JP2007258935A - 通信装置及び無線通信の制御方法 - Google Patents

通信装置及び無線通信の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007258935A
JP2007258935A JP2006079059A JP2006079059A JP2007258935A JP 2007258935 A JP2007258935 A JP 2007258935A JP 2006079059 A JP2006079059 A JP 2006079059A JP 2006079059 A JP2006079059 A JP 2006079059A JP 2007258935 A JP2007258935 A JP 2007258935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
communication
communication apparatus
request
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006079059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4777106B2 (ja
Inventor
Tetsuo Ido
哲男 井戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006079059A priority Critical patent/JP4777106B2/ja
Priority to US11/723,045 priority patent/US8081218B2/en
Publication of JP2007258935A publication Critical patent/JP2007258935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4777106B2 publication Critical patent/JP4777106B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00278Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a printing apparatus, e.g. a laser beam printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00347Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with another still picture apparatus, e.g. hybrid still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0036Detecting or checking connection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0055By radio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/02Access restriction performed under specific conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup

Abstract

【課題】 簡単無線パラメータ設定において、所望でない機器とのパラメータ設定を拒否しても、また同様の処理を繰り返すことがあった。
【解決手段】 パラメータ設定を要求してきた機器へのパラメータ設定を拒否した場合、当該機器の識別情報を記憶すると共に、他の機器宛に再度パラメータの設定開始を通知する。所望でない通信装置に対してパラメータが設定されるのを防ぐと共に、ユーザが何度も操作することなく所望の機器との間でパラメータを設定することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、通信装置及び通信装置の制御方法に関するものである。
近年、802.11無線LANをはじめとする無線機能を搭載した機器が数多く登場し、製品化されている。
無線LANを用いて通信を行う場合、ネットワーク識別子(SSID)や暗号方式、暗号鍵、認証方式、認証鍵などの無線通信パラメータを機器に設定しなければならない。通常、このような無線パラメータは、機器のユーザインターフェースを用いて設定される。しかし、これは面倒な作業であり、特にパーソナルコンピュータ(以下PC)以外の機器、例えばデジタルカメラやプリンタなどにおいて、ネットワーク識別子や暗号キーなどの文字列を入力するのは容易でない。
また、最近ではアクセスポイントを介さずに機器同士が直接無線LANによる通信を行う、いわゆるアドホックなネットワークにおいて通信を行うシステムも実現されている。このようなアドホックネットワークにおいても、機器間で簡単に無線通信パラメータを設定する方法が求められている。
そこで、近年では無線通信したい機器同士をケーブル等により直接接続して、一方の機器が保持する無線通信用のパラメータをもう一方の機器に転送することにより設定を行う技術が提案されている(例えば特許文献1又は2)。
そして、このような無線パラメータの転送を、無線通信により実現することが求められている。
特開2002−359623 特開2002−312155
しかしながら、パラメータ転送を無線通信によって行う場合、2つの機器間でパラメータ設定を行う際に、通信可能な範囲に所望でない機器が存在すると、所望でない機器との間で無線パラメータの設定が行われる可能性がある。
例えば、無線パラメータ設定を実行しようとしている2組の機器(デジタルカメラAとプリンタA、デジタルカメラBとプリンタB)が相互に通信可能な範囲に存在しているものとする。また、各機器はユーザの操作によって無線パラメータ設定モードに移行することにより、無線によるパラメータ転送、及びパラメータ設定が行われるものとする。
ここで、4台の機器がほぼ同時に無線パラメータ設定モードに移行すると、タイミングによっては、デジタルカメラAはプリンタAとでなく、プリンタBとの間でパラメータ設定が行われてしまう場合がある。
本発明は、所望でない通信装置に対してサービスが提供される不具合を少なくし、なおかつ、ユーザが何度も操作することなく所望の通信装置に対してサービスが提供されるようにすることを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、通信装置であって、ネットワーク上に存在する他の通信装置に対してサービスの開始を通知する通知手段と、前記通知に対するサービスへの参加要求を受信する受信手段と、前記参加要求を送信した通信装置に対してサービスを提供するか判別する判別手段と、前記判別手段によりサービスを提供しないと判別した通信装置に対して、サービス提供の拒否メッセージを送信する送信手段と、前記判別手段による判別結果に基づいて、サービスの開始をネットワーク上の他の通信装置に対して再び通知する再通知手段と、を備えることを特徴とする。
また、本発明は、通信装置であって、ネットワーク上に存在する他の通信装置に対してサービスへの参加を要求する要求手段と、前記要求に対する応答の受信に応じて、前記サービスへの参加を一定時間禁止する禁止手段と、を備えることを特徴とする。
さらにまた、本発明は、通信装置の制御方法であって、ネットワーク上に存在する他の通信装置に対してサービスの開始を通知する通知工程と、前記通知に対するサービスへの参加要求を受信する受信工程と、前記参加要求を送信した通信装置に対してサービスを提供するか判別する判別工程と、前記判別工程においてサービスを提供しないと判別した場合に、前記通信装置に対してサービスの拒否メッセージを送信する工程と、サービスの開始をネットワーク上の他の通信装置に対して再び通知する再通知工程と、を有することを特徴とする。
さらにまた、本発明は、通信装置の制御方法であって、ネットワーク上に存在する他の通信装置に対してサービスへの参加を要求する要求工程と、前記要求に対する応答の受信に応じて、前記サービスへの参加を一定時間禁止する禁止工程と、を有することを特徴とする。
以上説明したように、本発明によれば、所望でない通信装置に対してサービスが提供される不具合を少なくするともに、ユーザが何度も操作することなく所望の通信装置に対してサービスを提供することができる。
<実施形態1>
図1は、本実施の形態に係る無線通信システムの構成例を示す図である。各機器はそれぞれ無線通信機能を搭載しており、相互に無線通信が可能な距離に位置している。ユーザAはデジタルカメラAとプリンタAを所有しており、ユーザBはデジタルカメラBとプリンタBを所有している。デジタルカメラからプリンタに画像データを直接送信してプリンタにより印刷させるために、デジタルカメラAはプリンタAと、デジタルカメラBはプリンタBとの間で無線パラメータの設定を行おうとしている(図1(a))。ただし、各機器はそれぞれ相互に接続可能な位置にあるため(図1(b))、例えば図1(c)のようにデジタルカメラAとプリンタBが無線接続されてしまう可能性がある。
図2は、デジタルカメラA及びBの機能構成を示す機能ブロック図である。
操作部210は、システムコントローラ211を介してCPU215に接続されており、ユーザが操作部210を操作することにより発生される各種信号がCPU215に伝達され、その操作内容が判別される。尚、この操作部210には、シャッタースイッチや各種キーが含まれる。
撮像部202は、シャッターが押下されたときに画像を撮影する機能を有し、この撮像部202の動作は撮像処理部203によって制御される。
表示部206は、液晶表示、LED表示、或は音声表示機能を有し、ユーザに対するメッセージを表示・出力しており、表示処理部207によって、その表示内容の制御処理が行われる。また表示部206に表示されたメニューなどの情報により、ユーザが所望の動作を選択する等の操作は操作部210と連動して行われる。即ち、表示部206と操作部210とがユーザインターフェース(UI)を構成する。
無線通信機能部204は、無線によるデータの送受信を行うもので、RF部205は、他の無線通信機器との間で無線信号の送受信を行う。
メモリカードインターフェース208は、撮像した画像データを記憶するメモリカード209を接続するためのインターフェースである。USBインターフェース212は、外部機器とUSBケーブルを介して接続するためのインターフェースである。
オーディオインターフェース214は、音響信号を外部機器と接続するためのインターフェースである。
これらの機能部分はCPU215によって制御される。このCPU215で実行されるプログラムは、ROM216又はフラッシュメモリ213に格納されている。またCPU215によって処理されるデータは、RAM217又はフラッシュメモリ213に書き込まれ、またそこから読み込みが行われる。フラッシュメモリ213は、不揮発性の記憶領域を提供しており、ここに無線通信の設定情報などを記憶する。尚、撮像した画像データは公知の圧縮処理を経てメモリカードインターフェース208を介し、メモリカード209に書き込まれる(保存される)。
図3は、プリンタA及びBの機能構成を示す機能ブロック図である。
操作部310は、システムコントローラ311を介してCPU315に接続されており、ユーザが操作部310を操作することにより発生される各種信号がCPU315に伝達され、その操作内容が判別される。
プリントエンジン302は、画像データに基づいて記録シートに画像を印刷する。このプリントエンジン302の動作は、プリント処理部303によって制御される。
表示部306は、液晶表示、LED表示、或は音声表示等の機能を有し、ユーザに対する各種情報を表示、出力する。この表示部306は、表示処理部307により制御される。また表示部306に表示されたメニューなどの情報から、ユーザが所望の項目を選択するなどの操作は、操作部310との協働により行われる。つまり表示部306及び操作部310がユーザインターフェース(UI)を構成する。
無線通信機能部304は、無線によるデータの送受信を行う。RF部305は、他の無線通信機器との間で無線信号の送受信を行う。
メモリカードインターフェース308は、脱着可能なメモリカード309を接続するためのインターフェースである。また、デジタルカメラA又はBに搭載されたメモリカード209を差し込むことで、そのメモリカード209に記憶されている画像データを印刷することも可能にしている。
USBインターフェース312は、外部機器とUSBを用いて接続するためのインターフェース、パラレルインターフェース314は、外部機器(主としてホストコンピュータ)とパラレル通信を用いて接続するためのインターフェースである。
これらの機能部分は、CPU315によって制御される。このCPU315で実行されるプログラムは、ROM316又はフラッシュメモリ313に格納されている。またCPU315によって処理されるデータは、RAM317或はフラッシュメモリ313に対して書き込まれ、またこれらより読み込みが行われる。フラッシュメモリ313は不揮発性の記憶領域を提供し、ここに無線通信の設定情報などが記憶される。
なお、各機器はそれぞれ無線パラメータを設定するための「設定モード」を備えている。各機器には、「設定モード」の開始ボタンが設けられており、ユーザがそのボタンを押すことにより、「設定モード」が開始される。
各機器は、「設定モード」のときにパラメータ設定を行うために一時的に形成するネットワークのパラメータ(パラメータ設定用ネットワーク識別子、パラメータ設定用無線CH等)を予めフラッシュメモリ213,313に記憶している。
また、プリンタA及びBは、実際のデータ通信に用いるパラメータ(ネットワーク識別子、無線CH等)を予めフラッシュメモリ313に記憶しており、「設定モード」時にデジタルカメラAもしくはBに転送する。
なお、上記一時的ネットワーク用のパラメータは各機器全て同一であり、データ通信用パラメータはプリンタAとBで異なるものとする。
各機器は「設定モード」へ移行すると、予めフラッシュメモリ213,313に記憶しておいたパラメータに基づき、パラメータ設定用のネットワークを一時的に形成する。そして、形成した一時的ネットワークにおいて、プリンタからデジタルカメラに対してデータ通信用のパラメータを転送することにより、パラメータの設定を行う。パラメータの設定が完了すると、「設定モード」が終了し、設定されたパラメータに基づいて、新たにプリンタとデジタルカメラの間でデータ通信用の無線ネットワークを形成する。
ここでは、ユーザAがデジタルカメラAとプリンタAのパラメータ設定を行うために「設定モード」開始ボタンを押したとき、ユーザBがほぼ同時にデジタルカメラBとプリンタBの「設定モード」開始ボタンを押したときの処理例について説明する。
このときのデジタルカメラA、プリンタA、並びにプリンタBの動作シーケンスについて図4を用いて説明する。
デジタルカメラA、プリンタA、並びにプリンタBは、「設定モード」開始ボタンが押下されると、予めフラッシュメモリ213,313に記憶しておいた情報に基づき、パラメータ設定用の一時的ネットワークを形成する(S101)。なお、ここではプリンタAが一時的ネットワークを構築し、デジタルカメラA及びプリンタBは、プリンタAにより構築されたネットワークに参加する。
一時的ネットワークを形成すると、プリンタAおよびプリンタBは、無線パラメータ設定のサービス開設案内の待受けを開始する(S102)。ここで、サービス開設案内とは、予め定められたプロトコルに基づいた通信パラメータの設定を開始することを通知することをいう。
また、デジタルカメラAは、無線パラメータ設定のサービス開設案内をブロードキャストで送信する(S103)。ここで、ブロードキャストとは、不特定多数の相手に対してデータを送信することをいう。
なお、一時的ネットワーク形成(S101)後に、サービス開設案内の待受け(S102)とサービス開催案内の送信(S103)のどちらを実行するかは、各機器によって予め決められているものとする。つまり、本実施例ではプリンタがサービス開設案内の待受け(S102)を実行し、デジタルカメラがサービス開催案内の送信(S103)を実行するようにあらかじめ設定されている。
デジタルカメラAからのサービス開設案内を受信したプリンタA及びプリンタBは、サービス参加要求をデジタルカメラAに対して送信する(S104)。この時、プリンタBがプリンタAよりも先にサービス参加要求を送信したものとする。
デジタルカメラAは、最初に受信したサービス参加要求の送信元機器に対してのみ処理を進めるように制御されるものとする。従って、先にサービス参加要求を送信したプリンタBに対して、識別情報の要求を送信する(S105)。
識別情報の要求を受信したプリンタBは、デジタルカメラAに対して、自機の識別情報を送信する(S106)。ここで、識別情報には、製品名、製品ID、製品ニックネーム、ユーザが設定したニックネーム等の第1の識別情報と、デバイス識別子、MACアドレス等の第2の識別情報が含まれている。
デジタルカメラAは、受信した識別情報応答から第1の識別情報の全てまたは一部の内容を表示部206に表示する(S107)。表示部206に表示される内容の具体例を図8に示す。
ここで、ユーザAは表示内容を確認することにより、所望の機器であるプリンタAからのパラメータ設定要求(サービス参加要求)ではなく、プリンタBからの要求であることが分かる。そこで、ユーザAはデジタルカメラAの操作部210により、プリンタBとのパラメータ設定の拒否を選択する。
そうすると、デジタルカメラAはサービス拒否メッセージをプリンタBに送信し(S108)、プリンタBの第2の識別情報を、パラメータ設定拒否機器としてROM216に記憶する(S109)。なお、S108とS109は順番が逆でも構わない。
サービス拒否メッセージを受信したプリンタBは、所定期間(サービス参加要求禁止期間)はサービス開設案内待ち状態に入ることができないように制御される(S110)。
プリンタBとのパラメータ設定を拒否したデジタルカメラAは、無線パラメータ設定のサービス開設案内を再度ブロードキャスト送信する(S114)。なお、このサービス開設案内は、サービス開設再案内というメッセージでも構わない。
サービス開設案内を受信したプリンタAは、サービス参加要求をデジタルカメラAに対して送信する(S115)。プリンタBは、サービス参加要求禁止期間であるので、無線パラメータ設定のサービス開設案内を受信しても、参加要求を送信しない。
サービス参加要求を受信したデジタルカメラAは、プリンタAに対して識別情報要求を送信する(S116)。識別情報要求を受信したプリンタAは、前記第1の識別情報と前記第2の識別情報を含む自機の識別情報をデジタルカメラAへ送信する(S117)。
デジタルカメラAは、受信した識別情報応答から第1の識別情報の全てまたは一部の内容を表示部206に表示する(S118)。
ユーザAは表示内容を確認することにより、所望のプリンタAからのパラメータ設定要求であることが分かり、操作部210を操作してプリンタAとのパラメータ設定の許可を選択する。
そうすると、デジタルカメラAは無線パラメータの要求をプリンタAへ送信する(S119)。無線パラメータ要求を受信したプリンタAは、フラッシュメモリ313に記憶しているデータ通信用無線パラメータをデジタルカメラAに対して送信し(S120)、「設定モード」を終了する(S121)。
デジタルカメラAは、受信したデータ通信用無線パラメータをフラッシュメモリ213に記憶し(S122)、「設定モード」を終了する(S123)。
なお、プリンタBは、サービス参加要求送信禁止期間が経過した後に、再度無線パラメータ設定のサービス開設案内待ちを開始することができる(S111)。その後、サービス開設案内メッセージが受信されないままタイムアウトになると(S112)、「設定モード」を終了する(S113)。
「設定モード」終了後、デジタルカメラAとプリンタAはそれぞれフラッシュメモリ213、313に記憶したデータ通信用無線パラメータを用いることにより、相互に無線通信が可能となる。
次にデジタルカメラAの動作フローについて、図6を用いて説明する。
ユーザAがデジタルカメラAの「設定モード」開始ボタンを押下すると、フラッシュメモリ213からパラメータ設定用の無線パラメータを読み出し、一時的ネットワークを形成する(S601)。なお、一時的ネットワークを形成する際には、同一のパラメータにより形成されているネットワークを探索し、当該ネットワークを検出した場合はそのネットワークに参加する。当該ネットワークを検出しなかった場合は、自ら一時的ネットワークを構築する。
次にデジタルカメラAは、一時的ネットワーク上へ無線パラメータ設定のサービス開設案内をブロードキャスト送信する(S602)。そして、サービス参加要求が送信されてくるのを所定時間待受ける(S603)。
所定時間内にサービス参加要求を受信した場合(S604のYes)、参加要求を送信してきた機器に対し、識別情報の送信を要求する(S605)。所定時間内にサービス参加要求を受信しなかった場合(S604のNo)、S613へ進む。
デジタルカメラAは、識別情報要求を送信した後、応答として識別情報が送信されてくるのを所定時間待受ける(S606)。
ここで、識別情報には、製品名、製品ID、製品ニックネーム、ユーザが設定したニックネーム等の第1の識別情報と、デバイス識別子、MACアドレス等の第2の識別情報が含まれている。
所定時間内に識別情報応答を受信した場合(S607のYes)、受信した識別情報応答に含まれる第1の識別情報を表示部206に表示する(S608)。所定時間内に識別情報応答を受信しなかった場合(S607のNo)、S613へ進む。
S609では、ユーザは表示部206に表示された内容を確認し、表示されている相手機器との間でパラメータ設定を行うか拒否するかを操作部210により選択する。
ユーザによりパラメータ設定の許可が選択された場合は(S609のYes)、当該相手機器との間でデータ通信用の無線パラメータ設定を行う(S610)。そして、一時的ネットワークを離脱し(S613)、「設定モード」を終了する。
パラメータ設定の拒否が選択された場合は(S609のNo)、当該相手機器に対して、パラメータ設定のサービスを拒否するメッセージを送信する(S611)。また、識別情報応答に含まれる当該相手機器の第2の識別情報を、パラメータ設定拒否機器としてROM216に記憶する(S612)。そして、再び一時的ネットワーク上へパラメータ設定のサービス開設案内をブロードキャストで送信し(S602)、サービス参加機器を待受ける(S603)。
次に、プリンタA及びプリンタBの動作フローについて、図7を用いて説明する。
ユーザA及びユーザBがそれぞれプリンタA及びBの「設定モード」開始ボタンを押下すると、フラッシュメモリ313からパラメータ設定用の無線パラメータを読み出し、一時的ネットワークを形成する(S701)。
一時的ネットワークを形成したプリンタA、Bは、パラメータ設定のサービス開設案内が送信されてくるのを所定時間待受ける(S702)。
所定時間内にサービス開設案内を受信した場合は(S703のYes)、サービス参加要求をサービス開設案内の送信元機器宛に送信する(S704)。所定時間内にサービス開設案内を受信しなかった場合は(S703のNo)、S713へ進む。
プリンタA、Bは、サービス参加要求を送信した後、識別情報要求が送信されてくるのを所定時間待受ける(S705)。
所定時間内に識別情報要求を受信した場合は(S706のYes)、自機の識別情報を返信する(S707)。ここで、識別情報には、製品名、製品ID、製品ニックネーム、ユーザが設定したニックネーム等の第1の識別情報と、デバイス識別子、MACアドレス等の第2の識別情報が含まれている。所定時間内に識別情報要求を受信しなかった場合は(S706のNo)、S713に進む。
その後、プリンタA、Bは、サービス拒否メッセージを受信した場合(S708のYes)、サービス参加要求の禁止期間へ移行する(S711)。そして、サービス参加要求禁止期間が終了すると(S712のYes)、S702に進み、再びサービス開設案内の受信待受け状態に入る。こうすることにより、所望の機器(例えばデジタルカメラB)が後からパラメータ設定用ネットワークに参加し、サービス開設案内を送信した場合には、当該案内に対し参加要求を送信することにより、パラメータ設定を行うことが可能となる。
サービス拒否メッセージを受信することなく(S708のNo)、無線パラメータ要求を受信した場合は(S709のYes)、フラッシュメモリ313に記憶してあるデータ通信用の無線パラメータを相手機器に対して送信する(S710)。そして、一時的ネットワークから離脱し(S713)、「設定モード」を終了する。なお、無線パラメータ要求を受信しない場合は(S709のNo)、S713に進む。
本実施例によれば、所望でない機器との間で無線パラメータの設定が行われるのを防ぐと共に、再度ユーザの操作による一からのパラメータ設定処理を開始することなく、効率的に所望の機器との間で無線パラメータを設定することができる。
なお、上記説明では、サービス参加要求禁止期間の終了後、再度サービス開設案内の待受け状態になるものとしたが、サービス参加要求禁止期間は「設定モード」終了までの期間としてもよい。こうすることにより、一度サービス拒否メッセージを送信した機器からは、「設定モード」終了時まではサービスへの参加要求が送信されることがないため、より効率的に所望の機器との間でパラメータ設定を行うことができる。
次に図4のシーケンスのように、デジタルカメラAがプリンタBをパラメータ設定拒否機器として記憶した後、再びデジタルカメラAとプリンタBの無線パラメータ設定処理がほぼ同時に開始されてしまった場合の処理について説明する。
図5は、「設定モード」において最初に実行される、パラメータ設定用の一時的ネットワークの形成処理について示したシーケンス図である。ここで、デジタルカメラAのROM216には、パラメータ設定拒否機器として、プリンタBの前記第2の識別情報(デバイス識別子、MACアドレス等)が記憶されているものとする。
デジタルカメラAは「設定モード」に移行すると、フラッシュメモリ213に記憶されている一時的ネットワーク用のパラメータを呼出す(S201)。
そして、同一のパラメータにより形成されているネットワークを探索する(S202)。この探索方法としては、探索要求を送信して探索応答があるかどうかで判断する方法と、既にネットワークを形成している機器からの報知信号を受信したかどうかで判断する方法等がある。
ここでは、デジタルカメラAが送信した探索要求に対して、他の機器からの応答がないため、当該ネットワークは存在しない、と判断している。そして、デジタルカメラAは自ら一時的ネットワークを構築し、他の機器からの無線接続を待受ける(S203)。
プリンタBも同様に、「設定モード」に移行すると、フラッシュメモリ313に記憶されている一時的ネットワーク用のパラメータを呼出す(S204)。そして、同一のパラメータにより形成されているネットワークを探索する(S205)。ここでは探索要求に対するデジタルカメラAからの探索応答を受信したため、当該ネットワークが存在する、と判断している。そこで、プリンタBは、デジタルカメラAに対し、無線接続要求を送信する(S206)。
ここで、デジタルカメラAは、ROM216に記憶されているパラメータ設定拒否機器の識別情報を確認し、前記無線接続要求に含まれる前記第2の識別情報(デバイス識別子、MACアドレス等)と一致するものがあるかを調べる。
そして、デジタルカメラAはプリンタBがパラメータ設定拒否機器であると判断し、無線接続拒否をプリンタBへ送信する(S208)。
このように、パラメータ設定拒否機器として記憶した機器との間では、それ以降、パラメータ設定用のネットワークを形成することがないので、所望でない機器との誤接続を防止することができる。
なお、パラメータ設定拒否機器の識別情報の記憶期間はどのように設定してもよい。例えば、記憶期間を予め設定しておけば、期間経過後には一度パラメータ設定を拒否した機器との間でもパラメータの設定が可能となる。また、上記記憶期間はユーザが設定してもよい。また、パラメータ設定拒否機器の識別情報は、ユーザが所望のタイミングで選択的に削除、もしくは一括して全削除が可能なようにしてもよい。
また、本発明は無線通信として、802.11無線LAN、BLUETOOTH、UWB、Wireless USB、Wireless 1394、Wimax等いかなる無線通信方式においても適用可能である。また、無線通信だけでなく、有線通信に適用することも可能である。
また、本実施形態ではデジタルカメラとプリンタを用いて説明したが、デジタルビデオカメラやPC、複写機、並びに携帯電話などの機器にも本発明は適用可能である。
本実施の形態に係る無線通信システムの構成例 デジタルカメラA、Bの機能ブロック図 プリンタA、Bの機能ブロック図 第1の実施形態におけるデジタルカメラA、プリンタA、Bのシーケンス図 第2の実施形態におけるデジタルカメラA、プリンタBのシーケンス図 デジタルカメラの動作フローチャート プリンタの動作フローチャート デジタルカメラの表示部の表示内容の例

Claims (13)

  1. ネットワーク上に存在する他の通信装置に対してサービスの開始を通知する通知手段と、
    前記通知に対するサービスへの参加要求を受信する受信手段と、
    前記参加要求を送信した通信装置に対してサービスを提供するか判別する判別手段と、
    前記判別手段によりサービスを提供しないと判別した通信装置に対して、サービス提供の拒否メッセージを送信する送信手段と、
    前記判別手段による判別結果に基づいて、サービスの開始をネットワーク上の他の通信装置に対して再び通知する再通知手段と、
    を備えることを特徴とする通信装置。
  2. 前記判別手段によりサービスを提供しないと判別した通信装置の識別情報を記憶することを特徴とする請求項1記載の通信装置。
  3. 前記記憶手段により記憶した識別情報を有する通信装置から、前記サービスの参加要求があった場合は、前記要求を受け付けないことを特徴とする請求項2記載の通信装置。
  4. 前記記憶手段により記憶した識別情報は、一定期間経過後に消去されることを特徴とする請求項2又は3に記載の通信装置。
  5. 前記参加要求を送信した通信装置に対してサービスの提供を行うかのユーザの指示を検出する検出手段を備え、
    前記判別手段は、前記検出手段による検出結果に基づいて、判別することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の通信装置。
  6. 前記サービスへの参加要求を送信した通信装置の識別情報と、前記識別情報を有する通信装置に対するサービスの許可もしくは拒否の少なくともいずれか一方の選択をユーザに指示するメッセージと、を表示する表示手段と、
    前記表示手段により表示された内容に対するユーザの選択を検知する検知手段と、を備え、
    前記判別手段は、前記検知手段による検知に基づいて、判別することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の通信装置。
  7. 前記サービスは、他のネットワークを形成するための通信パラメータの設定サービスであることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の通信装置。
  8. ネットワーク上に存在する他の通信装置に対してサービスへの参加を要求する要求手段と、
    前記要求に対する応答の受信に応じて、前記サービスへの参加を一定時間禁止する禁止手段と、
    を備えることを特徴とする通信装置。
  9. 前記他の通信装置からサービスの開始案内が通知されるのを待機する待機手段を備え、
    前記要求手段は、前記通知の受信に応じて、サービスへの参加要求を送信することを特徴とする請求項8記載の通信装置。
  10. 前記一定時間の経過後、サービスの案内が通知されるのを待機することを特徴とする請求項8又は9記載の通信装置。
  11. ネットワーク上に存在する他の通信装置に対してサービスの開始を通知する通知工程と、
    前記通知に対するサービスへの参加要求を受信する受信工程と、
    前記参加要求を送信した通信装置に対してサービスを提供するか判別する判別工程と、
    前記判別工程においてサービスを提供しないと判別した場合に、前記通信装置に対してサービスの拒否メッセージを送信する工程と、サービスの開始をネットワーク上の他の通信装置に対して再び通知する再通知工程と、
    を有することを特徴とする通信装置の制御方法。
  12. ネットワーク上に存在する他の通信装置に対してサービスへの参加を要求する要求工程と、
    前記要求に対する応答の受信に応じて、前記サービスへの参加を一定時間禁止する禁止工程と、
    を有することを特徴とする通信装置の制御方法。
  13. 請求項11又は12記載の制御方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム。
JP2006079059A 2006-03-22 2006-03-22 通信装置及び無線通信の制御方法 Expired - Fee Related JP4777106B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006079059A JP4777106B2 (ja) 2006-03-22 2006-03-22 通信装置及び無線通信の制御方法
US11/723,045 US8081218B2 (en) 2006-03-22 2007-03-16 Communication apparatus and method for providing a service to a desired communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006079059A JP4777106B2 (ja) 2006-03-22 2006-03-22 通信装置及び無線通信の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007258935A true JP2007258935A (ja) 2007-10-04
JP4777106B2 JP4777106B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=38533427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006079059A Expired - Fee Related JP4777106B2 (ja) 2006-03-22 2006-03-22 通信装置及び無線通信の制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8081218B2 (ja)
JP (1) JP4777106B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009118013A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Ricoh Co Ltd 無線通信中継装置、通信制御方法、無線通信システム、無線通信中継用プログラム及びその記録媒体
JP2009302649A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Canon Inc 通信装置、通信装置の通信方法、プログラム、記憶媒体
WO2010038383A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-08 Canon Kabushiki Kaisha Communication device and method for controlling the same
US9106608B2 (en) 2012-02-23 2015-08-11 Olympus Corporation Communication device, communication method, and non-transitory computer-readable recording medium

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4136771B2 (ja) * 2003-04-23 2008-08-20 キヤノン株式会社 通信システム、通信装置、及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム
JP4125173B2 (ja) * 2003-04-23 2008-07-30 キヤノン株式会社 情報処理装置の接続制御方法、情報処理装置、及びコンピュータプログラム
JP4125172B2 (ja) 2003-04-23 2008-07-30 キヤノン株式会社 無線通信システム、無線通信装置、及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム
JP4886463B2 (ja) * 2006-10-20 2012-02-29 キヤノン株式会社 通信パラメータ設定方法、通信装置及び通信パラメータを管理する管理装置
JP5252953B2 (ja) * 2008-02-22 2013-07-31 キヤノン株式会社 通信装置、通信方法、プログラム、記憶媒体
JP5086867B2 (ja) * 2008-03-31 2012-11-28 オリンパスイメージング株式会社 デジタルカメラ
JP2010143111A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、データ設定装置、画像処理装置のデータ設定方法およびプログラム
US8830866B2 (en) * 2009-09-30 2014-09-09 Apple Inc. Methods and apparatus for solicited activation for protected wireless networking
JP5843634B2 (ja) * 2012-01-30 2016-01-13 キヤノン株式会社 通信装置、および、その制御方法、プログラム
JP6057565B2 (ja) * 2012-07-04 2017-01-11 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、およびプログラム
CN110313173B (zh) * 2017-02-17 2021-01-01 富士胶片株式会社 摄影装置和其控制方法及非易失性的计算机可读介质

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004328289A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Canon Inc 無線通信システム、並びに無線通信装置及びその制御方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3747108B2 (ja) * 1996-02-02 2006-02-22 キヤノン株式会社 デジタル撮像装置及びその制御方法
EP0864986B1 (en) * 1997-03-12 2006-07-12 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus, method and system, and program for data communication process stored in memory medium
JP4584369B2 (ja) * 1998-04-10 2010-11-17 Hoya株式会社 カメラおよびプリンタおよびカメラ−プリンタシステム
JP3585816B2 (ja) * 2000-07-26 2004-11-04 Tdk株式会社 ディジタル式記録再生装置
JP2002199324A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Canon Inc 再生装置、電子カメラ装置、電子カメラ装置の機能拡張装置、電子カメラ装置の制御方法、及び制御プログラムを提供する媒体
JP4029629B2 (ja) 2001-03-27 2008-01-09 セイコーエプソン株式会社 通信機器、通信方法およびプログラム
JP4083996B2 (ja) 2001-04-05 2008-04-30 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 端末との間で有線接続経路および無線接続経路を介して通信を行うシステム、演算処理装置、無線接続端末、無線接続端末に対するデータ転送方法、プログラム、および記憶媒体
US7386324B2 (en) 2002-04-17 2008-06-10 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. System and method for dual path terminal connection
US7561288B2 (en) * 2002-07-05 2009-07-14 Canon Kabushiki Kaisha Recording system and controlling method therefor
US20040102192A1 (en) * 2002-11-26 2004-05-27 Texas Instruments Incorporated Method and system for discovery and display of operating wireless networks
JP4250408B2 (ja) * 2002-11-29 2009-04-08 キヤノン株式会社 画像供給デバイス、記録装置及び記録システムとその制御方法
US7400421B2 (en) * 2002-12-12 2008-07-15 Seiko Epson Corporation Image processing method and image processing system using the same
JP4235481B2 (ja) * 2003-04-15 2009-03-11 キヤノン株式会社 通信機器及び通信機器のデータ処理方法
JP4125172B2 (ja) * 2003-04-23 2008-07-30 キヤノン株式会社 無線通信システム、無線通信装置、及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム
JP2005020672A (ja) * 2003-06-30 2005-01-20 Fuji Photo Film Co Ltd 撮影プリントシステム
US7576779B2 (en) * 2003-07-07 2009-08-18 Fujifilm Corporation Control apparatus and controlled apparatus utilized in system supporting both command-based model and user-interface export model, control system and computer used in said system
JP2005039335A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Canon Inc 画像データ記録装置、画像データ出力システム、画像データ記録装置の制御方法、プログラム及び記録媒体
JP2005064958A (ja) * 2003-08-15 2005-03-10 Fuji Photo Film Co Ltd プリンタ及びプリントシステム
JP4479455B2 (ja) * 2004-10-14 2010-06-09 ソニー株式会社 画像記録装置、画像供給方法、およびプログラム
JP4027360B2 (ja) * 2004-11-08 2007-12-26 キヤノン株式会社 認証方法及びシステムならびに情報処理方法及び装置
JP4700982B2 (ja) 2005-03-02 2011-06-15 キヤノン株式会社 通信装置及び通信方法
JP4745773B2 (ja) * 2005-09-21 2011-08-10 キヤノン株式会社 通信装置、及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム
JP4682052B2 (ja) * 2006-02-10 2011-05-11 キヤノン株式会社 通信装置、通信方法、通信装置の制御方法並びに通信システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004328289A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Canon Inc 無線通信システム、並びに無線通信装置及びその制御方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009118013A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Ricoh Co Ltd 無線通信中継装置、通信制御方法、無線通信システム、無線通信中継用プログラム及びその記録媒体
JP2009302649A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Canon Inc 通信装置、通信装置の通信方法、プログラム、記憶媒体
WO2010038383A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-08 Canon Kabushiki Kaisha Communication device and method for controlling the same
JP2010087801A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Canon Inc 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
US8767573B2 (en) 2008-09-30 2014-07-01 Canon Kabushiki Kaisha Communication device and method for controlling the same
US9106608B2 (en) 2012-02-23 2015-08-11 Olympus Corporation Communication device, communication method, and non-transitory computer-readable recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
US8081218B2 (en) 2011-12-20
JP4777106B2 (ja) 2011-09-21
US20070223670A1 (en) 2007-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4777106B2 (ja) 通信装置及び無線通信の制御方法
JP4682052B2 (ja) 通信装置、通信方法、通信装置の制御方法並びに通信システム
JP4659480B2 (ja) 無線通信装置及び無線通信、プログラム、記憶媒体
KR102297138B1 (ko) 통신 장치, 제어 방법 및 컴퓨터 판독가능 기억 매체
JP6344893B2 (ja) 通信装置、通信方法およびプログラム
JP6242051B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
JP6320153B2 (ja) 情報処理装置、画像処理装置、制御方法およびコンピュータプログラム
JP6482311B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
KR101682387B1 (ko) 통신장치, 그 제어방법, 및 컴퓨터 판독가능한 기록매체
US10966261B2 (en) Communication apparatus, communication method, and program
JP6228383B2 (ja) 通信装置、通信方法、プログラム
JP2011108109A (ja) 通信端末機器、及び通信中継機器、及びその制御方法
JP6472259B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
JP4560366B2 (ja) 無線通信装置
JP4745773B2 (ja) 通信装置、及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム
JP6381330B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
JP6784040B2 (ja) 情報処理装置、画像形成装置及び情報処理プログラム
US20180184476A1 (en) Communication Device and Non-Transitory Computer-Readable Recording Medium Storing Computer-Readable Instructions for Communication Device
JP6666669B2 (ja) 通信装置及びその制御方法ならびにプログラム
JP2021072573A (ja) 情報処理装置、プログラム及び制御方法
JP6443020B2 (ja) 端末装置、無線通信制御方法および無線通信制御プログラム
JP6512798B2 (ja) 通信装置、制御方法、及びプログラム
JP6207315B2 (ja) 通信装置および通信システム
JP6929924B2 (ja) プログラムおよび情報処理装置
JP7155358B2 (ja) プログラム及び情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090225

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4777106

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees