JPH0398698A - 汚濁水域の浄化装置 - Google Patents
汚濁水域の浄化装置Info
- Publication number
- JPH0398698A JPH0398698A JP1236070A JP23607089A JPH0398698A JP H0398698 A JPH0398698 A JP H0398698A JP 1236070 A JP1236070 A JP 1236070A JP 23607089 A JP23607089 A JP 23607089A JP H0398698 A JPH0398698 A JP H0398698A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- contact material
- polluted
- polluted water
- pond
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 87
- 238000000746 purification Methods 0.000 title abstract description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 36
- 239000010802 sludge Substances 0.000 claims abstract description 19
- 238000005276 aerator Methods 0.000 claims description 15
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 claims description 8
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 8
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 6
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 4
- 238000005273 aeration Methods 0.000 abstract description 7
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 abstract description 6
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 abstract description 6
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 abstract description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 abstract 2
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 abstract 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 description 5
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 231100000719 pollutant Toxicity 0.000 description 5
- 239000002957 persistent organic pollutant Substances 0.000 description 4
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 3
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 2
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 2
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 2
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 2
- 241000195493 Cryptophyta Species 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002679 ablation Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- XKMRRTOUMJRJIA-UHFFFAOYSA-N ammonia nh3 Chemical compound N.N XKMRRTOUMJRJIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006065 biodegradation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000008394 flocculating agent Substances 0.000 description 1
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000002352 surface water Substances 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Water Treatment By Sorption (AREA)
- Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
- Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は汚濁した湖}a、池、堀等の水域を効率的に浄
化する汚濁水域の浄化装置に関するものである。
化する汚濁水域の浄化装置に関するものである。
従来、汚濁水域を直接浄化する方法としては、間欠式空
yc揚水筒と呼ばれる曝気機を用いる方法、石灰や凝集
材を散布する方法等がある。前者は水域全体な好ス化す
ることにより、kj/A気性腐敗を防止する効果がある
。また後者は、透視度の向上など一時的に顕著な効果を
示す。
yc揚水筒と呼ばれる曝気機を用いる方法、石灰や凝集
材を散布する方法等がある。前者は水域全体な好ス化す
ることにより、kj/A気性腐敗を防止する効果がある
。また後者は、透視度の向上など一時的に顕著な効果を
示す。
従来の間欠式空気湯水筒法では嫌真性腐敗を防止するこ
とはできても、有機性汚濁物を分解する微生物を保持す
る機能をもたないため、汚濁物を処理する効果は小さい
。また石灰や凝集剤を散布する方法では汚濁水の一時的
な透明度の向上を見られるものの沈澱した汚濁物が徐々
に嫌ス性腐敗を促し、汚濁水の恒久的な処理には適さな
い。
とはできても、有機性汚濁物を分解する微生物を保持す
る機能をもたないため、汚濁物を処理する効果は小さい
。また石灰や凝集剤を散布する方法では汚濁水の一時的
な透明度の向上を見られるものの沈澱した汚濁物が徐々
に嫌ス性腐敗を促し、汚濁水の恒久的な処理には適さな
い。
本発明は汚濁水域に含まれる有機性汚濁物を微生物によ
り分解させ、水質を改善すると共に、水域内を好気状態
に保つことにより嫌気性腐敗を防止し、効率的な処理を
行うことを目的とする。
り分解させ、水質を改善すると共に、水域内を好気状態
に保つことにより嫌気性腐敗を防止し、効率的な処理を
行うことを目的とする。
本発明は上述の目的を達成するためになしたもので、空
気を自吸しながら汚濁水の曝気と撹拌を行う曝気機と、
この曝2機により発生する水流内ζこ生物膜汚泥を保持
するための接触材を配置した接触材水路と、この接触材
水路を水面下所定の位置に保持するためのフロートとに
より横成され、汚濁水を効率的に浄化することを特徴と
する。
気を自吸しながら汚濁水の曝気と撹拌を行う曝気機と、
この曝2機により発生する水流内ζこ生物膜汚泥を保持
するための接触材を配置した接触材水路と、この接触材
水路を水面下所定の位置に保持するためのフロートとに
より横成され、汚濁水を効率的に浄化することを特徴と
する。
汚濁物を分解する微生物を保持するために、接触目の水
路をフロート下部に固定し、水路の先端にはスクリニ!
、一の回転によって空aを自吸しながら撹拌及び曝気を
行うスクリュー形曝気機を設置し、曝気機の運転により
、曝気機下部に連設した吸水管を介して底部付近の水を
吸い上げて空気を供給して好気化し、好気化した水と接
触材表面に付着した鍛生物を接触させることにより、水
中の有機物等を分解する。処理された水中には、まだ相
当量の酸素が溶存していることから処理水を接触水路先
端から排出することにより、水域内には撹拌流が発生す
るため、水域全体に酸素が供給されて好気化する。以上
により汚濁水域の水質が改善され、嫌気腐敗を防止する
ことができる。
路をフロート下部に固定し、水路の先端にはスクリニ!
、一の回転によって空aを自吸しながら撹拌及び曝気を
行うスクリュー形曝気機を設置し、曝気機の運転により
、曝気機下部に連設した吸水管を介して底部付近の水を
吸い上げて空気を供給して好気化し、好気化した水と接
触材表面に付着した鍛生物を接触させることにより、水
中の有機物等を分解する。処理された水中には、まだ相
当量の酸素が溶存していることから処理水を接触水路先
端から排出することにより、水域内には撹拌流が発生す
るため、水域全体に酸素が供給されて好気化する。以上
により汚濁水域の水質が改善され、嫌気腐敗を防止する
ことができる。
以下本発明を図示の実施例にもとづいて説明する。
第1図は水深の浅い池の場合を示す実施例でこれは水深
の浅い池Plの水直付近に浄化装置1を浮かべて底部付
近の水を浄化装置1に設けた汚水吸込管より吸い上げる
よう設置する。しかし汚水吸込管2より水と共に、夾雑
物を吸弓すると浄化装置の故障や配管の詰まりの原囚と
なるため、吸水管の吸込口には粗目のスクリーンを設け
ることが望ましい。また、吸水位置も池の底面から、少
なくとも10cwr程度上部から水平に吸水できるよう
、吸水管を設置する。
の浅い池Plの水直付近に浄化装置1を浮かべて底部付
近の水を浄化装置1に設けた汚水吸込管より吸い上げる
よう設置する。しかし汚水吸込管2より水と共に、夾雑
物を吸弓すると浄化装置の故障や配管の詰まりの原囚と
なるため、吸水管の吸込口には粗目のスクリーンを設け
ることが望ましい。また、吸水位置も池の底面から、少
なくとも10cwr程度上部から水平に吸水できるよう
、吸水管を設置する。
第2図は水深の深い池P2の場合の実施例を示し、この
池P2ては、水温躍層S2が形成されて表水/!Slと
深水NS3に分かれることがある。このような場合は、
深水NS3のみが、嫌気化して腐敗することが多く、池
全体を清合撹拌するよりは、深水層S3だけを浄化しな
がら、好ス化する方が勤果的であるため、深水層S3か
ら吸水して処理した水を再び深水NS3に戻すための配
水管3を設ける。
池P2ては、水温躍層S2が形成されて表水/!Slと
深水NS3に分かれることがある。このような場合は、
深水NS3のみが、嫌気化して腐敗することが多く、池
全体を清合撹拌するよりは、深水層S3だけを浄化しな
がら、好ス化する方が勤果的であるため、深水層S3か
ら吸水して処理した水を再び深水NS3に戻すための配
水管3を設ける。
l争1ヒ装置lは、第3図乃至第5図に示すように、曝
気機4、接触材水路5及びフIr−ト6より構成される
。曝気n4は第6図に示すように水中でモータ4lによ
り駆動される中空軸42の先端にスクリュー43を設け
、このスクリュー43を下面より吸水し、水平方向へ吐
出するようになしたドラフ1チューブ46因に配置ざれ
、これにスクリューの回転により生じる負圧を利用して
自吸する吸気管44を設けて構成され、スクリューの回
転によって水面上の空気を自吸する機械式曝気機を用い
る。
気機4、接触材水路5及びフIr−ト6より構成される
。曝気n4は第6図に示すように水中でモータ4lによ
り駆動される中空軸42の先端にスクリュー43を設け
、このスクリュー43を下面より吸水し、水平方向へ吐
出するようになしたドラフ1チューブ46因に配置ざれ
、これにスクリューの回転により生じる負圧を利用して
自吸する吸気管44を設けて構成され、スクリューの回
転によって水面上の空気を自吸する機械式曝気機を用い
る。
またこの浄化装置lに一体に設けられる接触材水路5は
、 トラフ51内上部にプラスチック成形物の接触材5
2をパンチングプレートや金網により支持し、側而にモ
ール状接触材53を配置して成り7、この接触材のi類
や支持方法:iこれに限定されるものではない。
、 トラフ51内上部にプラスチック成形物の接触材5
2をパンチングプレートや金網により支持し、側而にモ
ール状接触材53を配置して成り7、この接触材のi類
や支持方法:iこれに限定されるものではない。
次に本発明の動作、作用について説明する。
曝気機4を運転すると、水中モーク41によりスクリュ
ー43が回転し、撹拌流が発生する。
ー43が回転し、撹拌流が発生する。
スクリューはL字状のトラフトチューブ46内に設けら
れているため、ドラフ1・チューブに接続されている2
1水吸込管の先端から、池底近くの水が吸引されて、接
触材水路5へと送水される。この時、スクリュー43の
先端には負圧が発生するため、水面上の空2が吸スロ4
5から吸引され、吸気管44及び中空軸42を介してス
クリュー先端まで導かれ、スクリューのエッジで剪断さ
れて微細気泡となって汚水中に拡散される。このように
有機性汚濁物を含む水と、曝気による酸素が接触材52
.53に供給されると接触材表面に有機物を分解する微
生物が付着しはじめ、 1〜2週間で生物膜汚泥が形成
される。装置の構成上、汚水と接触材との接触時間は通
常の接触曝気槽のように長くとることは難しいため、吸
引された水が接触材水路を1回通過した時の有機物除去
効果は小さいが、外部との水の出入りが少ない湖冶や池
などの汚濁水域に設置した時は、水と接触材が繰り返し
接触するため、水域内の有機物は徐々に生物膜汚泥中の
好気性微生物によって分解されて減少していく。また処
理水には高濃度の酸素が残留するため、水路から排出し
て水域内に循環流を発生させることにより、水域内を好
気状態に保つ。
れているため、ドラフ1・チューブに接続されている2
1水吸込管の先端から、池底近くの水が吸引されて、接
触材水路5へと送水される。この時、スクリュー43の
先端には負圧が発生するため、水面上の空2が吸スロ4
5から吸引され、吸気管44及び中空軸42を介してス
クリュー先端まで導かれ、スクリューのエッジで剪断さ
れて微細気泡となって汚水中に拡散される。このように
有機性汚濁物を含む水と、曝気による酸素が接触材52
.53に供給されると接触材表面に有機物を分解する微
生物が付着しはじめ、 1〜2週間で生物膜汚泥が形成
される。装置の構成上、汚水と接触材との接触時間は通
常の接触曝気槽のように長くとることは難しいため、吸
引された水が接触材水路を1回通過した時の有機物除去
効果は小さいが、外部との水の出入りが少ない湖冶や池
などの汚濁水域に設置した時は、水と接触材が繰り返し
接触するため、水域内の有機物は徐々に生物膜汚泥中の
好気性微生物によって分解されて減少していく。また処
理水には高濃度の酸素が残留するため、水路から排出し
て水域内に循環流を発生させることにより、水域内を好
気状態に保つ。
尚、浄化効果は水域の容量や汚濁物の濃度によって異な
るため、対象水域に応じて設置する装置の大きさや台数
を選ぶことによって、所望の摩化効果を得ることができ
る. 一方、水域の汚濁は有機物以外に窒素とリンに起因する
場合も多い。窒素やリンが水域内に遇剰に存在すると、
藻類なとの植物性プランクトンが多量に発生して、臭気
や景観の悪化なとの問題を引き起こす。このような場合
、第3図乃至第5図に示した実施例のように接触材だけ
を配置した方式では、生物学的な硝化、脱窒によって窒
素は幾分除去できるものの、リンはほとんど除去するこ
とができない。したがって、窒素,リンの除去が必要な
場合は、第7図,第8図に示したような第2実施例が最
適である。
るため、対象水域に応じて設置する装置の大きさや台数
を選ぶことによって、所望の摩化効果を得ることができ
る. 一方、水域の汚濁は有機物以外に窒素とリンに起因する
場合も多い。窒素やリンが水域内に遇剰に存在すると、
藻類なとの植物性プランクトンが多量に発生して、臭気
や景観の悪化なとの問題を引き起こす。このような場合
、第3図乃至第5図に示した実施例のように接触材だけ
を配置した方式では、生物学的な硝化、脱窒によって窒
素は幾分除去できるものの、リンはほとんど除去するこ
とができない。したがって、窒素,リンの除去が必要な
場合は、第7図,第8図に示したような第2実施例が最
適である。
この第2実施例では、接触材水路の側面等を利用して吸
着剤充填槽54を数区画設け、リン吸着剤やアンモニア
性窒素を吸着するゼオライトなどの吸着剤55を充填す
る。吸着剤には寿命があるため、カートリッジ方式とし
て水域に設置している状態で吸着剤を交換できるように
するのが望ましい. 尚、接触材に付着した生物膜汚泥は、有機性汚濁物の濃
度が低い水域では、自己酸)ヒと、汚泥の増殖がバラン
スして余剰汚泥が発生しない平衡状態が得られるが、汚
濁物濃度が高い水域では、汚泥の増殖の方が多く、余剰
汚泥が接触材から少しづつ剥がれ落ちていく。このよう
な場合は、第9図に示した第3実施例のように接触材水
路の先端部に汚κ貯留槽部56を設け、水路底面に傾斜
を設けて曝気機の流速を利用して落下した余剰汚泥を汚
泥貯留槽部へと集め、汚泥引抜ボンブを用いて適宜引き
抜きを行う。
着剤充填槽54を数区画設け、リン吸着剤やアンモニア
性窒素を吸着するゼオライトなどの吸着剤55を充填す
る。吸着剤には寿命があるため、カートリッジ方式とし
て水域に設置している状態で吸着剤を交換できるように
するのが望ましい. 尚、接触材に付着した生物膜汚泥は、有機性汚濁物の濃
度が低い水域では、自己酸)ヒと、汚泥の増殖がバラン
スして余剰汚泥が発生しない平衡状態が得られるが、汚
濁物濃度が高い水域では、汚泥の増殖の方が多く、余剰
汚泥が接触材から少しづつ剥がれ落ちていく。このよう
な場合は、第9図に示した第3実施例のように接触材水
路の先端部に汚κ貯留槽部56を設け、水路底面に傾斜
を設けて曝気機の流速を利用して落下した余剰汚泥を汚
泥貯留槽部へと集め、汚泥引抜ボンブを用いて適宜引き
抜きを行う。
本発明は、空気を自吸するスクリュー形の曝気機を用い
て、汚濁水域内底部付近の水を吸水して暉気を行い、曝
気機先端に接触材水路を設け、接触t才に付着した生物
膜汚泥と汚水を効率よく接触させると共に、残存する高
酸素濃度の水を水路から排出して水域内に循環流を発生
させるため、汚水中の汚濁物質を生物分解等により除去
して水質を改善すると共に、水域内を好気状態保つこと
によって、底泥の腐敗を防止して良好な環境状態を保持
できるという効果を持つ− また汚濁水中にリン,窒素等が含まれていても接触材水
路に吸着剤充填槽を設けることによりリン等をも共に除
去することができる。
て、汚濁水域内底部付近の水を吸水して暉気を行い、曝
気機先端に接触材水路を設け、接触t才に付着した生物
膜汚泥と汚水を効率よく接触させると共に、残存する高
酸素濃度の水を水路から排出して水域内に循環流を発生
させるため、汚水中の汚濁物質を生物分解等により除去
して水質を改善すると共に、水域内を好気状態保つこと
によって、底泥の腐敗を防止して良好な環境状態を保持
できるという効果を持つ− また汚濁水中にリン,窒素等が含まれていても接触材水
路に吸着剤充填槽を設けることによりリン等をも共に除
去することができる。
汚眉物濃度の高い水域では接触材水路先端に汚泥貯留槽
部を設けることにより余剰汚泥が接触材より剥がれ落ち
てもこの貯留槽内に貯留し、池外へ排出することができ
る。
部を設けることにより余剰汚泥が接触材より剥がれ落ち
てもこの貯留槽内に貯留し、池外へ排出することができ
る。
第1図乃至第6図は第1実施例を示し、第1図は水深の
浅い池の実施例を示す説明図、第2図は水深の深い池の
同説明図、第3図は本発明浄化装置の平面図、第4図は
同一部破断した正面図、第5図は同側面図、第6図は曝
気機の一実施例図、第7図,第8図は第2実施例を示し
、第7図は平面図、第8図は側面図、第9図は第3実施
例を示す一部破断した正面図である。 PIは水深の浅い池、P2は水深の深い池、1は浄化装
置、2は汚水吸込管、3は排水管、4はr4気機、5は
接触材水路、51はトラフ、52.53は接触材、54
は吸着剤尭填槽、56は汚泥貯留槽部、 6はフロート● 特 許 出 願 人 日立機電工業株式会社 味 社
浅い池の実施例を示す説明図、第2図は水深の深い池の
同説明図、第3図は本発明浄化装置の平面図、第4図は
同一部破断した正面図、第5図は同側面図、第6図は曝
気機の一実施例図、第7図,第8図は第2実施例を示し
、第7図は平面図、第8図は側面図、第9図は第3実施
例を示す一部破断した正面図である。 PIは水深の浅い池、P2は水深の深い池、1は浄化装
置、2は汚水吸込管、3は排水管、4はr4気機、5は
接触材水路、51はトラフ、52.53は接触材、54
は吸着剤尭填槽、56は汚泥貯留槽部、 6はフロート● 特 許 出 願 人 日立機電工業株式会社 味 社
Claims (3)
- (1)空気を自吸しながら汚濁水の曝気と撹拌を行う曝
気機と、この曝気機により発生する水流内に生物膜汚泥
を保持するための接触材を配置した接触材水路と、この
接触材水路を水面下所定の位置に保持するためのフロー
トとにより構成され、汚濁水を効率的に浄化することを
特徴とする汚濁水域の浄化装置。 - (2)接触材水路の一部にリン等を除去する吸着剤を充
填した槽を設けた請求項1記載の汚濁水域の浄化装置。 - (3)接触材水路の先端に、余剰汚泥を集めて貯留する
貯留槽を設けた請求項1記載の汚濁水域の浄化装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1236070A JPH0398698A (ja) | 1989-09-12 | 1989-09-12 | 汚濁水域の浄化装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1236070A JPH0398698A (ja) | 1989-09-12 | 1989-09-12 | 汚濁水域の浄化装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0398698A true JPH0398698A (ja) | 1991-04-24 |
Family
ID=16995274
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1236070A Pending JPH0398698A (ja) | 1989-09-12 | 1989-09-12 | 汚濁水域の浄化装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0398698A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04354594A (ja) * | 1991-05-31 | 1992-12-08 | B Bai B:Kk | 水質浄化装置 |
JPH0584498A (ja) * | 1991-09-26 | 1993-04-06 | Marsima Aqua Syst Corp | 水質保全機能を有する浮塔 |
JPH0526198U (ja) * | 1991-04-01 | 1993-04-06 | 株式会社荏原製作所 | フロートを備えた攪拌兼曝気装置 |
CN106830365A (zh) * | 2017-03-07 | 2017-06-13 | 天津大学 | 一种生物清污净化水质方法 |
CN111758663A (zh) * | 2020-07-17 | 2020-10-13 | 惠州市科近离子膜材料研究院 | 一种水产养殖增氧头及增氧装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51117444A (en) * | 1975-04-07 | 1976-10-15 | Tamotsu Mori | Waste water aeration device |
JPS6182893A (ja) * | 1984-10-01 | 1986-04-26 | Masashi Kato | 水面用の生物濾過装置 |
-
1989
- 1989-09-12 JP JP1236070A patent/JPH0398698A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51117444A (en) * | 1975-04-07 | 1976-10-15 | Tamotsu Mori | Waste water aeration device |
JPS6182893A (ja) * | 1984-10-01 | 1986-04-26 | Masashi Kato | 水面用の生物濾過装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0526198U (ja) * | 1991-04-01 | 1993-04-06 | 株式会社荏原製作所 | フロートを備えた攪拌兼曝気装置 |
JPH04354594A (ja) * | 1991-05-31 | 1992-12-08 | B Bai B:Kk | 水質浄化装置 |
JPH0584498A (ja) * | 1991-09-26 | 1993-04-06 | Marsima Aqua Syst Corp | 水質保全機能を有する浮塔 |
CN106830365A (zh) * | 2017-03-07 | 2017-06-13 | 天津大学 | 一种生物清污净化水质方法 |
CN111758663A (zh) * | 2020-07-17 | 2020-10-13 | 惠州市科近离子膜材料研究院 | 一种水产养殖增氧头及增氧装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3335500B2 (ja) | 排水処理装置および排水処理方法 | |
FI100794B (fi) | Menetelmä ja laite veden käsittelemiseksi | |
CN101318758A (zh) | 一种气浮与生物滤池相结合的水处理工艺 | |
JPH08132094A (ja) | 微細気泡排出装置 | |
JP4515868B2 (ja) | 水処理システム | |
JP2010046602A (ja) | 含油廃水処理方法 | |
JP4409532B2 (ja) | 畜産廃水及び糞尿等のような高濃度の窒素を含む汚廃水の処理装置及びその処理方法 | |
JPH05261395A (ja) | 水域の浄化装置 | |
EP1855997B1 (en) | Method and apparatus for aerating a liquid, particularly useful in the treatment of wastewater for re-use | |
JPH0398698A (ja) | 汚濁水域の浄化装置 | |
JP2002001371A (ja) | 富栄養化された水域の浄化方法及び装置 | |
CN106746357A (zh) | 一种污水处理装置 | |
CN1130248C (zh) | 气/液混合器和采用这种混合器的污水净化设备 | |
KR200336701Y1 (ko) | 직접 폭기식 오염하천 정화장치 | |
JP2003053378A (ja) | 分離膜を用いた水処理方法および装置 | |
JP2004050085A (ja) | 閉鎖水域の水質改善システム | |
US20020113011A1 (en) | Waste treatment method and apparatus with denitrification chamber | |
KR102153994B1 (ko) | 순환식 상부 집중포기 체적변화형 산기식 수처리 장치 | |
JPH09206780A (ja) | 好気性生物処理装置 | |
KR20020038881A (ko) | 미생물 수착담체 및 여과모듈을 이용한 회분 반응조에의한 오폐수의 고도처리장치 | |
JPH0760267A (ja) | 好気性畜産廃棄物浄化槽 | |
JP2790869B2 (ja) | 汚濁水域の浄化装置 | |
KR200223946Y1 (ko) | 미생물 수착담체 및 여과모듈을 이용한 회분 반응조에의한 오폐수의 고도처리장치 | |
JPH07171596A (ja) | 水質浄化装置 | |
JPH0626400Y2 (ja) | 汚水浄化装置 |