JP2007237153A - 空気混入攪拌技術 - Google Patents

空気混入攪拌技術 Download PDF

Info

Publication number
JP2007237153A
JP2007237153A JP2006100104A JP2006100104A JP2007237153A JP 2007237153 A JP2007237153 A JP 2007237153A JP 2006100104 A JP2006100104 A JP 2006100104A JP 2006100104 A JP2006100104 A JP 2006100104A JP 2007237153 A JP2007237153 A JP 2007237153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
agitation
air
aeration
quality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006100104A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007237153A5 (ja
Inventor
Mikio Ikehata
幹男 池端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NPO MACHINAMI IKUSEIKAI
Original Assignee
NPO MACHINAMI IKUSEIKAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NPO MACHINAMI IKUSEIKAI filed Critical NPO MACHINAMI IKUSEIKAI
Priority to JP2006100104A priority Critical patent/JP2007237153A/ja
Publication of JP2007237153A publication Critical patent/JP2007237153A/ja
Publication of JP2007237153A5 publication Critical patent/JP2007237153A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Abstract

【課題】 従来、汚染された河川、用水、湖沼、海浜等の水質浄化に攪拌と爆気が様々な手法でおこなわれておりますが、一つの動力で効率よく、攪拌と爆気を処理するシステムは使用されておりません。
またコスト面の問題等、解決しなければならない課題は少なくありません。
【解決手段】 本発明は、単純な仕組みで、回転力により、水中で水流を発生し(攪拌)、同時に水面付近の大気(空気)を 回転体の内部に取り込み、水中に没している回転体の端部にあけられた無数の小さな穴から、回転する力を利用して水中に放出(爆気)する方法で、水中で攪拌と爆気を一つの動力で発生させ、水中、底質の酸素濃度を保ち、公共水面の水質、底質の向上に寄与します。また、仕組みが単純なことから、そのイニシアルコスト、ランニングコストが低減できます。
【選択図】図1

Description

本発明は汚染された河川、用水、湖沼、海浜等、公共水面等の水質向上に関する。
平成9年の河川法改定以来、都市型河川、用水、湖沼、海浜等の水質、底質はかなり向上していると、言ってよいでしょう。しかしながら、水辺環境を積極的に享受する環境とは言えません。また多くの閉鎖水域では、過去に体積した汚泥(ヘドロ)や排出される、様々な栄養分による植物性プランクトンの大量発生等の現状から、これらの環境は、嫌気性、貧酸素の状態が続いています。
上述した水域の対策として、浚渫除去や、空気の取り込み(爆気)また、各種専用機械による人工的水流の発生(攪拌)等がおこなわれている。
また、自然護岸の再生や水生植物の育成等、自然浄化の試みが取り組まれている。
水質向上のため、今日、様々な装置、薬剤等が開発され使用されているが、そのコスト面や環境面の問題等、解決されていない課題は多い。
以上述べたように、都市型河川、用水、湖沼、海浜等の水質、底質の向上を図るためには、いかに効率よく、大気中の酸素を水中に取り込み、水中の有機物を除去するために、その水質、底質をたえず好気性の環境に保つ必要がある。
河川、用水、湖沼、海浜等、公共水面はその範囲が広大なため、作業のイニシアルコスト、ランニングコストを低減する必要がある。
本発明は、その構造が極めて単純、明瞭である。
本発明は一つの動力源で、回転力を発生して、水中での水の攪拌と、同時にその回転力を利用して水面付近の空気を取り込み水中での爆気をおこなうものである。
以下、図1〜図3により説明をします。
本発明は、図1のA、回転シャフト(中空)と図1のB、回転翼(中空)と回転翼に開けられた穴、図1のC、から構成される。
これに、回転を与えることにより、回転翼により水中で水流の発生(攪拌)と回転シャフトから取り込まれた、水面の空気が回転翼に開けられた小さな穴から気泡となって、水中に放出(爆気)される、放出された気泡はその発生した水流により水中に拡散されます。
また、細かな気泡が、発生する水流により、より長時間水中に留まり、それだけ空気(酸素)が水中に溶け込みます。
本発明は、図1のB、図2のB、図3のB、の様に回転翼の形状を替えることにより、水中で様々な水流(攪拌)を発生させることができる。
また、図3のB、のように水流をあまり発生しないで、気泡のみを発生することもできる。
本発明は、図1のC、図2のC、図3のC、の様に回転翼に開けられる気泡放出の穴の大きさ、形状により気泡の大きさ、放出の角度を制御できる。
ただ、穴の径が大きすぎると機能しない。径については、
回転体の大きさと、回転速度にもよるが、0.3ミリ〜10.0ミリがめやすとなる。
本発明は、図1、図2、図3のEの回転の速度が遅いと機能しない。機能するためには、毎分60回転以上を必要とする。また、回転速度が上がると水流の発生が大きくなると共に放出される空気(気泡)の量も多くなる。
回転速度については、60回転/分〜500回転/分がめやすとなる。
本発明を構成する材質は、金属及び樹脂をもちいる。
本発明の回転の動力源は、原則として水面上で電力(電気モーター)をもちいる。
水面の設備は、ダイセン又はフロート等をもちいる。
大きな水面では、風力を直接もちいることもできる。
水中での回転による、水流の発生(攪拌)が適度に底質の汚泥を浮き上がらせ、また、気泡(爆気)も回転しながら発生することと発生する水流によって、より広範囲にいきわたり、水中、底質の酸素量が確保され、河川、用水、湖沼、海浜等、公共水面の水質、底質の環境が向上する。
本発明は、観賞用水槽レベルの水質維持、魚類の育成から、広域水面の水質向上まで広く使用できる。
本発明は、その構造が単純なため、水質向上のためのイニシアルコスト、ランニングコストを低減できる。
本発明の「空気混入攪拌技術」は、汚染された、公共の河川、湖沼等の水質向上のために開発されたものです。
本発明をより有効的に実施するためには、まず管理者(我国の公共水面はほとんど行政管理になっている)との協議、許可が必要になります。
まず、対象となる河川、湖沼の存在の位置付、水質、底質、生態系の調査、把握が必要です。そしてそれらに基づく浄化対策の総合的な計画が必要です。
上述した内容を検討したうえで、より効果的な「空気混入攪拌技術」を算出します。
1 回転体の規模
2 回転翼の形状
3 気泡放出穴の形状
4 回転数の割り出し
5 作業ダイセン(フロート)の形状
6 設置場所、設置数の検討
7 動力原の検討
8 防護ネットの有無の検討
9 その他、維持管理システムの検討
10 定期的な水質、底質、生態系の調査の実施
以上より良好な作業環境を維持して作業を永続することが必要です。
垂直方向の水流を重視した回転翼、気泡放出穴の形状図 平面図 断面図 姿図 水平方向の水流を重視した回転翼、気泡放出穴の形状図 平面図 断面図 姿図 水流の発生をおさえた回転板、気泡放出穴の形状図 平面図 断面図 姿図
符号の説明
A 回転シャフト(中空)
B 回転翼(中空) 回転板(中空)
C 気泡放出穴
D1 補強材
D2 補強材
E 回転
F 取り込み空気
G 放出気泡
H 水面

Claims (4)

  1. 回転を与えることにより、水中で水流を発生し、同時に水面付近の大気(空気)を回転体の内部に回転する力を利用して、取り込み、水中に没している回転体の端部にあけられた無数の小さな穴から、回転する力を利用して水中に気泡として放出する。水中で、攪拌と爆気を一つの動力で発生させる「空気混入攪拌技術」
  2. 回転体の形状を変えることにより、水中で様々な水流を発生させ、またあけられる穴の形状を変えることにより、水中で様々な気泡を発生させる請求項1記載の「空気混入攪拌技術」
  3. 汚染の進んだ河川、用水、湖沼、海浜等の水質、底質向上のために、水中で攪拌と爆気を同時におこない、水中での水流の発生と空気の供給を効率的におこなう、請求項1記載の「空気混入攪拌技術」
  4. 観賞用水槽、池等で水質と水生生命(魚類等)の維持のために、水中での水流の発生と空気の供給を効率的におこなう、請求項1記載の「空気混入攪拌技術」
JP2006100104A 2006-03-06 2006-03-06 空気混入攪拌技術 Pending JP2007237153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006100104A JP2007237153A (ja) 2006-03-06 2006-03-06 空気混入攪拌技術

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006100104A JP2007237153A (ja) 2006-03-06 2006-03-06 空気混入攪拌技術

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007237153A true JP2007237153A (ja) 2007-09-20
JP2007237153A5 JP2007237153A5 (ja) 2010-04-02

Family

ID=38583216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006100104A Pending JP2007237153A (ja) 2006-03-06 2006-03-06 空気混入攪拌技術

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007237153A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011005393A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Kousui:Kk 微細気泡発生装置
JP2011041896A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Ihi Corp 撹拌槽
CN102204519A (zh) * 2010-11-19 2011-10-05 东莞市恒越实业有限公司 具二次造浪效果的造浪器
JP2012529363A (ja) * 2009-06-08 2012-11-22 エカト・リュール・ウント・ミッシュテヒニック・ゲー.エム.ベー.ハー 攪拌機構
KR101205131B1 (ko) * 2010-06-28 2012-11-26 현대제철 주식회사 폐수 응집 처리 장치
KR101205079B1 (ko) 2010-06-28 2012-11-26 현대제철 주식회사 폐수 처리 장치
CN104496043A (zh) * 2014-11-18 2015-04-08 四川邮科通信技术有限公司 一种用于电缆生产污水处理的曝气机
KR101566240B1 (ko) * 2015-03-04 2015-11-05 김유학 에어레이션 임펠러 및 이를 포함하는 수처리용 교반기
CN105075966A (zh) * 2015-08-13 2015-11-25 杨书戈 一种池塘风动搅水器
CN105130024A (zh) * 2015-07-29 2015-12-09 国家海洋局第二海洋研究所 曲面谐波表曝机
CN105830991A (zh) * 2016-04-12 2016-08-10 中国水产科学研究院渔业机械仪器研究所 一种旋流集污的养殖池系统
KR101660422B1 (ko) * 2015-12-08 2016-09-27 주식회사 이케이 블록형 날개를 구비한 에어레이터
WO2017026590A1 (ko) * 2015-08-12 2017-02-16 주식회사 이케이 에어레이터
CN109160599A (zh) * 2018-11-08 2019-01-08 赵博顿 一种用于生活污水处理的曝气装置
CN111792737A (zh) * 2020-06-17 2020-10-20 南昌航空大学 一种新型自旋式曝气装置
CN112385603A (zh) * 2020-10-23 2021-02-23 湖南邦福农业综合开发有限公司 一种水产品养殖用增氧装置
WO2023068873A1 (ko) * 2021-10-22 2023-04-27 주식회사 메코비 마이크로 버블 발생을 위한 헤드 어셈블리 및 이를 포함하는 마이크로 버블 발생 장치

Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS429392Y1 (ja) * 1964-12-15 1967-05-22
JPS4861464A (ja) * 1971-10-04 1973-08-28
JPS4937629Y1 (ja) * 1969-03-05 1974-10-15
JPS50104277A (ja) * 1974-01-24 1975-08-18
JPS5442070A (en) * 1977-09-09 1979-04-03 Kanji Sakai Fluid agitating mixer
JPS55104637A (en) * 1979-02-03 1980-08-11 Iwao Ozaki Self-sucking type bubble jet generator
JPS5778933A (en) * 1980-11-05 1982-05-17 Hitachi Zosen Corp Gas absorption type strrer
JPS59130525A (ja) * 1983-01-13 1984-07-27 Shuzo Kamata 液体と気体との撹拌混合装置
JPS59203693A (ja) * 1983-05-02 1984-11-17 Saito Katsuko 気液混合装置
JPS6078626A (ja) * 1983-10-06 1985-05-04 Yokosuka Booto Kk 液体中への気体溶解方法及び装置
JPS63274496A (ja) * 1987-05-07 1988-11-11 ▲つち▼田 正志 曝気装置
JPH07136691A (ja) * 1993-11-11 1995-05-30 Dam Suigenchi Kankyo Seibi Center 湖沼等の浄化装置
JPH07148499A (ja) * 1993-11-29 1995-06-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水中散気装置
JPH0839094A (ja) * 1994-08-03 1996-02-13 Marsima Aqua Syst Corp 散気装置
JPH1043565A (ja) * 1996-08-06 1998-02-17 Kubota Corp 攪拌機
JP2000084583A (ja) * 1998-09-09 2000-03-28 Kyota Ishiguro 水浄化装置
JP2002239584A (ja) * 1996-08-13 2002-08-27 Sanki Kk エアーチャージャー
JP2003088740A (ja) * 2001-09-20 2003-03-25 Toshiba Eng Co Ltd 気泡発生装置
JP2004176640A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Kumamoto Technology & Industry Foundation 流体吸引混合装置
JP2006007177A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Hichimitsu Kasei Kogyo Kk 水の浄化装置

Patent Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS429392Y1 (ja) * 1964-12-15 1967-05-22
JPS4937629Y1 (ja) * 1969-03-05 1974-10-15
JPS4861464A (ja) * 1971-10-04 1973-08-28
JPS50104277A (ja) * 1974-01-24 1975-08-18
JPS5442070A (en) * 1977-09-09 1979-04-03 Kanji Sakai Fluid agitating mixer
JPS55104637A (en) * 1979-02-03 1980-08-11 Iwao Ozaki Self-sucking type bubble jet generator
JPS5778933A (en) * 1980-11-05 1982-05-17 Hitachi Zosen Corp Gas absorption type strrer
JPS59130525A (ja) * 1983-01-13 1984-07-27 Shuzo Kamata 液体と気体との撹拌混合装置
JPS59203693A (ja) * 1983-05-02 1984-11-17 Saito Katsuko 気液混合装置
JPS6078626A (ja) * 1983-10-06 1985-05-04 Yokosuka Booto Kk 液体中への気体溶解方法及び装置
JPS63274496A (ja) * 1987-05-07 1988-11-11 ▲つち▼田 正志 曝気装置
JPH07136691A (ja) * 1993-11-11 1995-05-30 Dam Suigenchi Kankyo Seibi Center 湖沼等の浄化装置
JPH07148499A (ja) * 1993-11-29 1995-06-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水中散気装置
JPH0839094A (ja) * 1994-08-03 1996-02-13 Marsima Aqua Syst Corp 散気装置
JPH1043565A (ja) * 1996-08-06 1998-02-17 Kubota Corp 攪拌機
JP2002239584A (ja) * 1996-08-13 2002-08-27 Sanki Kk エアーチャージャー
JP2000084583A (ja) * 1998-09-09 2000-03-28 Kyota Ishiguro 水浄化装置
JP2003088740A (ja) * 2001-09-20 2003-03-25 Toshiba Eng Co Ltd 気泡発生装置
JP2004176640A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Kumamoto Technology & Industry Foundation 流体吸引混合装置
JP2006007177A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Hichimitsu Kasei Kogyo Kk 水の浄化装置

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012529363A (ja) * 2009-06-08 2012-11-22 エカト・リュール・ウント・ミッシュテヒニック・ゲー.エム.ベー.ハー 攪拌機構
JP2011005393A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Kousui:Kk 微細気泡発生装置
JP2011041896A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Ihi Corp 撹拌槽
KR101205131B1 (ko) * 2010-06-28 2012-11-26 현대제철 주식회사 폐수 응집 처리 장치
KR101205079B1 (ko) 2010-06-28 2012-11-26 현대제철 주식회사 폐수 처리 장치
CN102204519A (zh) * 2010-11-19 2011-10-05 东莞市恒越实业有限公司 具二次造浪效果的造浪器
CN104496043A (zh) * 2014-11-18 2015-04-08 四川邮科通信技术有限公司 一种用于电缆生产污水处理的曝气机
KR101566240B1 (ko) * 2015-03-04 2015-11-05 김유학 에어레이션 임펠러 및 이를 포함하는 수처리용 교반기
CN105130024A (zh) * 2015-07-29 2015-12-09 国家海洋局第二海洋研究所 曲面谐波表曝机
CN108064216A (zh) * 2015-08-12 2018-05-22 株式会社可 曝气机
WO2017026590A1 (ko) * 2015-08-12 2017-02-16 주식회사 이케이 에어레이터
CN105075966A (zh) * 2015-08-13 2015-11-25 杨书戈 一种池塘风动搅水器
KR101660422B1 (ko) * 2015-12-08 2016-09-27 주식회사 이케이 블록형 날개를 구비한 에어레이터
CN105830991A (zh) * 2016-04-12 2016-08-10 中国水产科学研究院渔业机械仪器研究所 一种旋流集污的养殖池系统
CN109160599A (zh) * 2018-11-08 2019-01-08 赵博顿 一种用于生活污水处理的曝气装置
CN111792737A (zh) * 2020-06-17 2020-10-20 南昌航空大学 一种新型自旋式曝气装置
CN112385603A (zh) * 2020-10-23 2021-02-23 湖南邦福农业综合开发有限公司 一种水产品养殖用增氧装置
WO2023068873A1 (ko) * 2021-10-22 2023-04-27 주식회사 메코비 마이크로 버블 발생을 위한 헤드 어셈블리 및 이를 포함하는 마이크로 버블 발생 장치
KR20230057775A (ko) * 2021-10-22 2023-05-02 주식회사 메코비 마이크로 버블 발생을 위한 헤드 어셈블리 및 이를 포함하는 마이크로 버블 발생 장치
KR102562944B1 (ko) * 2021-10-22 2023-08-03 주식회사 메코비 마이크로 버블 발생을 위한 헤드 어셈블리 및 이를 포함하는 마이크로 버블 발생 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007237153A (ja) 空気混入攪拌技術
JP2007237153A5 (ja)
JP2007167708A (ja) 液中撹拌装置
CN103755046B (zh) 机械混合充氧一体化湖泊水库原位水质改善装置
JP5360550B2 (ja) アオコ制御方法
JP2014144451A (ja) 水力発電装置を配設した曝気装置
KR100333245B1 (ko) 밀도류 생성방법 및 그 장치
JP2006088021A (ja) 水処理システム
KR200397927Y1 (ko) 하향수류를 이용한 호소의 수질개선 장치
JP4420452B2 (ja) 水流発生撹拌混合機
JP2967182B2 (ja) 水域における底泥層処理方法
US20180078910A1 (en) Artificial-whirlpool generator
JP2011007174A (ja) 気泡浮力を用いた発電装置
WO1999016713A1 (fr) Dispositif de purification de la qualite de l'eau
JP2004332235A (ja) 取水配管における貝類の除去及び付着防止方法
KR20180009926A (ko) 수질 정화 및 조류 방제 시스템
KR101502048B1 (ko) 하천 정화 장치
CN104528923B (zh) 水体净化系统
JPH03143600A (ja) 水域底層部の環境を改善する方法及び装置
JP4546211B2 (ja) 湖沼等における藻類の制御方法および装置
KR101122053B1 (ko) 수질 정화장치
KR20200078819A (ko) 소류 및 지류로 유입되는 녹조발생 영양염류와 유기물질 제거를 위한 간이 정화장치
JP4067385B2 (ja) 貯水浄化装置
Singh Design characteristics of circular stepped cascade pump aeration system
KR101155963B1 (ko) 태양광 에너지를 이용한 잠수형 수처리장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111101