JP2967182B2 - 水域における底泥層処理方法 - Google Patents

水域における底泥層処理方法

Info

Publication number
JP2967182B2
JP2967182B2 JP6964495A JP6964495A JP2967182B2 JP 2967182 B2 JP2967182 B2 JP 2967182B2 JP 6964495 A JP6964495 A JP 6964495A JP 6964495 A JP6964495 A JP 6964495A JP 2967182 B2 JP2967182 B2 JP 2967182B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
mud layer
bottom mud
dissolved oxygen
water area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6964495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08281292A (ja
Inventor
幸宏 島谷
尚志 保持
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KENSETSUSHO DOBOKU KENKYU SHOCHO
Original Assignee
KENSETSUSHO DOBOKU KENKYU SHOCHO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KENSETSUSHO DOBOKU KENKYU SHOCHO filed Critical KENSETSUSHO DOBOKU KENKYU SHOCHO
Priority to JP6964495A priority Critical patent/JP2967182B2/ja
Publication of JPH08281292A publication Critical patent/JPH08281292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2967182B2 publication Critical patent/JP2967182B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、富栄養化した湖沼、
池、海、河川等の水域において、例えば藍藻類の大発生
によって悪臭、利水障害、生態系に対する悪影響等が発
生するのを改善して、環境を浄化する底泥層処理方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】湖沼、池、海、河川等の水域には、生活
排水、工業排水等によって栄養塩類が流入し、藻類や動
物性プランクトン等が大発生している。そして藻類が枯
死して腐敗することによって悪臭が発生したり、枯死し
た藻類がバクテリアによって分解される際に、水中の溶
存酸素が消費されて酸欠状態となって生態系に悪影響を
与えたりして、自然環境や生活環境の悪化を招いてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一方湖沼、池、海、河
川等の水域の底部に堆積する泥層には、栄養塩類が大量
に含まれていて、これが水域に対する栄養塩類の供給源
の一つとなっている。そして(1)この底泥層中に多く
含まれている栄養塩類は遊離し易くて、底泥層の直上の
水に含まれる溶存酸素が少ない場合に発生し、(2)底
泥層が撹拌されると水中に浮遊して拡散するという問題
がある。そこで従来はこのような問題を解消するため
に、浚渫することによって底泥層を除去し、栄養塩類の
供給を断って自然環境や生活環境が悪化するのを防止す
るようにしてきた。しかしながらこのような底泥層を浚
渫する方法では、栄養塩類の拡散等による供給原因を消
滅させることが困難で、栄養塩類の供給を有効的に除去
することができず、しかも高額の費用が必要で経済性が
劣悪であるという問題がある。
【0004】そこでこの発明の目的は、前記のような従
来の底泥層の浚渫方法のもつ問題を解消し、栄養塩類の
供給原因を消滅させて栄養塩類の供給を有効的に除去す
ることができ、しかも高額の費用が必要でなくて経済性
に優れている底泥層処理方法を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、前記のよう
な目的を達成するために、請求項1の発明は、湖、池、
海、河川等の水域における溶存酸素の豊富な表層水を、
陸上又は水中に設置したポンプと、水域の底に張り巡ら
したパイプとによって、水域の底に堆積した底泥層の直
上又は底泥層の表層近くに送入し、この送入水の送入過
程において水中に設置した曝気装置によって、送入水が
酸素を吸入して溶存酸素を増大し、このような送入水に
よって、底泥層の直上表面の溶存酸素を増加し、底泥層
中に含まれている栄養塩類を不溶化して水質改善を行う
ことを特徴とするものである。請求項2に記載の発明
は、請求項1に記載の発明において、送入水について、
凝集剤等の底泥層処理のための薬剤を混入させることを
特徴とするものである。請求項3に記載の発明は、請求
項1に記載の発明において、送入水について、冷却装置
によってこれを冷却して、底泥層の直上に停滞させるこ
とを特徴とするものである。
【0006】
【作用】前記のようなものにおいて、湖、池、海、河川
等の水域における表層水、又は予め用意した水を、陸上
又は水中に設置したポンプと、水域の底に張り巡らした
パイプを用いて、水域の底に堆積した底泥層の直上の水
又は底泥層の中に送入し、このような際に送入水につい
て、溶存酸素を増やしたり、栄養塩類を除去したりする
ことによって、水質改善を行い、凝集剤等の底泥層処理
のための薬剤を混入させ、又は冷却して底泥層の直上に
停滞させる。
【0007】
【実施例】図1〜3に示すこの発明の第1実施例におい
て、1は水域、2は底泥層、3は水域表面に浮設された
複数のフロート、4はこのフロート3に吊り下げられた
ポンプピット4を示す。ポンプピット4は図3に示され
ているように、箱型のピット本体5を有し、その内部に
送水ポンプ6、曝気槽7、冷却装置8が配置されてい
て、それらが通水パイプ9によって連結され、ポンプ6
には吸水パイプ10が、また冷却装置8には送水パイプ11
が連結され、送水パイプ11には底泥層2の直上表面に沿
って延び、複数の排水孔を有する複数の配水パイプ12が
連結されている。13は曝気槽7に連結された曝気装置、
14は曝気槽7の下流において通水パイプ9に連結された
薬剤注入ポンプ、15は薬剤注入ポンプ14に連結された薬
剤タンク、16は送水ポンプ6、冷却装置8、曝気装置1
3、薬剤注入ポンプ14を作動する作動手段を示す。
【0008】このようなものにおいて、ポンプピット4
内の送水ポンプ6が作動すると、吸水パイプ10が水域1
内の溶存酸素が豊富な表層水を吸入し、送水パイプ11及
び配水パイプ12を経て、底泥層2の直上表面に送入し、
そこの直上水をこの送入水と入れ替える。このようにす
ることによって直上水の溶存酸素を増加し、底泥層2中
に含まれている栄養塩類を不溶化し、これによって栄養
塩類が水中に供給されるのを防止する。この際添加され
る表層水を曝気装置13を作動して曝気槽7で溶存酸素を
吸入し、薬剤注入ポンプ14を作動して凝集剤等の底泥層
処理のための薬剤を混入し、又は冷却装置8を作動して
冷却して底泥層の直上に停滞させると、一層その効果を
高めることとなる。
【0009】図3に示すこの発明の第2実施例は、送水
パイプ11及び配水パイプ12が底泥層2の表面近くにおい
て、その内部に配置されている点を除いては、第1実施
例と同様であるので、その説明を省略する。
【0010】前記の実施例においては、水域1内の表層
水を利用しているが、これとは別にエアレーション等に
よって人工的に溶存酸素濃度を高くした水を利用しても
よい。
【0011】
【発明の効果】この発明は前記のようであって、請求項
1の発明は、湖、池、海、河川等の水域における溶存酸
素の豊富な表層水を、陸上又は水中に設置したポンプ
と、水域の底に張り巡らしたパイプとによって、水域の
底に堆積した底泥層の直上又は底泥層の表層近くに送入
し、この送入水の送入過程において水中に設置した曝気
装置によって、送入水が酸素を吸入して溶存酸素を増大
し、このような送入水によって、底泥層の直上表面の溶
存酸素を増加し、底泥層中に含まれている栄養塩類を不
溶化して水質改善を行うことを特徴とするので、底泥層
の直上表面の溶存酸素を増加して底泥層中に含まれてい
る栄養塩類を不溶化し、これによって栄養塩類が水中に
供給されるのを長期にわたって防止して水質改善を確実
に実現することができるという効果がある。請求項2に
記載の発明は、請求項1に記載の発明において、送入水
について、凝集剤等の底泥層処理のための薬剤を混入さ
せることを特徴とし、請求項3に記載の発明は、請求項
1に記載の発明において、送入水について、冷却装置に
よってこれを冷却して、底泥層の直上に停滞させること
を特徴とするので、請求項1に記載の発明の効果を一層
増大することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例の使用状態を示す概略縦
断面図である。
【図2】同上の平面図である。
【図3】同上の要部の縦断面図である。
【図4】この発明の第2実施例の使用状態を示す概略縦
断面図である。
【符号の説明】
1 水域 2 底泥層 3 フロート 4 ポンプピット 5 ピット本体 6 送水ポンプ 7 曝気槽 8 冷却装置 9 通水パイプ 10 吸水パイプ 11 送水パイプ 12 配水パイプ 13 曝気装置 14 薬剤注入ポンプ 15 薬剤タンク 16 作動手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C02F 7/00,3/22

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 湖、池、海、河川等の水域における溶存
    酸素の豊富な表層水を、陸上又は水中に設置したポンプ
    と、水域の底に張り巡らしたパイプとによって、水域の
    底に堆積した底泥層の直上又は底泥層の表層近くに送入
    し、この送入水の送入過程において水中に設置した曝気
    装置によって、送入水が酸素を吸入して溶存酸素を増大
    し、このような送入水によって、底泥層の直上表面の溶
    存酸素を増加し、底泥層中に含まれている栄養塩類を不
    溶化して水質改善を行うことを特徴とする水域における
    底泥層処理方法。
  2. 【請求項2】 送入水について、凝集剤等の底泥層処理
    のための薬剤を混入させることを特徴とする請求項1に
    記載の水域における底泥層処理方法。
  3. 【請求項3】 送入水について、冷却装置によってこれ
    を冷却して、底泥層の直上に停滞させることを特徴とす
    る請求項1に記載の水域における底泥層処理方法。
JP6964495A 1995-03-28 1995-03-28 水域における底泥層処理方法 Expired - Lifetime JP2967182B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6964495A JP2967182B2 (ja) 1995-03-28 1995-03-28 水域における底泥層処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6964495A JP2967182B2 (ja) 1995-03-28 1995-03-28 水域における底泥層処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08281292A JPH08281292A (ja) 1996-10-29
JP2967182B2 true JP2967182B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=13408772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6964495A Expired - Lifetime JP2967182B2 (ja) 1995-03-28 1995-03-28 水域における底泥層処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2967182B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4231249B2 (ja) * 2002-07-01 2009-02-25 大成建設株式会社 高酸素水製造装置及び底質の浄化方法
JP4518235B2 (ja) * 2003-02-21 2010-08-04 横河電機株式会社 水質浄化システム
JP2004290893A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Chuden Gijutsu Consultant Kk 底泥改善・浄化方法及び装置
JP4559289B2 (ja) * 2005-04-28 2010-10-06 株式会社荏原製作所 酸素溶解装置及び酸素溶解方法
JP4655279B2 (ja) * 2006-02-15 2011-03-23 特定非営利活動法人まちなみ育成会 自然素材水質浄化凝集沈殿剤
GB2456333A (en) * 2008-01-11 2009-07-15 Paul Kristian Hatchwell Tidal pump system
JP5022321B2 (ja) * 2008-08-22 2012-09-12 大成建設株式会社 海水循環装置
CN104831696B (zh) * 2015-04-29 2016-08-24 宁波沃德环保科技有限公司 基于垂直分区的污水处理方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52105646A (en) * 1976-03-02 1977-09-05 Sadao Shimazaki Water bottom aeration device
JPH04197495A (ja) * 1990-11-29 1992-07-17 Penta Ocean Constr Co Ltd 水質浄化装置
JPH078998A (ja) * 1992-11-30 1995-01-13 Iwata Kankyo Gijutsu Kenkyusho:Kk 底質の現位置活性汚泥処理工法
JPH084798B2 (ja) * 1992-12-31 1996-01-24 ヨシザワエルディ株式会社 送水ホースと浄水システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08281292A (ja) 1996-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2023065653A1 (zh) 一种海水养殖尾水处理高效脱氮除磷工艺系统
CN110143737A (zh) 一种河道水生态原位清淤修复方法
JP2967182B2 (ja) 水域における底泥層処理方法
JP2939704B2 (ja) 微細気泡排出装置
JP4515868B2 (ja) 水処理システム
JP2010264384A (ja) アオコの除去方法
JP3631419B2 (ja) 富栄養化された水域の浄化方法及び装置
JP4365190B2 (ja) 水中へ薬剤の散布方法及び薬剤散布器
JP3267359B2 (ja) 液中の汚濁物質除去方法
JPS58128196A (ja) 閉鎖海域および湖沼の水質悪化防止工法
CN215975447U (zh) 一种养猪废水处理装置
JPH11131437A (ja) ダム湖、湖沼、港湾等の底質改善方法及び装置
JP2000117287A (ja) 融雪剤等を含む水質の浄化工法
JP2003088886A (ja) 溶存酸素増加方法および装置
JP2002273471A (ja) 水質浄化装置及び水質浄化方法
CN215592736U (zh) 用于富营养化水体治理的人工湿地系统
JP2007181800A (ja) 流水浄化システム
JP3113900B2 (ja) 汚水の浄化装置
CN109095574A (zh) 一种突发环境事件应急同步脱氮除磷的处理方法及其装置
JPH09192689A (ja) 水域の富栄養化防止装置及び方法
JP2005058957A (ja) 浮体式水域浄化処理装置
JP2814349B2 (ja) 閉塞性水域の浄化装置
JPH0398698A (ja) 汚濁水域の浄化装置
JP2002254070A (ja) 水質浄化手段
WO1999059925A1 (fr) Procede et dispositif de purification d'eau au moyen d'un deblai de dragage et procede pour ameliorer un deblai de dragage

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term