JP2007258462A - 基板処理装置および基板処理方法 - Google Patents

基板処理装置および基板処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007258462A
JP2007258462A JP2006081178A JP2006081178A JP2007258462A JP 2007258462 A JP2007258462 A JP 2007258462A JP 2006081178 A JP2006081178 A JP 2006081178A JP 2006081178 A JP2006081178 A JP 2006081178A JP 2007258462 A JP2007258462 A JP 2007258462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
nozzle
cleaning
liquid
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006081178A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Yokouchi
健一 横内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2006081178A priority Critical patent/JP2007258462A/ja
Publication of JP2007258462A publication Critical patent/JP2007258462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】基板の製造コストを十分に低減するとともに、基板の処理不良を十分に防止できる基板処理装置および基板処理方法を提供する。
【解決手段】スピンチャック21の外方には、薬液ノズル50に対応する洗浄用ポット210およびプリディスペンス用ポット220が設けられる。基板Wの薬液処理後、薬液ノズル50が洗浄用ポット210内に収容され、その先端部が洗浄液により洗浄される。洗浄に用いられた洗浄液は洗浄用ポット210により回収され、廃液管211aを通じて廃液される。プリディスペンス時に、薬液ノズル50は、プリディスペンス用ポット220内に収容され、所定量の薬液を吐出する。吐出された薬液は、回収管221aを通じて循環系配管120Aに送られる。この薬液は、回収タンクRTAに一旦貯留された後、薬液貯留タンクTAに送られ、貯留される。貯留された薬液は再度薬液ノズル50へ送られる。
【選択図】図5

Description

本発明は、基板に所定の処理を行う基板処理装置および基板処理方法に関する。
従来より、半導体ウェハ、フォトマスク用ガラス基板、液晶表示装置用ガラス基板、光ディスク用ガラス基板等の基板に種々の処理を行うために、基板処理装置が用いられている。
基板処理装置では、例えばBHF(バッファードフッ酸)、DHF(希フッ酸)、フッ酸、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、酢酸、シュウ酸もしくはアンモニア等の薬液またはそれらの混合溶液を基板に供給することにより、その基板の表面処理を行う(以下、薬液処理と呼ぶ)。
薬液処理を行う基板処理装置においては、基板へ薬液を供給するノズル先端部に薬液の析出物が付着する。薬液の析出物は、ノズルによる基板への薬液供給後、ノズル先端部に付着した薬液が乾燥することにより生成される。
この現象は、フッ化アンモニウムとフッ化水素との混合溶液であるBHF、ならびにフッ化アンモニウムおよびリン酸を含む混合溶液のように塩を含む薬液を用いるときに発生しやすい。
また、酸性の薬液と、アルカリ性の薬液とを個別に基板へ供給する基板処理装置において、それぞれの薬液を供給するノズルが近接して配置されると、各ノズルに付着する薬液の成分が周辺の雰囲気中に拡散して互いに反応することにより塩が生成される場合がある。この場合にも、ノズル先端部に析出物が付着しやすい。
ノズル先端部に付着する析出物は、基板へ薬液を供給するごとに成長する。この場合、成長した析出物がノズルから基板に落下することで、基板に形成されているパターンに損傷を与えたり、析出物に起因するパーティクルが基板に付着するといった基板の処理不良が発生する。また、ノズル先端部に析出物が付着していることで、ノズルから基板へ供給される薬液の供給条件が変化してしまい、基板の処理不良が発生する。
そこで、ノズル先端部に付着する析出物を除去するために、ノズル先端部を均一に洗浄することができるノズル洗浄機構付き薬液供給ノズルがある(特許文献1参照)。
このノズル洗浄機構付き薬液供給ノズルは、ノズル洗浄機構として貫通孔を有するノズルブロックを備える。ノズルブロックの貫通孔にノズルが挿入されることにより、ノズルの外周面とノズルブロックの内周面との間に隙間が形成される。
ノズルによる基板への薬液の供給後、そのノズルがノズルブロックに挿入され、ノズルとノズルブロックとの隙間に洗浄液が供給される。これにより、ノズルとノズルブロックとの間の隙間に流れ込む洗浄液が、ノズル先端部へ流れることにより、ノズル先端部に付着する薬液が洗い流される。その結果、ノズル先端部への析出物の付着が防止される。
実開平6−44137号公報
一般に、基板処理装置では、処理対象となる基板の外方にノズル待機位置が設定されている。この場合、ノズルは、基板への薬液の供給時に基板の上方に移動し、薬液処理が終了した後にノズル待機位置に移動する。
ノズル待機位置には、例えばノズル先端部から落下する液体を受け止める待機ポットが設けられる。この待機ポット上でノズルが洗浄液を用いて洗浄される。このとき、ノズル先端部から落下する洗浄液が待機ポットにより受け止められる。
待機ポットには、洗浄液を廃棄する廃液系が接続される。それにより、ノズルの洗浄に用いられた洗浄液が、廃液系を通じて廃棄される。
ところで、ノズルによる基板への薬液の供給前に、ノズル内部の温調されていない薬液を除去するために所定量の薬液を吐出するプリディスペンスが行われる。このプリディスペンスはノズル待機位置で行われる。
ここで、薬液は洗浄液に比べて非常に高価であるため、近年では、例えば待機ポットに薬液を循環させる循環系を接続することにより、プリディスペンス時に吐出された薬液を回収して再利用する構成が用いられている。この場合、待機ポットにより受け止められる薬液が循環系により回収され、再度ノズルに供給される。
しかしながら、この構成でノズルを待機ポット上で洗浄すると、ノズルの洗浄に用いられる洗浄液が待機ポットおよび循環系に混入するため、循環系において、プリディスペンス時に回収される薬液が洗浄液により希釈され、劣化する。その結果、基板の薬液処理時に処理不良が発生する。
本発明の目的は、基板の製造コストを十分に低減するとともに、基板の処理不良を十分に防止できる基板処理装置および基板処理方法を提供することである。
(1)第1の発明に係る基板処理装置は、基板を保持する基板保持手段と、基板保持手段に保持された基板の上方位置と基板の外方の待機位置との間で移動可能に設けられ、基板に処理液を供給する処理液供給ノズルと、待機位置において洗浄液を供給して処理液供給ノズルを洗浄するノズル洗浄手段と、待機位置に配置され、処理液供給ノズルから吐出された処理液を回収する第1の回収ポットと、第1の回収ポットにより回収された処理液を処理液供給ノズルへ戻す循環系と、待機位置に配置され、ノズル洗浄手段により処理液供給ノズルに供給された洗浄液を回収する第2の回収ポットと、第2の回収ポットにより回収された洗浄液を廃棄するための廃液系と、基板保持手段に保持された基板の上方位置、第1の回収ポットおよび第2の回収ポットの間で処理液供給ノズルを移動させる移動手段とを備えるものである。
この発明に係る基板処理装置において、処理液供給ノズルは、移動手段により、基板保持手段に保持された基板の上方位置、ならびに基板の外方の待機位置に設けられた第1の回収ポットおよび第2の回収ポットの間で移動される。
処理液供給ノズルは、待機時に第1の回収ポットに位置する。第1の回収ポットは、処理液供給ノズルから吐出された処理液を回収する。そして、第1の回収ポットにより回収された処理液が、循環系により処理液供給ノズルへ戻される。それにより、処理液が基板の処理に再利用される。
基板の処理時には、処理液供給ノズルが、移動手段により待機位置から基板の上方位置へ移動される。そして、基板に処理液供給ノズルから処理液が供給される。これにより、基板の処理が行われる。
また、処理液供給ノズルは、移動手段により基板の上方位置から待機位置に配置された第2の回収ポットへ移動される。第2の回収ポットにおいて、処理液供給ノズルに、ノズル洗浄手段により洗浄液が供給される。これにより、処理液供給ノズルが洗浄される。それにより、処理液供給ノズルに付着する処理液の析出物等の汚染物質が除去される。その結果、処理液供給ノズルに付着する汚染物質に起因する基板の処理不良が防止される。
第2の回収ポットは、ノズル洗浄手段から処理液供給ノズルに供給された洗浄液を回収する。そして、第2の回収ポットにより回収された洗浄液が、廃液系により廃棄される。
このように、洗浄液よりも高価な処理液を再利用することにより、基板の製造コストを十分に低減することができる。また、処理液供給ノズルに供給された洗浄液が循環系に混入することなく廃棄されることにより、洗浄液が混入していない処理液を再利用することができる。その結果、処理液の純度の低下が抑制され、基板の処理不良が十分に防止される。
(2)基板処理装置は、第1および第2の回収ポットの少なくとも一方の内部雰囲気を排気する排気系をさらに備えてもよい。
この場合、第1および第2の回収ポットの少なくとも一方の内部雰囲気が排気系により排気される。これにより、処理液供給ノズルが第1または第2の回収ポットに位置するときに、処理液供給ノズルから拡散する処理液の成分が外部に拡散することが防止される。
(3)第1および第2の回収ポットが略鉛直方向に並ぶように配置されてもよい。これにより、第1および第2の回収ポットの構成が水平方向に広がることが防止される。それにより、基板処理装置のフットプリントの低減が実現される。
(4)第1の回収ポットが、第2の回収ポットの下方に配置されてもよい。
第1の回収ポットにおいては、処理液供給ノズルから処理液が供給される。したがって、第1の回収ポットでは、第2の回収ポットよりも処理液の成分が外部に拡散されやすい。
ここで、一般に、基板処理装置の内部には、基板処理装置の上部から下降流が形成されている。これにより、第1の回収ポットを第2の回収ポットよりも下方に配置することにより、第1の回収ポットから拡散される処理液の成分が周囲に与える影響を十分に防止できる。
(5)第1および第2の回収ポットが略水平方向に並ぶように配置されてもよい。これにより、移動手段による基板の上方位置、第1の回収ポットおよび第2の回収ポットの間の処理液供給ノズルの移動経路が単純化する。それにより、処理液供給ノズルの移動時間が短縮され、基板処理装置のスループットも向上する。
(6)第1の回収ポットは、第2の回収ポットよりも基板保持手段により保持される基板から離れた位置に配置されてもよい。
これにより、処理液供給ノズルから処理液が吐出される第1の回収ポットから処理液の成分が拡散する場合でも、第1の回収ポットが第2の回収ポットよりも基板から離れた位置に配置されているので、第1の回収ポットから拡散された処理液の成分による基板への悪影響が低減される。
(7)第1の回収ポットは、基板保持手段により保持される基板よりも下方に配置されてもよい。
上述のように、一般に、基板処理装置の内部には、基板処理装置の上部から下降流が形成されている。これにより、第1の回収ポットから拡散される処理液の成分は上昇しない。その結果、第1の回収ポットを基板保持手段により保持される基板よりも下方に配置することにより、第1の回収ポットから拡散される処理液の成分が基板に悪影響を与えることを十分に防止することができる。
(8)ノズル洗浄手段は、処理液供給ノズルにより吐出される処理液の吐出方向に対して交差する方向に沿って処理液供給ノズルに洗浄液を吐出することにより処理液供給ノズルの先端部を洗浄する1または複数の洗浄液供給ノズルを含んでもよい。
この場合、1または複数の洗浄液供給ノズルから、処理液供給ノズルにより吐出される処理液の吐出方向に対して交差する方向に沿って洗浄液が吐出される。吐出された洗浄液により、処理液供給ノズルの先端部が洗浄される。
このように、洗浄液を吐出することにより、処理液供給ノズルの側方に1または複数の洗浄液供給ノズルを容易に配置することができる。
また、処理液供給ノズルの側方から洗浄液を吐出することができるので、処理液供給ノズルの先端部およびその近傍に洗浄液を容易に当てることができる。それにより、処理液供給ノズルの先端部を効率よく洗浄することができる。
(9)1または複数の洗浄液供給ノズルの少なくとも1つは、処理液の吐出方向に対してほぼ直交する方向に沿って処理液供給ノズルの先端部へ洗浄液を吐出してもよい。
この場合、処理液供給ノズルの先端部に、処理液の吐出方向に対してほぼ直交する方向に沿って1または複数の洗浄液供給ノズルの少なくとも1つから洗浄液が吐出される。
それにより、処理液供給ノズルの先端部に洗浄液を強く当てることができる。それにより、処理液供給ノズルの先端部をより効率よく洗浄することができる。
(10)1または複数の洗浄液供給ノズルの少なくとも1つは、処理液供給ノズルの先端部の斜め上方から処理液の吐出方向に対して傾斜した方向に沿って処理液供給ノズルの先端部の近傍へ洗浄液を吐出してもよい。
この場合、処理液供給ノズルの先端部の近傍に、処理液供給ノズルの先端部の斜め上方で、処理液の吐出方向に対して傾斜した方向に沿って1または複数の洗浄液供給ノズルの少なくとも1つから洗浄液が吐出される。
特に、処理液供給ノズルの先端部が洗浄液を吐出する洗浄液供給ノズルよりも十分に下方に位置する場合、処理液供給ノズルの先端部のやや上方の箇所に洗浄液が当たる。それにより、処理液供給ノズルの先端部のやや上方の箇所が洗浄される。
また、処理液供給ノズルの先端部のやや上方の箇所に当たる洗浄液が、処理液供給ノズルの形状に沿って流下する。それにより、処理液供給ノズルの先端部にも洗浄液が流れる。
このように、処理液供給ノズルの先端部の広い範囲にわたって洗浄液が供給されるので、処理液供給ノズルの先端部の近傍が効率よく洗浄される。
(11)ノズル洗浄手段は、処理液供給ノズルに気体を噴射することにより処理液供給ノズルの先端部を乾燥する1または複数の気体供給ノズルをさらに含んでもよい。これにより、洗浄後の処理液供給ノズルが迅速に乾燥される。
(12)ノズル洗浄手段は、処理液供給ノズルへ気体が混合された洗浄液を供給してもよい。
この場合、ノズル洗浄手段内の圧力で収縮している気泡がノズル洗浄手段から供給されることにより膨張する。これにより、洗浄液がノズル洗浄手段から大きな広がり角で噴出される。それにより、処理液供給ノズルの広い範囲を洗浄することができる。
(13)移動手段は、基板への処理液の供給前に、処理液供給ノズルを第1の回収ポット内に移動させ、処理液供給ノズルは、第1の回収ポット内で所定量の処理液を吐出してもよい。
この場合、処理液供給ノズルによる基板への処理液の供給前に、移動手段により処理液供給ノズルが第1の回収ポット内に移動される。そして、処理液供給ノズルから所定量の処理液が吐出される。
これにより、処理液供給ノズルによる基板への処理液の供給前に、処理液供給ノズル内で滞留する処理液を新たな処理液により洗い流すことができる。それにより、処理液供給ノズル内で滞留した処理液が基板に供給されることによる基板の処理不良が防止される。
(14)移動手段は、基板への処理液の供給後に、処理液供給ノズルを第2の回収ポット内に移動させ、ノズル洗浄手段は、第2の回収ポット内で処理液供給ノズルを洗浄してもよい。
この場合、処理液供給ノズルによる基板への処理液の供給後に、移動手段により処理液供給ノズルが第2の回収ポット内に移動される。そして、第2の回収ポット内でノズル洗浄手段により処理液供給ノズルが洗浄される。
これにより、処理液供給ノズルによる基板への処理液の供給後に、処理液供給ノズルに付着する処理液を洗い流すことができる。それにより、処理液供給ノズルに付着する処理液を取り除くことができる。その結果、処理液供給ノズルに付着する汚染物質に起因する基板の処理不良が防止される。
(15)第2の発明に係る基板処理方法は、基板保持手段に保持された基板の外方の待機位置において処理液供給ノズルから処理液を吐出し、吐出された処理液を待機位置に配置された第1の回収ポットにより回収するステップと、第1の回収ポットにより回収された処理液を循環系を通じて処理液供給ノズルに戻すステップと、待機位置から基板保持手段に保持された基板の上方位置へ処理液供給ノズルを移動させ、基板に処理液を供給するステップと、基板への処理液の供給後、基板の上方位置から待機位置へ処理液供給ノズルを移動させるステップと、待機位置において、処理液供給ノズルに洗浄液を供給して処理液供給ノズルを洗浄し、供給された洗浄液を待機位置に配置された第2の回収ポットにより回収するステップと、第2の回収ポットにより回収された処理液を廃液系を通じて廃棄するステップとを備えてもよい。
この基板処理方法においては、基板保持手段に保持された基板の外方の待機位置において処理液供給ノズルから処理液が吐出され、吐出された処理液が待機位置に配置された第1の回収ポットにより回収される。
そして、第1の回収ポットにより回収された処理液が循環系を通じて処理液供給ノズルに戻される。それにより、処理液が基板の処理に再利用される。
処理液供給ノズルが、待機位置から基板の上方位置へ移動される。そこで、処理液供給ノズルは基板に処理液を供給する。これにより、基板の処理が行われる。
基板への処理液の供給後、処理液供給ノズルが、基板の上方位置から待機位置へ移動される。待機位置において、処理液供給ノズルに洗浄液が供給され、処理液供給ノズルが洗浄される。
処理液供給ノズルに供給された洗浄液が、待機位置に配置された第2の回収ポットにより回収される。回収された処理液が廃液系を通じて廃棄される。
このように、洗浄液よりも高価な処理液を再利用することにより、基板の製造コストを十分に低減することができる。また、処理液供給ノズルに供給された洗浄液が循環系に混入することなく廃棄されることにより、洗浄液が混入していない処理液を再利用することができる。その結果、処理液の純度の低下が抑制され、基板の処理不良が十分に防止される。
本発明に係る基板処理装置および基板処理方法によれば、洗浄液よりも高価な処理液を再利用することにより、基板の製造コストを十分に低減することができる。また、処理液供給ノズルに供給された洗浄液が循環系に混入することなく廃棄されることにより、洗浄液が混入していない処理液を再利用することができる。その結果、処理液の純度の低下が抑制され、基板の処理不良が十分に防止される。
以下、本発明の一実施の形態に係る基板処理方法および基板処理装置について図面を参照しつつ説明する。
以下の説明において、基板とは、半導体ウェハ、液晶表示装置用ガラス基板、PDP(プラズマディスプレイパネル)用ガラス基板、フォトマスク用ガラス基板、光ディスク用基板等をいう。
また、薬液とは、例えばBHF(バッファードフッ酸)、DHF(希フッ酸)、フッ酸、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、酢酸、シュウ酸もしくはアンモニア等の水溶液、またはそれらの混合溶液をいう。
リンス液とは、例えば純水、炭酸水、オゾン水、磁気水、還元水(水素水)もしくはイオン水、またはIPA(イソプロピルアルコール)等の有機溶剤をいう。
(1) 基板処理装置の構成
図1は本発明の一実施の形態に係る基板処理装置の平面図である。図1に示すように、基板処理装置100は、処理領域A,Bを有し、処理領域A,B間に搬送領域Cを有する。
処理領域Aには、制御部4、流体ボックス部2a,2b、洗浄処理部5a,5bが配置されている。
図1の流体ボックス部2a,2bは、それぞれ洗浄処理部5a,5bへの薬液およびリンス液の供給および洗浄処理部5a,5bからの廃液および排気等に関する配管、継ぎ手、バルブ、流量計、レギュレータ、ポンプ、温度調節器、処理液貯留タンク等の流体関連機器を収納する。
洗浄処理部5a,5bでは、薬液による基板Wの洗浄処理(以下、薬液処理と呼ぶ)およびリンス液による基板Wの洗浄処理(以下、リンス処理と呼ぶ)が行われる。本実施の形態において、例えば洗浄処理部5a,5bで用いられる薬液はフッ化アンモニウムとフッ化水素との混合溶液であるBHFであり、リンス液は純水である。
処理領域Bには、流体ボックス部2c,2dおよび洗浄処理部5c,5dが配置されている。流体ボックス部2c,2dおよび洗浄処理部5c,5dの各々は、上記流体ボックス部2a,2bおよび洗浄処理部5a,5bと同様の構成を有し、洗浄処理部5c,5dは洗浄処理部5a,5bと同様の処理を行う。
以下、洗浄処理部5a,5b,5c,5dを処理ユニットと総称する。搬送領域Cには、基板搬送ロボットCRが設けられている。
処理領域A,Bの一端部側には、基板Wの搬入および搬出を行うインデクサIDが配置されており、インデクサロボットIRはインデクサIDの内部に設けられている。インデクサIDには、基板Wを収納するキャリア1が載置される。
インデクサIDのインデクサロボットIRは、矢印Uの方向に移動し、キャリア1から基板Wを取り出して基板搬送ロボットCRに渡し、逆に、一連の処理が施された基板Wを基板搬送ロボットCRから受け取ってキャリア1に戻す。
基板搬送ロボットCRは、インデクサロボットIRから渡された基板Wを指定された処理ユニットに搬送し、または、処理ユニットから受け取った基板Wを他の処理ユニットまたはインデクサロボットIRに搬送する。
本実施の形態においては、洗浄処理部5a〜5dのいずれかにおいて基板Wに薬液処理およびリンス処理が行われた後に、基板搬送ロボットCRにより基板Wが洗浄処理部5a〜5dから搬出され、インデクサロボットIRを介してキャリア1に搬入される。
制御部4は、CPU(中央演算処理装置)を含むコンピュータ等からなり、処理領域A,Bの各処理ユニットの動作、搬送領域Cの基板搬送ロボットCRの動作およびインデクサIDのインデクサロボットIRの動作を制御する。
図1において、洗浄処理部5a〜5dの各々の上部には、ファンフィルタユニットFFUが設けられている。ファンフィルタユニットFFUは、ファンおよびフィルタからなる。
これらのファンフィルタユニットFFUにより、洗浄処理部5a〜5d内にダウンフロー(下降流)が形成される。なお、図1では図示しないが、搬送領域Cの上部にもファンフィルタユニットが設けられている。
(2) 洗浄処理部の構成
図2は本発明の一実施の形態に係る基板処理装置100の洗浄処理部5a〜5dの構成を説明するための図である。また、図3は、図2の洗浄処理部5a〜5dの一部を拡大した図である。
図2の洗浄処理部5a〜5dは、薬液処理により基板Wの表面に付着した有機物等の不純物を除去した後、リンス処理を行う。
図2に示すように、洗浄処理部5a〜5dは、基板Wを水平に保持するとともに基板Wの中心を通る鉛直な回転軸の周りで基板Wを回転させるためのスピンチャック21を備える。スピンチャック21は、チャック回転駆動機構36によって回転される回転軸25の上端に固定されている。
基板Wは、薬液処理およびリンス処理を行う場合に、スピンチャック21により水平に保持された状態で回転される。なお、図2に示すように、本実施の形態では、吸着式のスピンチャック21を用いているが、基板Wの周縁部を把持するスピンチャックを用いてもよい。
スピンチャック21の外方には、モータ60が設けられている。モータ60には、回動軸61が接続されている。回動軸61には、アーム62が水平方向に延びるように連結され、アーム62の先端に薬液ノズル50が設けられている。
また、スピンチャック21の外方には、薬液ノズル50に対応する洗浄用ポット210およびプリディスペンス用ポット220が鉛直方向に並ぶように設けられている。図3では、洗浄用ポット210およびプリディスペンス用ポット220部分の拡大図が示されている。これらの洗浄用ポット210およびプリディスペンス用ポット220は、薬液ノズル50を収容するとともに、薬液ノズル50から落下する液体(薬液処理に用いられる薬液および後述するノズル洗浄処理に用いられる洗浄液)を回収する。
プリディスペンス用ポット220は、洗浄用ポット210よりも下方に位置する。さらに、プリディスペンス用ポット220は、鉛直方向においてスピンチャック21に保持される基板Wよりも下方に位置する。
本実施の形態において、洗浄用ポット210およびプリディスペンス用ポット220は下端部が閉塞された略円筒形状を有する。
洗浄用ポット210の周壁の上端部には切欠き部210Kが形成されている。洗浄用ポット210の切欠き部210Kには、2つの洗浄液吐出ノズル410,420および1つの気体噴射ノズル490が配置されている。洗浄液吐出ノズル410,420はそれぞれ洗浄液供給管411,421に接続され、気体噴射ノズル490は気体供給管491に接続されている。
洗浄液供給管411,421は、後述する図5の洗浄液供給主管430を介して流体ボックス部2a〜2dに接続されている。これにより、洗浄液供給管411,421に流体ボックス部2a〜2dから洗浄液が供給される。それにより、洗浄液吐出ノズル410,420は洗浄液を吐出する。
また、気体供給管491は、後述する図5に示すように、流体ボックス2a〜2dに延びている。流体ボックス2a〜2dにおいて、気体供給管491に空気または不活性ガス等の気体が供給される。それにより、気体噴射ノズル490は気体を噴出する。なお、本実施の形態において、気体供給管491には不活性ガスとしてN(窒素)ガスが供給される。
洗浄用ポット210の下端部には、2つの開口210a,210bが形成されている。開口210aには、洗浄用ポット210により回収される液体を後述する図5の廃液系配管130へ導く廃液管211aが接続されている。これにより、洗浄用ポット210により回収される液体が廃液管211aを通って廃液系配管130へ導かれる。
洗浄用ポット210により回収される液体は、具体的には、薬液ノズル50に付着している薬液および洗浄液吐出ノズル410,420から供給される洗浄液である。
開口210bには、洗浄用ポット210の内部雰囲気を後述する図5の排気系配管140へ導く排気管211bが接続されている。これにより、洗浄用ポット210の内部雰囲気が、排気管211bを通って排気系配管140へ導かれる。
洗浄用ポット210の内部には、薬液ノズル50から落下する液体を開口210aへ導くとともに、その液体の開口210bへの流入を防止するための仕切部材212が設けられている。
プリディスペンス用ポット220の下端部にも、2つの開口220a,220bが形成されている。開口220aには、プリディスペンス用ポット220により回収される液体を後述する図5の循環系配管120Aへ導く回収管221aが接続されている。これにより、プリディスペンス用ポット220により回収される液体が回収管221aを通って循環系配管120Aへ導かれる。
プリディスペンス用ポット220により回収される液体は、具体的には、後述するプリディスペンス時に薬液ノズル50から吐出される薬液である。
開口220bには、プリディスペンス用ポット220の内部雰囲気を後述する図5の排気系配管140へ導く排気管221bが接続されている。これにより、プリディスペンス用ポット220の内部雰囲気が、排気管221bを通って排気系配管140へ導かれる。
プリディスペンス用ポット220の内部にも、薬液ノズル50から落下する液体を開口220aへ導くとともに、その液体の開口220bへの流入を防止するための仕切部材222が設けられている。
以下の説明では、スピンチャック21に保持された基板Wの水平面内における略中心位置を基板処理位置PWと呼び、洗浄用ポット210およびプリディスペンス用ポット220の水平面内における配置位置を薬液ノズル待機位置PCと呼ぶ。
モータ60は回動軸61を回転させる。これにより、薬液ノズル50が、回動軸61を中心として基板処理位置PWと薬液ノズル待機位置PCとの間で揺動される。
モータ60には、図示しない昇降機構が設けられている。モータ60は回動軸61を上昇および下降させることにより、基板処理位置PWおよび薬液ノズル待機位置PCで薬液ノズル50を下降および上昇させる。
特に、薬液ノズル待機位置PCにおいては、モータ60により薬液ノズル50が揺動および昇降される。それにより、薬液ノズル50は、洗浄用ポット210およびプリディスペンス用ポット220間を移動する。詳細は後述する。
モータ60、回動軸61およびアーム62の内部を通るように薬液処理用供給管63が設けられている。薬液処理用供給管63は流体ボックス部2a〜2dに接続されている。
洗浄処理部5a〜5dの薬液ノズル50には、薬液処理用供給管63を通して流体ボックス部2a〜2dから薬液(BHF)が供給される。薬液ノズル50に供給された薬液は、その軸心に沿って基板Wへ吐出される。これにより、薬液処理が行われる。
薬液処理開始時には、モータ60により回動軸61が回転するとともにアーム62が回動し、薬液ノズル50がスピンチャック21により保持された基板Wの上方(基板処理位置PW)に移動する。さらに、モータ60により回動軸61が下降することにより、薬液ノズル50が下降して基板Wの表面に近接し、基板Wの表面へ薬液が供給される。
薬液処理終了時には、モータ60により回動軸61が回転するとともにアーム62が回動し、薬液ノズル50がスピンチャック21の外方に配置された洗浄用ポット210の上方(薬液ノズル待機位置PC)に移動する。
さらに、モータ60により回動軸61が下降することにより、薬液ノズル50が下降して洗浄用ポット210の内部に収容される。この状態で、洗浄用ポット210内の薬液処理後の薬液ノズル50に付着している薬液が洗い流される。
スピンチャック21の外方には、さらにモータ71が設けられている。モータ71には、回動軸72が接続されている。回動軸72には、アーム73が水平方向に延びるように連結され、アーム73の先端にリンスノズル70が設けられている。
また、スピンチャック21の外方には、リンスノズル70に対応するリンスノズル用待機ポット310が設けられている。本実施の形態において、リンスノズル用待機ポット310は下端部が閉塞された略円筒形状を有する。
リンスノズル用待機ポット310の下端部には開口310hが形成されている。この開口310hには、リンスノズル用待機ポット310により回収されたリンス液を後述する図5の廃液系配管130へ導くリンス液廃液管311が接続されている。これにより、リンスノズル用待機ポット310により回収されたリンス液がリンス液廃液管311を通って廃液系配管130へ導かれる。
以下の説明では、リンスノズル用待機ポット310の水平面内における配置位置をリンスノズル待機位置PRと呼ぶ。
モータ71は回動軸72を回転させる。これにより、リンスノズル70が、回動軸72を中心として基板処理位置PWとリンスノズル待機位置PRとの間で揺動される。
モータ71には、図示しない昇降機構が設けられている。モータ71は回動軸72を上昇および下降させることにより、基板処理位置PWおよびリンスノズル待機位置PRでリンスノズル70を下降および上昇させる。
モータ71、回動軸72およびアーム73の内部を通るようにリンス処理用供給管74が設けられている。リンス処理用供給管74は流体ボックス部2a〜2dに接続されている。
洗浄処理部5a〜5dのリンスノズル70には、リンス処理用供給管74を通して流体ボックス部2a〜2dからリンス液(純水)が供給される。リンスノズル70に供給されたリンス液は、その軸心に沿って基板Wへ吐出される。これにより、リンス処理が行われる。
リンス処理開始時には、モータ71により回動軸72が回転するとともにアーム73が回動し、リンスノズル70がスピンチャック21により保持された基板Wの上方(基板処理位置PW)に移動する。さらに、モータ71により回動軸72が下降することにより、リンスノズル70が下降して基板Wの表面に近接し、基板Wの表面へリンス液が供給される。
リンス処理終了時には、モータ71により回動軸72が回転するとともにアーム73が回動し、リンスノズル70がスピンチャック21の外方に配置されたリンスノズル用待機ポット310の上方(リンスノズル待機位置PR)に移動する。
さらに、モータ71により回動軸72が下降することにより、リンスノズル70が下降してリンスノズル用待機ポット310の内部に収容される。この状態で、リンスノズル用待機ポット310は、リンス処理後のリンスノズル70から落下するリンス液を回収する。
スピンチャック21は、処理カップ23内に収容されている。処理カップ23の内側には、筒状の仕切壁33が設けられている。また、スピンチャック21の周囲を取り囲むように、基板Wのリンス処理に用いられたリンス液を回収して廃棄するための廃液空間31が形成されている。廃液空間31は、スピンチャック21の外周に沿うように環状かつ溝状に形成されている。
さらに、廃液空間31を取り囲むように、処理カップ23と仕切壁33との間に基板Wの薬液処理に用いられた薬液を回収して基板処理装置100内で循環させるための循環液空間32が形成されている。循環液空間32は、廃液空間31の外周に沿うように環状かつ溝状に形成されている。
廃液空間31には、後述する図5の廃液系配管130へリンス液を導くための廃液管34が接続され、循環液空間32には、後述する図5の循環系配管120Aへ薬液を導くための回収管35が接続されている。
処理カップ23の上方には、基板Wからの薬液またはリンス液が外方へ飛散することを防止するためのスプラッシュガード24が設けられている。このスプラッシュガード24は、回転軸25に対して回転対称な形状からなっている。スプラッシュガード24の上端部の内面には、断面く字状の廃液案内溝41が環状に形成されている。
また、スプラッシュガード24の下端部の内面には、外側下方に傾斜する傾斜面からなる回収液案内部42が形成されている。回収液案内部42の上端付近には、処理カップ23の仕切壁33を受け入れるための仕切壁収納溝43が形成されている。
スプラッシュガード24は、ボールねじ機構等で構成されたガード昇降駆動機構(図示せず)により支持されている。ガード昇降駆動機構は、スプラッシュガード24を、その上端部がスピンチャック21の上端部とほぼ同じまたはスピンチャック21の上端部よりも低い搬入搬出位置P1と、回収液案内部42がスピンチャック21に保持された基板Wの外周端面に対向する循環位置P2と、廃液案内溝41がスピンチャック21に保持された基板Wの外周端面に対向する廃液位置P3との間で上下動させる。
スピンチャック21上に基板Wが搬入される際、およびスピンチャック21上から基板Wが搬出される際には、スプラッシュガード24は搬入搬出位置P1に下降する。
スプラッシュガード24が循環位置P2にある場合には、基板Wから外方へ飛散した薬液が回収液案内部42により循環液空間32に導かれ、回収管35を通して図5の循環系配管120Aに送られる。
一方、スプラッシュガード24が廃液位置P3にある場合には、基板Wから外方へ飛散したリンス液が廃液案内溝41により廃液空間31に導かれ、廃液管34を通して図5の廃液系配管130に送られる。
ここで、洗浄用ポット210内では、薬液処理後の薬液ノズル50に洗浄液吐出ノズル410,420から洗浄液が吐出(噴出)される。これにより、洗浄用ポット210内で薬液ノズル50の先端部が洗浄される(以下、ノズル洗浄処理と呼ぶ)。この場合、洗浄用ポット210は、薬液ノズル50の洗浄に用いられた洗浄液を回収する。なお、このノズル洗浄処理はリンス処理前に行ってもよく、リンス処理後に行ってもよく、または、リンス処理と同時に行ってもよい。
ノズル洗浄処理に用いる洗浄液としては、リンス処理に用いるリンス液と同じ液(例えば純水)、またはリンス処理に用いるリンス液と異なる液を用いることができる。洗浄液として、例えば炭酸水、オゾン水、磁気水、還元水(水素水)、イオン水、またはIPA等の有機溶剤を用いてもよい。この他、所定の温度に加熱された純水(温純水)を用いてもよい。
さらに、洗浄液に空気または不活性ガス等の気体を混合してもよい。本実施の形態では、薬液ノズル50に吐出する洗浄液として純水を用いるとともに、洗浄液に不活性ガスとしてN(窒素)ガスを混合する。
また、洗浄用ポット210内では、ノズル洗浄処理後の薬液ノズル50に気体噴射ノズル490から気体が噴出される。これにより、ノズル洗浄処理後の薬液ノズル50に付着する洗浄液の液滴が吹き飛ばされ、薬液ノズル50の先端部が乾燥される(以下、ノズル乾燥処理と呼ぶ)。
この場合、洗浄用ポット210は、薬液ノズル50から吹き飛ばされた洗浄液の液滴を回収する。
本実施の形態において、洗浄処理部5a〜5dでは、基板Wの薬液処理前、すなわち、基板Wへの薬液の供給前に薬液ノズル50内部の温調されていない薬液を除去するために所定量の薬液を吐出するプリディスペンスが行われる。このプリディスペンスは、ノズル洗浄処理時およびノズル乾燥処理時とは異なり、プリディスペンス用ポット220内で行われる。
上記のプリディスペンス、薬液処理、リンス処理、ノズル洗浄処理およびノズル乾燥処理の一連の処理が行われる際の薬液ノズル50およびリンスノズル70の位置は次のように変化する。
プリディスペンス時には、薬液ノズル50およびリンスノズル70はそれぞれ薬液ノズル待機位置PCおよびリンスノズル待機位置PRに位置する。
薬液処理時には、薬液ノズル50およびリンスノズル70はそれぞれ基板処理位置PWおよびリンスノズル待機位置PRに位置する。
リンス処理時には、薬液ノズル50およびリンスノズル70はそれぞれ薬液ノズル待機位置PCおよび基板処理位置PWに位置する。
ノズル洗浄処理時およびノズル乾燥処理時には、薬液ノズル50が薬液ノズル待機位置PCに位置する。この場合、リンスノズル70の位置は限定されない。
ここで、プリディスペンス前において、薬液ノズル50は、洗浄用ポット210内で待機状態となっている。
したがって、基板Wの洗浄処理を行う場合には、初めに、待機状態にある薬液ノズル50が洗浄用ポット210から取り出される。そして、図3の矢印q1に示すように、薬液ノズル50が水平方向に微小な距離移動される。
次に、薬液ノズル50は、矢印q2に示すように、下降されるとともに、水平方向に微小な距離移動される。それにより、薬液ノズル50はプリディスペンス用ポット220内に収容される。
プリディスペンスが終了すると、薬液ノズル50は、プリディスペンス用ポット220から取り出され、矢印q3に示すように、水平方向に微小な距離移動され、上昇される。
その後、薬液ノズル50は、矢印q4に示すように、薬液ノズル待機位置PCから基板処理位置PWへ水平方向に大きく移動される。
一方、薬液処理およびリンス処理が終了し、ノズル洗浄処理が開始される場合、薬液ノズル50は、矢印q5に示すように、基板処理位置PWから薬液ノズル待機位置PCへ水平方向に大きく移動される。さらに、薬液ノズル待機位置PCにおいて、薬液ノズル50は矢印q6に示すように洗浄用ポット210の上部位置に移動され、洗浄用ポット210内に収容される。
このように、薬液ノズル待機位置PCにおいては、薬液ノズル50がプリディスペンス、ノズル洗浄処理およびノズル乾燥処理の各処理に応じて移動される。
上記では、ノズル洗浄処理およびノズル乾燥処理として、薬液処理後の薬液ノズル50を洗浄および乾燥する旨を説明したが、プリディスペンス後の薬液ノズル50を洗浄および乾燥してもよい。
また、上記では、プリディスペンス前に薬液ノズル50は洗浄用ポット210内で待機状態であるとしているが、プリディスペンス前に薬液ノズル50はプリディスペンス用ポット220内で待機していてもよい。
また、ノズル洗浄処理を行うタイミングは、1枚の基板Wを処理する毎に行ってもよいし、基板Wを所定枚数処理する毎に行ってもよい。または、1つのロットを処理する毎に行ってもよい。ノズル洗浄処理を行わない場合は、基板Wの薬液処理およびリンス処理が終了した後に、薬液ノズル50は基板処理位置PWからプリディスペンス用ポット220内に移動してもよい。
(3) ノズル洗浄処理の詳細
ノズル洗浄処理の詳細を説明する。図4は、ノズル洗浄処理の詳細を説明するための図である。図4(a)に図1の洗浄処理部5a〜5dの薬液ノズル50周辺の上面図が示されている。また、図4(b)に図4(a)のX−X線断面が示されている。以下の説明において、薬液ノズル50は洗浄用ポット210内に収容されている。
図4(a)に示すように、洗浄液吐出ノズル410,420および気体噴射ノズル490は、上方から見た場合に互いの軸心410L,420L,490Lが洗浄用ポット210の中心で交差するように切欠き部210Kに配置されている。なお、図4(a)では、洗浄液吐出ノズル410,420および気体噴射ノズル490の配置を明確に識別できるように、薬液ノズル50、モータ60、回動軸61およびアーム62を点線で示している。
さらに、図4(a)および図4(b)に示すように、洗浄液吐出ノズル410の軸心410Lの延長線は薬液ノズル50の先端部を通り、洗浄液吐出ノズル410の先端部が薬液ノズル50の先端部50Eに対向する。また、洗浄液吐出ノズル410の軸心410Lの延長線は、薬液ノズル50の軸心50Lに直交する。
洗浄液吐出ノズル410から、その軸心410Lに沿って洗浄液が吐出される。これにより、薬液ノズル50の先端部50Eに洗浄液が当たり、薬液ノズル50の先端部50Eに付着する薬液およびその析出物が除去される。
洗浄液吐出ノズル410の軸心410Lと薬液ノズル50の軸心50Lとのなす角度θ1は、80°〜100°の範囲内に設定されることが好ましく、90°に設定されることがより好ましい。
一方、洗浄液吐出ノズル420の軸心420Lの延長線は、薬液ノズル50の先端部よりもやや上方の部分(以下、先端部上方部分と呼ぶ)50Uを通り、洗浄液吐出ノズル420の先端部が薬液ノズル50の先端部上方部分50Uと対向する。また、洗浄液吐出ノズル420の軸心420Lは、薬液ノズル50の軸心50Lに対して約45°の角度で交差する。
洗浄液吐出ノズル420から、その軸心420Lに沿って洗浄液が吐出される。これにより、薬液ノズル50の先端部上方部分50Uに洗浄液が当たり、薬液ノズル50の先端部近傍に付着する薬液およびその析出物が除去される。
洗浄液吐出ノズル420の軸心420Lと薬液ノズル50の軸心50Lとのなす角度θ2は、40°〜50°の範囲内に設定されることが好ましく、45°に設定されることがより好ましい。
また、薬液ノズル50の先端部50Eと先端部上方部分50Uとの間の距離Hは、2mm〜5mmの範囲内に設定されることが好ましく、3mmに設定されることがより好ましい。
上述のように、本実施の形態では、洗浄液吐出ノズル410,420から吐出される洗浄液には不活性ガスが混合される。
ここで、洗浄液と不活性ガスとの混合状態は、後述する図5の気液混合装置440により、例えば洗浄液中に微細な不活性ガスの気泡が分散するように調整される。この場合、洗浄液吐出ノズル410,420内の圧力で収縮されている気泡が、洗浄液吐出ノズル410,420から吐出されることにより膨張する。
これにより、図4(b)の点線で示すように、洗浄液が大きな広がり角で洗浄液吐出ノズル410,420から薬液ノズル50の先端部50Eおよび先端部上方部分50Uへ吐出される。
それにより、薬液ノズル50の先端部50Eおよび先端部上方部分50Uのみならず、その周辺部分にも洗浄液が供給される。その結果、薬液ノズル50の先端部50Eおよび先端部上方部分50Uを中心とした広い範囲が洗浄されるので、薬液ノズル50に付着する薬液およびその析出物が確実に除去される。
図4(a)および図4(b)に示すように、気体噴射ノズル490の軸心490Lの延長線は、薬液ノズル50の先端部上方部分50Uを通り、気体噴射ノズル490の先端部が薬液ノズル50の先端部上方部分50Uと対向する。
気体噴射ノズル490から、その軸心490Lに沿って気体が噴出される。これにより、薬液ノズル50の先端部上方部分50Uに気体が当たり、洗浄後の薬液ノズル50の先端部近傍に付着する洗浄液が吹き飛ばされ、薬液ノズル50の先端部が迅速に乾燥される。
(4) 薬液の再利用ならびにリンス液および洗浄液の廃棄
図5は、図1の基板処理装置100における配管の系統図である。
図5に示すように、洗浄処理部5a〜5dのリンスノズル70には流体ボックス部2a〜2dへ延びるリンス処理用供給管74が接続されている。
リンス処理用供給管74にはバルブ75が介挿されている。流体ボックス部2a〜2dにおいて、リンス処理用供給管74にリンス液として純水が供給される。これにより、バルブ75を操作することにより基板Wにリンス液を供給することができる。
洗浄処理部5a〜5dの薬液ノズル50には流体ボックス部2a〜2d内の薬液貯留タンクTAへ延びる薬液処理用供給管63が接続されている。
薬液処理用供給管63には、バルブ64が介挿され、流体ボックス部2a〜2dにおいてバルブ64側から順にフィルタF、ポンプP1および温度調節器600が介挿されている。薬液貯留タンクTA内には、薬液としてBHFが貯留されている。
薬液処理用供給管63に介挿されたポンプP1が動作すると、薬液貯留タンクTA内の薬液が温度調節器600へ送られ、所定の温度に調整される。そして、温度が調整された薬液は、ポンプP1およびフィルタFを通じてバルブ64へ送られる。これにより、バルブ64を操作することにより基板Wに薬液を供給することができる。
ここで、流体ボックス部2a〜2dにおいて薬液処理用供給管63のバルブ64とポンプP1との間には配管76の一端が接続されている。配管76の他端は薬液貯留タンクTAへ延びている。配管76にはバルブ77が介挿されている。
バルブ64を閉じるとともにバルブ77を開くことにより、薬液貯留タンクTAからくみ上げられた薬液が、洗浄処理部5a〜5dに送られることなく再度薬液貯留タンクTAに貯留される。このように、薬液が薬液貯留タンクTA、薬液処理用供給管63、ポンプP1、フィルタF、温度調節器600および配管76を循環することにより、薬液貯留タンクTA内の薬液が温度調節器600により所定の温度に維持されるとともに、フィルタFにより清浄に保たれる。
薬液ノズル50を洗浄する2つの洗浄液吐出ノズル410,420には、それぞれ洗浄液供給管411,421が接続されている。洗浄液供給管411,421は、流体ボックス部2a〜2dへ延びる洗浄液供給主管430に接続されている。洗浄液供給主管430にはバルブ431が介挿されている。
洗浄液供給主管430は流体ボックス部2a〜2d内の気液混合装置440に接続されている。この気液混合装置440は、例えばインラインミキサおよびミキシングバルブのうちの少なくともいずれか一方を含む。気液混合装置440に洗浄液として純水が供給されるとともに、不活性ガスとしてNガスが供給されることにより洗浄液と不活性ガスとの混合流体が生成される。
バルブ431を開くことにより、洗浄液吐出ノズル410,420から大きな広がり角で洗浄液を吐出することができる。それにより、薬液ノズル50の先端部50Eおよび先端部上方部分50Uのみならず、その周辺部分にも洗浄液が供給される。
なお、気液混合装置440として、インラインミキサおよびミキシングバルブを例として挙げたが、単に洗浄液と不活性ガスとを合流させることができるものであればこれらに限定されず、例えば、洗浄液の供給配管、不活性ガスの供給配管、および洗浄液供給主管430が接続されるT字状の継ぎ手等の合流部材であってもよい。
洗浄後の薬液ノズル50を乾燥する気体噴射ノズル490には、流体ボックス部2a〜2dへ延びる気体供給管491が接続されている。気体供給管491には、図示しないバルブが介挿されている。流体ボックス部2a〜2dにおいて、気体供給管491に不活性ガスとしてNガスが供給される。これにより、図示しないバルブを操作することにより薬液ノズル50の先端部にNガスを吹き付け、薬液ノズル50の先端部を乾燥することができる。
処理カップ23内の循環液空間32には回収管35の一端が接続されている。回収管35の他端は循環系配管120Aに接続されている。また、処理カップ23内の廃液空間31に廃液管34の一端が接続されている。廃液管34の他端は廃液系配管130に接続されている。
循環系配管120Aは、流体ボックス部2a〜2dにある回収タンクRTAに接続されており、循環系配管120Aに導かれた薬液は一旦、回収タンクRTAに貯留される。
回収タンクRTAには、循環系配管120Bが接続されており、循環系配管120Bは、回収タンクRTAから流体ボックス部2a〜2d内の薬液貯留タンクTAへ延びている。流体ボックス部2a〜2dにおいて、循環系配管120Bには、ポンプPP2が介挿されるとともにそのポンプPP2を挟んで2つのフィルタFが介挿されている。
廃液系配管130は、洗浄処理部5a〜5dから流体ボックス部2a〜2d内または基板処理装置100の外部に設けられた図示しない廃液装置へ延びている。
ノズル洗浄処理時およびノズル乾燥処理時に薬液ノズル50を収容する洗浄用ポット210に廃液管211aおよび排気管211bの一端が接続されている。廃液管211aの他端は廃液系配管130に接続されている。排気管211bの他端は排気系配管140に接続されている。
プリディスペンス時に薬液ノズル50を収容するプリディスペンス用ポット220に回収管221aおよび排気管221bの一端が接続されている。回収管221aの他端は循環系配管120Aに接続されている。排気管221bの他端は排気系配管140に接続されている。
リンスノズル70を収容するリンスノズル用待機ポット310にリンス液廃液管311の一端が接続されている。リンス液廃液管311の他端は廃液系配管130に接続されている。
本実施の形態において、廃液系配管130は、例えば図示しない工場の廃液設備に接続されている。また、排気系配管140は、例えば図示しない工場の排気用力設備に接続されている。
上述のように、薬液ノズル50のプリディスペンス時には、薬液ノズル50がプリディスペンス用ポット220内に収容される。この場合、薬液ノズル50から吐出される薬液は、回収管221aを通じて循環系配管120Aへ送られる。また、薬液処理時において、薬液ノズル50から基板Wへ吐出される薬液も、回収管35を通じて循環系配管120Aへ送られる。
循環系配管120Aに導かれた薬液は、一旦回収タンクRTAに貯留される。回収タンクRTAに貯留された薬液は、ポンプP2により循環系配管120Bを通じて薬液貯留タンクTAに送られるとともに、フィルタFにより清浄にされる。それにより、薬液処理に用いられた薬液、およびプリディスペンス時に吐出された薬液が、再度薬液貯留タンクTAに貯留される。
本実施の形態において、上述のバルブ64,75,77,431,ポンプP1,PP2、および温度調節器600の動作は図1の制御部4により制御されている。
このように、本実施の形態に係る基板処理装置100においては、薬液処理に用いられる薬液、およびプリディスペンス時に吐出される薬液が循環しつつ再利用される。したがって、リンス液よりも高価な薬液を再利用することにより、基板Wの製造コストが低減される。
上述のように、薬液ノズル50のノズル洗浄処理時およびノズル乾燥処理時には、薬液ノズル50が洗浄用ポット210内に収容される。この場合、薬液ノズル50の洗浄に用いられる洗浄液は、廃液管211aを通じて廃液系配管130へ送られる。また、リンス処理時において、リンスノズル70から基板Wへ吐出されるリンス液も、廃液管34を通じて廃液系配管130へ送られる。廃液系配管130に導かれるリンス液および洗浄液は、図示しない工場の廃液設備に送られ、廃棄される。
排気用力設備は吸引源を備える。これにより、洗浄用ポット210の内部雰囲気は、排気管211bおよび排気系配管140を通じて排気用力設備に吸引され、排出される。また、プリディスペンス用ポット220の内部雰囲気は、排気管221bおよび排気系配管140を通じて排気用力設備に吸引され、排出される。
このように、薬液ノズル50が収容される洗浄用ポット210およびプリディスペンス用ポット220の内部雰囲気が排気用力設備により吸引され、排気されることにより、薬液の成分が薬液ノズル50から洗浄用ポット210およびプリディスペンス用ポット220の外部に拡散することが防止される。
本実施の形態において、以下に説明するように、廃液系配管130を複数の配管に分岐させ、分岐される配管を廃液中に含まれる薬液の濃度に応じて設けられた複数の廃液設備にそれぞれ接続してもよい。
図5においては、廃液系配管130に、切替装置として三方バルブ130Xを設け、その三方バルブ130Xに廃液系配管130の分岐管130Yを接続する例が点線により示されている。
なお、ここでは、廃液系配管130を流れる液体を特定の配管へ導くための切替装置として三方バルブ130Xを示したが、切替装置はこれに限らず、複数のバルブにより構成してもよい。
この切替装置を制御することにより、例えば薬液を高濃度で含む洗浄液またはリンス液と、薬液を低濃度で含む洗浄液またはリンス液とを分別して廃棄することができる。
(5) 効果
(5−a)
本実施の形態に係る基板処理装置においては、基板Wの薬液処理開始時に、薬液ノズル50が薬液ノズル待機位置PCから基板処理位置PWへ移動する。そして、スピンチャック21により保持された基板Wに、薬液ノズル50から薬液が供給される。これにより、基板Wの薬液処理が行われる。
薬液処理後、薬液ノズル50が基板処理位置PWから薬液ノズル待機位置PCへ移動し、洗浄用ポット210に収容される。そこで、洗浄液吐出ノズル410,420により、薬液ノズル50に洗浄液が供給され、ノズル洗浄処理が行われる。これにより、薬液ノズル50が洗浄される。それにより、薬液ノズル50に付着する薬液およびその析出物が除去される。その結果、薬液ノズル50に付着する析出物に起因する基板Wの処理不良が防止される。
また、上記のノズル洗浄処理後、気体噴射ノズル490により、薬液ノズル50に気体が噴出される。これにより、薬液ノズル50の先端部が迅速に乾燥される。
洗浄用ポット210は、ノズル洗浄処理に用いられる洗浄液を回収する。洗浄用ポット210により回収された洗浄液は、廃液管211aを通じて廃液系配管130に送られ、廃棄される。
薬液処理前のプリディスペンス時に、薬液ノズル50は薬液ノズル待機位置PCのプリディスペンス用ポット220に収容される。
プリディスペンス用ポット220は、プリディスペンス時に、薬液ノズル50から吐出された薬液を回収する。プリディスペンス用ポット220により回収された薬液は、回収管221aを通じて循環系配管120Aに送られる。そして、その薬液は、循環系配管120A、回収タンクRTA、および薬液貯留タンクTAにより薬液ノズル50へ戻される。それにより、薬液が基板Wの処理に再利用される。
このように、洗浄液よりも高価な薬液を再利用することにより、基板Wの製造コストを十分に低減することができる。また、薬液ノズル50に供給された洗浄液が循環系配管120Aに混入することなく廃液系配管130から廃棄されることにより、洗浄液が混入していない薬液を再利用することができる。その結果、薬液の純度の低下が抑制され、基板Wの処理不良が防止される。
(5−b)
洗浄用ポット210およびプリディスペンス用ポット220には、それぞれ排気管211b,221bが接続されている。排気管211b,221bはともに排気系配管140に接続されている。これにより、洗浄用ポット210およびプリディスペンス用ポット220の内部雰囲気が、工場の排気用力設備により吸引され、排気管211b,221bおよび排気系配管140を通じて排気される。
これにより、薬液の成分が薬液ノズル50から洗浄用ポット210およびプリディスペンス用ポット220の外部に拡散することが防止される。
(5−c)
図2および図3で示す構成において、洗浄用ポット210およびプリディスペンス用ポット220は、鉛直方向に並ぶ。これにより、洗浄処理部5a〜5dの構成が水平方向に広がることが防止される。それにより、基板処理装置100のフットプリントの低減が実現される。
(5−d)
本実施の形態に係る基板処理装置100においては、洗浄処理部5a〜5dの上部にファンフィルタユニットFFUが設けられている。ファンフィルタユニットFFUは、洗浄処理部5a〜5d内にダウンフローを形成する。
また、プリディスペンス用ポット220では、薬液ノズル50から薬液が吐出される。したがって、プリディスペンス用ポット220は、洗浄用ポット210に比べて薬液雰囲気が拡散されやすい。
これにより、プリディスペンス時に、プリディスペンス用ポット220から外部に薬液が拡散する場合であっても、拡散した薬液がダウンフローにより下方へ流れる。
したがって、プリディスペンス用ポット220を洗浄用ポット210よりも下方に配置することにより、逆の配置にする場合に比べてプリディスペンス用ポット220から拡散される薬液雰囲気が周囲に与える影響を十分に防止できる。
(5−e)
プリディスペンス用ポット220は、鉛直方向においてスピンチャック21に保持される基板Wよりも下方に位置する。ここで、上記(5−d)で説明したように、洗浄処理部5a〜5d内にはダウンフローが形成されている。
これにより、プリディスペンス用ポット220から拡散される薬液雰囲気は、ダウンフローにより上昇しない。その結果、その薬液雰囲気が基板Wに接触することが防止され、薬液雰囲気による基板Wへの悪影響が十分に低減される。
(6) 基板処理装置に用いられる薬液
本実施の形態では、BHFは、例えば基板Wの表面をエッチングして洗浄するために用いられる。他の薬液例を以下に示す。
薬液としては、基板Wの表面に形成されたポリマーを除去するためのフッ化アンモニウムを含む溶液、例えばフッ化アンモニウムおよびリン酸を含む混合溶液を用いることができる。
なお、本実施の形態において用いたBHF、ならびにフッ化アンモニウムおよびリン酸を含む混合溶液のように、アルカリ性溶液と酸性溶液との混合により生成される塩を含む溶液を用いた場合には析出物が生成されやすく、生成された析出物が薬液ノズル50の先端部およびその近傍に付着しやすい。
したがって、本基板処理装置は、薬液としてアルカリ性溶液と酸性溶液との混合溶液を用いた場合に、顕著な効果を得ることができる。
また、基板Wの現像処理を行うためのTMAH(水酸化テトラメチルアンモニウム)等のアルカリ性溶液または酢酸ブチル等の酸性溶液を薬液として用いることができる。
さらに、基板Wの表面に形成されたレジストを剥離するための硫酸過水またはオゾン水を薬液として用いることができる。
また、基板Wの表面をエッチングまたは洗浄するためのBHF、DHF(希フッ酸)、フッ酸、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、酢酸、シュウ酸、アンモニア、クエン酸、過酸化水素水もしくはTMAH等の水溶液、またはそれらの混合溶液を薬液として用いることができる。
(7) 洗浄用ポットおよびプリディスペンス用ポットの他の配置例
図2および図3で示す構成においては、洗浄用ポット210およびプリディスペンス用ポット220が鉛直方向に並ぶように設けられているが、洗浄用ポット210およびプリディスペンス用ポット220の配置はこれに限定されない。
図6は、図2の洗浄用ポット210およびプリディスペンス用ポット220の他の配置例を示す図である。
図6に示すように、本例では、洗浄用ポット210およびプリディスペンス用ポット220が水平方向に並ぶように設けられている。これにより、洗浄用ポット210およびプリディスペンス用ポット220間での薬液ノズル50の移動経路が単純化する。それにより、薬液ノズル50の移動時間が短縮され、基板処理装置100のスループットも向上する。
また、プリディスペンス用ポット220は、洗浄用ポット210よりもスピンチャック21に保持される基板Wから離れた位置に配置されている。これにより、プリディスペンス用ポット220から薬液の成分が拡散する場合でも、プリディスペンス用ポット220が基板Wから離れた位置にあるため、その薬液雰囲気による基板Wへの悪影響が低減される。
(8) 請求項の各構成要素と実施の形態の各部との対応関係
以下、請求項の各構成要素と実施の形態の各部との対応の例について説明するが、本発明は下記の例に限定されない。
以上、本発明の一実施の形態において、スピンチャック21が基板保持手段に相当し、基板Wの上方の基板処理位置PWが基板の上方位置に相当し、薬液ノズル待機位置PCが基板の外方の待機位置に相当し、薬液ノズル50が処理液供給ノズルに相当し、洗浄液吐出ノズル410,420および気体噴射ノズル490がノズル洗浄手段に相当し、BHF等の薬液が処理液に相当する。
また、プリディスペンス用ポット220が第1の回収ポットに相当し、回収管221a、循環系配管120A,120B、薬液貯留タンクTA、回収タンクRTAおよび薬液処理用供給管63が循環系に相当し、洗浄用ポット210が第2の回収ポットに相当し、廃液管211aおよび廃液系配管130が廃液系に相当する。
さらに、モータ60、回動軸61およびアーム62が移動手段に相当し、排気系配管140および排気管211b,221bが排気系に相当し、洗浄液吐出ノズル410,420が1または複数の洗浄液供給ノズルに相当し、気体噴射ノズル490が1または複数の気体供給ノズルに相当する。
また、先端部50Eおよび先端部上方部分50Uが処理液供給ノズルの先端部に相当し、先端部上方部分50Uが処理液供給ノズルの先端部の近傍に相当し、空気またはNガス等の不活性ガスが気体に相当する。
本発明に係る基板処理装置および基板処理方法は、半導体ウェハ、フォトマスク用ガラス基板、液晶表示装置用ガラス基板、光ディスク用ガラス基板等の基板製造等のために利用可能である。
本発明の一実施の形態に係る基板処理装置の平面図である。 本発明の一実施の形態に係る基板処理装置の洗浄処理部の構成を説明するための図である。 図2の洗浄処理部の一部を拡大した図である。 ノズル洗浄処理の詳細を説明するための図である。 図1の基板処理装置における配管の系統図である。 図2の洗浄用ポットおよびプリディスペンス用ポットの他の配置例を示す図である。
符号の説明
21 スピンチャック
50 薬液ノズル
50E 先端部
50U 先端部上方部分
60 モータ
61 回動軸
62 アーム
63 薬液処理用供給管
100 基板処理装置
120A,120B 循環系配管
130 廃液系配管
140 排気系配管
210 洗浄用ポット
211a 廃液管
211b,221b 排気管
220 プリディスペンス用ポット
221a 回収管
410,420 洗浄液吐出ノズル
490 気体噴射ノズル
PC 薬液ノズル待機位置
PR リンスノズル待機位置
PW 基板処理位置
TA 薬液貯留タンク
RTA 回収タンク
W 基板

Claims (15)

  1. 基板を保持する基板保持手段と、
    前記基板保持手段に保持された基板の上方位置と基板の外方の待機位置との間で移動可能に設けられ、基板に処理液を供給する処理液供給ノズルと、
    前記待機位置において洗浄液を供給して前記処理液供給ノズルを洗浄するノズル洗浄手段と、
    前記待機位置に配置され、前記処理液供給ノズルから吐出された処理液を回収する第1の回収ポットと、
    前記第1の回収ポットにより回収された処理液を前記処理液供給ノズルへ戻す循環系と、
    前記待機位置に配置され、前記ノズル洗浄手段により前記処理液供給ノズルに供給された洗浄液を回収する第2の回収ポットと、
    前記第2の回収ポットにより回収された洗浄液を廃棄するための廃液系と、
    前記基板保持手段に保持された基板の上方位置、前記第1の回収ポットおよび前記第2の回収ポットの間で前記処理液供給ノズルを移動させる移動手段とを備えることを特徴とする基板処理装置。
  2. 前記第1および第2の回収ポットの少なくとも一方の内部雰囲気を排気する排気系をさらに備えることを特徴とする請求項1記載の基板処理装置。
  3. 前記第1および第2の回収ポットが略鉛直方向に並ぶように配置されることを特徴とする請求項1または2記載の基板処理装置。
  4. 前記第1の回収ポットが、前記第2の回収ポットの下方に配置されることを特徴とする請求項3記載の基板処理装置。
  5. 前記第1および第2の回収ポットが略水平方向に並ぶように配置されることを特徴とする請求項1または2記載の基板処理装置。
  6. 前記第1の回収ポットは、前記第2の回収ポットよりも前記基板保持手段により保持される基板から離れた位置に配置されることを特徴とする請求項5記載の基板処理装置。
  7. 前記第1の回収ポットは、前記基板保持手段により保持される基板よりも下方に配置されることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の基板処理装置。
  8. 前記ノズル洗浄手段は、前記処理液供給ノズルにより吐出される処理液の吐出方向に対して交差する方向に沿って前記処理液供給ノズルに洗浄液を吐出することにより前記処理液供給ノズルの先端部を洗浄する1または複数の洗浄液供給ノズルを含むことを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の基板処理装置。
  9. 前記1または複数の洗浄液供給ノズルの少なくとも1つは、処理液の吐出方向に対してほぼ直交する方向に沿って前記処理液供給ノズルの先端部へ洗浄液を吐出することを特徴とする請求項8記載の基板処理装置。
  10. 前記1または複数の洗浄液供給ノズルの少なくとも1つは、前記処理液供給ノズルの先端部の斜め上方から処理液の吐出方向に対して傾斜した方向に沿って前記処理液供給ノズルの先端部の近傍へ洗浄液を吐出することを特徴とする請求項8または9記載の基板処理装置。
  11. 前記ノズル洗浄手段は、前記処理液供給ノズルに気体を噴射することにより前記処理液供給ノズルの先端部を乾燥する1または複数の気体供給ノズルをさらに含むことを特徴とする請求項8〜10のいずれかに記載の基板処理装置。
  12. 前記ノズル洗浄手段は、前記処理液供給ノズルへ気体が混合された洗浄液を供給することを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載の基板処理装置。
  13. 前記移動手段は、基板への処理液の供給前に、前記処理液供給ノズルを前記第1の回収ポット内に移動させ、前記処理液供給ノズルは、前記第1の回収ポット内で所定量の処理液を吐出することを特徴とする請求項1〜12のいずれかに記載の基板処理装置。
  14. 前記移動手段は、基板への処理液の供給後に、前記処理液供給ノズルを前記第2の回収ポット内に移動させ、前記ノズル洗浄手段は、前記第2の回収ポット内で前記処理液供給ノズルを洗浄することを特徴とする請求項1〜13のいずれかに記載の基板処理装置。
  15. 基板保持手段に保持された基板の外方の待機位置において処理液供給ノズルから処理液を吐出し、吐出された処理液を前記待機位置に配置された第1の回収ポットにより回収するステップと、
    前記第1の回収ポットにより回収された処理液を循環系を通じて前記処理液供給ノズルに戻すステップと、
    前記待機位置から前記基板保持手段に保持された基板の上方位置へ処理液供給ノズルを移動させ、基板に処理液を供給するステップと、
    基板への処理液の供給後、前記基板の上方位置から前記待機位置へ前記処理液供給ノズルを移動させるステップと、
    前記待機位置において、前記処理液供給ノズルに洗浄液を供給して前記処理液供給ノズルを洗浄し、供給された洗浄液を前記待機位置に配置された第2の回収ポットにより回収するステップと、
    前記第2の回収ポットにより回収された処理液を廃液系を通じて廃棄するステップとを備えたことを特徴とする基板処理方法。
JP2006081178A 2006-03-23 2006-03-23 基板処理装置および基板処理方法 Pending JP2007258462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006081178A JP2007258462A (ja) 2006-03-23 2006-03-23 基板処理装置および基板処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006081178A JP2007258462A (ja) 2006-03-23 2006-03-23 基板処理装置および基板処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007258462A true JP2007258462A (ja) 2007-10-04

Family

ID=38632395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006081178A Pending JP2007258462A (ja) 2006-03-23 2006-03-23 基板処理装置および基板処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007258462A (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011054823A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Shibaura Mechatronics Corp 基板処理装置および基板処理方法
JP2012043836A (ja) * 2010-08-12 2012-03-01 Tokyo Electron Ltd 液処理装置、液処理方法及び記憶媒体
JP2012074471A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Dainippon Screen Mfg Co Ltd ポットおよびこのポットを備えた基板処理装置
JP2013026381A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
KR20130130631A (ko) * 2012-05-22 2013-12-02 가부시키가이샤 소쿠도 현상 처리 장치
JP2013243283A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Sokudo Co Ltd 現像処理装置
JP2013243284A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Sokudo Co Ltd 現像処理装置
JP2013251409A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Tokyo Electron Ltd ノズル洗浄装置、ノズル洗浄方法および基板処理装置
KR101408788B1 (ko) 2010-09-01 2014-06-17 세메스 주식회사 기판처리장치
KR20140141514A (ko) 2013-05-31 2014-12-10 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 장치 및 노즐 세정 방법
KR20150055591A (ko) 2013-11-13 2015-05-21 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 세정 방법, 기판 세정 시스템 및 기억 매체
KR20150055590A (ko) 2013-11-13 2015-05-21 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 세정 방법, 기판 세정 시스템 및 기억 매체
WO2015080081A1 (ja) * 2013-11-29 2015-06-04 リソテックジャパン株式会社 薬液供給機構及び小型製造装置
JP2016115844A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法及びその装置
US9378988B2 (en) 2011-07-20 2016-06-28 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate processing apparatus and substrate processing method using processing solution
KR20160081299A (ko) * 2014-12-31 2016-07-08 세메스 주식회사 홈포트, 이를 포함하는 기판 처리 장치 및 분위기 조성 방법
US9793176B2 (en) 2015-06-18 2017-10-17 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate processing apparatus and substrate processing method
US9799538B2 (en) 2012-11-26 2017-10-24 Tokyo Electron Limited Substrate cleaning system
CN107871692A (zh) * 2016-09-26 2018-04-03 株式会社斯库林集团 回收配管清洗方法以及基板处理装置
KR20180062440A (ko) 2012-08-07 2018-06-08 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 세정 장치, 기판 세정 시스템, 기판 세정 방법 및 기억 매체
TWI660418B (zh) * 2017-03-27 2019-05-21 日商斯庫林集團股份有限公司 基板處理裝置以及基板處理方法
KR20200136320A (ko) 2019-05-27 2020-12-07 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
KR20210128848A (ko) 2020-04-18 2021-10-27 엔비스아나(주) 스캔 시스템
KR20230039532A (ko) 2021-09-13 2023-03-21 시바우라 메카트로닉스 가부시끼가이샤 공급 탱크, 공급 장치, 공급 시스템
KR20230039533A (ko) 2021-09-13 2023-03-21 시바우라 메카트로닉스 가부시끼가이샤 공급 장치, 공급 시스템
KR20230117664A (ko) 2022-02-01 2023-08-08 시바우라 메카트로닉스 가부시끼가이샤 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법

Cited By (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011054823A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Shibaura Mechatronics Corp 基板処理装置および基板処理方法
JP2012043836A (ja) * 2010-08-12 2012-03-01 Tokyo Electron Ltd 液処理装置、液処理方法及び記憶媒体
KR101408788B1 (ko) 2010-09-01 2014-06-17 세메스 주식회사 기판처리장치
JP2012074471A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Dainippon Screen Mfg Co Ltd ポットおよびこのポットを備えた基板処理装置
JP2013026381A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
US9378988B2 (en) 2011-07-20 2016-06-28 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate processing apparatus and substrate processing method using processing solution
KR101965000B1 (ko) * 2012-05-22 2019-08-07 가부시키가이샤 스크린 세미컨덕터 솔루션즈 현상 처리 장치
US10960426B2 (en) 2012-05-22 2021-03-30 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Development processing device
JP2013243284A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Sokudo Co Ltd 現像処理装置
US9927760B2 (en) 2012-05-22 2018-03-27 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Development processing device
KR20130130631A (ko) * 2012-05-22 2013-12-02 가부시키가이샤 소쿠도 현상 처리 장치
JP2013243283A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Sokudo Co Ltd 現像処理装置
KR101891128B1 (ko) * 2012-05-31 2018-08-23 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 장치 및 토출 기구 세정 방법
US10700166B2 (en) 2012-05-31 2020-06-30 Tokyo Electron Limited Nozzle cleaning device, nozzle cleaning method, and substrate processing apparatus
KR20160104599A (ko) 2012-05-31 2016-09-05 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 장치 및 토출 기구 세정 방법
JP2013251409A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Tokyo Electron Ltd ノズル洗浄装置、ノズル洗浄方法および基板処理装置
KR101825412B1 (ko) * 2012-05-31 2018-02-06 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 노즐 세정 장치, 노즐 세정 방법 및 기판 처리 장치
US10998183B2 (en) 2012-08-07 2021-05-04 Tokyo Electron Limited Substrate cleaning apparatus, substrate cleaning system, substrate cleaning method and memory medium
KR20180062440A (ko) 2012-08-07 2018-06-08 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 세정 장치, 기판 세정 시스템, 기판 세정 방법 및 기억 매체
KR20190042524A (ko) 2012-08-07 2019-04-24 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 세정 장치, 기판 세정 시스템, 기판 세정 방법 및 기억 매체
US9799538B2 (en) 2012-11-26 2017-10-24 Tokyo Electron Limited Substrate cleaning system
US9764345B2 (en) 2013-05-31 2017-09-19 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus and nozzle cleaning method
KR20140141514A (ko) 2013-05-31 2014-12-10 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 장치 및 노즐 세정 방법
KR20150055590A (ko) 2013-11-13 2015-05-21 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 세정 방법, 기판 세정 시스템 및 기억 매체
US10811283B2 (en) 2013-11-13 2020-10-20 Tokyo Electron Limited Substrate cleaning method, substrate cleaning system, and memory medium
KR20220133830A (ko) 2013-11-13 2022-10-05 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 세정 방법, 기판 세정 시스템 및 기억 매체
US10043652B2 (en) 2013-11-13 2018-08-07 Tokyo Electron Limited Substrate cleaning method, substrate cleaning system, and memory medium
US11367630B2 (en) 2013-11-13 2022-06-21 Tokyo Electron Limited Substrate cleaning method, substrate cleaning system, and memory medium
KR20210130116A (ko) 2013-11-13 2021-10-29 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 세정 방법, 기판 세정 시스템 및 기억 매체
KR20150055591A (ko) 2013-11-13 2015-05-21 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 세정 방법, 기판 세정 시스템 및 기억 매체
US9953826B2 (en) 2013-11-13 2018-04-24 Tokyo Electron Limited Substrate cleaning method, substrate cleaning system, and memory medium
WO2015080081A1 (ja) * 2013-11-29 2015-06-04 リソテックジャパン株式会社 薬液供給機構及び小型製造装置
JP2016115844A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法及びその装置
KR20160081299A (ko) * 2014-12-31 2016-07-08 세메스 주식회사 홈포트, 이를 포함하는 기판 처리 장치 및 분위기 조성 방법
KR101670455B1 (ko) 2014-12-31 2016-10-28 세메스 주식회사 홈포트, 이를 포함하는 기판 처리 장치 및 분위기 조성 방법
US9793176B2 (en) 2015-06-18 2017-10-17 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate processing apparatus and substrate processing method
CN107871692B (zh) * 2016-09-26 2021-12-21 株式会社斯库林集团 回收配管清洗方法以及基板处理装置
CN107871692A (zh) * 2016-09-26 2018-04-03 株式会社斯库林集团 回收配管清洗方法以及基板处理装置
TWI660418B (zh) * 2017-03-27 2019-05-21 日商斯庫林集團股份有限公司 基板處理裝置以及基板處理方法
KR20200136320A (ko) 2019-05-27 2020-12-07 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
US11769661B2 (en) 2019-05-27 2023-09-26 Tokyo Electron Limited Substrate processing method and substrate processing apparatus
KR20210128848A (ko) 2020-04-18 2021-10-27 엔비스아나(주) 스캔 시스템
KR20230039532A (ko) 2021-09-13 2023-03-21 시바우라 메카트로닉스 가부시끼가이샤 공급 탱크, 공급 장치, 공급 시스템
KR20230039533A (ko) 2021-09-13 2023-03-21 시바우라 메카트로닉스 가부시끼가이샤 공급 장치, 공급 시스템
KR20230117664A (ko) 2022-02-01 2023-08-08 시바우라 메카트로닉스 가부시끼가이샤 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007258462A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2007149891A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
US8137478B2 (en) Substrate processing method and substrate processing apparatus
JP7181764B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
US7803230B2 (en) Substrate cleaning apparatus, substrate cleaning method, and medium for recording program used for the method
US8337659B2 (en) Substrate processing method and substrate processing apparatus
US20070119476A1 (en) Substrate processing apparatus and substrate processing method
JP5694118B2 (ja) 液処理装置および液処理方法
US20110083702A1 (en) Nozzle cleaning apparatus, nozzle cleaning method and a computer-readable storage medium storing nozzle cleaning program
JP2008034779A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP6887912B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
TWI753789B (zh) 基板處理方法及基板處理裝置
US20210134590A1 (en) Substrate processing apparatus and substrate processing method
JP4731377B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2018157129A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JPH1126547A (ja) ウエット処理装置
KR20080009838A (ko) 기판 처리 장치 및 방법
JP2007149890A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP5080885B2 (ja) 基板処理装置および処理チャンバ内洗浄方法
JP2005175036A (ja) 基板処理装置
TWI791956B (zh) 基板處理裝置以及基板處理方法
JP2002270592A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
US11806767B2 (en) Substrate processing apparatus and substrate processing method
KR102615758B1 (ko) 기판 처리 장치 및 방법
JP2008205311A (ja) 基板処理装置