JP2007254984A - 仕口用ダンパーの製造用治具 - Google Patents
仕口用ダンパーの製造用治具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007254984A JP2007254984A JP2006078095A JP2006078095A JP2007254984A JP 2007254984 A JP2007254984 A JP 2007254984A JP 2006078095 A JP2006078095 A JP 2006078095A JP 2006078095 A JP2006078095 A JP 2006078095A JP 2007254984 A JP2007254984 A JP 2007254984A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hard heat
- frame
- joint
- viscoelastic material
- surface portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
- Vibration Prevention Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】中央に開口部を備え、相互に分離可能に組み付けられる三本の枠杆12b,12cからなる枠体の、その開口部の内周縁に熱可塑性粘弾性材26の充填空隙23を区画する所定厚さのスペーサ縁19を周設し、枠体の表面側に、スペーサ縁19を内底面とし、かつ開口部を表面側から覆うようにして一方の硬質耐熱板3aの積層板部8を嵌合可能な表面側嵌合部20を形成する一方、枠体の裏面側に、スペーサ縁19を内底面とし、かつ開口部を裏面側から覆うようにして他方の硬質耐熱板3bの接合面部5を嵌合可能な裏面側嵌合部を形成することによって製造用治具1Aを構成した。
【選択図】図8
Description
この第一実施例にかかる製造用治具1Aは、図1,図2に示すように、鋳造製からなる二枚の硬質耐熱板3a,3bを熱可塑性粘弾性材層4によって一体に接合する仕口用ダンパー2Aの製造に用いられるものである。ここで、該仕口用ダンパー2Aを構成する両硬質耐熱板3a,3bは、図2に示すように、夫々略四分円状の平面形状を呈する接合面部5と、該接合面部5の直交する二辺縁6a,6bの内の一片縁に該接合面部5に連続する所定幅の延出面部7とを備えた積層板部8と、前記延出面部7の外端に表裏方向に沿って突出する取付け基板部9とによって構成されており、この両硬質耐熱板3a,3bは、前記各取付け基板部9,9が直交する位置関係(図1参照)で前記積層板部8,8が重ね合わされて、その対向する両接合面部5,5間に介装される熱可塑性粘弾性材層4によって一体に接合される。
先ず、二枚の硬質耐熱板3a,3bを予め170℃程度の所定温度に加熱した後、図8(a)に示すように、一方の硬質耐熱板3bの接合面部5を裏面側嵌合部21(図7(c)参照)に嵌合する。この時、該硬質耐熱板3bの延出面部7(図2参照)を枠体10の挿通溝22(図4参照)に挿通して、図9に示すように、外端の取付け基板部9を枠体10外に突出させるようにする。この状態で、図8(b)に示すように、スペーサ縁19によって区画された充填空隙23内に、予め該充填空隙23と略同一形状に形成したシート状の熱可塑性粘弾性材26を若干過剰量充填する。この熱可塑性粘弾性材26としては、公知の熱可塑性エラストマーが使用され得る。次いで、図8(c)に示すように、他方の硬質耐熱板3aの積層板部8を表面側嵌合部20に嵌合する。そして、図10に示すように、硬質耐熱板3a,3bを枠体10にセットした状態で、該硬質耐熱板3a,3bをシャコ万力(図示省略)で挟圧することにより、予め加熱されている両硬質耐熱板3a,3bの熱によって熱可塑性粘弾性材26を溶融させる。
2A,2B,2C 仕口用ダンパー
3a,3b,3c 硬質耐熱板
4 熱可塑性粘弾性材層
5 接合面部
6a,6b 辺縁
7 延出面部
8 積層板部
9 取付け基板部
10,10’ 枠体
11,11’ 開口部
12a,12a’,12b,12b’,12c,12c’ 枠杆
19,19’ スペーサ縁
20,20’ 表面側嵌合部
21,21’ 裏面側嵌合部
22,22’ 挿通溝
23,23’ 充填空隙
24,24’ 連通溝
25 係合溝
26 熱可塑性粘弾性材
Claims (3)
- 略四分円または略直角三角形の平面形状を呈する接合面部と、該接合面部の直交する二辺縁の内の一片縁に該接合面部に連続する所定幅の延出面部とを備えた積層板部と、前記延出面部の外端に表裏方向に沿って突出する取付け基板部とを備えてなる少なくとも二枚の硬質耐熱板が、前記取付け基板部が直交する位置関係で前記積層板部が重ね合わされて、両接合面部間に介装された熱可塑性粘弾性材層によって一体に接合されてなる仕口用ダンパーの製造に用いる治具であって、
前記接合面部の各辺縁位置に対応させて配置され、相互に分離可能に組み付けられた硬質耐熱材からなる三本の枠杆によって構成されて、中央に前記接合面部の形状に一致する表裏方向に貫通した開口部を備えた枠体からなり、該開口部の内周縁に熱可塑性粘弾性材の充填空隙を区画する所定厚さのスペーサ縁が周設され、該枠体の表面側に、前記スペーサ縁を内底面とし、かつ前記開口部を表面側から覆うようにして一方の硬質耐熱板の積層板部を嵌合可能な表面側嵌合部が形成される一方、枠体の裏面側に、前記スペーサ縁を内底面とし、かつ前記開口部を裏面側から覆うようにして他方の硬質耐熱板の接合面部を嵌合可能な裏面側嵌合部が形成されるとともに、該裏面側嵌合部と連通し、前記他方の硬質耐熱板の延出面部が挿通される挿通溝が枠体に形成され、さらに前記スペーサ縁の一部を切欠して前記充填空隙を外部と連通させる連通溝が形成されていることを特徴とする仕口用ダンパーの製造用治具。 - 表面側嵌合部の内壁面を部分的に切欠して、薄板状操作端を先端に備えた工具の、その先端を係合し得る係合溝が形成されていることを特徴とする請求項1記載の仕口用ダンパーの製造用治具。
- 枠体の裏面を基準面として面対称で形成した枠体対を、その裏面を相互に当接させて分離可能に組み付けたことを特徴とする請求項1または請求項2記載の仕口用ダンパーの製造用治具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006078095A JP4681479B2 (ja) | 2006-03-22 | 2006-03-22 | 仕口用ダンパーの製造用治具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006078095A JP4681479B2 (ja) | 2006-03-22 | 2006-03-22 | 仕口用ダンパーの製造用治具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007254984A true JP2007254984A (ja) | 2007-10-04 |
JP4681479B2 JP4681479B2 (ja) | 2011-05-11 |
Family
ID=38629496
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006078095A Active JP4681479B2 (ja) | 2006-03-22 | 2006-03-22 | 仕口用ダンパーの製造用治具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4681479B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000160683A (ja) * | 1998-11-26 | 2000-06-13 | Konoike Constr Ltd | 木造家屋の耐震補強構造 |
JP2001003986A (ja) * | 1999-06-22 | 2001-01-09 | Shimizu Corp | 粘弾性ダンパーの製造方法 |
JP2003329083A (ja) * | 2002-05-13 | 2003-11-19 | Kwi:Kk | サンドイッチ型制振用ダンパーの製造方法 |
JP2005076396A (ja) * | 2003-09-03 | 2005-03-24 | Kwi:Kk | 制振ダンパーの取付方法 |
-
2006
- 2006-03-22 JP JP2006078095A patent/JP4681479B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000160683A (ja) * | 1998-11-26 | 2000-06-13 | Konoike Constr Ltd | 木造家屋の耐震補強構造 |
JP2001003986A (ja) * | 1999-06-22 | 2001-01-09 | Shimizu Corp | 粘弾性ダンパーの製造方法 |
JP2003329083A (ja) * | 2002-05-13 | 2003-11-19 | Kwi:Kk | サンドイッチ型制振用ダンパーの製造方法 |
JP2005076396A (ja) * | 2003-09-03 | 2005-03-24 | Kwi:Kk | 制振ダンパーの取付方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4681479B2 (ja) | 2011-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5276817B2 (ja) | 金属接合体、金属接合方法、及び、金属接合装置 | |
JP2005059596A (ja) | 段付き積層体の形成方法 | |
JP4681479B2 (ja) | 仕口用ダンパーの製造用治具 | |
JP5355265B2 (ja) | セパレーテッドスカーフによる板材の接合方法 | |
JP4673898B2 (ja) | ベルトの継手加工方法 | |
JP7059769B2 (ja) | ステアリングホイール、加飾部品及び加飾部品の接着方法 | |
JPS5813698B2 (ja) | 断熱材打込工法 | |
JP2010100330A (ja) | 板材による箱の製造法 | |
JP2000246463A (ja) | 爆発圧着の方法 | |
JP5850319B2 (ja) | シール接合方法 | |
JP6639790B2 (ja) | 積層複合板への接合に用いるスタッドピン接合装置、及びスタッドピン接合方法 | |
JP5091851B2 (ja) | 床暖房パネルの製造方法 | |
JP7061884B2 (ja) | 金属製面ファスナー、製造方法、製造装置、金属面の接合方法 | |
JPH11179567A (ja) | 爆発圧着の方法 | |
JP7569769B2 (ja) | 溶接対象部端面形成部材、及び、溶接対象部端面形成部材を用いた柱の接合方法 | |
JPH07253107A (ja) | 薄単板の接合構造及び接合方法 | |
JP2006124953A (ja) | フラッシュパネル、およびフラッシュパネルの製造方法 | |
TWM496916U (zh) | 多件式顯示器鋁擠前框的鐳射銲接結構 | |
JP2003318567A (ja) | 天板又は底板及びそれらを用いた箱体 | |
JP2008038465A (ja) | 目地溝付パネルの製造方法 | |
JP2001234910A (ja) | コーナー材成形治具 | |
JP2021154670A (ja) | ラッピング化粧板用基材及びラッピング化粧板 | |
JP3094148U (ja) | 樹脂及びセルロイド板接着装置 | |
JP2015068016A (ja) | 床パネル及び床パネルの製造方法 | |
JP2002194851A (ja) | 金属製ハニカムパネル構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110111 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4681479 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |