JP2007234530A - ケーブル接続用コネクタ及びその端子 - Google Patents

ケーブル接続用コネクタ及びその端子 Download PDF

Info

Publication number
JP2007234530A
JP2007234530A JP2006057877A JP2006057877A JP2007234530A JP 2007234530 A JP2007234530 A JP 2007234530A JP 2006057877 A JP2006057877 A JP 2006057877A JP 2006057877 A JP2006057877 A JP 2006057877A JP 2007234530 A JP2007234530 A JP 2007234530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
flat cable
terminal
substrate
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006057877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4931441B2 (ja
Inventor
Masaaki Hayashi
林 正章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molex LLC
Original Assignee
Molex LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molex LLC filed Critical Molex LLC
Priority to JP2006057877A priority Critical patent/JP4931441B2/ja
Priority to PCT/IB2007/004698 priority patent/WO2009013564A2/en
Priority to US12/224,696 priority patent/US8591263B2/en
Publication of JP2007234530A publication Critical patent/JP2007234530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4931441B2 publication Critical patent/JP4931441B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/79Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/771Details
    • H01R12/774Retainers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/62Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • H01R12/7017Snap means
    • H01R12/7023Snap means integral with the coupling device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6271Latching means integral with the housing
    • H01R13/6273Latching means integral with the housing comprising two latching arms

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Abstract

【課題】先端部及び後端部が基板に固定されるとともに、基板面に垂直な方向に移動可能な自由端部が先端部と後端部との間に位置する端子を有することにより、厚さが薄く、簡単な構造でありながら、端子の先端部が平板状ケーブルに当接することがなく、平板状ケーブルを容易に挿入することができ、平板状ケーブルが外れることがなく、確実に平板状ケーブルを接続することができるようにする。
【解決手段】挿入された平板状ケーブル51の導電線55と電気的に接続する端子31を有し、基板41面に実装されるケーブル接続用コネクタ10であって、前記端子31は、前記平板状ケーブル51の挿入方向に延在し、前記基板41面に固定される先端部35及び後端部33、並びに、前記先端部35と後端部33との間に位置し、前記基板41面に垂直な方向に移動可能な自由端部38を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、ケーブル接続用コネクタ及びその端子に関するものである。
従来、フレキシブル回路基板(FPC:Flexible Printed Circuit)、フレキシブルフラットケーブル(FFC:Flexible Flat Cable)等と称される可撓(とう)性を備える平板状ケーブルを接続するためにFPCコネクタ、FFCコネクタ等のケーブル接続用コネクタが使用されている(例えば、特許文献1参照。)。そして、該ケーブル接続用コネクタは、基板の表面に実装されている。
図8は従来のケーブル接続用コネクタの断面図である。
従来のケーブル接続用コネクタは、合成樹脂等の絶縁性材料から成り、隔壁307によって仕切られた複数の端子収容室302を備えるハウジング301と、金属等の導電性材料から成り、前記端子収容室302内に保持される複数の端子303とを有する。そして、該端子303は、略U字状の縦断面形状を備え、はんだテール部308が基板311上の図示されない導電トレースにはんだ付によって接続されている。
また、前記ハウジング301は、各端子収容室302の上側を横断的に連結するケーブル挿入室309を備え、挿入口305から挿入された平板状ケーブル310の先端が前記ケーブル挿入室309内に挿入される。そして、前記端子303は、上方に膨出する上側片部304を備え、該上側片部304が前記ケーブル挿入室309内に挿入された平板状ケーブル310の導電線に弾性的に接触する。なお、前記ハウジング301は、下部から斜め上方に延出するガイド部306を備え、該ガイド部306が前記端子303の挿入口305側の部分を覆うことによって、挿入口305から挿入された平板状ケーブル310の先端をケーブル挿入室309内にガイドするようになっている。
特開平10−116659号公報
しかしながら、前記従来のケーブル接続用コネクタにおいては、端子303が略U字状の縦断面形状を備えているので、上下方向の寸法が大きくなり、ケーブル接続用コネクタ全体が厚くなってしまう。また、平板状ケーブル310の先端をケーブル挿入室309内にガイドするために、端子303の挿入口305側の部分を覆うためのガイド部306が必要となるので、ハウジング301の形状が複雑になってしまう。さらに、各端子303を保持するために複数の端子収容室302が必要となるので、ハウジング301の形状がより複雑になってしまう。
本発明は、前記従来のケーブル接続用コネクタの問題点を解決して、先端部及び後端部が基板に固定されるとともに、基板面に垂直な方向に移動可能な自由端部が先端部と後端部との間に位置する端子を有することにより、厚さが薄く、簡単な構造でありながら、端子の先端部が平板状ケーブルに当接することがなく、平板状ケーブルを容易に挿入することができ、平板状ケーブルが外れることがなく、確実に平板状ケーブルを接続することができるケーブル接続用コネクタ及びその端子を提供することを目的とする。
そのために、本発明のケーブル接続用コネクタの端子においては、挿入された平板状ケーブルの導電線と電気的に接続し、基板面に実装されるケーブル接続用コネクタに用いられる端子であって、前記平板状ケーブルの挿入方向に延在し、前記基板面に固定される先端部及び後端部、並びに、前記先端部と後端部との間に位置し、前記基板面に対して移動可能な自由端部を有する。
本発明の他のケーブル接続用コネクタの端子においては、さらに、前記挿入方向に延在し、一端が前記先端部に接続され、他端が前記自由端部である、前記導電線と接触する接触部を更に有する。
本発明の更に他のケーブル接続用コネクタの端子においては、さらに、前記挿入方向に延在し、一端が前記後端部に接続された本体部、及び、前記挿入方向に延在し、一端が前記本体部に接続され、他端が前記先端部に接続された連結部を更に有し、前記接触部は、前記平板状ケーブルが挿入されない状態において基板面から離間する方向に変位した弾性を備える部材であり、前記連結部と並列に配設され、前記接触部と連結部と先端部とは同一面側で一体となっている。
本発明のケーブル接続用コネクタにおいては、接続する平板状ケーブルの挿入方向に延在し、一端が後端部に接続された本体部、前記挿入方向に延在し、一端が前記本体部に接続され、他端が先端部に接続された連結部、及び、一端が前記先端部に接続され、他端が前記自由端であり、前記平板状ケーブルの導電線と接触する接触部を備えた複数の端子を有し、前記端子は、前記本体部を固定する横桟部を備え、絶縁性材料から成る端子支持部材によって前記挿入方向と平行に複数配列される。
本発明の他のケーブル接続用コネクタおいては、さらに、前記接触部は、前記平板状ケーブルが挿入されない状態において基板面から離間する方向に変位した弾性を備える部材であり、前記連結部と並列に配列され、前記接触部と連結部と先端部とは同一面側で一体となっている。
本発明の更に他のケーブル接続用コネクタにおいては、さらに、前記端子支持部材は、前記横桟部の両端に接続され、前記挿入方向に延在する一対の保持腕部を備える。
本発明の更に他のケーブル接続用コネクタにおいては、さらに、前記平板状ケーブルは両側から突出する耳部を備え、前記保持腕部は、前記耳部が嵌入される嵌合凹部を備える。
本発明の更に他のケーブル接続用コネクタにおいては、さらに、前記端子及び端子支持部材を覆うように前記基板面に取付けられ、該基板面との間に前記平板状ケーブルが挿入される挿入口を画定するカバー部材を有する。
本発明によれば、ケーブル接続用コネクタは、先端部及び後端部が基板に固定されるとともに、基板面に垂直な方向に移動可能な自由端部が先端部と後端部との間に位置する端子を有する。これにより、厚さが薄く、簡単な構造でありながら、端子の先端部が平板状ケーブルに当接することがなく、平板状ケーブルを容易に挿入することができ、平板状ケーブルが外れることがなく、確実に平板状ケーブルを接続することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は本発明の実施の形態におけるケーブル接続用コネクタの端子ユニットを示す斜視図、図2は本発明の実施の形態におけるケーブル接続用コネクタの分解図、図3は本発明の実施の形態におけるケーブル接続用コネクタを示す斜視図、図4は本発明の実施の形態における平板状ケーブルの端部を示す平面図である。
図3において、10は本実施の形態におけるケーブル接続用コネクタであり、回路基板等の基板41の面上に実装されて、図4に示されるようなフレキシブル回路基板、フレキシブルフラットケーブル等と称される平板状ケーブル51を電気的に接続するために使用される。
なお、本実施の形態において、ケーブル接続用コネクタ10及び平板状ケーブル51の各部の構成及び動作を説明するために使用される上、下、左、右、前、後等の方向を示す表現は、絶対的なものでなく相対的なものであり、ケーブル接続用コネクタ10及び平板状ケーブル51が図に示される姿勢である場合に適切であるが、ケーブル接続用コネクタ10及び平板状ケーブル51の姿勢が変化した場合には姿勢の変化に応じて変更して解釈されるべきものである。
ここで、平板状ケーブル51は、狭い実装空間での使用に適しており、図4に示されるような導電線55を備える細長い帯状のケーブル本体52を有する。なお、図4は、細長いケーブル本体52の長さ方向の端部における一面を拡大して示す図である。前記ケーブル本体52の内部には、ケーブル本体52の長さ方向に延在する箔(はく)状の導電性金属から成る導電線55が複数本、例えば、10本程度、所定のピッチ、例えば、約0.5〔mm〕で並列に配設されている。なお、前記導電線55の数及びピッチは、適宜変更することができる。また、前記導電線55は、電気的絶縁性を示すフィルム状の絶縁層によって上下両面から挟みこまれたようにして被覆されている。
さらに、ケーブル本体52の長さ方向の端部の一方の面(図4における裏側の面)には補強板53が貼(てん)付され、ケーブル本体52の長さ方向の端部における補助板53と反対側の面においては、前端縁56から長さ方向の所定の範囲に亘(わた)り、導電線55が露出するようになっている。前記補助板53は、ポリイミド等の比較的硬度の高い材料から成り、平板状ケーブル51の前端縁56から長さ方向の所定の範囲(導電線55が露出する範囲と必ずしも同一の範囲ではない)に亘り、かつ、幅方向の全範囲に亘り、ケーブル本体52の長さ方向の端部の一面を覆っている。そして、導電線55の露出した面(図4における表側の面)が基板41に対向するようにして、ケーブル接続用コネクタ10の挿入口13から挿入されるものとする。
また、前記平板状ケーブル51の長さ方向先端近傍には、平板状ケーブル51の両側の側端縁57から外方向に突出する耳部54が形成されている。なお、該耳部54は、平板状ケーブル51の前端縁56から所定距離に位置し、ケーブル本体52及び補助板53に形成されているが、補強板53のみに形成されていてもよい。また、前端縁56の両端と側端縁57とが接続される部分、すなわち、前端角部56aは、弧状又はテーパ状の形状を備えていることが望ましい。
そして、前記ケーブル接続用コネクタ10は、図2に示されるように、端子ユニット20及び該端子ユニット20の周囲を覆うカバー部材11を有する。該カバー部材11は、複数の平板状の壁部材を備える薄い方形の箱状の部材であるが、基板41に対向する面及び挿入口13に対応する面は、壁部材を備えておらず、開放されている。また、挿入口13の左右両側の側壁には、外方へ延出する足部12が結合されている。該足部12は、カバー部材11を基板41に取付けるための部材であり、はんだ、接着剤等によって前記基板41の面に固定される。そして、前記カバー部材11は、合成樹脂、セラミクス等の絶縁性材料から成り、前記足部12と一体的に形成された部材である。なお、前記足部12は、別個に形成した後にカバー部材11に取付けることもできる。
また、前記端子ユニット20は、所定のピッチ、例えば、約0.5〔mm〕で並列に配設された複数、例えば、10本の端子31、及び、該端子31を支持する端子支持部材21を有し、全体に扁(へん)平な櫛(くし)のような形状を備える部材であり、前記基板41の面上に実装され、その周囲をカバー部材11によって覆われる。なお、前記端子31の数及びピッチは、前記平板状ケーブル51の導電線55の数及びピッチに対応するように、適宜変更される。
そして、各端子31は、弾性を備える金属板から形成され、平板状ケーブル51の挿入方向(図1における右下から左上に向かう方向)に平行に延在する細長い帯状の部材であり、隣接するもの同士が接触しないように、並列に配設されている。また、前記端子31は、平板状ケーブル51の挿入方向に平行に延在する本体部32、該本体部32から挿入口13の方向に向けて延在する連結部34、及び、該連結部34における本体部32と反対側の端に接続された先端部35を備える。ここで、前記本体部32は、その一部が端子支持部材21の横桟部22に取付けられ、これにより、端子31が端子支持部材21によって支持される。また、横桟部22から前記先端部35と反対側に突出した部分は、後端部33であり、基板41の表面に露出する図示されない接続パッド等に、はんだ付等の接続手段によって、電気的かつ物理的に接続される。これにより、端子31は、基板41が備える図示されない導電トレースに、前記接続パッド等を介して導通される。
また、前記先端部35には、後端部33の方向、すなわち、平板状ケーブル51の挿入方向に延出する接触部36が接続される。該接触部36は、前記連結部34と同様に、細長い板状の形状を備え、かつ、前記連結部34と並列に配設され、その自由端部38が本体部32と連結部34との接続部の近傍に位置する。この場合、前記連結部34は、その長手方向中心軸線が本体部32の長手方向中心軸線に対して、接触部36と反対側寄りにずれるように配設されている、すなわち、本体部32に対して、接触部36と反対側にオフセットされていることが望ましい。これにより、接触部36と連結部34とを合わせた部分の長手方向中心軸線と本体部32の長手方向中心軸線とを近接させることができ、隣接する端子31同士の間隔を狭めて、ピッチを小さくすることができる。接触部36は先端部35で連結部34と一体に接続されているが、先端部35で折返されることなく、接触部36、先端部35及び連結部34の同一面が現れるように形成されている。このようにすると、先端部35を端子31の板厚だけで薄く形成することができ、平板状ケーブル51の装着を容易にすることができる。
ここで、前記先端部35は、接着剤等の接続手段によって、基板41の表面に物理的に接続される。すなわち、基板41の表面に固定される。これにより、接触部36は、先端部35に接続された部分が固定され、自由端部38が基板41面に垂直な方向、すなわち、上下動可能なカンチレバー状の部材として機能する。なお、前記接触部36は、先端部35と自由端部38との間が上方に向けて突出し、長手方向の断面形状が山形となっており、その頂部37が平板状ケーブル51の導電線55の露出した部分と接触して導通する。そして、挿入口13から平板状ケーブル51が挿入されると、先端部35が基板41の表面に固定されているので、平板状ケーブル51の前端縁56は、前記先端部35に引掛かることなく、スムーズに挿入方向に進行する。また、接触部36の上面は、先端部35から頂部37まで上昇する傾斜面となっているので、平板状ケーブル51の前端縁56は、接触部36の上面に沿ってスムーズに挿入方向に進行する。
一方、前記端子支持部材21は、合成樹脂等の絶縁性材料から成る一体的に形成された部材であり、端子31の配列方向に延在する帯状の部材であって、各端子31の本体部32が取付けられる横桟部22、及び、該横桟部22の両端から挿入口13の方向に向けて延在する一対の保持腕部23を有する。ここで、前記端子支持部材21は、端子31の本体部32をオーバーモールドすることによって、横桟部22が前記本体部32と一体化するように成形されている。なお、横桟部22の下面、すなわち、基板41に対向する面は、端子31の本体部32の基板41に対向する面とほぼ面一となっている。また、前記横桟部22の挿入口13側の面、すなわち、前端面22aは、挿入が完了した平板状ケーブル51の前端縁56と当接する。
そして、左右の保持腕部23は、互いに対向し、挿入方向に延在するガイド面23bを備える。該ガイド面23bは、挿入された平板状ケーブル51の両側の側端縁57をガイドし、平板状ケーブル51の横方向、すなわち、端子31の配列方向の位置決めを行う。また、前記保持腕部23は、横桟部22と反対側の端部、すなわち、自由端に内方に向かって突出する係止凸部24を備え、該係止凸部24の横桟部22側の位置に外方に向かって凹入する嵌合凹部25を備える。なお、前記保持腕部23における自由端寄りの部分は、幅の狭い幅狭部23aとなっているので、柔軟性を備え、横桟部22の延在する方向、すなわち、端子31の配列方向に弾性的に屈曲可能となっている。これにより、挿入口13から平板状ケーブル51が挿入されると、保持腕部23の自由端が端子31の配列方向に弾性的に変位し、平板状ケーブル51の耳部54が嵌合凹部25に嵌入する。
これにより、平板状ケーブル51が一対の保持腕部23によって保持されるので、ケーブル接続用コネクタ10から平板状ケーブル51が外れることが防止される。そして、平板状ケーブル51に対して、挿入口13への挿入方向と反対方向の力、すなわち、平板状ケーブル51をケーブル接続用コネクタ10から外そうとする力が付与された場合には、係止凸部24が嵌合凹部25に嵌入された平板状ケーブル51の耳部54の後端と係止することによって、平板状ケーブル51の挿入方向と反対方向への変位を阻止する。すなわち、係止凸部24は、平板状ケーブル51の外れを防止するストッパとして機能する。
なお、前記係止凸部24の自由端側には、平板状ケーブル51の挿入方向に対して傾斜したテーパ面24aが形成されているので、挿入される平板状ケーブル51の前端角部56aが前記テーパ面24aに当接しながら移動することによって、平板状ケーブル51の横方向、すなわち、端子31の配列方向の位置が修正される。また、前記平板状ケーブル51の耳部54が前記テーパ面24aに当接しながら移動することによって、保持腕部23の自由端が外方に押広げられるようになっている。
次に、前記構成のケーブル接続用コネクタ10の動作について説明する。ここでは、ケーブル接続用コネクタ10に平板状ケーブル51を接続する動作について説明する。
図5は本発明の実施の形態におけるケーブル接続用コネクタに平板状ケーブルを接続する動作を示す第1の断面図、図6は本発明の実施の形態におけるケーブル接続用コネクタに平板状ケーブルを接続する動作を示す第2の断面図、図7は本発明の実施の形態におけるケーブル接続用コネクタに平板状ケーブルを接続する動作を示す第3の断面図である。
ここで、ケーブル接続用コネクタ10は、端子31の後端部33が基板41の面上に露出している接続パッド等にはんだ付によって接続され、端子31の先端部35が基板41の面上に接着剤によって接続され、カバー部材11の足部12が基板41の面上に接着剤によって接続されることにより、基板41に実装されているものとする。接着によって先端部35を基板41に固定すると、はんだ付用パターンが不要となり、基板41のスペースを活かすことができるようになる。基板41の広さに余裕があれば、先端部35は接着ではなく、基板41に形成されたはんだ付パターンへはんだ付によって固定してもよい。また、端子支持部材21の厚さは、基板41に取付けられたカバー部材11の下面と基板41の上面との間の寸法と同一、又は、わずかに小さい程度であるものとする。
そして、ケーブル接続用コネクタ10に平板状ケーブル51を接続する場合、まず、図5に示されるように、平板状ケーブル51の長さ方向の端部を基板41と平行になるようにして、平板状ケーブル51の前端縁56をケーブル接続用コネクタ10の挿入口13に対向させる。この場合、上方から観て、前記前端縁56と挿入口13とは互いに平行になっている。また、導電線55が露出している面が基板41の上面と対向して下を向いている。
続いて、平板状ケーブル51を挿入方向に前進させて、図6に示されるように、平板状ケーブル51の長さ方向の端部を挿入口13からケーブル接続用コネクタ10の内部に挿入する。この場合、端子31の先端部35は、基板41の面上に接着剤によって接続されて固定されているので、基板41の面に密着している。そのため、平板状ケーブル51の前端縁56は、前記先端部35に引掛かることなく、スムーズに挿入方向に進行することができる。また、接触部36の上面は、先端部35から頂部37までの範囲において、挿入方向に進むにつれて上昇する傾斜面となっているので、平板状ケーブル51の前端縁56は、接触部36の上面に沿ってスムーズに挿入方向に進行することができる。なお、前記接触部36の上面に当接するのは、平板状ケーブル51の下側の面に露出している導電線55である。
また、平板状ケーブル51の長さ方向の端部を挿入口13からケーブル接続用コネクタ10の内部に挿入する際に、平板状ケーブル51の位置が横方向、すなわち、端子31の配列方向にずれていると、前端角部56aが、端子支持部材21の保持腕部23の自由端に形成されたテーパ面24aに当接しながら移動する。これにより、平板状ケーブル51の端子31の配列方向の位置が修正されるので、平板状ケーブル51の各導電線55と端子31の接触部36の位置とが整合される。また、平板状ケーブル51が挿入方向に更に進行すると、両側の側端縁57が左右の保持腕部23のガイド面23bによってガイドされる。これにより、平板状ケーブル51の端子31の配列方向の位置決めが行われるので、各導電線55が対応する端子31の接触部36と確実に接触する。
そして、図7に示されるように、平板状ケーブル51の前端縁56が端子支持部材21の横桟部22の前端面22aに当接すると、平板状ケーブル51の挿入が完了する。なお、端子支持部材21の厚さが基板41に取付けられたカバー部材11の下面と基板41の上面との間の寸法と同一、又は、わずかに小さい程度であるので、平板状ケーブル51の前端縁56が前端面22aに当接しても、前記横桟部22は、回動したりすることなく、安定した姿勢を維持することができる。そして、各端子31の接触部36が、平板状ケーブル51の下側の面に露出している対応する導電線55に当接して電気的に接続するので、平板状ケーブル51のケーブル接続用コネクタ10への接続が完了する。
なお、平板状ケーブル51が挿入されない状態では、図5に示されるように、前記接触部36の頂部37は、カバー部材11の下側の面に接触、又は、近接する程度に上昇した位置にある。また、前記接触部36の自由端部38は、基板41の上面から離れて上昇した位置にある。しかし、平板状ケーブル51が挿入方向に進行するにつれて、接触部36は平板状ケーブル51によって下方に移動させられる。そして、平板状ケーブル51の挿入が完了した状態では、図7に示されるように、接触部36は、上から平板状ケーブル51に押付けられ、弾性的に変形し扁平に近い形状となっている。この場合、接触部36の頂部37は、接触部36が弾性的に変形することによる反発力によって、平板状ケーブル51の下側の面に露出している対応する導電線55に圧接するので、該導電線55との接続を良好に維持することができる。この場合、自由端部38が基板41面に対して上下動することによって接触部36が変位する。また、接触部36が変位する前の状態で自由端部38を基板41面に接触させると、頂部37と導電線55との接触圧を大きくすることができる。この場合、自由端部38は接触部36の変位に応じて基板41面上を平板状ケーブル51の挿入方向に移動する。
また、平板状ケーブル51の耳部54が前記テーパ面24aに当接しながら移動することによって、保持腕部23の自由端が外方に押広げられる。これにより、平板状ケーブル51の挿入が完了すると、耳部54が嵌合凹部25に嵌入するので、平板状ケーブル51が一対の保持腕部23によって保持され、ケーブル接続用コネクタ10から平板状ケーブル51が外れることが防止される。なお、端子支持部材21の厚さが基板41に取付けられたカバー部材11の下面と基板41の上面との間の寸法と同一、又は、わずかに小さい程度であるので、保持腕部23は、端子31の配列方向に変形しても、該配列方向と直交する方向、すなわち、図7における上下方向に変形することがない。そのため、耳部54が嵌合凹部25に確実に嵌入する。また、保持腕部23が上下方向に変形することによって耳部54と嵌合凹部25との嵌合が解除されてしまうこともない。
このように、本実施の形態において、ケーブル接続用コネクタ10は、平板状ケーブル51の挿入方向に延在し、基板41面に固定される先端部35及び後端部33、並びに、前記先端部35と後端部33との間に位置し、基板41面に垂直な方向に移動可能な自由端部38を備える端子31を有する。これにより、厚さが薄く、簡単な構造でありながら、端子31の先端部35が平板状ケーブル51に当接することがなく、平板状ケーブル51を容易に挿入することができる。
また、前記端子31は、前記挿入方向に延在し、一端が先端部35に接続され、他端が自由端部38であり、平板状ケーブル51の導電線55と接触する接触部36を備える。これにより、該接触部36が導電線55と確実に電気的に接続するので、平板状ケーブル51をケーブル接続用コネクタ10に確実に接続することができる。
さらに、ケーブル接続用コネクタ10は、端子31の配列方向に延在し、端子31の本体部32に取付けられた横桟部22、及び、該横桟部22の両端に接続され、前記挿入方向に延在する一対の保持腕部23を備え、絶縁性材料から成る端子支持部材21を有する。そのため、端子31同士の位置関係が安定し、端子31の取扱いが容易となり、ケーブル接続用コネクタ10を容易に製造することができる。
さらに、平板状ケーブル51は両側から突出する耳部54を備え、保持腕部23は、前記耳部54が嵌入される嵌合凹部25を備える。これにより、平板状ケーブル51が外れることがなく、確実に平板状ケーブル51を接続することができる。
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の実施の形態におけるケーブル接続用コネクタの端子ユニットを示す斜視図である。 本発明の実施の形態におけるケーブル接続用コネクタの分解図である。 本発明の実施の形態におけるケーブル接続用コネクタを示す斜視図である。 本発明の実施の形態における平板状ケーブルの端部を示す平面図である。 本発明の実施の形態におけるケーブル接続用コネクタに平板状ケーブルを接続する動作を示す第1の断面図である。 本発明の実施の形態におけるケーブル接続用コネクタに平板状ケーブルを接続する動作を示す第2の断面図である。 本発明の実施の形態におけるケーブル接続用コネクタに平板状ケーブルを接続する動作を示す第3の断面図である。 従来のケーブル接続用コネクタの断面図である。
符号の説明
10 ケーブル接続用コネクタ
11 カバー部材
12 足部
13、305 挿入口
20 端子ユニット
21 端子支持部材
22 横桟部
22a 前端面
23 保持腕部
23a 幅狭部
23b ガイド面
24 係止凸部
24a テーパ面
25 嵌合凹部
31、303 端子
32 本体部
33 後端部
34 連結部
35 先端部
36 接触部
37 頂部
38 自由端部
41、311 基板
51、310 平板状ケーブル
52 ケーブル本体
53 補強板
54 耳部
55 導電線
56 前端縁
56a 前端角部
57 側端縁
301 ハウジング
302 端子収容室
304 上側片部
306 ガイド部
307 隔壁
308 はんだテール部
309 ケーブル挿入室

Claims (8)

  1. (a)挿入された平板状ケーブル(51)の導電線(55)と電気的に接続し、基板(41)面に実装されるケーブル接続用コネクタ(10)に用いられる端子(31)であって、
    (b)前記平板状ケーブル(51)の挿入方向に延在し、前記基板(41)面に固定される先端部(35)及び後端部(33)、並びに、前記先端部(35)と後端部(33)との間に位置し、前記基板(41)面に対して移動可能な自由端部(38)を有することを特徴とするケーブル接続用コネクタ(10)の端子(31)。
  2. 前記挿入方向に延在し、一端が前記先端部(35)に接続され、他端が前記自由端部(38)である、前記導電線(55)と接触する接触部(36)を更に有する請求項1に記載のケーブル接続用コネクタ(10)の端子(31)。
  3. (a)前記挿入方向に延在し、一端が前記後端部(33)に接続された本体部(32)、及び、前記挿入方向に延在し、一端が前記本体部(32)に接続され、他端が前記先端部(35)に接続された連結部(34)を更に有し、
    (b)前記接触部(36)は、前記平板状ケーブル(51)が挿入されない状態において基板(41)面から離間する方向に変位した弾性を備える部材であり、前記連結部(34)と並列に配設され、前記接触部と連結部(34)と先端部(35)とは同一面側で一体となっている請求項2に記載のケーブル接続用コネクタ(10)の端子(31)。
  4. (a)接続する平板状ケーブル(51)の挿入方向に延在し、一端が後端部(33)に接続された本体部(32)、前記挿入方向に延在し、一端が前記本体部(32)に接続され、他端が先端部(35)に接続された連結部(34)、及び、一端が前記先端部(35)に接続され、他端が前記自由端(38)であり、前記平板状ケーブル(51)の導電線(55)と接触する接触部(36)を備えた複数の端子(31)を有し、
    (b)前記端子(31)は、前記本体部(32)を固定する横桟部(22)を備え、絶縁性材料から成る端子支持部材(21)によって前記挿入方向と平行に複数配列されたことを特徴とするケーブル接続用コネクタ(10)。
  5. 前記接触部(36)は、前記平板状ケーブル(51)が挿入されない状態において基板(41)面から離間する方向に変位した弾性を備える部材であり、前記連結部と並列に配列され、前記接触部(36)と連結部(34)と先端部(35)とは同一面側で一体となっている請求項4に記載のケーブル接続用コネクタ(10)。
  6. 前記端子支持部材(21)は、前記横桟部(22)の両端に接続され、前記挿入方向に延在する一対の保持腕部(23)を備える請求項4又は5に記載のケーブル接続用コネクタ(10)。
  7. (a)前記平板状ケーブル(51)は両側から突出する耳部(54)を備え、
    (b)前記保持腕部(23)は、前記耳部(54)が嵌入される嵌合凹部(25)を備える請求項6に記載のケーブル接続用コネクタ(10)。
  8. 前記端子(31)及び端子支持部材(21)を覆うように前記基板(41)面に取付けられ、該基板(41)面との間に前記平板状ケーブル(51)が挿入される挿入口(13)を画定するカバー部材(11)を有する請求項7に記載のケーブル接続用コネクタ(10)。
JP2006057877A 2006-03-03 2006-03-03 ケーブル接続用コネクタ Expired - Fee Related JP4931441B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006057877A JP4931441B2 (ja) 2006-03-03 2006-03-03 ケーブル接続用コネクタ
PCT/IB2007/004698 WO2009013564A2 (en) 2006-03-03 2007-03-05 Cable connector
US12/224,696 US8591263B2 (en) 2006-03-03 2007-03-05 Connector for connecting cable and terminal of same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006057877A JP4931441B2 (ja) 2006-03-03 2006-03-03 ケーブル接続用コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007234530A true JP2007234530A (ja) 2007-09-13
JP4931441B2 JP4931441B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=38554894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006057877A Expired - Fee Related JP4931441B2 (ja) 2006-03-03 2006-03-03 ケーブル接続用コネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8591263B2 (ja)
JP (1) JP4931441B2 (ja)
WO (1) WO2009013564A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104953316B (zh) * 2014-03-24 2018-04-27 泰科电子(上海)有限公司 卡连接器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0353783U (ja) * 1989-09-26 1991-05-24
JPH09204962A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Matsushita Electric Works Ltd フレキシブル基板用コネクタ
JPH11329633A (ja) * 1998-05-14 1999-11-30 Yamaichi Electronics Co Ltd Icカード用コネクタ
JP2000067950A (ja) * 1998-08-26 2000-03-03 Matsushita Electric Works Ltd コネクタの圧接構造
JP2001052789A (ja) * 1999-08-09 2001-02-23 Ace Five:Kk コネクタ
JP2003264016A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Kel Corp カードコネクタ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01112424U (ja) 1988-01-21 1989-07-28
JP2593430Y2 (ja) * 1993-09-09 1999-04-12 エスエムケイ株式会社 Fpc/ffc用コネクタ
JP2959961B2 (ja) 1994-06-28 1999-10-06 東芝テック株式会社 プリンタ
JP3486477B2 (ja) 1995-03-29 2004-01-13 株式会社資生堂 皮膚外用剤
JP3631339B2 (ja) 1996-11-01 2005-03-23 株式会社東芝 保冷容器および保冷装置
JPH10239982A (ja) 1997-02-28 1998-09-11 Seiko Epson Corp 現像器
JPH11111402A (ja) * 1997-09-05 1999-04-23 Molex Inc 平型柔軟ケーブル用コネクタ
JP3899646B2 (ja) 1998-03-09 2007-03-28 松下電器産業株式会社 空気清浄機付温風暖房装置
JP2000030784A (ja) * 1998-05-08 2000-01-28 Japan Aviation Electronics Ind Ltd 電気コネクタ
JP2002061973A (ja) 2000-08-24 2002-02-28 Toshiba Corp 冷却装置
JP4305715B2 (ja) * 2001-12-28 2009-07-29 ソニー株式会社 記憶媒体のローディング機構及び記憶媒体ドライブ装置
JP4276882B2 (ja) * 2003-04-30 2009-06-10 日本圧着端子製造株式会社 多層プリント配線板の接続構造
US6971918B1 (en) * 2005-01-07 2005-12-06 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Card connector
JP2006196424A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Jst Mfg Co Ltd Fpc用コネクタ
US7104846B1 (en) * 2005-10-05 2006-09-12 Chant Sincere Co., Ltd. Multiple-in-one memory card insertion seat
JP4385047B2 (ja) * 2006-12-06 2009-12-16 ホシデン株式会社 コンタクトとそれを備えるカードアダプタ及びカードコネクタ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0353783U (ja) * 1989-09-26 1991-05-24
JPH09204962A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Matsushita Electric Works Ltd フレキシブル基板用コネクタ
JPH11329633A (ja) * 1998-05-14 1999-11-30 Yamaichi Electronics Co Ltd Icカード用コネクタ
JP2000067950A (ja) * 1998-08-26 2000-03-03 Matsushita Electric Works Ltd コネクタの圧接構造
JP2001052789A (ja) * 1999-08-09 2001-02-23 Ace Five:Kk コネクタ
JP2003264016A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Kel Corp カードコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4931441B2 (ja) 2012-05-16
US8591263B2 (en) 2013-11-26
US20110294341A1 (en) 2011-12-01
WO2009013564A3 (en) 2009-03-19
WO2009013564A2 (en) 2009-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI745923B (zh) 連接器以及連接器組件
KR100982758B1 (ko) 케이블 커넥터
JP4969838B2 (ja) フローティングタイプコネクタ
JP2018081869A (ja) コネクタ
US6558187B2 (en) Connector for flat circuit member
JP2009134947A (ja) 基板コネクタ
JP5460037B2 (ja) 電線対基板コネクタ
KR20200022352A (ko) 커넥터
JP5385022B2 (ja) 電線対基板コネクタ
JP2007128876A (ja) 電気コネクタ
JP2007287420A (ja) ケーブル接続用コネクタ
JP6002636B2 (ja) フラットケーブル端末接続具
US9755339B2 (en) Connecting structure of connector and flat circuit body
JP2018067428A (ja) コネクタ
JP4931441B2 (ja) ケーブル接続用コネクタ
JP2008288004A (ja) ケーブル用コネクタ
JP2002050423A (ja) フレキシブル基板接続用コネクタ
JP2005158729A (ja) ヘッダーコンタクト及びこれを用いたヘッダーコネクタ
US9337560B2 (en) Connector having a mounting surface with engagement hooks offset from each other in an insertion direction of a flexible integrated wiring
KR101525169B1 (ko) Pcb 실장구조가 개선된 커넥터 어셈블리 및 이를 위한 플랫 케이블 접속용 커넥터
JP2007123057A (ja) ケーブル接続用コネクタ
JP2007294225A (ja) フラット配線材の端末構造、及びフラット配線材用コネクタ
JP2009026591A (ja) 電気接続部品
JP5801664B2 (ja) 平板状可撓性配線コネクタ
JP5988029B2 (ja) コネクタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110527

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110603

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4931441

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees