JP2007259165A - 超音波送受信デバイス,超音波探触子およびその製造方法 - Google Patents

超音波送受信デバイス,超音波探触子およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007259165A
JP2007259165A JP2006081897A JP2006081897A JP2007259165A JP 2007259165 A JP2007259165 A JP 2007259165A JP 2006081897 A JP2006081897 A JP 2006081897A JP 2006081897 A JP2006081897 A JP 2006081897A JP 2007259165 A JP2007259165 A JP 2007259165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
film
gap
reception device
ultrasonic transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006081897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4730162B2 (ja
Inventor
Takanori Aono
宇紀 青野
Tatsuya Nagata
達也 永田
Hiroyuki Enomoto
裕之 榎本
Shuntaro Machida
俊太郎 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2006081897A priority Critical patent/JP4730162B2/ja
Priority to US11/657,186 priority patent/US7667374B2/en
Priority to EP20070001771 priority patent/EP1837087A3/en
Publication of JP2007259165A publication Critical patent/JP2007259165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4730162B2 publication Critical patent/JP4730162B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/0292Electrostatic transducers, e.g. electret-type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

【課題】リコン基板上に上部電極,下部電極間にギャップを設けた超音波送受信デバイスにおいて、静電駆動により振動させるギャップ上部膜の内部応力による反りを低減または調整を可能にする。
【解決手段】超音波を送受信するために必要な空洞であるギャップ16より上方に位置する膜のうち、第4の絶縁膜19を圧縮応力の酸化シリコン膜に、第5の絶縁膜20を引張り応力の窒化シリコン膜とする。
【効果】圧縮応力と引張応力が相殺し、ギャップ上部膜の反りが低減する。また、第4の絶縁膜19と第5の絶縁膜20の膜圧を調整すれば、反り量の調整が可能である。
【選択図】図2

Description

本発明は、超音波を送受信するための超音波探触子及びそれを用いた超音波デバイスに関する。
従来の被検体を超音波で検査する分野で適用されている超音波探触子としては、例えば、特表2003−500955号公報に開示されている。この発明は、ドーピングにより低抵抗としたシリコン基板上に支持体,ギャップ,絶縁膜,上部電極,保護膜で構成されている。このデバイスでは、支持体が窒化シリコンの絶縁体を形成しておき、その上にギャップとなる空間を絶縁膜の窒化シリコンで蓋を形成している。上部電極とシリコン基板との間に電気信号を印加して、ギャップ上部の膜を振動させて、超音波を送受信する。
特表2003−500955号公報
静電駆動により、超音波を送受信する超音波探触子では、高密度に超音波トランスデューサを形成する必要がある。そこで、半導体製造技術,MEMS(Micro Electro
Mechanical Systems)技術による微細加工を適用する。これらの微細加工技術は、シリコンをベース基板としたものであり、その上に絶縁膜,金属膜を積層して、フォトリソグラフィー,エッチングによりパターンを形成する。特許文献1にあるように、ギャップ上部膜として、絶縁膜に窒化シリコン、上部電極に金属膜、その上に保護層として窒化シリコンを積層した構造では、各膜の内部応力の差(バイメタル効果)でギャップ上部膜に反りが発生し、ギャップ間隔が変化して、超音波送受信デバイスの電気信号の条件に影響する。また、上部電極とシリコン基板との間の絶縁膜が窒化シリコンの場合、電極への電圧印加により窒化シリコン内に電荷注入が起こりやすく、超音波探触子の特性にドリフト等の影響を及ぼす可能性が高い。
本発明の目的は、静電駆動により、超音波を送受信して、被検体を検査する超音波探触子に用いる超音波送受信デバイスのギャップ上部膜の反りを低減する膜構造を提供することである。
上記の課題を解決するために、以下の方法がある。
ギャップ上部膜の反りは、積層膜の内部応力およびギャップ端部の剛性が起因する。そこで、ギャップ上部膜の膜構成を圧縮応力,引張応力のバランスをとること、およびギャップ端部の剛性を緩和することで反りを低減する。ギャップ上部膜の構成は、第3絶縁膜,上部電極,第4絶縁膜,第5絶縁膜で形成する。ここで、電荷注入を減少させるため、上部電極と下部電極との間に形成する第2絶縁膜,第3絶縁膜は、酸化シリコンを用いるのが好ましい。上部電極には、半導体プロセスで用いられるAl,Ti,Cu,Mo等の材料もしくはこれらの窒化物,酸化物を組合せて用いる。第4絶縁膜,第5絶縁膜は、酸化シリコン,窒化シリコンを用い、成膜プロセス時の圧縮応力,引張応力のバランスをとることで、ギャップ上部膜の反りを低減させる。例えば、第4絶縁膜に圧縮応力の酸化シリコンを積層し、その上に引張応力の窒化シリコンを積層する。このとき、第4絶縁膜と第5絶縁膜との厚さを変えることで、ギャップ上部膜の反り方向をギャップ側,被検体側にコントロールすることが可能である。ギャップ間隔の狭い超音波送受信デバイスを形成する際には、第4絶縁膜の圧縮応力膜を厚く、第5絶縁膜の引張応力膜を薄く形成することで、ギャップ上部膜を被検体側に反らせることができ、ギャップ上部膜の基板への貼り付きを防止することができる。
本発明によれば、静電駆動により振動させるギャップ上部膜の反りを低減かつコントロールでき、上部電極と下部電極との間に電圧を印加した際に生じる電荷注入によるドリフトを低減できる。
本発明の実施の形態について図1〜図4を用いて説明する。図1は、本発明の一実施形態における超音波探触子の上面図である。
図1に示すように、超音波送受信デバイス10は、複数の超音波送受信セル10aを高密度に配列して構成される。超音波送受信デバイス10は、上部電極18と下部電極14との間にギャップ16を設けた構造であり、上部電極18と下部電極14との間に電気信号(電圧)を印加して、ギャップ16上の膜を振動させることで超音波を送受信する。上部電極18は、配線により個々の上部電極18が電気的に接続されており、下部電極14は、基板上に大きな膜として、複数の超音波送受信セル10aにまたがって形成されている。一個の超音波送受信デバイス10の直径は50〜60μmであり、超音波送受信セル
10aが数千から数万で超音波送受信デバイス10を形成する。図示した8個の超音波送受信セル10aの周囲にも他の超音波送受信セル10aが配列されているが、図示は省略してある。本実施例では、六角形の超音波送受信セル10aを示しているが、円形、または多角形でも良く、高密度に配列できる形状が好ましい。
図2は、本発明の位置実施形態における超音波送受信デバイスの図1中のA−A断面図である。図2に示すように、超音波送受信デバイス10は、(1)シリコン基板11上にシリコン基板11と下部電極14とを絶縁する第1絶縁膜12、(2)電気信号を伝達する下部電極14および配線13、(3)下部電極14と上部電極18とを絶縁する第2絶縁膜15、(4)ギャップ上部膜を振動させる、空気または真空を有するギャップ16、(5)下部電極14と上部電極18とを絶縁する第3絶縁膜17、(6)上部電極18、(7)ギャップ上部膜の変位量を低減させる第4絶縁膜19および第5絶縁膜20、(8)超音波送受信デバイス10を保護する保護膜21、で構成される。なおここで、第3〜第5の絶縁膜および上部電極膜を合わせてギャップ上部膜と称す。
超音波送受信デバイス10を備えた超音波探触子1を図8に示す。超音波探触子1は、医療機関における人体の検査(心臓,血管等の循環器疾患,腹部,前立腺等のガン検査,胎児モニタリング)等に用いられる。超音波探触子1は、バッキング材料からなる本体
40の先端に超音波送受信デバイス10を備えており、超音波送受信デバイスからは、コネクタ41につながる配線42が接続されている。コネクタ41は、超音波送受信デバイス10を超音波送受信デバイス10から、配線42を有するフレキ基板46とを接続し、フレキ基板46のコネクタ41を介して、外部接続システム(図示せず)と接続する。外部接続システムは、超音波送受信デバイス10に電気信号を与えて駆動させるとともに被検体からの受波を画像化させるものである。超音波送受信デバイス10の先には、被検体と音響インピーダンスをマッチングさせるシリコゲルからなる整合層43を備えている。超音波送受信デバイス10のシリコンと被検体との間の音響インピーダンスが大きいため、その界面で反射が大きくなる。整合層43は、この反射を小さくするために,音響インピーダンスをマッチングさせるシリコンゲルを入れている。整合層43の先には、超音波送受信デバイスから発生した超音波を被検体方向にフォーカスするためのシリコン樹脂の音響レンズ44を備えている。超音波送受信デバイス10は、整合層43,音響レンズ
44を経て、人体等の被検体45に超音波を送受信する。
超音波の送受信の動作について、図3を用いて説明する。超音波の送信を行うためには、まず下部電極14と上部電極18の間に電源22より供給された直流電圧を印加して静電力23によりギャップ16を一定位置まで縮めた状態にする(図3(a))。この状態で、電源22は更に両電極14,18間に交流電圧を印加し、大きさが振動する静電力
25を発生させ、ギャップ16上部の第3,第4,第5の絶縁膜17,19,20を振動させることによって、超音波26を発生させる(図3(b))。一方、超音波の受信を行うためには、あらかじめ直流電圧印加によりギャップ16を変形させておき(図3(c))、被検体から反射した超音波27をギャップ16に入射することでギャップ16が伸縮し、上部膜17,18,19,20に振動28を誘起する(図3(d))。この際に下部電極14と上部電極18との間隔が変化して静電容量が変化し、これによって生じた交流電流を検出回路29でとらえることで行う。
ここで、上部電極18と下部電極14とに電圧を印加して、ギャップ上部膜を振動させるため、上部電極18と下部電極14とを絶縁する第2絶縁膜および第3絶縁膜には、電荷注入の少ない酸化シリコンで形成された膜を用ることが好ましい。超音波送受信デバイス10では、上部電極18−下部電極14間に電圧を印加して、静電力で駆動する。このとき電荷注入が生じて上部電極18−下部電極14間の絶縁膜内に存在する欠陥準位に電荷が蓄積すると、初期のギャップ間隔が小さくなり、静電容量が変わる電気ドリフトが発生する。この容量変化が超音波の送受信に影響を及ぼし、送受信の感度すなわち画像取得感度が低下する。電荷注入を低減することで使用時の超音波送受信デバイスの電気的ドリフトによる特性変化を低減できる。電荷注入による電気的ドリフトを起こしやすい窒化シリコンを用いても良いが、超音波送受信デバイスの特性変化を外部システムにより補正する必要がある。
次に、ギャップ16間隔が超音波の特性に影響するため、ギャップ上部膜の反りを調整することが必要である。ギャップ上部膜の反りの調整には、ギャップ端部の剛性およびギャップ上部膜の内部応力を制御する必要がある。
本発明の超音波送受信デバイス10は、以下のようにして、製造を行う。まず、超音波探触子のシリコン基板11上にプラズマCVD(Chemical Vapor Deposition)により、第1,第2の絶縁膜12,15を50nm積層する(図4(a),(b))。なお、第1,第2の絶縁膜12,15内には、下部電極14及び配線13を形成しておく。次に、ギャップ16を形成するための犠牲層パターン30を250nm形成した後に、プラズマ
CVDで第3の絶縁膜17を200nmを積層する(図4(c))。次に、上部電極18を400nm、第4の絶縁膜19を1200nm順次形成した後に、フォトリソ/エッチングにより犠牲層30除去用の貫通孔31を形成する(図4(d))。犠牲層30をエッチングしてギャップ16を形成した(図(e))後、孔埋め用の第5の絶縁膜20を800nm積層して、犠牲層30除去用の貫通孔31を埋める(図4(f))。
超音波送受信デバイスの構造としては、第3の絶縁膜17に電荷注入しにくい酸化シリコンの膜を、上部電極18にTiN/Al/TiNを、第4絶縁膜19に圧縮応力
(−150MPa)の酸化シリコンの膜を、第5絶縁膜20に引張応力(100MPa)の窒化シリコンを積層する。ここで例えば、第4の絶縁膜19の酸化シリコン膜を800nm、第5の絶縁膜20の窒化シリコン膜を1200nmとすることで、被検体側(図面の上方)に数十nm変形させた構造で超音波送受信デバイスを形成できる。また、第4絶縁膜19に圧縮応力の酸化シリコンを200nm、第5絶縁膜20に引張応力の窒化シリコンを1800nm積層することでギャップ側に数十nm変形させた構造で超音波送受信デバイスを形成できる。したがって、第4絶縁膜19および第5絶縁膜20の内部応力,膜厚を制御することでギャップ上部膜の変位量を制御できる。なお、本実施例では第4絶縁膜19を圧縮応力の酸化シリコン膜、第5絶縁膜を引張応力の窒化シリコン膜としたが、これに限られず、第4絶縁膜19を圧縮応力の窒化シリコン膜、第5絶縁膜を引張応力の酸化シリコン膜としてもよい。また、更に多層の絶縁膜としても、圧縮応力の膜と引張り応力の膜の組み合わせが含まれていれば、それらの内部応力と膜圧を適宜選択することにより、上部絶縁膜の反りを調整できるという本願発明の効果を奏する。最後に保護膜
21を第5の絶縁膜上に設置する。保護膜21としては、半導体素子等に使用されているポリイミドを用いるのが好ましい。
ギャップ上部膜の内部応力を制御する方法としては、上部電極18上の第4絶縁膜19および第5絶縁膜20の成膜時の条件により、圧縮応力,引張応力を制御した後、膜厚の増減により、ギャップ上部膜の変位量を低減する。また、このとき上部電極18のところにギャップ上部膜の内部応力の中立軸を配置する構成とすることで、上部電極18の電極疲労による破壊を起こしにくい構造とすることが可能である。
なお、第3絶縁膜17は、上部電極−下部電極間にあり、膜厚を厚くした場合、静電容量が増加するため、同送受信感度を出すには駆動電圧が高圧となる。一方、薄くした場合には、犠牲層形成時のエッジ部分のカバレジ,上部電極−下部電極間の絶縁耐圧等を考慮する必要がある。第3絶縁膜17を応力の制御に用いても良いが、第3絶縁膜17はその膜圧の変更が他の部分へ影響が出るので、第4及び第5の絶縁膜19,20でギャップ上部膜の変位量を調整することが望ましい。なお、本発明では、従来に比べて第5の絶縁膜20を増やしているが、第5の絶縁膜20の作製は貫通孔31を埋める工程と同じ工程で行うので、製造工程数は増加しない。
図5に本発明の第2の実施例を示す。ギャップ上部膜の剛性を上げる方法としては、本実施例では、ギャップ端部の真上に位置するの絶縁膜(特に第4絶縁膜19)を厚く形成する方法で剛性を向上する方法がある。この実施例では、ギャップ端部の直上の第4絶縁膜19の膜厚を、ギャップの中央の上の膜厚よりも厚くしている。また、第5絶縁膜を、同様にギャップ端部の直上の第4絶縁膜19の膜厚を、ギャップの中央の上の膜厚よりも厚くすることによっても、ギャップ上部膜の剛性を上げる効果がある。しかし、本実施例では、第4絶縁膜19を厚くすることにより、製造工程(パターニング工程,成膜工程等)が増加するという欠点もある。
図6,図7に本発明の第3の実施例を示す。上部電極18をギャップ端部近傍まで(図6)もしくはその外部まで広げること(図7)で上記目的を達成できる。上部電極18を大きくする場合には、図7に示すように、第3絶縁膜17に沿ってギャップを覆うように折れ曲がった構造としてもよい。上部電極18は、絶縁膜に比べて変形自由度が大きく剛性を緩和できるので、上部電極18を水平方向に大きくすることで、上部電極18の端部からギャップ16の端部までの距離が小さくなり、上部電極18,第3〜第5の絶縁膜
17,19,20の剛性を高くすることで、反りを低減することができる。上部電極18の面積が、ギャップ16の水平面方向の面積の70%以上あれば、上部電極18の端部からギャップ16の端部までの距離が小さくなり、本願発明の効果を有することとなる。上部電極18の面積がギャップのギャップ16の水平面方向の面積よりも大きくし、上部電極18の端部がギャップ16の端部よりも外側にあるようにすれば、更に望ましい。この実施例の利点としては、上部電極18を大きくするだけなので、製造方法が従来と同様であること、ギャップ端部の剛性を上げることに加えて、電圧印加時に上部電極18の端部に発生する電荷集中による電荷注入しやすい箇所をギャップ16の端部もしくはその外部に配置できるため、超音波送受信デバイスの電気的ドリフトによる特性変化を低減できることが挙げられる。
本実施例では、膜構成,製造方法を変えずに、ギャップ端部の剛性を緩和するには、絶縁膜のギャップ端部まで上部電極を形成する。これにより、絶縁膜と比較して、変形自由度のある金属膜を超音波送受信時に振動させるギャップ端部に形成できるため、剛性を緩和でき、ギャップ上部膜の反りを低減することが可能である。
本発明一実施形態の超音波送受信デバイスの上面図。 本発明一実施形態の超音波送受信デバイスのAA断面図。 本発明の超音波送受信デバイスの駆動方法の説明図。 本発明の超音波送受信デバイスの製造方法の説明図。 本発明一実施形態の超音波送受信デバイスのAA断面図。 本発明一実施形態の超音波送受信デバイスのAA断面図。 本発明一実施形態の超音波送受信デバイスのAA断面図。 本発明一実施形態の超音波送受信デバイスを用いた超音波探触子の斜視図。
符号の説明
1…超音波探触子、10…超音波送受信デバイス、11…シリコン基板、12…第1絶縁膜、13…配線、14…下部電極、15…第2絶縁膜、16…ギャップ、17…第3絶縁膜、18…上部電極、19…第4絶縁膜、20…第5絶縁膜、21…保護膜、26,
27…超音波、30…犠牲層、31…貫通孔。

Claims (15)

  1. 超音波を送受信する超音波送受信デバイスにおいて、
    半導体基板と、
    前記半導体基板より上に設けられた下部電極と、
    前記下部電極より上に設けられたギャップと、
    前記ギャップの上に設けられた第3の絶縁膜と、
    前記第3の絶縁膜よりも上に設けられる上部電極と、
    前記上部電極より上に設けられた第4の絶縁膜と、
    前記第4の絶縁膜上に設けられた第5の絶縁膜とを備え、
    前記第4絶縁膜と、第5絶縁膜は、引張応力の膜と圧縮応力の組み合わせであることを特徴とする超音波送受信デバイス。
  2. 請求項1において、
    前記第4の絶縁膜は、圧縮応力の膜であり、
    前記第5の絶縁膜は、引張応力の膜であることを特徴とする超音波送受信デバイス。
  3. 請求項2において、
    前記第4の絶縁膜は、酸化シリコンの膜であり、
    前記第5の絶縁膜は、窒化シリコンの膜であることを特徴とする超音波送受信デバイス。
  4. 超音波を送受信する超音波送受信デバイスにおいて、
    半導体基板と、
    前記半導体基板より上に設けられた下部電極と、
    前記下部電極より上に設けられたギャップと、
    前記ギャップの上に設けられた第3の絶縁膜と、
    前記第3の絶縁膜よりも上に設けられる上部電極と、
    前記上部電極より上に設けられた第4の絶縁膜と、
    前記第4の絶縁膜上に設けられた第5の絶縁膜とを備え、
    前記第4絶縁膜と、第5絶縁膜は、酸化シリコン膜と窒化シリコン膜の組み合わせであることを特徴とする超音波送受信デバイス。
  5. 請求項4において、
    前記第4の絶縁膜は、酸化シリコン膜であり、
    前記第5の絶縁膜は、窒化シリコン膜であることを特徴とする超音波送受信デバイス。
  6. 請求項1または請求項4において、
    前記半導体基板上に設けられた第一の絶縁膜と、
    前記第一の絶縁膜上に設けられる前記下部電極と、
    前記下部電極の上に設けられた第二の絶縁膜とを備え、
    前記第一,第二及び第3の絶縁膜は、酸化シリコンで形成されることを特徴とする超音波送受信デバイス。
  7. 超音波を送受信する超音波送受信デバイスにおいて、
    半導体基板と、
    前記半導体基板より上に設けられた下部電極と、
    前記下部電極より上に設けられたギャップと、
    前記ギャップの上に設けられた第3の絶縁膜と、
    前記第3の絶縁膜よりも上に設けられる上部電極と、
    前記上部電極より上に設けられた第4の絶縁膜と、
    前記第4の絶縁膜上に設けられた第5の絶縁膜とを備え、
    前記第3の絶縁膜,前記第4の絶縁膜,前記第5の絶縁膜は、引張応力の膜と圧縮応力の膜とを含むことを特徴とする超音波送受信デバイス。
  8. 超音波を送受信する超音波送受信デバイスにおいて、
    半導体基板と、
    前記半導体基板より上に設けられた下部電極と、
    前記下部電極の上に設けられた第二の絶縁膜と、
    前記下部電極より上に設けられたギャップと、
    前記ギャップの上に設けられた第3の絶縁膜と、
    前記第3の絶縁膜よりも上に設けられる上部電極と、
    前記上部電極より上に設けられた第4の絶縁膜と、
    前記第4の絶縁膜上に設けられた第5の絶縁膜とを備え、
    前記第2の絶縁膜及び前記第3絶縁膜は、酸化シリコン膜であり、
    前記第4絶縁膜と第5絶縁膜のいずれか一つは、窒化シリコン膜であることを特徴とする超音波送受信デバイス。
  9. 請求項1において、
    前記第4の絶縁膜または前記第5の絶縁膜は、その膜上端は、前記ギャップの周囲の上の膜上端が、前記ギャップの中心の上の膜上端よりも高いことを特徴とする超音波送受信デバイス。
  10. 請求項1において、
    前記上部電極の面積は、前記ギャップ水平面の面積の70%以上であることを特徴とする超音波送受信デバイス。
  11. 請求項1において、
    前記上部電極は、端部が前記ギャップの端部よりも外側にあることを特徴とする超音波送受信デバイス。
  12. 請求項1乃至11のいずれかに記載の超音波送受信デバイスを備えた超音波探触子。
  13. 超音波を送受信する超音波送受信デバイスの製造方法において、
    半導体基板上に酸化膜及び下部電極を形成する工程と、
    前記酸化膜上にギャップを形成するための犠牲層を形成する工程と、
    前記犠牲層の上に第3の絶縁膜を形成する工程と、
    前記犠牲層及び前記第3の絶縁膜の上に上部電極を形成する工程と、
    前記上部電極の上に第4の絶縁膜を形成する工程と、
    前記第3の絶縁膜及び前記第4の絶縁膜に、前記犠牲層まで貫通する貫通孔を形成する工程と、
    前記犠牲層を除去する工程と、
    前記第4の絶縁膜上に第5の絶縁膜を形成するとともに、前記第5の絶縁膜で前記貫通孔を埋める工程とを有することを特徴とする超音波送受信デバイスの製造方法。
  14. 請求項13において、
    前記第4絶縁膜と、第5絶縁膜は、引張応力の膜と圧縮応力の組み合わせであることを特徴とする超音波送受信デバイスの製造方法。
  15. 請求項13において、
    前記第4絶縁膜と、第5絶縁膜は、酸化シリコン膜と窒化シリコン膜の組み合わせであることを特徴とする超音波送受信デバイスの製造方法。
JP2006081897A 2006-03-24 2006-03-24 超音波送受信デバイス,超音波探触子およびその製造方法 Active JP4730162B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006081897A JP4730162B2 (ja) 2006-03-24 2006-03-24 超音波送受信デバイス,超音波探触子およびその製造方法
US11/657,186 US7667374B2 (en) 2006-03-24 2007-01-23 Ultrasonic transducer, ultrasonic probe and method for fabricating the same
EP20070001771 EP1837087A3 (en) 2006-03-24 2007-01-26 Ultrasonic transducer, ultrasonic probe and method for fabricating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006081897A JP4730162B2 (ja) 2006-03-24 2006-03-24 超音波送受信デバイス,超音波探触子およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007259165A true JP2007259165A (ja) 2007-10-04
JP4730162B2 JP4730162B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=38324158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006081897A Active JP4730162B2 (ja) 2006-03-24 2006-03-24 超音波送受信デバイス,超音波探触子およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7667374B2 (ja)
EP (1) EP1837087A3 (ja)
JP (1) JP4730162B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010154734A (ja) * 2008-11-19 2010-07-08 Canon Inc 電気機械変換装置およびその製造方法
JP2011234061A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Canon Inc 電気機械変換装置及びその製造方法
JP2012222514A (ja) * 2011-04-06 2012-11-12 Canon Inc 電気機械変換装置及びその作製方法
JP2012222516A (ja) * 2011-04-06 2012-11-12 Canon Inc 電気機械変換装置及びその作製方法
WO2013122075A1 (ja) 2012-02-14 2013-08-22 日立アロカメディカル株式会社 超音波探触子及びそれを用いた超音波診断装置
JP2014183589A (ja) * 2013-03-15 2014-09-29 Sonosite Inc 微細加工超音波トランスデューサのための音響レンズ
JP2016072661A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 日立アロカメディカル株式会社 超音波トランスデューサ、その製造方法、超音波トランスデューサアレイ及び超音波検査装置
JP2016086441A (ja) * 2016-01-18 2016-05-19 キヤノン株式会社 電気機械変換装置及びその作製方法
JP2017208845A (ja) * 2017-07-13 2017-11-24 キヤノン株式会社 電気機械変換装置及びその作製方法
JP2018106048A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 大日本印刷株式会社 構造体および構造体を用いた回折格子
JP2020136532A (ja) * 2019-02-21 2020-08-31 株式会社Kokusai Electric 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8119426B2 (en) * 2008-06-17 2012-02-21 Hitachi, Ltd. Method of manufacturing an ultrasonic transducer semiconductor device
EP2346269B1 (en) * 2008-11-04 2019-02-13 Olympus Corporation Acoustic oscillator
CN101797557A (zh) * 2010-04-09 2010-08-11 广州市番禺奥迪威电子有限公司 超声波清洗器的换能片
KR101793047B1 (ko) 2010-08-03 2017-11-03 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 디스플레이 및 이의 제조 방법
FR2965249B1 (fr) * 2010-09-28 2013-03-15 Eurocopter France Systeme de degivrage ameliore pour voilure fixe ou tournante d'un aeronef
JP5855373B2 (ja) * 2011-07-11 2016-02-09 オリンパス株式会社 超音波エレメントおよび超音波内視鏡
WO2013056071A1 (en) 2011-10-14 2013-04-18 Beam Technologies, Llc Oral health care implement and system with oximetry sensor
US9250146B2 (en) * 2013-02-12 2016-02-02 Western New England University Multidimensional strain gage
US9613246B1 (en) 2014-09-16 2017-04-04 Apple Inc. Multiple scan element array ultrasonic biometric scanner
US9952095B1 (en) 2014-09-29 2018-04-24 Apple Inc. Methods and systems for modulation and demodulation of optical signals
US9904836B2 (en) 2014-09-30 2018-02-27 Apple Inc. Reducing edge effects within segmented acoustic imaging systems
US9607203B1 (en) * 2014-09-30 2017-03-28 Apple Inc. Biometric sensing device with discrete ultrasonic transducers
US9747488B2 (en) 2014-09-30 2017-08-29 Apple Inc. Active sensing element for acoustic imaging systems
US9824254B1 (en) 2014-09-30 2017-11-21 Apple Inc. Biometric sensing device with discrete ultrasonic transducers
US9979955B1 (en) 2014-09-30 2018-05-22 Apple Inc. Calibration methods for near-field acoustic imaging systems
US9984271B1 (en) 2014-09-30 2018-05-29 Apple Inc. Ultrasonic fingerprint sensor in display bezel
US10133904B2 (en) 2014-09-30 2018-11-20 Apple Inc. Fully-addressable sensor array for acoustic imaging systems
US20170370768A1 (en) * 2015-01-22 2017-12-28 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Micro-electro-mechanical-systems based acoustic emission sensors
US11048902B2 (en) 2015-08-20 2021-06-29 Appple Inc. Acoustic imaging system architecture
US10198610B1 (en) 2015-09-29 2019-02-05 Apple Inc. Acoustic pulse coding for imaging of input surfaces
JP6606034B2 (ja) * 2016-08-24 2019-11-13 株式会社日立製作所 容量検出型超音波トランスデューサおよびそれを備えた超音波撮像装置
US10802651B2 (en) 2018-01-30 2020-10-13 Apple Inc. Ultrasonic touch detection through display
US11950512B2 (en) 2020-03-23 2024-04-02 Apple Inc. Thin-film acoustic imaging system for imaging through an exterior surface of an electronic device housing
WO2022104099A1 (en) * 2020-11-12 2022-05-19 Jumbe Nelson L Transducers, their methods of manufacture and uses
US12000967B2 (en) 2021-03-31 2024-06-04 Apple Inc. Regional gain control for segmented thin-film acoustic imaging systems

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005252056A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Sony Corp 集積回路装置およびその製造方法
WO2005120355A1 (ja) * 2004-06-07 2005-12-22 Olympus Corporation 静電容量型超音波トランスデューサ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5160870A (en) * 1990-06-25 1992-11-03 Carson Paul L Ultrasonic image sensing array and method
US5295487A (en) * 1992-02-12 1994-03-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasonic probe
US5619476A (en) * 1994-10-21 1997-04-08 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Jr. Univ. Electrostatic ultrasonic transducer
US6271620B1 (en) * 1999-05-20 2001-08-07 Sen Corporation Acoustic transducer and method of making the same
JP2001338978A (ja) * 2000-05-25 2001-12-07 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP4221638B2 (ja) * 2001-02-16 2009-02-12 ソニー株式会社 プリンタヘッドの製造方法及び静電アクチュエータの製造方法
US7309948B2 (en) * 2001-12-05 2007-12-18 Fujifilm Corporation Ultrasonic transducer and method of manufacturing the same
US6784600B2 (en) * 2002-05-01 2004-08-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Ultrasonic membrane transducer for an ultrasonic diagnostic probe
US7388318B2 (en) * 2002-06-20 2008-06-17 Ube Industries, Ltd. Thin film piezoelectric resonator, thin film piezoelectric device, and manufacturing method thereof
WO2004012942A1 (en) * 2002-08-06 2004-02-12 Ricoh Company, Ltd. Electrostatic actuator formed by a semiconductor manufacturing process

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005252056A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Sony Corp 集積回路装置およびその製造方法
WO2005120355A1 (ja) * 2004-06-07 2005-12-22 Olympus Corporation 静電容量型超音波トランスデューサ

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010154734A (ja) * 2008-11-19 2010-07-08 Canon Inc 電気機械変換装置およびその製造方法
JP2011234061A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Canon Inc 電気機械変換装置及びその製造方法
US10189050B2 (en) 2011-04-06 2019-01-29 Canon Kabushiki Kaisha Electromechanical transducer and method of producing the same
JP2012222514A (ja) * 2011-04-06 2012-11-12 Canon Inc 電気機械変換装置及びその作製方法
JP2012222516A (ja) * 2011-04-06 2012-11-12 Canon Inc 電気機械変換装置及びその作製方法
WO2013122075A1 (ja) 2012-02-14 2013-08-22 日立アロカメディカル株式会社 超音波探触子及びそれを用いた超音波診断装置
JP2013165753A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Hitachi Aloka Medical Ltd 超音波探触子及びそれを用いた超音波診断装置
US9846145B2 (en) 2012-02-14 2017-12-19 Hitachi, Ltd. Ultrasound probe and ultrasound equipment using same
JP2014183589A (ja) * 2013-03-15 2014-09-29 Sonosite Inc 微細加工超音波トランスデューサのための音響レンズ
US10770058B2 (en) 2013-03-15 2020-09-08 Fujifilm Sonosite, Inc. Acoustic lens for micromachined ultrasound transducers
US10013969B2 (en) 2013-03-15 2018-07-03 Fujifilm Sonosite, Inc. Acoustic lens for micromachined ultrasound transducers
JP2016072661A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 日立アロカメディカル株式会社 超音波トランスデューサ、その製造方法、超音波トランスデューサアレイ及び超音波検査装置
JP2016086441A (ja) * 2016-01-18 2016-05-19 キヤノン株式会社 電気機械変換装置及びその作製方法
JP2018106048A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 大日本印刷株式会社 構造体および構造体を用いた回折格子
JP2017208845A (ja) * 2017-07-13 2017-11-24 キヤノン株式会社 電気機械変換装置及びその作製方法
JP2020136532A (ja) * 2019-02-21 2020-08-31 株式会社Kokusai Electric 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4730162B2 (ja) 2011-07-20
EP1837087A2 (en) 2007-09-26
US20070222338A1 (en) 2007-09-27
EP1837087A3 (en) 2015-03-25
US7667374B2 (en) 2010-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4730162B2 (ja) 超音波送受信デバイス,超音波探触子およびその製造方法
JP5486689B2 (ja) 超音波トランスデューサおよびそれを用いた超音波診断装置
JP2008099036A (ja) 超音波トランスデューサ、超音波探触子及び超音波診断装置
JP6123171B2 (ja) 超音波トランスデューサー、超音波プローブおよび超音波検査装置
JP6478902B2 (ja) 貫通配線基板の製造方法、及び電子デバイスの製造方法
US10101303B2 (en) Capacitive micromachined ultrasonic transducer and test object information acquiring apparatus including capacitive micromachined ultrasonic transducer
JP4958631B2 (ja) 超音波送受信デバイス及びそれを用いた超音波探触子
JP5851238B6 (ja) 超音波トランスデューサ、その製造方法、および、それを用いた超音波探触子
JP5178791B2 (ja) 静電容量型超音波振動子
US10338034B2 (en) Transducer device comprising an insulating film between a through wiring line and a semiconductor substrate
US8858447B2 (en) Ultrasonic transducer and method of manufacturing the same
KR20140005769A (ko) 정전용량형 트랜스듀서
JP6763731B2 (ja) 超音波トランスデューサ、その製造方法および超音波撮像装置
US9872120B2 (en) Ultrasonic transducers and methods of manufacturing the same
JP6390428B2 (ja) 超音波振動子セル、超音波プローブ、及び超音波振動子セルの制御方法
JP6752727B2 (ja) 超音波トランスデューサおよび超音波撮像装置
US20230002213A1 (en) Micro-machined ultrasound transducers with insulation layer and methods of manufacture
JP2020092293A (ja) 超音波トランスデューサ、その製造方法および超音波撮像装置
JP2016063499A (ja) トランスデューサ、および被検体情報取得装置
WO2023277914A1 (en) Micro-machined ultrasound transducers with insulation layer and methods of manufacture
US20200041459A1 (en) Capacitive transducer and ultrasonic probe using same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4730162

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250