JP2007258048A - 燃料電池用高分子電解質膜の製造方法、その電解質膜、およびその膜を使用した燃料電池用膜電極接合体 - Google Patents
燃料電池用高分子電解質膜の製造方法、その電解質膜、およびその膜を使用した燃料電池用膜電極接合体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007258048A JP2007258048A JP2006082321A JP2006082321A JP2007258048A JP 2007258048 A JP2007258048 A JP 2007258048A JP 2006082321 A JP2006082321 A JP 2006082321A JP 2006082321 A JP2006082321 A JP 2006082321A JP 2007258048 A JP2007258048 A JP 2007258048A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- graft
- membrane
- electrolyte membrane
- molecular chains
- polymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J7/00—Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
- C08J7/12—Chemical modification
- C08J7/16—Chemical modification with polymerisable compounds
- C08J7/18—Chemical modification with polymerisable compounds using wave energy or particle radiation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/20—Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
- C08J5/22—Films, membranes or diaphragms
- C08J5/2287—After-treatment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/1016—Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
- H01M8/1018—Polymeric electrolyte materials
- H01M8/1058—Polymeric electrolyte materials characterised by a porous support having no ion-conducting properties
- H01M8/106—Polymeric electrolyte materials characterised by a porous support having no ion-conducting properties characterised by the chemical composition of the porous support
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/1016—Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
- H01M8/1018—Polymeric electrolyte materials
- H01M8/1069—Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes
- H01M8/1072—Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes by chemical reactions, e.g. insitu polymerisation or insitu crosslinking
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/1016—Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
- H01M8/1018—Polymeric electrolyte materials
- H01M8/1069—Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes
- H01M8/1086—After-treatment of the membrane other than by polymerisation
- H01M8/1088—Chemical modification, e.g. sulfonation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2327/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
- C08J2327/02—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08J2327/12—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
- C08J2327/18—Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethylene
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2300/00—Electrolytes
- H01M2300/0017—Non-aqueous electrolytes
- H01M2300/0065—Solid electrolytes
- H01M2300/0082—Organic polymers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
- Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Abstract
炭化水素系、炭化水素・炭化フッ素系、炭化フッ素系からなる高分子フィルム基材は、放射線前照射過程において、基材の持つ化学構造の違い、照射下の雰囲気・温度・圧力などにより、グラフト重合に必要な開始点(ラジカル)の生成や架橋構造の付与ばかりでなく分解も起こることが確かめられ、その結果として基材の持つ固有の特性低下(機械的強度、耐久性等)を引き起こす。
【解決手段】
高分子フィルム基材の持つ固有の特性を低下させることなく機能性モノマーの光グラフト重合を利用した基材表面から内部へのグラフト鎖の導入と、さらに放射線架橋反応が優先的に起こる条件下でグラフト鎖と基材の間で多重架橋構造を付与することにより、優れた耐酸化性、電気伝導性を有する燃料電池に適した高分子電解質膜を得る。
【選択図】 なし
Description
スチレン;メチルスチレン類(α−メチルスチレン、ビニルトルエンなど)、エチルスチレン類、ジメチルスチレン類、トリメチルスチレン類、ペンタメチルスチレン類、ジエチルスチレン類、イソプロピルスチレン類、ブチルスチレン類(3−tert−ブチルスチレン、4−tert−ブチルスチレンなど)などのアルキルスチレン;クロロスチレン類、ジクロロスチレン類、トリクロロスチレン類、ブロモスチレン類(2−ブロモスチレン、3−ブロモスチレン、4−ブロモスチレンなど)、フルオロスチレン類(2−フルオロスチレン、3−フルオロスチレン、4−フルオロスチレン)などのハロゲン化スチレン;メトキシスチレン類、メトキシメチルスチレン類、ジメトキシスチレン類、エトキシスチレン類、ビニルフェニルアリルエーテル類などのアルコキシスチレン;ヒドロキシスチレン類、メトキシヒドロキシスチレン類、アセトキシスチレン類、ビニルベンジルアルキルエーテル類などのヒドロキシスチレン誘導体;ビニル安息香酸類、ホルミルスチレン類などのカルボキシスチレン誘導体;ニトロスチレン類などのニトロスチレン;アミノスチレン類、ジメチルアミノスチレン類などのアミノスチレン誘導体;ビニルベンジルスルホン酸類、スチレンスルホニルフルオリド類などのイオンを含むスチレン誘導体からなる群から選択される1官能性ビニルモノマー。
ビス(ビニルフェニル)エタン、ジビニルベンゼン、2,4,6−トリアリロキシ−1,3,5−トリアジン(トリアリルシアヌレート)、トリアリル−1,2,4−ベンゼントリカルボキシレート(トリアリルトリメリテート)、ジアリルエーテル、トリアリル−1,3,5−トリアジン−2,4,6−(1H,3H,5H)−トリワン、2,3−ジフェニルブタジエン、1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン、1,4−ジビニルオクタフルオロブタン、ビス(ビニルフェニル)メタン、ジビニルアセチレン、ジビニルスルフィド、ジビニルスルフォン、ジビニルエーテル、ジビニルスルホキシド、イソプレン、1,5−ヘキサジエン、ブタジエン、1,4−ジビニル−2,3,5,6−テトラクロルベンゼンからなる群から選択される多官能性ビニルモノマー。
フィルム基材を主鎖部、フッ素モノマーやこれらと炭化水素系モノマー等とのグラフト重合した部分をグラフト鎖部とすると、主鎖部に対するグラフト鎖部の重量比は、次式のグラフト率(Xdg [重量%])として表される。
室温で水中に保存しておいたH型のイオン交換膜を水中から取り出し軽くふき取った後(約1分後)の膜の重量をWs(g)とし、その後、この膜を60℃にて16時間、真空乾燥した時の膜の重量Wd(g)を乾燥重量とすると、Ws、Wdから次式により含水率が求められる。
高分子電解質膜の電気伝導性は、交流法による測定(新実験化学講座19、高分子化学〈II〉、p. 992、丸善)で、通常の膜抵抗測定セルとヒュ−レットパッカード製のLCRメータ、E-4925Aを使用して膜抵抗(Rm)の測定を行った。1M硫酸水溶液をセルに満たして膜の有無による白金電極間(距離5 mm)の抵抗を測定し、膜の電気伝導度(比伝導度)は次式を用いて算出した。
60℃の水溶液中で飽和膨潤させた電解質膜の重量を基準とし、次いで60℃の3%過酸化水素溶液に浸漬し、電解質膜の重量が減少し始めた時の時間(導電性基脱離時間)を耐酸化性の尺度とする。
(実施例1)
ポリフッ化ビニリデンフィルム基材(以下PVDFと略す)を2 cm x 2 cm x 50μmに切断し、このフィルムを0.5重量%キサントンと0.5重量%ポリビニル酢酸(分子量:100,000)を含むアセトン溶液中に浸漬することで、3x10-8モル/cm2のキサントンを下塗り層としてフィルム表面に塗布した。次いで、コック付きのガラス製セパラブル容器に入れて脱気の後、ガラス容器中に予め脱気しておいたアセトン・水(5/1)希釈の、3.03x10-3モル/Lスチレン溶液10 mLをいれ、キサントンを塗布したフィルムを浸漬した。窒素ガスで置換した後、ガラス容器を密封し、60℃で、光源として高圧水銀灯(400 W)を用いて紫外線を照射することで、液相系光グラフト重合を行った。得られた光グラフト重合膜をトルエンで洗浄し乾燥した。グラフト率は、20%であった。グラフト重合膜は、コック付のガラス製セパラブル容器に入れて脱気の後、ガラス容器内を窒素ガスで置換した。この状態でグラフト重合膜にγ線照射によって架橋構造を付与するため、室温で、線量500 kGy照射した。
(実施例2)
実施例1)において、液相グラフト重合溶液系に多官能性ビニルモノマーであるジビニルベンゼンをスチレンに対して5モル%を加えた。他の条件は、実施例1と同じである。グラフト率は、22%であった。その結果を表1に示す。
(実施例3)
実施例1)において、キサントンを塗布したフィルムとスチレン溶液を直接接触させずに、スチレン溶液の蒸気を利用して気相系光グラフト重合を行った。他の条件は、実施例1と同じである。グラフト率は、20%であった。その結果を表1に示す。
(実施例4)
実施例3)において、気相グラフト重合溶液系に多官能性ビニルモノマーであるビス(ビニルフェニル)エタンをスチレンに対して5モル%を加えた。他の条件は、実施例1と同じである。グラフト率は、18%であった。その結果を表1に示す。
(実施例5〜8)
実施例1)〜実施例4)において、PVDFの代わりにエチレン−テトラフルオロエチレン共重合体(以下ETFEと略す)を用いた。その結果を表1に示す。
(実施例9)
実施例1)の条件下で、重合時間を制御し、グラフト率を40%とした。その結果を表1に示す。
(実施例10)
実施例3)の条件下で、重合時間を制御し、グラフト率を39%とした。その結果を表1に示す。
下記の表1に示したナフィオン112(デュポン製)について測定したイオン交換容量電気伝導度、含水率、及び耐酸化性の結果を表1の比較例1に示す。
エチレン−テトラフルオロエチレン共重合体(以下ETFEと略す)を2 cm x 2 cm x 50μmに切断しコック付きのガラス製セパラブル容器(内径3 cmφx15 cm高さ)に入れて脱気の後、ガラス容器内を窒素ガスで置換した。この状態で、PVDFフィルムに60Co線源からのγ線を室温で線量15 kGy照射した。引き続いて、このガラス容器中に予め脱気しておいたトルエン希釈の40 重量%スチレン溶液10 mlをいれ、フィルムを浸漬した。窒素ガスで置換した後、ガラス容器を密閉し、50℃にして0.5時間反応させた。得られたグラフト重合膜をトルエンで洗浄し乾燥した。グラフト率は、20%であった。グラフト重合膜は、コック付のガラス製セパラブル容器に入れて脱気の後、ガラス容器内を窒素ガスで置換した。この状態でグラフト重合膜にγ線照射によって架橋構造を付与するため、室温で、線量500 kGy照射した。
(比較例3)
比較例2)において、同じ条件下で、重合時間を制御し、グラフト率を40%とした。その結果を表1に示す。
(比較例4)
実施例5)において、放射線で架橋構造を付与しない高分子電解質膜を作製した。その結果を表1に示す。
(比較例5)
実施例1)において、放射線で架橋構造を付与しない高分子電解質膜を作製した。その結果を表1に示す。
Claims (7)
- 高分子フィルム基材に光重合開始剤を含有する下塗り層の表面に、スルホン酸基保持可能なビニルモノマーと溶媒の混合液を接触させた状態で紫外線を照射することにより、該ビニルモノマーを液相系においてグラフト重合させ、次いでグラフトした分子鎖同士、基材の分子鎖同士、グラフトした分子鎖と基材の分子鎖を放射線により多重架橋し、さらにグラフトした分子鎖中の芳香環にスルホン酸基を導入することを特徴とする、
グラフト鎖および高分子フィルム基材を放射線により多重架橋させた燃料電池用高分子電解質膜の製造方法。 - 高分子フィルム基材に光重合開始剤を含有する下塗り層の表面に、スルホン酸基保持可能なビニルモノマー、化学架橋構造の導入に必要な多官能性ビニルモノマー、及び溶媒の混合液を接触させた状態で紫外線を照射することにより、該ビニルモノマーを液相系においてグラフト重合させ、次いでグラフトした分子鎖同士、基材の分子鎖同士、グラフトした分子鎖と基材の分子鎖を放射線により多重架橋し、さらにグラフトした分子鎖中の芳香環にスルホン酸基を導入することを特徴とする、グラフト鎖および高分子フィルム基材を放射線により多重架橋させた燃料電池用高分子電解質膜の製造方法。
- 高分子フィルム基材に光重合開始剤を含有する下塗り層の表面に、スルホン酸基保持可能なビニルモノマーと溶媒からなる混合液の蒸気を接触させた状態で紫外線を照射することにより、該ビニルモノマーを気相系においてグラフト重合させ、次いでグラフトした分子鎖同士、基材の分子鎖同士、グラフトした分子鎖と基材の分子鎖を放射線により多重架橋し、さらにグラフトした分子鎖中の芳香環にスルホン酸基を導入することを特徴とする、グラフト鎖および高分子フィルム基材を放射線により多重架橋させた燃料電池用高分子電解質膜の製造方法。
- 高分子フィルム基材に光重合開始剤を含有する下塗り層の表面に、スルホン酸基保持可能なビニルモノマー、化学架橋構造の導入に必要な多官能性ビニルモノマー、及び溶媒からなる混合液の蒸気を接触させた状態で紫外線を照射することにより、該ビニルモノマーを気相系においてグラフト重合させ、次いでグラフトした分子鎖同士、基材の分子鎖同士、グラフトした分子鎖と基材の分子鎖を放射線により多重架橋し、さらにグラフトした分子鎖中の芳香環にスルホン酸基を導入することを特徴とする、グラフト鎖および高分子フィルム基材を放射線により多重架橋させた燃料電池用高分子電解質膜の製造方法。
- 請求項1乃至4のいずれかにおいて、高分子フィルム基材がオレフィン系高分子もしくはフッ素系高分子からなることを特徴とする、グラフト鎖および高分子フィルム基材を放射線により多重架橋させた燃料電池用高分子電解質膜。
- 上記の請求項1乃至4のいずれかにおいて得られたグラフト重合体のグラフト率が6〜80%、イオン交換容量が0.3〜3.0 meq/gであることを特徴とする、グラフト鎖および高分子フィルム基材を放射線により多重架橋させた燃料電池用高分子電解質膜。
- 上記の請求項1乃至4のいずれかにおいて得られた高分子電解質膜を膜電極に密着接合させてなることを特徴とする、燃料電池用膜電極接合体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006082321A JP4997625B2 (ja) | 2006-03-24 | 2006-03-24 | 燃料電池用高分子電解質膜の製造方法、その電解質膜、およびその膜を使用した燃料電池用膜電極接合体 |
US11/727,177 US7993793B2 (en) | 2006-03-24 | 2007-03-23 | Process for producing polymer electrolyte membranes for fuel cells, polymer electrolyte membranes for fuel cells produced by the process, and fuel cell membrane-electrode assemblies using the membranes |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006082321A JP4997625B2 (ja) | 2006-03-24 | 2006-03-24 | 燃料電池用高分子電解質膜の製造方法、その電解質膜、およびその膜を使用した燃料電池用膜電極接合体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007258048A true JP2007258048A (ja) | 2007-10-04 |
JP4997625B2 JP4997625B2 (ja) | 2012-08-08 |
Family
ID=38533846
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006082321A Expired - Fee Related JP4997625B2 (ja) | 2006-03-24 | 2006-03-24 | 燃料電池用高分子電解質膜の製造方法、その電解質膜、およびその膜を使用した燃料電池用膜電極接合体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7993793B2 (ja) |
JP (1) | JP4997625B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009206019A (ja) * | 2008-02-29 | 2009-09-10 | Japan Atomic Energy Agency | 燃料電池用高分子電解質膜の製造方法、その電解質膜及びその膜を使用した燃料電池用膜電極接合体 |
WO2012066773A1 (ja) * | 2010-11-16 | 2012-05-24 | 日東電工株式会社 | 耐酸化性に優れたプロトン伝導性高分子電解質膜およびその製造方法 |
JP2013173926A (ja) * | 2012-01-25 | 2013-09-05 | Nitto Denko Corp | アニオン交換膜およびその製造方法ならびにそれを用いた燃料電池 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0813227D0 (en) * | 2008-07-18 | 2008-08-27 | Fuji Film Mfg Europ B V | Process for preparing membranes |
US9067035B2 (en) * | 2009-03-03 | 2015-06-30 | Oridion Medical (1987) Ltd. | Drying substances, preparation and use thereof |
US8366811B2 (en) | 2009-03-03 | 2013-02-05 | Oridion Medical (1987) Ltd. | Drying substances, preparation and use thereof |
US8747752B2 (en) * | 2009-03-03 | 2014-06-10 | Oridion Medical (1987) Ltd. | Drying substances, preparation and use thereof |
JP2017107805A (ja) | 2015-12-11 | 2017-06-15 | 日東電工株式会社 | 電解質膜及びその製造方法、並びに電解質膜を備えた燃料電池用の膜−電極接合体 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000331693A (ja) * | 1999-05-19 | 2000-11-30 | Asahi Glass Co Ltd | 固体高分子型燃料電池 |
JP2005076012A (ja) * | 2003-09-03 | 2005-03-24 | Toagosei Co Ltd | 機能性膜の連続製造方法 |
JP2006066174A (ja) * | 2004-08-26 | 2006-03-09 | Nitto Denko Corp | 耐酸性の優れた燃料電池用電解質膜 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4907985A (en) | 1989-06-26 | 1990-03-13 | Johnsen Cary T | Safety twist lock connector for an extension power cord |
JP3035885B2 (ja) | 1996-03-15 | 2000-04-24 | 工業技術院長 | 固体イオン導電体 |
GB9822576D0 (en) | 1998-10-16 | 1998-12-09 | Johnson Matthey Plc | Membrane |
JP5011610B2 (ja) | 2001-05-28 | 2012-08-29 | 株式会社豊田中央研究所 | 無機材料複合高分子膜およびその製造方法 |
JP4953113B2 (ja) | 2001-09-17 | 2012-06-13 | 独立行政法人日本原子力研究開発機構 | 優れた耐酸化性と高いイオン交換容量を有するフッ素系高分子イオン交換膜及びその製造方法 |
US20030170521A1 (en) | 2001-11-16 | 2003-09-11 | Zhengming Zhang | Proton exchange membrane (PEM) for a fuel cell |
JP3739713B2 (ja) | 2002-03-08 | 2006-01-25 | 日本原子力研究所 | 優れた耐酸化性と広範囲なイオン交換量を有するフッ素系高分子イオン交換膜の製造方法 |
JP2003308855A (ja) | 2002-04-18 | 2003-10-31 | Catalysts & Chem Ind Co Ltd | 固体高分子電解質膜、該固体高分子電解質膜を用いた燃料電池 |
JP3932338B2 (ja) | 2002-06-11 | 2007-06-20 | 独立行政法人 日本原子力研究開発機構 | フッ素系高分子イオン交換膜からなる燃料電池用電解質膜 |
WO2004051782A1 (en) * | 2002-06-28 | 2004-06-17 | Dubitsky Yuri A | Fuel cell incorporating a polymer electrolyte membrane grafted by irradiation |
JP3972125B2 (ja) | 2002-07-17 | 2007-09-05 | 独立行政法人 日本原子力研究開発機構 | 含フッ素系高分子イオン交換膜からなる燃料電池用電解質膜 |
JP4532812B2 (ja) | 2002-07-30 | 2010-08-25 | 日東電工株式会社 | 架橋フッ素樹脂基材からなる燃料電池用電解質膜 |
JP4219656B2 (ja) | 2002-11-06 | 2009-02-04 | 日東電工株式会社 | 燃料電池用電解質膜 |
US20040116546A1 (en) * | 2002-12-13 | 2004-06-17 | Kosek John A. | Direct organic fuel cell proton exchange membrane and method of manufacturing the same |
JP2004300360A (ja) | 2003-04-01 | 2004-10-28 | Japan Atom Energy Res Inst | グラフト高分子イオン交換膜からなる燃料電池用電解質膜の製造方法 |
JP4198009B2 (ja) | 2003-08-07 | 2008-12-17 | ジャパンゴアテックス株式会社 | 固体高分子電解質膜及び燃料電池 |
JP2005063778A (ja) | 2003-08-11 | 2005-03-10 | Nitto Denko Corp | 耐酸化性に優れた燃料電池用電解質膜 |
KR100534658B1 (ko) * | 2003-09-24 | 2005-12-08 | 한국과학기술원 | 메탄올 투과도가 감소된 직접 메탄올 연료전지용 고분자전해질 조성물 |
JP4682358B2 (ja) | 2005-04-05 | 2011-05-11 | 独立行政法人 日本原子力研究開発機構 | 機能性無機/グラフト高分子ハイブリッドイオン交換膜の製造方法および燃料電池用電解質膜 |
-
2006
- 2006-03-24 JP JP2006082321A patent/JP4997625B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-03-23 US US11/727,177 patent/US7993793B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000331693A (ja) * | 1999-05-19 | 2000-11-30 | Asahi Glass Co Ltd | 固体高分子型燃料電池 |
JP2005076012A (ja) * | 2003-09-03 | 2005-03-24 | Toagosei Co Ltd | 機能性膜の連続製造方法 |
JP2006066174A (ja) * | 2004-08-26 | 2006-03-09 | Nitto Denko Corp | 耐酸性の優れた燃料電池用電解質膜 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009206019A (ja) * | 2008-02-29 | 2009-09-10 | Japan Atomic Energy Agency | 燃料電池用高分子電解質膜の製造方法、その電解質膜及びその膜を使用した燃料電池用膜電極接合体 |
WO2012066773A1 (ja) * | 2010-11-16 | 2012-05-24 | 日東電工株式会社 | 耐酸化性に優れたプロトン伝導性高分子電解質膜およびその製造方法 |
JP2013173926A (ja) * | 2012-01-25 | 2013-09-05 | Nitto Denko Corp | アニオン交換膜およびその製造方法ならびにそれを用いた燃料電池 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7993793B2 (en) | 2011-08-09 |
US20070224480A1 (en) | 2007-09-27 |
JP4997625B2 (ja) | 2012-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5137174B2 (ja) | シラン架橋構造を付与した燃料電池用高分子電解質膜の製造方法 | |
JP4748410B2 (ja) | 架橋構造を導入した高耐久性燃料電池用高分子電解質膜の製造方法 | |
JP4682358B2 (ja) | 機能性無機/グラフト高分子ハイブリッドイオン交換膜の製造方法および燃料電池用電解質膜 | |
JP5011567B2 (ja) | ナノ無機粒子複合橋架け高分子電解質膜及びその製造方法、ならびにそれを用いた膜・電極接合体 | |
JP4997625B2 (ja) | 燃料電池用高分子電解質膜の製造方法、その電解質膜、およびその膜を使用した燃料電池用膜電極接合体 | |
JP2001348439A (ja) | 広範囲なイオン交換容量のフッ素樹脂イオン交換膜及びその製造方法 | |
JP2006344552A (ja) | 架橋型電解質膜及びその製造方法 | |
JP4532812B2 (ja) | 架橋フッ素樹脂基材からなる燃料電池用電解質膜 | |
JP3739713B2 (ja) | 優れた耐酸化性と広範囲なイオン交換量を有するフッ素系高分子イオン交換膜の製造方法 | |
JP4953113B2 (ja) | 優れた耐酸化性と高いイオン交換容量を有するフッ素系高分子イオン交換膜及びその製造方法 | |
JP2008053041A (ja) | 芳香族高分子膜基材からなる高分子電解質膜、及び、その製造方法 | |
JP4576620B2 (ja) | ナノ構造制御高分子イオン交換膜の製造方法 | |
JP4429851B2 (ja) | 耐久性に優れた電解質膜 | |
JP4822389B2 (ja) | 耐酸化性の優れた電解質膜 | |
JP5305283B2 (ja) | 燃料電池用高分子電解質膜の製造方法、その電解質膜及びその膜を使用した燃料電池用膜電極接合体 | |
JP2006066174A (ja) | 耐酸性の優れた燃料電池用電解質膜 | |
JP2004158270A (ja) | 燃料電池用電解質膜 | |
JP2009151938A (ja) | 燃料電池用固体高分子電解質膜及び燃料電池 | |
JP2005063778A (ja) | 耐酸化性に優れた燃料電池用電解質膜 | |
JP2004300360A (ja) | グラフト高分子イオン交換膜からなる燃料電池用電解質膜の製造方法 | |
JP5086321B2 (ja) | 耐久性に優れた電解質膜 | |
JP4814860B2 (ja) | 架橋フッ素樹脂基材からなる燃料電池用電解質膜の製造方法 | |
JP2006172858A (ja) | 電極に対する接着性に優れた電解質膜 | |
JP2008243393A (ja) | 固体高分子電解質膜の製造方法 | |
JP2010153186A (ja) | プロトン伝導性高分子電解質膜とそれを用いた膜−電極接合体および高分子電解質型燃料電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081125 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20081125 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20110912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111125 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120329 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120427 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |