JP2007234386A - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007234386A
JP2007234386A JP2006054150A JP2006054150A JP2007234386A JP 2007234386 A JP2007234386 A JP 2007234386A JP 2006054150 A JP2006054150 A JP 2006054150A JP 2006054150 A JP2006054150 A JP 2006054150A JP 2007234386 A JP2007234386 A JP 2007234386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
emitting element
light emitting
reflecting
heat radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006054150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4577846B2 (ja
Inventor
Yuji Sugiyama
優司 杉山
Hitoshi Shoda
斉 正田
Takehiko Saigo
健彦 西郷
Yoshifumi Kawaguchi
嘉史 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2006054150A priority Critical patent/JP4577846B2/ja
Priority to DE602007002930T priority patent/DE602007002930D1/de
Priority to US11/678,747 priority patent/US7658511B2/en
Priority to EP07003902A priority patent/EP1826480B1/en
Priority to CN2007100848044A priority patent/CN101030619B/zh
Publication of JP2007234386A publication Critical patent/JP2007234386A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4577846B2 publication Critical patent/JP4577846B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/47Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/502Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components
    • F21V29/505Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components of reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • F21V29/74Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • F21V29/74Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades
    • F21V29/77Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades with essentially identical diverging planar fins or blades, e.g. with fan-like or star-like cross-section
    • F21V29/773Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades with essentially identical diverging planar fins or blades, e.g. with fan-like or star-like cross-section the planes containing the fins or blades having the direction of the light emitting axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • F21V29/83Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks the elements having apertures, ducts or channels, e.g. heat radiation holes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Abstract

【課題】発光素子が発生した熱の放熱特性を向上させつつ、発光素子からの光を放射状に照射し、発光素子からの光の利用効率を向上させる。
【解決手段】発光素子4が発生した熱を放熱するために複数の放熱用フィン2b1,2b2,・・・,2b8が放射状に配列された照明装置において、発光素子4からの光を通過させるための開口2b1c,2b2c,・・・,2b8cを隣接する放熱用フィン2b1,2b2,・・・,2b8の間に形成し、開口2b1c,2b2c,・・・,2b8cを通過した光を反射するための反射面2b1a,2b1b,2b2a,2b2b,2b3a,2b3b,2b4a,2b4b,2b5a,2b5b,2b6a,2b6b,2b7a,2b7b,2b8a,2b8bを放熱用フィン2b1,2b2,・・・,2b8の表面に形成した。
【選択図】図8

Description

本発明は、発光素子が発生した熱を放熱するために複数の放熱用フィンが放射状に配列された照明装置に関し、特には、発光素子が発生した熱の放熱特性を向上させつつ、発光素子からの光を放射状に照射することができ、更に、発光素子からの光の利用効率を向上させることができる照明装置に関する。
従来から、発光素子(発光素子チップ)が発生した熱を放熱するために複数の放熱用フィン(放熱フィン)が放射状に配列された照明装置が知られている。この種の照明装置の例としては、例えば特開2005−93097号公報に記載されたものがある。
特開2005−93097号公報に記載された照明装置では、板状のベース部上に絶縁性ヒートシンクが配置され、その絶縁性ヒートシンク上に発光素子(発光素子チップ)が配置されている。また、ベース部の下側(裏面側)には、円筒状の支持体が取り付けられ、その円筒状の支持体の外周面に複数の長方形の板状の放熱用フィン(放熱フィン)が取り付けられている。
詳細には、特開2005−93097号公報に記載された照明装置では、発光素子(発光素子チップ)が発生した熱が、絶縁性ヒートシンク、ベース部および支持体を介して、放熱用フィン(放熱フィン)から放熱されている。
ところで、特開2005−93097号公報に記載された照明装置では、絶縁性ヒートシンクが、発光素子(発光素子チップ)に対して照明装置の中心軸線方向にオフセットして配置され、更に、ベース部が、絶縁性ヒートシンクに対して照明装置の中心軸線方向にオフセットして配置され、その上、支持体および放熱用フィン(放熱フィン)が、ベース部に対して照明装置の中心軸線方向にオフセットして配置されている。
つまり、特開2005−93097号公報に記載された照明装置では、放熱用フィン(放熱フィン)が、照明装置の中心軸線方向に発光素子(発光素子チップ)からかなり離れた位置に配置されている。
そのため、特開2005−93097号公報に記載された照明装置では、発光素子(発光素子チップ)から放熱用フィン(放熱フィン)までの放熱経路が長くなっており、その結果、放熱用フィン(放熱フィン)による放熱特性が低下してしまっている。
一方、発光素子(発光素子チップ)から放熱用フィン(放熱フィン)までの放熱経路を短くするために、支持体および放熱用フィン(放熱フィン)を発光素子(発光素子チップ)の径方向の外側に配置しようとすると、つまり、発光素子(発光素子チップ)に対して照明装置の中心軸線方向にオフセットしない位置に支持体および放熱用フィン(放熱フィン)を配置しようとすると、発光素子(発光素子チップ)から放射状に放射された光が支持体および放熱用フィン(放熱フィン)によって遮られてしまい、その結果、発光素子(発光素子チップ)からの光を照明装置の径方向に放射状に照射することができなくなってしまう。
特開2005−93097号公報
前記問題点に鑑み、本発明は、発光素子が発生した熱の放熱特性を向上させつつ、発光素子からの光を放射状に照射することができる照明装置を提供することを目的とする。
更に、本発明は、発光素子から放射された光が放熱用フィンの表面において吸収されてしまう場合よりも発光素子からの光の利用効率を向上させることができる照明装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明によれば、発光素子が発生した熱を放熱するために複数の放熱用フィンが放射状に配列された照明装置において、前記発光素子からの光を通過させるための開口を隣接する放熱用フィンの間に形成し、前記開口を通過した光を反射するための反射面を放熱用フィンの表面に形成したことを特徴とする照明装置が提供される。
請求項2に記載の発明によれば、前記複数の放熱用フィンを前記発光素子の径方向の外側に配置したことを特徴とする請求項1に記載の照明装置が提供される。
請求項3に記載の発明によれば、前記複数の放熱用フィンを橋絡するための環状の橋絡手段を設け、前記開口を通過した光を反射するための反射面を、前記橋絡手段の表面のうち、前記複数の放熱用フィンに対向する面に形成したことを特徴とする請求項2に記載の照明装置が提供される。
請求項4に記載の発明によれば、放射状に配列された複数の放熱用フィンの中心軸線方向の両端に前記橋絡手段を配置したことを特徴とする請求項3に記載の照明装置が提供される。
請求項5に記載の発明によれば、前記発光素子からの光を導光するためのレンズを前記環状の橋絡手段の内周面に圧入したことを特徴とする請求項4に記載の照明装置が提供される。
請求項6に記載の発明によれば、前記開口を通過した光を反射するための反射面と前記レンズが圧入せしめられる内周面とを備えた一方の橋絡手段と、前記開口を通過した光を反射するための反射面を備えた他方の橋絡手段と、前記開口を通過した光を反射するための反射面を備えた複数の放熱用フィンとを一部材によって形成したことを特徴とする請求項5に記載の照明装置が提供される。
請求項1及び2に記載の照明装置では、発光素子からの光を通過させるための開口が、隣接する放熱用フィンの間に形成されている。換言すれば、請求項1及び2に記載の照明装置では、隣接する放熱用フィンの間を発光素子からの光が通過するように、放熱用フィンが発光素子の比較的近傍に配置されている。好ましくは、複数の放熱用フィンが発光素子の径方向の外側に配置されている。そのため、請求項1及び2に記載の照明装置によれば、放熱用フィンが発光素子から離れた位置に配置されている場合よりも、発光素子が発生した熱の放熱特性を向上させることができる。
また、請求項1及び2に記載の照明装置では、発光素子からの光を通過させるための開口が、放射状に配列された複数の放熱用フィンのうち、隣接する放熱用フィンの間に形成されている。換言すれば、請求項1及び2に記載の照明装置では、発光素子から放射された光が、放射状に配列された複数の放熱用フィンの間の開口を通過せしめられ、放射状に照射される。そのため、請求項1及び2に記載の照明装置によれば、発光素子からの光を放射状に照射することができる。
更に、請求項1及び2に記載の照明装置では、開口を通過した光を反射するための反射面が放熱用フィンの表面に形成されている。換言すれば、請求項1及び2に記載の照明装置では、発光素子から放射され、隣接する放熱用フィンの間の開口を通過せしめられた光のうち、放熱用フィンの表面に衝突した光が、放熱用フィンの表面によって反射せしめられ、有効利用される。そのため、請求項1及び2に記載の照明装置によれば、発光素子から放射され、放熱用フィンの表面に衝突した光が放熱用フィンの表面において吸収されてしまう場合よりも、発光素子からの光の利用効率を向上させることができる。
すなわち、請求項1及び2に記載の照明装置によれば、発光素子が発生した熱の放熱特性を向上させつつ、発光素子からの光を放射状に照射することができ、更に、発光素子から放射された光が放熱用フィンの表面において吸収されてしまう場合よりも発光素子からの光の利用効率を向上させることができる。
請求項3に記載の照明装置では、複数の放熱用フィンを橋絡するための環状の橋絡手段が設けられている。更に、隣接する放熱用フィンの間の開口を通過した光を反射するための反射面が、橋絡手段の表面のうち、複数の放熱用フィンに対向する面に形成されている。換言すれば、請求項3に記載の照明装置では、発光素子から放射され、隣接する放熱用フィンの間の開口を通過せしめられた光のうち、橋絡手段の表面に衝突した光が、橋絡手段の表面によって反射せしめられ、有効利用される。
そのため、請求項3に記載の照明装置によれば、発光素子から放射され、橋絡手段の表面に衝突した光が橋絡手段の表面において吸収されてしまう場合よりも、発光素子からの光の利用効率を向上させることができる。
請求項4に記載の照明装置では、複数の放熱用フィンを橋絡するための環状の橋絡手段が、放射状に配列された複数の放熱用フィンの中心軸線方向の両端に配置されている。そのため、請求項4に記載の照明装置によれば、橋絡手段が放熱用フィンの中心軸線方向の一端のみに配置されている場合よりも、放射状に配列された複数の放熱用フィンの剛性を向上させることができる。
請求項5に記載の照明装置では、発光素子からの光を導光するためのレンズが、環状の橋絡手段の内周面に圧入されている。換言すれば、請求項5に記載の照明装置では、複数の放熱用フィンを橋絡するための機能と、レンズの位置決めおよび固定を行うための機能とが、橋絡手段に備えられている。そのため、請求項5に記載の照明装置によれば、レンズの位置決めおよび固定を行うための部材を橋絡手段とは別個に設ける必要性を排除することができる。
請求項6に記載の照明装置では、開口を通過した光を反射するための反射面とレンズが圧入せしめられる内周面とを備えた一方の橋絡手段と、開口を通過した光を反射するための反射面を備えた他方の橋絡手段と、開口を通過した光を反射するための反射面を備えた複数の放熱用フィンとが、一部材によって形成されている。
そのため、請求項6に記載の照明装置によれば、一方の橋絡手段と他方の橋絡手段と複数の放熱用フィンとが別個の部材によって形成されるのに伴って、橋絡手段に固定されたレンズ並びに橋絡手段および放熱用フィンに形成された反射面を介して照射される発光素子からの光の光路が所望の光路からずれてしまうのを抑制することができる。
以下、本発明の照明装置の第1の実施形態について説明する。図1は第1の実施形態の照明装置を示した図である。詳細には、図1(A)は第1の実施形態の照明装置の平面図、図1(B)は第1の実施形態の照明装置の正面図である。図2は図1に示した第1の実施形態の照明装置の分解組立図である。
図1および図2において、1はレンズを示しており、2はレンズ1を保持するためのレンズホルダを示している。3は概略O状の熱伝導シートを示しており、4は例えばLEDのような発光素子を示している。5は発光素子4を支持するための基板を示しており、6は基板5を支持するための支持部材を示している。7は概略O状の熱伝導シートを示しており、8はソケットを示しており、9はソケット8に形成されたコンタクト(図示せず)と基板5とを電気的に接続するための導線を示している。
図1および図2に示す第1の実施形態の照明装置は、例えば鍵穴形状の穴(図示せず)を有する取り付け部材(図示せず)に取り付けられて使用される。詳細には、まず最初に、第1の実施形態の照明装置が図1(B)の下側に移動せしめられる。詳細には、第1の実施形態の照明装置のうち、ソケット8の右端部および左端部(図2参照)が、鍵穴形状の穴を通過せしめられ、取り付け部材の下側まで挿入される。次いで、第1の実施形態の照明装置が、その中心軸線(図2の1点鎖線)を中心に例えば90°回転せしめられる。その結果、ソケット8の右端部および左端部が鍵穴形状の穴から抜けないように、第1の実施形態の照明装置が取り付け部材に対して固定される。
一方、第1の実施形態の照明装置が取り付け部材(図示せず)から取り外される場合には、まず最初に、第1の実施形態の照明装置が、その中心軸線(図2の1点鎖線)を中心に例えば90°回転せしめられる。次いで、第1の実施形態の照明装置が図1(B)の上側に移動せしめられる。詳細には、第1の実施形態の照明装置のうち、ソケット8の右端部および左端部(図2参照)が、鍵穴形状の穴(図示せず)を通過せしめられる。つまり、第1の実施形態の照明装置は、取り付け部材の上側(表面側)から交換できるように構成されている。
第1の実施形態の照明装置が取り付け部材(図示せず)に対して固定されると、第1の実施形態の照明装置のソケット8に形成されたコンタクト(図示せず)と、取り付け部材の下側に配置されたプリント基板(図示せず)とが接触せしめられ、第1の実施形態の照明装置の発光素子4が点灯可能な状態になる。
第1の実施形態の照明装置では、発光素子4が点灯せしめられると、発光素子4から放射された光の一部が、レンズ1の下面(図2の下側の面)を介してレンズ1内に進入し、次いで、レンズ1の上面(図2の上側の面)のレンズカット部を介して拡散せしめられ、上方(図1(B)および図2の上側)に照射される。また、発光素子4から放射された光の一部が、レンズ1の下面(図2の下側の面)を介してレンズ1内に進入し、次いで、レンズ1の側面から出射せしめられ、レンズホルダ2の側面を介して概略放射状に照射される。
更に、第1の実施形態の照明装置では、発光素子4の点灯に伴って発光素子4が発生する熱の一部は、基板5、熱伝導シート3、支持部材6および熱伝導シート7を介して取り付け部材(図示せず)に熱伝導され、取り付け部材の表面から放熱される。同時に、発光素子4の点灯に伴って発光素子4が発生する熱の一部は、基板5、熱伝導シート3および支持部材6を介してレンズホルダ2に熱伝導され、レンズホルダ2の表面からも放熱される。
図3〜図7は図1および図2に示したレンズホルダ2の拡大部品図である。詳細には、図3(A)はレンズホルダ2の平面図、図3(B)はレンズホルダ2の正面図、図4(A)はレンズホルダ2の左側面図、図4(B)はレンズホルダ2の右側面図、図5(A)はレンズホルダ2の後側面図、図5(B)はレンズホルダ2の底面図、図6(A)は図3(A)のA−A断面図、図6(B)は図3(A)のB−B断面図、図7(A)は図3(B)のC−C断面図、図7(B)は図3(B)のD−D断面図である。
図3〜図7において、2b1,2b2,2b3,2b4,2b5,2b6,2b7,2b8は、発光素子4が発生した熱を放熱するためにレンズホルダ2に形成された放熱用フィンを示している。2a,2cは8個の放熱用フィン2b1,2b2,2b3,2b4,2b5,2b6,2b7,2b8を橋絡するための環状の橋絡部を示している。2a9は橋絡部2aの内周面を示している。2c9は発光素子4を収容するために橋絡部2cに形成された開口を示している。
第1の実施形態の照明装置では、図3(A)、図7(A)および図7(B)に示すように、8個の放熱用フィン2b1,2b2,2b3,2b4,2b5,2b6,2b7,2b8が放射状に配列されている。詳細には、発光素子4が発生した熱の一部が、レンズホルダ2の放熱用フィン2b1,2b2,2b3,2b4,2b5,2b6,2b7,2b8の表面から放熱される。更に、図3(B)、図4(A)、図4(B)、図5(A)、図6(A)および図6(B)に示すように、橋絡部2a,2cが、レンズホルダ2の中心軸線Lの方向の放熱用フィン2b1,2b2,2b3,2b4,2b5,2b6,2b7,2b8の両端に配置されている。詳細には、橋絡部2a,2cと放熱用フィン2b1,2b2,2b3,2b4,2b5,2b6,2b7,2b8とが一部材によって形成されている。
また、第1の実施形態の照明装置では、レンズ1がレンズホルダ2の橋絡部2aの内周面2a9に圧入せしめられ、その結果、レンズ1がレンズホルダ2によって保持される。つまり、第1の実施形態の照明装置では、発光素子1が発生した熱を放熱する機能と、レンズ1を保持する機能とがレンズホルダ2に備えられている。
更に、第1の実施形態の照明装置では、図3(A)、図3(B)、図4(A)、図6(A)、図7(A)および図7(B)に示すように、レンズホルダ2の中心軸線L上に配置される発光素子4(図2参照)からの光を通過させるための開口2b1cが、隣接する放熱用フィン2b1と放熱用フィン2b2との間に形成されている。また、図3(A)、図3(B)、図7(A)および図7(B)に示すように、発光素子4(図2参照)からの光を通過させるための開口2b2cが、隣接する放熱用フィン2b2と放熱用フィン2b3との間に形成されている。
また、第1の実施形態の照明装置では、図3(A)、図3(B)、図4(B)、図7(A)および図7(B)に示すように、発光素子4(図2参照)からの光を通過させるための開口2b3cが、隣接する放熱用フィン2b3と放熱用フィン2b4との間に形成されている。更に、図3(A)、図4(B)、図7(A)および図7(B)に示すように、発光素子4(図2参照)からの光を通過させるための開口2b4cが、隣接する放熱用フィン2b4と放熱用フィン2b5との間に形成されている。
更に、第1の実施形態の照明装置では、図3(A)、図4(B)、図5(A)、図6(B)、図7(A)および図7(B)に示すように、発光素子4(図2参照)からの光を通過させるための開口2b5cが、隣接する放熱用フィン2b5と放熱用フィン2b6との間に形成されている。また、図3(A)、図5(A)、図6(B)、図7(A)および図7(B)に示すように、発光素子4(図2参照)からの光を通過させるための開口2b6cが、隣接する放熱用フィン2b6と放熱用フィン2b7との間に形成されている。
また、第1の実施形態の照明装置では、図3(A)、図4(A)、図5(A)、図6(A)、図7(A)および図7(B)に示すように、発光素子4(図2参照)からの光を通過させるための開口2b7cが、隣接する放熱用フィン2b7と放熱用フィン2b8との間に形成されている。更に、図3(A)、図4(A)、図6(A)、図7(A)および図7(B)に示すように、発光素子4(図2参照)からの光を通過させるための開口2b8cが、隣接する放熱用フィン2b8と放熱用フィン2b1との間に形成されている。
そのため、第1の実施形態の照明装置では、発光素子4から放射された光の一部が、レンズ1の下面(図2の下側の面)を介してレンズ1内に進入し、次いで、レンズ1の側面から出射せしめられ、次いで、レンズホルダ2の開口2b1c,2b2c,2b3c,2b4c,2b5c,2b6c,2b7c,2b8cを介して概略放射状に照射される。
更に、第1の実施形態の照明装置では、図3(A)、図3(B)、図6(A)、図7(A)および図7(B)に示すように、開口2b1cを通過せしめられた発光素子4(図2参照)からの光のうち、放熱用フィン2b1に衝突した光を反射するための反射面2b1aが、放熱用フィン2b1に形成されている。また、図3(A)、図4(A)、図7(A)および図7(B)に示すように、開口2b1cを通過せしめられた発光素子4(図2参照)からの光のうち、放熱用フィン2b2に衝突した光を反射するための反射面2b2bが、放熱用フィン2b1に形成されている。
また、第1の実施形態の照明装置では、図3(A)、図3(B)、図6(A)、図7(A)および図7(B)に示すように、開口2b2cを通過せしめられた発光素子4(図2参照)からの光のうち、放熱用フィン2b2に衝突した光を反射するための反射面2b2aが、放熱用フィン2b2に形成されている。更に、図3(A)、図3(B)、図7(A)および図7(B)に示すように、開口2b2cを通過せしめられた発光素子4(図2参照)からの光のうち、放熱用フィン2b3に衝突した光を反射するための反射面2b3bが、放熱用フィン2b3に形成されている。
更に、第1の実施形態の照明装置では、図3(A)、図4(B)、図7(A)および図7(B)に示すように、開口2b3cを通過せしめられた発光素子4(図2参照)からの光のうち、放熱用フィン2b3に衝突した光を反射するための反射面2b3aが、放熱用フィン2b3に形成されている。また、図3(A)、図3(B)、図7(A)および図7(B)に示すように、開口2b3cを通過せしめられた発光素子4(図2参照)からの光のうち、放熱用フィン2b4に衝突した光を反射するための反射面2b4bが、放熱用フィン2b4に形成されている。
また、第1の実施形態の照明装置では、図3(A)、図4(B)、図7(A)および図7(B)に示すように、開口2b4cを通過せしめられた発光素子4(図2参照)からの光のうち、放熱用フィン2b4に衝突した光を反射するための反射面2b4aが、放熱用フィン2b4に形成されている。更に、図3(A)、図4(B)、図6(B)、図7(A)および図7(B)に示すように、開口2b4cを通過せしめられた発光素子4(図2参照)からの光のうち、放熱用フィン2b5に衝突した光を反射するための反射面2b5bが、放熱用フィン2b5に形成されている。
更に、第1の実施形態の照明装置では、図3(A)、図5(A)、図7(A)および図7(B)に示すように、開口2b5cを通過せしめられた発光素子4(図2参照)からの光のうち、放熱用フィン2b5に衝突した光を反射するための反射面2b5aが、放熱用フィン2b5に形成されている。また、図3(A)、図4(B)、図6(B)、図7(A)および図7(B)に示すように、開口2b5cを通過せしめられた発光素子4(図2参照)からの光のうち、放熱用フィン2b6に衝突した光を反射するための反射面2b6bが、放熱用フィン2b6に形成されている。
また、第1の実施形態の照明装置では、図3(A)、図5(A)、図6(B)、図7(A)および図7(B)に示すように、開口2b6cを通過せしめられた発光素子4(図2参照)からの光のうち、放熱用フィン2b6に衝突した光を反射するための反射面2b6aが、放熱用フィン2b6に形成されている。更に、図3(A)、図5(A)、図6(A)、図7(A)および図7(B)に示すように、開口2b6cを通過せしめられた発光素子4(図2参照)からの光のうち、放熱用フィン2b7に衝突した光を反射するための反射面2b7bが、放熱用フィン2b7に形成されている。
更に、第1の実施形態の照明装置では、図3(A)、図4(A)、図6(B)、図7(A)および図7(B)に示すように、開口2b7cを通過せしめられた発光素子4(図2参照)からの光のうち、放熱用フィン2b7に衝突した光を反射するための反射面2b7aが、放熱用フィン2b7に形成されている。また、図3(A)、図5(A)、図6(A)、図7(A)および図7(B)に示すように、開口2b7cを通過せしめられた発光素子4(図2参照)からの光のうち、放熱用フィン2b8に衝突した光を反射するための反射面2b8bが、放熱用フィン2b8に形成されている。
更に、第1の実施形態の照明装置では、図3(A)、図4(A)、図7(A)および図7(B)に示すように、開口2b8cを通過せしめられた発光素子4(図2参照)からの光のうち、放熱用フィン2b8に衝突した光を反射するための反射面2b8aが、放熱用フィン2b8に形成されている。また、図3(A)、図4(A)、図6(A)、図7(A)および図7(B)に示すように、開口2b8cを通過せしめられた発光素子4(図2参照)からの光のうち、放熱用フィン2b1に衝突した光を反射するための反射面2b1bが、放熱用フィン2b1に形成されている。
また、第1の実施形態の照明装置では、図3(B)、図4(A)および図7(A)に示すように、開口2b1cを通過せしめられた発光素子4(図2参照)からの光のうち、橋絡部2aに衝突した光を反射するための反射面2a1が、橋絡部2aの下側(図3(B)および図4(A)の下側、放熱用フィン2b1,2b2に対向する側)の表面に形成されている。更に、図3(B)、図4(A)および図7(B)に示すように、開口2b1cを通過せしめられた発光素子4(図2参照)からの光のうち、橋絡部2cに衝突した光を反射するための反射面2c1が、橋絡部2cの上側(図3(B)および図4(A)の上側、放熱用フィン2b1,2b2に対向する側)の表面に形成されている。
更に、第1の実施形態の照明装置では、図3(B)、図6(A)および図7(A)に示すように、開口2b2cを通過せしめられた発光素子4(図2参照)からの光のうち、橋絡部2aに衝突した光を反射するための反射面2a2が、橋絡部2aの下側(図3(B)および図6(A)の下側、放熱用フィン2b2,2b3に対向する側)の表面に形成されている。また、図3(B)、図6(A)および図7(B)に示すように、開口2b2cを通過せしめられた発光素子4(図2参照)からの光のうち、橋絡部2cに衝突した光を反射するための反射面2c2が、橋絡部2cの上側(図3(B)および図6(A)の上側、放熱用フィン2b2,2b3に対向する側)の表面に形成されている。
また、第1の実施形態の照明装置では、図3(B)、図4(B)および図7(A)に示すように、開口2b3cを通過せしめられた発光素子4(図2参照)からの光のうち、橋絡部2aに衝突した光を反射するための反射面2a3が、橋絡部2aの下側(図3(B)および図4(B)の下側、放熱用フィン2b3,2b4に対向する側)の表面に形成されている。更に、図3(B)、図4(B)および図7(B)に示すように、開口2b3cを通過せしめられた発光素子4(図2参照)からの光のうち、橋絡部2cに衝突した光を反射するための反射面2c3が、橋絡部2cの上側(図3(B)および図4(B)の上側、放熱用フィン2b3,2b4に対向する側)の表面に形成されている。
更に、第1の実施形態の照明装置では、図4(B)および図7(A)に示すように、開口2b4cを通過せしめられた発光素子4(図2参照)からの光のうち、橋絡部2aに衝突した光を反射するための反射面2a4が、橋絡部2aの下側(図4(B)の下側、放熱用フィン2b4,2b5に対向する側)の表面に形成されている。また、図4(B)および図7(B)に示すように、開口2b4cを通過せしめられた発光素子4(図2参照)からの光のうち、橋絡部2cに衝突した光を反射するための反射面2c4が、橋絡部2cの上側(図4(B)の上側、放熱用フィン2b4,2b5に対向する側)の表面に形成されている。
また、第1の実施形態の照明装置では、図4(B)、図5(A)および図7(A)に示すように、開口2b5cを通過せしめられた発光素子4(図2参照)からの光のうち、橋絡部2aに衝突した光を反射するための反射面2a5が、橋絡部2aの下側(図4(B)および図5(A)の下側、放熱用フィン2b5,2b6に対向する側)の表面に形成されている。更に、図4(B)、図5(A)および図7(B)に示すように、開口2b5cを通過せしめられた発光素子4(図2参照)からの光のうち、橋絡部2cに衝突した光を反射するための反射面2c5が、橋絡部2cの上側(図4(B)および図5(A)の上側、放熱用フィン2b5,2b6に対向する側)の表面に形成されている。
更に、第1の実施形態の照明装置では、図5(A)、図6(A)および図7(A)に示すように、開口2b6cを通過せしめられた発光素子4(図2参照)からの光のうち、橋絡部2aに衝突した光を反射するための反射面2a6が、橋絡部2aの下側(図5(A)および図6(A)の下側、放熱用フィン2b6,2b7に対向する側)の表面に形成されている。また、図5(A)、図6(A)および図7(B)に示すように、開口2b6cを通過せしめられた発光素子4(図2参照)からの光のうち、橋絡部2cに衝突した光を反射するための反射面2c6が、橋絡部2cの上側(図5(A)および図6(A)の上側、放熱用フィン2b6,2b7に対向する側)の表面に形成されている。
また、第1の実施形態の照明装置では、図4(A)、図5(A)および図7(A)に示すように、開口2b7cを通過せしめられた発光素子4(図2参照)からの光のうち、橋絡部2aに衝突した光を反射するための反射面2a7が、橋絡部2aの下側(図4(A)および図5(A)の下側、放熱用フィン2b7,2b8に対向する側)の表面に形成されている。更に、図4(A)、図5(A)および図7(B)に示すように、開口2b7cを通過せしめられた発光素子4(図2参照)からの光のうち、橋絡部2cに衝突した光を反射するための反射面2c7が、橋絡部2cの上側(図4(A)および図5(A)の上側、放熱用フィン2b7,2b8に対向する側)の表面に形成されている。
更に、第1の実施形態の照明装置では、図4(A)および図7(A)に示すように、開口2b8cを通過せしめられた発光素子4(図2参照)からの光のうち、橋絡部2aに衝突した光を反射するための反射面2a8が、橋絡部2aの下側(図4(A)の下側、放熱用フィン2b8,2b1に対向する側)の表面に形成されている。また、図4(A)および図7(B)に示すように、開口2b8cを通過せしめられた発光素子4(図2参照)からの光のうち、橋絡部2cに衝突した光を反射するための反射面2c8が、橋絡部2cの上側(図4(A)の上側、放熱用フィン2b8,2b1に対向する側)の表面に形成されている。
図8は第1の実施形態の照明装置のレンズホルダ2と発光素子4との位置関係を示した図である。詳細には、図8(A)は図7(B)に示したレンズホルダ2の断面図に発光素子4を描き加えた図、図8(B)は図6(A)に示したレンズホルダ2の断面図に発光素子4を描き加えた図である。
第1の実施形態の照明装置では、図8(A)に示すように、発光素子4からの光を通過させるための開口2b1c,2b2c,2b3c,2b4c,2b5c,2b6c,2b7c,2b8cが、隣接する放熱用フィン2b1,2b2,2b3,2b4,2b5,2b6,2b7,2b8の間に形成されている。また、放熱用フィン2b1,2b2,2b3,2b4,2b5,2b6,2b7,2b8が発光素子4の径方向の外側に配置されている。
詳細には、第1の実施形態の照明装置では、図8(B)に示すように、隣接する放熱用フィン2b1,2b2,2b3,2b4,2b5,2b6,2b7,2b8の間を発光素子4からの光が通過するように、放熱用フィン2b1,2b2,2b3,2b4,2b5,2b6,2b7,2b8が発光素子4の比較的近傍に配置されている。つまり、放熱用フィン2b1,2b2,2b3,2b4,2b5,2b6,2b7,2b8と発光素子4との図8(B)の上下方向のオフセット量が、比較的小さい値に設定されている。
そのため、第1の実施形態の照明装置によれば、放熱用フィン2b1,2b2,2b3,2b4,2b5,2b6,2b7,2b8が発光素子4から図8(A)の径方向および図8(B)の上下方向の比較的離れた位置に配置されている場合よりも、発光素子4が発生した熱の放熱特性を向上させることができる。
また、第1の実施形態の照明装置では、図8(A)に示すように、発光素子4からの光を通過させるための開口2b1c,2b2c,2b3c,2b4c,2b5c,2b6c,2b7c,2b8cが、隣接する放熱用フィン2b1,2b2,2b3,2b4,2b5,2b6,2b7,2b8の間に形成されている。換言すれば、第1の実施形態の照明装置では、発光素子4から放射された光が、放射状に配列された放熱用フィン2b1,2b2,2b3,2b4,2b5,2b6,2b7,2b8の間の開口2b1c,2b2c,2b3c,2b4c,2b5c,2b6c,2b7c,2b8cを通過せしめられ、放射状に照射される。そのため、第1の実施形態の照明装置によれば、発光素子4からの光を、図1(B)の上側のみならず、放射状にも照射することができる。
更に、第1の実施形態の照明装置では、図8(A)に示すように、開口2b1c,2b2c,2b3c,2b4c,2b5c,2b6c,2b7c,2b8cを通過した光を反射するための反射面2b1a,2b1b,2b2a,2b2b,2b3a,2b3b,2b4a,2b4b,2b5a,2b5b,2b6a,2b6b,2b7a,2b7b,2b8a,2b8bが放熱用フィン2b1,2b2,2b3,2b4,2b5,2b6,2b7,2b8の表面に形成されている。
換言すれば、第1の実施形態の照明装置では、発光素子4から放射され、隣接する放熱用フィン2b1,2b2,2b3,2b4,2b5,2b6,2b7,2b8の間の開口2b1c,2b2c,2b3c,2b4c,2b5c,2b6c,2b7c,2b8cを通過せしめられた光のうち、放熱用フィン2b1,2b2,2b3,2b4,2b5,2b6,2b7,2b8の表面に衝突した光が、放熱用フィン2b1,2b2,2b3,2b4,2b5,2b6,2b7,2b8の表面によって反射せしめられ、有効利用される。
そのため、第1の実施形態の照明装置によれば、発光素子4から放射され、放熱用フィン2b1,2b2,2b3,2b4,2b5,2b6,2b7,2b8の表面に衝突した光が放熱用フィン2b1,2b2,2b3,2b4,2b5,2b6,2b7,2b8の表面において吸収されてしまう場合よりも、発光素子4からの光の利用効率を向上させることができる。
また、第1の実施形態の照明装置では、図3(B)、図4(A)、図4(B)および図5(A)に示すように、8個の放熱用フィン2b1,2b2,2b3,2b4,2b5,2b6,2b7,2b8を橋絡するための環状の橋絡部2a,2cが設けられている。更に、隣接する放熱用フィン2b1,2b2,2b3,2b4,2b5,2b6,2b7,2b8の間の開口2b1c,2b2c,2b3c,2b4c,2b5c,2b6c,2b7c,2b8cを通過した光を反射するための反射面2a1,2a2,2a3,2a4,2a5,2a6,2a7,2a8,2c1,2c2,2c3,2c4,2c5,2c6,2c7,2c8が、橋絡部2a,2cの表面のうち、8個の放熱用フィン2b1,2b2,2b3,2b4,2b5,2b6,2b7,2b8に対向する面に形成されている。
換言すれば、第1の実施形態の照明装置では、発光素子4から放射され、隣接する放熱用フィン2b1,2b2,2b3,2b4,2b5,2b6,2b7,2b8の間の開口2b1c,2b2c,2b3c,2b4c,2b5c,2b6c,2b7c,2b8cを通過せしめられた光のうち、橋絡部2a,2cの表面に衝突した光が、橋絡部2a,2cの反射面2a1,2a2,2a3,2a4,2a5,2a6,2a7,2a8,2c1,2c2,2c3,2c4,2c5,2c6,2c7,2c8によって反射せしめられ、有効利用される。
そのため、第1の実施形態の照明装置によれば、発光素子4から放射され、橋絡部2a,2cの表面に衝突した光が橋絡部2a,2cの表面において吸収されてしまう場合よりも、発光素子4からの光の利用効率を向上させることができる。
また、第1の実施形態の照明装置では、8個の放熱用フィン2b1,2b2,2b3,2b4,2b5,2b6,2b7,2b8を橋絡するための環状の橋絡部2a,2cが、8個の放熱用フィン2b1,2b2,2b3,2b4,2b5,2b6,2b7,2b8の中心軸線方向の両端に配置されている。そのため、第1の実施形態の照明装置によれば、橋絡部が放熱用フィン2b1,2b2,2b3,2b4,2b5,2b6,2b7,2b8の中心軸線方向の一端のみに配置されている場合よりも、8個の放熱用フィン2b1,2b2,2b3,2b4,2b5,2b6,2b7,2b8の剛性を向上させることができる。
更に、第1の実施形態の照明装置では、発光素子4からの光を導光するためのレンズ1が、環状の橋絡部2aの内周面2a9に圧入されている。換言すれば、第1の実施形態の照明装置では、8個の放熱用フィン2b1,2b2,2b3,2b4,2b5,2b6,2b7,2b8を橋絡するための機能と、レンズ1の位置決めおよび固定を行うための機能とが、橋絡部2aに備えられている。そのため、第1の実施形態の照明装置によれば、レンズ1の位置決めおよび固定を行うための部材を橋絡部2aとは別個に設ける必要性を排除することができる。
また、第1の実施形態の照明装置では、橋絡部2aと、橋絡部2cと、8個の放熱用フィン2b1,2b2,2b3,2b4,2b5,2b6,2b7,2b8とが、一部材によって形成されている。そのため、第1の実施形態の照明装置によれば、橋絡部2aと橋絡部2cと8個の放熱用フィン2b1,2b2,2b3,2b4,2b5,2b6,2b7,2b8とが別個の部材によって形成されるのに伴って、橋絡部2aに固定されたレンズ1、並びに、橋絡部2a,2cおよび放熱用フィン2b1,2b2,2b3,2b4,2b5,2b6,2b7,2b8に形成された反射面を介して照射される発光素子4からの光の光路が所望の光路からずれてしまうのを抑制することができる。
第1の実施形態の照明装置では、8個の放熱用フィン2b1,2b2,2b3,2b4,2b5,2b6,2b7,2b8がレンズホルダ2に設けられているが、第2の実施形態の照明装置では、代わりに、8個以外の任意の数の放熱用フィンをレンズホルダに設けることが可能である。
また、第1の実施形態の照明装置では、放熱用フィン2b1,2b2,2b3,2b4,2b5,2b6,2b7,2b8の反射面2b1a,2b1b,2b2a,2b2b,2b3a,2b3b,2b4a,2b4b,2b5a,2b5b,2b6a,2b6b,2b7a,2b7b,2b8a,2b8b、および、橋絡部2a,2cの反射面2a1,2a2,2a3,2a4,2a5,2a6,2a7,2a8,2c1,2c2,2c3,2c4,2c5,2c6,2c7,2c8が平面によって構成されているが、第3の実施形態の照明装置では、代わりに、それらの反射面を例えば放物柱面のような任意の面によって構成することも可能である。
更に、第1の実施形態の照明装置では、発光素子4からの光を導光するためのレンズ1が設けられているが、第4の実施形態の照明装置では、代わりに、レンズ1を省略することも可能である。
第5の実施形態では、上述した第1から第4の実施形態を適宜組合わせることも可能である。
本発明の照明装置は、例えば車両用灯具、一般照明灯具、遊技用灯具などに適用可能である。
第1の実施形態の照明装置を示した図である。 図1に示した第1の実施形態の照明装置の分解組立図である。 図1および図2に示したレンズホルダ2の拡大部品図である。 図1および図2に示したレンズホルダ2の拡大部品図である。 図1および図2に示したレンズホルダ2の拡大部品図である。 図1および図2に示したレンズホルダ2の拡大部品図である。 図1および図2に示したレンズホルダ2の拡大部品図である。 第1の実施形態の照明装置のレンズホルダ2と発光素子4との位置関係を示した図である。
符号の説明
1 レンズ
2 レンズホルダ
2a 橋絡部
2a1,2a2,2a3,2a4 開口
2a5,2a6,2a7,2a8 開口
2a9 内周面
2b1,2b2,2b3,2b4 放熱用フィン
2b5,2b6,2b7,2b8 放熱用フィン
2b1a,2b1b 反射面
2b1c 開口
2b2a,2b2b 反射面
2b2c 開口
2b3a,2b3b 反射面
2b3c 開口
2b4a,2b4b 反射面
2b4c 開口
2b5a,2b5b 反射面
2b5c 開口
2b6a,2b6b 反射面
2b6c 開口
2b7a,2b7b 反射面
2b7c 開口
2b8a,2b8b 反射面
2b8c 開口
2c 橋絡部
2c1,2c2,2c3,2c4 開口
2c5,2c6,2c7,2c8 開口
2c9 開口
3 熱伝導シート
4 発光素子
5 基板
6 支持部材
7 熱伝導シート
8 ソケット
9 導線


Claims (6)

  1. 発光素子が発生した熱を放熱するために複数の放熱用フィンが放射状に配列された照明装置において、前記発光素子からの光を通過させるための開口を隣接する放熱用フィンの間に形成し、前記開口を通過した光を反射するための反射面を放熱用フィンの表面に形成したことを特徴とする照明装置。
  2. 前記複数の放熱用フィンを前記発光素子の径方向の外側に配置したことを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記複数の放熱用フィンを橋絡するための環状の橋絡手段を設け、前記開口を通過した光を反射するための反射面を、前記橋絡手段の表面のうち、前記複数の放熱用フィンに対向する面に形成したことを特徴とする請求項2に記載の照明装置。
  4. 放射状に配列された複数の放熱用フィンの中心軸線方向の両端に前記橋絡手段を配置したことを特徴とする請求項3に記載の照明装置。
  5. 前記発光素子からの光を導光するためのレンズを前記環状の橋絡手段の内周面に圧入したことを特徴とする請求項4に記載の照明装置。
  6. 前記開口を通過した光を反射するための反射面と前記レンズが圧入せしめられる内周面とを備えた一方の橋絡手段と、前記開口を通過した光を反射するための反射面を備えた他方の橋絡手段と、前記開口を通過した光を反射するための反射面を備えた複数の放熱用フィンとを一部材によって形成したことを特徴とする請求項5に記載の照明装置。
JP2006054150A 2006-02-28 2006-02-28 照明装置 Expired - Fee Related JP4577846B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006054150A JP4577846B2 (ja) 2006-02-28 2006-02-28 照明装置
DE602007002930T DE602007002930D1 (de) 2006-02-28 2007-02-26 Beleuchtungsvorrichtung
US11/678,747 US7658511B2 (en) 2006-02-28 2007-02-26 Illumination device with reflective heat radiating fins
EP07003902A EP1826480B1 (en) 2006-02-28 2007-02-26 Illumination device
CN2007100848044A CN101030619B (zh) 2006-02-28 2007-02-27 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006054150A JP4577846B2 (ja) 2006-02-28 2006-02-28 照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007234386A true JP2007234386A (ja) 2007-09-13
JP4577846B2 JP4577846B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=37951921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006054150A Expired - Fee Related JP4577846B2 (ja) 2006-02-28 2006-02-28 照明装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7658511B2 (ja)
EP (1) EP1826480B1 (ja)
JP (1) JP4577846B2 (ja)
CN (1) CN101030619B (ja)
DE (1) DE602007002930D1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009218193A (ja) * 2008-03-06 2009-09-24 Samsung Electro Mech Co Ltd Led照明装置及びled照明装置の放熱部材
JP2011014505A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Erumu:Kk Led電球
KR101052502B1 (ko) * 2008-10-06 2011-07-29 태영라이텍주식회사 엘이디 조명 케이스
JP2012221821A (ja) * 2011-04-12 2012-11-12 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2014512663A (ja) * 2011-04-29 2014-05-22 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 上位の熱散逸構造を具備するled照明装置
JP2014516466A (ja) * 2011-04-25 2014-07-10 テララックス, インコーポレイテッド 発光ダイオード代用電灯
US9049768B2 (en) 2003-09-12 2015-06-02 Terralux, Inc. Light emitting diode replacement lamp
US9057489B2 (en) 2003-09-12 2015-06-16 Terralux, Inc. Universal light emitting diode illumination device and method

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200829831A (en) * 2007-01-04 2008-07-16 Wen-Chin Shiau Heat dissipation device of a LED lamp with high wattage
WO2009067561A2 (en) * 2007-11-19 2009-05-28 Nexxus Lighting, Inc. Apparatus for housing a light assembly
US7974099B2 (en) * 2007-11-19 2011-07-05 Nexxus Lighting, Inc. Apparatus and methods for thermal management of light emitting diodes
CN101334154B (zh) * 2008-07-31 2010-11-10 沈铁 一种具有散热模块结构的大功率led灯
US8152340B1 (en) * 2008-08-22 2012-04-10 Nguyen Ronald C Compact loupe light
MX2011002697A (es) * 2008-09-11 2011-04-12 Nexxus Lighting Inc Luz y proceso para manufacturar una luz.
WO2011100193A1 (en) * 2010-02-12 2011-08-18 Cree, Inc. Lighting device with heat dissipation elements
MX2012012462A (es) 2010-04-26 2012-11-30 Xicato Inc Acoplamiento del modulo de iluminacion a base de diodos emisores de luz para una instalacion de luz.
US9217560B2 (en) 2011-12-05 2015-12-22 Xicato, Inc. Reflector attachment to an LED-based illumination module
CN205037079U (zh) 2013-01-29 2016-02-17 三菱化学株式会社 Led照明装置
FR3022973A1 (fr) * 2014-06-27 2016-01-01 Valeo Vision Reflecteur optique avec refroidisseur

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004100265A2 (en) * 2003-05-08 2004-11-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Light-emitting diode system
WO2006013495A2 (en) * 2004-07-27 2006-02-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Lighting device comprising a lamp unit and a reflector
JP2006310057A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Arumo Technos Kk Led照明灯及びled点灯制御回路
JP2007150268A (ja) * 2005-10-31 2007-06-14 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US831311A (en) * 1906-01-26 1906-09-18 Gregory Strootman Lamp shade and protector.
DE723479C (de) * 1937-03-06 1942-08-05 Der Kohlenwertstoff Verbaende Kuehlvorrichtung fuer in einem Glaskoerper eingeschlossene Lichtquelle
TW512214B (en) * 2000-01-07 2002-12-01 Koninkl Philips Electronics Nv Luminaire
US6966677B2 (en) * 2001-12-10 2005-11-22 Galli Robert D LED lighting assembly with improved heat management
EP1550167B1 (en) * 2002-09-30 2007-11-28 Teledyne Lighting and Display Products, Inc. Illuminator assembly
JP4236544B2 (ja) 2003-09-12 2009-03-11 三洋電機株式会社 照明装置
KR200350484Y1 (ko) * 2004-02-06 2004-05-13 주식회사 대진디엠피 콘상 엘이디 조명등
CN2685703Y (zh) * 2004-02-12 2005-03-16 安提亚科技股份有限公司 高功率发光二极管投射灯
KR100593919B1 (ko) * 2004-07-01 2006-06-30 삼성전기주식회사 차량 전조등용 발광 다이오드 모듈 및 이를 구비한 차량전조등
US7144140B2 (en) * 2005-02-25 2006-12-05 Tsung-Ting Sun Heat dissipating apparatus for lighting utility

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004100265A2 (en) * 2003-05-08 2004-11-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Light-emitting diode system
WO2006013495A2 (en) * 2004-07-27 2006-02-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Lighting device comprising a lamp unit and a reflector
JP2006310057A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Arumo Technos Kk Led照明灯及びled点灯制御回路
JP2007150268A (ja) * 2005-10-31 2007-06-14 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9049768B2 (en) 2003-09-12 2015-06-02 Terralux, Inc. Light emitting diode replacement lamp
US9057489B2 (en) 2003-09-12 2015-06-16 Terralux, Inc. Universal light emitting diode illumination device and method
US9103511B2 (en) 2003-09-12 2015-08-11 Terralux, Inc. Universal light emitting diode illumination device and method
US9622316B2 (en) 2003-09-12 2017-04-11 Terralux, Inc. Light emitting diode replacement lamp
US9429280B2 (en) 2003-11-04 2016-08-30 Terralux, Inc. Light emitting diode replacement lamp
JP2009218193A (ja) * 2008-03-06 2009-09-24 Samsung Electro Mech Co Ltd Led照明装置及びled照明装置の放熱部材
JP4668292B2 (ja) * 2008-03-06 2011-04-13 サムソン エルイーディー カンパニーリミテッド. Led照明装置及びled照明装置の放熱部材
KR101052502B1 (ko) * 2008-10-06 2011-07-29 태영라이텍주식회사 엘이디 조명 케이스
JP2011014505A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Erumu:Kk Led電球
JP2012221821A (ja) * 2011-04-12 2012-11-12 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2014516466A (ja) * 2011-04-25 2014-07-10 テララックス, インコーポレイテッド 発光ダイオード代用電灯
JP2014512663A (ja) * 2011-04-29 2014-05-22 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 上位の熱散逸構造を具備するled照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101030619A (zh) 2007-09-05
US20070201233A1 (en) 2007-08-30
CN101030619B (zh) 2010-05-26
EP1826480B1 (en) 2009-10-28
JP4577846B2 (ja) 2010-11-10
US7658511B2 (en) 2010-02-09
DE602007002930D1 (de) 2009-12-10
EP1826480A1 (en) 2007-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4577846B2 (ja) 照明装置
KR100872109B1 (ko) 발광 모듈 및 차량용 등기구
JP3859159B2 (ja) 車両用ヘッドライト
JP4740095B2 (ja) 車両用led灯具
JP5405043B2 (ja) 車両用灯具
JP6244893B2 (ja) Led照明装置
JP2010182486A (ja) 車両用灯具
JP7298995B2 (ja) ランプユニットの製造方法
JP2005079098A (ja) 車両用ヘッドライト
JP2006004947A (ja) Led自動車ヘッドランプ
JP2007194172A (ja) 光源モジュール
JP2005044699A (ja) 車両用灯具及び光源モジュール
JP2010073337A (ja) 電球形ランプ
JP2010073654A (ja) 照明器具
JP2010157377A (ja) ランプ装置および照明装置
JP2005129354A (ja) Led照明装置
JP6601993B2 (ja) 照明器具
JP2011198498A (ja) Ledユニット及びこれを用いた前照灯ユニット
JP5494867B1 (ja) 光源ユニットおよび照明装置
JP2011192549A (ja) 車両用灯具
CN111692564B (zh) 灯具单元及车辆用灯具
JP2010108859A (ja) グレアレス形照明器具
JPWO2017179465A1 (ja) 発光ユニットおよび車両用灯具
JP2014179282A (ja) 車両用灯具
JP2009245833A (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100820

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees