JP2007286123A - 電気泳動表示用マイクロカプセル - Google Patents

電気泳動表示用マイクロカプセル Download PDF

Info

Publication number
JP2007286123A
JP2007286123A JP2006110059A JP2006110059A JP2007286123A JP 2007286123 A JP2007286123 A JP 2007286123A JP 2006110059 A JP2006110059 A JP 2006110059A JP 2006110059 A JP2006110059 A JP 2006110059A JP 2007286123 A JP2007286123 A JP 2007286123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microcapsule
monomer
resin composition
mass
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006110059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5004155B2 (ja
Inventor
Kenichiro Yamauchi
健一郎 山内
Akira Iwazawa
昭 岩澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Toryo KK
Original Assignee
Dai Nippon Toryo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Toryo KK filed Critical Dai Nippon Toryo KK
Priority to JP2006110059A priority Critical patent/JP5004155B2/ja
Publication of JP2007286123A publication Critical patent/JP2007286123A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5004155B2 publication Critical patent/JP5004155B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

【課題】耐光性に優れた電気泳動表示用マイクロカプセルを提供すること。
【解決手段】電気泳動表示用マイクロカプセルの壁を、(a)重合性紫外線吸収性単量体及び(b)重合性光安定性単量体の両者もしくはいずれか一方、(c)シクロヘキシル基を有するエチレン性不飽和単量体、及び(d)これらの単量体と共重合可能なその他のエチレン性不飽和単量体の共重合体を含む樹脂組成物で構成する。
【選択図】なし

Description

本発明は電気泳動表示用マイクロカプセルに関し、より詳しくは耐光性に優れた電気泳動表示用マイクロカプセルに関する。
電気泳動表示装置として、例えば、少なくとも一方の基板が透明な2枚の基板を、スペーサーを介して所要間隔を開けて対向配置して密閉空間を形成し、この密閉空間に、分散粒子をこの分散粒子とは色調の異なる分散媒中に分散させた表示液を充填して表示パネルとし、この表示パネルに電界を印加して表示を得ようとするものがあり、透明な基板面が表示面になる。
密封空間に充填される電気泳動表示装置用表示液は、キシレン、イソパラフィン系などの疎水性分散媒、二酸化チタンなどの電気泳動性粒子、この電気泳動性粒子との色のコントラストを付けるための染料、界面活性剤などの分散剤及び荷電付与剤などの添加剤で構成されているか、又は電気泳動性粒子として正に帯電した粒子と負に帯電した粒子又は、正又は負に帯電した粒子と帯電していない粒子のように2種類の粒子を使用する場合は無色の疎水性分散媒を使用して構成されている。この表示液に電界を印加することにより表示液中の分散粒子が透明板側に移動し、表面には分散粒子の色が現れる。これと逆方向の電界を印加する事により、分散粒子は背面側に移動し表面には分散媒の色が現れる。この表示液をマイクロカプセルに封入して表示粒子として利用する方法も知られており、マイクロカプセルの壁を構成する樹脂成分についても種々の提案がなされている(例えば、特許文献1〜5参照)。
特開2000−066249号公報 特開2004−113840号公報 特開2004−310050号公報 特開2004−333589号公報 特開2005−266432号公報
従来、表示液を内包するマイクロカプセルの壁構成物質として種々の樹脂が提案されているが、耐光性の点で必ずしも充分ではない。
本発明は、特定の樹脂組成物でマイクロカプセルの壁を構成することにより耐光性に優れた電気泳動表示用マイクロカプセルを提供することを目的とする。
本発明の電気泳動表示用マイクロカプセルは、マイクロカプセルの壁が
(a)重合性紫外線吸収性単量体及び(b)重合性光安定性単量体の両者もしくはいずれか一方、
(c)シクロヘキシル基を有するエチレン性不飽和単量体、及び
(d)これらの単量体と共重合可能なその他のエチレン性不飽和単量体
の共重合体を含む樹脂組成物(A)で構成されていることを特徴とする。
本発明の電気泳動表示用マイクロカプセルは、そのマイクロカプセルの壁が耐光性に優れた樹脂組成物で構成されているので、電気泳動表示用マイクロカプセル自体の耐久性も優れたものとなる。
本発明の電気泳動表示用マイクロカプセルは、マイクロカプセルの壁を構成する樹脂組成物(A)が、
(a)重合性紫外線吸収性単量体及び(b)重合性光安定性単量体の両者もしくはいずれか一方、
(c)シクロヘキシル基を有するエチレン性不飽和単量体、及び
(d)これらの単量体と共重合可能なその他のエチレン性不飽和単量体
の共重合体を含むものである。
本発明の電気泳動表示用マイクロカプセルにおいて、上記樹脂組成物(A)が上記単量体(a)、(b)、(c)及び(d)の全成分の共重合体を含む場合には、それらの単量体の配合量を、上記重合性紫外線吸収性単量体(a)1〜20質量%、上記重合性光安定性単量体(b)1〜20質量%、上記シクロヘキシル基を有するエチレン性不飽和単量体(c)20〜50質量%、及び上記その他のエチレン性不飽和単量体(d)10〜78質量%とする。単量体(a)の配合量が1質量%未満の場合には、単量体(a)の配合による効果、即ちマイクロカプセル壁の耐候性の改善が不十分となり、単量体(a)の配合量が20質量%を超える場合には、マイクロカプセル壁が脆くなる傾向がある。同様に、単量体(b)の配合量が1質量%未満の場合には、単量体(b)の配合による効果、即ちマイクロカプセル壁の耐候性の改善が不十分となり、単量体(b)の配合量が20質量%を超える場合には、マイクロカプセル壁が脆くなる傾向があり、更にマイクロカプセル壁の導電性を高め、内包した電気泳動性粒子の電気泳動性を鈍らせることが懸念される。単量体(c)の配合量が20質量%未満の場合には、単量体(c)の配合による効果、即ちマイクロカプセル壁の耐候性の改善が不十分となる傾向がある。単量体(c)の配合量が50質量%を超えてもそれに見合った効果が得られない。単量体(d)の配合量は、全単量体配合量から単量体(a)、(b)及び(c)を差し引いた残量であり、単量体(d)の配合量には臨界的意味はない。
本発明の電気泳動表示用マイクロカプセルにおいて、上記樹脂組成物(A)が上記単量体(a)、(c)及び(d)の共重合体を含む場合には、それらの単量体の配合量を、上記重合性紫外線吸収性単量体(a)1〜20質量%、上記シクロヘキシル基を有するエチレン性不飽和単量体(c)20〜50質量%、及び上記その他のエチレン性不飽和単量体(d)30〜79質量%とする。各単量体の配合量の限定理由は上記の通りである。
本発明の電気泳動表示用マイクロカプセルにおいて、上記樹脂組成物(A)が上記単量体(b)、(c)及び(d)の共重合体を含む場合には、それらの単量体の配合量を、上記重合性光安定性単量体(b)1〜20質量%、上記シクロヘキシル基を有するエチレン性不飽和単量体(c)20〜50質量%、上記その他のエチレン性不飽和単量体(d)30〜79質量%とする。各単量体の配合量の限定理由は上記の通りである。
上記の共重合体の共重合に用いることができる重合性紫外線吸収性単量体(a)は、基本的には、一分子中に少なくとも一つのエチレン性不飽和二重結合を有するベンゾフェノン、ベンゾトリアゾール、トリアジン系の化合物であれば特に限定されるものではなく、それらの具体例として、2−ヒドロキシ−4−アクリロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メタクリロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−5−アクリロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−5−アクリロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−(アクリロキシ−エトキシ)ベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−(メタクリロキシ−エトキシ)ベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−(メタクリロキシージエトキシ)ベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−(アクリロキシ−トリエトキシ)ベンゾフェノン、2−[2'−ヒドロキシ−5'−(メタクリロイルオキシメチル)フェニル]−2H−ベンゾトリアゾール、2−[2'−ヒドロキシ−5'−(メタクリロイルオキシエチル)フェニル]−2H−ベンゾトリアゾール、2−[2'−ヒドロキシ−5'−(メタクリロイルオキシプロピル)フェニル]−2H−ベンゾトリアゾール、2−[2'−ヒドロキシ−5'−(メタクリロイルオキシヘキシル)フェニル]−2H−ベンゾトリアゾール、2−[2'−ヒドロキシ−3'−t−ブチル−5'−(メタクリロイルオキシエチル)フェニル]−2H−ベンゾトリアゾール、2−[2'−ヒドロキシ−5'−t−ブチル−3'−(メタクリロイルオキシエチル)フェニル]−2H−ベンゾトリアゾール、2−[2'−ヒドロキシ−5'−(メタクリロイルオキシエチル)フェニル]−5−クロロ−2H−ベンゾトリアゾール、2−(2'−ヒドロキシ−5'−メタクリロキシプロピル−3−tert−ブチルフェニル)−5−クロロ−2H−ベンゾトリアゾール、2−[2'−ヒドロキシ−5'−(メタクリロイルオキシエチル)フェニル]−5−メトキシ−2H−ベンゾトリアゾール、2−[2'−ヒドロキシ−5'−(メタクリロイルオキシエチル)フェニル]−5−シアノ−2H−ベンゾトリアゾール、2−[2'−ヒドロキシ−5'−(メタクリロイルオキシエチル)フェニル]−5−t−ブチル−2H−ベンゾトリアゾール、2−[2'−ヒドロキシ−5'−(メタクリロイルオキシエチル)フェニル]−5−ニトロ−2H−ベンゾトリアゾール、3−メタクリロイル−2−ヒドロキシプロピル−3−〔3'−(2''−ベンゾトリアゾイル)−4−ヒドロキシ−5−tert−ブチル〕フェニルプロピオネート等を挙げることができる。これらの単量体は1種類のみを用いても、2種類以上を適宜混合して用いてもよい。
上記の共重合体の共重合に用いることができる重合性光安定性単量体(b)として、例えば、4−(メタ)アクリロイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、4−(メタ)アクリロイルアミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、4−(メタ)アクリロイルオキシ−1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン、4−(メタ)アクリロイルアミノ−1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン、4−シアノ−4−(メタ)アクリロイルアミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、4−クロトノイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、4−クロトノイルアミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、1−(メタ)アクリロイル−4−(メタ)アクリロイルアミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、1−(メタ)アクリロイル−4−シアノ−4−(メタ)アクリロイルアミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、1−クロトノイル−4−クロトノイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン等を挙げることができる。これらの単量体は1種のみを用いても、2種類以上を併用してもよい。
上記の共重合体の共重合に用いることができるシクロヘキシル基を有するエチレン性不飽和単量体(c)として、例えば、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸メチルシクロヘキシル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシシクロヘキシル、(メタ)アクリル酸2,3−シクロヘキセンオキサイド、ビニルシクロヘキサン、ビニルシクロヘキシルエーテル等を挙げることができる。これらの単量体は1種のみを用いても2種類以上を併用してもよい。
上記の共重合体の共重合に用いることができる共重合可能なその他のエチレン性不飽和単量体(d)として、例えば、メチル(メタ)アクリレートや、エチル(メタ)アクリレート、n−プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、ドデシル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、α−クロロエチル(メタ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリレート、メトキシエチル(メタ)アクリレート、エトキシエチル(メタ)アクリレート、メトキシプロピル(メタ)アクリレート、エトキシプロピル(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリレート系単量体;スチレンや、メチルスチレン、クロロスチレン、メトキシスチレン等のスチレン系単量体;酢酸ビニル、塩化ビニル、更には、エチレン、ブタジエン、アクリロニトリル、ジアルキルフマレート等を代表的なものとして挙げることができる。
上記のその他のエチレン性不飽和単量体(d)の一部として、ジビニルベンゼン、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、アリル(メタ)アクリレート等の一分子中に2個以上のエチレン性不飽和二重結合を有する単量体を使用して内部架橋構造を形成させることもできる。
更に、上記のその他のエチレン性不飽和単量体(d)の一部として、上記以外の反応性を有する官能基を含む単量体、例えば、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートや、2(3)−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチルアクリレート、アリルアルコール、多価アルコールのモノ(メタ)アクリル酸エステル等の水酸基含有単量体;メタクリロイルオキシエチルイソシアネートなどのイソシアネート基含有単量体;アクリル酸グリシジルや、メタクリル酸グリシジルなどのエポキシ基含有単量体;ビニルトリス(β−メトキシエトキシ)シランや、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、γ−(メタ)アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−(メタ)アクリロキシプロピルトリエトキシシラン、β−(メタ)アクリロキシエチルトリメトキシシラン、β−(メタ)アクリロキシエチルトリエトキシシラン、γ−(メタ)アクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ−(メタ)アクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ−(メタ)アクリロキシプロピルメチルジプロポキシシラン、γ−(メタ)アクリロキシプロピルジエチルメトキシシランなどのアルコキシシリル基含有単量体;アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマール酸、クロトン酸などの重合性不飽和カルボン酸およびそれらの無水物などカルボキシル基含有単量体;(メタ)アクリルアミドや、マレインアミド等のアミド基含有単量体;2−アミノエチル(メタ)アクリレートや、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、3−アミノプロピル(メタ)アクリレート、2−ブチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ビニルピリジン等のアミノ基含有単量体;その他N−メチロール基を有するN−メチロールアクリルアミドなどを用いることもできる。
上記の共重合体の共重合に、重合開始剤としては、ビニルモノマーの重合用として周知のものを使用することができる。例えば、2,2'−アゾビス(2,4−ジメチルバレロ ニトリル)、アゾビスイソブチロニトリル、ジメチル−2,2'−アゾビスイソブチレー ト等のアゾ化合物、t−ブチルパーオキシピパレート、t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート、クミルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート等のパーオキシエステル類、ジ−8,5,6−トリメチルヘキサノイルパーオキシド、ジラウロイルパーオキサイド等のジアシルパーオキサイド等の有機過酸化物等を挙げることができ、これらのうちの1種又は2種類以上の混合物を用いることができる。これらの重合開始剤の添加量は、モノマーの重量に対して0.02〜2.0重量%の範囲であることが好ましい。
本発明の電気泳動表示用マイクロカプセルはマイクロカプセル壁を構成している樹脂組成物に特徴を有するものであり、マイクロカプセルに内包される電気泳動性粒子及び疎水性分散媒、マイクロカプセルの製造方法は公知技術をそのまま利用することができる。
電気泳動性粒子として、無機顔料粒子、有機顔料粒子を用いることができる。無機顔料粒子として、例えば、鉛白、亜鉛華、リトポン、二酸化チタン、硫化亜鉛、酸化アンチモン、炭酸カルシウム、カオリン、雲母、硫酸バリウム、グロスホワイト、アルミナホワイト、タルク、シリカ、ケイ酸カルシウム、カドミウムイエロー、カドミウムリポトンイエロー、黄色酸化鉄、チタンイエロー、チタンバリウムイエロー、カドミウムオレンジ、カドミウムリポトンオレンジ、モリブデートオレンジ、ベンガラ、鉛丹、銀朱、カドミウムレッド、カドミウムリポトンレッド、アンバー、褐色酸化鉄、亜鉛鉄クロムブラウン、クロムグリーン、酸化クロム、ビリジアン、コバルトグリーン、コバルトクロムグリーン、チタンコバルトグリーン、紺青、コバルトブルー、群青、セルリアンブルー、コバルトアルミニウムクロムブルー、コバルトバイオレット、ミネラルバイオレット、カーボンブラック、鉄黒、マンガンフェライトブラック、コバルトフェライトブラック、銅クロムブラック、銅クロムマンガンブラック、チタンブラック、アルミニウム粉、銅粉、鉛粉、鈴粉、亜鉛粉等を使用することができる。これらの顔料成分は、顔料単独の微粒子としてだけでなく、各種表面処理した状態でも用いることができる。
有機顔料粒子として、例えば、ファストイエロー、ジスアゾイエロー、縮合アゾイエロー、アントラピリミジンイエロー、イソインドリンイエロー、銅アゾメチンイエロー、キノフタロインイエロー、ベンズイミダゾロンイエロー、ニッケルジオキシムイエロー、モノアゾイエローレーキ、ジニトロアニリンオレンジ、ピラゾロンオレンジ、ペリノンオレンジ、ナフトールレッド、トルイジンレッド、パーマネントカーミン、ブリリアントファストスカーレット、ピラゾロンレッド、ローダミン6Gレーキ、パーマネントレッド、リソールレッド、ボンレーキレッド、レーキレッド、ブリリアントカーミン、ボルドー10B、ナフトールレッド、キナクリドンマゼンタ、縮合アゾレッド、ナフトールカーミン、ペリレンスカーレッド、縮合アゾスカーレッド、ベンズイミダゾロンカーミン、アントラキノニルレッド、ペリレンレッド、ペリレンマルーン、キナクリドンマルーン、キナクリドンスカーレッド、キナクリドンレッド、ジケトピロロピロールレッド、ベンズイミダゾロンブラウン、フタロシアニングリーン、ビクトリアブルーレーキ、フタロシアニンブルー、ファストスカイブルー、アルカリブルートーナー、インダントロンブルー、ローダミンBレーキ、メチルバイオレットレーキ、ジオキサジンバイオレット、ナフトールバイオレット等を使用することができる。これらの顔料成分は、顔料単独の微粒子としてだけでなく、各種表面処理した状態でも用いることができる。
疎水性分散媒として、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、フェニルキシリルエタン、ジイソプロピルナフタレン、ナフテン系炭化水素等の芳香族炭化水素類、ヘキサン、ドデシルベンゼン、シクロヘキサン、ケロシン、パラフィン系炭化水素等の脂肪族炭化水素類、クロロホルム、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン、トリフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン、ジクロロメタン、臭化エチル等のハロゲン化炭化水素類、リン酸トリクレジル、リン酸トリオクチル、リン酸オクチルジフェニル、リン酸トリシクロヘキシル等のリン酸エステル類、フタル酸ジブチル、フタル酸ジオクチル、フタル酸ジラウリル、フタル酸ジシクロヘキシル等のフタル酸エステル類、オレイン酸ブチル、ジエチレングリコールジベンゾエート、セバシン酸ジオクチル、セバシン酸ジブチル、アジピン酸ジオクチル、トリメリット酸トリオクチル、クエン酸アセチルトリエチル、マレイン酸オクチル、マレイン酸ジブチル、酢酸エチル等のカルボン酸エステル類、イソプロピルビフェニル、イソアミルビフェニル、塩素化パラフィン、ジイソプロピルナフタレン、1,1−ジトリルエタン、1,2−ジトリルエタン、2,4−ジターシャリアミノフェノール、N,N−ジブチル−2−ブトキシ−5−ターシャリオクチルアニリン等を使用することができる。また、これらの有機溶媒はそれぞれ単独で、又は2種類以上を混合して用いることもできる。
本発明の電気泳動表示用マイクロカプセルはその粒径が1〜500μm、好ましくは1〜200μm、より好ましくは10〜100μmであり、粒径分布が変動係数(CV値)が25%以下、好ましくは20%以下である。このような粒径、粒径分布の変動係数とすることにより、コントラストが良好な電気泳動表示が得られる。
以下に、マイクロカプセル壁用樹脂組成物の合成について具体的に説明する。
<マイクロカプセル壁用樹脂組成物−1>
30gのソルベッソ100(芳香族炭化水素系溶剤)及び20gのミネラルスピリット(脂肪族炭化水素系溶剤)をフラスコに投入して、温度を90℃に維持した。シクロヘキシルメタクリレート12g、n−ブチルメタクレート11g、メタクリロイルオキシエチルイソシアネート15g、2−(2'−ヒドロキシ−5'−メタクリロキシエチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール[RUVA93/大塚化学製]2g、及び2,2'−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル)1gを充分に混合し、上記溶媒中に1時間かけて均一に滴下した。その後、30分間維持し、10gのソルベッソ100を添加して、マイクロカプセル壁用樹脂組成物−1を得た。
<マイクロカプセル壁用樹脂組成物−2>
マイクロカプセル壁用樹脂組成物−1の合成で用いた2−(2'−ヒドロキシ−5'−メタクリロキシエチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール2gの代わりに1,2,2,6,6−ペンタメチル−ピペリジルメタクリレート[LA82/旭電化工業製]2gを使用し、マイクロカプセル壁用樹脂組成物−1の合成と同様にしてマイクロカプセル壁用樹脂組成物−2を得た。
<マイクロカプセル壁用樹脂組成物−3>
30gのソルベッソ100及び20gのミネラルスピリット20gをフラスコに投入して、温度を90℃に維持した。シクロヘキシルメタクリレート12g、n−ブチルメタクレート9g、メタクリロイルオキシエチルイソシアネート15g、2−(2'−ヒドロキシ−5'−メタクリロキシエチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール2g、1,2,2,6,6−ペンタメチル−ピペリジルメタクリレート2g、及び2,2'−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル)1gを充分に混合し、上記溶媒中に1時間かけて均一に滴下した。その後、30分間維持し、10gのソルベッソ100を添加して、マイクロカプセル壁用樹脂組成物−3を得た。
<マイクロカプセル壁用樹脂組成物−4>
30gのソルベッソ100及び20gのミネラルスピリット20gをフラスコに投入して、温度を90℃に維持した。シクロヘキシルメタクリレート12g、n−ブチルメタクレート13g、メタクリロイルオキシエチルイソシアネート15g、及び2,2'−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル)1gを充分に混合し、上記溶媒中に1時間かけて均一に滴下した。その後、30分間維持し、10gのソルベッソ100を添加して、マイクロカプセル壁用樹脂組成物−4を得た。
<マイクロカプセル壁用樹脂組成物−5>
30gのソルベッソ100及び20gのミネラルスピリット20gをフラスコに投入して、温度を90℃に維持した。n−ブチルメタクレート23g、メタクリロイルオキシエチルイソシアネート15g、2−(2'−ヒドロキシ−5'−メタクリロキシエチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール2g、及び2,2'−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル)1gを充分に混合し、上記溶媒中に1時間かけて均一に滴下した。その後、30分間維持し、10gのソルベッソ100を添加して、マイクロカプセル壁用樹脂組成物−5を得た。
<マイクロカプセル壁用樹脂組成物−6>
マイクロカプセル壁用樹脂組成物−5の合成で用いた2−(2'−ヒドロキシ−5'−メタクリロキシエチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール2gの代わりに1,2,2,6,6−ペンタメチル−ピペリジルメタクリレート2gを使用し、マイクロカプセル壁用樹脂組成物−5の合成と同様にしてマイクロカプセル壁用樹脂組成物−6を得た。
本発明は特定の樹脂組成物でマイクロカプセルの壁を構成することにより耐光性に優れた電気泳動表示用マイクロカプセルを提供するものであるので、以下のマイクロカプセルの調製については電気泳動性粒子を内包しないマイクロカプセルについて説明する。
<マイクロカプセルA>
87.5gのソルベッソ100及び12.5gのマイクロカプセル壁用樹脂組成物−1を混合して分散液を調製した。重合度500のポリビニルアルコール(PVA)を用いて5質量%のPVA水溶液30gを準備し、攪拌を行いながらその中に上記の分散液を10g添加し、さらに5質量%のビスアミノエトキシエタン水溶液20gを添加した。液温を40℃まで昇温させ、40℃で1時間緩やかな攪拌を行い、マイクロカプセルを得た。篩により分級して80μmから90μmのマイクロカプセルを回収した。得られたマイクロカプセルはビスアミノエトキシエタンを取り除くため十分に洗浄を行った。
<マイクロカプセルB及びC>
上記マイクロカプセルAの調製で使用したマイクロカプセル壁用樹脂組成物−1の代わりにそれぞれマイクロカプセル壁用樹脂組成物−2及び3を用い、マイクロカプセルAの調製と同様にしてそれぞれマイクロカプセルB及びCを得た。
<マイクロカプセルD〜F>
上記マイクロカプセルAの調製で使用したマイクロカプセル壁用樹脂組成物−1の代わりにマイクロカプセル壁用樹脂組成物−4〜6を用い、マイクロカプセルAの調製と同様にしてマイクロカプセルを調製し、篩による分級を行って30μmから150μmのマイクロカプセルD〜Fを回収した。
以下にマイクロカプセル水分散液の調製について説明する。
<マイクロカプセル水分散液−A>
0.1質量%のドデシル硫酸ナトリウム水溶液12gにマイクロカプセルAの粉末8gを加え、撹拌で均一に分散させてマイクロカプセル水分散液−Aを得た。
<マイクロカプセル水分散液−B〜G>
上記マイクロカプセル水分散液−Aの調製で使用したマイクロカプセルAの代わりにそれぞれマイクロカプセルB〜Gを用い、マイクロカプセル水分散液−Aの調製と同様にしてそれぞれマイクロカプセル水分散液B〜Gを得た。
マイクロカプセル水分散液−A〜Gを用いて次のようにして電気泳動表示用マイクロカプセルの耐光性を試験した。
ITOが蒸着された透明のガラス電極上に所定量のマイクロカプセル水分散液−A〜Gの何れかを塗布して乾燥した。カプセルが乾燥した後、100μmのスペーサーを置いてその上にもう1枚のITOが蒸着されたガラス電極を載せた。電極間の隙間にはソルベッソ100を充填して、これを試験板とした。
耐光性試験として紫外線オートフェードメーターで3000時間照射した。ヘイズメーターで測定した試験板の全光線透過率の保持率(試験後の全光線透過率/試験前の全光線透過率)で評価した。その結果を下記の評価基準で第1表に示す。なお、第1表には、重合性紫外線吸収性単量体(a)、重合性光安定性単量体(b)、シクロヘキシル基を有するエチレン性不飽和単量体(c)の配合割合(質量%)も示してある。
◎:全光線透過率の保持率95%以上、
○:全光線透過率の保持率90%以上95%未満、
△:全光線透過率の保持率80%以上90%未満、
×:全光線透過率の保持率80%未満。
Figure 2007286123
第1表中のCHMAはシクロヘキシルメタクリレートであり、UVAは2−(2'−ヒドロキシ−5'−メタクリロキシエチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール[RUVA93/大塚化学製]であり、HALSは1,2,2,6,6−ペンタメチル−ピペリジルメタクリレート[LA82/旭電化工業製]であり、CV値は変動係数である。

Claims (5)

  1. マイクロカプセルの壁が
    (a)重合性紫外線吸収性単量体及び(b)重合性光安定性単量体の両者もしくはいずれか一方、
    (c)シクロヘキシル基を有するエチレン性不飽和単量体、及び
    (d)これらの単量体と共重合可能なその他のエチレン性不飽和単量体
    の共重合体を含む樹脂組成物(A)で構成されていることを特徴とする電気泳動表示用マイクロカプセル。
  2. 上記樹脂組成物(A)が、上記重合性紫外線吸収性単量体(a)1〜20質量%、上記重合性光安定性単量体(b)1〜20質量%、上記シクロヘキシル基を有するエチレン性不飽和単量体(c)20〜50質量%、及び上記その他のエチレン性不飽和単量体(d)10〜78質量%の共重合体を含む樹脂組成物である、請求項1記載の電気泳動表示用マイクロカプセル。
  3. 上記樹脂組成物(A)が、上記重合性紫外線吸収性単量体(a)1〜20質量%、上記シクロヘキシル基を有するエチレン性不飽和単量体(c)20〜50質量%、及び上記その他のエチレン性不飽和単量体(d)30〜79質量%の共重合体を含む樹脂組成物である、請求項1記載の電気泳動表示用マイクロカプセル。
  4. 上記樹脂組成物(A)が、上記重合性光安定性単量体(b)1〜20質量%、上記シクロヘキシル基を有するエチレン性不飽和単量体(c)20〜50質量%、上記その他のエチレン性不飽和単量体(d)30〜79質量%からなる共重合体の樹脂組成物である、請求項1記載の電気泳動表示用マイクロカプセル。
  5. 電気泳動表示用マイクロカプセルの粒径が1〜500μmであり、粒径分布が変動係数(CV値)が20%以下である請求項1〜4の何れかに記載の電気泳動表示用マイクロカプセル。

JP2006110059A 2006-04-12 2006-04-12 電気泳動表示用マイクロカプセル Expired - Fee Related JP5004155B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006110059A JP5004155B2 (ja) 2006-04-12 2006-04-12 電気泳動表示用マイクロカプセル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006110059A JP5004155B2 (ja) 2006-04-12 2006-04-12 電気泳動表示用マイクロカプセル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007286123A true JP2007286123A (ja) 2007-11-01
JP5004155B2 JP5004155B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=38757982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006110059A Expired - Fee Related JP5004155B2 (ja) 2006-04-12 2006-04-12 電気泳動表示用マイクロカプセル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5004155B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009072464A1 (ja) * 2007-12-03 2009-06-11 Nippon Shokubai Co., Ltd. 重合体粒子
WO2016096080A1 (en) * 2014-12-19 2016-06-23 Merck Patent Gmbh Particles for electrophoretic displays

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005266433A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Toyo Ink Mfg Co Ltd マイクロカプセルの製造方法、マイクロカプセル、および画像表示媒体
JP2006259323A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Daicel Chem Ind Ltd マイクロカプセル及びその製造方法
JP2006323364A (ja) * 2005-04-19 2006-11-30 Seiko Epson Corp マイクロカプセル、マイクロカプセルの製造方法、電気泳動表示装置および電子機器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005266433A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Toyo Ink Mfg Co Ltd マイクロカプセルの製造方法、マイクロカプセル、および画像表示媒体
JP2006259323A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Daicel Chem Ind Ltd マイクロカプセル及びその製造方法
JP2006323364A (ja) * 2005-04-19 2006-11-30 Seiko Epson Corp マイクロカプセル、マイクロカプセルの製造方法、電気泳動表示装置および電子機器

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009072464A1 (ja) * 2007-12-03 2009-06-11 Nippon Shokubai Co., Ltd. 重合体粒子
JP5517341B2 (ja) * 2007-12-03 2014-06-11 株式会社日本触媒 重合体粒子
WO2016096080A1 (en) * 2014-12-19 2016-06-23 Merck Patent Gmbh Particles for electrophoretic displays
CN107001839A (zh) * 2014-12-19 2017-08-01 默克专利股份有限公司 用于电泳显示器的颗粒
KR20170100562A (ko) * 2014-12-19 2017-09-04 메르크 파텐트 게엠베하 전기영동 디스플레이용 입자
JP2018501365A (ja) * 2014-12-19 2018-01-18 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 電気泳動ディスプレイのための粒子
US20180037743A1 (en) * 2014-12-19 2018-02-08 Merck Patent Gmbh Particles for electrophoretic displays
US10428220B2 (en) * 2014-12-19 2019-10-01 Merck Patent Gmbh Particles for electrophoretic displays
CN107001839B (zh) * 2014-12-19 2021-01-15 默克专利股份有限公司 用于电泳显示器的颗粒
KR102599153B1 (ko) * 2014-12-19 2023-11-06 이 잉크 코포레이션 전기영동 디스플레이용 입자

Also Published As

Publication number Publication date
JP5004155B2 (ja) 2012-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI504692B (zh) 用於電泳顯示器之顏料顆粒
US9864253B2 (en) Electrophoretic fluid
US9366935B2 (en) Electrophoretic fluid
TWI513773B (zh) 用於電泳顯示器之荷電顏料粒子
TWI662352B (zh) 彩色有機顏料及含有其之電泳顯示介質
JP2008138217A (ja) 水性樹脂分散体、水性樹脂組成物および水性樹脂組成物の製造方法
KR20170107956A (ko) 점착제 조성물 및 점착 시트
JP5004155B2 (ja) 電気泳動表示用マイクロカプセル
KR101430698B1 (ko) 전기 영동 슬러리 조성물 및 이를 포함하는 전기 영동 디스플레이 장치
KR101284975B1 (ko) 전자종이용 화상표시입자의 제조방법, 이에 의해 제조된화상표시입자 및 이를 포함하는 전자종이
JP4930978B2 (ja) メモリー性の良好な電気泳動表示用マイクロカプセル
KR101430697B1 (ko) 전기 영동 입자, 전기 영동 입자의 제조 방법, 및 전기 영동 디스플레이 장치
JP6690319B2 (ja) 有彩色微粒子カプセル
JP5019351B2 (ja) マイクロカプセル水分散液
JP4662728B2 (ja) 電気泳動粒子の製造方法及び電気泳動粒子分散液の製造方法、並びに、画像表示媒体及び画像表示装置
JP2018132740A (ja) 粒子及び液晶表示素子
JP5001829B2 (ja) 水性樹脂分散体、水性樹脂組成物および水性樹脂組成物の製造方法
JP3636908B2 (ja) 液晶表示素子用スペーサ及び液晶表示素子
JP5646388B2 (ja) 球状粒子形成用の組成物、該組成物を用いた球状粒子及び該球状粒子を用いてなる電子ペーパー
JP2013160856A (ja) 電気泳動粒子およびその製造方法、電気泳動分散液ならびに電気泳動表示装置
JP2018517941A (ja) 複合色粒子
JPH03249738A (ja) 電気泳動表示装置用表示液及びその表示液を用いた電気泳動表示装置
KR101446355B1 (ko) 화상표시장치용 다공질 대전 입자 및 그 제조방법
KR101430695B1 (ko) 저비중의 전기 영동 입자, 전기 영동 입자의 제조 방법, 및 전기 영동 디스플레이 장치
KR20150123530A (ko) 전기 영동 슬러리 조성물 및 전기 영동 디스플레이 장치의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20090319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120516

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120516

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5004155

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees