JP4718476B2 - 複数の物理リンクから1つを選択するクライアントと、サーバとの間でデータ伝送を行なうための方法及びシステム - Google Patents

複数の物理リンクから1つを選択するクライアントと、サーバとの間でデータ伝送を行なうための方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4718476B2
JP4718476B2 JP2006538677A JP2006538677A JP4718476B2 JP 4718476 B2 JP4718476 B2 JP 4718476B2 JP 2006538677 A JP2006538677 A JP 2006538677A JP 2006538677 A JP2006538677 A JP 2006538677A JP 4718476 B2 JP4718476 B2 JP 4718476B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
client
server
physical link
physical
physical links
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006538677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007511146A (ja
JP2007511146A5 (ja
Inventor
デル ウィンケル, ラモン ヴァン
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2007511146A publication Critical patent/JP2007511146A/ja
Publication of JP2007511146A5 publication Critical patent/JP2007511146A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4718476B2 publication Critical patent/JP4718476B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5691Access to open networks; Ingress point selection, e.g. ISP selection
    • H04L12/5692Selection among different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2854Wide area networks, e.g. public data networks
    • H04L12/2856Access arrangements, e.g. Internet access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/14Multichannel or multilink protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明はクライアント−サーバ間でデータ伝送を行なうための方法及びシステムに関する。より詳細には、本発明は上述のデータ伝送のために複数の物理リンクを有し、これら物理リンクの選択が最適化されている方法及びシステムに関する。本発明はまた、この方法を実行するためのソフトウェアにも関する。
様々なコンピュータ装置間におけるデータ伝送が休み無く行なわれている。それら装置は、全てのデータ伝送に対して用いられる、単独のリンクにより相互接続されているかもしれない。一般的な例は、コンピュータ装置をシリアル又はパラレルポートを介してプリンタに接続するケーブルである。データ伝送用の様々なプロトコルが存在する。
サーバサブシステム及びクライアントサブシステムを有するシステムにおいて、クライアントサブシステムのユーザは、サーバサブシステムでのサービスを利用したいと考えるかも知れない。データ通信用の論理チャネルが、双方向に確立される。
この論理チャネルは物理リンクにより実現もしくは送信される。複数の論理チャネルは共通の物理リンクを共有することができる。また、ある1つの論理チャネルは、いくつかの物理リンクを用いて伝送されうる。
物理リンクは、2つの装置間でデータを伝送しうる物理的なコネクションを確立可能ないかなる手段であっても良い。物理リンクはクライアント及びサーバとで、異なる方法によりインタフェースされうる。
2つの装置間でデータを交換するため、あるプロトコルが用いられるであろう。データは、予め定められたサイズ及びデータ項目の順序を有する複数のパケットにまとめられることが多い。通常、あるパケットは1つの論理チャネルに関するデータを含む。
各コンピュータ装置のトランスポートサービスメンバは、データのパケットを処理したり、データのパケットの送受信をしたりするように構成されうる。トランスポートサービスは、複数のパケットを、実際の物理リンクを利用しうるサーバ内の全サービス及びクライアント内のユーザとの間でやりとりするためのマルチプレクサを備えうる。
ある特定のパケットをどの物理リンクで送信すべきかを決定するための、ある種の決定手段が必要となる。これは、そのデータパケットを送信すべき物理リンクを決定するアルゴリズムによって実施しうる。このアルゴリズムがマルチプレクサを制御する。
このアルゴリズムは、物理リンクの形式による程度の差はあれ、手の込んだものとなりうる。簡単な1つの方法は、アイドル状態にある次の物理リンクを使うことである。あるいは、ある特定のデータパケットは、常に特定の物理リンクで送信するというものもある。トラフィック密度を判定し、最小トラフィックを有する物理リンク、コストが最低の物理リンク、最高速又は最小レイテンシの物理リンク等を用いるという方法もある。これは静的な構成である。
各物理リンクは、一定又は周囲の状況に依存する固有の帯域を有する。例えば、同軸ケーブルリンクは、ケーブルの長さに応じた帯域を有する。無線周波数通信アダプタは、送信時における最も有力な送信特性に応じた帯域を有するであろう。
ある状況において、応答時間又はレイテンシが所与のデータ伝送形式に対して十分であることが要求される。これは、応答時間を保証しなければならないリアルタイム伝送において特に重要である。伝送遅延を保証するため、不要に高い帯域の伝送チャネルが実装されうる。これはコストのかかる方法であり、過度な電力も消費する。
移動電話機やPDA(パーソナルデジタルアシスタント)のような可搬型の装置において、コスト及び大消費電力はマイナス要因である。
日本特許要約第2002-208934号は、優先度用のフィールドをデータヘッダに設け、通信制御用のイベント通信を、データ転送用のバルク通信よりも優先させる通信システムを開示する。論理ユニット間の通信において、リンク番号が論理的な関連付けを示すために用いられる。通信においては、通信経路が区別するためにチャネル番号が用いられ、それによってヘッダ部の長さを短縮している。割り当てられた帯域を超える周波数を有するデータを伝送する場合、優先度は最低レベルに設定される。通信において、情報を複数のデータに分割して送信する場合、初期の優先度は低く設定され、2回目以降の優先度を高くして連続的に送信する。データの再送時には、優先度が高められる。
米国公開特許第2002/0186701 A1号は、ユーザ優先度のセットに従って予め定められた、あるいは測定されたパラメータを、離れた送信先へデータファイルを送信するのに用いるべき通信経路の選択決定に用いる、マルチプロトコルルーティング最適化を採用した通信交換システムを開示する。通信は、T1インタフェースを介した高速デジタルリンク、ローカルエリアネットワークLAN、ワイドエリアネットワークWAN、電話線又は無線通信網といった、複数の代替経路上で行なわれうる。米国公開特許第2002/0166701 A1号は、最大使用可能帯域、信頼度、経済性、利用可能性及びセキュリティといった複数の予め定められたパラメータ及び、経路の動作状態、データサイズ、レイテンシ、時刻及びファイル転送時における利用可能帯域といった複数の動的なパラメータに応じてデータ伝送用の関連経路を決定するためのアルゴリズムの使用を開示する。装置を使用する者は、各変数に与えられる相対的な重みをカスタマイズしたり、アルゴリズムに所定のパラメータを無視させるようにしたりことができる。
しかし、受信機がタスクに占有されている場合や、受信機側において他の制限が存在する場合、米国公開特許第2002/0166701 A1号のシステムはデータ伝送用の最良経路を解明できない。さらに、いくつかのデータ伝送を同時に行なわねばならない場合、米国公開特許第2002/0166701 A1号のアルゴリズムは最良のパスを決定することができない。
米国公開特許第2002/0166701 A1号公報
しかし、PDAや移動電話機のような携帯機器において、サーバのサービスは様々な環境における様々なユーザから要求されるであろう。そのサーバはクライアントのユーザについても、データパケットを受信するためにユーザが有する特性(property)についても何ら知見を持たない。
このような状況を踏まえて、発明者は新しいアプローチを試みてきた。クライアントは、クライアントの各ユーザへ出入りするデータフローについての十分な知見を有している。従って、クライアントはデータ伝送にどの物理リンクを用いるべきかを決定するために良いポジションにある。
そのため、本発明によれば、クライアントは、サーバがクライアントのユーザへどの物理リンクを用いてサービスを伝送するべきかを決定する。このようにして、データ伝送に用いるべき物理リンクの選択に、受信機側の状況を考慮することができる。
使用すべき物理リンクをクライアントが決定する際、サーバは、様々なクライアントから使用することが可能で、かつ依然として同一の装置構成(configuration)を有するプラットフォームとして構築される。従って、サーバはモジュール構成とすることが可能であり、それによってシステム全体のコストを低減し、様々な環境やクライアントに対して一層容易に対応することが可能になる。さらに、サーバのソフトウェアは、クライアントがどのように実現されているかとは無関係に、一様に実装することが可能である。
従って、本発明の第1の目的は、どの物理リンクを用いるかの決定に受信機側の状況が影響を与えうるような、データ伝送方法及びシステムを提供することにある。
本発明の第2の目的は、いくつかのデータ伝送が同時に起こりうるとともに、伝送路が正しく選択されるような、データ伝送方法及びシステムを提供することにある。
本発明の第3の目的は、同一のサーバを、異なる構成を有するクライアントと共に利用できるように、サーバをモジュール化して構成することを可能にする方法及びシステムを提供することにある。
これらの目的は添付の特許請求の範囲に説明されるような方法及びシステムによって達成される。
第1の見地において、本発明は、少なくとも2つの物理リンクを通じてクライアント−サーバ間においてデータを伝送するためのシステムを含む。本発明によれば、前記データを伝送するための前記物理リンクの少なくとも1つを選択するよう、決定手段がクライアントによって制御される。この伝送は双方向であってもよい。各物理リンクには識別番号を与えることができ、前記決定手段は、サービスを始めるためにクライアントが前記識別番号を示す前記物理リンクを開始できるように構成される。決定手段は、クライアントのユーザへのデータ伝送及びユーザからのデータ伝送を知っているクライアントによって制御され、サーバはその特定のクライアントに適合されてもよいし、同一のサーバを様々なユーザに用いても良い。
複数の物理リンクは個別であり、各物理リンクに特有の少なくとも1つの構成要素(component)を有しても良い。各物理リンクは汎用非同期送受信機(UART)を備えても良い。物理リンクは、ショートケーブル、PCBワイヤ、対線(twinned-pair)ケーブル、ブルートゥース通信チャネル及びシリアルポートを含むグループから選択された少なくとも1つの構成要素を備えることができる。このように物理リンクを構成することで、要求に応じて伝送を開始することができる。
クライアントはプロセッサ及び関連したメモリを備えうる。プロセッサは各リンクの特性を測定し、それら特性をクライアントメモリに格納するように適合されうる。サーバはプロセッサ及び関連するメモリを備えうる。それにより、プロセッサは各物理リンクについての識別番号を前記クライアントから受信し、前記識別番号を前記サーバメモリへ格納するように適合されうる。このように、クライアント及びサーバは、メモリに格納された識別番号によって物理リンクを特定することができる。
各物理リンクは全ての物理リンクと同一であって良く、またケーブルを備えていてよい。これにより、全てが同一の特性を有し、任意な選択が可能であるため、物理リンク間の選択処理が容易になる。
サーバ又はクライアントは、移動無線端末、移動電話機、ポケットベル、コミュニケータ、電子手帳、PDA(パーソナルディジタルアシスタント)、スマートフォン、コンピュータ、マルチメディアプレーヤ及びMP3プレーヤを含むグループから選択された装置において実現されうる。
第2の見地において、本発明は少なくとも2つの物理リンクを通じてクライアント−サーバ間でデータを伝送するための方法を有する。本発明によれば、この方法は、前記データを伝送するための前記物理リンクの少なくとも1つをクライアントが選択する工程を含む。この伝送は双方向であってもよい。本発明の方法はさらに、クライアントのユーザにより、サーバへサービスを要求する工程と、前記クライアントから前記サーバへ、前記サービスを提供するのに用いるべき物理リンクを示すデータパケットを送信する工程を有しうる。このように、サービス用に選択される物理リンクは、クライアントのユーザに出入りするデータフローについての知見を有するクライアントにより要求される。
本発明の第3の見地において、方法は、クライアント−サーバ間の、少なくとも2つの物理リンク上でデータ伝送を開始する工程と、前記クライアントにより、利用可能な物理リンクの特性を測定する工程と、前記クライアントにより、前記物理リンクの識別番号を含むデータをサーバへ送信する工程と、前記識別番号を前記サーバのメモリに格納する工程を含む。このように、サーバ及びクライアントは、将来のサービス要求が適切に処理されるように設定される。
本発明の第4の見地において、少なくとも2つの物理リンクを通じて、クライアント−サーバ間でデータを伝送するための方法が提供される。本発明によれば、この方法は、サーバがクライアントから、サービスの要求及びそのサービスを伝送するための少なくとも1つの物理リンクの識別データを含むデータを受信する工程と、前記サービスを前記識別データに対応する物理リンク上で伝送する工程を含む。識別データは少なくとも1つの物理リンクについての識別番号を含みうる。サーバは識別番号に対応する物理リンクをメモリ内で参照し、その物理リンクを前記伝送用に選択する。このように、サーバはクライアントによって制御され、クライアントから受信した命令に反応する。
本発明の第5の見地において、上で規定した方法の工程の少なくとも1つを実行するための、有形媒体(tangible medium)上に配置されたコンピュータプログラムが与えられる。より具体的には、このコンピュータプログラム製品は、ディジタルコンピュータ機能を有する電気機器によって実行した際に、上で規定した方法を実行するための、コンピュータが読み取り可能な命令を有する、コンピュータ読み取り可能な記録媒体において実現される。
本発明の第6の見地において、上に規定したコンピュータプログラムを実行するように構成されたディジタルコンピュータ機能を有する電気機器が与えられる。
本発明の第7の見地においては、上で規定したシステムの、携帯機器における使用が与えられる。携帯機器は、移動無線端末、移動電話機、ポケットベル、コミュニケータ、電子手帳、PDA(パーソナルディジタルアシスタント)、スマートフォン、コンピュータ、マルチメディアプレーヤ及びMP3プレーヤを含むグループから選択される。
なお、本明細書において「備える/有する」という語が用いられる場合、説明された機能、整数、ステップ又は構成部品の存在を特定するものとして解釈されるが、他の機能、整数、ステップ、構成部品又はそのグループの1つ又はそれより多くの存在や付加を排除するものではない点に留意されたい。
本発明の更なる目的、特徴及び利点は、添付図面を参照した以下の詳細な実施形態の説明から明らかになるであろう。
図1は、端末を操作するためにマン−マシーンインタフェースを備える移動端末1を示す。マン−マシーンインタフェースはマイク10、スピーカ又はイヤーフォン11、キーパッド12及びディスプレイ13を備えることができる。さらに、移動端末1はネットワーク及び他の電気機器と通信するための通信手段を含みうる。このような電気機器には、コンピュータ、パーソナルディジタルアシスタント、コミュニケータ、外部マルチメディアプレーヤ(MP3プレーヤ等)、PDA又はスマートフォン等が含まれる。通信手段は、例えばGSM/GPRS準拠する電気通信ネットワークや、EDGE又はWCDMAテクノロジ又はcdma2000標準に準拠するUMTSのような電気通信ネットワーといった通信ネットワークと無線通信リンクを通じて通信するための第1のアンテナ14を有することができる。移動端末はさらに、例えばブルートゥーステクノロジに準拠するような無線LAN通信するための近距離補助アンテナ15、又は赤外線(IR)通信を他の電気機器と確立するための手段16を有することができる。これらのアンテナは図示されるような外部アンテナであってもよいし、外部から見えないカバー内部に配置されていても良い。移動端末1はさらに、MP3プレーヤやディジタルカメラのような外部装置が、直接又はシリアルケーブルを通じて接続されうるアクセサリコネクタ17を備えることができる。通信手段はまた、変調器、復調器、増幅器、送信機、受信機等、通信インタフェースを用いて通信を行なうための、様々な回路を備える。
以下、移動端末又は移動電話機1に関して説明する。しかし、本発明は移動端末に限定されるものではなく、任意の電気機器に組み込むことが可能である。そのような電気機器は、移動無線端末、移動電話機、ポケットベル、コミュニケータ、電子手帳、PDA(パーソナルディジタルアシスタント)、スマートフォン、コンピュータ又は、MP3プレーヤのようなマルチメディアプレーヤを含みうる。このような機器は、携帯機器であろう。
図1の移動電話機は、図2に示すような主処理部18aを備えうる。処理部18aはいくつかの物理リンク18c,18d,18e,18fを介してASIC18bに接続されうる。さらに、処理部18aは3つの物理リンク19b,19c,19dを介してアクセサリコネクタ17と接続されうる。付加装置19aは、コネクタ19e及び、付加装置19a内の処理部19iに繋がる3つの物理リンク19f,19g,19hを介して、アクセサリコネクタ17と接続されうる。
図2に示す移動電話機において、処理部18aはASIC18b及び付加装置19aにサービスを供給するサーバであってよい。そのようなサービスはSMSであってよい。従って、ASIC18b及び付加装置19aはクライアントである。
さらに、ASIC18bはサーバであって良く、例えば画像を提供するための内蔵ビデオセンサに接続されるビデオASICである。そして、処理部18aはASIC18bにサービスを要求するクライアントである。
同様のことが付加装置19aについても当てはまる。付加装置19aは、処理部18aで再生されるべきMP3ファイルを含んだメモリであってよい。この場合、付加装置19aはサーバであり、処理部18aはクライアントである。
同一のサーバにいくつかのクライアントが接続されてもよいし、1つのクライアントが複数のサーバに接続されても良い。
図3は、本発明に係るシステムの模式的なブロック図である。システムは、いくつかの物理リンクによって相互接続されたサーバ20及びクライアント50を有する。図3では、3つのリンク41,42,43を示す。
サーバ20はいくつかのサービス21,22,23,24,25,26,27を有し、これらサービスの各々はトランスポートサービス部28に接続される。トランスポートサービス部28はマルチプレクサ29と、物理リンク41,42,43にそれぞれ接続される3つのUART30,31,32を有する。マルチプレクサ29はソフトウェアで実現されても良い。サービス21〜27は、次のようなサービスを含みうる。SMS(ショートメッセージサービス)、EMS(拡張メッセージサービス)、MMS(マルチメディアメッセージシステム)といったメッセージサービス、MP3ファイルや画像ファイル等のファイルシステムアクセス、呼制御サービス、新規メールのチェックのような、例えばバックグラウンドサービスに関連するデータサービス、音量制御設定、LED制御、バイブレータ制御といった単純な制御シグナリング、カメラ制御、テレビ電話、ネットワークへのダイヤルアップ接続等。さらに、サーバはプロセッサ33及び関連したメモリ34を備える。
クライアント50はいくつかのユーザ51,52,53,54,55を有し、これらサービスの各々はトランスポートサービス部56に接続される。トランスポートサービス部56はマルチプレクサ57と、物理リンク41,42,43にそれぞれ接続される3つのUART58,59,60を有する。さらに、クライアントはプロセッサ61及び関連するメモリ62を有する。
移動電話機やPDSの様な携帯機器において、サーバは、通常、アプリケーション(サービスであってもよい)を実行している電話機又はPDAの主プロセッサ18aを含むことができる。
しかし、デジタルカメラやGPSユニットのような付加ユニットは通常その付加ユニット上でアプリケーションを実行するプロセッサを含んでいる。付加ユニットのプロセッサが携帯機器のプロセッサとの通信を希望するかも知れない。
より一般的に言えば、アプリケーションチップを携帯機器に含めることができる。このようなアプリケーションチップは、携帯機器のサービスを利用可能になることを望むかも知れない。このようなアプリケーションチップの例としては、MP3プレーヤ又はテレビ電話装置がある。さらに、携帯機器は、ビデオセンサチップからのデータを受信したり、調整したりするといった特定のタスクを実行するための、1つ又はいくつかのASIC18bを含みうる。このようなASICは、携帯機器の主プロセッサが実行するサービスから利益を享受することを希望するプロセッサを含みうる。
そのような付加ユニット、アプリケーションチップ及びASICは、本発明におけるクライアントとなりうる。クライアントのプロセッサで実行されるアプリケーションは、本発明におけるユーザとなりうる。通常、サービスを要求するいかなるアプリケーション又はソフトウェアもユーザである。
ユーザを構成するアプリケーションは、例えば電源投入時に、あるいは規則的な時間間隔で自動的に起動されてもよいし、装置を使用する者によって起動されてもよい。アプリケーションはまた、例えば装置が光に照らされたことを示す光センサのような、外部装置によって起動されても良い。
サーバ及び/又はクライアントのマルチプレクサは、ソフトウェア及び/又はハードウェアによって実現されうる。
物理リンクは、データをある装置から別の装置に伝送可能な任意の手段である。物理リンクを、他の物理リンクの構成要素と物理的に別個の少なくとも1つの構成要素を含むリンクを意味するものとする。例えば、リンク41,42,43の各々は、サーバUART30,31,32、ケーブル41,42,43及びクライアントUART58,59,60を含む。これら3つの構成要素は、各物理リンクについて、物理的に別個である。しかし、これら3つの物理リンクは各終端でマルチプレクサを共用する。
物理リンクは、ショートケーブル、PCB配線、同軸ケーブル、対線ケーブル、ブルートゥース通信チャネル、シリアルポート等のいずれかであって良い。物理リンクはまた、ハイスピードディジタルリンクであってよい。
各物理リンクは、個々の物理リンクに固有で、他の物理リンクの特性によって影響されない特性を有する。一例として、帯域は個々の物理リンクについて別々である。各物理リンクはまた、マルチプレクサのスピードのような、他の物理リンクによって影響を受ける特性も有する。
物理リンクは、図示するように、汎用非同期送受信器UARTなどによって、異なる方法で装置、サーバ及びクライアントのそれぞれとインタフェースされうる。SPI(シリアル周辺インタフェース)、I2S、I2C等、他の形式のインタフェースも同様にうまく機能する。
図4は、本発明に係る別のシステムを示す図である。図3と同一の構成要素には同一の参照数字を用いている。サーバは図3と同様の方法で構成されているが、クライアントが、物理リンク43に直接接続される別のユーザ63を有している。このようなユーザは、おそらく常に最大帯域を必要とするテレビ電話ユーザであり、従って第3の物理リンク43専用のハードウェアである。
加えて、マルチプレクサ57が第3の物理リンク43に接続できない。アプリケーション63は、サーバのUART31と通信するためのUARTを含みうる。従って、データパケットの受信は最小のレイテンシで、可能な限り高速に行なわれ、事実上そのクライアントの他のユーザとは独立している。
従来技術においては、サービスに関連するデータをどの物理リンクで伝送すべきかについて、通常サーバが決定していた。しかし、そのサーバは通常、所与のサービスに対し、ユーザが許容できる最大レイテンシを知らない。そのため、サーバは、利用可能な物理リンクを通じて1つ又は複数のユーザにより有効化された異なるサービスからのデータを、どのように配信するかを決定することができない。
この問題に対する解は、ユーザ又はクライアントに、サーバへ要求された特定のサービスに関連するデータパケットを、どの物理リンクを通じて送信すべきかを決定可能とすることである。その結果、クライアントは、レイテンシを許容できないという結論に至った場合に、伝送リンクを再構成することができる。従って、サーバ動作の少なくとも一部は、ユーザによって制御される。ユーザは伝送用に1つ以上の物理リンクを要求する。
従って、バックグラウンド動作に係るSMS及びIPデータは、必要とする帯域が比較的少ないため、同一の物理リンクを共有できるであろう。そのようなバックグラウンド動作は、新規メールのチェック又は、音声出力の音量の制御指示であってよい。
しかし、ビデオクリップを提示するストリーミングセッション及びMP3ファイルをダウンロードするための第2のIPデータコネクションは、ビデオストリームの品質がMP3ファイルの長いIPパケットにより影響を受けるだろうから、それらは1つの物理リンクを共有できないだろう。テレビ電話データストリームは通常、個別の物理リンク割り当てを必要とするであろう。
サーバ−クライアント間のデータ転送は、主にはサーバからクライアントへ行なわれるであろうが、双方向で行なわれても良い。
どの物理リンクを使用すべきかをクライアントが指示できるよう、各リンクの識別を確立する必要がある。本発明によれば、最初にデータパケットを各物理リンクを介してサーバに送信することにより、クライアントが各物理リンクに番号付けを行なう。各パケットは、後にクライアントが物理リンクを特定するために利用する固有の識別番号を含んでいる。サーバはこれらの識別番号を、後の利用に備えてメモリ34へ格納する。
サービスを要求する際、クライアントは、そのサービスについてのデータを有する全てのデータパケットをどの物理リンク上で伝送すべきかを、識別番号に言及することにより通知する。
図5に示す方法を、システム設定時に用いることができる。クライアント及びサーバが、例えばPCB配線による接続のように、取り外し不能にハードウェア接続される場合、この設定方法はシステムの最初の起動時に実行されるであろう。そして、識別番号はサーバ及びクライアントのパラメータメモリ内に格納されるであろう。しかし、コネクタ17,19eなどにより、クライアントがサーバに対して取り外し可能に接続される場合、この方法はクライアントが接続される毎に実行される。
図5に示すように、システムの設定70において、クライアントはステップ71で、物理リンクがいくつ存在するかと、それらリンクについての特性を測定する。このデータはステップ72でクライアントのメモリ62に格納される。ステップ73で、クライアントは各物理リンクについてのデータパケットを形成する。各データパケットは、後にクライアントが物理リンクを特定するために利用する固有の識別番号を含んでいる。ステップ74において、これらデータパケットは、各物理リンク上でサーバへ送信される。ステップ75において、サーバは、これらのデータパケットを受信し、識別番号を抽出し、それらを各物理リンクに関連付けしてサーバのメモリ34へ格納する。
ステップ71で測定すべき特性は、以下のうち1つ以上を含みうる。リンクの形式、最大利用可能帯域、信頼度、経済性、利用可能性及びセキュリティ。
特性はクライアント内の電気回路又はクライアント内のソフトウェアによって測定されうる。例えば、物理リンクのレイテンシは、当業者によく知られた”ping”動作により測定することができる。
物理リンクの特性は、キーボード、タッチパネル、マウスといった入力手段を介してシステムに入力されてもよいし、ユーザアプリケーションのソフトウェアに含めておいても良い。
システムは通常は無効な物理リンクを含むことができる。このような余剰物理リンクは、節電のため通常は無効状態とされるであろう。そして、必要な際に有効化されるであろう。
システムの使用について、図6のフローチャートに例示する。スタート80はクライアント内のユーザから、サーバ内の特定のサービスへのアクセス要求であって良い。クライアントプロセッサはステップ81において、そのサービスに必要な特性を測定する。サービスがテレビ電話サービスであれば、広帯域を有する専用物理リンク又は専用物理リンクが必要であろう。一方、SMSサービスはほぼいかなる物理リンクにおいても実行可能であろう。そのため、他のサービスとともに1つの物理リンクを共有してもよいだろう。
ステップ82において、システムは所望の特性を有する物理リンクが利用可能かどうか判定する。もし利用可能であれば、その物理リンクをそのユーザに対するサービス専用とする。もし利用不可能であれば、ステップ83において、クライアントプロセッサは、同時実行可能なアクティビティをまとめるか、無効化されていた余剰リンクを有効化するか、あるサービスを別の物理リンクへ移動する等の何らかの手段によって、物理リンクを解放しようと試みる。そして、処理はステップ83からステップ82に戻る。
ステップ84において、ある識別番号を有するある特定の物理リンクが、要求されたサービス専用に割り当てられる。ステップ85において、クライアントプロセッサは、物理リンク識別番号と、専用物理リンクを通じた特定のサービスの要求とを含んだデータパケットを形成する。このデータパケットはサーバへ送信される。
ステップ86において、サーバは前記要求に対し、自らのメモリ内の関連物理リンクを参照し、前記サービスから前記物理リンクへの通信パスを確立することによって応答する。
これまで本発明を、図面に示したいくつかの具体的な実施形態に関して説明してきた。当業者は、本明細書を読むことにより、他の手段及び組み合わせについて思いつくであろう。そのような組み合わせは本発明の範囲内に含まれることが意図されている。本発明は添付の特許請求の範囲によってのみ限定される。
本発明を利用可能な移動電話機の概略を示す図である。 サーバ及びクライアントのコンセプトを例示する、図1の移動電話機の概略を示す図である。 本発明に係るシステムにおける模式的なブロック図である。 本発明に係る別のシステムにおける模式的なブロック図である。 本発明のシステムを設定するための開始方法を示すフローチャートである。 本発明のシステムのための選択方法を示すフローチャートである。

Claims (16)

  1. 複数かつ個別の物理リンクであって、その各々が、クライアント及びサーバ間を相互接続し、前記物理リンクの各々を介して前記クライアントから前記サーバに送信されて前記前記サーバのメモリに格納される識別番号を与えられ、特有の少なくとも1つの構成要素を有する複数の物理リンク、から選択された物理リンクを通じて、前記クライアント−前記サーバ間でデータを伝送するためのシステムであって、
    前記クライアントによって制御され、前記データを伝送するために前記複数の物理リンクの少なくとも1つを選択する決定手段と、
    前記サーバが前記物理リンクを開始し、サービスを開始するために、前記物理リンクに対応する識別番号を前記サーバに送信するための、前記クライアントに設けられた送信手段と、
    を有することを特徴とするシステム。
  2. 前記クライアント−前記サーバ間の前記データの伝送が双方向であることを特徴とする請求項1記載のシステム。
  3. 前記物理リンクが汎用非同期送受信機を備えることを特徴とする請求項記載のシステム。
  4. 前記物理リンクが、ショートケーブル、PCB配線、対線ケーブル、同軸ケーブル、ブルートゥース通信チャネル及びシリアルポートを含むグループから選択された少なくとも1つの構成要素を備えることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のシステム。
  5. 前記クライアントがプロセッサ及び関連するクライアントメモリを備え、前記プロセッサが各リンクの特性を測定し、当該特性を前記クライアントメモリに格納するように適合されることを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載のシステム。
  6. 各物理リンクが同一の特性を有することを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載のシステム。
  7. 各物理リンクがケーブルを備えることを特徴とする請求項記載のシステム。
  8. 前記サーバ及び前記クライアント少なくとも1つが、移動無線端末、移動電話機、ポケットベル、コミュニケータ、電子手帳、PDA(パーソナルディジタルアシスタント)、スマートフォン、コンピュータ、マルチメディアプレーヤ及びMP3プレーヤを含むグループから選択される装置において実現されることを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載のシステム。
  9. 複数かつ個別の物理リンクであって、その各々が、クライアント及びサーバ間を相互接続し、前記サーバに格納される識別番号を与えられ、特有の少なくとも1つの構成要素を有する複数の物理リンク、から選択された物理リンクを通じて、前記クライアント−前記サーバ間でデータを伝送するための方法であって、
    前記クライアントが、前記データを伝送するための、前記複数の物理リンクの少なくとも1つを選択する工程と、
    前記サーバが前記物理リンクを開始し、サービスを開始するために、前記クライアントが前記物理リンクに対応する識別番号を前記サーバに送信する工程と、を有し、
    利用可能な物理リンクの特性は前記クライアントによって事前に測定されており、前記複数の物理リンクの各々についての識別番号は前記クライアントから前記サーバへ前記物理リンクの各々を介して送信されて前記サーバのメモリに格納されていることを特徴とする方法。
  10. クライアントのユーザによりサーバへサービスを要求する工程と、前記クライアントから前記サーバへ、前記サービスを提供すべき物理リンクを示すパケットを送信する工程とをさらに有することを特徴とする請求項記載の方法。
  11. 複数かつ個別の物理リンクであって、その各々が、クライアント及びサーバ間を相互接続し、前記サーバに保存される識別番号を与えられ、特有の少なくとも1つの構成要素を有する複数の物理リンク、から選択された物理リンクを通じて、前記クライアント−前記サーバ間でデータを伝送するための方法であって、
    前記サーバが、前記クライアントから、サービスの要求及び、前記サービスの伝送を行うための少なくとも1つの物理リンクについての識別番号とを含むデータを受信する工程と、
    前記識別番号に対応する前記物理リンクを通じて前記サービスの伝送を行うために、前記サーバが、前記識別番号に対応する物理リンクをメモリで検索し、当該物理リンクを選択する工程とを有し、
    利用可能な物理リンクの特性は前記クライアントによって事前に測定されており、前記複数の物理リンクの各々についての識別番号は前記クライアントから前記サーバへ前記物理リンクの各々を介して送信されて前記サーバのメモリに格納されていることを特徴とする方法。
  12. 前記伝送が双方向であることを特徴とする請求項乃至請求項11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記サーバ及び前記クライアントの少なくとも1つが、移動無線端末、移動電話機、ポケットベル、コミュニケータ、電子手帳、PDA(パーソナルディジタルアシスタント)、スマートフォン、コンピュータ、マルチメディアプレーヤ及びMP3プレーヤを含むグループから選択される装置において実現されることを特徴とする請求項乃至請求項12のいずれか1項に記載の方法。
  14. コンピュータに、請求項乃至請求項13のいずれか1項に記載される方法の各工程を実施させるためのコンピュータプログラム。
  15. 請求項14に記載のコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  16. 請求項14記載のコンピュータプログラムを実行するように構成された、ディジタルコンピュータ機能を有する電気機器。
JP2006538677A 2003-11-10 2004-10-09 複数の物理リンクから1つを選択するクライアントと、サーバとの間でデータ伝送を行なうための方法及びシステム Expired - Fee Related JP4718476B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03025826.3 2003-11-10
EP03025826A EP1530340B1 (en) 2003-11-10 2003-11-10 Method and system for data transmission between a client and a server, wherein the client selects one out of several physical links
US52040403P 2003-11-14 2003-11-14
US60/520,404 2003-11-14
PCT/EP2004/011323 WO2005048554A1 (en) 2003-11-10 2004-10-09 Method and system for data transmission between a client and a server, wherein the client selects one out of several physical links

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007511146A JP2007511146A (ja) 2007-04-26
JP2007511146A5 JP2007511146A5 (ja) 2010-07-01
JP4718476B2 true JP4718476B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=34429319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006538677A Expired - Fee Related JP4718476B2 (ja) 2003-11-10 2004-10-09 複数の物理リンクから1つを選択するクライアントと、サーバとの間でデータ伝送を行なうための方法及びシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070130290A1 (ja)
EP (1) EP1530340B1 (ja)
JP (1) JP4718476B2 (ja)
AT (1) ATE387793T1 (ja)
DE (1) DE60319387D1 (ja)
WO (1) WO2005048554A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005033521B4 (de) * 2005-07-14 2007-11-08 Sennheiser Electronic Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Übertragen von Audio- und/oder Videodaten und Informationen
US8437751B2 (en) * 2006-04-25 2013-05-07 Core Wireless Licensing S.A.R.L. Method, apparatus and computer program product for providing confirmed over-the-air terminal configuration
GB2466824A (en) * 2009-01-09 2010-07-14 Key Criteria Connect Ltd Simultaneous, multiple channel communication between a personal computer and mobile device
US20140317303A1 (en) * 2009-03-16 2014-10-23 Apple Inc. Application launching in conjunction with an accessory
US10210216B2 (en) * 2009-12-18 2019-02-19 Sybase, Inc. Dynamic attributes for mobile business objects
US8966138B2 (en) 2010-08-31 2015-02-24 Apple Inc. Communication between a host device and an accessory using multiple-endpoint identification
US8509694B2 (en) * 2010-08-31 2013-08-13 Apple Inc. Techniques for facilitating communication between a portable media device and an accessory using multiple communication paths
US20120309289A1 (en) * 2011-06-06 2012-12-06 Apple Inc. Techniques for facilitating interoperation between an accessory and multiple devices
JP2013077968A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Alpine Electronics Inc 電子装置および情報端末を用いたメディアシステム
US10367878B2 (en) * 2012-03-31 2019-07-30 Bmc Software, Inc. Optimization of path selection for transfers of files

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000236347A (ja) * 1999-02-03 2000-08-29 Lucent Technol Inc 自動電気通信リンク識別システム
WO2001041408A1 (en) * 1999-12-01 2001-06-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) A device and a method for operating an electronic utility device from a portable telecommunication apparatus
JP2001523076A (ja) * 1997-11-07 2001-11-20 ノキア モービル フォーンズ リミテッド 移動ステーションを周辺装置に接続するためのインテリジェントサービスインターフェイス及びメッセージプロトコル
JP2002314584A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Nec Corp パケット中継方式
US20030048755A1 (en) * 2000-04-05 2003-03-13 Anders Ruland Mobile computer which is connected to several connection units

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2168484C (en) * 1995-03-13 2000-12-05 Mehmet Reha Civanlar Client-server architecture using internet and public switched networks
US5912752A (en) * 1996-06-26 1999-06-15 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for improving serial infrared asynchronous communication performance

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001523076A (ja) * 1997-11-07 2001-11-20 ノキア モービル フォーンズ リミテッド 移動ステーションを周辺装置に接続するためのインテリジェントサービスインターフェイス及びメッセージプロトコル
JP2000236347A (ja) * 1999-02-03 2000-08-29 Lucent Technol Inc 自動電気通信リンク識別システム
WO2001041408A1 (en) * 1999-12-01 2001-06-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) A device and a method for operating an electronic utility device from a portable telecommunication apparatus
US20030048755A1 (en) * 2000-04-05 2003-03-13 Anders Ruland Mobile computer which is connected to several connection units
JP2002314584A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Nec Corp パケット中継方式

Also Published As

Publication number Publication date
EP1530340A1 (en) 2005-05-11
JP2007511146A (ja) 2007-04-26
DE60319387D1 (de) 2008-04-10
ATE387793T1 (de) 2008-03-15
US20070130290A1 (en) 2007-06-07
WO2005048554A1 (en) 2005-05-26
EP1530340B1 (en) 2008-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3917205A1 (en) Data packet distribution method and apparatus, mobile terminal, and storage medium
KR100972877B1 (ko) 디지털 데이터 전송 속도 제어를 위한 시스템 및 방법
CN1281030C (zh) 中继装置、信息发送装置和信息发送方法
US7526314B2 (en) Remote data storage and retrieval for portable electronics
US11968012B2 (en) Information transmission method and terminal
KR20190126173A (ko) 듀얼 카드 듀얼 스탠바이 듀얼 패스를 구현하기 위한 통신 방법 및 단말
JP4718476B2 (ja) 複数の物理リンクから1つを選択するクライアントと、サーバとの間でデータ伝送を行なうための方法及びシステム
CN112291366A (zh) 数据传输方法、装置、存储介质及电子设备
CN103238371B (zh) 用于通过无线适配器保证关键数据的传输的方法和设备
WO2020143382A1 (zh) 上行传输方法、终端及网络设备
WO2020088188A1 (zh) 传输方法、发送端设备、接收端设备及网络侧设备
US20220174701A1 (en) Information processing method, device, and computer-readable storage medium
CN114040510B (zh) 一种数据传输方法及相关装置
JP7250124B2 (ja) データ処理方法及び機器
CN103283185A (zh) 数据通信的优先级设定
US7697496B2 (en) System and method for multi-accessing radio communication data call
RU2794135C1 (ru) Способы привязки ресурса прямого соединения, передачи этого ресурса, сетевое и оконечное устройства
KR100395655B1 (ko) 정보교환장치
WO2020140690A1 (zh) 资源的确定方法、资源的配置方法、终端和网络侧设备
JP2007243323A (ja) 通信切替装置
CN116048805A (zh) 数据流的传输方法、装置、电子设备及存储介质
CN117938769A (zh) 拥塞窗口的调整方法、装置、电子设备及介质
CN116195336A (zh) 连续多时隙的资源选择方法、装置
CN115529255A (zh) 一种连接探测方法、客户端与服务器
KR20040046552A (ko) 어플리케이션 프로세스 분산처리구조를 갖는이동통신기지국 관리장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4718476

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees