JP2007232638A - 超音波測定装置 - Google Patents

超音波測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007232638A
JP2007232638A JP2006056522A JP2006056522A JP2007232638A JP 2007232638 A JP2007232638 A JP 2007232638A JP 2006056522 A JP2006056522 A JP 2006056522A JP 2006056522 A JP2006056522 A JP 2006056522A JP 2007232638 A JP2007232638 A JP 2007232638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
ultrasonic
measurement
rectangular wave
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006056522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5303100B2 (ja
Inventor
Hiroshi Baba
比路志 馬場
Osamu Takahashi
修 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JAPAN PROBE KK
Original Assignee
JAPAN PROBE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JAPAN PROBE KK filed Critical JAPAN PROBE KK
Priority to JP2006056522A priority Critical patent/JP5303100B2/ja
Publication of JP2007232638A publication Critical patent/JP2007232638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5303100B2 publication Critical patent/JP5303100B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

【課題】超音波の減衰度が大きい測定対象に対する超音波測定を容易に実施できる。
【解決手段】パルス信号を発生する信号発生回路22と、この信号発生回路から出力されたパルス信号を測定対象10に取付けられた超音波探触子5内の振動子11に印加する送信回路3と、超音波探触子内の振動子からのエコー信号を受信する受信回路13と、この受信回路で受信したエコー信号に基づき測定対象の各種特性を解析する解析部15とを備えた超音波測定装置20において、信号発生回路22から発生するパルス信号として、連続する所定個数の負の矩形波21からなる矩形波バースト信号eを採用する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、測定対象の寸法測定、測定対象の内部に存在する欠陥の探傷を、超音波を用いて行う超音波測定装置に関する。
図10は、超音波を用いて測定対象に対する寸法測定や探傷を行う一般的な超音波測定装置の概略構成を示す模式図である。この超音波測定装置1内に設けられたパルス発生器2は、図11(a)に示す1つ(1周期分)のサイン波形からなるパルス信号aを生成して、次の送信回路3へ送出する。この超音波測定装置1の接続端子4には、超音波探触子5の信号ケーブル6が装着されている。
例えば、垂直型の超音波探触子5においては、金属材料で円筒型に形成された下端開口を有する筐体7の上面に信号ケーブル6の他端が接続された信号端子8が取付けられている。筐体7内には、例えばアクリル樹脂の遅延材9が収納されている。この遅延材9の下面が測定対象10の表面10aに対向している。遅延材9の上面に、例えば、水晶、チタン酸バリウム系磁器、セラミック等の圧電材料で形成された円盤状の振動子11が貼付けられている。振動子11の一方面はリード線を介して信号端子8の陽極へ接続され、振動子11の他方面はリード線及び筐体7を介して信号端子8の接地極へ接続されている。
超音波測定装置1の送信回路3は、パルス信号aを、接続端子4、信号ケーブル6を介して超音波探触子5内の振動子11へ印加する。振動子11から、振動子11の厚みtで定まる共振周波数f0の振動成分を含む図11(b)に示す超音波パルスbが、遅延材9へ入射され、遅延材9の下面から測定対象10内へ入射する。
測定対象10内を伝搬している超音波パルスbが欠陥12に当接すると、超音波パルスbはこの欠陥12で反射され、図11(c)に示す超音波エコーcとして、元来た経路を逆進して、遅延材9を介して振動子11へ入力される。振動子11はこの超音波エコーcを電気信号の図11(d)に示すエコー信号dに変換して、信号ケーブル6を介して超音波測定装置1へ送信する。なお、欠陥12が存在しない場合、超音波パルスbは、測定対象10の底面10bで反射して底面10bの超音波エコーcとして振動子11に入射される。
超音波測定装置1の受信回路13は、超音波探触子5からのエコー信号dと送信回路3からの送信パルス信号(T)であるパルス信号aを受信して、表示器14及び欠陥解析部15へ送出する。表示器14は、図12示すように、パルス信号a(T)、欠陥12によるエコー信号d(F)、底面10bによるエコー信号d(B)の各信号レベルと、パルス信号a(T)の送信時刻(x=0)からの経過時間xが表示される。欠陥解析部15は、エコー信号d(F)の信号レベルと経過時間xとから、欠陥12の位置(深さ)と規模とを評価する。
なお、底面10bによるエコー信号d(B)のパルス信号a(T)の送信時刻(x=0)からの経過時間xから、測定対象10の厚みDを算出することが可能である。
しかしながら上述した超音波測定装置1においてもまだ改良すべき次のような課題があった。
すなわち、パルス発生器2で作成されるパルス信号aは、超音波探触子5内に設けられた水晶、チタン酸バリウム系磁器、セラミック等の圧電材料で形成された振動子11に衝撃的な圧電応力を印加するための信号である。したがって、振動子11からは、振動子11の厚みtで定まる共振周波数f0の振動成分を含む図11(b)に示す超音波パルスbが出力され、この超音波パルスbが測定対象10内を伝搬する。
測定対象10内に存在する欠陥12の位置と規模、又は測定対象10の厚みDを精度良く測定するためには、測定対象10内を伝搬する超音波パルスbのレベルが大きいことが望ましいことは言うまでもない。しかし、測定対象10内を伝搬する超音波パルスbのレベルは、測定対象10の材料特性の一つである超音波の減衰率αに大きく依存する。超音波の減衰率αの小さい低減衰材質である金属の測定対象10内を伝搬する超音波パルスbはほとんど減衰しないのでの、振動子11に印加するパルス信号aの電圧VH(peak to peakで示される信号レベル)を上昇させる必要ない。
従来、このような超音波測定装置1を用いた超音波探傷、寸法測定の測定対象としては、測定対象内を伝搬する超音波の減衰が少ない鉄鋼等の金属に限定されていた。しかしながら、近年、大規模構造物に対する非破壊検査においても、超音波測定装置1を用いた超音波探傷、寸法測定の必要性が生じてきた。この場合、測定対象は、減衰率αの大きい高減衰材質であるコンクリートやアスファルトや壁材等の複合材料である。
これらの測定対象10内を伝搬する超音波パルスbは、伝搬する過程で超音波パルスbのレベルが大きく低下するので、振動子11に印加するパルス信号aの電圧VH(peak to peakで示される信号レベル)を予め上昇させておく必要がある。
測定対象10内に存在する欠陥12の位置と規模、又は測定対象10厚みDにおける実用的な測定精度を得るためには、測定対象10が金属の場合においては、パルス信号aの電圧VH(信号レベル)は10V(ボルト)〜20V(ボルト)の範囲で十分である。しかし、測定対象10が前述したコンクリートやアスファルトや壁材の場合においては、パルス信号aの電圧VH(信号レベル)は600V(ボルト)〜700V(ボルト)程度必要であることが実験的に求められている。
しかしながら、600V〜700Vの電圧VH(信号レベル)を有したパルス信号aを作成するパルス発生器2においては構造が複雑になり、パルス発生器2を構成する各回路部品における高い耐電圧特性が要求され、パルス発生器2が大がかりとなり、超音波測定装置1全体が大型化し、かつ製造費が大幅に上昇する問題がある。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、振動子における電気信号の超音波への高い変換効率を実現でき、測定対象がたとえ超音波の減衰率の大きなコンクリートやアスファルトや壁材等の複合材料であったとしても、測定結果における十分な測定精度を維持した状態で、回路構成を複雑化することなく、超音波測定の測定対象の範囲を大幅に拡大できる超音波測定装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために本発明は、パルス信号を発生する信号発生回路と、この信号発生回路から出力されたパルス信号を測定対象に取付けられた超音波探触子内の振動子に印加する送信回路と、超音波探触子内の振動子からのエコー信号を受信する受信回路と、この受信回路で受信したエコー信号に基づき測定対象の各種特性を解析する解析部とを備えた超音波測定装置において、信号発生回路から発生するパルス信号を、連続する所定個数の負の矩形波からなる矩形波バースト信号としている。
このように構成された超音波測定装置においては、信号発生回路は、従来装置におけるパルス発生器から出力される図11(a)に示す一つ(1周期分)のサイン波からなるパルス信号aではなくて、例えば、図5(a)に示すように、連続する所定個数の負の矩形波からなる矩形波バースト信号である。
このように、超音波探触子内の振動子に印加するパルス信号を連続する所定個数の負の矩形波からなる矩形波バースト信号とすることによって、振動子における電気信号の超音波に対する高い変換効率を実現できる。
具体的には、超音波探触子内の振動子に印加される矩形波バースト信号における一つの矩形波の有する電気エネルギWは、矩形波におけるパルス幅(T/2)に電圧VHを乗算した矩形波の面積SAに相当する。
これに対して、従来の図11(a)に示す一つ(1周期T分)の振幅VHのサイン波からなるパルス信号aの電気エネルギWは、(VH/2)sinxをx=0〜πまで積分して、2倍した値となるので、矩形波の電気エネルギWはサイン波の電気エネルギWに比較して格段に大きい。
したがって、一つの矩形波であっても、一つのサイン波の信号を振動子に印加した場合における振動子から出力される超音波パルスのレベルを高く設定できる。
さらに、図5(a)に示すように、矩形波バースト信号は連続する所定個数の負の矩形波で構成している。連続する負の矩形波の周期Tを振動子の厚みtの1倍又は整数倍に設定することによって、厚みtで定まる共振周波数f0を有する振動子を共振振動状態とすることができる。
このように、連続する所定個数の負の矩形波で構成された矩形波バースト信号を印加した場合における振動子から出力される超音波パルスのレベルは、一つのサイン波からなるパルス信号aを振動子に印加した場合における振動子から出力される超音波パルスのレベルに比較して格段に大きくなる。
また、別の発明においては、上記発明の超音波測定装置において、さらに、矩形波バースト信号における矩形波の数、矩形波の電圧、及び各矩形波のパルス幅を、測定対象の材質、測定目的に応じて設定する測定条件設定手段を備えている。
本発明においては、超音波探触子内の振動子に印加するパルス信号を連続する所定個数の負の矩形波からなる矩形波バースト信号としているので、振動子から出力される超音波パルスのレベルを大幅に上昇できる。また、振動子から測定対象へ入射される超音波パルスのレベルを大幅に上昇できるので、例えば、測定対象に対する欠陥検出精度、測定対象の厚さ測定精度を大幅に向上できる。
以下、本発明の一実施形態を図面を用いて説明する。
図1は本発明の一実施形態に係わる超音波測定装置の概略構成を示す模式図である。図10に示す従来の超音波測定装置と同一部分には同一符号を付して重複する部分の詳細説明を省略する。
この実施形態の超音波測定装置20内には、図5(a)に示す連続する所定個数Nの負の矩形波21からなるパルス信号としての矩形波バースト信号eを発生する信号発生回路22、例えば操作パネル等の操作部23、矩形波バースト信号eに対する各種条件(電圧VH、周波数f、波数N、開始信号S)を設定する測定条件設定部24が設けられている。
さらに、この超音波測定装置20内には、図10に示す従来の超音波測定装置1とほぼ同一の受信回路13、表示器14、解析部25が設けられている。
図2は矩形波バースト信号eを発生する信号発生回路22の詳細回路図である。高電圧発生回路26は、測定条件設定部24から指定された電圧VHに等しい、例えば、600V(ボルト)の直流高電圧EHを出力する。この高電圧発生回路26の出力端子と接地間には2つのスイッチング素子27a、27bが直列介挿されている。
高電圧発生回路26の出力端子とスイッチング素子27a、27bの中間点33との間に電源供給抵抗28(Rs)が接続され、スイッチング素子27a、27bの中間点33と信号発生回路22の(+)側出力端子31aとの間にカップリングコンデンサ29(Cc)が介挿され、信号発生回路22の(+)側出力端子31aと接地間にダンピング抵抗30(Rd)が接続されている。
信号発生回路22の(+)側出力端子31aと接地側出力端子31b間に、図5(a)に示す矩形波バースト信号eが出力される。各スイッチング素子27a、27bはパルス波形制御部32から出力されるゲート信号g1、g2にて通電制御される。
測定条件設定部24は、操作部23を介して測定実施者が操作入力した矩形波バースト信号eにおける電圧VH、周波数f、波数N、開始信号Sの測定条件をパルス波形制御部22へ送出する。具体的には、電圧VHは、矩形波バースト信号eにおける負の矩形波21の電圧である。周波数fは、超音波探触子5内の図5(b)に示す厚さtの振動子11に印加する図5(a)に示す矩形波バースト信号eにおける連続する負の矩形波21の周期Tに対応する周波数f(=1/2πT)に設定される。また、波数Nは、矩形波バースト信号eにおける連続する負の矩形波21の数に設定する。さらに、開始信号Sは、測定対象10に対して、矩形波バースト信号eに対応する1つの超音波パルスを測定対象10に印加する場合においては、矩形波バースト信号eの出力タイミングを指定する。さらに、開始信号Sは、測定対象10に対して、矩形波バースト信号eに対応する1つの超音波パルスを所定周期TSで繰返し印加する場合における矩形波バースト信号eの出力タイミングと出力周期TSを指定する。
図3は、パルス波形制御部22の詳細構成を示すブロック図である。正弦波発振回路34は、時刻x1にて測定条件設定部24から開始信号Sが入力すると、図4のタイムチャートに示すように、測定条件設定部24から指定された周波数f(周期T)を有する正弦波信号hを発振して出力開始する。
正弦波発振回路34から出力された正弦波信号hは、次の2値化回路25で(+)部分をH(ハイ)レベルとし、(―)部分をL(ロー)レベルとする2値化信号jに変換される。2値化回路25から出力された2値化信号jは一方のゲート回路36、及びパルス数カウンタ39へ入力される。さらに、2値化回路25から出力された2値化信号jは反転回路37で、HレベルとLレベルとのレベル変換されて、反転2値化信号kとして他方のゲート回路38へ入力される。
パルス数カウンタ39には、測定条件設定部24から波数N(実施形態においては、N=2)が設定されている。そして、パルス数カウンタ39は、時刻x1にて測定条件設定部24から開始信号Sが入力すると、図4のタイムチャートに示すように、2値化回路25から出力された2値化信号jのパルス数の計数を開始し、時刻x2にて、計数値が、測定条件設定部24から設定された波数Nに達すると、計数を終了し、計数値を「0」にクリアする。そして、パルス数カウンタ39は、時刻x1から時刻x2までの計数期間中においてHレベルとなるゲート信号mを各ゲート回路36、38へ送出する。
一方のゲート回路36はパルス数カウンタ39からのゲート信号mがHレベル期間において、2値化回路25から出力された2値化信号jを通過して、ゲート信号g1として、図2のスイッチング素子27aのゲート端子へ印加する。同様に、他方のゲート回路38はパルス数カウンタ39からのゲート信号mがHレベル期間において、反転回路37から出力された反転2値化信号kを通過して、ゲート信号g2として、図2のスイッチング素子27bのゲート端子へ印加する。
その結果、スイッチング素子27a、27bの中間点33の電圧信号nは、図4のタイムチャートに示すように、ゲート信号g1がHレベル期間においては、スイッチング素子27aが導通し、スイッチング素子27bが遮断されているので、直流高電圧EHに等しい電圧VHとなる。また、ゲート信号g2がHレベル期間においては、スイッチング素子27bが導通し、スイッチング素子27aが遮断されているので、接地(アース)電位(0V(ボルト)となる。
この中間点33の電圧信号nは、電源供給抵抗28(Rs)、カップリングコンデンサ29(Cc)、ダンピング抵抗30(Rd)にて、スイッチング素子27aの通電期間における極性が反転されて、図4のタイムチャートに示す、連続する2個(N=2)の負の矩形波21からなる矩形波バースト信号eが、出力端子31a、31b間から出力される。
したがって、信号発生回路22から出力される図5(a)に示す矩形波バースト信号eにおける負の矩形波21の電圧VHは、高電圧発生回路26から出力される600V(ボルト)の直流高電圧EHとなる。
このように、超音波測実施者は、操作部23から測定条件設定部24に、矩形波バースト信号eにおける、負の矩形波21の電圧VH、負の矩形波21の波数N、負の矩形波21の周期T(矩形波21のパルス幅T/2)、矩形波バースト信号eの送信周期TS等の測定条件を任意に設定可能である。
図1において、超音波測定装置20の信号発生回路22から出力された矩形波バースト信号eは送信回路3へ入力される。送信回路3は、矩形波バースト信号eを、接続端子4、信号ケーブル6を介して超音波探触子5内の振動子11へ印加する。振動子11から、振動子11の厚みtで定まる共振周波数f0の振動成分を含む図11(b)に示す超音波パルスbが、遅延材9へ入射され、遅延材9の下面から測定対象10内へ入射する。測定対象10内を伝搬しているに超音波パルスbが欠陥12に当接すると、超音波パルスbはこの欠陥12で反射され、図11(c)に示す超音波エコーcとして、元来た経路を逆進して、遅延材9を介して振動子11へ入力される。振動子11はこの超音波エコーcを電気信号の図11(d)に示すエコー信号dに変換して、信号ケーブル6を介して超音波測定装置20へ送信する。なお、欠陥12が存在しない場合、超音波パルスbは、測定対象10の底面10bで反射して底面10bの超音波エコーcとして振動子11に入射される。
超音波測定装置20の受信回路13は、超音波探触子5からのエコー信号dと送信回路3からの送信パルス信号(T)である矩形波バースト信号eとを受信して、表示器14及び解析部15へ送出する。表示器14は、図12示すように、矩形波バースト信号e(T)、欠陥12によるエコー信号d(F)、底面10bによるエコー信号d(B)の各信号レベルと、矩形波バースト信号e(パルス信号a)(T)の送信時刻(x=0)からの経過時間xが表示される。解析部15は、エコー信号d(F)の信号レベルと経過時間xとから、欠陥12の位置(深さ)と規模とを評価する。
このように構成された超音波測定装置20において、超音波探触子5内の振動子11へ印加するパルス信号を、従来の図11(a)に示す一つのサイン波からなるパルス信号aを図5(a)に示す矩形波バースト信号eに変更することによる優位点を実験結果を参照しながら説明する。
測定対象10として、厚みD=100mmの欠陥12が全く存在しない、試験用の鋼板を採用し、この試験用鋼板の測定対象10に共振周波数f0=5MHzの振動子11が組込まれた超音波探触子5を取付け、実施形態の超音波測定装置20を用いて、負の矩形波21の電圧VHを10V(ボルト)固定とし、波数Nのみを、N=1、2、3、4、5と順次変更した5種類の矩形波バースト信号eを振動子11に印加した場合において、底面10bからの超音波エコーcを振動子11で電気信号に変換されたエコー信号dの各信号波形と電圧レベルVLを測定した。なお、負の矩形波21の周期Tは振動子11の共振周波数f0=5MHzに対応した値に設定されている。N=1、3、5の各矩形波バースト信号eの波形と対応する各エコー信号dの波形とを図6に示す。
同一測定対象10を用いて、従来の超音波測定装置1を用いて、一つのパルス信号aに組込まれるサイン波の個数NがN=1、2、3、4、5と順次変更した5種類の、図5(c)に示す、サイン波バースト信号a1を振動子11に印加した場合において、底面10bからの超音波エコーcを振動子11で電気信号に変換されたエコー信号dの各信号波形と電圧レベルVLを測定した。なお、サイン波の周期Tは振動子11の共振周波数f0=5MHzに対応した値に設定されている。N=1、3、5の各サイン波バースト信号a1の波形と対応する各エコー信号dの波形とを図7に示す。また、各サイン波バースト信号a1における各サイン波の振幅VHは、矩形波バースト信号eの負の矩形波21の電圧VHの10V(ボルト)に固定されている。
図8は、矩形波バースト信号eの波数Nの増加に対するエコー信号dの電圧レベルVLの変化と、サイン波バースト信号a1のサイン波の個数Nの増加に対するエコー信号dの電圧レベルVLの変化との比較を示す。
この図8の実験結果から明らかなように、
(a) たとえ、1個(N=1)の矩形波21のみの矩形波バースト信号eであっても、1個(N=1)のサイン波のみのサイン波バースト信号a1に比較して、エコー信号dの電圧レベルVLが大きい。
したがって、たとえ、1個(N=1)の矩形波21のみの矩形波バースト信号eであっても、従来の一つのサイン波の信号を振動子に印加した場合と比較して、測定対象10に対する欠陥検出精度、測定対象の厚さ測定精度を大幅に向上できる。
(b) サイン波バースト信号a1のサイン波の個数Nの増加に対するエコー信号dの電圧レベルVLの上昇はN=2〜3で飽和するが、矩形波バースト信号eにおいては、矩形波21の波数Nの増加に応じて、エコー信号dの電圧レベルVLが飽和することなく上昇する。
このことは、例えば、測定対象10がコンクリート等の超音波の減衰率αの大きい材料で構成されている場合等においては、矩形波バースト信号eにおける矩形波21の波数Nを増加することによって、測定対象10に対する欠陥検出精度、測定対象の厚さ測定精度を向上できる。
したがって、たとえ、測定対象10がコンクリート等の超音波の減衰率αの大きい材料の場合であっても、矩形波バースト信号eにおける矩形波21の電圧VHを過度に高く設定する必要がない。
なお、矩形波バースト信号eにおける矩形波21の波数Nが大きくなると、矩形波バースト信号eの信号継続時間が長くなり、測定対象10中を伝搬する超音波パルスbの幅が大きくなり、超音波探傷における分解能が低下する。
したがって、例えば鉄鋼等の測定対象10においては、mm単位の微細な欠陥12を検出する必要があるので、矩形波21の波数Nを大きく設定することはできない。逆に、コンクリート等の測定対象10においては、cm単位の大きな欠陥12を検出すればよいので、減衰率αの大きいことを補う目的で、矩形波21の波数Nを大きく設定すればよい。
図1の超音波測定装置20を用いて、コンクリートの測定対象10と鉄の測定対象10に対する探傷を実施する場合における各測定測定条件を図9の一覧表に示す。
高減衰材料であるコンクリートは、500kHzの振動の伝搬効率が高いので、共振周波数f0=500kHzの振動子11を採用し、矩形波21の波数Nを5〜6の高い値に設定する。なお、矩形波21の周期Tは共振周波数f0=500kHzに対応する値に設定する。さらに、矩形波21の電圧VHを最大値の600V(ボルト)に設定する。
一方、低衰材料である鉄は、5MHzの振動の伝搬効率が特に高いので、共振周波数f0=5MHzの振動子11を採用し、矩形波21の波数Nを3の低い値に設定する。なお、矩形波21の周期Tは共振周波数f0=5MHzに対応する値に設定する。さらに、矩形波21の電圧VHを50V(ボルト)に設定する。
なお、振動子11の耐電圧は1000V/mm程度であるので、600V(ボルト)の矩形波バースト信号eが印加されたとしても絶縁破壊が生じることはない。
このように、測定対象10の減衰率を含む材質、測定目的に応じて最適の測定条件を設定することが可能である。
さらに、図2、図3に示すように、簡単な回路構成で、矩形波21の電圧VHを最大値600V(ボルト)まで上昇できるので、回路構成を複雑化することなく、製造費を大幅に上昇することなく、超音波測定の測定対象の範囲を大幅に拡大できる超音波測定装置を実現できる。
本発明の一実施形態に係わる超音波測定装置の概略構成を示す模式図 同超音波測定装置に組込まれた信号発生回路の回路図 同信号発生回路に組込まれたパルス波形制御部の詳細構成を示すブロック図 同信号発生回路の動作を示すタイムチャート 矩形波バースト信号、振動子、サイン波バースト信号を示す図 同実施形態の超音波測定装置で測定された矩形波バースト信号とエコー信号との波形図 従来の超音波測定装置で測定されたサイン波バースト信号とエコー信号との波形図 矩形波バースト信号及びサイン波バースト信号の波数とエコー信号の電圧レベルとの関係を示す実測図 実施形態の超音波測定装置における矩形波バースト信号の測定条件の一例を示す図 従来の超音波測定装置の概略構成を示す模式図 超音波測定における各信号の波形図 超音波測定装置の表示画面を示す図
符号の説明
1,20…超音波測定装置、3…送信回路、5…超音波探触子、11…振動子、12…欠陥、13…受信回路、14…表示器、21…矩形波、22…信号発生回路、23…操作部、24…測定条件設定部、25…解析部、26…高電圧発生回路、27a,27b…スイッチング素子、32…パルス波形制御部、34…正弦波発振回路、35…2値化回路、36,38…ゲート回路、39…パルス数カウンタ

Claims (2)

  1. パルス信号を発生する信号発生回路と、この信号発生回路から出力されたパルス信号を測定対象に取付けられた超音波探触子内の振動子に印加する送信回路と、前記超音波探触子内の振動子からのエコー信号を受信する受信回路と、この受信回路で受信したエコー信号に基づき前記測定対象の各種特性を解析する解析部とを備えた超音波測定装置において、
    前記信号発生回路から発生するパルス信号は、連続する所定個数の負の矩形波からなる矩形波バースト信号であることを特徴とする超音波測定装置。
  2. 前記矩形波バースト信号における矩形波の数、矩形波の電圧、及び各矩形波のパルス幅を、測定対象の材質、測定目的に応じて設定する測定条件設定手段を備えたことを特徴とする請求項1記載の超音波測定装置。
JP2006056522A 2006-03-02 2006-03-02 超音波測定装置 Active JP5303100B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006056522A JP5303100B2 (ja) 2006-03-02 2006-03-02 超音波測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006056522A JP5303100B2 (ja) 2006-03-02 2006-03-02 超音波測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007232638A true JP2007232638A (ja) 2007-09-13
JP5303100B2 JP5303100B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=38553348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006056522A Active JP5303100B2 (ja) 2006-03-02 2006-03-02 超音波測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5303100B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008128965A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Japan Probe Kk 空中超音波探傷システム
KR20100071006A (ko) * 2008-12-18 2010-06-28 누보 피그노네 에스피에이 초음파 프로브, 단일 요소 음향 프로브 및 결함 검출 방법
JP2013244332A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Seiko Epson Corp 処理装置、超音波デバイス、超音波プローブ及び超音波診断装置
JP2020197512A (ja) * 2019-06-05 2020-12-10 ジャパンプローブ株式会社 空中超音波検査装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5924276A (ja) * 1982-07-30 1984-02-07 Yokogawa Hokushin Electric Corp フエイズドアレイ振動子駆動方式
JPS63302833A (ja) * 1987-06-02 1988-12-09 Shimadzu Corp 超音波診断装置
JPH0248255B2 (ja) * 1983-06-28 1990-10-24 Tokyo Shibaura Electric Co
JPH03261466A (ja) * 1990-03-12 1991-11-21 Toshiba Corp 超音波診断装置
JPH0540106A (ja) * 1991-08-08 1993-02-19 Nkk Corp 超音波測定法及びその測定装置
JPH1156839A (ja) * 1997-08-14 1999-03-02 Ge Yokogawa Medical Syst Ltd 超音波送波パルス発生回路および超音波診断装置
JPH11133006A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Toshiba Corp 超音波探傷装置とその方法
JPH11342127A (ja) * 1998-06-01 1999-12-14 Aloka Co Ltd 超音波診断装置用送信回路
JP2002014083A (ja) * 2000-04-28 2002-01-18 Nkk Corp 鋳片の凝固状態判定方法及び装置並びに連続鋳造鋳片の製造方法
JP2003339701A (ja) * 2002-03-19 2003-12-02 Fuji Photo Film Co Ltd 超音波診断装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5924276A (ja) * 1982-07-30 1984-02-07 Yokogawa Hokushin Electric Corp フエイズドアレイ振動子駆動方式
JPH0248255B2 (ja) * 1983-06-28 1990-10-24 Tokyo Shibaura Electric Co
JPS63302833A (ja) * 1987-06-02 1988-12-09 Shimadzu Corp 超音波診断装置
JPH03261466A (ja) * 1990-03-12 1991-11-21 Toshiba Corp 超音波診断装置
JPH0540106A (ja) * 1991-08-08 1993-02-19 Nkk Corp 超音波測定法及びその測定装置
JPH1156839A (ja) * 1997-08-14 1999-03-02 Ge Yokogawa Medical Syst Ltd 超音波送波パルス発生回路および超音波診断装置
JPH11133006A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Toshiba Corp 超音波探傷装置とその方法
JPH11342127A (ja) * 1998-06-01 1999-12-14 Aloka Co Ltd 超音波診断装置用送信回路
JP2002014083A (ja) * 2000-04-28 2002-01-18 Nkk Corp 鋳片の凝固状態判定方法及び装置並びに連続鋳造鋳片の製造方法
JP2003339701A (ja) * 2002-03-19 2003-12-02 Fuji Photo Film Co Ltd 超音波診断装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008128965A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Japan Probe Kk 空中超音波探傷システム
KR20100071006A (ko) * 2008-12-18 2010-06-28 누보 피그노네 에스피에이 초음파 프로브, 단일 요소 음향 프로브 및 결함 검출 방법
JP2010145401A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Nuovo Pignone Spa 雑音のある鋳造材料の超音波検査方法及び関連するプローブ
KR101664484B1 (ko) 2008-12-18 2016-10-24 누보 피그노네 에스피에이 초음파 프로브, 단일 요소 음향 프로브 및 결함 검출 방법
JP2013244332A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Seiko Epson Corp 処理装置、超音波デバイス、超音波プローブ及び超音波診断装置
CN103454644A (zh) * 2012-05-29 2013-12-18 精工爱普生株式会社 处理装置、超声波设备、超声波探测器及超声波诊断装置
US9554773B2 (en) 2012-05-29 2017-01-31 Seiko Epson Corporation Processing device, ultrasonic device, ultrasonic probe, and ultrasonic diagnostic device
US9867593B2 (en) 2012-05-29 2018-01-16 Seiko Epson Corporation Processing device, ultrasonic device, ultrasonic probe, and ultrasonic diagnostic device
JP2020197512A (ja) * 2019-06-05 2020-12-10 ジャパンプローブ株式会社 空中超音波検査装置
JP7297293B2 (ja) 2019-06-05 2023-06-26 ジャパンプローブ株式会社 空中超音波検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5303100B2 (ja) 2013-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4903032B2 (ja) 空中超音波探傷システム
JP2960726B2 (ja) 充填レベルを測定および/または監視する装置
US11137494B2 (en) Distance-detection system for determining a time-of-flight measurement and having a reduced dead zone
JP5303100B2 (ja) 超音波測定装置
CN107727742A (zh) 一种电磁超声相控阵系统
KR20150105425A (ko) 초음파 검사 장치 및 초음파 검사 방법
KR870002450A (ko) 위상감지형 초음파 비파괴 검사방법 및 그 장치
RU2007122863A (ru) Способ измерения расхода жидких сред и ультразвуковой расходомер
JPS6133525A (ja) 弾性波を利用した位置標定装置
JP3324720B2 (ja) 流速測定装置
JP6502072B2 (ja) 電圧検出装置
JP2017090201A (ja) 空中超音波探傷装置および空中超音波探傷システム
JPS6228869B2 (ja)
RU93540U1 (ru) Устройство для обнаружения микродефектов в листовом материале
US2851877A (en) Vibration testing device
JPH0614033B2 (ja) 超音波検査方法
JPH06288993A (ja) 超音波式多成分濃度計
JPS6133523A (ja) 弾性波を利用した位置標定装置
Onykiienko et al. The selection of the test pulse duration for a shock excitation study of ultrasonic transducers
Wijaya Prototype of Programmable High Voltage Pulse Generator for Simulator NDT based on Ultrasound Wave
JPS6025539Y2 (ja) 電磁流量計の非満水検出装置
US3166931A (en) Ultrasonic inspection apparatus using short elastic pulses
JPH11108714A (ja) 超音波送受波器、超音波送受波器の駆動方法及び流速測定装置
JPH06288990A (ja) 超音波式濃度計
JPH07280952A (ja) 積雪深計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5303100

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250