JP2007262963A - 内接型ギヤポンプロータおよび内接型ギヤポンプ - Google Patents

内接型ギヤポンプロータおよび内接型ギヤポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP2007262963A
JP2007262963A JP2006088375A JP2006088375A JP2007262963A JP 2007262963 A JP2007262963 A JP 2007262963A JP 2006088375 A JP2006088375 A JP 2006088375A JP 2006088375 A JP2006088375 A JP 2006088375A JP 2007262963 A JP2007262963 A JP 2007262963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
gear pump
tooth
teeth
meshing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006088375A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4675809B2 (ja
Inventor
Katsuaki Hosono
克明 細野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Diamet Corp
Original Assignee
Diamet Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diamet Corp filed Critical Diamet Corp
Priority to JP2006088375A priority Critical patent/JP4675809B2/ja
Publication of JP2007262963A publication Critical patent/JP2007262963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4675809B2 publication Critical patent/JP4675809B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

【課題】流体に混入している異物を噛み込むのを抑える。
【解決手段】n枚(nは自然数)の外歯11が形成されたインナーロータ10と、外歯11と噛み合う(n+1)枚の内歯21が形成されたアウターロータ20とからなり、両ロータ10、20が噛み合って回転するときにこれら両ロータ10、20の歯面間に形成されるセルCの容積変化により流体を吸入、吐出することによって流体を搬送する内接型ギヤポンプロータであって、アウターロータ20の内歯21の歯底21bの歯形は、この内歯21と外歯11とが噛み合ってセルの容積が最小となる噛み合い位置Kにおいて、この歯底21bと外歯11の歯先頂部11cとの間の、内接型ギヤポンプロータの径方向における隙間t1が1.5mm以上3.0mm以下となるような、このアウターロータ20の軸心を中心とした円弧形状とされている。
【選択図】図1

Description

本発明は、インナーロータとアウターロータとの歯面間に形成されるセルの容積変化によって流体を吸入、吐出する内接型ギヤポンプロータおよび内接型ギヤポンプに関するものである。
従来、自動車の潤滑油用ポンプや燃料用ポンプ等として、小型で構造が簡単な内接歯車型の内接型ギヤポンプが広範囲に利用されている。
このような内接型ギヤポンプは、例えば下記特許文献1に示されるように、n(nは自然数)枚の外歯が形成されたインナーロータと、この外歯に噛み合う(n+1)枚の内歯が形成されたアウターロータと、流体が吸入される吸入ポートおよび流体が吐出される吐出ポートが形成されたケーシングとを備え、外歯と内歯とを噛み合わせた状態でインナーロータを回転させることによりアウターロータを回転させ、両ロータ間に形成される複数のセルの容積変化によって流体を吸入、吐出するようになっている。
セルは、その回転方向前側と後側それぞれで、インナーロータの外歯とアウターロータの内歯とが接触することによって個別に仕切られ、かつ両側面をケーシングによって仕切られている。各セルは、両ロータが回転する過程において容積が最小となり、吸入ポートに沿って移動するときに容積を増大させて流体を吸入する。そして、容積が最大となった後、吐出ポートに沿って移動するときに容積を減少させて流体を吐出する。
特許第3293507号公報
ところで、従来の内接型ギヤポンプロータでは、流体に異物が混入している場合に、この異物が、内歯と外歯とが噛み合ってセルの容積が最小となる噛み合い位置で噛み込まれ、このポンプロータの回転駆動を停止させたり、歯面を損傷させたりする等のおそれがあった。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたもので、流体に混入している異物を噛み込むのを抑制することができる内接型ギヤポンプロータおよび内接型ギヤポンプを提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明の内接型ギヤポンプロータは、n枚(nは自然数)の外歯が形成されたインナーロータと、前記外歯と噛み合う(n+1)枚の内歯が形成されたアウターロータとからなり、前記両ロータが噛み合って回転するときにこれら両ロータの歯面間に形成されるセルの容積変化により流体を吸入、吐出することによって流体を搬送する内接型ギヤポンプロータであって、アウターロータの内歯の歯底の歯形は、この内歯と前記外歯とが噛み合って前記セルの容積が最小となる噛み合い位置において、この歯底と前記外歯の歯先頂部との間の、内接型ギヤポンプロータの径方向における隙間が1.5mm以上3.0mm以下となるような、このアウターロータの軸心を中心とした円弧形状とされていることを特徴とする。
この発明によれば、アウターロータの内歯の歯底の歯形が、この内歯と前記外歯とが噛み合って前記セルの容積が最小となる噛み合い位置において、この歯底と前記外歯の歯先頂部との間の、内接型ギヤポンプロータの径方向における隙間が1.5mm以上3.0mm以下となるような、このアウターロータの軸心を中心とした円弧形状とされているので、アウターロータに実使用に耐え得る強度を具備させた状態で、前記噛み合い位置において内歯の歯底と外歯の歯先頂部と間の、内接型ギヤポンプロータの径方向における隙間を確保することが可能になり、流体に異物が混入していてもこの異物が前記噛み合い位置で噛み込まれるのを抑制することができる。しかも、このように噛み込まれずにこの隙間内にある異物に対して、両ロータの回転により遠心力が作用することになるので、この異物を内接型ギヤポンプロータ内における1箇所に留めることなくこの隙間内を良好に流動させることが可能になり、その後にセルの容積が増大、減少する過程で外部に放出させることができる。さらに、前記のような作用効果を奏効させるために、インナーロータの外歯の歯丈を従来よりも小さくするのではなく、本発明のように、アウターロータの内歯の歯底を従来よりも深くするので、各セルの液密性を現行同等に維持することも可能になり、流体の搬送効率が低下するのを防ぐことができる。
なお、前記隙間が1.5mmよりも小さくなると、異物の噛み込みを良好に抑えることができず、前記隙間が3.0mmよりも大きくなると、アウターロータの外周部において内歯の歯底と対応する部分の肉厚が小さくなりすぎ、アウターロータに、インナーロータの外歯から受ける回転駆動力に耐え得る強度を具備させることができなくなる。
ここで、前記アウターロータの内歯において前記外歯と噛み合う噛み合い部分と前記歯底とは、このアウターロータの径方向に延びる直線部を介して連結されてもよい。
この場合、前記噛み合い位置において、外歯の歯先頂部と内歯の歯底との間の、内接型ギヤポンプロータの径方向における隙間のみならず、この外歯の歯先において内歯と噛み合う噛み合い部分を除く、歯先頂部よりも前記両ロータの回転方向前側の部分と、内歯との間にも、内接型ギヤポンプロータの周方向に隙間を確保することが可能になる。そのため、異物の噛み込みをより一層確実に抑制することが可能になるばかりでなく、前記遠心力によりこの異物を前記回転方向前側に流動させることも可能になり、異物の放出性を一層向上させることができる。
また、前記噛み合い位置における前記外歯および前記内歯の各歯面において、互いに噛み合う噛み合い部分に、内接型ギヤポンプロータの回転方向後側で対向する部分同士の間の、この回転方向における隙間が0.05mm以下とされてもよい。
この場合、いわゆるバックラッシュ量が0.05mm以下とされているので、騒音を発生させることなく前記の作用効果が奏効されることになる。
また、本発明の内接型ギヤポンプは、本発明の内接型ギヤポンプロータと、この内接型ギヤポンプロータが内部に収納されるとともに、流体が吸入される吸入ポートおよび流体が吐出される吐出ポートが形成されたケーシングと、前記インナーロータを回転駆動する駆動部とを備えていることを特徴とする。
この発明によれば、内接型ギヤポンプロータにおいて、流体に異物が混入していた場合においても、この異物が噛み込まれるのを抑制することが可能になるとともに、良好に外部に放出させることが可能になるので、流体に異物が混入していたことによって内接型ギヤポンプの回転駆動が停止したり、歯面が損傷したりするのを確実に抑制することができる。
この発明によれば、流体に混入している異物を噛み込むのを抑制することができる。
以下、本発明に係る内接型ギヤポンプロータおよび内接型ギヤポンプの一実施形態を、図1および図2を参照しながら説明する。
内接型ギヤポンプロータは、n(nは自然数)枚の外歯11が形成されたインナーロータ10と、外歯11と噛み合う(n+1)枚の内歯21が形成されたアウターロータ20とからなり、ケーシング30の内部に収納されている。なお、本実施形態では、外歯11は10枚、内歯21は11枚とされている。
インナーロータ10は、図示されない回転軸を介して直流モータ若しくはエンジンのクランク軸に連結されてその軸心O1を中心としてケーシング30の内部にて周方向に回転可能に支持されている。
アウターロータ20は、その軸心O2をインナーロータ10の軸心O1に対して偏心(偏心量:e)させて内歯21を外歯11に噛み合わせて配置され、軸心O2を中心としてケーシング30の内部にて周方向に回転自在に支持されている。
インナーロータ10およびアウターロータ20の歯面間には、両ロータ10、20の回転方向に沿ってセルCが複数形成されている。各セルCは、両ロータ10、20の回転方向前側と後側それぞれで、インナーロータ10の外歯11とアウターロータ20の内歯21とが接触することによって個別に仕切られ、かつ両側面をケーシング30によって仕切られており、これによって独立した流体搬送室を構成している。そして、セルCは、両ロータ10、20の回転に伴って回転移動し、1回転を1周期として容積の増大、減少を繰り返すようになっている。
ケーシング30には、両ロータ10、20の歯面間に形成されるセルCのうち、容積が増大過程にあるセルCに沿って円弧状の吸入ポート(図示せず)が形成され、容積が減少過程にあるセルCに沿って円弧状の吐出ポート(図示せず)が形成されている。
ここで、インナーロータ10の外歯11は、例えば、歯先11aの歯形が、第1の基礎円Diに外接して滑りなく転がる第1の外転円Aiによって創成される外転サイクロイド曲線を基にした形状とされるとともに、歯底11bの歯形が、第1の基礎円Diに内接して滑りなく転がる第1の内転円Biによって創成される内転サイクロイド曲線を基にした形状とされている。なお、これに代えて、インナーロータ10の外歯11を、トロコイド歯形としてもよい。
そして、1つの外歯11の歯先11aにおいて、インナーロータ10の周方向両端部にそれぞれ連結された各歯底11bとの境界部分のうち、回転方向前側の境界部分が、セルCの容積が最小となる、すなわち外歯11の歯先11aと内歯21の歯底21bとが正対する噛み合い位置Kで、アウターロータ20の内歯21と噛み合ってインナーロータ10の回転駆動力をアウターロータ20に伝動させる噛み合い部分11kとされている。
アウターロータ20の内歯21の歯先21aの歯形は、例えば、第2の基礎円Doに内接して滑りなく転がる第2の内転円Boによって創成される内転サイクロイド曲線を基にした形状とされている。なお、これに代えて、アウターロータ20の内歯21の歯先21aの歯形を、トロコイド歯形としてもよい。
そして、本実施形態では、アウターロータ20の内歯21の歯底21bの歯形は、前記噛み合い位置Kにおいて、この歯底21bとインナーロータ10の外歯11の歯先頂部11cとの間の、内接型ギヤポンプロータの径方向における隙間t1が1.5mm以上3.0mm以下となるような、このアウターロータ20の軸心O2を中心とした円弧形状とされている。また、歯底21bとアウターロータ20の外周面との、このロータ20の径方向における大きさ、つまり肉厚t2は、1.4mm以上6.0mm以下とされている。
さらに、本実施形態では、アウターロータ20の内歯21において、外歯11の噛み合い部分11kと噛み合う噛み合い部分21kと歯底21bとは、このアウターロータ20の径方向に延びる直線部21dを介して連結されている。この直線部21dは、アウターロータ20の軸心O2と噛み合い部分21kとを結ぶ直線に沿って延在している。これにより、前記噛み合い位置Kにおいて、外歯11の歯先11aの歯面上を、前記噛み合い部分11kから歯先頂部11cに向かうに従い漸次、前記周方向における内歯21との間の隙間が大きくなっている。
また、アウターロータ20の内歯21において歯底21bと直線部21dとは、このアウターロータ20の径方向外方に向けてへこむ凹曲面部を介して連結されている。
さらに、本実施形態では、内歯21の歯底21bの歯形は、アウターロータ20の平面視においてその軸心O2と歯底21bの前記周方向中央部とを結ぶ法線を基準に、左右対称の形状とされている。すなわち、1つの内歯21の歯底21bにおいてアウターロータ20の周方向両端部にはそれぞれ、前記凹曲面部および直線部21dがこの順に連結されている。したがって、内歯21において歯先21aを除いた部分、すなわち歯底21b、この歯底21bの前記周方向両端部にそれぞれ連設された前記凹曲面部および直線部21dにより、アウターロータ20の平面視で矩形状を呈している。
以上より、前記噛み合い位置Kにおいて、前記各噛み合い部分11k、21kが噛み合った状態で、インナーロータ10の外歯11における歯先11aの全体とアウターロータ20の内歯21における歯底21b、前記凹曲面部および直線部21dの全体とが非接触とされている。さらに、この噛み合い位置Kにおける外歯11および内歯21の各歯面において、互いに噛み合う噛み合い部分11k、21kに、内接型ギヤポンプロータの回転方向後側で対向する部分11j、21j同士の間の、この回転方向における隙間、つまりバックラッシュ量が0.05mm以下とされている。
以上説明したように、本実施形態に係る内接型ギヤポンプロータおよび内接型ギヤポンプによれば、アウターロータ20の内歯21の歯底21bの歯形が、この内歯21と外歯11とが噛み合ってセルCの容積が最小となる噛み合い位置Kにおいて、この歯底21bと外歯11の歯先頂部11cとの間の前記隙間t1が1.5mm以上3.0mm以下となるような、このアウターロータ20の軸心O2を中心とした円弧形状とされているので、アウターロータ20に実使用に耐え得る強度を具備させた状態で、前記噛み合い位置Kにおいて内歯21の歯底21bと外歯11の歯先頂部11cと間の前記隙間t1を確保することが可能になり、流体に異物が混入していてもこの異物が前記噛み合い位置Kで噛み込まれるのを抑制することができる。
しかも、このように噛み込まれずにこの隙間t1内にある異物に対して、両ロータ10、20の回転により遠心力が作用することになるので、この異物を内接型ギヤポンプロータ内における1箇所に留めることなくこの隙間t1内を良好に流動させることが可能になり、その後にセルCの容積が増大、減少する過程で外部に放出させることができる。さらに、前記のような作用効果を奏効させるために、インナーロータ10の外歯11の歯丈を従来よりも小さくするのではなく、本実施形態のように、アウターロータ20の内歯21の歯底21bを従来よりも深くするので、各セルCの液密性を現行同等に維持することも可能になり、流体の搬送効率が低下するのを防ぐことができる。
また、アウターロータ20の内歯21において外歯11と噛み合う噛み合い部分21kと歯底21bとが、このアウターロータ20の径方向に延びる直線部21dを介して連結されているので、前記噛み合い位置Kにおいて、外歯11の歯先頂部11cと内歯21の歯底21bとの間の前記隙間t1のみならず、この外歯11の歯先11aにおいて内歯21との噛み合い部分11kを除く、歯先頂部11cよりも前記両ロータ10、20の回転方向前側の部分と、内歯21との間にも、内接型ギヤポンプロータの周方向に隙間を確保することが可能になる。そのため、異物の噛み込みをより一層確実に抑制することが可能になるばかりでなく、前記遠心力によりこの異物を前記回転方向前側に流動させることも可能になり、異物の放出性を一層向上させることができる。
さらに、前記噛み合い位置Kにおける外歯11および内歯21の各歯面において、互いに噛み合う噛み合い部分11k、21kに、内接型ギヤポンプロータの回転方向後側で対向する部分11j、21j同士の間の、この回転方向における隙間が0.05mm以下とされているので、騒音を発生させることなく前記の作用効果が奏効されることになる。
そして、このような内接型ギヤポンプロータを有する内接型ギヤポンプでは、これらの両ロータ10、20において、流体に異物が混入していた場合においても、この異物が噛み込まれるのを抑制することが可能になるとともに、良好に外部に放出させることが可能になるので、流体に異物が混入していたことによって内接型ギヤポンプの回転駆動が停止したり、歯面が損傷したりするのを確実に抑制することができる。
なお、本発明の技術的範囲は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
内接型ギヤポンプで搬送する流体としては、例えば軽油等の燃料や潤滑油等その種類は限定されるものではない。
さらに、外歯11および内歯21の各個数は前記実施形態のものに限られるものではない。
また、前記実施形態では、内歯21の歯底21bの歯形として、1つの内歯21の歯底21bにおいてアウターロータ20の周方向両端部にそれぞれ、前記凹曲面部および直線部21dがこの順に連結されて、アウターロータ20の平面視において前記法線を基準に左右対称の形状とされた構成を示したが、1つの内歯21の歯底21bの前記両端部のうち、前記噛み合い部分21k側の端部にのみ、前記実施形態と同様にして、前記凹曲面部および直線部21dをこの順に連結させるようにしてもよい。
以上説明した内接型ギヤポンプの効果について検証試験を行った。
まず、本発明に係る実施例および比較例の概略構成を説明する。
アウターロータ20の外径を52mm、内歯21の数を7個とし、インナーロータ10の外歯11の数を6個とし、これら各歯21、11の歯幅をそれぞれ10mmとした両ロータ10、20をケーシング30内に収納して内接型ギヤポンプを形成した。この構成において、両ロータ10、20の偏心量eを2.62mmとし、理論吐出量を5.3cm/rev.とし、吐出圧力を600kPaとした。
以上のように構成された内接型ギヤポンプにおいて、インナーロータ10を直流モータに12Vを付与して回転させたときに、異物が噛み込まれて回転が停止するか否か、およびアウターロータ20に亀裂が生ずる等の破損が生ずるか否かをそれぞれ検証した。
実施例として、図1および図2に示す内接型ギヤポンプにおいて、前記隙間t1をそれぞれ1.5mm(実施例1)、および3.0mm(実施例2)とした2種類の内接型ギヤポンプロータを用意し、また、比較例として、前記隙間t1をそれぞれ1.2mm(比較例1)、および3.2mm(比較例2)とした2種類の内接型ギヤポンプロータを用意した。
この結果、比較例1では異物の噛み込みが発生し、比較例2ではアウターロータ20の歯底21bに亀裂が発生したことがそれぞれ確認される一方、実施例1および2では、このような異物の噛み込みや亀裂が発生しないことが確認された。
流体に混入している異物を噛み込むのを抑制することができる。
本発明に係る一実施形態として示した内接型ギヤポンプロータを有する内接型ギヤポンプの断面平面図である。 図1に示す内接型ギヤポンプの一部拡大図である。
符号の説明
10 インナーロータ
11 外歯
11a 外歯の歯先
11b 外歯の歯底
11c 外歯の歯先頂部
11k 外歯の噛み合い部分
20 アウターロータ
21 内歯
21a 内歯の歯先
21b 内歯の歯底
21d 直線部
21k 内歯の噛み合い部分
C セル
K 噛み合い位置
O1 インナーロータの軸心
O2 アウターロータの軸心
t1 隙間

Claims (4)

  1. n枚(nは自然数)の外歯が形成されたインナーロータと、前記外歯と噛み合う(n+1)枚の内歯が形成されたアウターロータとからなり、
    前記両ロータが噛み合って回転するときにこれら両ロータの歯面間に形成されるセルの容積変化により流体を吸入、吐出することによって流体を搬送する内接型ギヤポンプロータであって、
    アウターロータの内歯の歯底の歯形は、この内歯と前記外歯とが噛み合って前記セルの容積が最小となる噛み合い位置において、この歯底と前記外歯の歯先頂部との間の、内接型ギヤポンプロータの径方向における隙間が1.5mm以上3.0mm以下となるような、このアウターロータの軸心を中心とした円弧形状とされていることを特徴とする内接型ギヤポンプロータ。
  2. 請求項1記載の内接型ギヤポンプロータにおいて、
    前記アウターロータの内歯において前記外歯と噛み合う噛み合い部分と前記歯底とは、このアウターロータの径方向に延びる直線部を介して連結されていることを特徴とする内接型ギヤポンプロータ。
  3. 請求項1または2に記載の内接型ギヤポンプロータにおいて、
    前記噛み合い位置における前記外歯および前記内歯の各歯面において、互いに噛み合う噛み合い部分に、内接型ギヤポンプロータの回転方向後側で対向する部分同士の間の、この回転方向における隙間が0.05mm以下とされていることを特徴とする内接型ギヤポンプロータ。
  4. 請求項1から3のいずれかに記載の内接型ギヤポンプロータと、
    この内接型ギヤポンプロータが内部に収納されるとともに、流体が吸入される吸入ポートおよび流体が吐出される吐出ポートが形成されたケーシングと、
    前記インナーロータを回転駆動する駆動部とを備えていることを特徴とする内接型ギヤポンプ。

JP2006088375A 2006-03-28 2006-03-28 内接型ギヤポンプロータおよび内接型ギヤポンプ Expired - Fee Related JP4675809B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006088375A JP4675809B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 内接型ギヤポンプロータおよび内接型ギヤポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006088375A JP4675809B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 内接型ギヤポンプロータおよび内接型ギヤポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007262963A true JP2007262963A (ja) 2007-10-11
JP4675809B2 JP4675809B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=38636197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006088375A Expired - Fee Related JP4675809B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 内接型ギヤポンプロータおよび内接型ギヤポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4675809B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013108447A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Sumitomo Electric Sintered Alloy Ltd 内接歯車式オイルポンプ用ロータ
EP2541064A3 (en) * 2011-06-27 2013-12-04 Yamada Manufacturing Co., Ltd. Oil pump of the internal gear type
JP2019039315A (ja) * 2017-08-23 2019-03-14 住友電工焼結合金株式会社 内接歯車式ポンプ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS618484A (ja) * 1984-06-22 1986-01-16 Mitsubishi Metal Corp 内接型ギヤポンプ
JPS63167087A (ja) * 1986-12-26 1988-07-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 回転ポンプ用ロ−タ
JPH02163485A (ja) * 1988-12-16 1990-06-22 Mitsubishi Metal Corp 内接型トロコイドロータ
JP2003254409A (ja) * 2002-02-27 2003-09-10 Schwaebische Huettenwerke Gmbh 歯車のトゥーシング

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS618484A (ja) * 1984-06-22 1986-01-16 Mitsubishi Metal Corp 内接型ギヤポンプ
JPS63167087A (ja) * 1986-12-26 1988-07-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 回転ポンプ用ロ−タ
JPH02163485A (ja) * 1988-12-16 1990-06-22 Mitsubishi Metal Corp 内接型トロコイドロータ
JP2003254409A (ja) * 2002-02-27 2003-09-10 Schwaebische Huettenwerke Gmbh 歯車のトゥーシング

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2541064A3 (en) * 2011-06-27 2013-12-04 Yamada Manufacturing Co., Ltd. Oil pump of the internal gear type
US8870556B2 (en) 2011-06-27 2014-10-28 Yamada Manufacturing Co., Ltd. Oil pump
JP2013108447A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Sumitomo Electric Sintered Alloy Ltd 内接歯車式オイルポンプ用ロータ
JP2019039315A (ja) * 2017-08-23 2019-03-14 住友電工焼結合金株式会社 内接歯車式ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4675809B2 (ja) 2011-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4557514B2 (ja) 内接歯車式ポンプ及びそのポンプのインナーロータ
JP5114466B2 (ja) ギアポンプ
JP4675809B2 (ja) 内接型ギヤポンプロータおよび内接型ギヤポンプ
JP4650180B2 (ja) オイルポンプロータ
JP4874063B2 (ja) 内接歯車式ポンプ
JP4889981B2 (ja) 内接型ギヤポンプ
JP2018189076A (ja) 歯車ポンプ用ロータおよび歯車ポンプ
JP2005351238A (ja) スクリューロータ
KR101943674B1 (ko) 오일 펌프 로터
JP4485770B2 (ja) オイルポンプロータ
JP5859816B2 (ja) 内接歯車式ポンプ
JP2005194890A (ja) 内接型ギヤポンプ
JP2007303457A (ja) オイルポンプロータ
JP5561287B2 (ja) アウターロータの歯形創成方法と内接歯車ポンプ
JP2003227474A (ja) 内接歯車ポンプ
JP4255798B2 (ja) 内接型ギヤポンプロータおよび内接型ギヤポンプ
JP5795726B2 (ja) オイルポンプ
JP2003322088A (ja) オイルポンプロータ
WO2006075364A1 (ja) 内接型ギヤポンプのインナーロータ
JP2005090493A (ja) オイルポンプロータ
JP4255771B2 (ja) オイルポンプロータ
JP2003322089A (ja) オイルポンプロータ
JP2011174399A (ja) 流体機械の回転体固定構造
JP2005069001A (ja) オイルポンプロータ
JP2005068999A (ja) オイルポンプロータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees