JP2007245333A - ワークピースを位置付けかつ固定するためのクランプ装置 - Google Patents

ワークピースを位置付けかつ固定するためのクランプ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007245333A
JP2007245333A JP2007060749A JP2007060749A JP2007245333A JP 2007245333 A JP2007245333 A JP 2007245333A JP 2007060749 A JP2007060749 A JP 2007060749A JP 2007060749 A JP2007060749 A JP 2007060749A JP 2007245333 A JP2007245333 A JP 2007245333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamping
workpiece
clamping device
workpiece holder
clamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007060749A
Other languages
English (en)
Inventor
Ferdinand Troxler
トロクスレル フェルデナント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F-TOOL INTERNATL AG
TOOL INTERNATL AG F
Original Assignee
F-TOOL INTERNATL AG
TOOL INTERNATL AG F
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F-TOOL INTERNATL AG, TOOL INTERNATL AG F filed Critical F-TOOL INTERNATL AG
Publication of JP2007245333A publication Critical patent/JP2007245333A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/02Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine for mounting on a work-table, tool-slide, or analogous part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/02Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine for mounting on a work-table, tool-slide, or analogous part
    • B23Q3/10Auxiliary devices, e.g. bolsters, extension members
    • B23Q3/103Constructional elements used for constructing work holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H11/00Auxiliary apparatus or details, not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H11/00Auxiliary apparatus or details, not otherwise provided for
    • B23H11/003Mounting of workpieces, e.g. working-tables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

【課題】異形のワークピースを剛性高く狭持し、簡単に解放できるクランプ装置を提供する。
【解決手段】工作機械の作業台に取り付けるための少なくとも1本のクランプレールかつ少なくとも1個のワークピースホルダ具えている。クランプレールは,細長い突部を設け,その前面は,静止面を構成し,かつクランプレールと工作機械の作業台の間を凹部と限定する。細長い突部はクランプネジを受けるためのネジ穴を設けている。ワークピースホルダの各々は,凹部に挿入することができる挟持部を設け,かつクランプネジによって、凹部に挟持する。クランプレールは工作機械の作業台の表層部に静止する平坦な底面を含み,かつ前述した細長い突部の前面に垂直に延びている。ワークピースホルダの側部に前述したクランプ挟持部を有し,クランプレールの細長い突部の前面に対向して静止可能な基準面を具えている。
【選択図】図1

Description

本発明は,工作機械の作業台に,加工するためのワークピースを位置付け,かつ固定するためのクランプ装置に関する。本発明は,ワイヤ放電加工装置に特に有用である。特に,本発明は,工作機械の作業台に取り付け可能な少なくと1本のクランプレール部材および確定的に位置決めしたクランプレール部材に,挟持可能な少なくとも1個のワークピースホルダを具えたクランプ装置に関する。
工具または加工対象のワークピースを,工作機械の作業台に挟持する場合,通例,第1ステップとして,工具またはワークピースの,各々を,パレットに固定し,第2ステップとして,パレットをチャック部材に挟持する。チャック部材自体は,たいてい,工作機械に高い剛性を持って取り付けられている。チャック部材のクランプ要素の作動は,通常,手動で、電気機械的に,空圧的に,または油圧的に操作する。
特許文献1(欧州特許:EP-B-0202452号公報)では、ワイヤ電食装置の固定および基準システムが開示されている。この固定および基準システムは,平坦な形をした基準要素を具え,硬い鋼からできるプレートのような細片から作られており,ワイヤ電食装置の作業台に受け取ることが可能となっている。これらの基準要素の断面が,本質的に適合し,頂面は,底面より幅が大きくなっている。基準面要素は,頂面に隣接している側面を具えており,頂部および底面の両方が右角度へ延び,かつY方向の座標を構成している。さらに,基準要素は,工作機械の作業台に設けた複数の穴に固定するボルトを受けることが可能であるいくつかの連続的な穴を具えている。X方向の座標は、基準要素の前面に塊のような固定部材によって構成され,静止面を有している。作業台に挟持するワークピースは,基準要素の頂面に隣接する側面に対して位置付け,クランプ部材によって挟持する。固定および基準システムは,おそらく軽いワークピースに有用である。さらに,基準要素の製造は,面倒かつ高価である。
欧州特許 EP-B-0202452号公報
特許文献2(米国特許:US-A-5019129号明細書)で開示されているワークピース保持システムは,固定部材と,可動的なクランプジョーを設けたクランプ枠を有する。取付具は,取付プレートに対応する凹部を取り付けるための,あり溝の形をした突部を含む工作機械上に設けている。取付プレートは、調整することができ,クランプ機構における位置を保持することが可能となる。アダプタを取付プレートに取り付け,あり溝を設けたと同様にクランプ枠を取り付けることも可能である。取付プレートの位置を保持するためのクランプ機構は負荷されたスピンおよび止めネジを具えている。
US特許 US-A-5019129号明細書
特許文献3(欧州特許:EP-A-1402985)で開示されているクランプ装置は,枠部材を含み,かつ工作機械に作業台を取り付けている。枠部材は,2本の水平な脚部および距離部材を設け,これらの間に挿入されている。さらに,枠部材は,2本の水平な脚部の間に延びる2個のガイド要素を含んでいる。スライド部材は,収受可能であって、かつワークピースを挟持する。
欧州特許 EP-A-1402985号公報
本発明は,工作機械,特にワイヤ放電加工装置の作業台にて位置決めおよび固定したワークピースを加工するためのクランプ装置を改良し,簡潔な構造を有し、低コストで生産でき,剛性が高く,かつ特に異形のワークピースを挟持することができ,ワークピースを素早くかつ簡単に挟持および解放することができるクランプ装置を提供することを目的とする。
そのために、本発明は、工作機械の作業台で位置決めしたワークピースを加工するためのクランプ装置,特にワイヤ放電加工装置を設ける。クランプ装置は、工作機械の作業台に取り付け可能な,少なくとも1本のクランプレール部材を含み,少なくとも1個のワークピースホルダを,クランプレール部材の確定的な位置に挟持可能とする。クランプレール部材は,細長い突部を設け,クランプレール部材の底側部と作業台の間を細長い凹部と限定し、かつ細長い凹部にクランプ要素が延びていることを具えている。少なくとも1つの突出挟持部を具えたワークピースホルダの各々は,細長い凹部に挿入可能であり,かつクランプ要素により挟持固定する。
以下,本発明に係るクランプ装置の実施形態を添付図面を参照しながら詳細に記載する。
図1は,本発明の実施形態に係るクランプ装置の概観に示す斜視図である。特に,クランプ装置は,工作機械(図示せず)の作業台1の確定的な位置にワークピースを保持可能とする。特定の実施形態において,工作機械は,ワイヤ放電加工装置で構成することができる。本実施形態において,工作機械の作業台1は,3つの厚板部材1a,1bおよび1cの各々を矩形のU字型に配置することによって構成している。これらの厚板部材1a,1bおよび1cの間における作業または加工領域は,加工装置の工作機械におけるX,YおよびZ方向に自在に作動できるように構成している。図1に示す作業台1は,多くの実施例のうちの1つであり,他の様々な配置とすることも可能であることは言うまでもない。
本実施形態において,クランプ装置は,3本のクランプレール2,3および4を具え,3本のクランプレールのすべては,実質的に同一の構成となっており,同様に3個の異なった構成のワークピースホルダ5,6および7を有する。本発明の範囲内において、クランプ装置が,クランプレール2,3および4の少なくとも1本,並びにワークピースホルダ5,6および7の少なくとも1個を具えていることは言うまでもない。クランプレール2,3および4の各々は,作業台1に対向する底面を有し,その底面は平坦でありかつZ座標の基準面を構成している。3本のクランプレール2,3および4の各々は,作業台1の3つの厚板部材1a,1b,1cの1つに対して,例えば図に示していないがネジのようなファスナによって,剛性の下で連結する。
クランプレールの一般的な構成のさらなる詳細を,中央のクランプレール3について記載することによって,以下に説明する。他の2つのクランプレール2および4が,それに対応して構成されていることは言うまでもない。特にクランプレール3の前側部,すなわち上述した作業領域と対向する側面は,細長い突部9を有している。突部9は,突部9と作業台1,特に厚板部材1bとの間に凹部10と限定するものである。凹部10は,一般的に矩形の断面を有している。従って,クランプレール3は本質的にL字型の断面となっている。突部9は,複数のネジ穴11を設けており、ネジ13の形をした挟持要素を受けることが可能である。例として,これらのネジ13の2本を図1に示す。細長い突部9の前面12は,平坦であり,かつワークピースホルダ5,6,7に適するための静止面を構成している。これについては、その詳細を後述するクランプレール3の底側部も同様に平坦であり,かつ作業台1と厚板部材1bとの各々を高剛性の下で連結する際に作業台1の厚板部材1bの頂面に静止する。
クランプレール2,3,4に関して,ワークピース5,6,7を位置付けて置く
ことを可能とするため,すなわち,XまたはY方向に,クランプレール3を位置決めしてネジ穴11に挿入させる基準ピンを設けており,このように,特定のワークピースホルダ5,6,7の横静止部材を構成している。基準ピンに代わって,静止部材を設けることが可能であり,ネジ13によって特定の位置に固定する。静止部材は,ワークピースがクランプレールの1本に関して,限定した位置にする場合,および/または非常に小さなワークピースを,限定したクランプレールによって挟持しなければならない場合に,特に有利である。同一のワークピースの構成単位(すなわち,ワークピースホルダと供にするワークピース)がクランプレールに関して位置決めしなければならない場合も,静止部材が有利であることが分かる。結局,ワークピースを,互いに90°間隔に配置した2本のクランプレールに固定しなければならない場合は,静止部材を全く必要としないことを述べる。
第1ワークピースホルダ5は,突出挟持部15を設け,クランプレール3にワークピースホルダ5を挟持するのに役立つ。挟持部15は,側部に位置し,ワークピースホルダ5は,基準面17を設けている。突出挟持部15の頂部は,傾斜挟持面16を設けており,ワークピースホルダ5を凹部10内に引き寄せて,クランプレール3にワークピースホルダ5を挟持して、クランプレール3のクランプネジ13にて係合可能としている。従って,ワークピースホルダ5の基準面17は,クランプレール3の前面12に隣接し,それにより,XまたはY方向を位置付けている。ワークピースホルダ5の底側部18は,平坦なZ座標面を設けており,作業台1の表面に静止させるため,クランプレール3にワークピースホルダ5を挟持し,それにより,ワークピースホルダをZ方向に位置付けている。ワークピースホルダ5の側部は,挟持部15に対して,平坦な底側部18から下向きに突き出るショルダー部19を設け,その端部に頂側部が静止面21として役立つ突部20を設けている。この静止面21は,ワークピースホルダ5の平坦な底面18と同一平面にあり,Z方向にワークピースを支持するのに役立っている。クランプレール3がワークピースホルダ5を挟持している限り,突部20の静止面21は,作業台1の表層面である平面に延びている。
さらに,ワークピースホルダ5は,いくつかのネジ穴22を含み,ワークピースホルダ5がワークピースを固定するようにクランプ部材を受けることを可能とし,以下さらに詳細を説明する。ワークピースホルダ5は,主に大きなワークピースをZ方向に静止させる部材として構成されており,非常に大きなワークピースは,少なくとも2つのワークピースホルダで固定することが好ましい。
ワークピースホルダは,平坦な底側部を有していることは言うまでもないため,以下に記載する下向きに突出するショルダー部19の詳細は省略し,その前方の端が,加工する作業台の表層面,すなわち,Z方向の下方に達することはない。これは,本発明のクランプ装置が,連続した平坦な作業台を有する工作機械を使用する場合は特に重要であり,作業領域が工作機械の作業台の表層面に達することを可能とする意味ではない。ワークピースホルダが有する連続した平坦な底側部を使用することに代わり,スペーサ要素のいくつかの種類を使用することが可能であり,この厚みが,ワークピースホルダ5の下向きに突出するショルダー部19のZ方向の距離に少なくとも対応している。実施する際は,下向きに突出するショルダー部19が,工作機械のZ方向の作業台1の表層面の下方に達しない結果,スペーサ要素をワークピースホルダ5の下方に挿入することになる。
第2ワークピースホルダ6は, 角度90°の形状を構成し,前側部に2本の脚部を設け,突部24,25の各々の対応部分が互いに90°間隔で配置され,頂側部が,ワークピースが静止面するためのZ軸を構成している。ワークピースホルダ6もまた,クランプ部材を取り付けるためのネジを受けることが可能である複数のネジ穴32を具えている。ワークピースホルダを2つの内面に沿って設けた際,ワークピースホルダ6と同じの高さに沿って延びる2つの溝29,30と分割した区画に細分している突部24,25を具えている。これらの溝は,ワークピースホルダ6に取り付けるワークピースとワークピースホルダ6自体との間に放電ワイヤを延ばしてくることを可能とし,以下,図2を参照して,さらに詳細を説明する。
ワークピースホルダ6は,2つの挟持部26,27を設けており,互いに90°間隔で配置し,ワークピースホルダによってクランプレールに取り付けることを可能としている。さらに,挟持部28は,2つの挟持部26,27との間に位置し,かつ2つの挟持部26,27は,各々を45°で配置している。その結果,ワークピースホルダ6を,3つの異なった位置に,クランプレールに取り付けることを可能としている。ワークピースホルダ6は,矩形に保持することが特に適しており,また,ワークピースを円形に保持することも同様に適している。さらに,大きなワークピースを,2つのワークピースホルダ6で挟持することも可能である。必要に応じて,ワークピースを加工する最初の位置に関して,180°に配置して位置に挟持することもできる。
第3ワークピースホルダ7は,矩形のクランプ枠の形状を構成している。ワークピース7は,4つの枠側部43,44,45,46を有しており,ワークピースを挟持するためかつ加工するために収容する中央の開口部42と限定している。枠側部の1つ,すなわち,枠側部43は,挟持部34を設けており,言うまでもないが,1つの挟持部のみならず,これらの2つまたは3つを設けることも可能である。挟持部34の頂側部は,ワークピースホルダ7の底側部36に平行に延びる平坦なクランプ面を設けている。ワークピースホルダ7の底側部は,連続した平坦となっている。ワークピースホルダ7の2つの枠側部43,44の内側に,穴37,38を設けており,静止ピン部材39を受けることが可能である。静止ピン部材39を,特定の枠側部43,44内側の壁の内側からわずかに突出する穴37,38に挿入することによって,ワークピースホルダ7にワークピースを挟持するための静止部材を形成している。ここで,このような静止ピン部材39を設けるにあたり,ワークピースホルダは,コスト増を伴うことなしに生産することが可能である。例えば,ワークピースホルダの基礎となる材料として,通例の鋼鉄,硬くなくかつ焼き入れまたは焼きなましした鋼鉄を用いることが可能である。さらにワークピースホルダ7の形状をした枠の内側は,より精密に加工する必要がなく,それは,XおよびY方向の基準面を静止ピン部材39によって設置することが可能となっているからである。ワークピースをワークピースホルダ7に取り付ける場合は,穴37,38が,これらを通して放電ワイヤを近づけることは言うまでもない。
他の2つの枠側部45,46は,水平に延びるネジ穴40,41を設けており,開口部42にワークピースを挟持するクランプネジ(図示せず)を受けることが可能である。
上述したワークピースホルダ5および6を比較すると,上述したように枠の形状をしたワークピースホルダ7は,ワークピースホルダにワークピースを挟持するためのZ座標に構成した頂面に挟持部を設けていない。開口部42の内部に,ワークピースホルダ7に挟持するワークピースをZ位置に確実に置くため,ワークピースホルダ7を,平板部材の頂部に位置付けることが可能であり,例えば滑らかな平面に研磨した花こう岩プレートとすることが可能である。その後,ワークピースホルダ7に収容するワークピースは,ネジをネジ穴40,41に挿入することによって,ワークピースホルダに挟持し,開口部42に置くことになる。
図2は,本発明のクランプ装置を上方から見た図であり,ワークピースホルダ5,6,7の各々をクランプレール2,3,4に挟持した図である。特に,第1ワークピースホルダ5を中央のクランプレール3に挟持し,アングル形状を有する第2ワークピースホルダ6を,クランプレール2の左側および第3ワークピースホルダ7に挟持し,クランプレール4の右側に挟持したクランプ枠の形状を示している。ワークピースホルダ5,6,7の各々は,クランプネジ13a,13b,13c,13d,13e,13fにより,クランプレール2,3,4に位置し,挟持したものである。
この図において,ワークピースホルダ6を明確に示すことが可能となり,アングル形状を有し,上述した第3挟持部28を設け,90°の角度を含む2つの挟持部26,27(図1)との間に延びている。さらに全体図に示すワークピース31は,角度を有するワークピースホルダ6に取り付けている。溝29,30を設けたことによって,角度を有するワークピースホルダ6の脚部の内側の壁に配置することおよびこれらの表層面にて加工することが好ましく,ワークピースホルダ6に挟持したワークピース31およびワークピースホルダ6の脚部との間に放電ワイヤの挿入を簡易にすることが可能としている。従って,ワークピースホルダ6に挟持したワークピース31を,これらの後側部から放電ワイヤによって加工することが可能となり,またはワークピース31の存在する位置を,4つの全ての側部から,ワークピース31に接触するまで放電ワイヤを近づけることによって,自動的に簡易に決定することが可能となる。
図3は,図2のA-A線に沿って,本発明に従うクランプ装置の断面図を示したものである。この図において,クランプネジ13bは,第1ワークピースホルダ5の挟持部15に圧力を作用させて,かつクランプレール3の最後側に高い剛性の下で取り付けている。クランプネジ13bがワークピースホルダ5の挟持部15の傾いた頂面16に係合する表層部前方の端に凸部を有するワークピースホルダ5において,一方では,厚板部材1bに対して下向きに平坦な底面を押圧し,他方では,クランプレール3の平坦な前方に対して,後側の基準面を押圧している。さらにその上,この図において,突部20の静止面21に示すように,ワークピースを支持可能としており,作業台1の厚板部材1bの表層面8と同一の高さの位置になっている。その結果,ワークピースは,ワークピースホルダ5の突部20の表層面21に静止し,作業台1の厚板部材1bの表層面8に関して,正確に配置される。図3に示すように,クランプレール3の底側部23において,静止面をZ方向に構成し,これらの前面12が垂直に延びており,静止面を構成する。ワークピースホルダ5の後側基準面17が,クランプレール3の平坦な前面12に,確実に静止するため,挟持部15は,クランプレール3の凹部10(図1)の深さより,水平方向に多少短くなっている。ワークピースホルダ5をクランプレール3に挟持すると,ワークピースホルダ5の挟持部15の前面と凹部10の後側の壁部との間に隙間Sが存在する。隙間Sは,クランプレールにワークピースホルダを挟持する正確な挟持に悪影響なく、微粒子が受けることのできる領域を同時に構成している。さらに,表面は,ワークピースホルダの正確な位置となる要素となっており,すなわち,クランプレール3の平坦な前面12であり,明確で分かり易い。
図4は,図2に示すB-B線に沿った,本発明に従うクランプ装置の断面図を示す。この図において,第2ワークピースホルダ6の挟持部26に,クランプネジ13cが圧力を作用する凸部の前端面を有しており,一方では,Z方向の静止面を構成している,厚板部材1aの表層面8に対して下向きに平坦な底面33を押圧し,他方では,クランプレール2の平坦な前面に対して後側基準面を押圧している。そして,突部24,25の静止面は,作業台1の厚板部材1aの表層面8と同じ高さに位置する。
挟持部26をクランプレール2の凹部10に挿入すると,クランプネジ13cを十分に締めていない場合でさえもクランプレール2によって位置を保持することになる。これらの主要な利点は,ワークピースホルダ6をクランプレール2に関して,大雑把に位置付けた後,解放することができ,危なげなく凹部10に係止することができる。
図5は,図2に示すC-C線に沿った,本発明に従うクランプ装置の断面図である。この図において,ワークピースホルダ7のクランプ枠形状は,クランプネジ13eによって,厚板部材1cの表層面8に対して垂直にのみ押圧することになり,それは,ワークピースホルダ7の挟持部34の頂面が,ワークピース7の底面に,平坦かつ平行に延びているからである。ワークピース7は,クランプレール4に対して手動で押圧して挟持する。クランプレール7が挟持すると,平坦な底面は,厚板部材1cの表層面8と同じ高さの位置になる。この図において,さらに,ネジ穴41が水平に延びていることが明白であり,ワークピースホルダ7にワークピースを挟持するように取り付けるクランプネジ(図示せず)を受けることが可能である。
図6はクランプレール3に挟持するワークピースホルダ6の斜視図を示し,ワークピースホルダ6に取り付けたワークピース47と供に示す。クランプレール3に関して,ワークピースホルダ6を精密に位置するための静止部材を設けている。(図6に示していない)。ワークピース47が有する,例えば立方体の形状を,2つのクランプ部材48,49によって,角度を有するワークピースホルダ6に挟持する。ワークピース47は,ワークピースホルダ6の2つの壁側部に関して,かつ2つの突部24,25に関して位置付け,それによりX,YおよびZ位置を決定する。ワークピースホルダ6に挟持したワークピース47は,十分な広さを自由に獲得でき,工作機械,例えば,放電ワイヤ機などによって,簡単に加工することができる。
本発明に従うクランプ装置は,基本的な構成をしている。一方では,1本またはいくつかのクランプレールを使用することが可能であり,他方では,異なって構成するワークピースホルダが,異なった種類のワークピースを挟持するための位置決めをする。ワークピースホルダが異なった構成を設けたことによって,実際,各々かつそれぞれ任意にワークピースを,使用する1本以上のクランプレールに,正確かつ素早く挟持することが可能となる。上述したワークピースホルダに代わるものを,本発明の範囲内で可能とするには,上記した図および説明にて示したものと異なった構成を有する他のワークピースホルダを設けることである。例えば,いわゆる傾斜した先端部または浮動型の工具ホルダの形をしたワークピースホルダを使用することが可能となる。
さらに有利であるのことは,実際,クランプ装置が悪影響を及ぼさないことが判明しており,非常に高い剛性で,大きくかつ比較的重いワークピースを本発明のクランプ装置が挟持可能としている。クランプレール2,3,4の溝10に位置決めして適合する挟持部5,26,27,34をワークピース5,6,9に設けたことによって,本発明のクランプ装置がさらに有利に示されることは,特に大きくかつ重いワークピースを連結することである。特に大きなワークピースにおいて,ワークピースと供に,これらに取り付けて操作する人が,両手で解放して使用することによって,手動で適所に近づけて持っていくことを可能としている。その後,ワークピースホルダ5,6,7の各々は,挟持部15,26,27,34をクランプレール2,3,4の凹部10に挿入することにより,例えば,ワークピースホルダ5,6,7が下向きにわずかに傾斜した場合であっても,保持することになる。そして,ワークピースホルダ5,6,7を,特にクランプネジを締めて位置決めすることによって,クランプレールに挟持することが可能となる。類似の状況として,一度加工したワークピースを,観察中に解放することもできる。本発明のクランプ装置を従来技術と比較すると有利であることが明確であり,それは,一方では,上記した装置が,ワークピースホルダを片手で支持し,他方では,クランプ要素を同時に締め付けることおよび解放することのそれぞれを施せるからである。
クランプ装置の斜視図を示したものである。 クランプ装置の上面図を示したものである。 図2のA-A線に沿うクランプ装置の断面図を示したものである。 図2のB-B線に沿うクランプ装置の断面図を示したものである。 図2のC-C線に沿うクランプ装置の断面図を示したものである。 クランプ装置に挟持したワークピースの斜視図を示したものであ る。
符号の説明
1 作業台
1a 厚板部材
1b 厚板部材
1c 厚板部材
2 クランプレール
3 クランプレール
4 クランプレール
5 (第1)ワークピースホルダ
6 (第2)ワークピースホルダ
7 (第3)ワークピースホルダ
8 表層面
9 細長い突部
10 凹部
11 ネジ穴
12 前面
13 ネジ
13a クランプネジ
13b クランプネジ
13c クランプネジ
13d クランプネジ
13e クランプネジ
13f クランプネジ
15 突出挟持部
16 傾斜挟持面
17 基準面
18 底側部
19 ショルダー部
20 突部
21 静止面
22 ネジ穴
23 底側部
24 突部
25 突部
26 挟持部
27 挟持部
28 挟持部
29 溝
30 溝
31 ワークピース
32 ネジ穴
33 底面
34 挟持部
36 底側部
37 穴
38 穴
39 静止ピン部材
40 ネジ穴
41 ネジ穴
42 開口部
43 枠側部
44 枠側部
45 枠側部
46 枠側部
47 ワークピース
48 クランプ部材
49 クランプ部材
S 隙間

Claims (15)

  1. 工作機械の作業台にて加工するワークピースを位置決めするためのクランプ装置であって,
    前記工作機械の前記作業台に取り付け可能な少なくとも1本のクランプレール部材と,
    前記クランプレール部材にて適確な位置に挟持可能な少なくとも1個のワークピースホルダとを具えるクランプ装置において,
    前記少なくとも1本のクランプレール部材に,各々,細長い突部を設け,該細長い突部が,その底側部と前記作業台の表面との間に細長い凹部を限定すると共に前記細長い凹部に延びる挟持要素を含み,
    前記少なくとも1つのワークピースホルダが,各々,前記細長い凹部に挿入可能であり,かつ,前記挟持要素によって挟持的に固定可能な少なくとも1つの突出挟持部を含むことを特徴とするクランプ装置。
  2. 請求項1に記載のクランプ装置において,前記少なくとも1本のクランプレール部材に,前記工作機械の前記作業台に静止可能であり,かつ,Z方向の基準面を限定する平坦な底面を設け,
    前記クランプレール部材の前記細長い突部は,前記平坦な底面に対して垂直に延びる前面を有することを特徴とするクランプ装置。
  3. 請求項1に記載のクランプ装置において,前記挟持要素は,前記少なくとも1個のワークピースホルダにおける,対応する突出挟持部に対し,作業台に向けて押圧するように構成されていることを特徴とするクランプ装置。
  4. 請求項2に記載のクランプ装置において,前記ワークピースホルダの少なくとも1個に,前記挟持部を設けた前記ホルダの側に配置された基準面を設け,該基準面は,前記少なくとも1本のクランプレール部材の前面に対して静止可能であることを特徴とするクランプ装置。
  5. 請求項4に記載のクランプ装置において,前記少なくとも1本のワークピースホルダの前記挟持部に,該挟持部の頂点側に配置される傾斜挟持面を設け,
    前記挟持要素を,前記傾斜挟持面に係合する前記少なくとも1本のクランプレール部材の前記細長い突部に設け,
    ワークピースホルダをクランプレール部材に向かって引き寄せてその基準面をクランプレール部材の前面に対して静止させることにより,前記クランプレール部材に前記ワークピースホルダを挟持することを特徴とするクランプ装置。
  6. 請求項1に記載のクランプ装置において,前記少なくとも1本のクランプレール部材に,前記工作機械の前記作業台に対して静止可能な平坦な底面を設けたことを特徴とするクランプ装置。
  7. 請求項6に記載のクランプ装置において,前記少なくとも1個のワークピースホルダは,前記挟持部から離隔したワークピースホルダの側に配置されて下向きに延びるショルダー部を含み,
    該ショルダー部の端部に,前記ワークピースホルダの平坦な底面と同一面内に延びる静止面を設けたことを特徴とするクランプ装置。
  8. 請求項1に記載のクランプ装置において,ワークピースホルダは,2本の脚部を有するアングル要素として構成され,かつ互いに90°間隔に配置した2個の突部を含み,
    該脚部の頂点側が,前記ワークピースホルダに対してワークピースを取り付けるための静止面を構成していることを特徴とするクランプ装置。
  9. 請求項8に記載のクランプ装置において,アングル要素として構成された前記ワークピースホルダは,互いに90°間隔に配置した第1および第2挟持部を含むことを特徴とするクランプ装置。
  10. 請求項9に記載のクランプ装置において,アングル要素として構成された前記ワークピースホルダは,互いに90°間隔に配置した前記第1および第2挟持部との間に配置される付加挟持部を含み,該付加挟持部は,前記第1および第2挟持部の延長上に45°の角度を見込む方向に延びることを特徴とするクランプ装置。
  11. 請求項9に記載のクランプ装置において,前記ワークピースホルダにおける前記2つの脚部の少なくとも1本の内側に,垂直に延びる溝を設けて,前記挟持部を分割した区画に細分したことを特徴とするクランプ装置。
  12. 請求項1に記載のクランプ装置において,前記ワークピースホルダを,ワークピースを収容可能な少なくとも1つの開口部を有するクランプ枠部材として構成し,ワークピースホルダの少なくとも1個の枠側部に,前記クランプ枠部材に対してワークピースを挟持するためのクランプネジを結合させる水平なネジ穴を設けたことを特徴とするクランプ装置。
  13. 請求項12に記載のクランプ装置において,前記ワークピースホルダの少なくとも1個の枠側部に,前記開口部に対向して枠の内側に配置され,かつ,静止ピン部材を収容するための垂直な穴を設けたことを特徴とするクランプ装置。
  14. 請求項12に記載のクランプ装置において,前記ワークピースホルダに,連続的に平坦な底面を設けたことを特徴とするクランプ装置。
  15. 請求項1に記載のクランプ装置において,少なくとも2本のクランプレールと,互いに形態の異なる少なくとも2個のワークピースホルダとを具えることを特徴とするクランプ装置。
JP2007060749A 2006-03-13 2007-03-09 ワークピースを位置付けかつ固定するためのクランプ装置 Withdrawn JP2007245333A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH3932006 2006-03-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007245333A true JP2007245333A (ja) 2007-09-27

Family

ID=36570761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007060749A Withdrawn JP2007245333A (ja) 2006-03-13 2007-03-09 ワークピースを位置付けかつ固定するためのクランプ装置

Country Status (14)

Country Link
US (1) US7922159B2 (ja)
EP (1) EP1834724B1 (ja)
JP (1) JP2007245333A (ja)
KR (1) KR20070093325A (ja)
CN (1) CN101036972B (ja)
AT (1) ATE484353T1 (ja)
CA (1) CA2575256C (ja)
HK (1) HK1110034A1 (ja)
IL (1) IL180639A0 (ja)
MX (1) MX2007002038A (ja)
PL (1) PL1834724T3 (ja)
RU (1) RU2350452C2 (ja)
SG (1) SG136029A1 (ja)
TW (1) TWI374785B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104308310A (zh) * 2014-09-28 2015-01-28 苏州华冲精密机械有限公司 一种高效快速电极更换夹持治具
CN105081819A (zh) * 2014-05-20 2015-11-25 哈尔滨飞机工业集团有限责任公司 一种零件毛坯的装夹固定方法
CN106584150A (zh) * 2016-12-06 2017-04-26 石家庄飞机工业有限责任公司 一种去除铝合金薄板包覆层的夹具及方法
CN113084763A (zh) * 2021-05-04 2021-07-09 义乌市择木工业产品设计有限公司 一种机械加工定位装置

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101623772B (zh) * 2009-08-13 2011-08-31 沈阳飞机工业(集团)有限公司 用于孔系组合夹具的中孔支承板
CN101811263B (zh) * 2009-12-07 2011-04-13 哈尔滨电机厂有限责任公司 冲击式水轮机转轮数控加工夹具装置
CN101870021B (zh) * 2010-06-08 2012-02-08 优德精密工业(昆山)有限公司 慢丝线割用定位孔治具
US9010742B2 (en) * 2010-09-03 2015-04-21 Richard Koczera Part fixturing systems having expanding clamping devices
TWI449591B (zh) * 2010-09-09 2014-08-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 滑動定位機構
JP5700355B2 (ja) * 2010-09-17 2015-04-15 株式会社リコー パレット装置
CN102806434B (zh) * 2011-06-01 2016-02-10 纬泰机械(上海)有限公司 焊接工作台台面定位孔转换装置
DE102011052539A1 (de) * 2011-08-09 2013-02-14 Data M Sheet Metal Solutions Gmbh Walzprofiliervorrichtung mit Führungsschiene und Klemmschlitten für die definierte Führung eines Werkstücks und dazugehöriges Verfahren
CN102350679B (zh) * 2011-09-30 2013-06-26 东港安全印刷股份有限公司 防伪特种号码机专用拆卸工具
CN103874556B (zh) * 2011-10-14 2015-10-14 三菱电机株式会社 放电加工机的工件安装台
JP5369215B2 (ja) * 2012-04-20 2013-12-18 ファナック株式会社 ワイヤ放電加工機に使用される複数枚の板状ワークの保持具
CN102632470A (zh) * 2012-05-11 2012-08-15 昆山南方铸造有限公司 海水淡化系统零件头板大平面加工夹具
CN102689062A (zh) * 2012-06-15 2012-09-26 成都格润特高新材料有限公司 线切割下料工装
CN102764921B (zh) * 2012-07-30 2014-03-26 沈阳富创精密设备有限公司 一种异形零件线切割方法以及异形零件线切割夹具
CN103659317B (zh) * 2012-09-25 2016-12-21 珠海格力电器股份有限公司 顶压夹具及具有其的机床
US10197216B2 (en) * 2013-03-11 2019-02-05 University Of North Carolina At Charlotte Modular kit for construction of apparatus including positioning mechanisms
CN103286575B (zh) * 2013-05-17 2016-03-02 中国西电电气股份有限公司 卧式加工设备的辅助工作台
CN103317487A (zh) * 2013-06-14 2013-09-25 苏州柏德纳科技有限公司 一种零件安装台
CN104227617B (zh) * 2013-06-14 2016-08-24 海洋王(东莞)照明科技有限公司 夹紧固定装置
CN103659363A (zh) * 2013-11-29 2014-03-26 无锡市航鹄科技有限公司 高效高精度铣端面加工夹具
CN103658897B (zh) * 2013-11-29 2015-10-21 无锡市航鹄科技有限公司 线切割工装
CN103706905B (zh) * 2014-01-06 2016-03-30 青岛职业技术学院 加工车床用扳手的主体和套筒的组合夹具及方法
US10357859B1 (en) 2014-03-06 2019-07-23 Daniel J Reed Clamping system for securing a work piece to a fixture
US9421655B2 (en) * 2014-04-29 2016-08-23 GM Global Technology Operations LLC Plate assembly
CN105689970A (zh) * 2014-11-26 2016-06-22 无锡市锡北视听设备厂 高效高精度铣端面加工夹具的制造方法
JP2016175171A (ja) * 2015-03-23 2016-10-06 ファナック株式会社 ワイヤ放電加工機に使用されるワーク固定用ジグ
KR101663220B1 (ko) * 2015-06-29 2016-10-06 (주)신영프레시젼 4면 동시가공용 토탈 플레이트 및 사출금형용 4면 슬라이드의 방전 가공 장치
CN106994542A (zh) * 2016-01-22 2017-08-01 苏州汉扬精密电子有限公司 多角度斜销放电夹具
CN106112160B (zh) * 2016-08-31 2018-02-23 安徽博微长安电子有限公司 内导体移位加工定位工装及内导体加工方法
CN106525572A (zh) * 2016-12-09 2017-03-22 张家港市利奇塑料有限公司 一种自粘胶测试夹具
KR101844789B1 (ko) * 2016-12-15 2018-04-03 최민용 와이어 가공용 가이드 레일 지그 장치
US10921096B2 (en) * 2017-09-30 2021-02-16 Robert E. Stewart Mounting and fastening system and mounting adapter
CN108161502A (zh) * 2017-12-05 2018-06-15 北京星航机电装备有限公司 一种薄壁类轴法兰的装夹加工工具
CN109014469A (zh) * 2018-09-05 2018-12-18 中国航发动力股份有限公司 一种多件动叶阻尼块加工两侧面用定位装置
CN109676408A (zh) * 2018-12-25 2019-04-26 陕西东方航空仪表有限责任公司 模块化板类零件加工夹具
US20210016377A1 (en) * 2019-07-19 2021-01-21 The Boeing Company Fixture that holds a specimen during electrical discharge machining of the specimen
CN110722189A (zh) * 2019-11-20 2020-01-24 湖南瑞泰欣金属有限公司 一种镀锌铁合金门生产用打孔装置
CN112059425B (zh) * 2020-07-31 2022-08-19 武汉华工激光工程有限责任公司 一种眼镜腿激光打标机
CN112621677B (zh) * 2020-09-27 2022-10-25 深圳中科飞测科技股份有限公司 载物台及检测治具
CN113996875B (zh) * 2021-10-14 2022-09-09 江苏海川光电新材料有限公司 一种硬质合金线切割夹具及其夹持定位方法

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2176089A (en) * 1936-01-13 1939-10-17 Ingersoll Milling Machine Co Fixture for machine tools
US2995962A (en) * 1959-03-27 1961-08-15 Richard M Dietz Work-piece holder
US3349927A (en) * 1966-02-21 1967-10-31 Leland F Blatt Material handling equipment
US3693965A (en) * 1970-11-03 1972-09-26 Ural Z Tyazhelogo Mash Im Turntable for fastening workpieces during machining
US3712606A (en) * 1970-12-04 1973-01-23 G Cole Clamping device
US4280054A (en) * 1979-04-30 1981-07-21 Varian Associates, Inc. X-Y Work table
DE3300553A1 (de) * 1983-01-10 1984-07-12 Maier & Co, Hallein Bausatz fuer kleinwerkzeugmaschinen
US4735671A (en) * 1983-01-31 1988-04-05 Xerox Corporation Method for fabricating full width scanning arrays
ATE27788T1 (de) * 1983-11-04 1987-07-15 Bopp & Co Ag Einrichtung zum spannen von rechteckigen gewebestuecken.
JPH01114725A (ja) * 1987-10-28 1989-05-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 異音発生箇所探査装置
DE3743979C1 (de) * 1987-12-23 1989-06-15 Offermann Zeiler Schmid Bwf Verfahren und Vorrichtung zum automatischen Ent- und Benadeln von Nadelbrettern
DE3824595A1 (de) * 1988-07-19 1990-01-25 Buechler B Set Ag Palette
US5056766A (en) * 1989-06-16 1991-10-15 Eddy Engibarov Precision machine vise
US5026033A (en) * 1989-11-22 1991-06-25 The Budd Company Universal system for the support and positioning of a workpiece
US5019129A (en) * 1990-07-18 1991-05-28 Lars Johanson Workpiece holding system
US5228666A (en) * 1991-11-25 1993-07-20 Xerox Corporation Fixture for fabricating full width scanning or imaging arrays from subunits
US5284331A (en) * 1992-01-03 1994-02-08 Lee Valley Tools Ltd. Woodworking bench system
US5874820A (en) * 1995-04-04 1999-02-23 Nikon Corporation Window frame-guided stage mechanism
US6246204B1 (en) * 1994-06-27 2001-06-12 Nikon Corporation Electromagnetic alignment and scanning apparatus
US5487538A (en) * 1994-08-10 1996-01-30 Giaser Tool Co. Workpiece holding assembly
JP3178978B2 (ja) * 1994-10-24 2001-06-25 株式会社イマオコーポレーション 取付補助部材
US5630577A (en) * 1994-12-16 1997-05-20 Tankersley; James E. Clamp assembly
WO1996033048A1 (en) * 1995-04-21 1996-10-24 Kurt Manufacturing Company, Inc. Workholding wedge clamp
US5595377A (en) * 1995-06-06 1997-01-21 Gaiser Tool Co. Workpiece presetting assembly
US5745983A (en) * 1995-10-31 1998-05-05 Mke-Quantum Components Colorado Llc Tool for processing magnetic read/write heads
US5667208A (en) * 1995-12-20 1997-09-16 American Woodmark Corporation Vacuum clamping system for assembling cabinets
JP3296976B2 (ja) * 1996-10-14 2002-07-02 新日本工機株式会社 工作機械のテーブル操作装置及びその制御方法
US6022009A (en) * 1997-05-09 2000-02-08 Northrop Grumman Corporation Top load threaded bolt assembly
US5984292A (en) * 1997-11-28 1999-11-16 Troha; Louis J. Adjustable clamping device
US6174102B1 (en) * 1998-01-26 2001-01-16 New Focus, Inc. Modular motion stages utilizing interconnecting elements
JP3565025B2 (ja) * 1998-07-07 2004-09-15 日産自動車株式会社 治具交換装置および治具交換方法
DE19934291B4 (de) * 1998-08-07 2004-08-26 Karl-Heinz Wiemers Verfahren und Vorrichtung zur mechanischen Bearbeitung von Werkstücken und zur Montage/Demontage von Baugruppen
US6196596B1 (en) * 1998-11-20 2001-03-06 Illinois Tool Works Inc. Quick connect/disconnect coaxial hose assembly
US6126158A (en) * 1998-11-23 2000-10-03 Engibarov; Eddy Soft jaw for a machine vise
JP2001328043A (ja) * 2000-05-24 2001-11-27 Harmonic Drive Syst Ind Co Ltd テーブル位置決め装置
US6439561B1 (en) * 2000-06-28 2002-08-27 Ultimate Standard Tooling International, Llc Modular system and fixture for positioning a workpiece
US6332604B1 (en) * 2000-08-15 2001-12-25 Fair Friend Enterprise Co., Ltd. Clamping and positioning mechanism for the inclined axis of two-axes rotary tables
US6523818B1 (en) * 2000-10-30 2003-02-25 Le Mac Enterprises Ltd. Apparatus and method for securing a work object
JP2002192427A (ja) * 2000-12-22 2002-07-10 Nippon Koshuha Steel Co Ltd 放電加工用ワークの取付具
US6698738B2 (en) * 2002-02-14 2004-03-02 David Wiebe Multi-direction swivel vise
US6708858B2 (en) * 2002-06-06 2004-03-23 Blanking Systems, Inc. Clamp pieces for lower frame assembly of blanking tool
US7068891B1 (en) * 2002-03-12 2006-06-27 Palomar Technologies, Inc. System and method for positioning optical fibers
US6755408B2 (en) * 2002-05-15 2004-06-29 Joseph M. Walter Precision vise
US6637737B1 (en) * 2002-07-31 2003-10-28 Unova Ip Corp. Workpiece micro-positioning apparatus
ATA14732002A (de) * 2002-09-30 2005-09-15 Siemens Ag Oesterreich Spannvorrichtung
US6681464B1 (en) * 2002-12-30 2004-01-27 General Electric Company Tooling apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105081819A (zh) * 2014-05-20 2015-11-25 哈尔滨飞机工业集团有限责任公司 一种零件毛坯的装夹固定方法
CN104308310A (zh) * 2014-09-28 2015-01-28 苏州华冲精密机械有限公司 一种高效快速电极更换夹持治具
CN106584150A (zh) * 2016-12-06 2017-04-26 石家庄飞机工业有限责任公司 一种去除铝合金薄板包覆层的夹具及方法
CN113084763A (zh) * 2021-05-04 2021-07-09 义乌市择木工业产品设计有限公司 一种机械加工定位装置
CN113084763B (zh) * 2021-05-04 2022-06-10 义乌市择木工业产品设计有限公司 一种机械加工定位装置

Also Published As

Publication number Publication date
IL180639A0 (en) 2007-06-03
CA2575256C (en) 2009-12-29
MX2007002038A (es) 2008-11-19
EP1834724B1 (de) 2010-10-13
ATE484353T1 (de) 2010-10-15
RU2350452C2 (ru) 2009-03-27
KR20070093325A (ko) 2007-09-18
TWI374785B (en) 2012-10-21
HK1110034A1 (en) 2008-07-04
PL1834724T3 (pl) 2011-03-31
US7922159B2 (en) 2011-04-12
EP1834724A1 (de) 2007-09-19
CN101036972B (zh) 2012-07-11
SG136029A1 (en) 2007-10-29
TW200734098A (en) 2007-09-16
US20070210500A1 (en) 2007-09-13
RU2007108447A (ru) 2008-09-20
CN101036972A (zh) 2007-09-19
CA2575256A1 (en) 2007-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007245333A (ja) ワークピースを位置付けかつ固定するためのクランプ装置
US7568683B1 (en) Vise attachable fixture plate for use with CNC milling equipment
JP4823229B2 (ja) 多機能被加工品クランプ装置
KR101109862B1 (ko) 미세-조정 가능한 평행 벤치 바이스
JP2005169537A (ja) ワークの位置決め固定冶具
US4822014A (en) Apparatus for holding an object in a desired position in space
EP2488328A1 (en) Arrangement at a vice or a chuck
JPH11300562A (ja) ワークバイス及びワークバイスの丸棒用ワーク受台
KR101035668B1 (ko) 가공물 고정용 지그
JP5096717B2 (ja) ワーク取付具及びワークの加工方法
US20090020937A1 (en) Vise understop
JP5653924B2 (ja) 座標位置決め装置に補機類を取り付けるための装置
KR101214110B1 (ko) 충격시험편의 홈 가공용 지그
JP4706651B2 (ja) ワーク加工装置用治具及びワーク
KR20110004069U (ko) 다목적 평바이스
KR200492289Y1 (ko) 바이스 구조체
KR200410191Y1 (ko) 공작기계의 피팅 장착구
JP2010106937A (ja) 機具の固定構造
CN217433137U (zh) 一种托扣用固定装置
KR20220106909A (ko) 푸쉬클램프
JP2002210622A (ja) マシニングセンタの材料クランプ用治具
JPH0744448Y2 (ja) バイス
KR100989360B1 (ko) 사이드 클램프 장치
JP2004344983A (ja) ネジ切り機におけるダイス取り付け機構
PH12017000352A1 (en) Multi-angle welding jig

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100511