ第1処理論理積ゲート6aからモニタ9に利用者の右側への移動が表示される。
利用者が起き上がった場合、利用者の体が第2及び第3探知ライン10a、10bを遮るため第2探知ライン10a及び第3探知ライン10bが利用者の起き上がりを探知する。このとき、第2及び第3探知ライン10a、10bを作る第2赤外線受光部2aの信号線5bから第1処理論理積ゲート6a及び第2処理論理積ゲート6bに信号が送られ第1及び第2処理論理積ゲート6a、6bからモニタ9に利用者の起き上がりが表示される。
利用者が左側に移動した場合、利用者の体が第4探知ライン10cを遮るため第4探知ライン10cが利用者の左側への移動を探知する。このとき、第4探知ライン10cを作る第3赤外線受光部2bの信号線5cから第2処理論理積ゲート6bに信号が送られ第2処理論理積ゲート6bからモニタ9に利用者の左側への移動が表示される。
以上のように、第1処理論理積ゲート6aのみが信号を発した場合、利用者は右側へ移動しベットから転落しそうな状態にあることに気づくことができ、第1及び第2処理論理積ゲート6a、6bの両方が信号を発した場合、利用者が起き上がり徘徊などが起こる予想をすることができ、第2処理論理積ゲート6bのみが信号を発した場合、利用者が左側へ移動しベットから転落しそうな状態にあることに気づくことができる。
本発明である転倒防止ベットの全体図である。 本発明である転倒防止ベットの配線を示した図である。
符号の説明
1 転落防止ベット
2 第1赤外線受光部
2a 第2赤外線受光部
2b 第3赤外線受光部
3 第1赤外線発光部
3a 第2赤外線発光部
4 ベッド
5 ケーブル
5a 信号線
5b 信号線
5c 信号線
6 処理装置
6a 第1処理論理積ゲート
6b 第2処理論理積ゲート
7 配線
8 ナースステーション
9 モニタ
10 第1探知ライン
10a 第2探知ライン
10b 第3探知ライン
10c 第4探知ライン

Claims (1)

  1. 頭部左端に第1赤外線受光部、中央に第2赤外線受光部、右端に第3赤外線受光部を備え、脚部左端に第1赤外線発光部、右端に第2赤外線発光部を備えたベットと、前記第1、第2、第3赤外線受光部の各信号線を束ねたケーブルと、前記信号線に接続される第1処理論理積ゲート及び第2処理論理積ゲートからなりモニタに接続された処理装置とからなることを特徴とする転倒防止ベット。
JP2006117906A 2006-04-21 2006-04-21 転落防止ベット Pending JP2007289251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006117906A JP2007289251A (ja) 2006-04-21 2006-04-21 転落防止ベット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006117906A JP2007289251A (ja) 2006-04-21 2006-04-21 転落防止ベット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007289251A true JP2007289251A (ja) 2007-11-08

Family

ID=38760473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006117906A Pending JP2007289251A (ja) 2006-04-21 2006-04-21 転落防止ベット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007289251A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010172420A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 離床検出装置
JP2016030180A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 船井電機株式会社 見守り装置
CN105943272A (zh) * 2016-05-24 2016-09-21 孙霞 心内科护理床
CN105943273A (zh) * 2016-05-24 2016-09-21 李勇 云计算系统
CN105943275A (zh) * 2016-05-24 2016-09-21 陈丙涛 防坠落的儿科病床

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH078462A (ja) * 1991-08-09 1995-01-13 Paramount Bed Co Ltd ベッドにおける徘徊検出手段
JPH0966077A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Seikosha Co Ltd ベッド用人体検知装置
JP2000105885A (ja) * 1998-07-27 2000-04-11 Noa:Kk 安全管理システム
JP2000271098A (ja) * 1999-03-23 2000-10-03 Sogo Keibi Hosho Co Ltd 介護システム
JP2001327549A (ja) * 2000-05-22 2001-11-27 Anima Kk 動態検出システム、及び動態検出装置
JP2005128967A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Sozo Gijutsu Kenkyusho:Kk 医療用動き検出装置、医療用動き検出方法、医療用動き検出プログラム並びにコンピュータで読取可能な記録媒体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH078462A (ja) * 1991-08-09 1995-01-13 Paramount Bed Co Ltd ベッドにおける徘徊検出手段
JPH0966077A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Seikosha Co Ltd ベッド用人体検知装置
JP2000105885A (ja) * 1998-07-27 2000-04-11 Noa:Kk 安全管理システム
JP2000271098A (ja) * 1999-03-23 2000-10-03 Sogo Keibi Hosho Co Ltd 介護システム
JP2001327549A (ja) * 2000-05-22 2001-11-27 Anima Kk 動態検出システム、及び動態検出装置
JP2005128967A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Sozo Gijutsu Kenkyusho:Kk 医療用動き検出装置、医療用動き検出方法、医療用動き検出プログラム並びにコンピュータで読取可能な記録媒体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010172420A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 離床検出装置
JP2016030180A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 船井電機株式会社 見守り装置
CN105943272A (zh) * 2016-05-24 2016-09-21 孙霞 心内科护理床
CN105943273A (zh) * 2016-05-24 2016-09-21 李勇 云计算系统
CN105943275A (zh) * 2016-05-24 2016-09-21 陈丙涛 防坠落的儿科病床
CN105943275B (zh) * 2016-05-24 2017-11-14 张姣姣 防坠落的儿科病床

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10004430B2 (en) Apparatus and method for detecting a fall
JP3198412B2 (ja) 安全管理システム
JP2007289251A (ja) 転落防止ベット
JP2010148700A (ja) 寝床上の被験者の情報検出システム
JP2008092538A (ja) 患者検知システム
JP2006288932A (ja) 離床監視システム
JP2007301252A (ja) 離床検出装置
JP4579869B2 (ja) 介護支援装置
JP2000271098A (ja) 介護システム
CN210743159U (zh) 一种用于病房的监测装置
KR101241089B1 (ko) 침상 낙상 감지용 알람 패드, 제어장치 및 이를 이용한 침상 낙상 판단 방법
KR101228300B1 (ko) 환자 간호용 매트
JP2011005171A (ja) 起床監視装置
JP2006263396A (ja) 徘徊・転落・転倒通報装置
JP2003265546A (ja) 介護用ベッドの離床検知装置
JP2008059487A (ja) 看視装置及び看視方法
JPH1094525A (ja) ベッド通報装置
KR102409929B1 (ko) 낙상 모니터링 시스템
JP2014176512A (ja) 患者のツーウェイコールシステム
JP2011005170A (ja) ナースコールシステム
Madokoro et al. Prediction of bed-leaving behaviors using piezoelectric non-restraining sensors
JP2007122447A (ja) 徘徊検出装置
KR20220131468A (ko) 낙상 모니터링 시스템
GB2503413A (en) Chair pressure sensing arrangement
JP2003190227A (ja) 被看護者・被介護者用ベッドの柵の安全装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110401