JP2007243323A - 通信切替装置 - Google Patents

通信切替装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007243323A
JP2007243323A JP2006059856A JP2006059856A JP2007243323A JP 2007243323 A JP2007243323 A JP 2007243323A JP 2006059856 A JP2006059856 A JP 2006059856A JP 2006059856 A JP2006059856 A JP 2006059856A JP 2007243323 A JP2007243323 A JP 2007243323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
communication
priority
information
mobile phone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006059856A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomasa Yoshida
直政 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2006059856A priority Critical patent/JP2007243323A/ja
Publication of JP2007243323A publication Critical patent/JP2007243323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】 移動体通信網と無線LANとの双方に接続可能な通信端末に対して、それら二つの網を選択的に介して接続可能とすることのできる通信切替装置を提供すること。
【解決手段】 この通信切替装置10は、接続要求情報を受信する要求受信部101と、当該受信した接続要求情報に含まれる携帯電話機30の電話番号に基づいて、無線構内通信網NW2及び移動体通信網NW1のうち携帯電話機30が通信可能な網を決定する通信可能網決定部102と、当該決定した通信可能な網が複数存在する場合に、当該複数の網についての優先度を判断する優先度判断部103と、当該判断した優先度に基づいて、携帯電話機30と通信接続するための網を決定する着信網決定部104と、当該決定した網を介して携帯電話機30に対する着信制御を行う着信制御部105と、を備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、無線構内通信網(以下、無線LANともいう)及び移動体通信網を含む通信システム内における通信切替装置に関する。
公衆無線LANの発達に伴い、移動体通信網と無線LANとの双方に接続可能な携帯電話機や通信システムが提案されている(例えば、下記特許文献1参照)。
特開2005−26857号公報
上述した特許文献1に代表される従来の技術は、移動体通信網と無線LANとの双方に接続可能な携帯電話機から接続要求の動作をする際に関する技術である。従って、そのような携帯電話機に、他の電話機(携帯電話機、固定電話機)から発信する際には、通常の携帯電話機に発信するのと同様に移動体通信網を介した接続が行われていた。
そこで本発明では、移動体通信網と無線LANとの双方に接続可能な通信端末に対して、それら二つの網を選択的に介して接続可能とすることのできる通信切替装置を提供することを目的とする。
本発明にかかる通信切替装置は、無線構内通信網及び移動体通信網を含み、一台の通信端末に対して無線構内通信網及び移動体通信網のいずれかを選択的に介して通信可能な通信システム内における通信切替装置であって、(1)通信端末との通信接続を要求する接続要求情報を受信する要求受信手段と、(2)当該受信した接続要求情報に含まれる通信端末を特定する端末特定情報に基づいて、無線構内通信網及び移動体通信網のうち通信端末が通信可能な網を決定する通信可能網決定手段と、(3)当該決定した通信可能な網が複数存在する場合に、当該複数の網についての優先度を判断する優先度判断手段と、(4)当該判断した優先度に基づいて、通信端末と通信接続するための網を決定する着信網決定手段と、(5)当該決定した網を介して通信端末に対する着信制御を行う着信制御手段と、を備える。
本発明によれば、接続要求情報の受信に応じて、その接続要求情報が通信接続を要求する通信端末が通信可能な網を決定すると共に、そのように決定した網が複数存在する場合に、優先度を判断し、その優先度に基づいて通信端末と通信接続するための網を決定することができる。従って、より優先度の高い網を選択して通信接続することが可能となる。
また本発明にかかる通信切替装置では、優先度判断手段は、通信端末の無線構内通信網及び移動体通信網における在圏状態に基づいて優先度を判断することも好ましい。在圏状態に基づいて優先度を判断するので、例えば通信端末が無線構内通信網の圏外に位置する場合には、移動体通信網を介して通信接続することが可能となる。
また本発明にかかる通信切替装置では、優先度判断手段は、通信端末の通信システムにおける契約状態に基づいて優先度を判断することも好ましい。通信システムにおける契約に基づいて優先度を判断するので、例えば通信端末が移動体通信網のみの契約としている場合であっても、的確に通信接続することが可能となる。
また本発明にかかる通信切替装置では、着信網決定手段が決定した網を特定する情報を、接続要求情報を送信した発信側通信端末に送信する着信情報送信手段を更に備えることも好ましい。着信網決定手段が決定した網を特定する情報を発信側通信端末に送信するので、発信側通信端末において無線構内通信網及び移動体通信網のいずれによって通信端末と通信接続したかを通知することができる。
本発明によれば、移動体通信網と無線LANとの双方に接続可能な通信端末に対して、それら二つの網を選択的に介して接続可能となる。
本発明の知見は、例示のみのために示された添付図面を参照して以下の詳細な記述を考慮することによって容易に理解することができる。引き続いて、添付図面を参照しながら本発明の実施の形態を説明する。可能な場合には、同一の部分には同一の符号を付して、重複する説明を省略する。
本発明の実施形態である通信切替装置を含む通信システムについて図1を参照しながら説明する。図1は、通信システム1の構成を示す図である。通信システム1は、通信切替装置10と、サービス制御装置20と、移動体通信網NW1と、無線構内通信網NW2とを備えている。図1には明示していないが、通信切替装置10と無線構内通信網NW2との間には信号変換装置が配置されている。
携帯電話機30(通信端末)は、移動体通信網NW1と無線構内通信網NW2との双方と通信接続可能な端末である。また、発信側通信端末35は、固定電話機でも携帯電話機でもよく、通信システム1外の他の通信システムを経由して発着信を行ってもよい。尚、携帯電話機30及び発信側通信端末35は、この通信システム1を利用可能な端末の例示であって、実際には多数の端末がこの通信システム1を利用している。
サービス制御装置20は、携帯電話機30の契約情報や在圏情報を格納する装置であって、通信切替装置10、移動体通信網NW1、及び無線構内通信網NW2と相互通信可能なように構成されている。サービス制御装置20は適宜、移動体通信網NW1及び無線構内通信網NW2に対して携帯電話機30の在圏情報送信を要求し、その要求に応じて送信される在圏情報を格納する。
サービス制御装置20が格納する情報の例を図2に示す。図2に示す例に拠れば、サービス制御装置20は、各携帯電話機の電話番号に関連付けて、契約情報、在圏情報、及びユーザ設定情報を格納している。契約情報は、各携帯電話機のユーザがどのような契約をしているかを示す情報である。
例えば、電話番号が「090−AAAA−aaaa」のユーザは、移動体通信網NW1及び無線構内通信網NW2の双方が使用可能な契約となっている。一方、電話番号が「090−BBBB−bbbb」のユーザは、移動体通信網NW1のみが使用可能な契約となっている。
在圏情報は、各携帯電話機が、移動体通信網NW1又は無線構内通信網NW2のいずれに在圏しているかを示す情報である。例えば、電話番号が「090−AAAA−aaaa」のユーザは、無線構内通信網NW2に在圏している。一方、電話番号が「090−BBBB−bbbb」のユーザは、移動体通信網NW1に在圏している。
ユーザ設定情報は、各携帯電話機のユーザが、移動体通信網NW1又は無線構内通信網NW2のいずれを優先的に使用するかを設定している情報である。例えば、電話番号が「090−AAAA−aaaa」のユーザは、移動体通信網NW1を優先的に使用することを設定している。一方、電話番号が「090−BBBB−bbbb」のユーザは、移動体通信網NW1のみの契約なので、ユーザ設定情報は登録されていない。
引き続いて、通信切替装置10について説明する。通信切替装置10のハードウェア構成図を図4に示す。図4に示すように、通信切替装置10は、CPU(Central Processing Unit)10a、主記憶装置であるRAM(Random Access Memory)10b及びROM(Read Only Memory)10c、ハードディスク等の補助記憶装置10e、並びにネットワークカード等のデータ送受信デバイスである通信モジュール10d等のハードウェアを備えるコンピュータとして構成される。これらの構成要素が動作することにより、通信切替装置10の後述する機能が発揮される。
図1を再び参照しながら、通信切替装置10の機能的な構成要素について説明する。通信切替装置10は機能的な構成要素として、要求受信部101(要求受信手段)と、通信可能網決定部102(通信可能網決定手段)と、優先度判断部103(優先度判断手段)と、着信網決定部104(着信網決定手段)と、着信制御部105(着信制御手段)と、着信情報送信部106(着信情報送信手段)と、を備えている。引き続いて、各構成要素について説明する。
要求受信部101は、携帯電話機30との通信接続を要求する接続要求情報を受信する部分である。より具体的には、発信側通信端末35から送信される接続要求情報であって、携帯電話機30を特定する端末特定情報としての電話番号を含む接続要求情報を受信する。この接続要求情報には、移動体通信網NW1又は無線構内通信網NW2のいずれを経由して携帯電話機30に着信するかを指定する情報を含んでもよい。要求受信部101は受信した接続要求情報を通信可能網決定部102に出力する。
通信可能網決定部102は、要求受信部101が受信した接続要求情報に含まれる携帯電話機30を特定する端末特定情報(携帯電話機30の電話番号)に基づいて、無線構内通信網NW2及び移動体通信網NW1のうち携帯電話機30が通信可能な網を決定する部分である。
より具体的には、通信可能網決定部102は、要求受信部101から出力された携帯電話機30の電話番号をサービス制御装置20に送信し、携帯電話機30についての契約情報の返信を要求する。この要求に応じて、サービス制御装置20からは、携帯電話機30についての契約情報が返信される。
例えば、通信可能網決定部102が送信した電話番号が「090−AAAA−aaaa」であれば、契約情報として「移動体通信網NW1及び無線構内通信網NW2の双方が使用可能」を返信する。
通信可能網決定部102は、サービス制御装置20から返信される情報に基づいて、携帯電話機30が通信可能な網を決定する。上述した例の場合には、移動体通信網NW1及び無線構内通信網NW2を通信可能な網として決定する。通信可能網決定部102は、携帯電話機30の電話番号と共に、移動体通信網NW1及び無線構内通信網NW2が通信可能であるとの情報を優先度判断部103に出力する。
優先度判断部103は、通信可能網決定部102が決定した通信可能な網が複数存在する場合に、当該複数の網についての優先度を判断する部分である。より具体的には、通信可能網決定部102から出力された携帯電話機30の電話番号をサービス制御装置20に送信し、携帯電話機30についての在圏情報及びユーザ設定情報の返信を要求する。この要求に応じて、サービス制御装置20からは、携帯電話機30についての在圏情報及びユーザ設定情報が返信される。
例えば、優先度判断部103が送信した電話番号が「090−AAAA−aaaa」であれば、在圏情報として「無線構内通信網NW2に在圏」を、ユーザ設定情報として「移動体通信網NW1を優先」を、それぞれ返信する。
優先度判断部103は、携帯電話機30の無線構内通信網NW2及び移動体通信網NW1における在圏状態に基づいて優先度を判断することも好ましい。また、優先度判断部103は、携帯電話機30の通信システム1における契約状態に基づいて優先度を判断することも好ましい。
上述した例によれば、在圏状態に基づいて優先度を判断すれば、無線構内通信網NW2が優先され、契約状態に基づいて優先度を判断すれば、移動体通信網NW1が優先される。優先度判断部103は、判断した優先度を着信網決定部104に出力する。
尚、優先度判断部103は、通信可能網決定部102が決定した通信可能な網が複数存在するか判断し、複数存在しない場合には着信制御部105にその旨の情報を出力する。
着信網決定部104は、優先度判断部103が出力した優先度に基づいて、携帯電話機30と通信接続するための網を決定する部分である。例えば上述の例において、優先度判断部103が在圏状態に基づいて優先度を判断し、無線構内通信網NW2を優先した場合には、着信網決定部104は無線構内通信網NW2を通信接続するための網として決定する。また、優先度判断部103が契約状態に基づいて優先度を判断し、移動体通信網NW1を優先した場合には、着信網決定部104は移動体通信網NW1を通信接続するための網として決定する。着信網決定部104は、決定した網を特定する情報を着信制御部105に出力する。
着信制御部105は、着信網決定部104が決定した網を介して携帯電話機30に対する着信制御を行う部分である。着信網決定部104が決定した網が移動体通信網NW1であれば、移動体通信網NW1を介して回線を確保し、発信側通信端末35と携帯電話機30とが移動体通信網NW1を介して通話可能なように着信制御を行う。一方、着信網決定部104が決定した網が無線構内通信網NW2であれば、無線構内通信網NW2を介して回線を確保し、発信側通信端末35と携帯電話機30とが無線構内通信網NW2を介して通話可能なように着信制御を行う。
着信情報送信部106は、着信網決定部104が決定した網を特定する情報を、接続要求情報を送信した発信側通信端末35に送信する部分である。このように、着信網決定部104が決定した網を特定する情報を発信側通信端末35に送信すると、料金通知サービスやその他のユーザサービスにその情報を利用することが可能となる。
引き続いて、通信切替装置10の動作について図4を参照しながら説明する。図4は、通信切替装置10の動作を示すフローチャートである。
発信側通信端末35において携帯電話機30への発呼入力がされると、接続要求情報が通信切替装置10に送信される。この接続要求情報は、要求受信部101が受信する(S01)。要求受信部101は受信した接続要求情報を通信可能網決定部102に出力する。
通信可能網決定部102は、要求受信部101から出力された携帯電話機30の電話番号をサービス制御装置20に送信し、携帯電話機30についての契約情報の返信を要求する。この要求に応じて、サービス制御装置20からは、携帯電話機30についての契約情報が返信される。通信可能網決定部102は、サービス制御装置20から返信される情報に基づいて、携帯電話機30が通信可能な網を決定し、携帯電話機30の電話番号と共に、優先度判断部103に出力する(S02)。
優先度判断部103は、通信可能網決定部102が決定した通信可能な網が複数存在するか判断する(S03)。優先度判断部103は、通信可能網決定部102が決定した通信可能な網が複数存在しない場合には着信制御部105にその旨の情報を出力する。
優先度判断部103は、通信可能網決定部102が決定した通信可能な網が複数存在する場合に、当該複数の網についての優先度を判断する(S04)。より具体的には、通信可能網決定部102から出力された携帯電話機30の電話番号をサービス制御装置20に送信し、携帯電話機30についての在圏情報及びユーザ設定情報の返信を要求する。この要求に応じて、サービス制御装置20からは、携帯電話機30についての在圏情報及びユーザ設定情報が返信される。優先度判断部103は、在圏情報及びユーザ設定情報に基づいて判断した優先度を着信網決定部104に出力する。
着信網決定部104は、優先度判断部103が出力した優先度に基づいて、携帯電話機30と通信接続するための網を決定する(S05)。着信網決定部104は、決定した網を特定する情報を着信制御部105に出力する。
着信制御部105は、着信網決定部104が決定した網を介して携帯電話機30に対する着信制御を行う(S06)。
続いて、着信情報送信部106は、着信網決定部104が決定した網を特定する情報を、接続要求情報を送信した発信側通信端末35に送信する(S07)。
本実施形態によれば、接続要求情報の受信に応じて、その接続要求情報が通信接続を要求する携帯電話機30が通信可能な網を決定すると共に、そのように決定した網が複数存在する場合に、優先度を判断し、その優先度に基づいて携帯電話機30と通信接続するための網を決定することができる。従って、一つの電話番号によって二つの網を使い分けるワンナンバー回線交換サービスを提供することが出来る。また、例えば携帯電話機30が無線構内通信網NW2及び移動体通信網NW1双方の圏内に位置する場合であっても、より優先度の高い網を選択して通信接続することが可能となる。
また、優先度判断部103は、無線構内通信網NW2又は移動体通信網NW1それぞれの能力に応じて優先度を判断することも好ましい。例えば、テレビ電話着信などのように無線構内通信網NW2では対応できないものであれば、サービス制御装置20に格納されている情報の如何にかかわらず、移動体通信網NW1の優先度を上げることが好ましい。更に、発信側通信端末35から送信される接続要求情報に、網の優先度指示が含まれている場合にはそれに従って優先度を決定することも好ましい。
本発明の実施形態である通信切替装置を含む通信システムの構成を説明するための図である。 図1のサービス制御装置が格納している情報の例を示す図である。 図1の通信切替装置の動作を説明するためのフローチャートである。 図1の通信切替装置のハードウェア構成図である。
符号の説明
1…通信システム、10…通信切替装置、20…サービス制御装置、30…携帯電話機、35…発信側通信端末、NW1…移動体通信網、NW2…無線構内通信網、101…要求受信部、102…通信可能網決定部、103…優先度判断部、104…着信網決定部、105…着信制御部、106…着信情報送信部。

Claims (4)

  1. 無線構内通信網及び移動体通信網を含み、一台の通信端末に対して前記無線構内通信網及び前記移動体通信網のいずれかを選択的に介して通信可能な通信システム内における通信切替装置であって、
    前記通信端末との通信接続を要求する接続要求情報を受信する要求受信手段と、
    当該受信した接続要求情報に含まれる前記通信端末を特定する端末特定情報に基づいて、前記無線構内通信網及び前記移動体通信網のうち前記通信端末が通信可能な網を決定する通信可能網決定手段と、
    当該決定した通信可能な網が複数存在する場合に、当該複数の網についての優先度を判断する優先度判断手段と、
    当該判断した優先度に基づいて、前記通信端末と通信接続するための網を決定する着信網決定手段と、
    当該決定した網を介して前記通信端末に対する着信制御を行う着信制御手段と、
    を備える通信切替装置。
  2. 前記優先度判断手段は、前記通信端末の前記無線構内通信網及び前記移動体通信網における在圏状態に基づいて前記優先度を判断する、請求項1に記載の通信切替装置。
  3. 前記優先度判断手段は、前記通信端末の前記通信システムにおける契約状態に基づいて前記優先度を判断する、請求項1に記載の通信切替装置。
  4. 前記着信網決定手段が決定した網を特定する情報を、前記接続要求情報を送信した発信側通信端末に送信する着信情報送信手段を更に備える、請求項1〜3のいずれか1項に記載の通信切替装置。
JP2006059856A 2006-03-06 2006-03-06 通信切替装置 Pending JP2007243323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006059856A JP2007243323A (ja) 2006-03-06 2006-03-06 通信切替装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006059856A JP2007243323A (ja) 2006-03-06 2006-03-06 通信切替装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007243323A true JP2007243323A (ja) 2007-09-20

Family

ID=38588447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006059856A Pending JP2007243323A (ja) 2006-03-06 2006-03-06 通信切替装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007243323A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011211463A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Nec Corp 移動無線通信端末、およびその制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011211463A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Nec Corp 移動無線通信端末、およびその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20060084320A (ko) 무선 랜 기반 네트워크 시스템에서의 호 처리 장치 및 그방법
US8634544B2 (en) Route select service
JP2007521699A (ja) ネットワークを考慮するモバイルデバイスおよび動作
JP2007251332A (ja) 移動体通信端末、着信管理装置、および、プログラム
JP4718476B2 (ja) 複数の物理リンクから1つを選択するクライアントと、サーバとの間でデータ伝送を行なうための方法及びシステム
CN101119593A (zh) 移动通信系统中繁忙订户呼叫完成服务的装置与方法
JP5670962B2 (ja) 移動通信制御装置、移動通信システム、移動通信制御方法、移動通信制御プログラム
JP4127841B2 (ja) 通信端末及び着信制御装置
JP2007243323A (ja) 通信切替装置
US20080062961A1 (en) Method and system for managing communication sessions in a plurality of communication networks
JP2007013648A (ja) 無線通信システム、通信端末
KR101618366B1 (ko) 통신 시스템에서의 교환기 및 착신 제한 방법
JP4718279B2 (ja) Ip電話サービスセンタ装置、プログラム、及び方法
KR20090094315A (ko) 어드레스 북 레코드의 폰­대­폰 전송
JP4160519B2 (ja) 情報送受信システム
JP2005340962A (ja) 移動通信システム及び移動通信装置
JP4157059B2 (ja) 通信制御システム
JP4276251B2 (ja) 移動通信端末および移動通信端末の制御方法。
KR100590188B1 (ko) 블루투스 휴대폰을 이용한 메신저 서비스 시스템 및 이를이용한 메신저 서비스 방법
JP5384797B2 (ja) 電話通信システム、呼制御装置、及び、プログラム
JP2008124546A (ja) 構内交換機
JP5292015B2 (ja) 通信装置及び移動通信システム
JP4830682B2 (ja) 電話制御装置
JP2011044852A (ja) 通信端末装置、通信端末装置の制御方法およびプログラム
KR20220013762A (ko) 복수의 가입자 식별 모듈들을 지원하는 전자 장치 및 그 동작 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20080115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080617