JP2007282905A - 食器洗浄機 - Google Patents
食器洗浄機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007282905A JP2007282905A JP2006114574A JP2006114574A JP2007282905A JP 2007282905 A JP2007282905 A JP 2007282905A JP 2006114574 A JP2006114574 A JP 2006114574A JP 2006114574 A JP2006114574 A JP 2006114574A JP 2007282905 A JP2007282905 A JP 2007282905A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- cleaning
- pump
- washing
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Washing And Drying Of Tableware (AREA)
Abstract
【解決手段】洗浄槽4に第1の給水量の水が供給されるまで給水ポンプ3を駆動し、その後、水量(第2の給水量、第3の給水量)が段階的に増えるように給水ポンプ3を複数回に亘って間欠駆動するポンプ制御回路12と、洗浄槽4に第1の給水量が給水されたとき90℃の水温となるようにヒータ5を制御し、洗浄槽4の水量が増える毎に60℃の水温となるように制御するヒータ制御回路7とを備え、ポンプ制御回路12は、洗浄槽4に第1の給水量が給水されたときに洗浄ノズル11から噴射される湯が食器に当らない範囲で洗浄ポンプ10を回転数Ne1で回転させ、その後、洗浄槽4の水量が増える毎に洗浄ポンプ10の回転数を回転数Ne1よりも多い回転数を最低回転数(Ne2、Ne3)として変化させる。
【選択図】図1
Description
本発明は、前記のような課題を解決するためになされたもので、食器洗浄力を向上させ洗い残しを無くすと共に、洗浄に使用する水量の低減を可能にする食器洗浄機を提供することを目的とする。
図1は本発明の実施の形態1における食器洗浄機を示す概略構成図、図2は実施の形態1の洗浄工程における洗浄ポンプのモータ回転状態と洗浄槽内の洗浄水の温度との相関を示す図である。
食器洗浄機本体1には、水を内部に引き込むための注水口2が設けられ、その本体1の内部に設けられた給水ポンプ3は、注水口2を通して水を吸引し洗浄槽4内に供給する。洗浄槽4には、食器を載せるための下かご15及び上かご16が着脱自在に設置され、その下かご15の下方に複数の噴射口11aを有する洗浄ノズル11が設けられている。また、洗浄槽4内の水を加熱するためのヒータ5が設けられ、このヒータ5によって加熱された湯の温度を検出する水温センサ6が取り付けられている。前記のヒータ5は、洗浄槽内に第1の給水量が供給されたときの水位(第1の水位)よりも低い位置に設置されている。
使用者により、本機の説明書に記載された所定量の洗剤が洗剤配置指定部8に投入されて、洗浄開始の操作が操作部(図示せず)で行われると、ポンプ制御回路12は、洗浄工程に入って、先ず、洗浄槽4内に第1の給水量(第1の水位)が供給されるまで給水ポンプ3を駆動する。その後、時間T1の間、洗浄ポンプ10のモータ10bを回転数Ne1で回転するように制御すると共に、ヒータ制御回路7に水温90℃の指示を出す。ヒータ制御回路7は、その指示に基づいてヒータ5に通電し、水温センサ6を通して90℃を検出すると、その水温が保たれるようにヒータ5の通電を制御する。一方、洗浄ポンプ10は、モータ10bの回転数Ne1に応じて洗浄槽4内の湯を吸引して加圧し、洗浄ノズル11から噴射させ、これを時間T1の間繰り返す。これにより、湯と洗剤が混ざって洗浄液が生成される。この場合、前述したように洗浄ノズル11からの洗浄液は、食器に当たらない範囲で噴射される。
図3は本発明の実施の形態2における洗浄工程の洗浄ポンプのモータ回転状態と洗浄槽内の洗浄水の温度との相関を示す図である。
本実施の形態は、実施の形態1に比べ、第3の給水量での洗浄工程後半で水温が90℃まで上昇するようにヒータ5を制御するようにしたものである。
Claims (10)
- 洗浄槽内に給水するための給水ポンプと、
洗浄槽内の水を加熱するためのヒータと、
洗浄槽内の水を回転数に応じて吸引して加圧する洗浄ポンプと、
洗浄槽の中に配設され、前記洗浄ポンプからの加圧に応じて水を噴射しながら回転し、洗浄槽内に収納された食器類を洗浄する洗浄ノズルと、
洗浄槽内に所定量の水が供給されるまで前記給水ポンプを駆動し、その後、水量が段階的に増えるように前記給水ポンプを複数回に亘って間欠駆動する第1の制御手段と、
洗浄槽内に所定量が給水されたときに第1の高温度となるように前記ヒータを加熱制御し、洗浄槽内の水量が増える毎に前記第1の高温度よりも低い第2の高温度となるように前記ヒータを加熱制御する第2の制御手段と、
洗浄槽内に所定量が給水されたときに前記洗浄ノズルから噴射される水が食器類に当らない範囲で前記洗浄ポンプを所定の低回転数で回転させ、その後、洗浄槽内の水量が増える毎に、前記洗浄ポンプの回転数を前記所定の低回転数よりも多い回転数を最低回転数として変化させる第3の制御手段と
を備えたことを特徴とする食器洗浄機。 - 前記第3の制御手段は、洗浄槽内の水が所定量から段階的に増える毎に、前記洗浄ポンプの回転数を高回転状態から低回転状態へ、あるいは低回転状態から高回転状態へ変化させ、これを前記洗浄ノズルが1回転する前に繰り返し行うことを特徴とする請求項1記載の食器洗浄機。
- 前記第3の制御手段は、前記洗浄ポンプを所定の低回転数で回転させているときの時間を、次段で変化させる回転数のうち低回転時の時間よりも長くし、その低回転時の時間を、これ以降で変化させる回転数のうち低回転時の時間よりも長くしていることを特徴とする請求項1又は2記載の食器洗浄機。
- 前記第3の制御手段は、前記洗浄ポンプの所定の低回転数を、次段で変化させる回転数のうち低回転時の回転数よりも低くし、その低回転時の回転数を、これ以降で変化させる回転数のうち低回転時の回転数よりも低くしていることを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の食器洗浄機。
- 前記第2の制御手段は、前記給水ポンプの給水による洗浄槽内の水量が最終段のとき、その後半において前記第2の高温度から前記第1の高温度となるように前記ヒータを加熱制御することを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の食器洗浄機。
- 前記第3の制御手段は、洗浄ポンプを所定の低回転数で回転させた後、及び洗浄槽内の水量が増える毎に前記洗浄ポンプの回転数を変化させた後、あるいは何れかの後に前記洗浄ポンプの休止時間を設けたことを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載の食器洗浄機。
- 前記ヒータは、洗浄槽内の水が所定量で水没する位置に配置されていることを特徴とする請求項1乃至6の何れかに記載の食器洗浄機。
- 洗浄槽内に食器に付着した残菜を集めるフィルタが設けられ、このフィルタの位置は、ヒータの位置よりも低い箇所に設置されていることを特徴とする請求項1乃至7の何れかに記載の食器洗浄機。
- 洗浄槽内の水が所定量のときに水没する箇所に洗剤配置指定部が設けられていることを特徴とする請求項1乃至8の何れかに記載の食器洗浄機。
- 前記洗剤配置指定部が前記洗浄ポンプの給水口近傍に設けられていることを特徴とする請求項9記載の食器洗浄機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006114574A JP4463235B2 (ja) | 2006-04-18 | 2006-04-18 | 食器洗浄機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006114574A JP4463235B2 (ja) | 2006-04-18 | 2006-04-18 | 食器洗浄機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007282905A true JP2007282905A (ja) | 2007-11-01 |
JP4463235B2 JP4463235B2 (ja) | 2010-05-19 |
Family
ID=38755204
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006114574A Expired - Fee Related JP4463235B2 (ja) | 2006-04-18 | 2006-04-18 | 食器洗浄機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4463235B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112806939A (zh) * | 2021-01-22 | 2021-05-18 | 珠海格力电器股份有限公司 | 一种洗碗机及其控制方法、控制装置 |
JP7525384B2 (ja) | 2020-12-11 | 2024-07-30 | 株式会社アイホー | 洗浄方法 |
-
2006
- 2006-04-18 JP JP2006114574A patent/JP4463235B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7525384B2 (ja) | 2020-12-11 | 2024-07-30 | 株式会社アイホー | 洗浄方法 |
CN112806939A (zh) * | 2021-01-22 | 2021-05-18 | 珠海格力电器股份有限公司 | 一种洗碗机及其控制方法、控制装置 |
CN112806939B (zh) * | 2021-01-22 | 2022-02-25 | 珠海格力电器股份有限公司 | 一种洗碗机及其控制方法、控制装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4463235B2 (ja) | 2010-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101556124B1 (ko) | 식기세척기 및 식기세척기의 제어방법 | |
KR20090003838A (ko) | 식기 세척기의 제어방법 | |
JP2009008275A (ja) | レンジフードおよびレンジフードにおけるフィルタ洗浄方法 | |
JP2005058364A (ja) | 食器洗い機 | |
JP2013148267A (ja) | レンジフード | |
JP4463235B2 (ja) | 食器洗浄機 | |
JP5008575B2 (ja) | 食器洗浄機 | |
JP2010263941A (ja) | 食器洗浄機 | |
JP2009131512A (ja) | 食器洗浄機 | |
JP2009082393A (ja) | 食器洗浄機 | |
JP3988697B2 (ja) | 食器洗い機 | |
JP4553871B2 (ja) | 食器洗浄機 | |
JP2009183378A (ja) | 食器洗い機 | |
JP2010162261A (ja) | 食器洗い機 | |
JP4598693B2 (ja) | 食器洗浄機 | |
JP2012024117A (ja) | 食器洗い機 | |
JP6326619B2 (ja) | 食器洗い機 | |
JP4540550B2 (ja) | 食器洗い機 | |
JP4985612B2 (ja) | 食器洗い機 | |
JP2009082392A (ja) | 食器洗浄機 | |
JP2007325789A (ja) | 食器洗浄機 | |
JP2005052489A (ja) | 食器洗浄機 | |
JP2017023985A (ja) | 洗浄器 | |
JP3744052B2 (ja) | 食器洗浄機 | |
JP6068891B2 (ja) | 食器洗浄機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100209 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100216 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4463235 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |