JP2007256350A - 液晶表示パネルの駆動装置及び駆動方法、並びに液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示パネルの駆動装置及び駆動方法、並びに液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007256350A
JP2007256350A JP2006077254A JP2006077254A JP2007256350A JP 2007256350 A JP2007256350 A JP 2007256350A JP 2006077254 A JP2006077254 A JP 2006077254A JP 2006077254 A JP2006077254 A JP 2006077254A JP 2007256350 A JP2007256350 A JP 2007256350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gradation
data
liquid crystal
overshoot
gradation value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006077254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5510858B2 (ja
Inventor
Hiroaki Kimura
裕昭 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tianma Japan Ltd
Original Assignee
NEC LCD Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC LCD Technologies Ltd filed Critical NEC LCD Technologies Ltd
Priority to JP2006077254A priority Critical patent/JP5510858B2/ja
Priority to US11/688,029 priority patent/US8159434B2/en
Priority to CN200710088150.2A priority patent/CN101042482B/zh
Publication of JP2007256350A publication Critical patent/JP2007256350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5510858B2 publication Critical patent/JP5510858B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2011Display of intermediate tones by amplitude modulation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0252Improving the response speed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0257Reduction of after-image effects
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0285Improving the quality of display appearance using tables for spatial correction of display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/10Special adaptations of display systems for operation with variable images
    • G09G2320/103Detection of image changes, e.g. determination of an index representative of the image change

Abstract

【課題】液晶の応答速度を確実に向上させて良好な表示品質を得る。
【解決手段】制御部24の過応答レベル推定部は、今回表示すべき現フレームでオーバシュート駆動を行う場合に、直前フレームと現フレームとの組合せと、予め求めた過応答パターンとに基づいて、次フレームでの過応答レベルを予測し、過応答が予測される時に、予め求められ、過応答を防止する(打ち消す)ための補正された階調値を求める。補正された階調値に対応した電圧を液晶へ印加することによって、次フレームでの過応答を抑制することができる。かつ、例えば、次フレームでの過応答の予測に関わらず、目標階調値に対応した十分な印加電圧でオーバシュート駆動を行うことができるので、液晶の応答速度を向上させ、良好な表示品質を得ることができる。
【選択図】図1

Description

この発明は、液晶表示パネルの駆動装置及び駆動方法、並びに液晶表示装置に係り、例えば、液晶の応答速度を高めるために、応答完了時の目標電圧を越えた過電圧を印加するオーバシュート駆動を行う液晶表示パネルの駆動装置及び駆動方法、並びに液晶表示装置に関する。
従来より、液晶表示装置においては、液晶表示パネルを構成する液晶層に印加する電圧を、各フレームの画素毎に変化させ、液晶の透過率を変化させることによって、液晶表示パネルに階調表示を行わせている。
さらに、比較的急激な階調(すなわち、透過率)の変化が要求されても、液晶がすばやく応答して所望の階調値(目標階調)が得られるように、応答完了時の目標階調に対応する目標電圧を越えた所定の過電圧を印加するオーバシュート駆動を行っている(例えば、特許文献1参照。)。
このような液晶表示装置101は、図14に示すように、液晶表示パネル102と、液晶表示パネル102を駆動するための駆動回路部103とを備えている。
駆動回路部103は、適正なオーバシュート量を求めるオーバシュート演算部104と、処理プログラムや、各種データ等を記憶するための記憶部105と、映像信号の出力タイミングを制御するタイミング制御部106と、液晶表示パネル102の各信号線に表示信号(データ信号)を供給するデータ電極駆動回路107と、各走査線に走査信号を供給する走査電極駆動回路108とを有している。この液晶表示装置101は、例えば、ノーマリホワイトモードの液晶表示パネルである。
記憶部105は、画像メモリとしてのフレームメモリ109と、ルックアップテーブル(以下、LUT(Look Up Table)という。)を記憶するLUT記憶部110とを有している。
フレームメモリ109は、1フレーム分の画像データを記憶する。また、LUT記憶部110は、階調遷移に対応したオーバシュート駆動のための階調データを含むLUTを記憶している。
このLUTには、階調遷移(直前フレームの階調と今回表示すべき現フレームの階調との組合せ)に対応したオーバシュート量が目標階調に対する階調値の増分として示されている。
オーバシュート演算部104は、入力された現フレーム(nフレーム映像データF)の階調値と、フレームメモリ109から得られた直前フレーム((n−1)フレーム映像データFn−1)の階調値とに対応したオーバシュート量をLUT記憶部110に記憶されたLUTから探し出して、オーバシュート量を加算された階調データを出力して、対応する電圧が液晶に印加されるようにする。
ここで、オーバシュート量は、現フレームの階調値が直前フレームの階調値より大きい場合には、現フレームの階調値に対応した電圧よりも高い所定の過電圧が液晶層に印加されるように、例えば、図16中にVb(tb≦t≦tc)で示すように、大きな値となり、現フレームの階調値が直前フレームの階調値より小さい場合には、現フレームの階調値に対応した電圧よりも低い所定の電圧が液晶層に印加されるように、図16中にVd(tf≦t≦tg)で示すように、小さな値となる。このようにして、応答完了時までに目標階調に対応する液晶層が所定の透過率を示すように、液晶の動きを目標階調へ向けて加速させる。
例えば、図15に示すように、透過率Tを、Ta(ta≦t≦tb)からTb(tb≦t≦tc,tc≦t≦td,td≦t≦te,te≦t≦tf)へ変化させたい場合に、Tbに対応する本来の印加電圧(目標電圧)Vは、図16に示すように、Vcであるが、Vcを越えた過電圧Vbを、(tb≦t≦tc)で印加し、印加電圧Vを、VaからVcを越えてVbまで急激に引き上げることによって、液晶表示パネルの応答速度を高める。
同様にして、透過率Tを、Tb(tb≦t≦tc,tc≦t≦td,td≦t≦te,te≦t≦tf)からTc(tf≦t≦tg,tg≦t≦th,th≦t≦ti)へ変化させたい場合に、Tcに対応する本来の印加電圧(目標電圧)Vは、図16に示すように、Veであるが、Veよりも低い電圧Vdを、(tf≦t≦tg)で印加する。
しかしながら、図15に示すように、オーバシュート駆動を行ったフレーム(tb≦t≦tc)の次フレーム(tc≦t≦td)で、透過率Tが目標階調に対応する透過率Tbを越えてしまう過応答が発生する(到達階調が目標階調よりも大きくなる)ことがあり、表示品質を劣化させてしまう。
したがって、十分な量のオーバシュート駆動を行うことができなかった。すなわち、次フレームでの過応答を防止するために、必要なフレームでのオーバシュート量を抑えざるを得なかった。
このため、図17に示すように、少なくとも2フレーム以上前の階調から現フレームの階調に至る階調遷移パターンを検出し、この階調遷移パターンが、所定のパターンのときに、オーバシュート量を減少させるように駆動する技術が提案されている(例えば、特許文献2参照。)。
このような液晶表示装置201は、図17に示すように、液晶表示パネル202と、液晶表示パネル202を駆動するための駆動回路部203とを備えている。
駆動回路部203は、図17に示すように、適正なオーバシュート量を求めるオーバシュート演算部204と、処理プログラムや、各種データ等を記憶するための記憶部205と、映像信号の出力タイミングを制御するタイミング制御部206と、液晶表示パネル202の各信号線に表示信号(データ信号)を供給するデータ電極駆動回路207と、各走査線に走査信号を供給する走査電極駆動回路208とを有している。
記憶部205は、画像メモリとしてのフレームメモリ209,210と、多数のLUTを記憶するLUT記憶部211とを有している。
フレームメモリ209,210は、共に1フレーム分で、それぞれ、今回表示させるフレームの画像データ(nフレーム映像データF)に対して1フレーム周期前の画像データ((n−1)フレーム映像データFn−1)、2フレーム周期前の画像データ((n−2)フレーム映像データFn−2)を記憶している。
また、LUT記憶部211は、階調遷移に対応したオーバシュート駆動のための階調データを含む多数のLUTを記憶している。
各LUTには、階調遷移(直前の前フレームの階調と今回表示すべき入力された現フレームの階調との組合せ)に対応したオーバシュート量が示されている。ここで、LUT毎にオーバシュート量が異なっており、検出された階調遷移パターンに応じて、対応したLUTが選択される。
特開2002−229521号公報 特開2004−109332号公報
解決しようとする第1の問題点は、例えば、特許文献2の技術を用いた場合でも、所定の条件下で、オーバシュート量を減少させて対応しているものの、依然として十分なオーバシュート駆動を行うことができず、液晶の応答速度を確実に向上させて良好な表示品質を得ることができないという点である。
また、第2の問題点は、例えば、特許文献2の技術を用いた場合に、フレームメモリの容量が増大化し、かつ、多数のLUTが必要となり、判定処理等のための計算量も増大化して、コストが嵩むという点である。
例えば、最低でも2フレーム分の画像データを記憶するための容量のフレームメモリが必要となる。
この発明は、上述の事情に鑑みてなされたもので、液晶の応答速度を確実に向上させ、良好な表示品質を得ることができる液晶表示パネルの駆動装置及び駆動方法、並びに液晶表示装置を提供することを第1の目的としている。
また、コストを抑制することができる液晶表示パネルの駆動装置及び駆動方法、並びに液晶表示装置を提供することを第2の目的としている。
上記課題を解決するために、請求項1記載の発明は、第1の方向に沿って配設された複数のデータ電極と、上記第1の方向に略直交する第2の方向に沿って配設された複数の走査電極と、液晶層とを有してなる液晶表示パネルに対して、上記走査電極に走査信号を印加すると共に、対応する上記データ電極に階調性の表示信号を印加することにより、上記液晶層の対応する画素に階調性の画素データを書き込む液晶表示パネルの駆動装置に係り、入力表示データに基づいて、上記各画素に対して、階調データ又はオーバシュート階調データ(アンダシュート階調データ)が生成されて対応する上記データ電極に印加され、かつ、今回オーバシュート駆動された(今回アンダシュート駆動された)画素については、次回の上記階調データ又は上記オーバシュート階調データ(アンダシュート階調データ)を所定量低めに設定して(アンダシュート駆動の場合は、所定量高めに設定して)、上記データ電極に印加されることで、過応答を防止する構成になされていることを特徴としている。
また、請求項2記載の発明は、請求項1記載の液晶表示パネルの駆動装置に係り、上記階調データ又は上記オーバシュート階調データ(アンダシュート階調データ)を生成し出力する階調データ出力回路と、上記オーバシュート階調データ(アンダシュート階調データ)を受け取ると、上記画素に印加される階調電圧が、上記オーバシュート階調データ(アンダシュート階調データ)に対応し、基準電圧より大きい過大電圧となるように(アンダシュート駆動の場合は、基準電圧より小さい過小電圧となるように)、上記データ電極に上記表示信号を印加してオーバシュート駆動(アンダシュート駆動)を行うデータ電極駆動回路とを備え、上記階調データ出力回路は、オーバシュート駆動(アンダシュート駆動)を行う今回のフレームにおける今回階調値及び前回階調値に基づいて、上記今回のフレームのオーバシュート階調値(アンダシュート階調値)を求めるオーバシュート階調値演算手段(アンダシュート階調値演算手段)と、上記今回階調値及び上記前回階調値に基づいて、次回のフレーム表示時の過応答を予測し、過応答のレベル又は過応答を防止するための次回階調値の補正量を求める補正手段と、上記過応答のレベル又は上記補正量に基づいて、補正された階調値又はオーバシュート階調値(アンダシュート階調値)を求める補正階調値演算手段とを有してなることを特徴としている。
ここで、フレームとは、フィールドを含む広い概念を意味するものとする。また、前回階調値とは、直前のフレームの階調値のほか、2つ前以前のフレームの階調値を含む広い概念を意味するものとする。
また、請求項3記載の発明は、請求項2記載の液晶表示パネルの駆動装置に係り、上記補正手段は、上記今回のフレームのオーバシュート駆動表示時(アンダシュート駆動表示時)に、上記今回階調値及び上記前回階調値に基づいて、上記次回のフレーム表示時の過応答を予測し、過応答のレベルを推定する過応答レベル推定手段を有してなることを特徴としている。
また、請求項4記載の発明は、請求項1、2又は3記載の液晶表示パネルの駆動装置に係り、少なくとも1フレーム分の画像情報を記憶する画像情報記憶手段を有することを特徴としてりる。
また、請求項5記載の発明は、請求項4記載の液晶表示パネルの駆動装置に係り、上記画像情報記憶手段には、上記今回のフレームの画像情報に、上記次回のフレームの上記過応答のレベル又は上記補正量が付加された情報が記憶されることを特徴としている。
また、請求項6記載の発明は、請求項5記載の液晶表示パネルの駆動装置に係り、上記過応答レベル推定手段は、上記今回のフレームの画像情報に上記次回のフレームの上記過応答のレベルを付加した情報を、上記画像情報記憶手段へ送り、上記補正階調値演算手段は、フレーム表示時に、上記画像情報記憶手段から上記過応答のレベルを受け取り、該過応答のレベルに基づいて上記補正量を求め、該補正量に基づいて、補正された階調値又はオーバシュート階調値(アンダシュート階調値)を求めることを特徴としている。
また、請求項7記載の発明は、請求項1乃至6のいずれか1に記載の液晶表示パネルの駆動装置に係り、上記今回階調値及び上記前回階調値に対応した上記オーバシュート階調値(アンダシュート階調値)を記憶したオーバシュート階調値記憶手段(アンダシュート階調値記憶手段)と、上記今回階調値及び上記前回階調値に対応した階調値の補正量を記憶した補正量記憶手段とを備えたことを特徴としている。
また、請求項8記載の発明は、請求項7記載の液晶表示パネルの駆動装置に係り、上記今回階調値及び上記前回階調値に対応した上記過応答のレベルを記憶した過応答レベル記憶手段を備えたことを特徴としている。
また、請求項9記載の発明は、請求項8記載の液晶表示パネルの駆動装置に係り、上記オーバシュート階調値記憶手段(アンダシュート階調値記憶手段)、上記補正量記憶手段及び上記過応答レベル記憶手段には、共に予め実測された上記オーバシュート階調値(アンダシュート階調値)、上記補正量及び上記過応答レベルが、それぞれ、記憶されていることを特徴としている。
また、請求項10記載の発明は、第1の方向に沿って配設された複数のデータ電極と、上記第1の方向に略直交する第2の方向に沿って配設された複数の走査電極と、液晶層とを有してなる液晶表示パネルに対して、上記走査電極に走査信号を印加すると共に、対応する上記データ電極に階調性の表示信号を印加することにより、上記液晶層の対応する画素に階調性の画素データを書き込む液晶表示パネルの駆動方法に係り、入力表示データに基づいて、上記各画素に対して、階調データ又はオーバシュート階調データ(アンダシュート階調データ)を生成して対応する上記データ電極に印加し、かつ、今回オーバシュート駆動された(今回アンダシュート駆動された)画素については、次回の上記階調データ又は上記オーバシュート階調データ(アンダシュート階調データ)を所定量低めに設定して(アンダシュート駆動の場合は、所定量高めに設定して)、上記データ電極に印加することで、過応答を防止することを特徴としている。
また、請求項11記載の発明は、請求項10記載の液晶表示パネルの駆動方法に係り、上記階調データ又は上記オーバシュート階調データ(アンダシュート階調データ)を生成し出力する階調データ出力ステップと、データ電極駆動回路によって、上記オーバシュート階調データ(アンダシュート階調データ)を受け取ると、上記画素に印加される階調電圧が、上記オーバシュート階調データ(アンダシュート階調データ)に対応し、基準電圧より大きい過大電圧となるように(アンダシュート駆動の場合は、基準電圧より小さい過小電圧となるように)、上記データ電極に上記表示信号を印加してオーバシュート駆動(アンダシュート駆動)を行うデータ電極駆動ステップとを備え、上記階調データ出力ステップは、オーバシュート駆動(アンダシュート駆動)を行う今回のフレームにおける今回階調値及び前回階調値に基づいて、上記今回のフレームのオーバシュート階調値(アンダシュート階調値)を求めるオーバシュート階調値演算ステップ(アンダシュート階調値演算ステップ)と、上記今回階調値及び上記前回階調値に基づいて、次回のフレーム表示時の過応答を予測し、過応答のレベル又は過応答を防止するための次回階調値の補正量を求める補正ステップと、上記過応答のレベル又は上記補正量に基づいて、補正された階調値又はオーバシュート階調値(アンダシュート階調値)を求める補正階調値演算ステップとを含むことを特徴としている。
また、請求項12記載の発明は、請求項11記載の液晶表示パネルの駆動方法に係り、上記補正ステップは、上記今回のフレームのオーバシュート駆動表示時(アンダシュート駆動表示時)に、上記今回階調値及び上記前回階調値に基づいて、上記次回のフレーム表示時の過応答を予測し、過応答のレベルを推定する過応答レベル推定ステップを含むことを特徴としている。
また、請求項13記載の発明は、請求項10、11又は12記載の液晶表示パネルの駆動方法に係り、少なくとも1フレーム分の画像情報を画像情報記憶手段に記憶する画像情報記憶ステップを含むことを特徴としている。
また、請求項14記載の発明は、請求項13記載の液晶表示パネルの駆動方法に係り、上記画像情報記憶手段には、上記今回のフレームの画像情報に、上記次回のフレームの上記過応答のレベル又は上記補正量が付加された情報が記憶されることを特徴としている。
また、請求項15記載の発明は、請求項14記載の液晶表示パネルの駆動方法に係り、上記過応答レベル推定ステップでは、上記今回のフレームの画像情報に上記次回のフレームの上記過応答のレベルを付加した情報を、上記画像情報記憶手段へ送り、上記補正階調値演算ステップでは、フレーム表示時に、上記画像情報記憶手段から上記過応答のレベルを受け取り、該過応答のレベルに基づいて上記補正量を求め、該補正量に基づいて、補正された階調値又はオーバシュート階調値(アンダシュート階調値)を求めることを特徴としている。
また、請求項16記載の発明は、第1の方向に沿って配設された複数のデータ電極と、上記第1の方向に略直交する第2の方向に沿って配設された複数の走査電極と、液晶層とを有してなる液晶表示パネルと、該液晶表示パネルに対して、上記走査電極に走査信号を印加すると共に、対応する上記データ電極に階調性の表示信号を印加することにより、上記液晶層の対応する画素に階調性の画素データを書き込む液晶表示パネルの駆動装置とを備えた液晶表示装置に係り、上記液晶表示パネルの駆動装置は、請求項1乃至9のいずれか1に記載の液晶表示パネルの駆動装置を備えたことを特徴としている。
この発明の構成によれば、入力表示データに基づいて、各画素に対して、階調データ又はオーバシュート階調データ(アンダシュート階調データ)が生成されて対応するデータ電極に印加され、かつ、今回オーバシュート駆動された(今回アンダシュート駆動された)画素については、次回の階調データ又はオーバシュート階調データ(アンダシュート階調データ)を所定量低めに設定して(アンダシュート駆動の場合は、所定量高めに設定して)、データ電極に印加されることで、過応答を防止することができると共に、例えば、次回のフレームでの過応答の予測に関わらず、目標階調値に対応した十分な階調電圧でオーバシュート駆動(アンダシュート駆動)を行うことができるので、液晶の応答速度を確実に向上させ、良好な表示品質を得ることができる。
また、階調値の補正量を求めるために用いる画像情報は、オーバシュート駆動(アンダシュート駆動)を行う今回のフレームと、このフレームの直前のフレームの画像情報で十分であるので、画像情報を記憶するための画像記憶手段の容量の増大化を抑制し、コストを抑制することができるすることができる。
入力表示データに基づいて、各画素に対して、階調データ又はオーバシュート階調データ(アンダシュート階調データ)が生成されて対応するデータ電極に印加され、かつ、今回オーバシュート駆動された(今回アンダシュート駆動された)画素については、次回の階調データ又はオーバシュート階調データ(アンダシュート階調データ)を所定量低めに設定して(アンダシュート駆動の場合は、所定量高めに設定して)、データ電極に印加されることで、過剰応答を防止することができると共に、例えば、次回のフレームでの過応答の予測に関わらず、目標階調値に対応した十分な階調電圧でオーバシュート駆動(アンダシュート駆動)を行うことができ、液晶の応答速度を確実に向上させ、良好な表示品質を得るという第1の目的を実現した。
また、階調値の補正量を求めるために用いる画像情報は、オーバシュート駆動(アンダシュート駆動)を行う今回のフレームと、このフレームの直前のフレームの画像情報で十分であり、画像情報を記憶するための画像記憶手段の容量の増大化を抑制し、コストを抑制するという第2の目的を実現した。
図1は、この発明の第1の実施例に係る液晶表示装置の電気的構成を示すブロック図、図2は、同液晶表示装置のLCD駆動回路部の電気的構成を示すブロック図、図3は、同液晶表示装置の液晶表示パネルの構成を模式的に示す斜視図、図4は、同液晶表示パネルの構成を模式的に示す断面図、図5は、同液晶表示パネルの電気的構成を示す等価回路図、図6は、同液晶表示装置の制御部及び記憶部の電気的構成を示すブロック図、図7は、同記憶部の第1LUT記憶部に記憶された第1LUTの内容を示す図、図8は、同記憶部の第2LUT記憶部に記憶された第2LUTの内容を示す図、図9は、同記憶部の第3LUT記憶部に記憶された第3LUTの内容を示す図、図10は、同記憶部のフレームメモリに記憶されたフレームデータのフォーマットを示す図、また、図11乃至図14は、同LCD駆動回路部の動作を説明するための説明図である。
この例の液晶表示装置1は、図1及び図2に示すように、液晶表示パネル2と、液晶表示パネル2を駆動するためのLCD(Liquid Crystal Display)駆動回路部3と、外部から供給される画像データに基づいて、対応する画像信号を生成する画像信号生成部4と、液晶表示パネル2に照明光を与えるためのバックライト装置5とを備えている。
液晶表示パネル2は、例えばTFT(Thin Film Transistor)構造の透過型の液晶表示パネルであり、図3乃至図5に示すように、駆動用TFT7pq(p,q:自然数)、及び透明画素電極8pqが多数形成されているTFT基板9と、TFT基板9と数[μm]の間隙を介して対向して固定され、着色層(カラーフィルタ層)11が形成された対向基板12と、上記間隙に封入された液晶層13と、TFT基板9、対向基板12の外側に配設された一対の偏向板14,15とを有している。
なお、この例では、ノーマリホワイトモードの液晶表示パネルを用いる場合について述べる。また、駆動用TFT7pq等における添字p,qは、pが行数、qが列数を示し、例えば、駆動用TFT7pqは、p行q列の位置に配置され、p番目の走査線Gとq番目の信号線Dに接続された駆動用TFTであることを示す。
TFT基板9には、多数の透明画素電極811,812,…がマトリックス状に配置され、透明画素電極811,812,…の周囲に、互いに直交するように、走査信号を供給するための各走査線G、表示信号を供給するための各信号線Dとが設けられている。上記走査信号及び表示信号は、それぞれ、外部回路と接続される外部入力端子部から入力される。
駆動用TFT7pqは、走査線Gと信号線Dの各交差化箇所近傍に配置され、駆動用TFT7pqは、そのソース電極が透明画素電極8pqに接続されて対応する液晶セルに信号電荷を印加するたスイッチング素子として用いられる。
駆動用TFT7pqは、走査線Gに接続されたゲート電極に、走査線Gを介して走査信号が入力されると共に、信号線Dに接続されたドレイン電極に表示信号(データ信号)が入力されることによって、駆動制御される。
また、駆動用TFT7pqのソース電極は、コンタクトホールを介して、透明画素電極8pqに接続されている。
TFT基板9は、透明絶縁基板(パネル基板)17上に各電極や絶縁膜等が積層された構造を有している。すなわち、透明絶縁基板17上に、ゲート電極が形成され、ゲート電極がゲート絶縁膜によって被覆され、ゲート電極の上方のゲート絶縁膜上に半導体層が形成され、ゲート絶縁膜上で半導体層と接触してドレイン電極とソース電極とが形成され、ゲート絶縁膜と半導体層とドレイン電極とソース電極とがパッシベーション膜により被覆されている。パッシベーション膜の所定の領域は、ITO膜により被覆されている。
このようにして、駆動用TFT7pqが、透明絶縁基板17上に形成されている。なお、ITO膜の所定の領域は、透明画素電極8pqとされている。
また、透明画素電極層(ITO膜)8pq上には、透明画素電極層8pqを覆うように、液晶配向膜18が形成されている。
また、対向基板12は、透明絶縁基板19上に例えばモザイク状に赤色、緑色、青色の着色層11が配列され、着色層11を覆うように対向電極21が形成されてなっている。さらに、対向電極21上には、対向電極21を覆うように、液晶配向膜22が形成されている。
TFT基板9と対向基板12とは、液晶配向膜18と液晶配向膜22とが向かい合うように配置され、液晶配向膜18と液晶配向膜22との間に液晶層13が挟持されている。
LCD駆動回路部3は、図1及び図2に示すように、例えば、CPU(中央処理装置)を有してなり所定の制御機能や演算機能を担う制御部24と、ROM、RAM等の半導体メモリ等からなり、制御部24が実行する処理プログラムや、各種データ等を記憶するための記憶部25と、各信号線Dに表示信号(データ信号)を供給するデータ電極駆動回路(ソースドライバ)26と、各走査線Gに走査信号を供給する走査電極駆動回路(ゲートドライバ)27とを有している。
制御部24は、図2及び図6に示すように、適正なオーバシュート量を求めるオーバシュート演算部29と、オーバシュート駆動後の次フレームでの過応答レベルを推定する過応答レベル推定部31と、過応答を抑制するために要する補正量を求める過応答補正演算部32と、補正されたオーバシュート量を求めてタイミング制御部34へ出力する加算器33と、映像信号の出力タイミングを制御するタイミング制御部34とを有している。
なお、この例では、「オーバシュート」とは、狭義のオーバシュートのほか、アンダシュートを含むものとする。
記憶部25は、プログラムを記憶するプログラム記憶部と、情報を記憶する情報記憶部とを有している。
プログラム記憶部には、オーバシュート演算処理プログラムや、過応答レベル推定演算処理プログラム、過応答補正演算処理プログラム等が格納されている。
情報記憶部は、画像メモリとしてのフレームメモリ38と、第1ルックアップテーブル(以下、LUT(Look Up Table)という。)を記憶する第1LUT記憶部39と、第2LUTを記憶する第2LUT記憶部41と、第3LUTを記憶する第3LUT記憶部42とを有してなっている。
フレームメモリ38は、1フレーム分の画像データを記憶する。ここで、所定の(n(n:自然数)番目の)フレームの各画素のフレームデータEは、図10に示すように、現フレームの映像データ(nフレーム映像データ、この例では、6ビット)Fと、直後の次フレームの過応答レベルデータ((n+1)フレーム過応答レベルデータ、この例では、2ビット)Ln+1とから構成される。
また、第1LUT記憶部39は、図7に示すように、階調遷移に対応したオーバシュート駆動による階調値の対応表を記憶している。
このLUTには、階調遷移(直前の前フレームの階調と今回表示すべき入力された現フレームの階調との組合せ)に対応したオーバシュート量(目標階調に対する階調の増分、強調量)が示されている。このオーバシュート量は、予め実験によって、適正値が求められる。なお、図中網掛けを施した領域は、過応答の発生が予測される階調遷移に対応している。
また、第2LUT記憶部41は、図8に示すように、次フレームで過応答が発生すると推定される階調遷移及び過応答の程度の対応表を記憶している。
このLUTには、階調遷移(直前の前フレームの階調と今回表示すべき入力された現フレームの階調との組合せ)に対応した次フレームでの過応答レベル(階調の増加量(図中負の値は減少を示す))が示されている。この過応答レベルは、予め実験によって求められる。なお、図中網掛けを施した領域は、過応答の発生が予測される階調遷移に対応している。
また、第3LUT記憶部42は、図9に示すように、過応答レベルに対応した過応答を抑制するための階調の補正値を記憶している。この補正量は、予め実験によって、適正値が求められる。この例では、過応答レベルと略同一の大きさで符号が逆の値を用いる。
オーバシュート演算部29は、液晶が階調遷移に急峻に応答し、応答完了時までに目標階調に対応する液晶層13が所定の透過率を示すように、応答完了時の目標階調に対応する目標電圧を越えた適切な過電圧が印加される(オーバシュート駆動が行われる)ように、階調遷移(直前(1つ前)の前フレームの階調と今回表示すべき入力された現フレームの階調との組合せ)に対応したオーバシュート量(目標階調に対する階調の増分、強調量)を求め、オーバシュート階調データを出力する(図12及び図13参照)。
なお、実際には、液晶の焼付防止のために、所定周期毎(例えば、フレーム周期毎)に印加電圧の極性を交互に反転させて液晶の駆動を行っている(反転駆動)が、図12においては、印加電圧について、その絶対値を表示している。すなわち、正極側に統一して表示している。
オーバシュート演算部29は、画像信号生成部4から受け取った今回表示すべき現フレームの映像データFと、フレームメモリ38に保存されフレームメモリ38から受け取った前フレームの映像データFn−1とに基づいて、第1LUT記憶部39に記憶されたLUTを参照して、対応する階調データ(オーバシュート量)を抽出する。
すなわち、オーバシュート演算部29は、前フレームの階調としての映像データFn−1と、現フレームの階調としての映像データFとから、対応する階調データを求める。
過応答レベル推定部31は、適切な過電圧が印加された(オーバシュート駆動が行われた)フレームの直後の次フレームでの過応答の有無と、過応答が予測される場合の過応答レベル(過応答の大きさ)を推定し、推定結果をフレームメモリ38へ出力する。この過応答レベルは、目標階調を越えて到達階調に至るまでの増加分として得られる。
過応答レベル推定部31は、画像信号生成部4から受け取った今回表示すべき現フレームの映像データFと、フレームメモリ38に保存されフレームメモリ38から受け取った前フレームの映像データFn−1とに基づいて、第2LUT記憶部41に記憶されたLUTを参照して、対応する次フレームでの過応答レベル(階調の増加量(図中負の値は減少を示す))を抽出する。
すなわち、過応答レベル推定部31は、前フレームの階調としての映像データFn−1との階調と、画像信号生成部4から受け取った今回表示すべき現フレームの階調としての映像データFとから、対応する次フレームでの過応答レベルLn+1を求め、映像データFと過応答レベルLn+1とをフレームメモリ38へ送る。
過応答補正演算部32は、1フレーム周期前に過応答レベル推定部31によって推定され、フレームメモリ38に保存されフレームメモリ38から受け取った現フレームでの過応答レベルLに基づいて、現フレームで過応答が予測されている場合には、過応答を抑制するために要する補正値(階調の補正量)を求める。
過応答補正演算部32は、フレームメモリ38から受け取った現フレームでの過応答レベルLに基づいて、第3LUT記憶部42に記憶されたLUTを参照して、現フレームでの補正値(階調の補正量)を求める。
この例では、過応答レベルと略同一の大きさで符号が逆の値を用いて、結果的に過応答が打ち消されるようにしている。
加算器33は、オーバシュート演算部29から受け取ったオーバシュート階調データに、過応答補正演算部32から受け取った階調の補正量を加えて、補正された階調データを求め、この補正された階調データをタイミング制御部34へ送る。
タイミング制御部34は、データ電極駆動回路26へ、映像信号と、スタートパルス信号と、シフトクロック信号と、データラッチ信号とを出力すると共に、走査電極駆動回路27へ、スタートパルス信号と、シフトクロック信号とを出力する。
これにより、制御部24は、データ電極駆動回路26及び走査電極駆動回路27を介して、各画素8pqへの書込みを行う。
バックライト装置4は、例えば、複数のLEDからなる光源ユニットと、光源ユニットから出射した光を受光し面状の照明光を液晶表示パネル2へ向けて出射する導光板、輝度のばらつきを補正するための拡散シート及び導光板側から入射した照明光を集光するプリズムシートを含む光学部材群とを有してなり、液晶表示パネル2に裏面側から照明光を照射して、液晶表示パネル2を透過した光を観察者に視認させる。
次に、図2、図11及び図12を参照して、この例の液晶表示装置1のLCD駆動回路部3の動作について説明する。
まず、図2を参照して、LCD駆動回路部3の制御部24の構成各部の動作について説明する。
オーバシュート演算部29は、液晶が階調遷移に急峻に応答し、応答完了時までに目標階調に対応する液晶層13が所定の透過率を示すように、応答完了時の目標階調に対応する目標電圧を越えた適切な過電圧が印加される(オーバシュート駆動が行われる)ように、階調遷移(直前の前フレームの階調と今回表示すべき入力された現フレームの階調との組合せ)に対応したオーバシュート量(目標階調に対する階調の増分、強調量)を求め、オーバシュート階調データを出力する。
オーバシュート演算部29は、図2に示すように、画像信号生成部4から受け取った今回表示すべき現フレームの映像データFと、フレームメモリ38から受け取った前フレームの映像データFn−1とに基づいて、第1LUT記憶部39に記憶されたLUTを参照して、対応する階調データ(オーバシュート量)を抽出する。
すなわち、オーバシュート演算部29は、前フレームの階調としての映像データFn−1との階調と、現フレームの階調としての映像データFとから、対応する階調データを求める。
過応答レベル推定部31は、適切な過電圧が印加された(オーバシュート駆動が行われた)フレームの直後の次フレームでの過応答の有無と、過応答が予測される場合の過応答レベル(過応答の大きさ)を推定し、推定結果をフレームメモリ38へ出力する。この過応答レベルは、目標階調を越えて到達階調に至るまでの増加分として得られる。
過応答レベル推定部31は、図2に示すように、画像信号生成部4から受け取った今回表示すべき現フレームの映像データFと、フレームメモリ38から受け取った前フレームの映像データFn−1とに基づいて、第2LUT記憶部41に記憶されたLUTを参照して、対応する次フレームでの過応答レベル(階調の増加量(図中負の値は減少を示す))を抽出する。
すなわち、過応答レベル推定部31は、前フレームの階調としての映像データFn−1との階調と、現フレームの階調としての映像データFとから、対応する次フレームでの過応答レベルLn+1を求め、フレームメモリ38へ送る。
過応答レベル推定部31は、画像信号生成部4から受け取った今回表示すべき現フレームの映像データFを過応答レベルLn+1と共に、フレームメモリ38へ送る。
過応答補正演算部32は、図2に示すように、フレームメモリ38から受け取った現フレームでの過応答レベルLに基づいて、現フレームで過応答が予測されている場合には、過応答を抑制するために要する補正値(階調の補正量)を求める。
過応答補正演算部32は、フレームメモリ38から受け取った現フレームでの過応答レベルLに基づいて、第3LUT記憶部42に記憶されたLUTを参照して、現フレームでの補正値(階調の補正量)を求める。
この例では、過応答レベルと略同一の大きさで符号が逆の値を用いて、過応答を打ち消すようにしている。
加算器33は、オーバシュート演算部29から受け取ったオーバシュート階調データに、過応答補正演算部32から受け取った階調の補正量を加えて、補正された階調データを求め、この補正された階調データをタイミング制御部34へ送る。
タイミング制御部34は、データ電極駆動回路26へ、映像信号と、スタートパルス信号と、シフトクロック信号と、データラッチ信号とを出力すると共に、走査電極駆動回路27へ、スタートパルス信号と、シフトクロック信号とを出力する。
これにより、制御部24は、データ電極駆動回路26及び走査電極駆動回路27を介して、各画素8pqへの書込みを行う。
次に、図11及び図12を参照して、LCD駆動回路部3の全体としての動作について詳細に説明する。
制御部24は、例えば、図11に示すように、期間(t≦t≦t)で、液晶の透過率Tを、(T=T)から(T=T)に、比較的急激に引き上げるために、図12に示すように、印加電圧Vを、(V=V)から、目標階調に対応した(V=V)ではなく、階調遷移に応じて予め設定された適正な過大電圧(V=V)とした後、期間(t≦t≦t)で、印加電圧Vを、(V=V)のままでは、図11に示すように、液晶の透過率Tに過応答が発生すると予測される場合には、印加電圧Vを(V=V)まで低下させ補正された電圧が印加されるように制御する。
これにより、液晶の透過率Tは、図11に示すように、目標階調に対応した透過率T(T=T)を維持する。
また、図11に示すように、期間(t≦t≦t)で、液晶の透過率Tを、(T=T)から(T=T)に、比較的急激に引き下げるために、図12に示すように、印加電圧Vを、(V=V)から、目標階調に対応した(V=V)ではなく、階調遷移に応じて予め設定された適正な過小電圧(V=V)とした後、期間(t≦t≦t)で、印加電圧Vを、(V=V)のままでは、図11に示すように、液晶の透過率Tに過応答が発生すると予測される場合には、印加電圧Vを(V=V)まで上昇させ補正された電圧が印加されるように制御する。
これにより、液晶の透過率Tは、図11に示すように、目標階調に対応した透過率T(T=T)を維持する。
このように、この例の構成によれば、今回表示すべき現フレームでオーバシュート駆動を行う場合に、直前フレームと現フレームとの組合せと、予め求めた過応答パターンとに基づいて、次フレームでの過応答レベルを予測し、過応答が予測される時に、予め求められ、過応答を防止する(打ち消す)ための補正された階調値を求めるので、補正された階調値に対応した電圧を液晶へ印加することによって、次フレームでの過応答を抑制することができると共に、例えば、次フレームでの過応答の予測に関わらず、目標階調値に対応した十分な印加電圧でオーバシュート駆動を行うことができるので、液晶の応答速度を確実に向上させ、良好な表示品質を得ることができる。
ここで、例えば、過応答が予測される場合で、かつ、オーバシュート駆動を行うフレームでは、オーバシュート量を減少させ、過応答が予測される場合で、オーバシュート駆動を行うフレームではないときや、階調変化がないようなときは、既定の階調値よりも減少させて過応答を抑制するため、必要な時に、十分な印加電圧でオーバシュート駆動を行うことができるので、液晶の応答速度を確実に向上させることができる。
また、過応答レベルの予測に用いる映像情報は、前フレーム及び現フレームのみで十分であるので、フレームメモリの容量は、1フレーム分で十分であり、かつ、フレームの映像信号に、過応答レベルを付加したのみの情報をフレームメモリに記憶させることで、記憶容量を抑制することができる。
さらに、LUTも限られた数で十分であり、従来技術のように、多数のLUTを要しない。かつ、制御部の計算量も抑えられるので、液晶の応答速度を向上させつつ、コストを抑制することができる。
このように、本来、2フレーム周期連続でオーバシュート駆動又は/及び補正する場合に、2度の階調遷移データを記憶するために、2フレーム分の画像データを記憶するための容量のフレームメモリが必要となるところを、次フレームで過応答の発生が予測される階調遷移を予め既定し、予測される過応答レベルを、過応答が予測されるフレームの直前のフレームの映像データに対応させてフレームメモリに記憶させるので、1フレーム分の容量のフレームメモリで、2フレーム周期連続で、オーバシュート駆動又は/及び階調データの補正を行うことができる。したがって、フレームメモリの容量を抑制することができる。
この例が上述した第1の実施例と大きく異なるところは、過応答レベルに代えて、階調の補正値そのものを、フレームの映像信号に付加した情報を、フレームメモリに記憶させ、過応答補正演算部を廃した点である。
これ以外の構成は、上述した第1の実施例の構成と略同一であるので、第1の実施例と同一の構成要素については、例えば、図2で用いた符号と同一の符号を用いて、その説明を簡単にする。
この例の過応答レベル推定部31は、次フレームで過応答の発生が予測される階調遷移を予め既定し、予測される過応答を防止するための補正値を、過応答が予測されるフレームの直前のフレームの映像データに対応させてフレームメモリ38に記憶させる。
フレームメモリ38には、階調の補正値が、過応答が予測されるフレームの直前のフレームの映像データに対応させて記憶される。
加算器33は、オーバシュート演算部29から受け取ったオーバシュート階調データに、フレームメモリ38から受け取った階調の補正量を加えて、補正された階調データを求め、この補正された階調データをタイミング制御部34へ送る。
このように、この例の構成によれば、上述した第1の実施例と略同様の効果を得ることができる。
加えて、記憶容量を低減し、一段とコストを抑制することができる。
以上、この発明の実施例を図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施例に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があってもこの発明に含まれる。
例えば、上述した実施例では、例えば、オーバシュート演算処理や、過応答レベル推定処理、過応答補正演算処理等を、制御部が、対応する制御プログラムを実行することによって行う場合について述べたが、オーバシュート演算処理や、過応答レベル推定処理、過応答補正演算処理等の一部又は全部を専用のハードウェアを用いて行い、一部を対応するプログラムを実行して処理するようにしても良い。また、加算器や、タイミング制御部の機能についても、制御部が、所定の制御プログラムを実行することによって実現するように構成しても良い。
また、オーバシュート演算処理や、過応答レベル推定処理、過応答補正演算処理等を、それぞれ別々のCPUが実行しても良いし、例えば、単一のCPUが実行しても良い。
また、例えば、オーバシュート演算部と、第1LUT記憶部とを1つのチップで構成しても良い。また、制御部と記憶部とを1つのチップで構成しても良いし、タイミング制御部を除く制御部と記憶部とを1つのチップで構成しても良いし、タイミング制御部を除く制御部と、フレームメモリを除く記憶部とを1つのチップで構成しても良い。
また、各画素の階調データを更新する周期(リフレッシュ周期)は、表示周期として、フレーム周期に限らず、例えば、NTSC方式のビデオ信号を扱う場合には、フレーム周期に代えて、フィールド周期毎に階調データを更新し、1画面分の画像データとして、1フィールド分のデータを用いるようにしても良い。
また、例として、64階調で制御する場合について述べたが、もちろん、これに限らず、128階調でも、256階調以上でも良い。256階調とした場合には、フレームデータIは、図13に示すように、8ビットの現フレームの映像データJと、直後の次フレームの2ビットの過応答レベルデータKn+1とから構成される。
また、ルックアップテーブルには、階調の代表値に対応した値のみ記憶させ、中間値を補間処理によって求めるようにしても良いし、各階調に対応した値を記憶させるようにしても良い。
また、ノーマリホワイトモードの液晶表示パネルでもノーマリブラックモードの液晶表示パネルでも適用することができる。また、走査方式は、順次走査でもインタレース走査であっても良い。
TFT(Thin Film Transistor)を用いたアクティブ駆動方式のほか、パッシブ駆動方式の液晶表示装置に適用できる。
この発明の第1の実施例に係る液晶表示装置の電気的構成を示すブロック図である。 同液晶表示装置のLCD駆動回路部の電気的構成を示すブロック図である。 同液晶表示装置の液晶表示パネルの構成を模式的に示す斜視図である。 同液晶表示パネルの構成を模式的に示す断面図である 同液晶表示パネルの電気的構成を示す等価回路図である。 同液晶表示装置の制御部及び記憶部の電気的構成を示すブロック図である。 同記憶部の第1LUT記憶部に記憶された第1LUTの内容を示す図である。 同記憶部の第2LUT記憶部に記憶された第2LUTの内容を示す図である。 同記憶部の第3LUT記憶部に記憶された第3LUTの内容を示す図である。 同記憶部のフレームメモリに記憶されたフレームデータのフォーマットを示す図である。 同LCD駆動回路部の動作を説明するための説明図である。 同LCD駆動回路部の動作を説明するための説明図である。 この発明の第1の実施例の変形例に係る液晶表示装置の記憶部のフレームメモリに記憶されたフレームデータのフォーマットを示す図である。 従来技術を説明するための説明図である。 従来技術を説明するための説明図である。 従来技術を説明するための説明図である。 従来技術を説明するための説明図である。
符号の説明
1 液晶表示装置
2 液晶表示パネル
3 LCD駆動回路部(液晶表示パネルの駆動装置)
pq 透明画素電極(画素)
13 液晶層
24 制御部(階調データ出力回路)
25 記憶部
26 データ電極駆動回路
27 走査電極駆動回路
29 オーバシュート演算部(オーバシュート階調値演算手段(アンダシュート階調値演算手段))
31 過応答レベル推定部(補正手段、過応答レベル推定手段)
32 過応答補正演算部(補正階調値演算手段)
33 加算器(補正階調値演算手段)
38 フレームメモリ(画像情報記憶手段)
39 第1LUT記憶部(オーバシュート階調値記憶手段、(アンダシュート階調値記憶手段))
41 第2LUT記憶部(過応答レベル記憶手段)
42 第3LUT記憶部(補正量記憶手段)
信号線(データ電極)
走査線(走査電極)

Claims (16)

  1. 第1の方向に沿って配設された複数のデータ電極と、前記第1の方向に略直交する第2の方向に沿って配設された複数の走査電極と、液晶層とを有してなる液晶表示パネルに対して、前記走査電極に走査信号を印加すると共に、対応する前記データ電極に階調性の表示信号を印加することにより、前記液晶層の対応する画素に階調性の画素データを書き込む液晶表示パネルの駆動装置であって、
    入力表示データに基づいて、前記各画素に対して、階調データ又はオーバシュート階調データ(アンダシュート階調データ)が生成されて対応する前記データ電極に印加され、かつ、今回オーバシュート駆動された(今回アンダシュート駆動された)画素については、次回の前記階調データ又は前記オーバシュート階調データ(アンダシュート階調データ)を所定量低めに設定して(アンダシュート駆動の場合は、所定量高めに設定して)、前記データ電極に印加されることで、過応答を防止する構成になされていることを特徴とする液晶表示パネルの駆動装置。
  2. 前記階調データ又は前記オーバシュート階調データ(アンダシュート階調データ)を生成し出力する階調データ出力回路と、前記オーバシュート階調データ(アンダシュート階調データ)を受け取ると、前記画素に印加される階調電圧が、前記オーバシュート階調データ(アンダシュート階調データ)に対応し、基準電圧より大きい過大電圧となるように(アンダシュート駆動の場合は、基準電圧より小さい過小電圧となるように)、前記データ電極に前記表示信号を印加してオーバシュート駆動(アンダシュート駆動)を行うデータ電極駆動回路とを備え、
    前記階調データ出力回路は、オーバシュート駆動(アンダシュート駆動)を行う今回のフレームにおける今回階調値及び前回階調値に基づいて、前記今回のフレームのオーバシュート階調値(アンダシュート階調値)を求めるオーバシュート階調値演算手段(アンダシュート階調値演算手段)と、
    前記今回階調値及び前記前回階調値に基づいて、次回のフレーム表示時の過応答を予測し、過応答のレベル又は過応答を防止するための次回階調値の補正量を求める補正手段と、
    前記過応答のレベル又は前記補正量に基づいて、補正された階調値又はオーバシュート階調値(アンダシュート階調値)を求める補正階調値演算手段とを有してなる
    ことを特徴とする請求項1記載の液晶表示パネルの駆動装置。
  3. 前記補正手段は、前記今回のフレームのオーバシュート駆動表示時(アンダシュート駆動表示時)に、前記今回階調値及び前記前回階調値に基づいて、前記次回のフレーム表示時の過応答を予測し、過応答のレベルを推定する過応答レベル推定手段を有してなることを特徴とする請求項2記載の液晶表示パネルの駆動装置。
  4. 少なくとも1フレーム分の画像情報を記憶する画像情報記憶手段を有することを特徴とする請求項1、2又は3記載の液晶表示パネルの駆動装置。
  5. 前記画像情報記憶手段には、前記今回のフレームの画像情報に、前記次回のフレームの前記過応答のレベル又は前記補正量が付加された情報が記憶されることを特徴とする請求項4記載の液晶表示パネルの駆動装置。
  6. 前記過応答レベル推定手段は、前記今回のフレームの画像情報に前記次回のフレームの前記過応答のレベルを付加した情報を、前記画像情報記憶手段へ送り、前記補正階調値演算手段は、フレーム表示時に、前記画像情報記憶手段から前記過応答のレベルを受け取り、該過応答のレベルに基づいて前記補正量を求め、該補正量に基づいて、補正された階調値又はオーバシュート階調値(アンダシュート階調値)を求めることを特徴とする請求項5記載の液晶表示パネルの駆動装置。
  7. 前記今回階調値及び前記前回階調値に対応した前記オーバシュート階調値(アンダシュート階調値)を記憶したオーバシュート階調値記憶手段(アンダシュート階調値記憶手段)と、前記今回階調値及び前記前回階調値に対応した階調値の補正量を記憶した補正量記憶手段とを備えたことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1に記載の液晶表示パネルの駆動装置。
  8. 前記今回階調値及び前記前回階調値に対応した前記過応答のレベルを記憶した過応答レベル記憶手段を備えたことを特徴とする請求項7記載の液晶表示パネルの駆動装置。
  9. 前記オーバシュート階調値記憶手段(アンダシュート階調値記憶手段)、前記補正量記憶手段及び前記過応答レベル記憶手段には、共に予め実測された前記オーバシュート階調値(アンダシュート階調値)、前記補正量及び前記過応答レベルが、それぞれ、記憶されていることを特徴とする請求項8記載の液晶表示パネルの駆動装置。
  10. 第1の方向に沿って配設された複数のデータ電極と、前記第1の方向に略直交する第2の方向に沿って配設された複数の走査電極と、液晶層とを有してなる液晶表示パネルに対して、前記走査電極に走査信号を印加すると共に、対応する前記データ電極に階調性の表示信号を印加することにより、前記液晶層の対応する画素に階調性の画素データを書き込む液晶表示パネルの駆動方法であって、
    入力表示データに基づいて、前記各画素に対して、階調データ又はオーバシュート階調データ(アンダシュート階調データ)を生成して対応する前記データ電極に印加し、かつ、今回オーバシュート駆動された(今回アンダシュート駆動された)画素については、次回の前記階調データ又は前記オーバシュート階調データ(アンダシュート階調データ)を所定量低めに設定して(アンダシュート駆動の場合は、所定量高めに設定して)、前記データ電極に印加することで、過応答を防止することを特徴とする液晶表示パネルの駆動方法。
  11. 前記階調データ又は前記オーバシュート階調データ(アンダシュート階調データ)を生成し出力する階調データ出力ステップと、データ電極駆動回路によって、前記オーバシュート階調データ(アンダシュート階調データ)を受け取ると、前記画素に印加される階調電圧が、前記オーバシュート階調データ(アンダシュート階調データ)に対応し、基準電圧より大きい過大電圧となるように(アンダシュート駆動の場合は、基準電圧より小さい過小電圧となるように)、前記データ電極に前記表示信号を印加してオーバシュート駆動(アンダシュート駆動)を行うデータ電極駆動ステップとを備え、
    前記階調データ出力ステップは、オーバシュート駆動(アンダシュート駆動)を行う今回のフレームにおける今回階調値及び前回階調値に基づいて、前記今回のフレームのオーバシュート階調値(アンダシュート階調値)を求めるオーバシュート階調値演算ステップ(アンダシュート階調値演算ステップ)と、
    前記今回階調値及び前記前回階調値に基づいて、次回のフレーム表示時の過応答を予測し、過応答のレベル又は過応答を防止するための次回階調値の補正量を求める補正ステップと、
    前記過応答のレベル又は前記補正量に基づいて、補正された階調値又はオーバシュート階調値(アンダシュート階調値)を求める補正階調値演算ステップとを含む
    ことを特徴とする請求項10記載の液晶表示パネルの駆動方法。
  12. 前記補正ステップは、前記今回のフレームのオーバシュート駆動表示時(アンダシュート駆動表示時)に、前記今回階調値及び前記前回階調値に基づいて、前記次回のフレーム表示時の過応答を予測し、過応答のレベルを推定する過応答レベル推定ステップを含むことを特徴とする請求項11記載の液晶表示パネルの駆動方法。
  13. 少なくとも1フレーム分の画像情報を画像情報記憶手段に記憶する画像情報記憶ステップを含むことを特徴とする請求項10、11又は12記載の液晶表示パネルの駆動方法。
  14. 前記画像情報記憶手段には、前記今回のフレームの画像情報に、前記次回のフレームの前記過応答のレベル又は前記補正量が付加された情報が記憶されることを特徴とする請求項13記載の液晶表示パネルの駆動方法。
  15. 前記過応答レベル推定ステップでは、前記今回のフレームの画像情報に前記次回のフレームの前記過応答のレベルを付加した情報を、前記画像情報記憶手段へ送り、前記補正階調値演算ステップでは、フレーム表示時に、前記画像情報記憶手段から前記過応答のレベルを受け取り、該過応答のレベルに基づいて前記補正量を求め、該補正量に基づいて、補正された階調値又はオーバシュート階調値(アンダシュート階調値)を求めることを特徴とする請求項14記載の液晶表示パネルの駆動方法。
  16. 第1の方向に沿って配設された複数のデータ電極と、前記第1の方向に略直交する第2の方向に沿って配設された複数の走査電極と、液晶層とを有してなる液晶表示パネルと、該液晶表示パネルに対して、前記走査電極に走査信号を印加すると共に、対応する前記データ電極に階調性の表示信号を印加することにより、前記液晶層の対応する画素に階調性の画素データを書き込む液晶表示パネルの駆動装置とを備えた液晶表示装置であって、
    前記液晶表示パネルの駆動装置は、請求項1乃至9のいずれか1に記載の液晶表示パネルの駆動装置を備えたことを特徴とする液晶表示装置。
JP2006077254A 2006-03-20 2006-03-20 液晶表示パネルの駆動装置及び駆動方法、並びに液晶表示装置 Active JP5510858B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006077254A JP5510858B2 (ja) 2006-03-20 2006-03-20 液晶表示パネルの駆動装置及び駆動方法、並びに液晶表示装置
US11/688,029 US8159434B2 (en) 2006-03-20 2007-03-19 Driving device for liquid crystal display panel and liquid crystal display device
CN200710088150.2A CN101042482B (zh) 2006-03-20 2007-03-20 用于液晶显示面板的驱动装置以及液晶显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006077254A JP5510858B2 (ja) 2006-03-20 2006-03-20 液晶表示パネルの駆動装置及び駆動方法、並びに液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007256350A true JP2007256350A (ja) 2007-10-04
JP5510858B2 JP5510858B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=38517249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006077254A Active JP5510858B2 (ja) 2006-03-20 2006-03-20 液晶表示パネルの駆動装置及び駆動方法、並びに液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8159434B2 (ja)
JP (1) JP5510858B2 (ja)
CN (1) CN101042482B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016114751A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 株式会社メガチップス オーバードライブ回路

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5173342B2 (ja) * 2007-09-28 2013-04-03 株式会社ジャパンディスプレイイースト 表示装置
KR101490894B1 (ko) * 2008-10-02 2015-02-09 삼성전자주식회사 계조 데이터를 보정하기 위한 디스플레이 장치, 타이밍 컨트롤러 및 이를 이용한 패널 구동방법
KR20120094722A (ko) * 2011-02-17 2012-08-27 삼성디스플레이 주식회사 화상 표시장치 및 그의 구동방법
KR102093187B1 (ko) * 2013-08-30 2020-03-26 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102079387B1 (ko) * 2017-09-29 2020-02-19 주식회사 센트론 수동형 유기 발광 다이오드 디스플레이 및 그 제어방법
CN108986762B (zh) * 2018-09-11 2021-09-14 惠科股份有限公司 显示装置及其电压调节方法
CN112017609B (zh) * 2020-09-03 2021-07-23 Tcl华星光电技术有限公司 显示面板的控制方法、显示面板以及显示装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03174186A (ja) * 1989-09-05 1991-07-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶制御回路および液晶パネルの駆動方法
JP2002099249A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Advanced Display Inc 表示装置および表示装置の駆動方法
JP2002229521A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Advanced Display Inc 液晶表示パネルの駆動回路
JP2003208142A (ja) * 2001-11-26 2003-07-25 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2003241721A (ja) * 2002-02-20 2003-08-29 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶パネルの表示制御装置および液晶表示装置
JP2004118179A (ja) * 2002-09-04 2004-04-15 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2004264828A (ja) * 2003-02-10 2004-09-24 Sharp Corp 液晶表示装置の評価装置および液晶表示装置ならびに液晶表示装置の評価方法
JP2004287139A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2005099843A (ja) * 2000-08-03 2005-04-14 Sharp Corp 液晶表示装置の駆動方法
JP2005316500A (ja) * 1998-12-08 2005-11-10 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2006267360A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Seiko Epson Corp 液晶表示装置、液晶駆動回路、及び液晶表示装置の駆動方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3958162B2 (ja) 2002-09-17 2007-08-15 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4436622B2 (ja) * 2002-12-19 2010-03-24 シャープ株式会社 液晶表示装置
KR100951902B1 (ko) * 2003-07-04 2010-04-09 삼성전자주식회사 액정 표시 장치와 이의 구동 방법 및 그 장치
JP4376101B2 (ja) * 2004-03-19 2009-12-02 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法ならびに電子機器

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03174186A (ja) * 1989-09-05 1991-07-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶制御回路および液晶パネルの駆動方法
JP2005316500A (ja) * 1998-12-08 2005-11-10 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2005099843A (ja) * 2000-08-03 2005-04-14 Sharp Corp 液晶表示装置の駆動方法
JP2002099249A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Advanced Display Inc 表示装置および表示装置の駆動方法
JP2002229521A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Advanced Display Inc 液晶表示パネルの駆動回路
JP2003208142A (ja) * 2001-11-26 2003-07-25 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2003241721A (ja) * 2002-02-20 2003-08-29 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶パネルの表示制御装置および液晶表示装置
JP2004118179A (ja) * 2002-09-04 2004-04-15 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2004264828A (ja) * 2003-02-10 2004-09-24 Sharp Corp 液晶表示装置の評価装置および液晶表示装置ならびに液晶表示装置の評価方法
JP2004287139A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2006267360A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Seiko Epson Corp 液晶表示装置、液晶駆動回路、及び液晶表示装置の駆動方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016114751A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 株式会社メガチップス オーバードライブ回路

Also Published As

Publication number Publication date
CN101042482A (zh) 2007-09-26
JP5510858B2 (ja) 2014-06-04
US8159434B2 (en) 2012-04-17
US20070216624A1 (en) 2007-09-20
CN101042482B (zh) 2012-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5510858B2 (ja) 液晶表示パネルの駆動装置及び駆動方法、並びに液晶表示装置
KR100515900B1 (ko) 액정표시장치
KR100693957B1 (ko) 액정 표시 장치
US20070241989A1 (en) LCD driving device
US20110298774A1 (en) Display apparatus
KR101471154B1 (ko) 픽셀의 구동방법 및 이를 수행하기 위한 표시장치
JP2007206651A (ja) 画像表示装置及びその方法
WO2006098246A1 (ja) 液晶表示装置の駆動方法、液晶表示装置の駆動装置、そのプログラムおよび記録媒体、並びに、液晶表示装置
KR20080044104A (ko) 표시장치 및 이의 구동방법
JP2010049014A (ja) 液晶表示装置
US10783841B2 (en) Liquid crystal display device and method for displaying image of the same
US11170738B2 (en) Display device
KR20220127183A (ko) 투명 표시 장치 및 그 구동 방법
KR20080051817A (ko) 액정 표시 장치 및 그의 감마 곡선 생성 방법
JP4515503B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP2007178561A (ja) 表示装置およびその駆動方法
JPWO2009069337A1 (ja) 液晶表示装置およびその制御方法
JP2007156474A (ja) 液晶表示装置及びその画像信号補正方法
JP2009058684A (ja) 液晶表示装置
KR20120139564A (ko) 화상 처리 장치, 전기 광학 장치, 전자 기기 및 화상 처리 방법
US20160335966A1 (en) Liquid crystal display device
JP2008176111A (ja) 画像表示装置および画像表示方法
US9236004B2 (en) Liquid crystal display device
TW201820307A (zh) 顯示器的控制方法
CN111091790B (zh) 时序控制器及具有时序控制器的液晶显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5510858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250