JP2005340962A - 移動通信システム及び移動通信装置 - Google Patents

移動通信システム及び移動通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005340962A
JP2005340962A JP2004153786A JP2004153786A JP2005340962A JP 2005340962 A JP2005340962 A JP 2005340962A JP 2004153786 A JP2004153786 A JP 2004153786A JP 2004153786 A JP2004153786 A JP 2004153786A JP 2005340962 A JP2005340962 A JP 2005340962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
additional
terminal
additional number
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004153786A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Yamawaki
晋治 山脇
Takaya Ono
隆哉 小野
Sachiko Ouchi
幸子 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2004153786A priority Critical patent/JP2005340962A/ja
Publication of JP2005340962A publication Critical patent/JP2005340962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】 複数の電話番号を一の携帯電話機で使用することを可能とする移動通信システムを提供すること。
【解決手段】 この移動通信システム1aは、携帯電話機40が他の通信端末に発呼する際に、携帯電話機40から送信される、携帯電話機40を特定するための第1端末情報及び該第1端末情報に関連付けられた付加情報と他の通信端末を特定するための第2端末情報と、を受信する発呼要求受信部301と、当該受信した第1端末情報及び付加情報に基づいて、他の通信端末に通知するための付加番号を特定する付加番号特定部102と、当該特定した付加番号を使用して他の通信端末の呼び出しを要求する呼出要求部303と、を備える。
【選択図】 図1

Description

この発明は移動通信システム及び移動通信装置に関する。
複数の電話機が同一の電話番号を共有するシステムがある。このシステムでは、例えば通常の電話機とファクシミリ装置とが電話番号を共有するものである(例えば、特許文献1参照)。
特開平11−27391号公報
ところで、一つの電話機で複数の電話番号を使用したいというニーズがある。これは、発信先ごとに電話番号を使いわけて利便性を上げることを目的にしているが、上述の背景技術ではこのニーズを満たすことができない。
そこで、本発明は複数の電話番号を一の移動通信端末で使用することを可能とする移動通信システム及び移動通信装置を提供することを目的とする。
本発明の移動通信システムは、(1)移動通信端末が他の通信端末に発呼する際に、移動通信端末から送信される、移動通信端末を特定するための第1端末情報及び該第1端末情報に関連付けられた付加情報と他の通信端末を特定するための第2端末情報と、を受信する発呼要求受信手段と、(2)当該受信した第1端末情報及び付加情報に基づいて、他の通信端末に通知するための付加番号を特定する付加番号特定手段と、(3)当該特定した付加番号を使用して他の通信端末の呼び出しを要求する呼出要求手段と、を備える。
本発明の移動通信システムによれば、発呼しようとする移動通信端末から第1端末情報と付加情報とを受け取って、その付加情報に基づいて付加番号を特定するので、付加情報に応じて付加番号を変えることができる。また、特定した付加番号で他の通信端末の呼び出しを要求するので、複数の番号を使って発呼を行うことができる。
本発明の移動通信装置は、(4)移動通信端末が他の通信端末に発呼する際に、移動通信端末から送信される、移動通信端末を特定するための第1端末情報及び該第1端末情報に関連付けられた付加情報と他の通信端末を特定するための第2端末情報と、を受信する発呼要求受信手段と、(5)当該受信した第1端末情報及び付加情報に基づいて、他の通信端末に通知するための付加番号を問い合わせる付加番号要求手段と、(6)当該問い合わせに応じて送信される付加番号を使用して他の通信端末の呼び出しを要求する呼出要求手段と、を備える。
本発明の移動通信装置によれば、発呼しようとする移動通信端末から第1端末情報と付加情報とを受け取って、その第1端末情報及び付加情報に対応する付加番号を問い合わせるので、付加番号に応じて番号の問い合わせができる。その問い合わせに応じて送信される付加番号を使用して他の通信端末の呼び出しを要求するので、複数の番号を使って発呼を行うことができる。
本発明の移動通信装置は、(7)移動通信端末が他の通信端末に発呼する際に、移動通信端末から送信される、移動通信端末を特定するための第1端末情報及び該第1端末情報に関連付けられた付加情報を含む他の通信端末に通知するための付加番号の問い合わせを受け付ける付加番号受付手段と、(8)当該問い合わせに応じて、他の通信端末に通知するための付加番号を特定する付加番号特定手段と、を備える。
本発明の移動通信装置によれば、発呼しようとする移動通信端末から第1端末情報と付加情報とを受け取って、その付加情報に基づいて付加番号を特定するので、付加情報に応じて付加番号を変えることができる。
本発明によれば、複数の電話番号を一の移動通信端末で使い分けて発呼することができる。
本発明の知見は、例示のみのために示された添付図面を参照して以下の詳細な記述を考慮することによって容易に理解することができる。引き続いて、添付図面を参照しながら本発明の実施の形態を説明する。可能な場合には、同一の部分には同一の符号を付して、重複する説明を省略する。
本発明の実施形態である移動通信システム1aについて図1を参照しながら説明する。移動通信システム1aは、発着信制御装置10(移動通信装置)と、関門交換機20と、交換機30(移動通信装置)と、を備える。交換機30には地域レジスタ351が対応し、交換機30の配下の領域30aには携帯電話機40(移動通信端末)が在圏している。
交換機30について説明する。交換機30は配下の領域30aに在圏する携帯電話機40の発着信を制御するものである。交換機30は領域30aに在圏する携帯電話機40から発呼の要求を受信すると、関門交換機20に対して回線の設定を要求する。また、関門交換機20から領域30aに在圏する携帯電話機40の呼び出しを受信すると、交換機30は携帯電話機40の呼び出しを行う。
交換機30は更に、発呼要求受信部301(発呼要求受信手段)と、付加番号要求部302(付加番号要求手段)と、呼出要求部303(呼出要求手段)と、を備える。引き続いてこれらの機能的な構成要素について説明する。
発呼要求受信部301は、携帯電話機40が他の通信端末に発呼する際に、携帯電話機40から送信される、携帯電話機40を特定するための第1端末情報(ユーザID、電話番号)及びその第1端末情報に関連付けられた付加情報と他の通信端末を特定するための第2端末情報(電話番号)を受信する部分である。この付加情報は、他の通信端末に通知する付加番号としての電話番号を特定するためのものである。発呼要求受信部301は、第1端末情報、付加情報、及び第2端末情報を付加番号要求部302に出力する。発呼要求受信部301は、携帯電話機40から付加情報を受信しなかった場合には、第1端末情報及び第2端末情報を呼出要求部302に出力する。
付加番号要求部302は、発呼要求受信部301から出力される第1端末情報及び付加情報に基づいて、他の通信端末に通知するための付加番号を問い合わせる部分である。より具体的には、付加番号要求部302は、第1端末情報及び付加情報を発着信制御装置10に送信し、その第1端末情報及び付加情報に対応する付加番号を要求する。この要求に応じて発着信制御装置10からは付加番号が送信される。付加番号要求部302はこの送信された付加番号を第2端末情報と共に呼出要求部303に出力する。
呼出要求部303は、発呼要求受信部301又は付加番号要求部302から出力される情報に基づいて、関門交換機20に対して回線設定要求を行う部分である。より具体的には、発呼要求受信部301から第1端末情報及び第2端末情報が出力された場合には、呼出要求部303はその第1端末情報及び第2端末情報を関門交換機20に送信して回線設定要求を行う。また、付加番号要求部302から付加番号及び第2端末情報が出力された場合には、呼出要求部303はその付加番号及び第2端末情報を関門交換機20に送信して回線設定要求を行う。
引き続いて、発着信制御装置10について説明する。発着信制御装置10は、関門交換機20から着信要求を受信すると、その着信要求に対応する携帯電話機がどの交換機の配下にいるかを応答する。
発着信制御装置10は更に、付加番号受付部101(付加番号受付手段)と、付加番号特定部102(付加番号特定手段)と、付加番号出力部103(付加番号出力手段)と、ホームレジスタ151と、を備える。
付加番号受付部101は、交換機30の付加番号要求部302から送信される第1端末情報及び付加情報を受信し、付加番号特定部102に出力する部分である。すなわち、付加番号受付部101は、携帯電話機40が他の通信端末に発呼する際に、携帯電話機40から送信される、携帯電話機40を特定するための第1端末情報及びその第1端末情報に関連付けられた付加情報に基づいて、他の通信端末に通知するための付加番号の問い合わせを受け付ける部分である。
付加番号特定部102は、付加番号受付部101から出力される第1端末情報及び付加情報に基づいて、他の通信端末に通知するための付加番号を特定する部分である。より具体的には、付加番号特定部102は、第1端末情報及び付加情報とホームレジスタ151に格納されている情報とに基づいて付加番号を特定する。
ホームレジスタ151に格納されている情報の例を図2に示す。図2に示す例に拠れば、ホームレジスタ151には、「電話番号」「契約」「付加情報」「ランク」「付加番号」の各情報がそれぞれ関連付けられて格納されている。「電話番号」は該当する携帯電話機が契約している電話番号である。「契約」は複数の付加番号を使用する契約を締結しているかどうかの情報である。「ランク」は基本番号か付加番号かを識別するための情報である。基本番号とは契約している電話番号であり、付加番号とは付加的に与えられた番号である。「付加番号」は「付加情報」に対応する番号を示している。
従って、付加番号特定部102は、例えば第1端末情報が「090XXXXYYYY」であって付加情報が「01」であれば、「090XXXXZZZZ」を付加番号として特定する。付加番号特定部102は、特定した付加番号を付加番号出力部103に出力する。
付加番号出力部103は、付加番号特定部102が特定した付加番号を交換機30に送信する部分である。
引き続いて、本実施形態の移動通信システム1aの動作について図3に示すシーケンス図を参照しながら説明する。携帯電話機40のユーザがボタン操作などで、発呼先の他の通信端末を特定して発呼操作を行う。携帯電話機40はこの発呼先に対応する付加情報を選択し、携帯電話機40を特定するための第1端末情報及び他の通信端末を特定するための第2端末情報と共に交換機30に送信する(S01)。尚、携帯電話機40が契約している電話番号で発呼する場合には付加情報は送信されない。この送信された第1端末情報、付加情報、及び第2端末情報は交換機30の発呼要求受信部301が受信する。
発呼要求受信部301は、第1端末情報及び第2端末情報と共に付加情報が送信されたかを判断する(S02)。付加情報が送信されていなければ、発呼要求受信部301は呼出要求部303に第1端末情報及び第2端末情報を出力する(S03)。付加情報が送信されていれば、発呼要求受信部301は付加番号要求部302に第1端末情報、付加情報、及び第2端末情報を出力する(S04)。
付加番号要求部302は、第1端末情報及び付加情報を発着信制御装置10に送信する(S05)。この送信された第1端末情報及び付加情報は発着信制御装置10の付加番号受付部101が受信する。付加番号受付部101は受信した第1端末情報及び付加情報を付加番号特定部102に出力する(S06)。付加番号特定部102は第1端末情報及び付加情報に基づいてホームレジスタ151に格納されている情報を検索し、対応する付加番号を特定する(S07)。付加番号特定部102は特定した付加番号を付加番号出力部103に出力する(S08)。付加番号出力部103は付加番号を交換機30に送信する(S09)。
送信された付加番号は、交換機30の付加番号要求部302が受信する。付加番号要求部302は受信した付加番号と第2端末情報とを呼出要求部303に出力する(S10)。呼出要求部303は、発呼要求受信部301から第1端末情報及び第2端末情報が出力された場合にはその情報に基づいて、付加番号要求部302から付加番号及び第2端末情報が出力された場合にはその情報に基づいて、関門交換機20に対して回線設定要求を行う(S11)。関門交換機20はこの回線設定要求に応じて、第2端末情報に対応する通信端末に対して回線の設定を行う。
本実施形態では次のような態様を採用することも好ましい。携帯電話機40において、第2端末情報と、その第2端末情報のユーザ名と、付加情報と、を対応させて電話帳登録できるようにすることも好ましい。また、その電話帳登録の設定画面において、例えばメニュー表示で「基本契約番号」「付加番号1」「付加番号2」を表示させ、それらを選択することで付加情報の設定が完了するようにしていることも好ましい。また、基本契約番号で発呼したか、付加番号で発呼したか、で電話料金を分計できるようにしていることも好ましい。より具体的には、交換機30が携帯電話機40の通話が終了した際に、どの番号で通話したかの情報を課金装置(図示しない)に対して送信することで実現できる。
上述のように本実施形態では、発呼しようとする携帯電話機40から第1端末情報と付加情報とを交換機30が受信し、交換機30から発着信制御装置10に対してその第1端末情報及び付加情報に対応する付加番号の要求がなされ、発着信制御装置10はその付加情報に基づいて付加番号を特定するので、付加情報に応じて付加番号を変えることができる。また、この付加番号は発着信制御装置10から交換機30に送信され、交換機30は特定した付加番号で他の通信端末の呼び出しを要求するので、複数の番号を使って発呼を行うことができる。
本実施形態の移動通信システムの構成を示す図である。 図1のホームレジスタに格納されている情報の例を示す図である。 本実施形態の移動通信システムの動作を示す図である。
符号の説明
1a…移動通信システム、10…発着信制御装置、20…関門交換機、30…交換機、30a…領域、40…携帯電話機、351…地域レジスタ、101…付加番号受付部、102…付加番号特定部、103…付加番号出力部、151…ホームレジスタ、301…発呼要求受信部、302…付加番号要求部、303…呼出要求部。

Claims (3)

  1. 移動通信端末が他の通信端末に発呼する際に、前記移動通信端末から送信される、前記移動通信端末を特定するための第1端末情報及び該第1端末情報に関連付けられた付加情報と前記他の通信端末を特定するための第2端末情報と、を受信する発呼要求受信手段と、
    当該受信した第1端末情報及び付加情報に基づいて、前記他の通信端末に通知するための付加番号を特定する付加番号特定手段と、
    当該特定した付加番号を使用して前記他の通信端末の呼び出しを要求する呼出要求手段と、
    を備える、移動通信システム。
  2. 移動通信端末が他の通信端末に発呼する際に、前記移動通信端末から送信される、前記移動通信端末を特定するための第1端末情報及び該第1端末情報に関連付けられた付加情報と前記他の通信端末を特定するための第2端末情報と、を受信する発呼要求受信手段と、
    当該受信した第1端末情報及び付加情報に基づいて、前記他の通信端末に通知するための付加番号を問い合わせる付加番号要求手段と、
    当該問い合わせに応じて送信される付加番号を使用して前記他の通信端末の呼び出しを要求する呼出要求手段と、
    を備える、移動通信装置。
  3. 移動通信端末が他の通信端末に発呼する際に、前記移動通信端末から送信される、前記移動通信端末を特定するための第1端末情報及び該第1端末情報に関連付けられた付加情報を含む前記他の通信端末に通知するための付加番号の問い合わせを受け付ける付加番号受付手段と、
    当該問い合わせに応じて、前記他の通信端末に通知するための付加番号を特定する付加番号特定手段と、
    を備える、移動通信装置。
JP2004153786A 2004-05-24 2004-05-24 移動通信システム及び移動通信装置 Pending JP2005340962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004153786A JP2005340962A (ja) 2004-05-24 2004-05-24 移動通信システム及び移動通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004153786A JP2005340962A (ja) 2004-05-24 2004-05-24 移動通信システム及び移動通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005340962A true JP2005340962A (ja) 2005-12-08

Family

ID=35494056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004153786A Pending JP2005340962A (ja) 2004-05-24 2004-05-24 移動通信システム及び移動通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005340962A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009296100A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Softbank Mobile Corp メッセージ通信処理方法、メッセージ通信処理システム及び通信端末装置
JP2009296099A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Softbank Mobile Corp 電話通信処理方法、電話通信処理システム及び通信端末装置
JP2010175967A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Ntt Docomo Inc 音声認識サーバ、電話機、音声認識システム、および音声認識方法
JP2010219656A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信システム、セッション制御サーバ、および通信方法
JP2011199580A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Fujitsu Ltd 通信装置
US8275409B2 (en) 2007-07-23 2012-09-25 Fujitsu Limited Mobile device, management apparatus, phone number modifying system, and control circuit

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8275409B2 (en) 2007-07-23 2012-09-25 Fujitsu Limited Mobile device, management apparatus, phone number modifying system, and control circuit
JP2009296100A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Softbank Mobile Corp メッセージ通信処理方法、メッセージ通信処理システム及び通信端末装置
JP2009296099A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Softbank Mobile Corp 電話通信処理方法、電話通信処理システム及び通信端末装置
JP2010175967A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Ntt Docomo Inc 音声認識サーバ、電話機、音声認識システム、および音声認識方法
US8238525B2 (en) 2009-01-30 2012-08-07 Ntt Docomo, Inc. Voice recognition server, telephone equipment, voice recognition system, and voice recognition method
EP2219355A3 (en) * 2009-01-30 2014-06-11 NTT DoCoMo, Inc. Voice recognition server, telephone equipment, voice recognition system, and voice recognition method
JP2010219656A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信システム、セッション制御サーバ、および通信方法
JP2011199580A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Fujitsu Ltd 通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002330474A (ja) 近距離インタフェースを備える無線移動体端末において受信される通話を処理するための方法、および対応する移動体端末およびコンピュータプログラム
JP2004032319A (ja) 無線端末、無線端末管理装置及び位置登録補助装置
KR100960697B1 (ko) 이동체 통신단말, 통신시스템 및 기억매체
JP2008022368A (ja) 移動通信端末及び通話切り替え方法
JP2007251332A (ja) 移動体通信端末、着信管理装置、および、プログラム
JP2005340962A (ja) 移動通信システム及び移動通信装置
JP2015167266A (ja) 通信端末、管理サーバ、通信システム、通信方法、およびプログラム
JP2010041149A (ja) 交換機、電話システム及び中継通信方法
JP4983325B2 (ja) モバイルインターネット技術を活用したニックネーム電話サービスの提供方法
JP5069142B2 (ja) 通信制御装置、通信端末、および通信制御方法
JP2008527796A (ja) 別のルーティングのために設けられたセルラテレコミュニケーションネットワークにおける方法及びサーバ
JPWO2008053836A1 (ja) 通信制御方法、通信システム、通信制御装置、通信端末およびプログラム
JP2007096956A (ja) 通信システム、アドレス設定装置、アドレス管理装置、移動体通信端末、および、プログラム
JP5233484B2 (ja) 端末、サーバ、電話システム、及び中継通信方法
JP2010278769A (ja) 通信システム
JP2009177538A (ja) 携帯電話端末の状態通知システム
KR100667352B1 (ko) 국제호 설정 방법 및 이를 이용한 이동통신 단말기
WO2016143856A1 (ja) 通話接続において適切な電話番号を用いるための装置及び方法
JP5665108B2 (ja) 電話交換機システムおよび電話機切替方法
JP2013055550A (ja) 端末管理装置、遠隔制御システムおよび遠隔制御方法
JP5142924B2 (ja) 通信制御システム、通信制御装置、構内通信装置、及び、通信制御方法
JP2018129658A (ja) 電話制御装置
KR100685513B1 (ko) 이동통신 시스템 및 그의 통화 연결 서비스 제공 방법
JP2009027544A (ja) 通信システム
JP4157059B2 (ja) 通信制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070405

A977 Report on retrieval

Effective date: 20090227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090303

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090630