JP2007269220A - 電子制御装置 - Google Patents

電子制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007269220A
JP2007269220A JP2006098610A JP2006098610A JP2007269220A JP 2007269220 A JP2007269220 A JP 2007269220A JP 2006098610 A JP2006098610 A JP 2006098610A JP 2006098610 A JP2006098610 A JP 2006098610A JP 2007269220 A JP2007269220 A JP 2007269220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
electronic control
control device
housing body
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006098610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4957048B2 (ja
Inventor
Tatsuya Inagaki
達也 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2006098610A priority Critical patent/JP4957048B2/ja
Priority to US11/674,332 priority patent/US7755907B2/en
Priority to EP07102683A priority patent/EP1841303B1/en
Publication of JP2007269220A publication Critical patent/JP2007269220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4957048B2 publication Critical patent/JP4957048B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20845Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for automotive electronic casings
    • H05K7/20854Heat transfer by conduction from internal heat source to heat radiating structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0239Electronic boxes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/06Hermetically-sealed casings
    • H05K5/062Hermetically-sealed casings sealed by a material injected between a non-removable cover and a body, e.g. hardening in situ

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】高い気密性を有するとともに製造容易な電子制御装置を提供すること。
【解決手段】上蓋6及び底蓋7は、筐体本体5の外側面に形成されたフランジ部8に締結される。フランジ部8には、押圧手段(締結部材)としての螺子22が挿通される金属カラー26が埋設されるとともに、各金属カラー26の両端部は、上蓋6側及び底蓋7側にそれぞれ所定の長さL1だけ突出される。そして、組み付けの際、この各金属カラー26の突出部分に上蓋6及び底蓋7を当接させることにより、筐体本体5と上蓋6及び底蓋7との間にその突出部分の長さL1に相当する所定の間隔W1を形成する。
【選択図】図4

Description

本発明は、電子制御装置に関するものである。
従来、電子回路基板を収容する電子制御装置の筐体には、様々な防水対策が施されている(例えば、特許文献1参照)。しかしながら、例えば、車両においては、その限られた車両空間をより有効に利用することが重要な課題であり、電子制御装置においてもまた、その搭載自由度を向上すべく、より一層の高い耐水性が求められている。
即ち、走行状態によってはその筐体が完全に水没するような、より被水可能性の高い位置に搭載された場合、従来の防水対策のみでは、必ずしも万全とは言い切れない。このため、こうした環境下において使用される電子制御装置については、筐体本体とその開口部を閉塞する蓋部材との間のシーリングについても、一般的に用いられるOリングのようなゴム製のシール部材に代えて、シール剤(シリコン系接着剤等)を介在させることにより、より高い気密性を確保するようになっている。
特開2005−150633号公報
ところで、上記のような構成では、安定的にその高いシール性を実現するためには、少なくともシール剤が硬化するまでの間、筐体本体と蓋部材との接合部において、両者のクリアランス(間隔)を一定とすることが重要となる。しかしながら、その実現には、高い組付け精度に加え、組付け後、シール剤硬化まで細かな管理が要求されるため、こうした構成を採用するものの多くは、その組付け工程の困難性及び管理の煩雑さが製造コストを押し上げる一因となっており、この点において、なお改善の余地を残すものとなっていた。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、高い気密性を有するとともに製造容易な電子制御装置を提供することにある。
上記問題点を解決するために、請求項1に記載の発明は、電子回路基板を収容する筐体本体と、該筐体本体の開口部を閉塞する蓋部材とを備えるとともに、前記筐体本体と前記蓋部材との接合部は、前記筐体本体と前記蓋部材との間に介在されたシール剤により液密に封止される電子制御装置であって、前記筐体本体又は前記蓋部材の一方には、その他方側と当接することにより前記筐体本体と前記蓋部材との間隔を規定する規定手段が設けられるとともに、その当接位置において前記筐体本体と前記蓋部材とを互いに押し付ける押圧手段を備えたこと、を要旨とする。
上記構成によれば、組付けの際、蓋部材を規制手段に当接させることで筐体本体との間に所定の間隔を形成することができ、押圧手段によって筐体本体と蓋部材とを互いに押し付けることで、特段の管理作業を要することなく、組付け後もその間隔を保持することができる。更に、その当接位置において蓋部材を押圧する構成とすることで、該押圧に伴う蓋部材の撓みを回避して、筐体本体との間の間隔のバラツキ、即ちシール剤の厚みムラの発生を防止することができる。その結果、製造容易且つ安定的に高い気密性を確保することができるようになる。
請求項2に記載の発明は、前記筐体本体は、筒状に形成されるとともに、前記蓋部材は、前記筐体本体の両開口部を各々閉塞する上蓋及び底蓋からなり、前記筐体本体の外側面には側方に突設されたフランジ部が設けられ、前記上蓋及び底蓋は、前記フランジ部を挟み込むように前記押圧手段により押圧固定されるとともに、前記規定手段は、前記フランジ部の前記上蓋側及び前記底蓋側の両方に設けられること、を要旨とする。
上記構成によれば、筐体本体への電子回路基板の組付けが容易となる。また、フランジ部において、筐体本体に対して上蓋及び底蓋の双方を固定することで、同時にその間隔を所定の間隔とすることができる。これにより、組付けが容易なものとなる。
請求項3に記載の発明は、前記筐体本体には、複数の前記フランジ部が設けられるとともに、該各フランジ部は、前記上蓋及び底蓋に対し前記押圧手段の押圧力が均等に加わるように配置されること、を要旨とする。
上記構成によれば、上蓋及び底蓋に加わる締結力の偏りを防止して、筐体本体に対し上蓋及び底蓋を平行に組み付けることができる。その結果、上蓋及び底蓋と筐体本体との間隔を接合部に亘って一定として、シール剤の厚みにムラが発生することを防止することができる。
請求項4に記載の発明は、前記筐体本体又は蓋部材の一方には前記シール剤が充填される溝部が形成されるとともに、他方側には前記溝部内に突出される突部が形成されること、を要旨とする。
請求項5に記載の発明は、前記筐体本体の両開口端のうちの一方、及び前記上蓋又は底蓋の一方には前記シール剤が充填される溝部が形成されるとともに、前記両開口端のうちの他方、及び前記上蓋又は底蓋の他方には、前記溝部内に突出される突部が形成されること、を要旨とする。
上記各構成によれば、シール剤の接着面積を増加させて、その気密性を向上させることができる。特に、請求項5に記載の構成を採用した場合、組付け工程においては、上蓋又は底蓋に形成された溝部にシール剤を充填した後、その上に、突部が形成された側を下側として筐体本体を重ね置き、続いて筐体本体の溝部にシール剤を充填して、その上に、上蓋又は底蓋のうち突部が形成された側を重ね置く。これだけで、筐体本体と上蓋及び底蓋との間に所定の間隔を形成するとともに、突部と溝部(の底面)との間に所定の間隔を形成し、且つその間に隙間無くシール剤を介在させることができる。従って、極めて簡単な組付け作業で容易に高いシール性を確保することができるとともに、組付け後、シール剤の硬化を待つことなく、そのままの状態で移動・保管することができることから、自動化により大幅な製造効率の向上を図ることが可能になる。
請求項6に記載の発明は、前記押圧手段は、前記蓋部材を前記筐体本体に締結するための締結部材であること、を要旨とする。
上記構成によれば、蓋部材を筐体本体に締結する構成と押圧手段とを兼用するため、構成が簡素なものとなり、これにより製造コストを抑制することができる。
請求項7に記載の発明は、前記規定手段は、前記筐体本体に埋設されて締結部材が挿通されるとともにその端部が前記筐体本体から突出された金属カラーにより構成されること、を要旨とする。
上記構成によれば、蓋部材をより強固に筐体本体に締結することができるとともに、簡素な構成にて規制手段を構成することができる。特に、請求項2の構成では、金属カラーの軸長をフランジ部の厚みよりも長く設定し、その両端をフランジ部から突出させるだけで、上蓋側及び底蓋側双方に規定手段を形成することができる。
本発明によれば、高い気密性を有するとともに製造容易な電子制御装置を提供することができる。
以下、本発明を具体化した一実施形態を図面に従って説明する。
図1は、電子制御装置1の外観図、図2はA−A断面図、そして、図3はその分解斜視図である。各図に示すように、本実施形態の電子制御装置1は、扁平箱状の筐体2を有しており、電子部品3が実装された電子回路基板4は、この筐体2内に収容されている。本実施形態では、筐体2は、扁平筒状の筐体本体5と、略板状に形成された上蓋6及び底蓋7とからなり、上蓋6及び底蓋7は、筐体本体5の外側面から側方に向かって突設されたフランジ部8に締結されることにより、それぞれ筐体本体5の開口部を閉塞する。
尚、図1〜図3の各図は、組立工程における配置に従っており、実際に車両に搭載される際には、その上下関係が反転する。従って、これら各図においては、車両搭載時に上側となる上蓋6が図中下方に、車両搭載時に下側となる底蓋7が図中上方に記載されている。
また、本実施形態では、筐体本体5には、その平行位置にある二つの側面の角部近傍にそれぞれ二つ、合計4つのフランジ部8が設けられている。そして、これにより、上蓋6及び底蓋7に加わる締結力が略均等となるように構成されている。
一方、本実施形態では、電子回路基板4は、2枚の基板4a,4bを複数の接続端子11により電気的に接続する二層構造を有しており、各基板4a,4bは、筐体本体5の内壁に形成された板状の支持部12に固定されることにより、それぞれ底蓋7及び上蓋6に対して略平行する状態で筐体本体5内に収容される。そして、各々の部品孔13a,13b内に挿入された各接続端子11の両端を各基板4a,4bに対してハンダ付けすることにより、該各基板4a,4b間を電気的に接続するようになっている。尚、図3は、接続端子11の一端を基板4b側の部品孔13bに挿入した状態を示したものである。
また、筐体本体5の外側面には、ワイヤハーネス(図示略)を連結するための略筒状のコネクタ部14が側方に向かって突設されており、その筒内には、筐体本体5の側壁を貫通する複数のコネクタ端子15が設けられている。そして、筐体2内に延設された各コネクタ端子15の一端は、基板4aの部品孔13cに挿入されハンダ付けされることにより、電子回路基板4と電気的に接続されるようになっている。
(シール構造)
次に、本実施形態の電子制御装置1のシール構造について説明する。
図1〜図4に示すように、本実施形態では、筐体本体5の底蓋7側の開口端には、その全周に亘る環状のシール溝20aが形成されるとともに、上蓋6の内壁面には、上記シール溝20aと同様のシール溝20bが形成されている。また、底蓋7の内壁面には、筐体本体5に形成されたシール溝20aに対応する環状突部21aが形成されるとともに、筐体本体5の上蓋6側の開口端には、上蓋6に形成されたシール溝20bに対応する環状突部21bが形成されており、これら環状突部21a,21bは、上蓋6及び底蓋7が筐体本体5に組み付けられることにより、それぞれ対応するシール溝20a,20b内に突出されるようになっている。そして、これら筐体本体5と上蓋6及び底蓋7との接合部は、各シール溝20a,20b内に充填されたシール剤Xにより液密に封止されるようになっている。尚、本実施形態では、シール剤Xにはシリコン系接着剤が用いられている。
詳述すると、本実施形態では、電子制御装置1の組立工程においては、図3に示す態様で、上蓋6のシール溝20bにシール剤Xを充填した後、その上に、環状突部21bが形成された側を下側として筐体本体5を重ね置き、続いて筐体本体5のシール溝20aにシール剤Xを充填して、その上に、底蓋7を重ね置く。そして、締結部材としての螺子22により上蓋6及び底蓋7を各フランジ部8に締結する。
さらに詳述すると、本実施形態では、底蓋7には、各フランジ部8に対応する位置(4箇所)に、それぞれ螺子22を挿通するための挿通孔23が形成されており、上蓋6には、これら各挿通孔23に対応する複数(4つ)の螺子穴24が形成されている。尚、本実施形態では、上蓋6の各フランジ部8に対応する位置(4箇所)には厚肉部25が形成されており、各螺子穴24は、この厚肉部25にそれぞれ形成されている。また、各フランジ部8には、これら各挿通孔23及び各螺子穴24に対応する位置に、上記螺子22が挿通される金属カラー26が埋設されている。そして、上蓋6及び底蓋7は、各挿通孔23からそれぞれ螺子22を挿入し、金属カラー26を介して螺子穴24に螺着することにより、各フランジ部8を挟み込むように筐体本体5に対して締結される。
ここで、図4に示すように、本実施形態では、各金属カラー26の軸長L0は、フランジ部8の厚みDよりも若干長く設定されており、その両端部は、上蓋6側及び底蓋7側にそれぞれ所定の長さL1だけ突出されている。そして、上蓋6及び底蓋7の締結の際、各金属カラー26の突出部分に上蓋6及び底蓋7を当接させることにより、筐体本体5と上蓋6及び底蓋7との間にその突出部分の長さL1に相当する所定間隔W1を形成するとともに、環状突部21a,21bとシール溝20a,20b(の底面)との間に所定の間隔W2を形成する構成となっている。
以上、本実施形態によれば、以下のような作用・効果を得ることができる。
(1)上蓋6及び底蓋7は、筐体本体5の外側面に形成されたフランジ部8に締結される。フランジ部8には、押圧手段(締結部材)としての螺子22が挿通される金属カラー26が埋設されるとともに、各金属カラー26の両端部は、上蓋6側及び底蓋7側にそれぞれ所定の長さL1だけ突出される。そして、組み付けの際、各金属カラー26の突出部分に上蓋6及び底蓋7を当接させることにより、筐体本体5と上蓋6及び底蓋7との間にその突出部分の長さL1に相当する所定の間隔W1を形成する。
上記構成によれば、組付けの際、上蓋6及び底蓋7を金属カラー26の突出部分に当接させることで筐体本体5との間に所定の間隔W1を形成することができ、締結によって筐体本体5と上蓋6及び底蓋7とを互いに押し付けることで、特段の管理作業を要することなく、組付け後もその間隔W1を保持することができる。更に、螺子22が挿通される金属カラー26をこの所定の間隔W1を規定する規定手段とし、その当接位置において上蓋6及び底蓋7を押圧する構成とすることで、該押圧に伴う上蓋6及び底蓋7の撓みを回避して、筐体本体5との間の間隔のバラツキ、即ちシール剤Xの厚みムラの発生を防止することができる。その結果、製造容易且つ安定的に高い気密性を確保することができるようになる。
(2)筐体本体5には、複数のフランジ部8が設けられるとともに、各フランジ部8は、上蓋6及び底蓋7に加わる締結力が略均等となるように配置される。
上記構成によれば、上蓋6及び底蓋7に加わる締結力の偏りを防止して、筐体本体5に対し上蓋6及び底蓋7を平行に組み付けることができる。その結果、上蓋6及び底蓋7と筐体本体5との間隔を接合部に亘って一定として、シール剤Xの厚みにムラが発生することを防止することができる。
(3)筐体本体5の底蓋7側の開口端、及び上蓋6の内壁面には、シール剤Xが充填されるシール溝20a,20bが形成されるとともに、筐体本体5の上蓋6側の開口端、及び底蓋7の内壁面には、上記シール溝20a,20b内に突出される環状突部21a,21bが形成される。
上記構成によれば、シール剤Xの接着面積を増加させて、その気密性を向上させることができる。更に、組付け工程においては、上蓋6のシール溝20bにシール剤Xを充填した後、その上に、環状突部21bが形成された側を下側として筐体本体5を重ね置き、続いて筐体本体5のシール溝20aにシール剤Xを充填して、その上に、底蓋7を重ね置く。これだけで、筐体本体5と上蓋6及び底蓋7との間に所定の間隔W1を形成するとともに、環状突部21a,21bとシール溝20a,20b(の底面)との間に所定の間隔W2を形成し、且つその間に隙間無くシール剤Xを介在させることができる。従って、極めて簡単な組付け作業で容易に高いシール性を確保することができるとともに、組付け後、シール剤Xの硬化を待つことなく、そのままの状態で移動・保管することができることから、自動化により大幅な製造効率の向上を図ることが可能になる。
なお、本実施形態は以下のように変更してもよい。
・本実施形態では、筐体2は、扁平筒状の筐体本体5と、略板状に形成された上蓋6及び底蓋7とからなり、蓋部材としての上蓋6及び底蓋7は、筐体本体5の外側面に形成されたフランジ部8に締結されることにより、それぞれ筐体本体5の開口部を閉塞する構成とした。しかし、筐体本体5の形状、並びにその開口部数及びこれを閉塞する蓋部材の構成は、これに限るものではない。
・本実施形態では、フランジ部8に埋設されるとともにその両端が所定の長さL1だけ突出された金属カラー26により、規定手段を構成することとした。しかし、これに限らず、上蓋6及び底蓋7が当接される位置において押圧手段による該上蓋6及び底蓋7の押圧を許容する構成であれば、例えば、フランジ部8自体に金属カラー26と同様の形状を設ける等、その他のものにより規定手段を構成することとしてもよい。更には、蓋部材側、即ち上蓋6側及び底蓋7側に規定手段を設ける構成であってもよい。
・本実施形態では、上蓋6及び底蓋7を筐体本体5に締結する螺子22を押圧手段とする構成とした。しかし、これに限らず、押圧手段は、少なくともシール剤Xが硬化するまでの間、上蓋6及び底蓋7と規定手段との当接位置において、筐体本体5と上蓋6及び底蓋7とを互いに押し付けることが可能なものであれば、その他のものを用いる構成であってもよい。
・本実施形態では、筐体本体5の側面のうち、その平行位置にある二つの側面の角部近傍にそれぞれ二つ、合計4つのフランジ部8が設けることで、上蓋6及び底蓋7に加わる締結力が略均等となるように構成した。しかし、その締結力が略均等となる構成であれば、フランジ部8の数及びその配置はこれに限るものではない。一般的には、各フランジを点対称的に配置することで上記締結力を略均等なものとすることが可能である。
・本実施形態では、筐体本体5の底蓋7側の開口端、及び上蓋6の内壁面には、シール剤Xが充填されるシール溝20a,20bが形成されるとともに、筐体本体5の上蓋6側の開口端、及び底蓋7の内壁面には、上記シール溝20a,20b内に突出される環状突部21a,21bが形成される構成とした。しかし、これに限らず、溝部としてのシール溝及び突部としての環状突部21a,21bの配置は、これを逆転した構成としてもよい。
電子制御装置の外観図。 電子制御装置のA−A断面図。 電子制御装置の分解斜視図。 電子制御装置のB−B断面図。
符号の説明
1…電子制御装置、2…筐体、4…電子回路基板、5…筐体本体、6…上蓋、7…底蓋、8…フランジ部、20a,20b…シール溝、21a,21b…環状突部、22…螺子、26…金属カラー、X…シール剤、L0…軸長、D…厚み、L1…長さ、W1,W2…間隔。

Claims (7)

  1. 電子回路基板を収容する筐体本体と、該筐体本体の開口部を閉塞する蓋部材とを備えるとともに、前記筐体本体と前記蓋部材との接合部は、前記筐体本体と前記蓋部材との間に介在されたシール剤により液密に封止される電子制御装置であって、
    前記筐体本体又は前記蓋部材の一方には、その他方側と当接することにより前記筐体本体と前記蓋部材との間隔を規定する規定手段が設けられるとともに、その当接位置において前記筐体本体と前記蓋部材とを互いに押し付ける押圧手段を備えたこと、
    を特徴とする電子制御装置。
  2. 請求項1に記載の電子制御装置において、
    前記筐体本体は、筒状に形成されるとともに、前記蓋部材は、前記筐体本体の両開口部を各々閉塞する上蓋及び底蓋からなり、前記筐体本体の外側面には側方に突設されたフランジ部が設けられ、前記上蓋及び底蓋は、前記フランジ部を挟み込むように前記押圧手段により押圧固定されるとともに、前記規定手段は、前記フランジ部の前記上蓋側及び前記底蓋側の両方に設けられること、を特徴とする電子制御装置。
  3. 請求項2に記載の電子制御装置において、
    前記筐体本体には、複数の前記フランジ部が設けられるとともに、該各フランジ部は、前記上蓋及び底蓋に対し前記押圧手段の押圧力が均等に加わるように配置されること、
    を特徴とする電子制御装置。
  4. 請求項1〜請求項3の何れか一項に記載の電子制御装置において、
    前記筐体本体又は蓋部材の一方には前記シール剤が充填される溝部が形成されるとともに、他方側には前記溝部内に突出される突部が形成されること、
    を特徴とする電子制御装置。
  5. 請求項2に記載の電子制御装置において、
    前記筐体本体の両開口端のうちの一方、及び前記上蓋又は底蓋の一方には前記シール剤が充填される溝部が形成されるとともに、前記両開口端のうちの他方、及び前記上蓋又は底蓋の他方には、前記溝部内に突出される突部が形成されること、
    を特徴とする電子制御装置。
  6. 請求項1〜請求項5の何れか一項に記載の電子制御装置において、
    前記押圧手段は、前記蓋部材を前記筐体本体に締結するための締結部材であること、
    を特徴とする電子制御装置。
  7. 請求項6に記載の電子制御装置において、
    前記規定手段は、前記筐体本体に埋設されて締結部材が挿通されるとともにその端部が前記筐体本体から突出された金属カラーにより構成されること、
    を特徴とする電子制御装置。
JP2006098610A 2006-03-31 2006-03-31 電子制御装置 Expired - Fee Related JP4957048B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006098610A JP4957048B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 電子制御装置
US11/674,332 US7755907B2 (en) 2006-03-31 2007-02-13 Electronic control device
EP07102683A EP1841303B1 (en) 2006-03-31 2007-02-20 Electronic control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006098610A JP4957048B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 電子制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007269220A true JP2007269220A (ja) 2007-10-18
JP4957048B2 JP4957048B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=38180428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006098610A Expired - Fee Related JP4957048B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 電子制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7755907B2 (ja)
EP (1) EP1841303B1 (ja)
JP (1) JP4957048B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012190921A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Kayaba Ind Co Ltd ケース
KR101395521B1 (ko) * 2013-04-26 2014-05-14 현대오트론 주식회사 방수형 하우징 실링을 이용한 차량의 전자 제어 장치 및 그 제조 방법
JP2019053913A (ja) * 2017-09-15 2019-04-04 矢崎総業株式会社 基板保持構造
JP2019216171A (ja) * 2018-06-12 2019-12-19 株式会社ジェイテクト 制御装置

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005178474A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Bosch Automotive Systems Corp 油封入機器と制御ユニットの取付構造
DE102007061116A1 (de) 2007-12-19 2009-06-25 Robert Bosch Gmbh Steuergerätegehäuse
JP4638923B2 (ja) * 2008-03-31 2011-02-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 制御装置
WO2010109808A1 (ja) * 2009-03-26 2010-09-30 パナソニック株式会社 車載用電子装置
US20100263900A1 (en) * 2009-04-20 2010-10-21 Divincenzo Gregory Reconfigurable full authority digital electronic control housing
DE102009003284A1 (de) * 2009-05-20 2010-11-25 Robert Bosch Gmbh Gehäuse oder Gehäuseteil für ein Steuergerät eines Kraftfahrzeug
JP5194043B2 (ja) * 2010-03-24 2013-05-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 自動車用電子制御装置
DE102012202576B4 (de) * 2011-02-24 2017-02-16 Denso Corporation Elektronische steuereinheit
JP5594430B2 (ja) * 2011-05-18 2014-09-24 トヨタ自動車株式会社 車両搭載用装置
JP5387632B2 (ja) * 2011-08-01 2014-01-15 株式会社豊田自動織機 回路基板と外部コネクタとの接続構造
DE102011080988A1 (de) * 2011-08-16 2013-02-21 Zf Friedrichshafen Ag Gehäuseelement für ein Steuergerätegehäuse
JP2013070028A (ja) * 2011-09-07 2013-04-18 Hitachi Automotive Systems Ltd 電子制御装置
DE102012213916A1 (de) * 2011-11-08 2013-05-08 Robert Bosch Gmbh Elektronikmodul für ein Steuergerät
JP5872371B2 (ja) * 2012-04-25 2016-03-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
KR101469826B1 (ko) * 2013-05-10 2014-12-05 현대오트론 주식회사 차량의 전자 제어 장치
DE102014205744B4 (de) * 2014-01-24 2019-05-29 Eberspächer Climate Control Systems GmbH & Co. KG Steuergerät für ein Fahrzeugheizgerät
US9276350B1 (en) * 2014-08-05 2016-03-01 Ting Shen Industrial Co., Ltd. Waterproof electric plug with transformer
CN105827177B (zh) * 2015-01-05 2020-06-09 德昌电机(深圳)有限公司 引擎冷却模组
US9293870B1 (en) * 2015-03-10 2016-03-22 Continental Automotive Systems, Inc. Electronic control module having a cover allowing for inspection of right angle press-fit pins
CN104936389A (zh) * 2015-06-12 2015-09-23 徐州云意科技发展有限公司 一种电动四轮车控制器
US9629262B2 (en) * 2015-06-12 2017-04-18 Deere & Company Electronic assembly having alignable stacked circuit boards
AT517441A1 (de) * 2015-06-15 2017-01-15 Bernecker + Rainer Industrie-Elektronik Ges M B H Rahmen und Ein- und Ausgabegerät mit einem solchen Rahmen
US10199762B2 (en) * 2015-06-18 2019-02-05 Mitsubishi Electric Corporation Waterproof electronic control device
EP3258547A1 (en) * 2016-06-17 2017-12-20 Tyco Electronics Componentes Electromecanicos Lda Electric automotive connector with increased mounting surface
JP6582016B2 (ja) * 2017-05-23 2019-09-25 矢崎総業株式会社 電気接続箱
US11029985B2 (en) 2018-01-19 2021-06-08 Ge Aviation Systems Llc Processor virtualization in unmanned vehicles
US10942509B2 (en) 2018-01-19 2021-03-09 Ge Aviation Systems Llc Heterogeneous processing in unmanned vehicles
US11032919B2 (en) 2018-01-19 2021-06-08 Ge Aviation Systems Llc Control boxes and system-on-module circuit boards for unmanned vehicles
US10779444B2 (en) * 2018-01-19 2020-09-15 Ge Aviation Systems Llc Control boxes and system-on-module circuit boards for unmanned vehicles
CN115968155A (zh) * 2021-10-13 2023-04-14 台达电子工业股份有限公司 电子装置防水结构

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002316597A (ja) * 2001-04-19 2002-10-29 Keihin Corp 車両用制御ユニット構造

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9304128U1 (de) 1993-03-19 1993-05-06 Siemens AG, 8000 München Kühlkörper
CA2120468A1 (en) * 1993-04-05 1994-10-06 Kenneth Alan Salisbury Electronic module containing an internally ribbed, integral heat sink and bonded, flexible printed wiring board with two-sided component population
DE4324913C1 (de) 1993-07-24 1994-11-17 Buehler Gmbh Nachf Geb Gehäuse für einen elektrischen Stellantrieb, insbesondere für Heizungs-, Lüftungs-, oder Klimaklappen in Kraftfahrzeugen
DE4405408C1 (de) 1994-02-21 1995-05-04 Rolec Gehaeusesysteme Rose & R Metallgehäuse für den Einbau elektronischer Bauteile
JP3712982B2 (ja) * 2002-02-06 2005-11-02 株式会社ケーヒン 電子回路基板の収容ケース
JP4095307B2 (ja) * 2002-02-06 2008-06-04 株式会社ケーヒン 電子回路ユニットおよびその製造方法
US7031156B2 (en) 2003-07-25 2006-04-18 Rockwell Automation Technologies, Inc. Reduced package volume convectively cooled sealed electrical system and method
JP4501418B2 (ja) 2003-11-19 2010-07-14 株式会社ジェイテクト 電子制御装置
US7120024B2 (en) * 2004-02-27 2006-10-10 Fujitsu Ten Limited Electronic control device
JP4929659B2 (ja) * 2005-09-26 2012-05-09 株式会社ジェイテクト 電子制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002316597A (ja) * 2001-04-19 2002-10-29 Keihin Corp 車両用制御ユニット構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012190921A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Kayaba Ind Co Ltd ケース
KR101395521B1 (ko) * 2013-04-26 2014-05-14 현대오트론 주식회사 방수형 하우징 실링을 이용한 차량의 전자 제어 장치 및 그 제조 방법
US9474170B2 (en) 2013-04-26 2016-10-18 Hyundai Autron Co., Ltd. Electronic control apparatus for vehicle using water proof type housing sealing and method thereof
JP2019053913A (ja) * 2017-09-15 2019-04-04 矢崎総業株式会社 基板保持構造
JP2019216171A (ja) * 2018-06-12 2019-12-19 株式会社ジェイテクト 制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4957048B2 (ja) 2012-06-20
US20070230143A1 (en) 2007-10-04
EP1841303A3 (en) 2009-03-04
EP1841303A2 (en) 2007-10-03
EP1841303B1 (en) 2012-06-06
US7755907B2 (en) 2010-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4957048B2 (ja) 電子制御装置
JP6590999B1 (ja) 防水型電子機器および防水型電子機器の製造方法
JP4353186B2 (ja) 電子装置
US9510438B2 (en) Electronic control device
JP4557181B2 (ja) 電子制御装置
JP6330679B2 (ja) 電子装置
WO2016031511A1 (ja) 電子制御装置
JP2013222783A (ja) 電子制御装置
JP2014187123A (ja) 電子制御装置および電子制御装置の製造方法
JP2009070855A (ja) 電子装置
JP2011204974A (ja) 電子制御装置
JP2012209508A (ja) 電子回路装置
US9825381B2 (en) Mounting and connector structure for electronic apparatus
JP2014220054A (ja) 防水型主端子
JP2004214486A (ja) 電子制御機器のケース及びこのケースを使用する電子制御機器
JP6160303B2 (ja) スイッチユニット
JP6148598B2 (ja) コネクタ
JP6790903B2 (ja) 電子装置
JP4835232B2 (ja) 電子制御装置
JP2009295706A (ja) 電子制御装置
JP2020061437A (ja) 制御装置および制御装置の製造方法
JP5556763B2 (ja) 電子制御装置
CN115988810A (zh) 电子装置
JP2008147432A (ja) 電子回路装置及び電力変換装置及び電子回路装置の製造方法
JP2012169158A (ja) ハウジングの接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees