JP2007238036A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007238036A5
JP2007238036A5 JP2006066540A JP2006066540A JP2007238036A5 JP 2007238036 A5 JP2007238036 A5 JP 2007238036A5 JP 2006066540 A JP2006066540 A JP 2006066540A JP 2006066540 A JP2006066540 A JP 2006066540A JP 2007238036 A5 JP2007238036 A5 JP 2007238036A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control means
deceleration control
inter
support device
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006066540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007238036A (ja
JP4735349B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2006066540A external-priority patent/JP4735349B2/ja
Priority to JP2006066540A priority Critical patent/JP4735349B2/ja
Priority to EP07103410A priority patent/EP1832463B1/en
Priority to CNB2007100800948A priority patent/CN100572152C/zh
Priority to US11/683,529 priority patent/US7788012B2/en
Priority to KR1020070023536A priority patent/KR100917494B1/ko
Publication of JP2007238036A publication Critical patent/JP2007238036A/ja
Publication of JP2007238036A5 publication Critical patent/JP2007238036A5/ja
Publication of JP4735349B2 publication Critical patent/JP4735349B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (14)

  1. 自車両前方の先行車を検出する先行車検出手段と、
    前記自車両と前記先行車との車間距離に応じて前記自車両の第1の制御を行う第1の減速制御手段と、
    前記車間距離に応じて、前記第1の制御とは異なる前記自車両の第2の制御を行う第2の減速制御手段と、
    前記第1の減速制御手段と前記第2の減速制御手段の作動および非作動を選択するために運転者によって操作される選択操作手段と、
    前記第1の減速制御手段と前記第2の減速制御手段とが同時に作動しないように制御する制御手段とを備え
    前記第1の減速制御手段は、前記第1の制御として、前記車間距離の変化に応じて前記自車両の加速および減速を制御し、
    前記第2の減速制御手段は、前記第2の制御として、先行車に対して前記自車両の減速制御のみを行うことを特徴とする車間維持支援装置。
  2. 請求項1に記載の車間維持支援装置において、
    前記制御手段は、前記第1の減速制御手段と前記第2の減速制御手段がともに非作動の場合のみ、前記選択操作手段によって前記第1の減速制御手段と前記第2の減速制御手段のいずれかの作動を選択可能とすることを特徴とする車間維持支援装置。
  3. 請求項1に記載の車間維持支援装置において、
    前記制御手段は、前記選択操作手段によって前記第1の減速制御手段の作動と前記第2の減速制御手段の作動が同時に選択されると、いずれか一方の減速制御手段のみの作動を許可することを特徴とする車間維持支援装置。
  4. 請求項3に記載の車間維持支援装置において、
    前記第1の減速制御手段の作動と前記第2の減速制御手段の作動が同時に選択された場合にいずれの減速制御手段を作動させるかを選択するために操作される制御選択手段をさらに備え、
    前記制御手段は、前記制御選択手段によって選択された前記第1の減速制御手段の作動または前記第2の減速制御手段の作動を許可することを特徴とする車間維持支援装置。
  5. 請求項3に記載の車間維持支援装置において、
    前記制御手段は、前記第1の減速制御手段と前記第2の減速制御手段のうちいずれか一方の制御が作動中に他方の制御を作動させる操作が行われると、前記一方の制御をオフ状態にするとともに、他方の制御を作動状態にすることを特徴とする車間維持支援装置。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の車間維持支援装置において、
    前記選択操作手段は、前記第1の減速制御手段の作動と非作動を選択するために運転者によって操作される第1のスイッチと、前記第2の減速制御手段の作動と非作動を選択するために運転者によって操作される第2のスイッチとを有することを特徴とする車間維持支援装置。
  7. 請求項1から6のいずれか1項に記載の車間維持支援装置において、
    前記第1の減速制御手段は、運転者のブレーキ操作に応じて前記第1の制御を解除し、
    前記第2の減速制御手段は、運転者のブレーキ操作があっても前記第2の制御を継続することを特徴とする車間維持支援装置。
  8. 請求項1から6のいずれか1項に記載の車間維持支援装置において、
    前記第1の減速制御手段は、運転者のアクセルペダル操作に応じて前記第1の制御を解除し、
    前記第2の減速制御手段は、運転者のアクセルペダル操作に応じて前記第2の制御を解除するとともに、前記先行車との車間距離が所定値以下になったとき、アクセルペダルに反力を付与する反力制御をさらに行うことを特徴とする車間維持支援装置。
  9. 請求項2に記載の車間維持支援装置において、
    前記第1の減速制御手段と前記第2の減速制御手段の一方の減速制御手段が作動している状態で、前記選択操作手段によって他方の減速制御手段の作動の選択操作が行われると、選択不可であることを報知手段によって報知させる報知制御手段をさらに備えることを特徴とする車間維持支援装置。
  10. 請求項3から請求項5のいずれか1項に記載の車間維持支援装置において、
    前記第1の減速制御手段の作動と前記第2の減速制御手段のうち、現在作動している減速制御手段の作動状態を表示手段に表示させる表示制御手段をさらに備えることを特徴とする車間維持支援装置。
  11. 請求項10に記載の車間維持支援装置において、
    前記表示制御手段は、前記第1の減速制御手段の作動と前記第2の減速制御手段の作動が同時に選択された場合に、現在作動していない減速制御手段の作動も選択されていることを前記表示手段に表示させることを特徴とする車間維持支援装置。
  12. 請求項3から請求項5のいずれか1項に記載の車間維持支援装置において、
    前記第1の減速制御手段の作動と前記第2の減速制御手段の作動が同時に選択された状態で、作動する減速制御手段が切り替わる際に報知手段によって報知させる報知制御手段をさらに備えることを特徴とする車間維持支援装置。
  13. 請求項3から請求項5のいずれか1項に記載の車間維持支援装置において、
    前記第1の減速制御手段の作動と前記第2の減速制御手段の作動が同時に選択された状態で、作動する減速制御手段が一方の制御から他方の制御に切り替わる際、前記一方の制御を一度中断した後、前記他方の制御を開始することを特徴とする車間維持支援装置。
  14. 請求項1から請求項13のいずれか1項に記載の車間維持支援装置を備えたことを特徴とする車両。
JP2006066540A 2006-03-10 2006-03-10 車間維持支援装置 Active JP4735349B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006066540A JP4735349B2 (ja) 2006-03-10 2006-03-10 車間維持支援装置
EP07103410A EP1832463B1 (en) 2006-03-10 2007-03-02 Vehicle headway distance control
CNB2007100800948A CN100572152C (zh) 2006-03-10 2007-03-07 车间保持支持装置
US11/683,529 US7788012B2 (en) 2006-03-10 2007-03-08 Vehicle headway distance control apparatus and method
KR1020070023536A KR100917494B1 (ko) 2006-03-10 2007-03-09 차간 유지 지원 장치 및 이를 구비한 차량과, 차간 유지 지원 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006066540A JP4735349B2 (ja) 2006-03-10 2006-03-10 車間維持支援装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007238036A JP2007238036A (ja) 2007-09-20
JP2007238036A5 true JP2007238036A5 (ja) 2010-12-02
JP4735349B2 JP4735349B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=38141211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006066540A Active JP4735349B2 (ja) 2006-03-10 2006-03-10 車間維持支援装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7788012B2 (ja)
EP (1) EP1832463B1 (ja)
JP (1) JP4735349B2 (ja)
KR (1) KR100917494B1 (ja)
CN (1) CN100572152C (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE0502820L (sv) * 2005-12-13 2006-12-19 Scania Cv Abp Adaptivt farthållarsystem
WO2010100725A1 (ja) * 2009-03-04 2010-09-10 トヨタ自動車株式会社 追従走行制御装置
JP5427571B2 (ja) * 2009-12-01 2014-02-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置
EP3081447B1 (en) * 2015-04-14 2020-07-01 Honda Research Institute Europe GmbH Intelligent gap setting for adaptive cruise control
CN110555423B (zh) * 2019-09-09 2021-12-21 南京东控智能交通研究院有限公司 基于多维运动摄像机的航拍视频的交通参数提取方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5445128A (en) * 1993-08-27 1995-08-29 Detroit Diesel Corporation Method for engine control
US5839534A (en) * 1995-03-01 1998-11-24 Eaton Vorad Technologies, Llc System and method for intelligent cruise control using standard engine control modes
JPH10166889A (ja) * 1996-12-04 1998-06-23 Suzuki Motor Corp 警報装置
DE69839616D1 (de) * 1997-04-25 2008-07-24 Hitachi Ltd Verfahren zur Einstellung eines Sollantriebsmoments und entsprechender Fahrzeugsteuerung
SE517480C2 (sv) * 1997-08-11 2002-06-11 Volvo Car Corp Sätt och system för reglering av ett fordons hastighet
JP3697904B2 (ja) * 1998-07-14 2005-09-21 日産自動車株式会社 車間距離制御装置
JP4452349B2 (ja) * 1999-09-03 2010-04-21 株式会社東海理化電機製作所 車両用の加速・減速意思入力装置
DE10015299A1 (de) * 2000-03-28 2001-10-04 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Auslösung einer Übernahmeaufforderung für ACC-gesteuerte Fahrzeuge
JP2002234358A (ja) * 2001-02-07 2002-08-20 Honda Motor Co Ltd 車両用追従走行制御装置
JP3617501B2 (ja) 2002-03-18 2005-02-09 日産自動車株式会社 車両用減速補助装置
JP3832380B2 (ja) * 2002-04-25 2006-10-11 株式会社日立製作所 車両の自動速度制御装置
JP2005329786A (ja) 2004-05-19 2005-12-02 Nissan Motor Co Ltd 追従走行制御装置
JP4259400B2 (ja) * 2004-06-01 2009-04-30 トヨタ自動車株式会社 車間距離制御装置
JP4169022B2 (ja) * 2005-08-05 2008-10-22 日産自動車株式会社 車両用運転操作補助装置および車両用運転操作補助装置を備える車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9845866B2 (en) Device and method for selectively operating a motor vehicle in a user-controlled or an automatic driving operation mode
WO2011158347A1 (ja) 運転支援装置
US9365113B2 (en) Cruise control system for motor vehicles
JP2007238036A5 (ja)
JP2010143391A (ja) 方向指示装置
JP4957135B2 (ja) 車両用入力装置
JP2014227877A (ja) 急発進防止装置
JP2006214945A5 (ja)
KR101964594B1 (ko) 자동 차량 홀드 기능과 전자식 주차 브레이크 기능의 전환 제어 방법
JP6125319B2 (ja) 車両の制御装置
JP2008265544A (ja) 車両搭載用のタッチパネル
US9550420B2 (en) Parking assistance system and method for controlling the same
CN101574981A (zh) 具有双重中断式安全踏板的车辆及其操作方法
JP2015074262A (ja) 駐車支援装置
JPWO2017072819A1 (ja) 車両用情報提供方法及び車両用情報提供装置
JP2007246033A (ja) 電源制御装置
JP6399234B2 (ja) 車両用情報提供方法及び車両用情報提供装置
JP2007255490A (ja) 変速制御装置及び変速制御方法
JP6647948B2 (ja) 自動運転支援装置
KR101825791B1 (ko) 자동 비상등 제어 장치, 자동 전자 파킹 브레이크 제어 장치 및 그 방법
CN107207007B (zh) 用于运行具有纵向引导的驾驶员辅助系统的机动车的方法
JP2011001038A (ja) 車両用方向指示装置
KR101210675B1 (ko) 방향지시등 자동점멸장치 및 그 자동점멸방법
JP2008044495A (ja) 車両電装品の操作装置
JP2008254690A (ja) 車両走行系コンビネーションスイッチ装置