JP2007280150A - 人材派遣紹介サービス総合支援システム及び人材派遣紹介サービス総合支援プログラム、並びにサーバ装置 - Google Patents

人材派遣紹介サービス総合支援システム及び人材派遣紹介サービス総合支援プログラム、並びにサーバ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007280150A
JP2007280150A JP2006106978A JP2006106978A JP2007280150A JP 2007280150 A JP2007280150 A JP 2007280150A JP 2006106978 A JP2006106978 A JP 2006106978A JP 2006106978 A JP2006106978 A JP 2006106978A JP 2007280150 A JP2007280150 A JP 2007280150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
personnel
company
human resource
terminal
requesting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006106978A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Narita
清志 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JINZAI SEARCH COM KK
Original Assignee
JINZAI SEARCH COM KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JINZAI SEARCH COM KK filed Critical JINZAI SEARCH COM KK
Priority to JP2006106978A priority Critical patent/JP2007280150A/ja
Publication of JP2007280150A publication Critical patent/JP2007280150A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 企業間取引の概念を取り入れた斬新な人材派遣及び紹介の業態を提案し、停滞する人材の活用や雇用の促進を図る。
【解決手段】 人材派遣紹介サービス総合支援システムにおけるサーバ装置は、人材登録用の画面を人材提供側企業が操作する提供側端末機の表示部に表示させ、当該人材提供側企業から提供された人材情報をデータベースとして記憶部に格納する。また、サーバ装置は、人材検索用の画面を人材要求側企業が操作する要求側端末機の表示部に表示させ、入力された所望の求人条件に基づいて人材情報を検索し、その結果を当該要求側端末機の表示部に表示させる。さらに、サーバ装置は、人材要求側企業が獲得を希望する人材提供側企業の人材の取引用の画面を提供側端末機及び/又は要求側端末機の表示部に表示させ、この取引用の画面を介して入力された情報を、相手方の端末機に対して送信する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、人材派遣及び紹介業務を支援する人材派遣紹介サービス総合支援システム及び人材派遣紹介サービス総合支援プログラム、並びにこの人材派遣紹介サービス総合支援システムに用いられるサーバ装置に関する。
近年、企業等における雇用者が労働力を獲得するための手段として、当該雇用者の求人条件に合致した人材を派遣・紹介する人材派遣・紹介会社が増加している。このような人材派遣・紹介会社においては、通常、就労希望者を会員として登録し、当該就労希望者の就労希望条件と、雇用者が提示する求人条件とのマッチングを図ることによって適所へ会員を派遣・紹介する、という手続きが採用されている。
また、近年では、ネットワーク技術の発展にともない、かかるネットワーク技術を利用した人材派遣業務に関する技術も提案されている(例えば、特許文献1及び特許文献2等参照。)。
特開2005−4284号公報 特開2005−62913号公報
具体的には、特許文献1には、人材派遣に関する業務を支援する人材派遣システムが開示されている。特に、この人材派遣システムは、1又は複数の企業に就労を希望する就労希望者、就労決定後の就労決定者、退職後の退職者、及び企業と通信する情報送受部と、求人条件を含む企業に関する情報(企業情報)が格納された企業情報記録部と、就労希望者が就労希望条件を特定して行う就労希望通知を、情報送受部を介して受信し、就労希望条件に合致する求人条件を提示する1又は複数の企業の企業情報を企業情報記録部から検索抽出し、就労希望通知を情報送受部を介して企業に送信する就労希望条件検索抽出部とを備えるものである。これにより、この人材派遣システムにおいては、個々の会員の就労希望条件や企業の求人条件の管理を容易且つ適切に行うことができるため、就労希望者を就労希望条件に見合った企業に派遣するとともに、企業の求人条件に見合った就労希望者を当該企業に派遣することができるとしている。
また、特許文献2には、人材派遣業務の効率化及び迅速化を図った人材派遣システムが開示されている。特に、この人材派遣システムは、派遣労働者の求職に関する求職情報と、人材派遣を希望する雇用者の求人情報とを少なくとも含むデータベースと、このデータベースにインターネットを介してアクセス可能なインターネット端末とを備え、派遣労働者は、インターネット端末を介して自身のキャリアを含む求職情報をデータベースに登録し、雇用者は、インターネット端末を介して求人情報をデータベースに登録し、人材派遣業者は、データベースの求職情報と求人情報との両方を取得し、求人情報に合致する求職情報が存在すれば、当該求職情報を登録した派遣労働者にインターネット端末を介して通知するものである。これにより、この人材派遣システムにおいては、人材派遣要請を受けたときに、常に要請に最適な人材を即座に派遣することができるとしている。
ところで、従来の人材派遣・紹介業務は、あくまでも企業と個人との取引である。そのため、企業は、人材を獲得するための手段として人材派遣・紹介会社を利用するのみであった。一方、人材を獲得した企業は、獲得した人材に余剰が発生した場合には、何ら対策を施すことができない。そのため、ある企業に雇用された人材は、折角契約した雇用関係が不要に流動したものとなり、不安を払拭することができていないのが現状である。
本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであり、企業間取引の概念を取り入れた斬新な人材派遣及び紹介の業態を提案し、停滞する人材の活用や雇用の促進を図ることを可能とし、雇用者側と就労希望者側との双方にとって高い利便を提供することができる人材派遣紹介サービス総合支援システム及び人材派遣紹介サービス総合支援プログラム、並びに当該人材派遣紹介サービス総合支援システムを実現するサーバ装置を提供することを目的とする。
上述した目的を達成する本発明にかかる人材派遣紹介サービス総合支援システムは、人材派遣及び紹介業務を支援する人材派遣紹介サービス総合支援システムであって、当該人材派遣紹介サービス総合支援システムの会員として登録されている企業であって人材を提供する少なくとも1以上の人材提供側企業がそれぞれ操作する少なくとも1以上の提供側端末機と、当該人材派遣紹介サービス総合支援システムの会員として登録されている企業であって人材を要求する少なくとも1以上の人材要求側企業がそれぞれ操作する少なくとも1以上の要求側端末機と、当該人材派遣紹介サービス総合支援システムを提供する運営者が管理するサーバ装置とを備え、上記サーバ装置は、上記人材提供側企業の上記提供側端末機の操作に応じて、人材登録用の画面を当該提供側端末機の表示手段に表示させる第1の表示制御手段と、上記人材登録用の画面を介して入力されることによって上記人材提供側企業から提供された人材情報をデータベースとして格納する記憶手段と、上記人材要求側企業の上記要求側端末機の操作に応じて、人材検索用の画面を当該要求側端末機の表示手段に表示させる第2の表示制御手段と、上記人材検索用の画面を介して入力された所望の求人条件に基づいて、上記記憶手段に格納されているデータベースを参照し、上記求人条件に合致する人材情報を検索し、その結果を当該要求側端末機に供給する検索手段と、上記提供側端末機及び/又は上記要求側端末機の操作に応じて、上記人材要求側企業が獲得を希望する上記人材提供側企業の人材の取引用の画面を当該提供側端末機の表示手段及び/又は当該要求側端末機の表示手段に表示させる第3の表示制御手段と、上記提供側端末機及び/又は上記要求側端末機によって上記取引用の画面を介して入力された情報を、相手方の端末機に対して送信する情報送信手段とを備えることを特徴としている。
また、上述した目的を達成する本発明にかかる人材派遣紹介サービス総合支援プログラムは、人材派遣及び紹介業務を支援するコンピュータ実行可能な人材派遣紹介サービス総合支援プログラムであって、上記コンピュータは、人材派遣紹介サービス総合支援システムを提供する運営者が管理するサーバ装置であり、上記コンピュータを、当該人材派遣紹介サービス総合支援システムの会員として登録されている企業であって人材を提供する人材提供側企業が操作する提供側端末機の操作に応じて、人材登録用の画面を当該提供側端末機の表示手段に表示させる第1の表示制御手段、上記人材登録用の画面を介して入力されることによって上記人材提供側企業から提供された人材情報をデータベースとして記憶手段に格納させる記憶制御手段、当該人材派遣紹介サービス総合支援システムの会員として登録されている企業であって人材を要求する人材要求側企業が操作する要求側端末機の操作に応じて、人材検索用の画面を当該要求側端末機の表示手段に表示させる第2の表示制御手段、上記人材検索用の画面を介して入力された所望の求人条件に基づいて、上記記憶手段に格納されているデータベースを参照し、上記求人条件に合致する人材情報を検索し、その結果を当該要求側端末機に供給する検索手段、上記提供側端末機及び/又は上記要求側端末機の操作に応じて、上記人材要求側企業が獲得を希望する上記人材提供側企業の人材の取引用の画面を当該提供側端末機の表示手段及び/又は当該要求側端末機の表示手段に表示させる第3の表示制御手段、及び、上記提供側端末機及び/又は上記要求側端末機によって上記取引用の画面を介して入力された情報を、相手方の端末機に対して送信する情報送信手段として機能させることを特徴としている。
さらに、上述した目的を達成する本発明にかかるサーバ装置は、人材派遣及び紹介業務を支援する人材派遣紹介サービス総合支援システムを提供する運営者が管理するサーバ装置であって、当該人材派遣紹介サービス総合支援システムの会員として登録されている企業であって人材を提供する人材提供側企業が操作する提供側端末機の操作に応じて、人材登録用の画面を当該提供側端末機の表示手段に表示させる第1の表示制御手段と、上記人材登録用の画面を介して入力されることによって上記人材提供側企業から提供された人材情報をデータベースとして格納する記憶手段と、当該人材派遣紹介サービス総合支援システムの会員として登録されている企業であって人材を要求する人材要求側企業が操作する要求側端末機の操作に応じて、人材検索用の画面を当該要求側端末機の表示手段に表示させる第2の表示制御手段と、上記人材検索用の画面を介して入力された所望の求人条件に基づいて、上記記憶手段に格納されているデータベースを参照し、上記求人条件に合致する人材情報を検索し、その結果を当該要求側端末機に供給する検索手段と、上記提供側端末機及び/又は上記要求側端末機の操作に応じて、上記人材要求側企業が獲得を希望する上記人材提供側企業の人材の取引用の画面を当該提供側端末機の表示手段及び/又は当該要求側端末機の表示手段に表示させる第3の表示制御手段と、上記提供側端末機及び/又は上記要求側端末機によって上記取引用の画面を介して入力された情報を、相手方の端末機に対して送信する情報送信手段とを備えることを特徴としている。
このような本発明にかかる人材派遣紹介サービス総合支援システム及び人材派遣紹介サービス総合支援プログラム、並びにサーバ装置においては、人材提供側企業の人材情報を人材要求側企業に対して提供する環境を実現し、これら人材提供側企業と人材要求側企業との円滑な取引を実現することができる。そして、本発明にかかる人材派遣紹介サービス総合支援システム及び人材派遣紹介サービス総合支援プログラム、並びにサーバ装置においては、人材提供側企業と人材要求側企業との間で人材情報を交換することにより、従来の企業と個人との取引である人材派遣・紹介業務と比較して、信憑性の高い人材情報を収集することができる。そのため、本発明にかかる人材派遣紹介サービス総合支援システム及び人材派遣紹介サービス総合支援プログラム、並びにサーバ装置においては、雇用者側にとっては、所望の求人条件に確実に合致した人材を獲得することができるとともに、獲得した人材に余剰が発生した場合には、その人材を適切な他社へと転籍させることもできる。一方、本発明にかかる人材派遣紹介サービス総合支援システム及び人材派遣紹介サービス総合支援プログラム、並びにサーバ装置においては、就労希望者にとっても、契約した雇用関係が不要に流動してしまうことがなく、安心して就職活動を行うことが可能となる。
本発明は、停滞する人材の活用や雇用の促進を図ることができる従来にはない極めて斬新な人材派遣及び紹介の業態を提案するものであり、雇用者側と就労希望者側との双方にとって高い利便を提供することができる。
以下、本発明を適用した具体的な実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
この実施の形態は、人材派遣及び紹介業務を支援する人材派遣紹介サービス総合支援システムである。特に、この人材派遣紹介サービス総合支援システムは、雇用している人材を提供する企業と人材の獲得を要求する企業との取引を実現するものであり、人材の情報を交換することにより、企業間取引を円滑に遂行し、停滞する人材の活用や雇用の促進を図ることができるものである。
なお、人材派遣紹介サービス総合支援システムは、後に詳述するが、個々の企業が自社で雇用している人材の情報を他の企業に対して提供する環境を実現するものであり、各企業が会員登録を行うことによって利用可能となるものである。そのため、以下では、説明の便宜上、人材を提供する企業を「人材提供側企業」と称し、人材を要求する企業を「人材要求側企業」と称して説明するものとする。
人材派遣紹介サービス総合支援システムは、概念的には図1に示すように、当該人材派遣紹介サービス総合支援システムの会員たる人材提供側企業COPに雇用されている人材に関する情報を登録する一方で、登録された人材情報を、当該人材派遣紹介サービス総合支援システムの会員たる人材要求側企業CORが検索することが可能なウェブサイトを提供することによって実現される。人材派遣紹介サービス総合支援システムにおいては、人材要求側企業CORがウェブサイトを利用して人材を検索し、求人条件に合致した人材をみつけた場合には、当該人材派遣紹介サービス総合支援システムによって提供される各種ガイドラインにしたがって、当該人材を提供する人材提供側企業COPに交渉することが可能とされる。そして、人材派遣紹介サービス総合支援システムは、これら人材提供側企業COPと人材要求側企業CORとの間で交渉契約が成立するのに応じて、当該人材を人材提供側企業COPから人材要求側企業CORへと転籍させることを最終的な目的としている。
すなわち、この人材派遣紹介サービス総合支援システムは、上述したウェブサイトを提供することにより、企業の壁を越えた人材のマッチングを図ることができる究極のシステムである。なお、人材提供側企業COP及び/又は人材要求側企業CORとしては、例えば、民間の一般企業の他、学校法人や人材派遣・紹介会社も会員として登録することができる。特に、人材派遣紹介サービス総合支援システムにおいては、人材派遣・紹介会社同士の取引も可能とすることにより、各人材派遣・紹介会社に登録している人材の積極的な流動化を図ることができることから、例えば、ある人材派遣・紹介会社を利用している企業が要求する人材が当該人材派遣・紹介会社に登録されていない場合であっても、他の人材派遣・紹介会社から当該人材を獲得する、といったことも可能となり、いわば適材適所の人材派遣・紹介を実現することができる。
このような人材派遣紹介サービス総合支援システムは、具体的には図2に示すように構成される。すなわち、人材派遣紹介サービス総合支援システムは、当該人材派遣紹介サービス総合支援システムを提供する運営者が管理するサーバ装置10と、当該人材派遣紹介サービス総合支援システムの会員として登録されている少なくとも1社以上の人材提供側企業COPの従業員等がそれぞれ操作する少なくとも1以上の提供側端末機20と、当該人材派遣紹介サービス総合支援システムの会員として登録されている少なくとも1社以上の人材要求側企業CORの従業員等がそれぞれ操作する少なくとも1以上の要求側端末機30とが、インターネットを含むネットワーク網を介して接続されて構成される。なお、同図においては、提供側端末機20及び要求側端末機30がそれぞれ1台ずつ設けられている様子を示しているが、人材派遣紹介サービス総合支援システムにおいては、登録された企業に応じて、これら端末機が複数台設けられるのが通常である。また、人材派遣紹介サービス総合支援システムにおいては、人材提供側企業COPと人材要求側企業CORとが、それぞれ、人材の提供又は人材の要求のいずれかのみを行うものとして会員登録されているのではなく、人材提供側企業COPが人材要求側企業CORとなったり、人材要求側企業CORが人材提供側企業COPとなったりすることもできる。
サーバ装置10は、当該人材派遣紹介サービス総合支援システムを提供する運営者によって管理されるものである。具体的には、サーバ装置10は、図3に示すように、各部を統括的に制御するCPU(Central Processing Unit)11と、各種プログラムを含む各種情報を格納する読み取り専用のROM(Read Only Memory)12と、ワークエリアとして機能するRAM(Random Access Memory)13と、各種情報を読み出し及び/又は書き込み可能に記憶する記憶部14と、外部のネットワークに接続して通信を行う通信部15と、ユーザインターフェースとしての図示しない所定の操作デバイスを介した入力操作の処理及び制御を行う入力操作制御部16と、各種情報を表示する表示部17とを備える。
CPU11は、記憶部14等に格納されている各種プログラムを実行し、各部を統括的に制御する。
ROM12は、各種プログラムをはじめとする各種情報を格納している。このROM12に格納されている情報は、CPU11の制御のもとに読み出される。
RAM13は、CPU11が各種プログラムを実行する際のワークエリアとして機能し、CPU11の制御のもとに、各種情報を一時記憶するとともに、記憶している各種情報を読み出す。
記憶部14は、提供側端末機20や要求側端末機30との間での通信といった当該人材派遣紹介サービス総合支援システムに必要な各種機能を実現するための各種プログラムや、各種画像データや音声データをはじめとする各種情報を記憶している。また、記憶部14は、各提供側端末機20を介して各人材提供側企業COPによって設定された情報及び各要求側端末機30を介して各人材要求側企業CORによって設定された情報をデータベースとして格納している。この記憶部14に記憶されている情報は、CPU11の制御のもとに読み出される。なお、この記憶部14としては、例えば、ハードディスクや、これらのハードディスクを複数台用いていわゆるRAID(Redundant Arrays of Independent (Inexpensive) Disks)構成とした装置といった所定の記憶装置を用いて構成することができる。
通信部15は、例えば、アナログ回線、いわゆるイーサネット(登録商標)等から構成されるLAN(Local Area Network)、ISDN(Integrated Services Digital Network)、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)、若しくはFTTH(Fiber To The Home)等の各種ネットワーク回線、IEEE(Institute of Electrical and Electronic Engineers)802.11に準拠した無線LAN若しくはいわゆるブルートゥース(Bluetooth(登録商標))等の各種無線通信方式、又はいわゆるFOMA(登録商標)等のW−CDMA(Wideband-Code Division Multiple Access)方式若しくはHDR(High Data Rate)等のCDMA−2000方式といった、各種方式に基づくネットワークに接続するためのインターフェースであり、CPU11の制御のもとに、外部との通信を行う。
入力操作制御部16は、例えば、キーボード、マウス、キーパッド、赤外線リモートコントローラ、スティックキー、又はプッシュボタンといった、ユーザインターフェースとしての図示しない所定の操作デバイスを介した入力操作を受け付け、操作内容を示す制御信号をCPU11に対して供給する。
表示部17は、例えば、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display;LCD)、プラズマ・ディスプレイ・パネル(Plasma Display Panel;PDP)、有機エレクトロルミネッセンス(Organic ElectroLuminescent)ディスプレイ、又はCRT(Cathode Ray Tube)といった、各種表示デバイスであり、CPU11の制御のもとに、各種画像データや、その他の各種情報を表示する。例えば、表示部17には、メンテナンスの際に、運営者の操作に応じて、メンテナンス用の画面が表示される。
このような各部を備えるサーバ装置10は、アクセスしてきた提供側端末機20や要求側端末機30からの要求に応じて、CPU11の制御のもとに、ウェブ形式の各種画面を当該提供側端末機20や当該要求側端末機30の表示部に表示させることにより、人材提供側企業COPや人材要求側企業CORに当該人材派遣紹介サービス総合支援システムによって実現されるサービスを提供する。例えば、サーバ装置10は、CPU11の制御のもとに、データベースに設定された情報に基づいて、アクセスしてきた各人材提供側企業COPの提供側端末機20の操作に応じて、人材登録用の画面を当該提供側端末機20の表示部に表示させ、当該画面を介して入力された情報をデータベースに格納する。また、サーバ装置10は、CPU11の制御のもとに、アクセスしてきた各人材要求側企業CORの要求側端末機30の操作に応じて、データベースに設定された情報に基づいて、所望の求人条件に合致する人材情報を検索し、該当した人材情報の一覧等を、検索結果画面として当該要求側端末機30の表示部に表示させる。
提供側端末機20は、例えばパーソナルコンピュータ等から構成され、当該人材派遣紹介サービス総合支援システムの人材提供側企業COPの従業員等によって操作されるものであり、サーバ装置10と同様に、物理的には図2に示したような各部を備えるものとして構成される。ただし、ここでの記憶部14としては、サーバ装置10における記憶部14とは異なり、例えば、ハードディスクや不揮発性メモリ等を用いることができる。また、記憶部14には、本体に対して着脱可能とされるCD−Rやメモリカード等の記憶媒体に対して、各種情報の読み出し及び/又は書き込みを行うドライブ装置も含まれる。このような提供側端末機20は、人材提供側企業COPの人事部に所属する従業員等の操作に応じて、サーバ装置10に対してアクセスし、自社の人材情報の登録や更新、人材の獲得に名乗りをあげた人材要求側企業CORとの間でのメッセージの授受等を行う。
具体的には、人材提供側企業COPは、当該人材派遣紹介サービス総合支援システムの会員登録を行って会員となると、自己のアカウントに対応した固有のページ(マイページ)をサーバ装置10に作成することができる。そして、人材提供側企業COPの従業員は、自己の提供側端末機20を介してサーバ装置10に対してアクセスすると、自己のマイページを介して、自社に雇用されている人材のうち転籍対象の人材に関する情報の掲載や閲覧、さらには、他の会員たる企業との間でのメッセージの授受等を行うことができる。より具体的には、人材提供側企業COPの従業員は、自己の提供側端末機20を介して、サーバ装置10によって提供されるフォームにしたがって、自己のページに掲載する人材情報をアップロードすることにより、人材情報の登録又は更新を行うことができる。また、人材提供側企業COPの従業員は、自己の事業者用端末機20を介して、人材要求側企業CORの要求側端末機30との間で、取引を進める上で必要となるメッセージの授受を行うことができる。
要求側端末機30は、例えばパーソナルコンピュータ等から構成され、当該人材派遣紹介サービス総合支援システムの人材要求側企業CORの従業員等によって操作されるものであり、提供側端末機20と同様に、物理的には図2に示したような各部を備えるものとして構成される。このような要求側端末機30は、人材要求側企業CORの人事部に所属する従業員等の操作に応じて、サーバ装置10に対してアクセスし、サーバ装置10に登録されている人材情報の中から求人条件に合致した人材情報の検索を行う。また、要求側端末機30は、人材の獲得に名乗りをあげた場合には、当該人材が所属する人材提供側企業COPの提供側端末機20との間でのメッセージの授受等を行う。
具体的には、人材要求側企業CORは、当該人材派遣紹介サービス総合支援システムの会員登録を行って会員となると、自己のアカウントに対応した固有のページ(マイページ)をサーバ装置10に作成することができる。そして、人材要求側企業CORの従業員は、自己の要求側端末機30を介してサーバ装置10に対してアクセスすると、自己のマイページを介して、人材提供側企業COPによってサーバ装置10に登録されている人材情報を検索して閲覧することができる。また、人材要求側企業CORの従業員は、自己の要求側端末機30を介して、獲得しようとする人材が所属する人材提供側企業COPの提供側端末機20との間で、取引を進める上で必要となるメッセージの授受を行うことができる。
このようなサーバ装置10、提供側端末機20、及び要求側端末機30から構成される人材派遣紹介サービス総合支援システムは、人材が保有している資格等のスキル情報、当該人材の経歴/経験情報、当該人材の就労希望条件、及び希望年収を取り扱い、個人情報については不必要に取り扱わないように運営される。また、人材派遣紹介サービス総合支援システムにおいては、企業が他の企業の情報を取得するためには、取引の開始、すなわち、契約意思の成立を必要とし、この取引の開始があるまでは、企業情報を参照することができないものとして運営される。具体的には、人材派遣紹介サービス総合支援システムは、例えば図4に示すように、人材提供側企業CPOからの人材情報の提供、人材要求側企業CORからの人材情報の要求、取引手段の選択、人材提供側企業CPOから人材要求側企業CORへの雇用形態情報の要求、人材要求側企業CORから人材提供側企業COPへの詳細な人材情報の開示要求、契約意思の成立、人材提供側企業CPO及び人材要求側企業CPRの企業情報の開示及び契約手続きの開始といった段階を進んでいくのに応じて、より多くの情報を相手方企業に対して開示していくように運営される。
さて、このような人材派遣紹介サービス総合支援システムにおいては、上述したように、人材提供側企業COP及び人材要求側企業CORともに、自己のアカウントに対応した固有のマイページがサーバ装置10に作成される。そして、人材派遣紹介サービス総合支援システムにおいては、人材に関する各種情報をサーバ装置10にデータベースとして格納することにより、提供側端末機20や要求側端末機30の表示部17に表示させる各種画面を作成し、以下のような各種サービスを人材提供側企業COP及び人材要求側企業CORに提供することができる。具体的には、人材派遣紹介サービス総合支援システムにおいては、提供側端末機20や要求側端末機30がブラウザアプリケーションを起動してサーバ装置10に対してアクセスすることにより、以下のような各種画面を当該提供側端末機20や当該要求側端末機30の表示部17に表示させ、各種サービスを実現する。
まず、サーバ装置10は、提供側端末機20や要求側端末機30からのアクセスがあると、CPU11の制御のもとに、当該人材派遣紹介サービス総合支援システムを構成するウェブサイトのトップ画面を当該提供側端末機20や当該要求側端末機30の表示部17に表示させる。このトップ画面には、当該人材派遣紹介サービス総合支援システムに必要な各種機能へのリンク等が設けられている。具体的には、トップ画面には、例えば図5に示すように、既に会員として登録されている人材提供側企業COPや人材要求側企業CORがログインするための画面に遷移するためのリンクや、各企業が新たに会員として登録又は仮登録するための画面に遷移するためのリンク等が設けられている。また、トップ画面には、当該人材派遣紹介サービス総合支援システムに関するニュース、運営者の会社情報、ウェブサイトの説明、新たに登録された新着人材情報の数、会員として登録されている取引企業の数等の各種情報も掲載される。
サーバ装置10は、人材提供側企業COPや人材要求側企業CORの従業員による提供側端末機20や要求側端末機30の操作により、ログインするための画面に遷移するためのリンクがクリックされた場合には、CPU11の制御のもとに、例えば図6に示すように、所定のログイン画面を当該提供側端末機20や当該要求側端末機30の表示部17に表示させた上で、登録されている所定のログインID及びパスワード等の所定事項を入力させる。そして、サーバ装置10は、CPU11の制御のもとに、入力された情報に基づいて認証処理を行い、登録された正当者であるものと認証した場合には、当該人材提供側企業COPや当該人材要求側企業CORのマイページを当該提供側端末機20や当該要求側端末機30の表示部17に表示させる。
マイページには、例えば図7に示すように、人材提供側企業COPが人材情報を登録するための人材登録機能を実行するための画面に遷移するためのリンク、人材要求側企業CORが人材情報を検索するための人材検索機能を実行するための画面に遷移するためのリンク、人材提供側企業COPと人材要求側企業CORとの間で行われる取引履歴を閲覧するための画面に遷移するためのリンク等が設けられている。また、マイページには、各企業に関するニュース等の各種情報も掲載される。
以下、このマイページから実行することができる各種機能について説明する。
まず、人材登録機能について説明する。
サーバ装置10は、人材提供側企業COPの従業員による提供側端末機20の操作により、人材登録機能を実行するための画面に遷移するためのリンクがクリックされた場合には、CPU11の制御のもとに、所定の人材登録画面を当該提供側端末機20の表示部17に表示させる。ここで、人材登録機能は、人材情報をサーバ装置10のデータベースに登録するために必要な事項の入力等を行う機能である。人材派遣紹介サービス総合支援システムにおいては、人材情報を登録するための承諾を事前に当該人材に得ていることが必要であることから、ガイドラインを設けている。人材情報は、例えば図8に示すように、職業紹介業の範囲となる人材を登録する紹介登録区分、当該人材提供側企業COPが人材派遣・紹介会社である場合に当該人材派遣・紹介会社が保有する人材を登録する派遣登録区分、労働者派遣及び職業紹介業の範囲となる人材を登録する紹介予定派遣登録区分、アウトプレースメントの依頼として当該人材提供側企業COPの余剰人員を登録する余剰人員登録区分等に区別されて登録される。人材派遣紹介サービス総合支援システムにおいては、登録区分毎に取引方法や引き渡し方法等も変化し、金額や市場も変化することになる。また、人材派遣紹介サービス総合支援システムにおいては、人材登録画面を介して、例えば、紹介予定派遣登録区分に登録された人材を一般の派遣登録区分として取引しないようにする等、人材毎に「応じたくない取引」を設定することも可能とされる。
具体的には、サーバ装置10は、CPU11の制御のもとに、例えば図9(A)乃至図9(C)に示すような人材登録画面を当該提供側端末機20の表示部17に表示させる。この人材登録画面には、人材に固有の人材コードを入力する人材コード入力ボックス51、当該人材の氏名を入力する氏名入力ボックス52、当該人材の氏名のふりがなを入力するふりがな入力ボックス53、当該人材のニックネームを入力するニックネーム入力ボックス54、当該人材の年齢を入力する年齢入力ボックス55、当該人材の性別を選択する性別選択ラジオボタン56、当該人材の国籍を選択/入力する国籍選択ラジオボタン及び国籍入力ボックス57、当該人材の経験年数を入力する経験年数入力ボックス58、当該人材が経験した職務を選択する経験職務選択チェックボックス59、当該人材の言語スキルを選択する言語スキル選択チェックボックス60、当該人材の自宅の最寄り駅を入力する最寄り駅入力ボックス61、当該人材が保有している資格を選択/入力する保有資格欄62、当該人材の業種(職種)を選択/入力する業種(職種)欄63、当該人材が希望している給与を入力する給与入力ボックス64、当該人材の取引形態(登録区分)を選択する取引形態選択ラジオボタン65、当該人材の職務履歴を文字列等として入力する職務履歴入力ボックス66、その他の事項を入力する備考入力ボックス67等が設けられている。なお、保有資格欄62及び業種(職種)欄63に選択/入力される情報は、その候補を予めサーバ装置10にデータベースとして登録しておくこともできる。具体的には、サーバ装置10は、人材提供側企業COPの従業員による提供側端末機20の操作により、保有資格欄62に設けられた編集ボタン62aがクリックされるのに応じて、CPU11の制御のもとに、例えば図10(A)及び図10(B)に示すように、複数の資格が一覧表示された資格一覧画面を当該提供側端末機20の表示部17に表示させる。そして、サーバ装置10は、提供側端末機20の操作により、この資格一覧画面に掲載された個々の資格に対応付けて設けられたチェックボックスが選択されるのに応じて、選択された資格を保有資格欄62に入力した人材登録画面を、当該提供側端末機20の表示部17に表示させることができる。同様に、サーバ装置10は、人材提供側企業COPの従業員による提供側端末機20の操作により、業種(職種)欄63に設けられた編集ボタン63aがクリックされるのに応じて、CPU11の制御のもとに、例えば図11(A)及び図11(B)に示すように、複数の業種(職種)が一覧表示された業種(職種)一覧画面を当該提供側端末機20の表示部17に表示させる。そして、サーバ装置10は、提供側端末機20の操作により、この業種(職種)一覧画面に掲載された個々の業種(職種)に対応付けて設けられたチェックボックスが選択されるのに応じて、選択された業種(職種)を業種(職種)欄63に入力した人材登録画面を、当該提供側端末機20の表示部17に表示させることができる。
人材派遣紹介サービス総合支援システムにおいて、人材提供側企業COPは、このような人材登録画面を介して入力した情報をサーバ装置10のデータベースに格納することにより、自社の人材情報を登録することができる。また、人材提供側企業COPは、登録した全ての人材情報を確認することもできる。すなわち、サーバ装置10は、提供側端末機20を介して、当該人材提供側企業COPが登録した人材情報の確認操作が行われた場合には、例えば図12に示すように、全ての人材情報が一覧表示された登録済み人材情報一覧画面を当該提供側端末機20の表示部17に表示させる。そして、サーバ装置10は、提供側端末機20の操作により、登録済み人材情報一覧画面に掲載された個々の人材情報の詳細情報の画面に遷移するためのリンク71がクリックされた場合には、CPU11の制御のもとに、例えば図13に示すように、当該人材の詳細情報が掲載された人材詳細情報画面を当該提供側端末機20の表示部17に表示させることができる。これにより、人材提供側企業COPは、登録している人材情報を確認することができる。また、人材提供側企業COPは、人材詳細情報画面に掲載された詳細情報を変更したい場合には、自己の提供側端末機20を介して、当該人材詳細情報画面に設けられた編集ボタン81をクリックすることにより、先に図9(A)乃至図9(C)に示したような人材登録画面を表示部17に表示させる。これにより、人材提供側企業COPは、登録済みの任意の人材情報を更新することができる。さらに、人材提供側企業COPは、任意の人材情報を登録から除外したい場合には、自己の提供側端末機20を介して、当該人材詳細情報画面に設けられた削除ボタン82をクリックすることにより、当該人材情報をサーバ10のデータベースから削除することができる。
このように、人材派遣紹介サービス総合支援システムにおいて、人材提供側企業COPによる人材情報の登録及び更新並びに削除を行うことができる。
つぎに、人材検索機能について説明する。
人材派遣紹介サービス総合支援システムにおいては、人材提供側企業COPによって提供された人材情報を検索可能にサーバ装置10にデータベースとして登録する。そして、サーバ装置10は、人材要求側企業CORの従業員による要求側端末機30の操作により、マイページに設けられた人材検索機能を実行するための画面に遷移するためのリンクがクリックされた場合には、CPU11の制御のもとに、所定の人材検索画面を当該要求側端末機30の表示部17に表示させる。ここで、人材検索機能は、サーバ装置10のデータベースに登録されている人材情報を検索するための機能である。人材派遣紹介サービス総合支援システムにおいては、例えば図14に示すように、人材のスキルを検索条件とした検索を行うスキル検索、人材が保有する資格を検索条件とした検索を行う資格検索、人材の業種や職種を検索条件とした検索を行う業種/職種検索、人材が希望する勤務地や通勤路線を検索条件とした検索を行う勤務地/路線検索、人材が希望する給与や待遇を検索条件とした検索を行う給与/待遇検索、資格や職種等に対して志願又は希望している人材を検索する志願/希望検索、任意のキーワードを検索条件とした検索を行うフリーワード検索等、複数の検索区分を設けている。
具体的には、サーバ装置10は、CPU11の制御のもとに、例えば図15に示すような人材検索画面を当該要求側端末機30の表示部17に表示させる。この人材検索画面には、検索条件を選択/入力するための操作子が設けられている。具体的には、この人材検索画面には、検索したい人材の年齢を入力する年齢入力ボックス91、当該人材の性別を選択する性別選択ラジオボタン92、当該人材の居住地を選択する海外フラグ選択ラジオボタン93、当該人材の経験年数を入力する経験年数入力ボックス94、当該人材のスキルを選択するスキル選択チェックボックス95、当該人材の言語スキルを選択する言語スキル選択チェックボックス96等が設けられている。サーバ装置10は、人材要求側企業CORの従業員による要求側端末機30の操作により、所定の検索条件が選択/入力され、検索ボタン97がクリックされるのに応じて、CPU11の制御のもとに、データベースを参照し、選択/入力された検索条件に該当する人材情報を参照し、例えば図16に示すように、該当した人材情報が一覧表示された検索結果画面を当該要求側端末機30の表示部17に表示させる。
また、サーバ装置10は、要求側端末機30の操作により、検索結果画面に掲載された個々の人材情報の詳細情報の画面に遷移するためのリンク101がクリックされた場合には、CPU11の制御のもとに、例えば図17に示すように、当該人材を提供している人材提供側企業COPの簡易情報と、当該人材の詳細情報とが掲載された人材詳細情報画面を、当該要求側端末機30の表示部17に表示させることができる。人材要求側企業CORは、人材詳細情報画面に掲載された詳細情報に基づいて、当該人材について人材提供側企業COPと人材要求側企業CORに対してオファーを行う場合には、自己の要求側端末機30を介して、当該人材詳細情報画面に設けられたリンク111をクリックする。これに応じて、サーバ装置10は、CPU11の制御のもとに、例えば図18に示すように、当該人材へのオファー文等を入力するオファー入力画面を当該要求側端末機30の表示部17に表示させる。そして、サーバ装置10は、要求側端末機30の操作により、オファー入力画面にオファー文等が入力され、入力確認ボタン121がクリックされるのに応じて、例えば図19に示すように、入力内容が掲載された確認画面を当該要求側端末機30の表示部17に表示させる。このとき、サーバ装置10は、同じ人材情報について、人材提供側企業COPと人材要求側企業CORとの間でメッセージの授受を既に行っていた場合には、その履歴もあわせて当該要求側端末機30の表示部17に表示させる。すなわち、サーバ装置10は、少なくとも取引が終了するまでは、オファー文等のメッセージをはじめとする人材提供側企業COPと人材要求側企業CORとの間で行われるやり取りをデータベースとして保持する。そして、サーバ装置10は、要求側端末機30の操作により、決定ボタン122がクリックされるのに応じて、オファー入力画面に入力された内容を人材提供側企業COP宛に送信する。この送信された情報は、当該人材提供側企業COPの提供側端末機20の表示部17に表示される。同様に、要求側端末機30も、提供側端末機20から送信された情報を表示部17に表示することが可能とされる。
人材派遣紹介サービス総合支援システムにおいて、人材要求側企業CORは、このような各種画面を介して人材情報を検索し、所望の人材に対してオファーを行うことができる。
つぎに、人材提供側企業COPと人材要求側企業CORとの間で行われる取引機能及び取引履歴の閲覧機能について説明する。
人材派遣紹介サービス総合支援システムにおいては、上述したように、人材要求側企業CORによる人材情報の検索結果に基づいて、人材提供側企業COPと人材要求側企業CORとの間で取引が開始される。すなわち、人材派遣紹介サービス総合支援システムにおいては、取引の開始を人材要求側企業CORから行う。サーバ装置10は、人材提供側企業COPと人材要求側企業CORとの間で取引が開始されると、上述したように、人材提供側企業COPと人材要求側企業CORとの間で行われるやり取りをデータベースとして保持する。そして、サーバ装置10は、CPU11の制御のもとに、例えば図20に示すように、人材提供側企業COPから提供される人材情報のうち、人材要求側企業CORからオファーがあった人材情報が一覧表示された自社人材オファー一覧画面を当該提供側端末機20の表示部17に表示させる。一方、サーバ装置10は、人材要求側企業CORについては、CPU11の制御のもとに、例えば図21に示すように、現在オファーを出している人材要求側企業CORの人材情報が一覧表示された他社人材オファー一覧画面を当該要求側端末機30の表示部17に表示させる。なお、人材派遣紹介サービス総合支援システムにおいては、1つの企業が同時に人材提供側企業COPと人材要求側企業CORとになり得ることから、かかる場合には、当該企業の端末機の表示部17に、これら自社人材オファー一覧画面及び他社人材オファー一覧画面の双方が表示される。
サーバ装置10は、提供側端末機20の操作により、自社人材オファー一覧画面に掲載された個々の人材情報へのオファーについての詳細情報の画面に遷移するためのリンク131がクリックされた場合には、CPU11の制御のもとに、例えば図22に示すように、オファーを出している人材要求側企業CORの情報が一覧表示されたオファー企業情報一覧画面と、例えば図23に示すように、当該人材の詳細情報が掲載された人材詳細情報画面とを、当該提供側端末機20の表示部17に表示させる。ここで、オファー企業情報一覧画面には、人材要求側企業CORから当該人材情報についての未読の質問がある状態や質問に対して回答した状態といった、当該人材要求側企業CORとの間での取引の現在状態が明示される。そして、サーバ装置10は、提供側端末機20の操作により、オファー企業情報一覧画面に掲載された個々の人材要求側企業CORとの取引履歴を表示する画面に遷移するためのリンク141がクリックされた場合には、CPU11の制御のもとに、例えば先に図18に示したようなオファー入力画面とともに、先に図19に示したような過去の取引履歴を、当該提供側端末機20の表示部17に表示させることにより、当該人材提供側企業COPに対して次のメッセージの送信等の機会を与えることになる。
一方、他社人材オファー一覧画面には、人材提供側企業COPに対して過去に行った質問に対する未読の回答がある状態や質問に対して回答待ちの状態といった、当該人材提供側企業COPとの間での取引の現在状態が明示される。サーバ装置10は、要求側端末機30の操作により、他社人材オファー一覧画面に掲載された個々の人材情報の詳細情報の画面に遷移するためのリンク151がクリックされた場合には、CPU11の制御のもとに、例えば先に図17に示したような人材詳細情報画面とともに、先に図18に示したようなオファー入力画面を、当該要求側端末機30の表示部17に表示させることにより、当該人材要求側企業CORに対して次のメッセージの送信等の機会を与えることになる。
人材派遣紹介サービス総合支援システムにおいては、このような各種画面を介して、人材提供側企業COPと人材要求側企業CORとの間でメッセージの授受を基本とする交渉を行い、その取引履歴を閲覧しつつ、取引を進めることができる。
以上説明したように、本発明の実施の形態として示す人材派遣紹介サービス総合支援システムにおいては、人材提供側企業COPと人材要求側企業CORとの取引を実現する環境を提供し、人材情報を交換することにより、従来の企業と個人との取引である人材派遣・紹介業務と比較して、信憑性の高い人材情報を収集することができる。そのため、この人材派遣紹介サービス総合支援システムにおいては、雇用者側にとっては、所望の求人条件に確実に合致した人材を獲得することができるとともに、獲得した人材に余剰が発生した場合には、その人材を適切な他社へと転籍させることもできる。一方、この人材派遣紹介サービス総合支援システムにおいては、就労希望者にとっても、契約した雇用関係が不要に流動してしまうことがなく、安心して就職活動を行うことが可能となる。
このように、この人材派遣紹介サービス総合支援システムは、停滞する人材の活用や雇用の促進を図り、雇用者側と就労希望者側との双方にとって高い利便を提供することができる極めて斬新なものである。
なお、本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではない。例えば、上述した実施の形態では、要求側端末機30を介した自発的な検索操作に応じて、人材情報の検索を行うものとして説明したが、本発明は、人材要求側企業CORが所望の検索条件を予めサーバ装置10に設定しておき、当該検索条件に合致した新たな人材情報が登録された場合に、サーバ装置10から当該人材要求側企業CORの要求側端末機30に対して、電子メールや上述したマイページを介したメッセージ等の形態で、新たな人材情報が登録された旨を通知する機能を設けてもよい。
人材派遣紹介サービス総合支援システムにおいては、このような機能を設けることにより、人材要求側企業CORが検索操作を頻繁に行う必要がなくなり、負担を軽減することができる。また、人材派遣紹介サービス総合支援システムにおいては、このような機能を設けることにより、設定された検索条件に基づいて、人材のニーズを把握することができる。したがって、人材派遣紹介サービス総合支援システムにおいては、複数の人材要求側企業CORについての人材のニーズを収集することにより、社会的に不足している人材像の明確化に寄与することが可能となり、かかる情報を人材提供側企業COPに対して提供することにより、当該人材提供側企業COPにとっても適切な人材を提供することが可能となる。さらに、人材派遣紹介サービス総合支援システムにおいては、かかる新たな人材情報が登録された旨の通知機能を設けることにより、設定された検索条件に基づいて、サーバ装置10によって要望人材の職種や資格等をランキングとして集計して上述したトップ画面等に掲載することにより、資格取得の支援や職業紹介企業の広告として、当該人材派遣紹介サービス総合支援システムの運営者が公告収入を得るようなビジネスモデルを構築することも可能となる。
また、上述した実施の形態では、複数の人材要求側企業CORがオファーを出している人材がバッティングする事態については説明していないが、本発明においては、最終的な契約は当該人材本人と各企業の担当者等とを交えた現実の交渉を想定しているため問題が生じることはない。また、人材要求側企業CORが最終的な現実の交渉の権利を取得するための方法としては、例えば、単純に先約順としてもよいが、本発明においては、オークションの概念を取り入れ、登録された人材情報に対して、所定期間内に最も高い取引値を付けた人材要求側企業CORや最も良い待遇を提示した人材要求側企業CORが権利を取得するようにしてもよい。
このように、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能であることはいうまでもない。
本発明の実施の形態として示す人材派遣紹介サービス総合支援システムの仕組みについて概念的に説明するための図である。 同人材派遣紹介サービス総合支援システムの構成を説明する図である。 同人材派遣紹介サービス総合支援システムにおけるサーバ装置の構成を説明するブロック図である。 同人材派遣紹介サービス総合支援システムにおいて進行していく段階の内容について説明するための図である。 同人材派遣紹介サービス総合支援システムにおける端末機の表示部に表示されるトップ画面の内容について概念的に説明するための図である。 同人材派遣紹介サービス総合支援システムにおける端末機の表示部に表示されるログイン画面の具体例を説明する図である。 同人材派遣紹介サービス総合支援システムにおける端末機の表示部に表示されるマイページの内容について概念的に説明するための図である。 同人材派遣紹介サービス総合支援システムにおける人材登録機能について説明するための図である。 同人材派遣紹介サービス総合支援システムにおける提供側端末機の表示部に表示される人材登録画面の具体例を説明する図である。 同人材派遣紹介サービス総合支援システムにおける提供側端末機の表示部に表示される人材登録画面の具体例を説明する図であり、図9(A)に続く画面の構成について説明するための図である。 同人材派遣紹介サービス総合支援システムにおける提供側端末機の表示部に表示される人材登録画面の具体例を説明する図であり、図9(B)に続く画面の構成について説明するための図である。 同人材派遣紹介サービス総合支援システムにおける提供側端末機の表示部に表示される資格一覧画面の具体例を説明する図である。 同人材派遣紹介サービス総合支援システムにおける提供側端末機の表示部に表示される資格一覧画面の具体例を説明する図であり、図10(A)に続く画面の構成について説明するための図である。 同人材派遣紹介サービス総合支援システムにおける提供側端末機の表示部に表示される業種(職種)一覧画面の具体例を説明する図である。 同人材派遣紹介サービス総合支援システムにおける提供側端末機の表示部に表示される業種(職種)一覧画面の具体例を説明する図であり、図11(A)に続く画面の構成について説明するための図である。 同人材派遣紹介サービス総合支援システムにおける提供側端末機の表示部に表示される登録済み人材情報一覧画面の具体例を説明する図である。 同人材派遣紹介サービス総合支援システムにおける提供側端末機の表示部に表示される人材詳細情報画面の具体例を説明する図である。 同人材派遣紹介サービス総合支援システムにおける人材検索機能について説明するための図である。 同人材派遣紹介サービス総合支援システムにおける要求側端末機の表示部に表示される人材検索画面の具体例を説明する図である。 同人材派遣紹介サービス総合支援システムにおける要求側端末機の表示部に表示される検索結果画面の具体例を説明する図である。 同人材派遣紹介サービス総合支援システムにおける要求側端末機の表示部に表示される人材詳細情報画面の具体例を説明する図である。 同人材派遣紹介サービス総合支援システムにおける要求側端末機の表示部に表示されるオファー入力画面の具体例を説明する図である。 同人材派遣紹介サービス総合支援システムにおける要求側端末機の表示部に表示される確認画面の具体例を説明する図である。 同人材派遣紹介サービス総合支援システムにおける提供側端末機の表示部に表示される自社人材オファー一覧画面の具体例を説明する図である。 同人材派遣紹介サービス総合支援システムにおける要求側端末機の表示部に表示される他社人材オファー一覧画面の具体例を説明する図である。 同人材派遣紹介サービス総合支援システムにおける提供側端末機の表示部に表示されるオファー企業情報一覧画面の具体例を説明する図である。 同人材派遣紹介サービス総合支援システムにおける提供側端末機の表示部に表示される人材詳細情報画面の具体例を説明する図である。
符号の説明
10 サーバ装置
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 記憶部
15 通信部
16 入力操作制御部
17 表示部
20 提供側端末機
30 要求側端末機
COP 人材提供側企業
COR 人材要求側企業

Claims (5)

  1. 人材派遣及び紹介業務を支援する人材派遣紹介サービス総合支援システムであって、
    当該人材派遣紹介サービス総合支援システムの会員として登録されている企業であって人材を提供する少なくとも1以上の人材提供側企業がそれぞれ操作する少なくとも1以上の提供側端末機と、
    当該人材派遣紹介サービス総合支援システムの会員として登録されている企業であって人材を要求する少なくとも1以上の人材要求側企業がそれぞれ操作する少なくとも1以上の要求側端末機と、
    当該人材派遣紹介サービス総合支援システムを提供する運営者が管理するサーバ装置とを備え、
    上記サーバ装置は、
    上記人材提供側企業の上記提供側端末機の操作に応じて、人材登録用の画面を当該提供側端末機の表示手段に表示させる第1の表示制御手段と、
    上記人材登録用の画面を介して入力されることによって上記人材提供側企業から提供された人材情報をデータベースとして格納する記憶手段と、
    上記人材要求側企業の上記要求側端末機の操作に応じて、人材検索用の画面を当該要求側端末機の表示手段に表示させる第2の表示制御手段と、
    上記人材検索用の画面を介して入力された所望の求人条件に基づいて、上記記憶手段に格納されているデータベースを参照し、上記求人条件に合致する人材情報を検索し、その結果を当該要求側端末機に供給する検索手段と、
    上記提供側端末機及び/又は上記要求側端末機の操作に応じて、上記人材要求側企業が獲得を希望する上記人材提供側企業の人材の取引用の画面を当該提供側端末機の表示手段及び/又は当該要求側端末機の表示手段に表示させる第3の表示制御手段と、
    上記提供側端末機及び/又は上記要求側端末機によって上記取引用の画面を介して入力された情報を、相手方の端末機に対して送信する情報送信手段とを備えること
    を特徴とする人材派遣紹介サービス総合支援システム。
  2. 上記記憶手段には、上記取引用の画面を介して入力された情報からなる上記人材提供側企業と上記人材要求側企業との間で行われる取引の履歴がデータベースとして格納されており、
    上記サーバ装置は、上記提供側端末機及び/又は上記要求側端末機の操作に応じて、上記記憶手段に格納されているデータベースを参照し、上記履歴を当該提供側端末機の表示手段及び/又は当該要求側端末機の表示手段に表示させる第4の表示制御手段を備えること
    を特徴とする請求項1記載の人材派遣紹介サービス総合支援システム。
  3. 上記サーバ装置は、上記人材要求側企業によって予め設定された検索条件に合致した新たな人材情報が登録された場合には、当該人材要求側企業の上記要求側端末機に対して、その旨を通知する通知手段を備えること
    を特徴とする請求項1又は請求項2記載の人材派遣紹介サービス総合支援システム。
  4. 人材派遣及び紹介業務を支援するコンピュータ実行可能な人材派遣紹介サービス総合支援プログラムであって、
    上記コンピュータは、人材派遣紹介サービス総合支援システムを提供する運営者が管理するサーバ装置であり、
    上記コンピュータを、
    当該人材派遣紹介サービス総合支援システムの会員として登録されている企業であって人材を提供する人材提供側企業が操作する提供側端末機の操作に応じて、人材登録用の画面を当該提供側端末機の表示手段に表示させる第1の表示制御手段、
    上記人材登録用の画面を介して入力されることによって上記人材提供側企業から提供された人材情報をデータベースとして記憶手段に格納させる記憶制御手段、
    当該人材派遣紹介サービス総合支援システムの会員として登録されている企業であって人材を要求する人材要求側企業が操作する要求側端末機の操作に応じて、人材検索用の画面を当該要求側端末機の表示手段に表示させる第2の表示制御手段、
    上記人材検索用の画面を介して入力された所望の求人条件に基づいて、上記記憶手段に格納されているデータベースを参照し、上記求人条件に合致する人材情報を検索し、その結果を当該要求側端末機に供給する検索手段、
    上記提供側端末機及び/又は上記要求側端末機の操作に応じて、上記人材要求側企業が獲得を希望する上記人材提供側企業の人材の取引用の画面を当該提供側端末機の表示手段及び/又は当該要求側端末機の表示手段に表示させる第3の表示制御手段、及び、
    上記提供側端末機及び/又は上記要求側端末機によって上記取引用の画面を介して入力された情報を、相手方の端末機に対して送信する情報送信手段として機能させること
    を特徴とする人材派遣紹介サービス総合支援プログラム。
  5. 人材派遣及び紹介業務を支援する人材派遣紹介サービス総合支援システムを提供する運営者が管理するサーバ装置であって、
    当該人材派遣紹介サービス総合支援システムの会員として登録されている企業であって人材を提供する人材提供側企業が操作する提供側端末機の操作に応じて、人材登録用の画面を当該提供側端末機の表示手段に表示させる第1の表示制御手段と、
    上記人材登録用の画面を介して入力されることによって上記人材提供側企業から提供された人材情報をデータベースとして格納する記憶手段と、
    当該人材派遣紹介サービス総合支援システムの会員として登録されている企業であって人材を要求する人材要求側企業が操作する要求側端末機の操作に応じて、人材検索用の画面を当該要求側端末機の表示手段に表示させる第2の表示制御手段と、
    上記人材検索用の画面を介して入力された所望の求人条件に基づいて、上記記憶手段に格納されているデータベースを参照し、上記求人条件に合致する人材情報を検索し、その結果を当該要求側端末機に供給する検索手段と、
    上記提供側端末機及び/又は上記要求側端末機の操作に応じて、上記人材要求側企業が獲得を希望する上記人材提供側企業の人材の取引用の画面を当該提供側端末機の表示手段及び/又は当該要求側端末機の表示手段に表示させる第3の表示制御手段と、
    上記提供側端末機及び/又は上記要求側端末機によって上記取引用の画面を介して入力された情報を、相手方の端末機に対して送信する情報送信手段とを備えること
    を特徴とするサーバ装置。
JP2006106978A 2006-04-07 2006-04-07 人材派遣紹介サービス総合支援システム及び人材派遣紹介サービス総合支援プログラム、並びにサーバ装置 Pending JP2007280150A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006106978A JP2007280150A (ja) 2006-04-07 2006-04-07 人材派遣紹介サービス総合支援システム及び人材派遣紹介サービス総合支援プログラム、並びにサーバ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006106978A JP2007280150A (ja) 2006-04-07 2006-04-07 人材派遣紹介サービス総合支援システム及び人材派遣紹介サービス総合支援プログラム、並びにサーバ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007280150A true JP2007280150A (ja) 2007-10-25

Family

ID=38681522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006106978A Pending JP2007280150A (ja) 2006-04-07 2006-04-07 人材派遣紹介サービス総合支援システム及び人材派遣紹介サービス総合支援プログラム、並びにサーバ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007280150A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017016298A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 Hrソリューションズ株式会社 応募者管理システム
JP2018005568A (ja) * 2016-07-01 2018-01-11 株式会社ライトアップ 人材採用支援システム
JP2020087380A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017016298A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 Hrソリューションズ株式会社 応募者管理システム
JP2018005568A (ja) * 2016-07-01 2018-01-11 株式会社ライトアップ 人材採用支援システム
JP2020087380A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理方法
JP7176380B2 (ja) 2018-11-30 2022-11-22 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4109452B2 (ja) 求人・求職情報処理システム
KR20120115101A (ko) 온라인 인적 네트워킹뱅크 서비스 시스템 및 그 서비스 방법
CN103903093A (zh) 一种人事信息管理系统
KR20170112933A (ko) 구인구직 정보 컨텐츠 제공 방법 및 이를 실행하는 서버
JP2008251051A (ja) 管理サーバ
KR20100104831A (ko) 커리어 관리를 지원하는 구인·구직 사이트를 이용한 구인·구직 서비스 제공 방법
JP2007280150A (ja) 人材派遣紹介サービス総合支援システム及び人材派遣紹介サービス総合支援プログラム、並びにサーバ装置
JP2019215836A (ja) 人材マッチングシステム
JP6718190B1 (ja) 人材紹介者支援システム
KR102653240B1 (ko) 간호사 인력 해외 취업을 위한 제공 시스템
US20030233586A1 (en) Total service support system for employees and method therefor
JP4250419B2 (ja) 採用処理システム、プログラム及び記録媒体
KR20130082993A (ko) 노인문제 해결을 위한 원스톱 서비스 시스템
US20030033185A1 (en) Method for matching a user to a subscriber
JP2005258705A (ja) ヘルプデスクシステム、情報提供方法及びプログラム
KR20010094121A (ko) 인터넷을 이용한 용역직 인력 관리방법
KR20020057258A (ko) 인터넷을 이용한 구인 및 구직 서비스방법
JP7387943B1 (ja) ユーザにマッチする助成金又は補助金制度を提案する方法
JP2002109077A (ja) 企業留学の情報管理システム
JP2004272611A (ja) ビジネス・コーチングの供給方法
Al-Jumeily et al. Improving communication between healthcare professionals and their patients through a prescription tracking system
KR20050071776A (ko) 네트워크를 이용한 온라인 수강 신청 서비스 방법
Baum What is the ROI for Conversational AI in Patient Access?
KR20030046167A (ko) 인터넷을 이용한 구직자/구인업체와프리랜서/아웃소싱업체의 연동 중개시스템 및 중개방법
WO2021044600A1 (ja) 組織とユーザのマッチングシステム、マッチング方法