JP2007266774A - 連携方法、中継装置及び通信管理装置 - Google Patents

連携方法、中継装置及び通信管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007266774A
JP2007266774A JP2006086529A JP2006086529A JP2007266774A JP 2007266774 A JP2007266774 A JP 2007266774A JP 2006086529 A JP2006086529 A JP 2006086529A JP 2006086529 A JP2006086529 A JP 2006086529A JP 2007266774 A JP2007266774 A JP 2007266774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
management device
bandwidth
terminal
wireless terminal
bandwidth reservation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006086529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4719601B2 (ja
Inventor
Koichi Mitsubori
幸一 三堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2006086529A priority Critical patent/JP4719601B2/ja
Priority to EP20060253880 priority patent/EP1841146B1/en
Priority to US11/492,066 priority patent/US8223727B2/en
Publication of JP2007266774A publication Critical patent/JP2007266774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4719601B2 publication Critical patent/JP4719601B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • H04W28/20Negotiating bandwidth
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0896Bandwidth or capacity management, i.e. automatically increasing or decreasing capacities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/102Gateways
    • H04L65/1043Gateway controllers, e.g. media gateway control protocol [MGCP] controllers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • H04L65/1104Session initiation protocol [SIP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/08Reselecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/08Upper layer protocols
    • H04W80/10Upper layer protocols adapted for application session management, e.g. SIP [Session Initiation Protocol]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/047Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using dedicated repeater stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【課題】複数の通信管理装置を含むネットワークにおいて無線端末が移動した場合にも優先制御を機能させることを目的とする。
【解決手段】無線端末は、通信管理装置識別子を含む端末登録を中継装置に送信し(S103)、中継装置は、無線端末の第1の端末登録を通信管理装置識別子で特定される通信管理装置に送信し(S105)、通信管理装置は、入力された帯域確保管理装置識別子を中継装置に送信し(S107)、中継装置は、無線端末の第2の端末登録を帯域確保管理装置識別子で特定される帯域確保管理装置に送信し、帯域確保管理装置は、無線端末と中継装置との関連を格納する(S109)。
【選択図】図4

Description

本発明は、通信管理装置と帯域確保管理装置と中継装置と無線端末とを関連付ける連携方法、中継装置及び通信管理装置に関する。
無線LAN環境におけるVoIP(Voice Over IP)通信では、一定間隔で音声データを中継装置と無線端末との間で通信する。このとき、他の無線端末が大量のデータを送信し始めると、音声データに遅延が生じる可能性がある。そのため、複数の通信が行われている場合に、音声データのような特定の通信を優先させたいというニーズがある。
このように無線LANにおいて、通信パケットを優先的に送受信するための制御(以下、優先制御という)を行う方法として、例えば以下の方法が存在する。
特許文献1に記載の通信システムでは、無線端末の識別情報を記録しておき、SIPサーバは無線端末の通話状態を記録して、同一のアクセスポイントにおける通話数を制限することで音声パケットの帯域を確保している。
また、特許文献2に記載の通信システムでは、アクセスポイントマネージャと呼ばれる帯域確保管理装置を用いて優先制御を行う。この通信システムを図1に記載する。図1の通信システムは、SIP(Session Initiation Protocol)サーバ1と、アクセスポイントマネージャ3と、アクセスポイント5a及び5bと、無線端末7a及び7bとから構成される。SIPサーバ1は、SIPプロトコルに基づいてVoIP(Voice over Internet Protocol)通信を制御する。アクセスポイントマネージャ3は、アクセスポイントからの無線端末の端末登録を受け付ける。また、アクセスポイントマネージャ3は、SIPサーバ1からの帯域確保の要求をアクセスポイントに要求する。アクセスポイント5a及び5bは、アクセスポイントマネージャからの帯域確保の要求に基づいてVoIP通信の音声パケットを優先して扱う。
この通信システムにおいて、無線端末7aが無線端末7bにSIPプロトコルに基づいてVoIP通信をする場合に、以下のような手順で通信が行われる。無線端末7aがアクセスポイント5aを介してSIPサーバに接続要求をすると(S1)、SIPサーバ1はアクセスポイントマネージャ3に帯域確保を要求する(S3)。アクセスポイントマネージャ3は、その帯域確保の要求を発信元及び宛先のアクセスポイント5a及び5bに送信し(S5)、アクセスポイント5a及び5bが帯域確保を行う。その結果、無線端末7aから無線端末7bへのVoIP通信が可能になる。
この通信システムにおいて、図2のようにSIPサーバが複数存在する場合に次のような現象が生じる。SIPサーバ1aとアクセスポイントマネージャ3aとアクセスポイント5aとが相互に関連付けられ、SIPサーバ1bとアクセスポイントマネージャ3bとアクセスポイント5bとが相互に関連付けられているとする。無線端末7aがアクセスポイント5aの受信範囲にいる場合には、上記の手順によって無線端末7bと優先制御のあるVoIP通信をすることができる。しかし、無線端末7aがアクセスポイント5bの受信範囲に移動しても、無線端末7aはSIPサーバ1aにSIP信号を送信する。これは、SIPサーバ1aに無線端末7aの加入者データが登録されているためであり、無線端末7aは登録されているSIPサーバ1aに対してのみSIP信号を送信するためである。そのため、SIPサーバ1aはアクセスポイントマネージャ3aに帯域確保を要求してしまい、アクセスポイントマネージャ3aはアクセスポイント5bを管理していないため、帯域確保の要求が失敗してしまう。
特開2005−229591号公報 特開2005−80157号公報
このように、無線端末はSIP信号を送信するSIPサーバを認識しているため、無線端末が移動した場合に移動前のSIPサーバにアクセスしてしまうと、帯域確保の要求が失敗することになる。その結果、優先制御が行われなくなる。
本発明は、前記のような従来技術の課題に鑑みなされたものであり、複数の通信管理装置(SIPサーバ)を含むネットワークにおいて無線端末が移動した場合にも優先制御を機能させることを目的とする。
本発明の前記の目的は、
無線端末間の通信接続を確立する通信管理装置と、通信管理装置からの帯域確保要求に応じて無線端末間の帯域確保を中継装置に送信する帯域確保管理装置と、帯域確保管理装置からの帯域確保要求に応じて無線端末間の帯域確保を行う中継装置と、無線端末とを含むネットワークで、該通信管理装置と該帯域確保管理装置と該中継装置と該無線端末とを関連付ける連携方法であって:
前記無線端末が、入力された通信管理装置識別子を含む端末登録を前記中継装置に送信するステップ;
前記中継装置が、前記端末登録を受信したときに、前記無線端末の第1の端末登録を前記通信管理装置識別子で特定される通信管理装置に送信するステップ;
前記通信管理装置が、前記第1の端末登録を受信したときに、入力された帯域確保管理装置識別子を前記中継装置に送信するステップ;
前記中継装置が、前記帯域確保管理装置識別子を受信したときに、前記無線端末の第2の端末登録を前記帯域確保管理装置識別子で特定される帯域確保管理装置に送信するステップ;及び
前記帯域確保管理装置が、前記第2の端末登録を受信したときに、前記無線端末と前記中継装置との関連を格納するステップ;
を有する連携方法、によって解決することができる。
更に、本発明の前記の目的は、
無線端末間の通信接続を確立する通信管理装置と、通信管理装置からの帯域確保要求に応じて無線端末間の帯域確保を中継装置に送信する帯域確保管理装置と、帯域確保管理装置からの帯域確保要求に応じて無線端末間の帯域確保を行う中継装置と、無線端末とを含むネットワークで、該通信管理装置と該帯域確保管理装置と該中継装置と該無線端末とを関連付ける連携方法であって:
前記無線端末が、入力された通信管理装置識別子と帯域確保管理装置識別子とを含む端末登録を前記中継装置に送信するステップ;
前記中継装置が、前記端末登録を受信したときに、前記無線端末の第1の端末登録を前記帯域確保管理装置識別子で特定される帯域確保管理装置に送信するステップ;
前記帯域確保管理装置が、前記第1の端末登録を受信したときに、前記無線端末と前記中継装置との関連を格納し、前記無線端末の第2の端末登録を前記通信管理装置識別子で特定される通信管理装置に送信するステップ;及び
前記通信管理装置が、前記第2の端末登録を受信したときに、前記無線端末と前記帯域確保管理装置との関連を格納するステップ;
を有する連携方法、によっても解決することができる。
更に、本発明の前記の目的は、
無線端末間の通信接続を確立する通信管理装置と、通信管理装置からの帯域確保要求に応じて無線端末間の帯域確保を中継装置に送信する帯域確保管理装置と、帯域確保管理装置からの帯域確保要求に応じて無線端末間の帯域確保を行う中継装置と、無線端末とを含むネットワークで、該通信管理装置と該帯域確保管理装置と該中継装置と該無線端末とを関連付ける連携方法であって:
前記無線端末が、入力された通信管理装置識別子を含む端末登録を前記中継装置に送信するステップ;
前記中継装置が、前記端末登録を受信したときに、前記通信管理装置識別子から帯域確保管理装置識別子を導出し、前記無線端末の第1の端末登録を前記帯域確保管理装置識別子で特定される帯域確保管理装置に送信するステップ;
前記帯域確保管理装置が、前記第1の端末登録を受信したときに、前記無線端末と前記中継装置との関連を格納し、前記無線端末の第2の端末登録を前記通信管理装置識別子で特定される通信管理装置に送信するステップ;及び
前記通信管理装置が、前記第2の端末登録を受信したときに、前記無線端末と前記帯域確保管理装置との関連を格納するステップ;
を有する連携方法、によっても解決することができる。
更に、本発明の前記の目的は、
無線端末間の通信接続を確立する通信管理装置と、通信管理装置からの帯域確保要求に応じて無線端末間の帯域確保を中継装置に送信する帯域確保管理装置と、帯域確保管理装置からの帯域確保要求に応じて無線端末間の帯域確保を行う中継装置と、無線端末とを含むネットワークで、該通信管理装置と該帯域確保管理装置と該中継装置と該無線端末とを関連付ける連携方法であって:
前記無線端末が、入力された通信管理装置識別子を含む端末登録を前記中継装置に送信するステップ;
前記中継装置が、前記端末登録を受信したときに、前記無線端末の第1の端末登録を入力された帯域確保管理装置識別子で特定される帯域確保管理装置に送信する帯域確保管理装置送信ステップ;
前記帯域確保管理装置が、前記第1の端末登録を受信したときに、前記無線端末と前記中継装置との関連を格納し、前記無線端末の第2の端末登録を前記通信管理装置識別子で特定される通信管理装置に送信するステップ;及び
前記通信管理装置が、前記第2の端末登録を受信したときに、前記無線端末と前記帯域確保管理装置との関連を格納するステップ;
を有する連携方法、によっても解決することができる。
また、本発明の前記の目的は、これらの連携方法に対応する中継装置及び通信管理装置によっても解決することができる。
本発明の実施形態によれば、複数の通信管理装置(SIPサーバ)を含むネットワークにおいて無線端末が移動した場合にも優先制御を機能させることができる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
<第1実施形態>
図3及び図4を参照して本発明の第1実施形態について説明する。第1実施形態では、図2のような環境においても、SIPサーバとアクセスポイントマネージャとアクセスポイントと無線端末とが関連付けられる方式について検討する。このような関連付けは、無線端末がアクセスポイントと無線接続をしたときの端末登録で実施する。具体的には、アクセスポイントマネージャのアドレス(以下、APM(アクセスポイントマネージャ)アドレスという)をSIPサーバに予め格納しておき、無線端末の端末登録時にSIPサーバがAPMアドレスをアクセスポイントに通知する。
図3は、本発明の第1実施形態の通信システムの全体図である。この通信システムは、無線端末11と、アクセスポイント13と、アクセスポイントマネージャ15と、SIPサーバ17とから構成される。
無線端末11は、無線端末の端末登録を要求する端末登録送信手段111を有する。
アクセスポイント13は、無線端末11から端末登録を受信したときにSIPサーバ17に端末登録を要求する第1の端末登録送受信手段131と、SIPサーバ17からAPMアドレスを受信したときにアクセスポイントマネージャ15に端末登録を要求する第2の端末登録送受信手段133とを有する。
アクセスポイントマネージャ15は、アクセスポイント13から端末登録を受信したときに無線端末11とアクセスポイント13とを関連付けて格納する関連付け格納手段151を有する。
SIPサーバ17は、アクセスポイント13から端末登録を受信する端末登録受信手段171と、アクセスポイント13から端末登録を受信したときに予め格納されているAPMアドレスを通知するAPMアドレス通知手段173とを有する。
このような通信システムにおける処理手順を示すフローチャートを図4に示す。
無線端末がアクセスポイントと無線接続すると(S101)、無線端末はアクセスポイントに端末登録を要求する(S103)。この端末登録にはSIPサーバのアドレスが含まれる。アクセスポイントは指定されたSIPサーバに端末登録を送信する(S105)。SIPサーバには予めAPMアドレスが格納されているため、SIPサーバは端末登録後にAPMアドレスをアクセスポイントに返信する(S107)。アクセスポイントは受信したAPMアドレスに対して端末登録を要求する(S109)。アクセスポイントマネージャは無線端末とアクセスポイントとの関連がわかるため、この関連付けを格納し、端末登録の要求(S109)の応答としてOKをアクセスポイントに返信する(S111)。アクセスポイントは、端末登録の要求(S101)の応答としてOKを無線端末に返信する(S113)。
このように、第1実施形態によれば、端末登録のときにSIPサーバからアクセスポイントにAPMアドレスが通知されるため、アクセスポイントがアクセスポイントマネージャを特定することができ、それぞれの関連付けが実現できる。従って、無線端末が移動した場合にも、移動先で端末登録が行われて上記の関連付けが実現できるため、VoIP通信の優先制御を機能させることができる。
<第2実施形態>
図5及び図6を参照して本発明の第2実施形態について説明する。第2実施形態では、図2のような環境においても、SIPサーバとアクセスポイントマネージャとアクセスポイントと無線端末とが関連付けられる方式について検討する。このような関連付けは、無線端末がアクセスポイントと無線接続をしたときの端末登録で実施する。具体的には、アクセスポイントマネージャのアドレス(以下、APMアドレスという)を無線端末に予め格納しておき、無線端末の端末登録時に無線端末がAPMアドレスをアクセスポイントに通知する。
図5は、本発明の第2実施形態の通信システムの全体図である。この通信システムは、無線端末21と、アクセスポイント23と、アクセスポイントマネージャ25と、SIPサーバ27とから構成される。
無線端末21は、予め格納されたAPMアドレスを付加して無線端末の端末登録を要求する端末登録送信手段211を有する。
アクセスポイント23は、無線端末21から端末登録を受信したときにアクセスポイントマネージャ25に端末登録を要求する第1の端末登録送受信手段231を有する。
アクセスポイントマネージャ25は、アクセスポイント23から端末登録を受信したときにSIPサーバ27に端末登録を要求する第2の端末登録送受信手段251と、アクセスポイント23から端末登録を受信したときに無線端末21とアクセスポイント23とを関連付けて格納する関連付け格納手段253とを有する。
SIPサーバ27は、アクセスポイントマネージャ25から端末登録を受信する端末登録受信手段271と、アクセスポイント25から端末登録を受信したときに無線端末21とアクセスポイントマネージャ25とを関連付けて格納する関連付け格納手段273とを有する。
このような通信システムにおける処理手順を示すフローチャートを図6に示す。
無線端末がアクセスポイントと無線接続すると(S201)、無線端末は予め格納されたAPMアドレスを付加してアクセスポイントに端末登録を要求する(S203)。この端末登録にはSIPサーバのアドレスが含まれる。アクセスポイントは指定されたアクセスポイントマネージャに端末登録を送信する(S205)。アクセスポイントマネージャは端末登録を受信したときに無線端末とアクセスポイントとの関連がわかるため、この関連付けを格納し、SIPサーバに端末登録を要求する(S207)。SIPサーバが端末登録を受信したときに無線端末とアクセスポイントマネージャとの関連がわかるため、この関連付けを格納し、端末登録の要求(S207)の応答としてOKをアクセスポイントマネージャに返信する(S209)。アクセスポイントマネージャは端末登録の要求(S205)の応答としてOKをアクセスポイントに返信する(S211)。次に、アクセスポイントは端末登録をSIPサーバに要求してもよく(S213)、その応答としてSIPサーバはアクセスポイントにOKを返信してもよい(S2159。全ての端末登録が終了したときに、アクセスポイントは端末登録の要求(S201)の応答としてOKを無線端末に返信する(S217)。
このように、第2実施形態によれば、端末登録のときに無線端末からアクセスポイントにAPMアドレスが通知されるため、アクセスポイントがアクセスポイントマネージャを特定することができ、それぞれの関連付けが実現できる。従って、無線端末が移動した場合にも、移動先で端末登録が行われて上記の関連付けが実現できるため、VoIP通信の優先制御を機能させることができる。
<第3実施形態>
図7及び図8を参照して本発明の第3実施形態について説明する。第3実施形態では、図2のような環境においても、SIPサーバとアクセスポイントマネージャとアクセスポイントと無線端末とが関連付けられる方式について検討する。このような関連付けは、無線端末がアクセスポイントと無線接続をしたときの端末登録で実施する。具体的には、アクセスポイントマネージャとSIPサーバとの対応関係をアクセスポイントに予め格納しておき、無線端末の端末登録時にアクセスポイントがアクセスポイントマネージャのアドレス(以下、APMアドレスという)を導出する。
図7は、本発明の第3実施形態の通信システムの全体図である。この通信システムは、無線端末31と、アクセスポイント33と、アクセスポイントマネージャ35と、SIPサーバ37とから構成される。
無線端末31は、無線端末の端末登録を要求する端末登録送信手段311を有する。
アクセスポイント33は、無線端末31から端末登録を受信したときに、予め格納されたアクセスポイントマネージャとSIPサーバとの対応関係からAPMアドレスを導出するAPMアドレス導出手段333を有する。また、アクセスポイント33は、無線端末31から端末登録を受信したときに、導出されたAPMアドレスに対して端末登録を要求する第1の端末登録送受信手段331を有する。
APMアドレス導出手段は、SIPサーバとアクセスポイントマネージャとを対応付けたテーブルを参照してAPMアドレスを導出してもよく、計算式(APMアドレス=SIPサーバのアドレス+α)からAPMアドレスを導出してもよい。例えばアクセスポイントがSIPサーバと1対1の関係で配置されている場合には、APMアドレスはSIPサーバのアドレスに1を加算(又は減算)したものである可能性が高いため、このような配置では計算式を使用してAPMアドレスを導出することができる。
アクセスポイントマネージャ35は、アクセスポイント33から端末登録を受信したときにSIPサーバ37に端末登録を要求する第2の端末登録送受信手段351と、アクセスポイント33から端末登録を受信したときに無線端末31とアクセスポイント33とを関連付けて格納する関連付け格納手段353とを有する。
SIPサーバ37は、アクセスポイントマネージャ35から端末登録を受信する端末登録受信手段371と、アクセスポイント35から端末登録を受信したときに無線端末31とアクセスポイントマネージャ35とを関連付けて格納する関連付け格納手段373とを有する。
このような通信システムにおける処理手順を示すフローチャートを図8に示す。
無線端末がアクセスポイントと無線接続すると(S301)、無線端末はアクセスポイントに端末登録を要求する(S303)。この端末登録にはSIPサーバのアドレスが含まれる。アクセスポイントはSIPサーバのアドレスがわかるため、予め格納されたアクセスポイントとSIPサーバとの対応関係からAPMアドレスを導出し、導出されたAPMアドレスに対して端末登録を送信する(S305)。以下、第2実施形態(S207以降)と同様に処理が続く。
このように、第3実施形態によれば、端末登録のときにアクセスポイントがAPMアドレスを導出することができ、それぞれの関連付けが実現できる。従って、無線端末が移動した場合にも、移動先で端末登録が行われて上記の関連付けが実現できるため、VoIP通信の優先制御を機能させることができる。
<第4実施形態>
図9及び図10を参照して本発明の第4実施形態について説明する。第4実施形態では、図2のような環境においても、SIPサーバとアクセスポイントマネージャとアクセスポイントと無線端末とが関連付けられる方式について検討する。このような関連付けは、無線端末がアクセスポイントと無線接続をしたときの端末登録で実施する。具体的には、アクセスポイントマネージャのアドレス(以下、APMアドレスという)をアクセスポイントに予め格納しておき、無線端末の端末登録時にアクセスポイントがアクセスポイントマネージャを特定する。
図9は、本発明の第4実施形態の通信システムの全体図である。この通信システムは、無線端末41と、アクセスポイント43と、アクセスポイントマネージャ45と、SIPサーバ47とから構成される。
無線端末41は、無線端末の端末登録を要求する端末登録送信手段411を有する。
アクセスポイント43は、無線端末41から端末登録を受信したときに、予め格納されたAPMアドレスに対して端末登録を要求する第1の端末登録送受信手段431を有する。
アクセスポイントマネージャ45は、アクセスポイント43から端末登録を受信したときにSIPサーバ47に端末登録を要求する第2の端末登録送受信手段451と、アクセスポイント43から端末登録を受信したときに無線端末41とアクセスポイント43とを関連付けて格納する関連付け格納手段453とを有する。
SIPサーバ47は、アクセスポイントマネージャ45から端末登録を受信する端末登録受信手段471と、アクセスポイント45から端末登録を受信したときに無線端末41とアクセスポイントマネージャ45とを関連付けて格納する関連付け格納手段473とを有する。
このような通信システムにおける処理手順を示すフローチャートを図10に示す。
無線端末がアクセスポイントと無線接続すると(S401)、無線端末はアクセスポイントに端末登録を要求する(S403)。この端末登録にはSIPサーバのアドレスが含まれる。アクセスポイントは、予め格納されたAPMアドレスに対してSIPサーバのアドレスを含む端末登録を送信する(S405)。以下、第2実施形態(S207以降)と同様に処理が続く。
このように、第4実施形態によれば、端末登録のときにアクセスポイントが予め格納されているAPMアドレスに対して端末登録を要求することができるため、それぞれの関連付けが実現できる。従って、無線端末が移動した場合にも、移動先で端末登録が行われて上記の関連付けが実現できるため、VoIP通信の優先制御を機能させることができる。
<第5実施形態>
図11及び図12を参照して本発明の第5実施形態について説明する。第4実施形態ではアクセスポイントマネージャのアドレス(以下、APMアドレスという)が予め格納されているが、第5実施形態では複数のAPMアドレスが予め格納されている場合に、APMアドレスの故障状態を判別して端末登録を行うことについて検討する。
図11は、本発明の第5実施形態の通信システムの全体図である。この通信システムは、無線端末51と、アクセスポイント53と、アクセスポイントマネージャ55と、SIPサーバ57とから構成される。
アクセスポイント53のAPM故障判別手段533以外は、図9と同じであるため、説明を省略する。アクセスポイント53は、アクセスポイントマネージャの故障データをAPMアドレスと対応付けて格納する。アクセスポイントがこのような故障データを保持する手段として、アクセスポイントマネージャへの何らかの要求に対する応答がないことを利用してもよく、他の監視装置による通知を利用してもよく、保守者の手動による入力を利用してもよい。APM故障判別手段533は、無線端末51から端末登録を受信したときに、APMアドレスとアクセスポイントマネージャの故障データとの対応付けを確認し、アクセスポイントマネージャ55が故障しているか否かを判別する。
なお、アクセスポイント53が保持するAPMアドレスは、二重化されているアクセスポイントマネージャのアドレスでもよく、その他の任意のAPMアドレスでもよい。また、アクセスポイントが故障していないアクセスポイントを選択する方法として、ラウンドロビンと呼ばれる方法を使用してもよい。
このような通信システムにおける処理手順を示すフローチャートを図12に示す。
無線端末がアクセスポイントと無線接続すると(S501)、無線端末はアクセスポイントに端末登録を要求する(S503)。この端末登録にはSIPサーバのアドレスが含まれる。アクセスポイントは、予め格納された複数のAPMアドレスのうち、故障していないアクセスポイントマネージャを判別してSIPサーバのアドレスを含む端末登録を送信する(S505)。以下、第4実施形態(S407以降)と同様に処理が続く。
このように、第5実施形態によれば、端末登録のときに故障していないアクセスポイントマネージャに端末登録を要求することができるため、それぞれの関連付けが実現できる。従って、無線端末が移動した場合にも、移動先で端末登録が行われて上記の関連付けが実現できるため、VoIP通信の優先制御を機能させることができる。
なお、SIPサーバが請求項記載の通信管理装置に相当し、アクセスポイントマネージャが請求項記載の帯域確保管理装置に相当し、アクセスポイントが請求項記載の中継装置に相当する。
(付記1)
無線端末間の通信接続を確立する通信管理装置と、通信管理装置からの帯域確保要求に応じて無線端末間の帯域確保を中継装置に送信する帯域確保管理装置と、帯域確保管理装置からの帯域確保要求に応じて無線端末間の帯域確保を行う中継装置と、無線端末とを含むネットワークで、該通信管理装置と該帯域確保管理装置と該中継装置と該無線端末とを関連付ける連携方法であって:
前記無線端末が、入力された通信管理装置識別子を含む端末登録を前記中継装置に送信するステップ;
前記中継装置が、前記端末登録を受信したときに、前記無線端末の第1の端末登録を前記通信管理装置識別子で特定される通信管理装置に送信するステップ;
前記通信管理装置が、前記第1の端末登録を受信したときに、入力された帯域確保管理装置識別子を前記中継装置に送信するステップ;
前記中継装置が、前記帯域確保管理装置識別子を受信したときに、前記無線端末の第2の端末登録を前記帯域確保管理装置識別子で特定される帯域確保管理装置に送信するステップ;及び
前記帯域確保管理装置が、前記第2の端末登録を受信したときに、前記無線端末と前記中継装置との関連を格納するステップ;
を有する連携方法。
(付記2)
無線端末間の通信接続を確立する通信管理装置と、通信管理装置からの帯域確保要求に応じて無線端末間の帯域確保を中継装置に送信する帯域確保管理装置と、帯域確保管理装置からの帯域確保要求に応じて無線端末間の帯域確保を行う中継装置と、無線端末とを含むネットワークで、該通信管理装置と該帯域確保管理装置と該中継装置と該無線端末とを関連付ける連携方法であって:
前記無線端末が、入力された通信管理装置識別子と帯域確保管理装置識別子とを含む端末登録を前記中継装置に送信するステップ;
前記中継装置が、前記端末登録を受信したときに、前記無線端末の第1の端末登録を前記帯域確保管理装置識別子で特定される帯域確保管理装置に送信するステップ;
前記帯域確保管理装置が、前記第1の端末登録を受信したときに、前記無線端末と前記中継装置との関連を格納し、前記無線端末の第2の端末登録を前記通信管理装置識別子で特定される通信管理装置に送信するステップ;及び
前記通信管理装置が、前記第2の端末登録を受信したときに、前記無線端末と前記帯域確保管理装置との関連を格納するステップ;
を有する連携方法。
(付記3)
無線端末間の通信接続を確立する通信管理装置と、通信管理装置からの帯域確保要求に応じて無線端末間の帯域確保を中継装置に送信する帯域確保管理装置と、帯域確保管理装置からの帯域確保要求に応じて無線端末間の帯域確保を行う中継装置と、無線端末とを含むネットワークで、該通信管理装置と該帯域確保管理装置と該中継装置と該無線端末とを関連付ける連携方法であって:
前記無線端末が、入力された通信管理装置識別子を含む端末登録を前記中継装置に送信するステップ;
前記中継装置が、前記端末登録を受信したときに、前記通信管理装置識別子から帯域確保管理装置識別子を導出し、前記無線端末の第1の端末登録を前記帯域確保管理装置識別子で特定される帯域確保管理装置に送信するステップ;
前記帯域確保管理装置が、前記第1の端末登録を受信したときに、前記無線端末と前記中継装置との関連を格納し、前記無線端末の第2の端末登録を前記通信管理装置識別子で特定される通信管理装置に送信するステップ;及び
前記通信管理装置が、前記第2の端末登録を受信したときに、前記無線端末と前記帯域確保管理装置との関連を格納するステップ;
を有する連携方法。
(付記4)
無線端末間の通信接続を確立する通信管理装置と、通信管理装置からの帯域確保要求に応じて無線端末間の帯域確保を中継装置に送信する帯域確保管理装置と、帯域確保管理装置からの帯域確保要求に応じて無線端末間の帯域確保を行う中継装置と、無線端末とを含むネットワークで、該通信管理装置と該帯域確保管理装置と該中継装置と該無線端末とを関連付ける連携方法であって:
前記無線端末が、入力された通信管理装置識別子を含む端末登録を前記中継装置に送信するステップ;
前記中継装置が、前記端末登録を受信したときに、前記無線端末の第1の端末登録を入力された帯域確保管理装置識別子で特定される帯域確保管理装置に送信する帯域確保管理装置送信ステップ;
前記帯域確保管理装置が、前記第1の端末登録を受信したときに、前記無線端末と前記中継装置との関連を格納し、前記無線端末の第2の端末登録を前記通信管理装置識別子で特定される通信管理装置に送信するステップ;及び
前記通信管理装置が、前記第2の端末登録を受信したときに、前記無線端末と前記帯域確保管理装置との関連を格納するステップ;
を有する連携方法。
(付記5)
前記帯域確保管理装置送信ステップは、前記中継装置が、入力された帯域確保管理装置識別子で特定される帯域確保管理装置が故障しているか否かを判別し、前記無線端末の第1の端末登録を故障していない帯域確保管理装置に送信することを特徴とする、付記4に記載の連携方法。
(付記6)
無線端末間の通信接続を確立する通信管理装置と、通信管理装置からの帯域確保要求に応じて無線端末間の帯域確保を中継装置に送信する帯域確保管理装置と、無線端末とに接続され、帯域確保管理装置からの帯域確保要求に応じて無線端末間の帯域確保を行う中継装置であって:
無線端末から通信管理装置識別子を含む端末登録を受信したときに、前記通信管理装置識別子で特定される通信管理装置に対して、前記無線端末の第1の端末登録を送信する第1の端末登録送受信手段;及び
前記通信管理装置から帯域確保管理装置識別子を受信したときに、前記帯域確保管理装置識別子で特定される帯域確保管理装置に対して、前記無線端末の第2の端末登録を送信する第2の端末登録送受信手段;
を有する中継装置。
(付記7)
通信管理装置からの帯域確保要求に応じて無線端末間の帯域確保を中継装置に送信する帯域確保管理装置と、帯域確保管理装置からの帯域確保要求に応じて無線端末間の帯域確保を行う中継装置とに接続され、無線端末間の通信接続を確立する通信管理装置であって:
帯域確保管理装置から無線端末の端末登録を受信する端末登録受信手段;及び
前記端末登録を受信したときに、入力された帯域確保管理装置識別子を前記中継装置に送信する帯域確保管理装置識別子通知手段;
を有する通信管理装置。
(付記8)
無線端末間の通信接続を確立する通信管理装置と、通信管理装置からの帯域確保要求に応じて無線端末間の帯域確保を中継装置に送信する帯域確保管理装置と、無線端末とに接続され、帯域確保管理装置からの帯域確保要求に応じて無線端末間の帯域確保を行う中継装置であって:
無線端末から通信管理装置識別子と帯域確保管理装置識別子とを含む端末登録を受信したときに、前記帯域確保管理装置識別子で特定される帯域確保管理装置に対して、前記無線端末の第1の端末登録を送信する第1の端末登録送受信手段;
を有する中継装置。
(付記9)
無線端末間の通信接続を確立する通信管理装置と、帯域確保管理装置からの帯域確保要求に応じて無線端末間の帯域確保を行う中継装置とに接続され、通信管理装置からの帯域確保要求に応じて無線端末間の帯域確保を中継装置に送信する帯域確保管理装置であって:
中継装置から通信管理装置識別子を含む無線端末の端末登録を受信したときに、前記無線端末と前記中継装置との関連を格納する関連付け格納手段;及び
中継装置から通信管理装置識別子を含む無線端末の端末登録を受信したときに、前記無線端末の第2の端末登録を前記通信管理装置識別子で特定される通信管理装置に送信する第2の端末登録送受信手段;
を有する帯域確保管理装置。
(付記10)
通信管理装置からの帯域確保要求に応じて無線端末間の帯域確保を中継装置に送信する帯域確保管理装置と、無線端末とに接続され、帯域確保管理装置からの帯域確保要求に応じて無線端末間の帯域確保を行う中継装置であって:
無線端末から通信管理装置識別子を含む端末登録を受信したときに、前記通信管理装置識別子から帯域確保管理装置識別子を導出する帯域確保管理装置識別子導出手段;
前記帯域確保管理装置識別子で特定される帯域確保管理装置に対して、前記無線端末の第1の端末登録を送信する第1の端末登録送受信手段;
を有する中継装置。
(付記11)
通信管理装置からの帯域確保要求に応じて無線端末間の帯域確保を中継装置に送信する帯域確保管理装置と、無線端末とに接続され、帯域確保管理装置からの帯域確保要求に応じて無線端末間の帯域確保を行う中継装置であって:
無線端末から通信管理装置識別子を含む端末登録を受信したときに、入力された帯域確保管理装置識別子で特定される帯域確保管理装置に対して、前記無線端末の第1の端末登録を送信する第1の端末登録送受信手段;
を有する中継装置。
(付記12)
入力された帯域確保管理装置識別子で特定される帯域確保管理装置が故障しているか否かを判別する帯域確保管理装置故障判別手段を更に有し、
前記第1の端末登録送受信手段は、前記無線端末の第1の端末登録を故障していない帯域確保管理装置に送信することを特徴とする、付記11に記載の中継装置。
VoIP通信を提供する通信システムの全体図 図1の通信システムにおいて無線端末が移動したときの接続関係を示す図 本発明の第1実施形態の通信システムの全体図 本発明の第1実施形態の通信システムの処理手順を示すフローチャート 本発明の第2実施形態の通信システムの全体図 本発明の第2実施形態の通信システムの処理手順を示すフローチャート 本発明の第3実施形態の通信システムの全体図 本発明の第3実施形態の通信システムの処理手順を示すフローチャート 本発明の第4実施形態の通信システムの全体図 本発明の第4実施形態の通信システムの処理手順を示すフローチャート 本発明の第5実施形態の通信システムの全体図 本発明の第6実施形態の通信システムの処理手順を示すフローチャート
符号の説明
11 無線端末
13 アクセスポイント
15 アクセスポイントマネージャ
17 SIPサーバ
111 端末登録送信手段
131 第1の端末登録送受信手段
133 第2の端末登録送受信手段
151 関連付け格納手段
171 端末登録受信手段
173 APMアドレス通知手段
21 無線端末
23 アクセスポイント
25 アクセスポイントマネージャ
27 SIPサーバ
211 端末登録送信手段
231 第1の端末登録送受信手段
251 第2の端末登録送受信手段
253 関連付け格納手段
271 端末登録受信手段
273 関連付け格納手段
31 無線端末
33 アクセスポイント
35 アクセスポイントマネージャ
37 SIPサーバ
311 端末登録送信手段
331 第1の端末登録送受信手段
333 APMアドレス導出手段
351 第2の端末登録送受信手段
353 関連付け格納手段
371 端末登録受信手段
373 関連付け格納手段
41 無線端末
43 アクセスポイント
45 アクセスポイントマネージャ
47 SIPサーバ
411 端末登録送信手段
431 第1の端末登録送受信手段
451 第2の端末登録送受信手段
453 関連付け格納手段
471 端末登録受信手段
473 関連付け格納手段
51 無線端末
53 アクセスポイント
55 アクセスポイントマネージャ
57 SIPサーバ
511 端末登録送信手段
531 第1の端末登録送受信手段
533 APM故障判別手段
551 第2の端末登録送受信手段
553 関連付け格納手段
571 端末登録受信手段
573 関連付け格納手段

Claims (10)

  1. 無線端末間の通信接続を確立する通信管理装置と、通信管理装置からの帯域確保要求に応じて無線端末間の帯域確保を中継装置に送信する帯域確保管理装置と、帯域確保管理装置からの帯域確保要求に応じて無線端末間の帯域確保を行う中継装置と、無線端末とを含むネットワークで、該通信管理装置と該帯域確保管理装置と該中継装置と該無線端末とを関連付ける連携方法であって:
    前記無線端末が、入力された通信管理装置識別子を含む端末登録を前記中継装置に送信するステップ;
    前記中継装置が、前記端末登録を受信したときに、前記無線端末の第1の端末登録を前記通信管理装置識別子で特定される通信管理装置に送信するステップ;
    前記通信管理装置が、前記第1の端末登録を受信したときに、入力された帯域確保管理装置識別子を前記中継装置に送信するステップ;
    前記中継装置が、前記帯域確保管理装置識別子を受信したときに、前記無線端末の第2の端末登録を前記帯域確保管理装置識別子で特定される帯域確保管理装置に送信するステップ;及び
    前記帯域確保管理装置が、前記第2の端末登録を受信したときに、前記無線端末と前記中継装置との関連を格納するステップ;
    を有する連携方法。
  2. 無線端末間の通信接続を確立する通信管理装置と、通信管理装置からの帯域確保要求に応じて無線端末間の帯域確保を中継装置に送信する帯域確保管理装置と、帯域確保管理装置からの帯域確保要求に応じて無線端末間の帯域確保を行う中継装置と、無線端末とを含むネットワークで、該通信管理装置と該帯域確保管理装置と該中継装置と該無線端末とを関連付ける連携方法であって:
    前記無線端末が、入力された通信管理装置識別子と帯域確保管理装置識別子とを含む端末登録を前記中継装置に送信するステップ;
    前記中継装置が、前記端末登録を受信したときに、前記無線端末の第1の端末登録を前記帯域確保管理装置識別子で特定される帯域確保管理装置に送信するステップ;
    前記帯域確保管理装置が、前記第1の端末登録を受信したときに、前記無線端末と前記中継装置との関連を格納し、前記無線端末の第2の端末登録を前記通信管理装置識別子で特定される通信管理装置に送信するステップ;及び
    前記通信管理装置が、前記第2の端末登録を受信したときに、前記無線端末と前記帯域確保管理装置との関連を格納するステップ;
    を有する連携方法。
  3. 無線端末間の通信接続を確立する通信管理装置と、通信管理装置からの帯域確保要求に応じて無線端末間の帯域確保を中継装置に送信する帯域確保管理装置と、帯域確保管理装置からの帯域確保要求に応じて無線端末間の帯域確保を行う中継装置と、無線端末とを含むネットワークで、該通信管理装置と該帯域確保管理装置と該中継装置と該無線端末とを関連付ける連携方法であって:
    前記無線端末が、入力された通信管理装置識別子を含む端末登録を前記中継装置に送信するステップ;
    前記中継装置が、前記端末登録を受信したときに、前記通信管理装置識別子から帯域確保管理装置識別子を導出し、前記無線端末の第1の端末登録を前記帯域確保管理装置識別子で特定される帯域確保管理装置に送信するステップ;
    前記帯域確保管理装置が、前記第1の端末登録を受信したときに、前記無線端末と前記中継装置との関連を格納し、前記無線端末の第2の端末登録を前記通信管理装置識別子で特定される通信管理装置に送信するステップ;及び
    前記通信管理装置が、前記第2の端末登録を受信したときに、前記無線端末と前記帯域確保管理装置との関連を格納するステップ;
    を有する連携方法。
  4. 無線端末間の通信接続を確立する通信管理装置と、通信管理装置からの帯域確保要求に応じて無線端末間の帯域確保を中継装置に送信する帯域確保管理装置と、帯域確保管理装置からの帯域確保要求に応じて無線端末間の帯域確保を行う中継装置と、無線端末とを含むネットワークで、該通信管理装置と該帯域確保管理装置と該中継装置と該無線端末とを関連付ける連携方法であって:
    前記無線端末が、入力された通信管理装置識別子を含む端末登録を前記中継装置に送信するステップ;
    前記中継装置が、前記端末登録を受信したときに、前記無線端末の第1の端末登録を入力された帯域確保管理装置識別子で特定される帯域確保管理装置に送信する帯域確保管理装置送信ステップ;
    前記帯域確保管理装置が、前記第1の端末登録を受信したときに、前記無線端末と前記中継装置との関連を格納し、前記無線端末の第2の端末登録を前記通信管理装置識別子で特定される通信管理装置に送信するステップ;及び
    前記通信管理装置が、前記第2の端末登録を受信したときに、前記無線端末と前記帯域確保管理装置との関連を格納するステップ;
    を有する連携方法。
  5. 前記帯域確保管理装置送信ステップは、前記中継装置が、入力された帯域確保管理装置識別子で特定される帯域確保管理装置が故障しているか否かを判別し、前記無線端末の第1の端末登録を故障していない帯域確保管理装置に送信することを特徴とする、請求項4に記載の連携方法。
  6. 無線端末間の通信接続を確立する通信管理装置と、通信管理装置からの帯域確保要求に応じて無線端末間の帯域確保を中継装置に送信する帯域確保管理装置と、無線端末とに接続され、帯域確保管理装置からの帯域確保要求に応じて無線端末間の帯域確保を行う中継装置であって:
    無線端末から通信管理装置識別子を含む端末登録を受信したときに、前記通信管理装置識別子で特定される通信管理装置に対して、前記無線端末の第1の端末登録を送信する第1の端末登録送受信手段;及び
    前記通信管理装置から帯域確保管理装置識別子を受信したときに、前記帯域確保管理装置識別子で特定される帯域確保管理装置に対して、前記無線端末の第2の端末登録を送信する第2の端末登録送受信手段;
    を有する中継装置。
  7. 通信管理装置からの帯域確保要求に応じて無線端末間の帯域確保を中継装置に送信する帯域確保管理装置と、帯域確保管理装置からの帯域確保要求に応じて無線端末間の帯域確保を行う中継装置とに接続され、無線端末間の通信接続を確立する通信管理装置であって:
    帯域確保管理装置から無線端末の端末登録を受信したときに、入力された帯域確保管理装置識別子を前記中継装置に送信する帯域確保管理装置識別子通知手段;
    を有する通信管理装置。
  8. 無線端末間の通信接続を確立する通信管理装置と、通信管理装置からの帯域確保要求に応じて無線端末間の帯域確保を中継装置に送信する帯域確保管理装置と、無線端末とに接続され、帯域確保管理装置からの帯域確保要求に応じて無線端末間の帯域確保を行う中継装置であって:
    無線端末から通信管理装置識別子と帯域確保管理装置識別子とを含む端末登録を受信したときに、前記帯域確保管理装置識別子で特定される帯域確保管理装置に対して、前記無線端末の第1の端末登録を送信する第1の端末登録送受信手段;
    を有する中継装置。
  9. 無線端末間の通信接続を確立する通信管理装置と、帯域確保管理装置からの帯域確保要求に応じて無線端末間の帯域確保を行う中継装置とに接続され、通信管理装置からの帯域確保要求に応じて無線端末間の帯域確保を中継装置に送信する帯域確保管理装置であって:
    中継装置から通信管理装置識別子を含む無線端末の端末登録を受信したときに、前記無線端末と前記中継装置との関連を格納する関連付け格納手段;及び
    中継装置から通信管理装置識別子を含む無線端末の端末登録を受信したときに、前記無線端末の第2の端末登録を前記通信管理装置識別子で特定される通信管理装置に送信する第2の端末登録送受信手段;
    を有する帯域確保管理装置。
  10. 通信管理装置からの帯域確保要求に応じて無線端末間の帯域確保を中継装置に送信する帯域確保管理装置と、無線端末とに接続され、帯域確保管理装置からの帯域確保要求に応じて無線端末間の帯域確保を行う中継装置であって:
    無線端末から通信管理装置識別子を含む端末登録を受信したときに、入力された帯域確保管理装置識別子で特定される帯域確保管理装置に対して、前記無線端末の第1の端末登録を送信する第1の端末登録送受信手段;
    を有する中継装置。
JP2006086529A 2006-03-27 2006-03-27 連携方法、中継装置及び通信管理装置 Expired - Fee Related JP4719601B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006086529A JP4719601B2 (ja) 2006-03-27 2006-03-27 連携方法、中継装置及び通信管理装置
EP20060253880 EP1841146B1 (en) 2006-03-27 2006-07-25 Association method and relay apparatus
US11/492,066 US8223727B2 (en) 2006-03-27 2006-07-25 Association method, relay apparatus, communication management apparatus and bandwidth allocation management apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006086529A JP4719601B2 (ja) 2006-03-27 2006-03-27 連携方法、中継装置及び通信管理装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010273863A Division JP5041055B2 (ja) 2010-12-08 2010-12-08 連携方法、中継装置及び帯域確保管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007266774A true JP2007266774A (ja) 2007-10-11
JP4719601B2 JP4719601B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=38212234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006086529A Expired - Fee Related JP4719601B2 (ja) 2006-03-27 2006-03-27 連携方法、中継装置及び通信管理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8223727B2 (ja)
EP (1) EP1841146B1 (ja)
JP (1) JP4719601B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007311975A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Fujitsu Ltd 通信システム及びそれに用いられる管理装置並びに中継装置
CN110892694A (zh) * 2017-07-26 2020-03-17 黑莓有限公司 用于在互联网协议多媒体子系统中使用中继用户设备的方法和系统

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9270478B2 (en) * 2004-04-13 2016-02-23 Brigham Young University Systems and methods for controlling and monitoring multiple electronic devices
US20080253321A1 (en) * 2006-12-27 2008-10-16 Sr Telecom Inc. Air link bandwidth allocation for voice over ip communications
US9392434B2 (en) 2007-01-22 2016-07-12 Qualcomm Incorporated Message ordering for network based mobility management systems
US8811987B2 (en) * 2008-12-19 2014-08-19 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and arrangement for creation of association between user equipment and an access point
CN101562811B (zh) * 2009-05-14 2011-04-06 西安西电捷通无线网络通信股份有限公司 一种会聚式wlan中由wtp完成wpi时的sta漫游切换方法及其系统
CN101562812B (zh) 2009-05-14 2011-06-01 西安西电捷通无线网络通信股份有限公司 会聚式wlan中由ac完成wpi时的sta切换方法及其系统
US8718261B2 (en) * 2011-07-21 2014-05-06 Avaya Inc. Efficient and cost-effective distributed call admission control

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11285052A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Nec Commun Syst Ltd 移動無線通信システムおよび移動無線通信方法
JP2005080157A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Fujitsu Ltd 通信中継方法及び装置
JP2005217959A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Kyocera Corp 移動体通信システム、移動体通信方法及び移動体通信用基地局装置
JP2006505154A (ja) * 2002-05-06 2006-02-09 シスコ テクノロジー インコーポレイテッド モバイルipの動的ホームエージェント割当ての方法及び装置
JP2007208500A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Fujitsu Ltd 通話システム
JP2007266773A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Fujitsu Ltd サービス要求装置及びサービス要求処理方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5926469A (en) * 1996-11-12 1999-07-20 Telefonaktiebolaget L/M Ericssoon (Publ) Channel resource management within a digital mobile communications network
EP1039767A1 (en) * 1999-03-24 2000-09-27 TELEFONAKTIEBOLAGET LM ERICSSON (publ) Processing of mobile originated calls in packet switched protocol based communication networks
JP2002330420A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄積型データ放送システム及び、それに関する、送出装置または受信装置または方法または記録媒体またはプログラム
US7043253B2 (en) 2001-12-26 2006-05-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Load balancing in a mobile telecommunications network
KR100550787B1 (ko) * 2002-12-02 2006-02-08 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서 호 제어 프로세서의 자원 관리 방법
US20050147035A1 (en) * 2003-12-24 2005-07-07 Nortel Networks Limited Multiple services with policy enforcement over a common network
US20050143087A1 (en) * 2003-12-29 2005-06-30 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Dynamic selection of a packet data serving node
JP3995001B2 (ja) 2004-01-14 2007-10-24 日立電線株式会社 VoIPシステム
US7366509B2 (en) * 2004-03-18 2008-04-29 Utstarcom, Inc. Method and system for identifying an access point into a wireless network
US20050227691A1 (en) * 2004-03-19 2005-10-13 Pecen Mark E Apparatus and method for handover between two networks during an ongoing communication
JP4291724B2 (ja) * 2004-03-31 2009-07-08 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法及び移動局
KR20060030428A (ko) * 2004-10-05 2006-04-10 삼성전자주식회사 이동통신망의 하드 핸드오프 제어 방법 및 시스템

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11285052A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Nec Commun Syst Ltd 移動無線通信システムおよび移動無線通信方法
JP2006505154A (ja) * 2002-05-06 2006-02-09 シスコ テクノロジー インコーポレイテッド モバイルipの動的ホームエージェント割当ての方法及び装置
JP2005080157A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Fujitsu Ltd 通信中継方法及び装置
JP2005217959A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Kyocera Corp 移動体通信システム、移動体通信方法及び移動体通信用基地局装置
JP2007208500A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Fujitsu Ltd 通話システム
JP2007266773A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Fujitsu Ltd サービス要求装置及びサービス要求処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007311975A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Fujitsu Ltd 通信システム及びそれに用いられる管理装置並びに中継装置
JP4652276B2 (ja) * 2006-05-17 2011-03-16 富士通株式会社 通信システム及びそれに用いられる管理装置並びに中継装置
CN110892694A (zh) * 2017-07-26 2020-03-17 黑莓有限公司 用于在互联网协议多媒体子系统中使用中继用户设备的方法和系统
CN110892694B (zh) * 2017-07-26 2022-07-01 黑莓有限公司 用于在互联网协议多媒体子系统中使用中继用户设备的方法和系统

Also Published As

Publication number Publication date
EP1841146A3 (en) 2011-08-24
US20070223435A1 (en) 2007-09-27
EP1841146A2 (en) 2007-10-03
EP1841146B1 (en) 2013-04-17
JP4719601B2 (ja) 2011-07-06
US8223727B2 (en) 2012-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4719601B2 (ja) 連携方法、中継装置及び通信管理装置
US7072354B1 (en) Token registration of managed devices
TWI675572B (zh) 網路服務系統及網路服務方法
TWI674780B (zh) 網路服務系統及網路服務方法
JP5591814B2 (ja) 終端をグルーピングするための方法
EP2713573A1 (en) Application layer session routing
JP4948104B2 (ja) アクセス制御装置、及び無線ip電話システム
JP2008131393A (ja) 呼制御装置の呼制御方法及び呼制御装置
JP2009232182A (ja) 移動体通信システム、セッション継続判断サーバ及びセッション継続方法
US20040111521A1 (en) Service control network system
JP4503526B2 (ja) 呼制御方法および呼制御システム
JP5041055B2 (ja) 連携方法、中継装置及び帯域確保管理装置
CN103795878B (zh) 一种ip承载语音业务的保护方法、设备和系统
EP3896926A1 (en) Network device and packet processing method using same
JP2008311695A (ja) アクセス制御装置、及びアクセス制御方法
JP6102274B2 (ja) ネットワーク装置、振分制御方法、振分制御プログラムおよび振分先通知装置
JP2010147730A (ja) ネットワーク装置、ipネットワークシステム及び呼制御方法
US11653334B2 (en) Systems and methods for reducing transcoding resource allocation during call setup to multiple terminations
JP2005094715A (ja) 音声ゲートウェイ装置
JP2001136202A (ja) Tcp/ipにおけるコネクション設定方法および方式
JP5516271B2 (ja) メディア・ゲートウェイ・システム、メディア・ゲートウェイ制御方法、メディア・ゲートウェイ制御装置、及び、メディア・ゲートウェイ制御プログラム
JP7261759B2 (ja) 移動通信ネットワークにおけるプレーン間の死活監視方法、pgw-c及びプログラム
JP3811019B2 (ja) 通信システムにおける通信機器登録方法及び通信システム
JP5181818B2 (ja) Ip電話通信システム、sbc装置及びそれらに用いる緊急呼優先接続方法並びにそのプログラム
JP2008244638A (ja) ネットワークサービスシステム、輻輳制御装置、輻輳制御方法及び輻輳制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees