JP2007255995A - 色識別装置およびガス特定装置 - Google Patents

色識別装置およびガス特定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007255995A
JP2007255995A JP2006078809A JP2006078809A JP2007255995A JP 2007255995 A JP2007255995 A JP 2007255995A JP 2006078809 A JP2006078809 A JP 2006078809A JP 2006078809 A JP2006078809 A JP 2006078809A JP 2007255995 A JP2007255995 A JP 2007255995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
gas
spectrum
reaction surface
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006078809A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Oda
直樹 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2006078809A priority Critical patent/JP2007255995A/ja
Priority to US11/723,656 priority patent/US7746474B2/en
Publication of JP2007255995A publication Critical patent/JP2007255995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/78Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator producing a change of colour
    • G01N21/783Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator producing a change of colour for analysing gases
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J3/26Generating the spectrum; Monochromators using multiple reflection, e.g. Fabry-Perot interferometer, variable interference filters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/50Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
    • G01J3/51Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors using colour filters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/50Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
    • G01J3/51Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors using colour filters
    • G01J3/513Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors using colour filters having fixed filter-detector pairs
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/251Colorimeters; Construction thereof
    • G01N21/253Colorimeters; Construction thereof for batch operation, i.e. multisample apparatus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N2021/7793Sensor comprising plural indicators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

【課題】一度に複数の測定面の色を測定でき、かつ、測定面の数に応じて部品点数が増大することを防止可能な色識別装置およびガス特定装置を提供する。
【解決手段】レンズ5は、搭載部1に搭載された反応面基板10の複数の反応面10a〜10cの各像を、反応面に対応する色測定領域に形成する。制御部7は、各色測定領域に対応する各反応面の色を、反応面と対応する色測定領域の出力に基づいて識別する。
【選択図】図1

Description

本発明は、色識別装置およびガス特定装置に関し、例えば、化学反応にて生じた反応面の色を識別するための色識別装置およびガス特定装置に関する。
従来、毒ガス等のガスと試薬とを化学反応させて試薬の色を変化させるガス検知装置が知られている。例えば、特許文献1(USP6228657B1号公報)には、M256キットが記載されている。
このガス検知装置は、互いに異なる種類の試薬を内蔵する複数のアンプルと、そのアンプルが破壊されたときにアンプル中の試薬が流れ込む紙等の複数の媒体(反応面)と、を含む。
試薬は、媒体に流れ込むと、媒体に接触しているガスと化学反応する。試薬は、その化学反応により色が変わり、その試薬の色の変化に応じて、媒体の色も変わる。
ユーザは、複数の媒体のそれぞれに、異なる試薬を流し込み、各媒体の色の変化に基づいて、ガスの強さを認識する。
一方、色を識別する色識別装置が知られている。ユーザは、この色識別装置で、ガス検知装置の各媒体(試薬)の色を識別すれば、各媒体の色を客観的に判定できる。
色識別装置としては、3つの受光素子と、それら受光素子のそれぞれに設けられた3つの光学フィルタと、を有する色識別装置が知られている。
3つの受光素子の出力をX、Y、Zとすると、この色識別装置は、x=X/(X+Y+Z)と、y=Y/(X+Y+Z)と、z=Z/(X+Y+Z)とを計算する。これらx、yおよびzのうちの2つ、例えば、xとyの値が、色度図上にプロットされ、その位置から色が決定される。
また、特許文献1には、RGB(赤、緑、青)の色に感度を有する3つのフォトダイオードまたは1つのカラーCCDを用いて、1つの測定面(媒体)の色に応じた信号を出力する読取装置が記載されている。
USP6228657B1号公報
従来の色識別装置は、1回の測定で、1つの媒体の色しか測定できない。このため、ユーザは、この色識別装置で、複数の媒体の色を測定するとき、各媒体の色を、別々に測定しなければならない。
また、特許文献1に記載の読取装置は、一度に、複数の測定面の色を測定するには、測定面ごとに、3つのフォトダイオードまたは1つのカラーCCDが設けられなければならず、一度に測定できる測定面が増えるにつれて、フォトダイオードまたはカラーCCDの数が増えてしまい、部品点数が増大する。
本発明の目的は、一度に複数の測定面の色を測定でき、かつ、測定面の数に応じて部品点数が増大することを防止可能な色識別装置およびガス特定装置を提供することである。
上記の目的を達成するために、本発明の色識別装置は、複数の測定対象面が予め定められた位置に設けられている測定対象基板を搭載するための搭載部と、前記搭載部に前記測定対象基板が搭載された状態で前記複数の測定対象面のそれぞれに対応する複数の色測定領域が設けられている色検出部と、前記搭載部に搭載された測定対象基板の複数の測定対象面の各像を、各測定対象面に対応する各色測定領域に形成するレンズと、前記色検出部の各色測定領域に対応する各測定対象面の色を、該測定対象面に対応する該色測定領域の出力に基づいて識別する色識別部と、を含む。
上記発明によれば、レンズは、搭載部に搭載された測定対象基板の複数の測定対象面の各像を、各測定対象面に対応する各色測定領域に形成し、色識別部は、各色測定領域に対応する各測定対象面の色を、測定対象面に対応する色測定領域の出力に基づいて識別する。
このため、ユーザが測定対象基板を搭載部に搭載すれば、複数の測定対象面の色が測定され、かつ、測定対象面の数に応じて部品点数が増大することを防止できる。
なお、前記色検出部の各色測定領域は、該色測定領域に対応する測定対象面の色のスペクトルを表す出力を発生することが望ましい。
上記発明によれば、各測定対象面の色が、色のスペクトルに基づいて特定される。このため、測定対象面の色を高精度で識別することが可能になる。
また、前記色検出部の色測定領域は、該色測定領域に対応する測定対象面の色の3種類の各成分を表す出力を発生することが望ましい。
また、前記色検出部の色測定領域は、該色測定領域に対応する測定対象面の色の赤、緑および青の各成分を表す3種類の出力を発生することが望ましい。
上記発明によれば、各測定対象面の色が、色の3種類の各成分、例えば、赤、緑および青の各成分に基づいて特定される。このため、測定対象面の色を高精度で識別することが可能になる。
また、本発明のガス特定装置は、特定対象のガスと試薬との化学反応により色が変化する複数の反応面が予め定められた位置に設けられている反応面基板を搭載するための搭載部と、前記搭載部に前記測定対象基板が搭載された状態で前記複数の反応面のそれぞれに対応する複数の色測定領域が設けられている色検出部と、前記搭載部に搭載された反応面基板の複数の反応面の各像を、各反応面に対応する各色測定領域に形成するレンズと、前記特定対象のガスを、前記各反応面に対応する前記各色測定領域の出力に基づいて特定するガス特定部と、を含む。
上記発明によれば、レンズは、搭載部に搭載された反応面基板の複数の反応面の各像を、各反応面に対応する各色測定領域に形成し、制御部は、特定対象のガスを、各反応面と対応する各色測定領域の出力に基づいて特定する。
このため、ユーザが反応面基板を搭載部に搭載すれば、複数の反応面の色に基づいて特定対象のガスが特定され、かつ、反応面の数に応じて部品点数が増大することを防止できる。
また、前記色検出部の各色測定領域は、該色測定領域に対応する反応面の色のスペクトルを表す出力を発生することが望ましい。
上記発明によれば、各反応面の色がスペクトルにて表される。このため、反応面の色を高精度で表すことが可能になる。
また、前記色検出部の色測定領域は、該色測定領域に対応する反応面の色の3種類の各成分を表す出力を発生することが望ましい。
また、前記色検出部の色測定領域は、該色測定領域に対応する反応面の色の赤、緑および青の各成分を表す3種類の出力を発生することが望ましい。
上記発明によれば、各反応面の色が、色の3種類の各成分、例えば、赤、緑および青の各成分にて表される。このため、反応面の色を高精度で表すことが可能になる。
本発明によれば、搭載部に搭載された測定対象基板の複数の測定対象面の各像が、各測定対象面に対応する各色測定領域に形成され、各色測定領域に対応する各測定対象面の色が、測定対象面と対応する色測定領域の出力に基づいて識別されるので、ユーザが測定対象基板を搭載部に搭載すれば、複数の測定対象面の色が測定され、かつ、測定対象面の数に応じて部品点数が増大することを防止できる。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施形態のガス特定装置を示したブロック図である。
図1において、ガス特定装置1000は、搭載部1と、入力部2と、発光部3と、CCD4と、レンズ5と、ADC(アナログ/デジタル変換器)を含むCCD信号処理部6と、制御部7と、表示部8とを含む。
制御部7は、色情報記憶部7aと、ガス情報記憶部7bと、メモリ7cと、処理部7dとを含む。
搭載部1には、測定対象基板の一例である反応面基板10が搭載される。
反応面基板10には、複数の反応面(測定対象面)10aないし10cが設けられている。複数の反応面10aないし10cのそれぞれは、反応面基板10の予め定められた位置に設けられている。
図2は、反応面基板10の一例を示した斜視図である。
図2において、反応面基板10は、複数種類の試薬101と、互いに異なる種類の試薬101を内蔵する複数のアンプル102と、アンプル102が破壊されたときにそのアンプル中の試薬101が流れ込む紙等の複数の媒体103とを含む。なお、各媒体103が反応面(測定対象面)となる。
本実施形態では、反応面基板10は、名称が「A」の試薬101aと、名称が「B」の試薬101bと、名称が「C」の試薬101cとを有する。
試薬101は、媒体103に流れ込むと、媒体103に接触しているガス(例えば、特定対象のガス)と化学反応する。試薬101と媒体103は、ガスとの化学反応により色が変わる。なお、反応面基板10は、例えば、特許文献1に記載のM256キットである。
図1に戻って、ガス特定装置1000は、反応面基板10で化学反応した試薬101の色、換言すると、化学反応が起きた反応面の色に基づいて、特定対象のガスを特定する。
搭載部1は、挿入口1aと、保持部1bと、ボタン1cないし1hを含む。
反応面基板10は、挿入口1aから搭載部1に挿入され、保持部1bにて保持される。
反応面基板10が保持部1bで保持された状態では、ボタン1cないし1hのぞれぞれは、反応面基板10の各アンプルに対向する。ボタンが押下されると、そのボタンが対向しているアンプルを押し、アンプルが割れる。
入力部2は、操作スイッチであり、ユーザの入力(例えば、発光指示)を受け付ける。
入力部2は、発光指示を受け付けると、その発光指示を、発光部3および処理部7dに提供する。
発光部3は、発光指示を受け付けると、複数の反応面10aないし10cに光を照射する。発光部3は、例えば、ハロゲンランプまたは白熱灯である。なお、発光部3は、ハロゲンランプまたは白熱灯に限らず適宜変更可能である。
各反応面10aないし10cは、発光部3から照射された光を反射する。反応面が特定対象のガスと化学反応した試薬101を含むとき、反応面にて反射された光は、特定対象のガスと化学反応した試薬101の色を示す。
なお、搭載部1は、発光部3から発光された照射光と異なる光が反応面基板10に照射されることを防止する。
CCD4は、色検出部の一例である。色検出部は、CCDに限らず適宜変更可能であり、例えば、CMOSセンサでもよい。
図3は、CCD4の一例を示した説明図である。なお、図3において、図1に示したものと同一のものには同一符号を付してある。
図3において、CCD4には、搭載部1に反応面基板10が搭載された状態で複数の反応面10aないし10cのそれぞれに対応する複数の色測定領域4aないし4cが設けられている。具体的には、色測定領域4aは、反応面10aに対応し、色測定領域4bは、反応面10bに対応し、色測定領域4cは、反応面10cに対応する。色測定領域4aないし4cのそれぞれには、複数の受光素子が配列されている。
図1に戻って、レンズ5は、搭載部1に搭載された反応面基板10の複数の反応面10aないし10cの各像を、各反応面に対応する色測定領域4aないし4cに形成する。
図4は、レンズ5によって反応面10aないし10cの各像が形成されたCCD4を示した説明図である。なお、図4において、図1に示したものと同一のものには同一符号を付してある。
図4において、色測定領域4aには反応面10aの像10a1が形成され、色測定領域4bには反応面10bの像10b1が形成され、色測定領域4cには反応面10cの像10c1が形成される。
例えば、CCD4として、カラーCCDが用いられると、色測定領域4aの出力は、反応面10aの色に応じて変化し、色測定領域4bの出力は、反応面10bの色に応じて変化し、色測定領域4cの出力は、反応面10cの色に応じて変化する。
また、CCD4として、CCDの受光面側に線形可変フィルタ(Linear variable filter:LVF)が設けられているCCDが用いられると、色測定領域4aの出力は、反応面10aの色(色のスペクトル)に応じて変化し、色測定領域4bの出力は、反応面10bの色(色のスペクトル)に応じて変化し、色測定領域4cの出力は、反応面10cの色(色のスペクトル)に応じて変化する。
図5は、線形可変フィルタ(以下、単に「フィルタ」または「LVF」と称する。)が設けられたCCDの一例を示した説明図である。なお、図5において、図1に示したものと同一のものには同一符号を付してある。
図5において、フィルタ9は、ガラス基板9aと、ガラス基板9a上に設けられた多層膜9bとを含む。多層膜9bは、一端9b1から他端9b2に向けて、厚さが増している。このため、フィルタ9を通過する光の波長は、一端9b1から他端9b2に向けて徐々に変化する。
本実施形態では、フィルタ9は、380〜720nmの波長の光を透過させる。なお、フィルタ9が通過させる波長域は、380〜720nmに限らず適宜変更可能である。
図1に戻って、CCD信号処理部6は、CCD4の出力をデジタル値に変換する。
制御部7は、CCD4の各色測定領域4aないし4cに対応する各反応面10aないし10cの色を、反応面と対応する色測定領域の出力に基づいて識別する。具体的には、制御部7は、反応面10aの色を色測定領域4aの出力に基づいて識別し、反応面10bの色を色測定領域4bの出力に基づいて識別し、反応面10cの色を色測定領域4cの出力に基づいて識別する。
また、制御部7は、特定対象のガスを、各反応面と対応する各色測定領域の出力に基づいて特定する。
制御部7は、色情報記憶部7aと、ガス情報記憶部7bと、メモリ7cと、処理部7dとを含む。
色情報記憶部7aには、色の特徴を示す色特徴情報と、その色特徴情報が示す特徴を有する色を識別するための色識別情報とが、互いに関連づけられて格納されている。
ガス情報記憶部7bには、ガスを識別するためのガス識別情報と、そのガス識別情報にて識別されるガスと化学反応した試薬の色に関する色情報とが、互いに関連づけられて格納されている。
メモリ7cは、各色測定領域の出力を格納する。
図6は、メモリ7cの一例を示した説明図である。図6において、メモリ7cは、格納領域7caないし7ccを有する。
図1に戻って、処理部7dは、色測定領域4aの出力を格納領域7caに格納し、色測定領域4bの出力を格納領域7cbに格納し、色測定領域4cの出力を格納領域7ccに格納する。
また、処理部7dは、反応面10aないし10cの色の特徴を示す各色特徴情報を、その反応面に対応する色測定領域の出力に基づいて生成する。処理部7dは、各色特徴情報に関連づけられている各色識別情報を、色情報記憶部7aから読み取り、その読み取られた各色識別情報を、反応面10aないし10cの色として、表示部8に出力する。
また、処理部7dは、反応面10aないし10cの色に関する各色情報を、その反応面に対応する色測定領域の出力に基づいて生成する。処理部7dは、色情報ごとに、最も似た色を示す色情報を、ガス情報記憶部7b内の色情報から特定し、その特定された色情報に関連づけられているガス識別情報を、ガス情報記憶部7bから読み取る。処理部7dは、その読み取られたガス識別情報を、特定対象のガスとして、表示部8に出力する。
表示部8は、処理部7dから受け付けた情報を表示する。
次に、本実施形態の動作を説明する。
図7は、本実施形態の動作を説明するためのフローチャートである。以下、図7を参照して、本実施形態の動作を説明する。
ユーザは、反応面基板10を挿入口1aから搭載部1に挿入し、保持部1bに、反応面基板10を保持させる。
その後、ユーザは、ボタン1cないし1hを押下して、反応面基板10のアンプル102を割って、各反応面10aないし10cで、試薬101と特定対象のガスとを接触させる。
続いて、ユーザが、発光指示を入力部2に入力すると、入力部2は、ステップ701を実行する。
ステップ701では、入力部2は、発光指示を受け付け、その発光指示を、発光部3および処理部7dに提供する。発光部3は、発光指示を受け付けると、ステップ702を実行する。
ステップ702では、発光部3は、反応面基板10に光を照射する。
反応面基板10の各反応面10aないし10cは、発光部3から照射された光を反射する。この反射光は、特定対象のガスと化学反応した試薬101の色(反射強度)を示す。さらに言えば、この反射光は、特定対象のガスと化学反応した試薬101を含む媒体103の色(反射強度)を示す。
レンズ5は、搭載部1に搭載された反応面基板10の複数の反応面10aないし10cの各像を、反応面に対応する色測定領域4aないし4cに形成する。
CCD信号処理部6は、色測定領域4aないし4cの出力(各色測定領域の受光素子の出力)をデジタル信号に変換し、そのデジタル信号に変換された出力を処理部7dに提供する。
処理部7dは、発光部3から発光指示を受け付けると、ステップ703を実行する。
ステップ703では、処理部7dは、各色測定領域4aないし4cに対応する各反応面10aないし10cの色を、反応面と対応する色測定領域の出力に基づいて識別する。
具体的には、処理部7dは、まず、色測定領域4aの出力を格納領域7caに格納し、色測定領域4bの出力を格納領域7cbに格納し、色測定領域4cの出力を格納領域7ccに格納する。
その後、処理部7dは、反応面10aの色の特徴を示す色特徴情報を、格納領域7caに格納された色測定領域4aの出力に基づいて生成する。処理部7dは、その色特徴情報に関連づけられている色識別情報を、色情報記憶部7aから読み取り、その色識別情報を、反応面10aの色として、表示部8に出力する。
その後、処理部7dは、反応面10bの色の特徴を示す色特徴情報を、格納領域7cbに格納された色測定領域4bの出力に基づいて生成する。処理部7dは、その色特徴情報に関連づけられている色識別情報を、色情報記憶部7aから読み取り、その色識別情報を、反応面10bの色として、表示部8に出力する。
その後、処理部7dは、反応面10cの色の特徴を示す色特徴情報を、格納領域7ccに格納された色測定領域4cの出力に基づいて生成する。処理部7dは、その色特徴情報に関連づけられている色識別情報を、色情報記憶部7aから読み取り、その色識別情報を、反応面10cの色として、表示部8に出力する。
処理部7dは、各反応面10aないし10cの色を識別すると、ステップ704を実行する。
ステップ704では、処理部7dは、各色測定領域4aないし4cの出力に基づいて、特定対象のガスを特定する。
具体的には、処理部7dは、反応面10aの色に関する色情報を、格納領域7caに格納された色測定領域4aの出力に基づいて生成する。処理部7dは、その生成された色情報に最も似た色を示す色情報を、ガス情報記憶部7b内の色情報から特定し、その特定された色情報に関連づけられているガス識別情報を、ガス情報記憶部7bから読み取る。処理部7dは、そのガス識別情報を、特定対象のガスとして、表示部8に出力する。
続いて、処理部7dは、反応面10bの色に関する色情報を、格納領域7cbに格納された色測定領域4bの出力に基づいて生成する。処理部7dは、その生成された色情報に最も似た色を示す色情報を、ガス情報記憶部7b内の色情報から特定し、その特定された色情報に関連づけられているガス識別情報を、ガス情報記憶部7bから読み取る。処理部7dは、そのガス識別情報を、特定対象のガスとして、表示部8に出力する。
また、処理部7dは、反応面10cの色に関する色情報を、格納領域7ccに格納された色測定領域4cの出力に基づいて生成する。処理部7dは、その生成された色情報に最も似た色を示す色情報を、ガス情報記憶部7b内の色情報から特定し、その特定された色情報に関連づけられているガス識別情報を、ガス情報記憶部7bから読み取る。処理部7dは、そのガス識別情報を、特定対象のガスとして、表示部8に出力する。
表示部8は、処理部7dから情報を受け付けると、ステップ705を実行する。
ステップ705では、表示部8は、処理部7dから受け付けた情報に基づいて、各反応面10aないし10cの色、および、各反応面10aないし10cで化学反応した特定対象のガスを表示する。
本実施形態によれば、レンズ5は、搭載部1に搭載された反応面基板10の複数の反応面の各像を、反応面に対応する色測定領域に形成し、制御部7は、CCD4の各色測定領域に対応する各反応面の色を、反応面と対応する色測定領域の出力に基づいて識別する。
このため、ユーザが反応面基板10を搭載部1に搭載すれば、複数の反応面の色が測定され、かつ、反応面の数に応じて部品点数が増大することを防止できる。
また、本実施形態では、制御部7は、特定対象のガスを、各反応面と対応する各色測定領域の出力に基づいて特定する。
このため、ユーザが反応面基板10を搭載部1に搭載すれば、複数の反応面の色に基づいて、特定対象のガスが特定され、かつ、反応面の数に応じて部品点数が増大することを防止できる。
(実施例)
次に、具体的な実施例にて本発明の実施形態を説明する。
図8は、第1実施例を示したブロック図である。第1実施例は、各反応面の色のスペクトルに基づいて、各反応面の色および特定対象のガスを特定する。なお、図8において、図1および図5に示したものと同一のものには同一符号を付してある。
図8において、ガス特定装置1000aは、搭載部1と、入力部2と、発光部3と、CCD4と、レンズ5と、CCD信号処理部6と、制御部7と、表示部8と、フィルタ9を含む。制御部7は、色情報記憶部7aと、ガス情報記憶部の一例であるスペクトルデータベース7bと、メモリ7cと、処理部7dとを含む。処理部7dは、スペクトル検出部7d1と、ガス特定部7d2とを含む。
搭載部1には、測定対象基板の一例である反応面基板10Aが搭載される。
図9は、反応面基板10Aを示した説明図である。
図9において、反応面基板10Aには、複数の反応面(測定対象面)10dないし10gが設けられている。複数の反応面10dないし10gのそれぞれは、反応面基板10Aの予め定められた位置に設けられている。なお、図9では、アンプルは省略してある。
反応面基板10Aとしては、例えば、各反応面の直径が2.5mm、その中心領域の直径が1.5mm、反応面同士の間隔が0.5mm、反応面10dから反応面10gまでの長さが11.5mmの反応面基板が用いられる。
図10は、CCD4を示した説明図である。
図10において、CCD4には、複数の反応面10dないし10gのそれぞれに対応する複数の色測定領域4dないし4gが設けられている。なお、色測定領域4dは、反応面10dに対応し、色測定領域4eは、反応面10eに対応し、色測定領域4fは、反応面10fに対応し、色測定領域4gは、反応面10gに対応する。色測定領域4dないし4gのそれぞれには、複数の受光素子が配列されている。
CCD4としては、例えば、512x512個の受光素子(画素)を有し、画素ピッチが24x24μm、チップサイズが12.288x12.288mmのCCDが用いられる。なお、CCD4は、上記に限らず適宜変更可能である。
以下では、説明の簡略化を図るため、各色測定領域の長さ方向(図面上下方向)に、256個の受光素子λ(λ=1〜256)が1列だけ配列されているものとする。
図11は、搭載部1に搭載された反応面基板10Aと、レンズ5と、フィルタ(LVF)9と、CCD4との関係を説明するための説明図である。なお、図11において、図8ないし図10に示したものと同一のものには同一符号を付してある。また、図11(b)は、図11(a)を矢印A方向から見た場合の図である。
図11において、レンズ5は、シリンドリカルレンズである。
シリンドリカルレンズ5は、図11(a)に示すように、反応面10dから10gが連なっている方向(矢印A方向)では、反応面10dから10gの各像を、そのまま、フィルタ(LVF)9を介してCCD4に形成し、また、図11(b)に示すように、反応面10dから10gが連なっている方向と直交する方向では、反応面10dから10gの各像が引き伸ばされた像を、フィルタ9を介してCCD4に形成する。
シリンドリカルレンズ5によって引き伸ばされた像は、フィルタ9に入射する。フィルタ9を通過する各像(光)の波長は、一端9b1から他端9b2に向けて徐々に変化する。
図12は、シリンドリカルレンズ5によって、反応面10dないし10gの各像が形成されたCCD4を示した説明図である。なお、図11において、図7に示したものと同一のものには同一符号を付してある。
図12において、色測定領域4dには反応面10dの像10d1が形成され、色測定領域4eには反応面10eの像10e1が形成され、色測定領域4fには反応面10fの像10f1が形成され、色測定領域4gには反応面10gの像10g1が形成される。
さらに言えば、反応面10dの像10d1は、フィルタ9を通過することによって、反応面10dの色のスペクトルを示し、反応面10eの像10e1は、フィルタ9を通過することによって、反応面10eの色のスペクトルを示し、反応面10fの像10f1は、フィルタ9を通過することによって、反応面10fの色のスペクトルを示し、反応面10gの像10g1は、フィルタ9を通過することによって、反応面10gの色のスペクトルを示す。
よって、各色測定領域4dないし4gの256個の受光素子λは、互いに異なる波長の光を受光する。各色測定領域は、各受光素子λが受光した光の強さに応じた出力を順番に出力する。
図8に戻って、入力部2は、暗電流測定指示と、発光指示と、ビニング(binning)指示を受け付ける。
入力部2は、暗電流測定指示を受け付けると、その暗電流測定指示をスペクトル検出部7d1に提供し、また、発光指示を受け付けると、その発光指示を、発光部3およびスペクトル検出部7d1に提供する。
また、入力部2は、ビニング指示を受け付けると、そのビニング指示をスペクトル検出部7d1とガス特定部7d2に提供する。なお、予め定められたビニング指示が、制御部7に設定されていてもよい。
色情報記憶部7aには、色の名称が、その色のスペクトルと関連づけて格納されている。
スペクトルデータベース7bは、予め、ガスを識別するためのガス識別情報が、そのガス識別情報にて識別されるガスと化学反応した試薬の色に関する色情報と関連づけて、格納している。
例えば、スペクトルデータベース7bは、色情報として、試薬101が流入する前の媒体103の色から、試薬101が流入して試薬101が化学反応した後の媒体103の色への、色の変化を示す色変化情報を、格納している。
本実施例では、スペクトルデータベース7bは、色変化情報として、ガス識別情報にて識別されるガスと試薬101との化学反応による媒体103の色の変化をスペクトルで示すスペクトル情報を、格納している。
なお、本実施例では、スペクトルデータベース7bは、CCD4がガス識別情報にて識別されるガスと化学反応した試薬101(媒体103)の色を検出した際のCCD4の検出結果に応じた色情報を、格納している。
図13は、スペクトルデータベース7bの一例を示した説明図である。
図13において、スペクトルデータベース7bは、試薬名7b1と、ガス識別情報7b2と、色情報7b3とを互いに関連づけて格納する。
図13に示したスペクトルデータベース7bでは、例えば、試薬「A」と、ガス識別情報「a」と、ガス識別情報「a」と化学反応した試薬「A」の色(具体的には、媒体103の色変化)のスペクトルとが関連づけられている。
図8に戻って、スペクトル検出部7d1は、各反応面10dないし10gの色の変化を示す各スペクトルを、CCD信号処理部6の出力に基づいて検出する。
メモリ7cは、スペクトル検出部7d1にて検出された各反応面10dないし10gの色の変化を示す各スペクトルを格納する。
図14は、メモリ7cの一例を示した説明図である。図14において、メモリ7cは、反応面10dおよび色測定領域4dに対応する格納領域7cdと、反応面10eおよび色測定領域4eに対応する格納領域7ceと、反応面10fおよび色測定領域4fに対応する格納領域7cfと、反応面10gおよび色測定領域4gに対応する格納領域7cgとを有する。
なお、格納領域7cdには、色測定領域4dの出力が格納され、格納領域7ceには、色測定領域4eの出力が格納され、格納領域7cfには、色測定領域4fの出力が格納され、格納領域7cgには、色測定領域4gの出力が格納される。
図15は、格納領域7cdに格納された反応面10dの色の変化を示すスペクトルの一例を示した説明図である。なお、他の格納領域にも、他の反応面の色の変化を示すスペクトルが格納される。
図15において、格納領域7cdは、反応面10dに対応する色測定領域4dの各受光素子(λ)名と、その出力値S0、S1およびSXと、相対強度(スペクトルデータ)Sと、ビニング相対強度(スペクトルデータ)Sbと、バンド値Λとを関連づけて格納する。
以下、図15に示したS0、S1、SX、S、SbおよびΛについて説明する。なお、以下では、反応面10dと色測定領域4dと格納領域7cdについてのみ説明するが、他の反応面および他の色測定領域についても同様の処理が行われる。
入力部2は、試薬101が媒体103に流入する前に暗電流測定指示を受け付けると、その暗電流測定指示を、スペクトル検出部7d1に提供する。
スペクトル検出部7d1は、入力部2から暗電流測定指示を受け付けると、発光部3が発光していないときの、色測定領域4dの各受光素子λの出力S0(λ)を測定する。スペクトル検出部7d1は、そのS0(λ)を、格納領域7cdのS0に格納する。
続いて、入力部2は、試薬101が媒体103に流入する前に発光指示を受け付けると、その発光指示を、発光部3およびスペクトル検出部7d1に提供する。
発光部3は、発光指示を受け付けると、反応面基板10Aに光を照射する。
反応面基板10Aの反応面10dは、発光部3から照射された光を反射する。この反射光は、試薬101が流入する前の反応面10dの色(反射強度)を示す。この反射光は、フィルタ9を介して色測定領域4dの各受光素子λにて受光される。よって、色測定領域4dの出力は、その反射光のスペクトルを示す。
スペクトル検出部7d1は、暗電流測定指示を受け付けた後に発光指示を受け付けると、色測定領域4dの各受光素子λの出力、つまり、試薬101が流入する前の反応面10dの色のスペクトルを示す出力S1(λ)を測定する。スペクトル検出部7d1は、そのS1(λ)を、格納領域7cdのS1に格納する。
その後、反応面基板10Aのアンプル102が割られると、アンプル102内の試薬101が反応面10dに流入する。試薬101は、反応面10dに流入すると、反応面10dと接触している特定対象のガスと化学反応する。
入力部2は、試薬101が反応面10dに流入した後に、再度、発光指示を受け付けると、その発光指示を、発光部3およびスペクトル検出部7d1に提供する。
発光部3は、発光指示を受け付けると、反応面基板10Aに光を照射する。
反応面10dは、発光部3から照射された光を反射する。この反射光は、特定対象のガスと化学反応した試薬101の色(反射強度)を示す。具体的には、この反射光は、特定対象のガスと化学反応した試薬101を含む反応面10dの色(反射強度)を示す。
この反射光は、フィルタ9を介して色測定領域4dの各受光素子λにて受光される。よって、色測定領域4dの出力は、その反射光のスペクトルを示す。
スペクトル検出部7d1は、入力部2から、再度、発光指示を受け付けると、色測定領域4dの各受光素子λの出力、つまり、特定対象のガスと化学反応した試薬101が流入した後の反応面10dの色のスペクトルを示す出力SX(λ)を測定する。スペクトル検出部7d1は、そのSX(λ)を、格納領域7cdのSxに格納する。
スペクトル検出部7d1は、SX(λ)を格納領域7cdに格納すると、相対強度(S(λ))を次式に基づいて計算する。
S(λ)=(SX(λ)−S0(λ))/(S1(λ)−S0(λ))
なお、媒体103の品質が安定している場合、S0(λ)とS1(λ)とは、一度だけ測定され、その測定されたS0(λ)とS1(λ)が次回以降用いられてもよい。この場合、S(λ)を計算するための処理を少なくすることが可能になる。
スペクトル検出部7d1は、そのS(λ)を、格納領域7cdのSに格納する。
なお、スペクトルデータベース7bに色情報を格納するときには、媒体103をガス識別情報にて識別されるガスと接触させた状態で、この手順と同様の手順が実行される。また、その計算されたS(λ)が、そのガス識別情報と関連づけられた色情報として、スペクトルデータベース7bに格納される。
スペクトル検出部7d1は、S(λ)を格納領域7cdに格納すると、入力部2から提供されたビニング指示に基づいて、ビニング相対強度(スペクトルデータ)Sb(Λ)を算出する。
例えば、ビニング指示が「4」を示すと、スペクトル検出部7d1は、S(λ)を4つずつまとめてSb(Λ)を算出する。図15に示した例では、S(1)〜S(4)を加算した値がSb(Λ=1)となり、S(253)〜S(256)を加算した値がSb(Λ=64)となる。
スペクトル検出部7d1は、そのSb(Λ)を、格納領域7cdのSb(Λ)に格納し、その後、Sb(Λ)をガス特定部7d2に提供する。
なお、スペクトル検出部7d1は、入力部2からビニング指示を受け付けると、そのビニング指示に基づいてバンド(Λ)を算出し、そのバンド(Λ)を、格納領域7cdのΛに格納する。
ガス特定部7d2は、スペクトル検出部7d1にて検出された反応面10dの色の変化を示すスペクトルに最も似たスペクトルを示すスペクトル情報を、スペクトルデータベース7bに格納されているスペクトル情報7b3から特定する。
本実施例では、ガス特定部7d2は、スペクトル検出部7d1にて検出された反応面の色の変化を示すスペクトルの波形に最も似たスペクトル波形を示し、かつ、反応面の色の変化を示すスペクトルの波形との一致度が所定値以上となるスペクトル波形を示すスペクトル情報を、スペクトルデータベース7bに格納されているスペクトル情報7b3から特定する。
具体的には、ガス特定部7d2は、以下のような処理を行う。
ガス特定部7d2は、スペクトル検出部7d1にて検出された反応面の色の変化を示すスペクトルSb(Λ)を、各Λを座標とする多次元空間に仮想的に配置する。これにより、スペクトルSb(Λ)は、多次元空間でベクトルとして示される。
また、ガス特定部7d2は、スペクトルデータベース7bに格納されている各スペクトル情報を、入力部2から提供されたビニング指示に基づいて処理して、各スペクトル情報のバンド数を、スペクトルSb(Λ)のバンド数にそろえる。
例えば、ビニング指示が「4」を示すと、ガス特定部7d2は、ガス識別情報7b2にて識別されるガスのスペクトル情報を4つずつまとめて、スペクトルデータベース7bに格納されている各スペクトル情報のバンド数を、スペクトルSb(Λ)のバンド数にそろえる。
ガス特定部7d2は、スペクトルSb(Λ)のバンド数と同じバンド数の各スペクトル情報を、スペクトルSb(Λ)と同様に、各Λを座標とする多次元空間に仮想的に配置する。これにより、各スペクトル情報は、多次元空間でベクトルとして示される。
ガス特定部7d2は、スペクトルSb(Λ)と各スペクトル情報との内積を取り、その内積の値に基づいて、スペクトルSb(Λ)との角度が最も小さいスペクトル情報を選定する。なお、この処理は、スペクトルアングルマッパー(SAM)として称される公知の技術である。
なお、スペクトルSb(Λ)とスペクトル情報との角度は、両者のスペクトル波形が一致すればするほど小さくなる。換言すると、両者の角度は、両者のスペクトル波形の一致度を示す。
続いて、ガス特定部7d2は、スペクトルSb(Λ)と、その選定されたスペクトル情報との角度が、所定の角度以下になっているか否か判断する。
ガス特定部7d2は、スペクトルSb(Λ)と、その選定されたスペクトル情報との角度が、所定の角度以下になっていると、その選定されたスペクトル情報を、スペクトルSb(Λ)を示すスペクトル情報として特定する。
ガス特定部7d2は、その特定されたスペクトル情報と関連づけられているガス識別情報をスペクトルデータベース7bから読み取る。
ガス特定部7d2は、その読み取られたガス識別情報7b2を、特定対象のガスを示すガス識別情報として、表示部8に出力する。
次に、第1実施例の動作を説明する。
図16は、ガス特定装置1000aの動作を説明するためのフローチャートである。以下、図16を参照して、ガス特定装置1000aの動作を説明する。
以下では、ユーザが「ビニング=4」を示すビニング指示を入力部2に入力したときの動作を説明する。なお、ビニング指示は、「ビニング=4」に限らず適宜変更可能である。
まず、ユーザは、反応面基板10Aを挿入口1aから搭載部1に挿入し、保持部1bに、反応面基板10を保持させる。このとき、反応面基板10Aのアンプルは割れていない。また、この状態で搭載部1内に外光が入らないことが望ましい。
続いて、ユーザは、暗電流測定指示を入力部2に入力する。入力部2が暗電流測定指示を受け付けると、ステップ1601が実行される。
ステップ1601では、以下のような動作が実行される。
入力部2は、その暗電流測定指示を、スペクトル検出部7d1に提供する。
スペクトル検出部7d1は、暗電流測定指示を受け付けると、発光部3が発光していないときの、各色測定領域の各受光素子λの出力S0(λ)を測定する。
スペクトル検出部7d1は、各色測定領域のS0(λ)を、各色測定領域に対応する各格納領域(メモリ7c)のS0に格納する。
以上で、ステップ1601が終了する。
続いて、ユーザは、発光指示を入力部2に入力する。入力部2が発光指示を受け付けると、ステップ1602が実行される。
ステップ1602では、以下のような動作が実行される。
入力部2は、その発光指示を、発光部3およびスペクトル検出部7d1に提供する。
発光部3は、発光指示を受け付けると、反応面基板10Aに光を照射する。
反応面基板10Aの各反応面10dないし10gは、発光部3から照射された光を反射する。この反射光は、試薬101が流入する前の反応面の色(反射強度)を示す。この反射光は、フィルタ9を介して各色測定領域の各受光素子λにて受光される。よって、各色測定領域の出力は、その色測定領域に対応する反射面の反射光のスペクトルを示す。
スペクトル検出部7d1は、暗電流測定指示を受け付けた後に入力部2から発光指示を受け付けると、各色測定領域の各受光素子λの出力、つまり、試薬101が流入する前の各反応面の色のスペクトルを示す出力S1(λ)を測定する。スペクトル検出部7d1は、各色測定領域のS1(λ)を、各色測定領域に対応する各格納領域(メモリ7c)のS1に格納する。
以上で、ステップ1602が終了する。
続いて、ユーザは、搭載部1の設けられたボタン(不図示)を押下して、反応面基板10Aのアンプル102を割る。
アンプル102が割られると、アンプル102内の試薬101が反応面に流入する。試薬101は、媒体103に流入すると、媒体103と接触している特定対象のガスと化学反応する。なお、試薬101は、特定対象のガスと化学反応しない可能性もある。
続いて、ユーザは、再度、発光指示を入力部2に入力する。入力部2が、再度、発光指示を受け付けると、ステップ1603が実行される。
ステップ1603では、以下のような動作が実行される。
入力部2は、その発光指示を、発光部3およびスペクトル検出部7d1に提供する。
発光部3は、発光指示を受け付けると、反応面基板10Aに光を照射する。
反応面基板10Aの各反応面10dないし10gは、発光部3から照射された光を反射する。この反射光は、特定対象のガスと化学反応した試薬101の色(反射強度)を示す。具体的には、この反射光は、特定対象のガスと化学反応した試薬101を含む各反応面10dないし10gの色(反射強度)を示す。
この反射光は、フィルタ9を介して各色測定領域4dないし4gの各受光素子λにて受光される。よって、各色測定領域4dないし4gの出力は、その色測定領域に対応する反応面の反射光のスペクトルを示す。
スペクトル検出部7d1は、入力部2から、再度、発光指示を受け付けると、各色測定領域4dないし4gの各受光素子λの出力、つまり、特定対象のガスと化学反応した試薬101が流入した後の各反応面10dないし10gの色のスペクトルを示す各SX(λ)を測定する。スペクトル検出部7d1は、各色測定領域のSX(λ)を、各色測定領域に対応する各格納領域(メモリ7c)のSxに格納する。
以上で、ステップ1603が終了する。
スペクトル検出部7d1は、SX(λ)をメモリ7cに格納すると、ステップ1604を実行する。
ステップ1604では、スペクトル検出部7d1は、各格納領域に格納されている色測定領域の出力ごとに、相対強度(S(λ))を次式に基づいて計算する。
S(λ)=(SX(λ)−S0(λ))/(S1(λ)−S0(λ))
スペクトル検出部7d1は、その計算された各S(λ)を、そのS(λ)に対応する格納領域(メモリ7c)のSに格納する。スペクトル検出部7d1は、S(λ)をメモリ7cに格納すると、ステップ1605を実行する。
ステップ1605では、スペクトル検出部7d1は、各格納領域に格納されている色測定領域の出力ごとに、入力部2から提供されたビニング指示に基づいてビニング相対強度(スペクトルデータ)Sb(Λ)を算出する。
なお、ビニング指示が「4」を示しているので、スペクトル検出部7d1は、S(λ)を4つずつまとめてSb(Λ)を算出する。
スペクトル検出部7d1は、その計算された各Sb(Λ)を、そのS(λ)に対応する格納領域(メモリ7c)のSb(Λ)に格納する。その後、スペクトル検出部7d1は、各Sb(Λ)を、ガス特定部7d2に提供する。
ガス特定部7d2は、Sb(Λ)を受け付けると、SAMを用いて、ステップ1606および1607を実行する。
ステップ1606および1607では、ガス特定部7d2は、各格納領域に格納されている色測定領域の出力ごとに、スペクトル検出部7d1にて検出された反応面の色の変化を示すスペクトルの波形Sb(Λ)に最も似たスペクトル波形を示し、かつ、その反応面の色の変化を示すスペクトルの波形との一致度が所定値以上となるスペクトル波形を示すスペクトル情報を、スペクトルデータベース7bに格納されているスペクトル情報7b3から特定する。
具体的には、ガス特定部7d2は、以下のような処理を行う。
ガス特定部7d2は、まず、ステップ1606を実行する。
ステップ1606では、ガス特定部7d2は、色測定領域のデータごとに、以下の処理を行う。
ガス特定部7d2は、スペクトル検出部7d1にて検出された反応面の色の変化を示すスペクトルSb(Λ)を、各Λを座標とする多次元空間に仮想的に配置する。
また、ガス特定部7d2は、スペクトルデータベース7bに格納されている各スペクトル情報を、入力部2から提供されたビニング指示に基づいて処理して、各スペクトル情報のバンド数を、スペクトルSb(Λ)のバンド数にそろえる。
ビニング指示が「4」を示しているので、ガス特定部7d2は、ガス識別情報7b2にて識別されるガスのスペクトル情報を4つずつまとめて、スペクトルデータベース7bに格納されている各スペクトル情報のバンド数を、スペクトルSb(Λ)のバンド数にそろえる。
ガス特定部7d2は、スペクトルSb(Λ)のバンド数と同じバンド数の各スペクトル情報を、スペクトルSb(Λ)と同様に、各Λを座標とする多次元空間に仮想的に配置する。
ガス特定部7d2は、各スペクトル情報を、各Λを座標とする多次元空間に仮想的に配置すると、ステップ1607を実行する。
ステップ1607では、まず、ガス特定部7d2は、スペクトルSb(Λ)と各スペクトル情報との内積を取り、その内積の値に基づいて、スペクトルSb(Λ)との角度が最も小さいスペクトル情報を選定する。
続いて、ガス特定部7d2は、スペクトルSb(Λ)と、その選定されたスペクトル情報との角度が、所定の角度以下になっているか否か判断する。
ガス特定部7d2は、スペクトルSb(Λ)と、その選定されたスペクトル情報との角度が、所定の角度以下になっていると、その選定されたスペクトル情報を、スペクトルSb(Λ)を示すスペクトル情報として特定する。
図17は、SAMを用いたスペクトル情報の特定方法の一例を示す説明図である。
図17(a)、(b)において、DB1は、ガス識別情報aと関連づけられたスペクトル情報のスペクトル波形を示し、DB2は、ガス識別情報bと関連づけられたスペクトル情報のスペクトル波形を示し、DB3は、ガス識別情報cと関連づけられたスペクトル情報のスペクトル波形を示す。
また、図17(a)において、Sb1は、測定されたスペクトルSb1を示し、波形および強度がDB2と似ている。また、図17(b)において、Sb2は、測定されたスペクトルSb2を示し、波形はDB2に同じだが、強度はDB2と異なる。
スペクトル波形の一致度は、化学反応の一致度を示す。
しかしながら、強度の一致度は、必ずしも、化学反応の一致度を示さない。その理由は、強度は、化学反応時の周囲の温度および湿度、ならびに、ガスの濃度に応じて変化するからである。
このため、スペクトル波形が一致するか否かを判定することにより、測定されたスペクトルに対応するスペクトル情報を特定することが望ましい。
本実施例では、SAMを用いてスペクトル情報を特定するため、スペクトル波形の一致度に基づいて、測定されたスペクトルに対応するスペクトル情報を特定する。
図17(c)は、DB1、DB2、DB3、Sb1およびSb2を同一の多次元空間に配置した例を示す説明図である。
図17(c)に示されるように、スペクトル波形が似ているSb1とDB2とは、両者の角度が小さくなり、また、スペクトル波形が似ているSb2とDB2でも、両者の角度は小さくなる。
このため、本実施例では、図17(a)に示されるようにスペクトル波形および強度が似ている場合だけでなく、図17(b)に示されるようにスペクトル波形が似ているが強度が異なる場合でも、測定されたスペクトルに対応するスペクトル情報を特定することが可能になる。
ガス特定部7d2は、スペクトルSb(Λ)を示すスペクトル情報を特定すると、ステップ1608を実行する。
ステップ1608では、ガス特定部7d2は、その特定されたスペクトル情報と関連づけられているガス識別情報7b2をスペクトルデータベース7bから読み取る。
ガス特定部7d2は、その読み取られたガス識別情報7b2を表示部8に出力する。
表示部8は、ガス特定部7d2からガス識別情報7b2を受け付けると、ステップ1609を実行する。
ステップ1609では、表示部8は、そのガス識別情報7b2を表示する。
本実施例によれば、処理部7dは、各反応面の色のスペクトルに基づいて、各反応面の色を特定する。このため、各反応面の色を、高い精度で識別することが可能となる。
また、本実施例では、処理部7dは、各反応面の色のスペクトルに基づいて、反応面で試薬と化学反応した特定対象のガスを特定する。このため、特定対象のガスを、高い精度で識別することが可能となる。
なお、本実施例において、スペクトルデータベース7bおよび処理部7dは、以下のように変形されてもよい。
スペクトルデータベース7bは、ガス識別情報と、そのガス識別情報にて識別されるガスと化学反応した試薬101の色のスペクトルから得られる吸収ラインとを関連づけて格納する。
処理部7dは、色測定領域にて検出された色から、特定対象のガスと試薬101との化学反応によって生成された物質の吸収ラインを特定する。処理部7dは、その特定された吸収ラインに最も近い吸収ラインを、スペクトルデータベース7bに格納されている吸収ラインから特定する。処理部7dは、その特定された吸収ラインと関連づけられているガス識別情報を、特定対象のガスを示すガス識別情報として、スペクトルデータベース7bから読み取る。
この場合、ガスと試薬との化学反応にて生成された物質の吸収ラインに基づいて、特定対象のガスを特定することが可能になる。
また、以下のように、色情報がスペクトルデータベース7bに格納されてもよい。
ユーザは、所定のガスと接触している媒体103に複数種類の試薬を所定の順番で流入させていき、そのときの媒体103の色の変化を色測定領域で順次検出する。スペクトルデータベース7bは、色測定領域で順次検出される検出結果を、所定のガス(所定のガスの識別情報)に対応する色情報として格納する。
この場合、制御部7は、以下のようにして特定対象のガスを特定する。
ユーザは、特定対象のガスと接触している反応面に複数種類の試薬を上記所定の順番で流入させていき、そのときの反応面の色の変化を色測定領域で順次検出する。
色検出領域が反応面の色の変化を検出するたびに、処理部7dは、その検出結果とスペクトルデータベース7bに格納されている色情報とを比較して、色測定領域にて検出された色に最も似た色を示す色情報を、スペクトルデータベース7bに格納されている色情報から特定する。処理部7dは、その特定された色情報と関連づけられているガス識別情報をスペクトルデータベース7bから読み取る。
また、本実施例においては、以下のように変形されてもよい。
CCD4が、発光部3から照射された後に反応面にて反射された光を受光するのではなく、発光部3から照射された後に反応面を透過した光を受光する。
また、本ガス特定装置を特許文献1に記載の読取装置に組み込んでもよい。
また、SAMを用いて、色が識別されてもよい。
次に、第2実施例を説明する。
図18は、第2実施例を示したブロック図である。第2実施例は、各反応面の色のR、G、Bの成分比に基づいて、各反応面の色および特定対象のガスを特定する。なお、図18において、図1に示したものと同一のものには同一符号を付してある。
図18において、ガス特定装置1000bは、搭載部1と、入力部2と、発光部3と、カラーCCD4Aと、レンズ5と、CCD信号処理部6と、制御部7と、表示部8とを含む。制御部7は、色情報記憶部7aと、ガス情報記憶部7bと、メモリ7cと、処理部7dとを含む。
搭載部1には、測定対象基板の一例である反応面基板10Bが搭載される。
図19は、反応面基板10BとカラーCCD4Aを示した説明図である。
図19において、反応面基板10Bには、複数の反応面(測定対象面)10hないし10kがマトリックス状に設けられている。複数の反応面10hないし10kのそれぞれは、反応面基板10Bの予め定められた位置に設けられている。なお、図19では、アンプルは省略してある。
カラーCCD4Aには、複数の反応面10hないし10kのそれぞれに対応する複数の色測定領域4hないし4kが設けられている。なお、色測定領域4hは、反応面10hに対応し、色測定領域4iは、反応面10iに対応し、色測定領域4jは、反応面10jに対応し、色測定領域4kは、反応面10kに対応する。色測定領域4hないし4kのそれぞれには、複数のR、G、Bの受光素子が配列されている。
レンズ5は、反応面基板10Bが保持部1bに保持されると、反応面10hの像10h1を色測定領域4hに形成し、反応面10iの像10i1を色測定領域4iに形成し、反応面10jの像10j1を色測定領域4jに形成し、反応面10kの像10k1を色測定領域4kに形成する。
このため、色測定領域4hの出力は、反応面10hの色に応じて変化し、色測定領域4iの出力は、反応面10iの色に応じて変化し、色測定領域4jの出力は、反応面10jの色に応じて変化し、色測定領域4jの出力は、反応面10jの色に応じて変化する。
図18に戻って、色情報記憶部7aには、色度図が格納されている。この色度図は、xy座標を有し、x座標はR/(R+G+B)の値を示し、y座標はG/(R+G+B)の値を示す。なお、Rは色の赤成分を示し、Gは色の緑成分を示し、Bは色の青成分を示す。なお、この色度図は、本発明の装置固有のものである。すなわち、相対的な色度図であってもかまわない。
ガス情報記憶部7bには、ガスを識別するためのガス識別情報と、そのガス識別情報にて識別されるガスと化学反応した試薬の色の色度図上の座標とが、互いに関連づけて記憶されている。
メモリ7cは、各色測定領域の出力を格納する。
図20は、メモリ7cの一例を示した説明図である。図20において、メモリ7cは、格納領域7chないし7ckを有する。
図18に戻って、処理部7dは、色測定領域ごとに、カラーCCD4Aの出力を処理する。
具体的には、処理部7dは、色測定領域4hの出力を格納領域7chに格納し、色測定領域4iの出力を格納領域7ciに格納し、色測定領域4jの出力を格納領域7cjに格納し、色測定領域4kの出力を格納領域7ckに格納する。
また、処理部7dは、色測定領域4hのR、GおよびBの出力をそれぞれ積算する。以下では、Rの出力を積算した値をR1、Gの出力を積算した値をG1、Bの出力を積算した値をB1とする。
処理部7dは、x=R1/(R1+G1+B1)、および、y=G1/(R1+G1+B1)を演算し、その演算結果を、色情報記憶部7aに格納されている色度図のxy座標にあてはめて、反応面10hの色を識別する。
続いて、処理部7dは、その座標に最も近い座標を、ガス情報記憶部7bに格納されている座標から特定し、その特定された座標に関連づけられているガス識別情報を、ガス情報記憶部7bから読み出す。
続いて、処理部7dは、反応面10hの色と、そのガス特定情報を表示部8に表示させる。
処理部7dは、他の色測定領域の出力についても、色測定領域4hと同様に処理する。
次に、第2実施例の動作を説明する。
なお、第2実施例の動作は、図7に示したフローチャートとほぼ同様である。よって、以下では、第2実施例の1つの特徴となるステップ703および704について説明する。
ステップ703では、処理部7dは、色測定領域4hのR、GおよびBの出力をそれぞれ積算して、R1、G1およびB1を算出する。
処理部7dは、x=R1/(R1+G1+B1)、および、y=G1/(R1+G1+B1)を演算し、その演算結果を、色情報記憶部7aに格納されている色度図のxy座標にあてはめて、反応面10hの色を識別する。処理部7dは、他の色測定領域についても、色測定領域4hと同様に処理する。
処理部7dは、各反応面の色を識別すると、ステップ704を実行する。
ステップ704では、処理部7dは、反応面10hの色として得られた座標に最も近い座標を、ガス情報記憶部7bに格納されている座標から特定し、その特定された座標に関連づけられているガス識別情報を、ガス情報記憶部7bから読み出す。処理部7dは、他の色測定領域の出力についても、色測定領域4hと同様に処理する。
本実施例によれば、処理部7dは、各反応面の色のR、GおよびBの各成分に基づいて、各反応面の色を特定する。このため、各反応面の色を、高い精度で識別することが可能となる。
また、本実施例では、処理部7dは、各反応面の色のR、GおよびBの各成分に基づいて、反応面で試薬と化学反応した特定対象のガスを特定する。このため、特定対象のガスを、高い精度で識別することが可能となる。
以上説明した各実施例において、図示した構成は単なる一例であって、本発明はその構成に限定されるものではない。
本発明の実施形態のガス特定装置を示したブロック図である。 反応面基板10の一例を示した斜視図である。 CCD4の一例を示した説明図である。 各像が形成されたCCD4を示した説明図である。 LVFが設けられたCCDの一例を示した説明図である。 メモリ7cの一例を示した説明図である。 本実施形態の動作を説明するためのフローチャートである。 第1実施例を示したブロック図である。 反応面基板10Aを示した説明図である。 CCD4を示した説明図である。 搭載部1に搭載された反応面基板10Aと、レンズ5と、フィルタ9と、CCD4との関係を説明するための説明図である。 シリンドリカルレンズ5によって、反応面10dないし10gの各像が形成されたCCD4を示した説明図である。 スペクトルデータベース7bの一例を示した説明図である。 メモリ7cの一例を示した説明図である。 メモリ7cに格納された反応面10dの色の変化を示すスペクトルの一例を示した説明図である。 ガス特定装置1000aの動作を説明するためのフローチャートである。 SAMを用いたスペクトル情報の特定方法の一例を示す説明図である。 第2実施例を示したブロック図である。 反応面基板10BとカラーCCD4Aを示した説明図である。 メモリ7cの一例を示した説明図である。
符号の説明
1000 ガス特定装置
1 搭載部
1a 挿入口
1b 保持部
1c〜1h ボタン
2 入力部
3 発光部
4 CCD
4a〜4k 色測定領域
5 レンズ
6 CCD信号処理部
7 制御部
7a 色情報記憶部
7b ガス情報記憶部(スペクトルデータベース)
7c メモリ
7d 処理部
7d1 スペクトル検出部
7d2 ガス特定部
8 表示部
9 フィルタ
10 反応面基板
10a〜10k 反応面

Claims (8)

  1. 複数の測定対象面が予め定められた位置に設けられている測定対象基板を搭載するための搭載部と、
    前記搭載部に前記測定対象基板が搭載された状態で前記複数の測定対象面のそれぞれに対応する複数の色測定領域が設けられている色検出部と、
    前記搭載部に搭載された測定対象基板の複数の測定対象面の各像を、各測定対象面に対応する各色測定領域に形成するレンズと、
    前記色検出部の各色測定領域に対応する各測定対象面の色を、該測定対象面に対応する該色測定領域の出力に基づいて識別する色識別部と、を含む色識別装置。
  2. 請求項1に記載の色識別装置において、
    前記色検出部の各色測定領域は、該色測定領域に対応する測定対象面の色のスペクトルを表す出力を発生する、色識別装置。
  3. 請求項1に記載の色識別装置において、
    前記色検出部の色測定領域は、該色測定領域に対応する測定対象面の色の3種類の各成分を表す出力を発生する、色識別装置。
  4. 請求項3に記載の色識別装置において、
    前記色検出部の色測定領域は、該色測定領域に対応する測定対象面の色の赤、緑および青の各成分を表す3種類の出力を発生する、色識別装置。
  5. 特定対象のガスと試薬との化学反応により色が変化する複数の反応面が予め定められた位置に設けられている反応面基板を搭載するための搭載部と、
    前記搭載部に前記測定対象基板が搭載された状態で前記複数の反応面のそれぞれに対応する複数の色測定領域が設けられている色検出部と、
    前記搭載部に搭載された反応面基板の複数の反応面の各像を、各反応面に対応する各色測定領域に形成するレンズと、
    前記特定対象のガスを、前記各反応面に対応する前記各色測定領域の出力に基づいて特定するガス特定部と、を含むガス特定装置。
  6. 請求項5に記載のガス特別装置において、
    前記色検出部の各色測定領域は、該色測定領域に対応する反応面の色のスペクトルを表す出力を発生する、ガス特定装置。
  7. 請求項4に記載のガス特定装置において、
    前記色検出部の色測定領域は、該色測定領域に対応する反応面の色の3種類の各成分を表す出力を発生する、ガス特定装置。
  8. 請求項7に記載のガス特定装置において、
    前記色検出部の色測定領域は、該色測定領域に対応する反応面の色の赤、緑および青の各成分を表す3種類の出力を発生する、ガス特定装置。
JP2006078809A 2006-03-22 2006-03-22 色識別装置およびガス特定装置 Pending JP2007255995A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006078809A JP2007255995A (ja) 2006-03-22 2006-03-22 色識別装置およびガス特定装置
US11/723,656 US7746474B2 (en) 2006-03-22 2007-03-21 Color identifying device for identifying colors of reaction surfaces produced by chemical reaction and gas identifying device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006078809A JP2007255995A (ja) 2006-03-22 2006-03-22 色識別装置およびガス特定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007255995A true JP2007255995A (ja) 2007-10-04

Family

ID=38533024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006078809A Pending JP2007255995A (ja) 2006-03-22 2006-03-22 色識別装置およびガス特定装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7746474B2 (ja)
JP (1) JP2007255995A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010281728A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ガス濃度測定装置及びガス濃度測定方法
JP2012150096A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Middleland Sensing Technology Inc 試験紙自動判定方法及びシステム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008185354A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Nec Corp 色識別装置および色識別方法
US8128873B2 (en) * 2007-10-24 2012-03-06 Honeywell International Inc. Gas analyzer cassette system
US9302036B2 (en) 2011-04-29 2016-04-05 Medtronic, Inc. Blood fluid removal system performance monitoring
US9651532B2 (en) * 2014-02-27 2017-05-16 Honeywell International, Inc. Multi-point gas detector
US11013843B2 (en) 2016-09-09 2021-05-25 Medtronic, Inc. Peritoneal dialysis fluid testing system
US20180073989A1 (en) * 2016-09-09 2018-03-15 Medtronic, Inc. Fluid sensor card
CN110553738A (zh) * 2019-08-05 2019-12-10 华南理工大学 基于颜色传感器的化学反应进程检测方法及系统
US11850344B2 (en) 2021-08-11 2023-12-26 Mozarc Medical Us Llc Gas bubble sensor

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0894530A (ja) * 1994-09-20 1996-04-12 Takasago Thermal Eng Co Ltd 検出方法
JPH1031011A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Eiken Chem Co Ltd 試験片分析装置及び試験片を用いる分析方法
JP2000121562A (ja) * 1998-10-15 2000-04-28 Ebisu Denki Kk 呈色物定量装置および呈色物定量用記憶媒体
US6228657B1 (en) * 1998-09-29 2001-05-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Environmental material ticket reader and airborne hazard detection system
JP2006047305A (ja) * 2005-07-08 2006-02-16 Nec Corp ガス特定装置、ガス特定方法、ガス対処支援システムおよびガス対処支援方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3756725A (en) * 1970-10-12 1973-09-04 Harris Intertype Corp Measurement and control of ink density
NL8400380A (nl) * 1984-02-07 1985-09-02 Optische Ind De Oude Delft Nv Inrichting voor het detecteren van kleurverschillen.
US5091642A (en) * 1990-05-11 1992-02-25 Mda Scientific, Inc. Colorimetric detection apparatus
US5706083A (en) * 1995-12-21 1998-01-06 Shimadzu Corporation Spectrophotometer and its application to a colorimeter
EP1634078B1 (en) * 2003-06-03 2008-04-16 Bayer HealthCare LLC Native analyte as reference in lateral flow assays
US20060008919A1 (en) * 2004-07-09 2006-01-12 Boay Yoke P Method and apparatus for detecting gas/radiation that employs color change detection mechanism
US7277019B2 (en) * 2004-10-29 2007-10-02 Motorola, Inc. Universal colorimetric imaging array device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0894530A (ja) * 1994-09-20 1996-04-12 Takasago Thermal Eng Co Ltd 検出方法
JPH1031011A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Eiken Chem Co Ltd 試験片分析装置及び試験片を用いる分析方法
US6228657B1 (en) * 1998-09-29 2001-05-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Environmental material ticket reader and airborne hazard detection system
JP2000121562A (ja) * 1998-10-15 2000-04-28 Ebisu Denki Kk 呈色物定量装置および呈色物定量用記憶媒体
JP2006047305A (ja) * 2005-07-08 2006-02-16 Nec Corp ガス特定装置、ガス特定方法、ガス対処支援システムおよびガス対処支援方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010281728A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ガス濃度測定装置及びガス濃度測定方法
JP2012150096A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Middleland Sensing Technology Inc 試験紙自動判定方法及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US20070222992A1 (en) 2007-09-27
US7746474B2 (en) 2010-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007255995A (ja) 色識別装置およびガス特定装置
EP2849648B1 (en) Fish eye lens imaging apparatus and imaging method
JP2014185958A (ja) 呈色測定装置
US11150131B2 (en) Mobile biosensing instrument capable of multiple detection modalities
JPH08304287A (ja) 光ファイバ拡散光反射率センサ
EP1634058A1 (en) Light source wavelength correction
JP4710393B2 (ja) 蛍光分光光度計における励起スペクトル補正方法
US8094929B2 (en) Color identifying apparatus and color identifying method
US8470248B2 (en) Gas identifying apparatus, gas identifying method gas handling assisting system and gas handling assisting method for identifying gas based on color of reaction surface produced by chemical reaction
JP4341153B2 (ja) 試験紙分析装置
US7561272B2 (en) Precision correction of reflectance measurements
US6850633B2 (en) Devices and methods for reading and interpreting guaiac-based occult blood tests
CN111190004A (zh) 免疫层析试纸条即时检测系统
US20230228686A1 (en) Reagent strip counterfeit protection
US20220233098A1 (en) Capnoscope assembly, and a method in relation to the capnoscope assembly
JPH02280033A (ja) 測色検査装置
WO2021138902A1 (zh) 免疫层析试纸条即时检测系统
CN212586388U (zh) 用于测试标本样品的试纸条
WO2022124070A1 (ja) 検査装置、情報処理方法およびプログラム
JP2003240638A (ja) 検査装置
JP2005195556A (ja) 口腔内健康状態評価装置および口腔内健康状態評価方法
JP6252058B2 (ja) 呈色反応を用いた定性分析における尿中ウロビリノーゲンの偽陽性反応判定方法及び同判定方法を用いた定性分析装置
JP6217042B2 (ja) 呈色反応を用いた定性分析における尿中ケトン体の偽陽性反応判定方法及び同判定方法を用いた定性分析装置
JP2005321199A (ja) 干渉フィルタの透過波長調整方法及び透過波長調整用装置
JP2003115071A (ja) 偽造鑑別装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111108